【ギネス】世界一の燃費男、東京〜鹿児島間を無給油で走破

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いらい107
 ギネスブック公認、イギリス一周コースで世界一の好燃費を記録した宮野滋氏が今度は
日本で新たな記録に挑戦。メルセデスベンツ『E320CDI』で東京−鹿児島の無給油燃費
記録にチャレンジ、見事完走を果たした。

19日11時よりスタートし、20日15:25、無事に1404.4kmを完走した。平均速度72km/hで
走行し、軽油70リットルを使ってのゴールとなった。

燃費は、20.06km/リットルという結果となり非常に良い値がはじきだされた。欧州で
軽油車の販売が好調なのが頷ける結果となった。

http://response.jp/issue/2006/0921/article86186_1.html
2友達できたか?:2006/09/22(金) 05:48:02 ID:/bT7eP7f0
何気に凄いな
3大将:2006/09/22(金) 05:48:56 ID:sZhLtkOy0 BE:199860555-2BP(50)
無駄なガソリン使うなよ
4番組の途中ですが名無しです:2006/09/22(金) 05:51:00 ID:X6XizQ200
手で押したらいいんでね
5-=・=- -=・=-:2006/09/22(金) 05:51:12 ID:J3x2BCgc0
やっぱベンツだよな
6もう秋田:2006/09/22(金) 05:51:30 ID://a5X1540
ディーゼルかよ
7オゾン層:2006/09/22(金) 05:51:42 ID:7D9Dc9Uo0
自転車でよくねぇか
8人生オワタ\(^o^)/:2006/09/22(金) 05:52:50 ID:1Auzaa4P0 BE:212609298-PLT(13704)
なんで日本でディーゼルを改良しないのはなんで?
9ハッタリ:2006/09/22(金) 05:53:15 ID:7yQ+N7X80
値段的には

ベンツ+軽油>>>>一般車+ガソリン

なんだろうな
102ちゃんねるの3%はニュー速で出来ています:2006/09/22(金) 05:53:22 ID:Rkjdixms0
日本も軽油車をなんとかしないと取り残される鴨しれんな
11スピンドリル:2006/09/22(金) 05:53:46 ID:VXaVGImC0
平均速度72km/hてことは、ほとんど高速道路での走行だろ
しかも、ディーゼルだし
それほど、ビックリするような話しじゃないだろ、これ
12少女Q:2006/09/22(金) 05:53:55 ID:poqjcXQ60
飛行機使えよ
13番組の途中ですが名無しです:2006/09/22(金) 05:54:01 ID:oL/tOjMH0
平均速度72km/hって速度違反じゃない?
高速も使ったのか?
14アラストル:2006/09/22(金) 05:54:24 ID:d4UzZzQB0
ジーゼル最強
15闇献金疑惑:2006/09/22(金) 05:55:21 ID:wUJuUwuC0
>>11
じゃあ挑戦しろ
16スピンドリル:2006/09/22(金) 05:57:03 ID:VXaVGImC0
>>15
ああ、いいぞ
E320CDIとやらを、俺んとこまで持って来い
17番組の途中ですが名無しです:2006/09/22(金) 05:58:17 ID:YK2sh+db0
こんなんでギネスに載ってうれしいのかね?
バカみたいとはいわないが。
18空気嫁:2006/09/22(金) 05:58:54 ID:b0VUGamx0 BE:126401524-2BP(100)
日本の道路事情って少なくともこういうチャレンジするには不適に見えるんだが
可能なんだな
アメリカみたいにだだっぴろいところでやったらもっといい記録出そう
19スピンドリル:2006/09/22(金) 05:59:27 ID:ramTdC1W0
>>11 ほんとこれおかしいと思う てか出てあたりまえ
ガソリン軽なら簡単に30以上行くぞwwwwww
20平成生まれ:2006/09/22(金) 05:59:42 ID:Y/lrMrkX0
こうゆう事をしてくれればディーゼルの関心が沸いていいねCDIなんつっても
一般人は分からないから安い軽油を燃料とする車と大きく書いとけ
21総裁:2006/09/22(金) 06:00:42 ID:knmqojP60
これって、この人がすごいんじゃなくて車がすごいってことだろ?
22ドル安:2006/09/22(金) 06:00:49 ID:qiJcdJlM0
>>11
難しいこた難しいけど機械的に不可能な話ではないもんな
燃料噴射量にリミッター付けちゃえば一般人でもなんとかなりそう
23紫電改:2006/09/22(金) 06:02:02 ID:oW6zEBH00
高速代2万くらいか
24ジサクジエン王国:2006/09/22(金) 06:02:16 ID:YJ1exegj0 BE:118095874-2BP(56)
平均時速72kmってさ、普通に高速使って走ってりゃいいってことじゃね?
誰でもできんじゃね?
25■■■■業務連絡■■■■:2006/09/22(金) 06:03:05 ID:Y/lrMrkX0
車の重さも考慮に入れろよ軽とは違う
26愛戦士:2006/09/22(金) 06:04:38 ID:poqjcXQ60
軽だとタンク容量小さいしな
27やらないか:2006/09/22(金) 06:05:17 ID:VXaVGImC0
>>24
禿同
おそらく一般道では制限速度ギリ
高速では80kmギリで走っただけだろう
完調なディーゼルなら、どってことない
28不当半ケツ:2006/09/22(金) 06:20:59 ID:eiSIvTOa0
都内ってディーゼル走れなくなったんじゃないの?
29紫電改:2006/09/22(金) 06:22:02 ID:1Auzaa4P0
欧州車のディーゼルてクリーンなんじゃないの知らんけど
30addie ◆phyx32M/iY :2006/09/22(金) 09:29:22 ID:2G6sXT1L0 BE:135828274-2BP(103)
もう全く話にならない。自転車なら石油一滴も消費せずに済む。
まさに自動車の時代は終わった。
これからは自転車の時代であることを証明したニュースだ。
31番組の途中ですが名無しです:2006/09/22(金) 09:40:58 ID:xC162+Jv0
カブに同じ容量の燃料タンク積んだらどこまで走るかな?
鹿児島から北海道までは余裕?
32黒歴史:2006/09/22(金) 09:43:31 ID:QRcKk4sY0
>>31
余裕かと

高速だなこれ
日本は下道だと平均時速は40~45km/hになる
33addie ◆phyx32M/iY :2006/09/22(金) 09:50:50 ID:2G6sXT1L0 BE:48510252-2BP(103)
だから自転車乗れっての。宮野滋氏のおっさんの努力と
このスレが社会の無駄だということがなぜわからないのか。
34スカッド:2006/09/22(金) 09:54:04 ID:biW3hcTaO
>>3がこのスレの山場
35世界遺産:2006/09/22(金) 09:55:18 ID:zUpUTWHZ0
リッターあたり72kmかと思って一瞬焦った
36マスター:2006/09/22(金) 09:57:14 ID:3pEONNHIO
自転車しか持ってない貧乏人がわめいてやがる
37安産:2006/09/22(金) 09:57:30 ID:uMkzhSJn0
高速って普段の倍くらい燃費よくなるよね
38addie ◆phyx32M/iY :2006/09/22(金) 09:57:44 ID:2G6sXT1L0 BE:261954296-2BP(103)
俺のK12マーチだって都内で17kmだぞ。大抵の奴はびびるぜ。
39惑星衝突:2006/09/22(金) 09:57:56 ID:K/AIcmV80
ホンダのインサイトで東京→鹿児島走って
40km/L出したって雑誌でやってたけど??
40世界遺産:2006/09/22(金) 09:57:56 ID:blX4tC2ZO
てす
41ならず者:2006/09/22(金) 09:59:54 ID:1SLLyb3M0
つか、燃費20なら…90系カローラ ディーゼルでも簡単にマークするような。
ただし、タンクに70Lもはいらないけどw
42addie ◆phyx32M/iY :2006/09/22(金) 10:02:41 ID:2G6sXT1L0 BE:77615982-2BP(103)
ヒマだから自転車マンセー書き込みしてたが冷静に見たらこれ素人でも出せる数字じゃね?
茨城に住んでた頃はKP61やカルディナで毎日飛ばしてリッター15km切ったことなかったぞ。
43半年ROMれ:2006/09/22(金) 10:02:44 ID:eHnu6I/XO
高速巡航とは言え、ディーゼルエンジンで
リッター20キロは優秀。

ただ、日本のガススタで売ってる軽油を入れてこの数字をだしたのか知りたい。
44浮動票:2006/09/22(金) 10:03:08 ID:PGKc+y+U0
名古屋−福岡、ディーゼル無給油はやった。
18km/Lだったから、これ大した事ねえ。
45つ旦:2006/09/22(金) 10:06:11 ID:M3EoEwTR0
つーか、こういうことをやること自体が
環境破壊の一つだってことに気づけ
46家内安全:2006/09/22(金) 10:06:50 ID:uMkzhSJn0
↓ここでスーパーカブ参上
47にしこり:2006/09/22(金) 10:07:26 ID:gDLOJUgs0
新車の10・15モード のできるだけ低い燃費出すために
自動車会社もこの人のような達人を雇ってるんだってね
48ニュータイプ:2006/09/22(金) 10:07:50 ID:/PugcrKD0
焼き鳥でギネス申請して村おこしするのと同じくらいの話ですね。
プリうんこの燃料タンクを大きく云々とかいうより、吊るしの市販車でそこまで行けるのはすごいね。
どこかのクルマ雑誌が同じ条件でE320CDIと別の長距離走れそうな車で比較してくれないかなぁ・・・
49三丁目:2006/09/22(金) 10:10:27 ID:MTSdCdQ70
>43
ガススタって何の略?
って思ってぐぐったらいっぱいいるんだね。

でも日本語のガソリンスタンドならガソスタだし、
米語のガスステーションならガスステだよね。
50ニュータイプ:2006/09/22(金) 10:15:29 ID:/PugcrKD0
>43
昔三菱石油が売っていたプレミアム軽油をこっそり販売している元三菱系のエネオスで給油したに違いないです(*><)
51不沈空母:2006/09/22(金) 10:34:46 ID:74jrKuAlO
この間北海道行ったとき、レンタカーの新型シビック(非ハイブリッド)で30km/L超えた
52addie ◆phyx32M/iY :2006/09/22(金) 10:36:54 ID:2G6sXT1L0 BE:19404522-2BP(103)
>>51
それは嘘だろー
53靖国:2006/09/22(金) 10:39:34 ID:UO0rdtX0O
たいしたことじゃない事を手間隙かけてわざわざ
やる行為自体が、たいしたことの罠。

まぁ記事にすることでもないかもなー
54走れメロス:2006/09/22(金) 10:39:55 ID:+YGJGda+0
軽にハイブリッド機能を入れたら倍の燃費になると思う。
55急にボールがきたので...:2006/09/22(金) 10:40:48 ID:g7JPRp6a0
俺たちの顔の油を燃料にすることができれば。
56愛戦士:2006/09/22(金) 10:41:29 ID:QPy8s21u0 BE:48978623-BRZ(1005)
ディーゼルは粉塵がすごい。ヨーロッパの車も粉塵スゴス。5年以内で車内黒くなってくる。
57番組の途中ですが名無しです:2006/09/22(金) 10:45:48 ID:EgQ+qBqJ0
自転車で、東京で食いだめして鹿児島まで飲まず食わずで行くのは無理だろう
58あそびにん:2006/09/22(金) 10:47:15 ID:lD60haQj0
20km/Lってハイブリッド車以上じゃ
59不当半ケツ:2006/09/22(金) 10:49:33 ID:l2ghob110
> 20.06km/リットル

何気にガソリン車の方が良くね?
時速70kmならフィットの方が良いぜ
60頭脳集団:2006/09/22(金) 10:51:12 ID:c+L4uSIC0
それでも石原はディーゼルは悪と唱えた
61addie ◆phyx32M/iY :2006/09/22(金) 11:00:30 ID:2G6sXT1L0 BE:392931599-2BP(103)
>>57
アホなこと言うな。

でも大学の自転車部レベルでは24時間で東京→京都走ればレギュラーだ。
鹿児島までなら3日徹夜すれば行ける。無理だ。

ツールドフランスに出てる選手レベルでは高低差2000m〜4000mのコース
200kmを平均時速40km以下で走る選手を聞いたことがないから、
不眠不休で1.5日で行ける計算になるな。

誰かやったら永遠に名前が残るだろうな…
62((;゜Д゜):2006/09/22(金) 11:00:41 ID:P2AHhTba0
普通にいけるだろ。
ただ軽やコンパクトは燃料タンクが40L前後しかない。
だから無給油では不可能。
トラックで空荷ならいくんじゃね?
63ウプレカス:2006/09/22(金) 11:00:53 ID:m80/C1rH0
アフォだなぁメルセデスEクラスと同じ車格の国産車、レクサスのハイブリッドと比較しても遜色ないでしょ
軽油も安く付きますよ それでいてメルセデスのステイタスも得られますよってアピールだろ
ここでプリウスや軽を持ち出してくる奴ってなんなの?国産メーカーの工作員?
64司法浪人:2006/09/22(金) 11:10:44 ID:3+Yrh4OuO
ここが日本だからだろ
65正体不明の凄い奴:2006/09/22(金) 11:15:53 ID:EAJoc1630
APEかと思った
66script:2006/09/22(金) 11:16:19 ID:QPy8s21u0 BE:587736498-BRZ(1005)
こういうスレには必ず自転車馬鹿が湧いてくるよね
67記者会見:2006/09/22(金) 11:18:49 ID:74jrKuAlO
DD51も無給油で走破できるよな
68改憲論者:2006/09/22(金) 13:15:55 ID:w9lyAA/iO
変質者やキチガイって犬猫と同じく保健所の管轄じゃなかったっけ
本人特定できなくとも、この辺に変なの居るよ、て情報でてないかなあと

69前歯に青のり:2006/09/22(金) 13:59:56 ID:RCOKffQa0
>>63
加減速させなきゃどれでもかわんねーだろ?
そういう事書いていると思うんだが
この車で街中走らせて高燃費叩き出したら、ドライバーがプロなら
プロすげー、ド素人だったら車すげーってなるだろ。
70番組の途中ですが名無しです:2006/09/22(金) 14:00:22 ID:f0GJF07L0
このエンジンでハイブリッド作れば最強じゃねーの?
71安産:2006/09/22(金) 14:40:57 ID:2U5cAvqh0
ディーゼルだったら乗り心地悪いんじゃないの?
ベンツ様だったらそんな事ないのかな?
72ねこ大好き:2006/09/22(金) 14:45:53 ID:lD60haQj0
天ぷら廃油のジーゼルでハイブリッドが最強
73番組の途中ですが名無しです:2006/09/22(金) 14:50:17 ID:upexNkWY0
無給油で走った距離がギネスなのか
燃費がギネスなのか
いまいちわかない
74ググレカス:2006/09/22(金) 14:52:17 ID:ABWYnhsp0 BE:576756858-2BP(111)
全部下り坂だったら無給油で走れるんじゃね?
75人多杉:2006/09/22(金) 14:58:26 ID:88mUnUEoO
燃料タンクがデかいだけ
76(・∀・):2006/09/22(金) 15:01:53 ID:B86B1nhX0
ディーゼルはボッシュの日本拠点で開発されたシステムを使って低公害になった。
77急騰:2006/09/22(金) 16:15:22 ID:PY9yIufq0
インサイトでやれば40リットルで行けたな
78走れメロス:2006/09/22(金) 20:58:16 ID:FPQFj+wu0
日本じゃディーゼルメインにはならないだろうな。

一般人はオカラを食ってくれないと困るし。
79ネット右翼:2006/09/22(金) 21:13:41 ID:2b0nCPTt0
月の潮汐力で走るクルマを早く作れよ
80ヘタレ:2006/09/23(土) 00:34:47 ID:2JAxKZgL0
光合成で走れば最高じゃね?
81人間失格:2006/09/23(土) 00:39:56 ID:bJExNAls0
840万からスタートの車だろ?
乗り始め1000万をローンでも出せる奴が燃料代でせこいこと言うなw
82番組の途中ですが名無しです:2006/09/23(土) 00:46:58 ID:eDG1hTNv0
で、この車はカタログ値だとどれくらい走る事になってるんだ?
83国選弁護士:2006/09/23(土) 01:15:41 ID:CjUTqLj00
クルーズコントロール使えば
誰だってこの位出せる。
84ちょっとコンビに行ってくる:2006/09/23(土) 01:34:01 ID:6aC81JbY0
零戦なら1000キロ飛んでで空戦して帰ってこれる。
85痴漢冤罪:2006/09/23(土) 11:21:33 ID:lF6H/ThC0
> 19日11時よりスタートし、20日15:25、無事に1404.4kmを完走した。

居眠り運転覚悟の上で走ったんだろう。
86 ◆MiMIZUNCjA :2006/09/23(土) 11:23:58 ID:Wl9lQRMF0 BE:210300285-BRZ(3001)
休憩しないで走破すればすごいんだけど休憩しまくりじゃつまらん。
87NG推奨:2006/09/23(土) 11:26:12 ID:y38K/klC0
1404キロを28時間、時速50キロ。時速70キロなら8時間は寝れる
88走れメロス:2006/09/23(土) 11:28:03 ID:UwgLEGam0
昨日の鳥人間コンテストの人みたいに
自分で実況してたらおもろいな
89マスター:2006/09/23(土) 11:32:02 ID:lNN1hdSv0
前TVでやってた奴で、家庭から出た廃油とかを利用して
軽油を生成して使うっての。あれってどーなん?

自然に優しいし安上がりでいい事づくめなんだが、デメリットとかってないのだろうか。


これ↓
http://www.suncarefuels.com/bdfproject.html
90 ◆MiMIZUNCjA :2006/09/23(土) 11:56:04 ID:Wl9lQRMF0 BE:283905296-BRZ(3001)
車に飲み水と食料を持ち込んで半日以上連続運転したことはあるけど大して苦でもない。
問題はもし便意をもよおした場合なんだけど意外ともよおさなかった。
91大物:2006/09/23(土) 11:56:26 ID:Ag0dPw4U0
tes
92番組の途中ですが名無しです:2006/09/23(土) 11:57:47 ID:Aj+xGTwr0
【ニートが起業】こんな広告会社を作ったらいいんじゃね?
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1140276681/
93番組の途中ですが名無しです:2006/09/23(土) 11:58:49 ID:2ByKINob0
>>3は評価されるべき
94NG推奨:2006/09/23(土) 12:22:39 ID:HkN4GNDg0
>>39
インサイトは電池積んでんだろ。
95おやつ ◆CC1XtRMqaw :2006/09/23(土) 12:25:19 ID:1zL4MEod0 BE:210726735-BRZ(6436)
95年カブ50DX 50km/L
94年CD125T 45km/L
05年ジェベル250XC 32km/L
みんなバイク乗れー\(^O^)/
96勘弁してくださぃ:2006/09/23(土) 12:30:10 ID:v/OGbZU+0
これ100キロのときの燃費が17.3キロで
鹿児島東京間は17.5キロで走らないと走破できない距離だったんだけど
結局リッター20で走ったのか
97番組の途中ですが名無しです:2006/09/23(土) 12:32:45 ID:6NDuJVSH0
前にもあったけど、無給油で走破って燃料タンクの容量次第じゃん
98番組の途中ですが名無しです:2006/09/23(土) 12:37:38 ID:6NDuJVSH0
>>63
このベンツが日本の大気中に撒き散らしていったNOxとPMの量を、
他の最新ガソリン車(GSのハイブリッドでもいいけど)と比べてみろよ

いかにも欧州的な偽善だし、それを無批判にマンセーするアホマスゴミは市ね
99闇献金疑惑:2006/09/23(土) 19:30:29 ID:D2mG1FFo0
ただカタログ燃費比で150%の数値を出してるからなかなか優秀かと。3000ccだし。
100チラ裏:2006/09/23(土) 19:56:51 ID:Evzc/jqU0
なんで日本じゃプレミアム軽油売らないの?
ヨーロッパみたいにディ−ゼル普通車の需要が無い?
101草刈り機:2006/09/23(土) 20:51:49 ID:jcMm8AR+0
ディーゼル乗用車の新車が買えない
102ネット右翼:2006/09/23(土) 21:03:02 ID:OvgSSL+20
東京から鹿児島まで高速料金だけで27000円もするのに驚いた。
んで軽油をこの人は70リットル使ってて、
軽油の高速道路SAでの値段は106円だから106×70=7420円

足すと34200円。

羽田〜鹿児島空港の普通運賃が34400。


高速料金高すぎだな。
103ねこ大好き:2006/09/23(土) 21:05:51 ID:riX+9+0m0

だから高速道路を早くタダにしろと。
104ぐぐれ:2006/09/23(土) 21:09:52 ID:OZJLbRPnO
>>100
まずは一部の人に焼き付いてしまってる臭い
トロい
排ガス汚い
五月蝿い
と言う古臭いイメージを何とかしなきゃな


105足軽:2006/09/23(土) 21:11:58 ID:r9hog4fX0
一般道でも制限60km道路なら、
72kmで走ってもギリギリでネズミ取りに捕まらないな。
106おーびっと ◆Orbit2Gmuo :2006/09/23(土) 21:15:01 ID:Cx0BMhW90 BE:218438988-2BP(11)
舞鶴〜山形間の約800kmを、下道使ってガソリン40l消費だった
107■■■■業務連絡■■■■:2006/09/23(土) 22:37:59 ID:XKWm15KE0 BE:212306827-BRZ(3000)
下道なんて平均速度30km台だよ
信号の停止で一気に平均が落ちる。ナビで計測できるからな。
高速でも休憩無しで鹿児島まで行ってるんじゃねえかな。
108番組の途中ですが名無しです:2006/09/23(土) 22:45:19 ID:HPzTJCFi0
ディーゼルがクリーンになったのは岐阜のイビデンのおかげ
109殺伐派:2006/09/23(土) 22:56:26 ID:0nd/bZPl0
東京−鹿児島間って流行ってるの?
http://www.honda.co.jp/news/2000/c000330.html
110ボウフラ:2006/09/23(土) 23:01:23 ID:gLjvkHZo0
プリウスで走ればいいのに
111空気嫁:2006/09/23(土) 23:02:31 ID:73QU/gjQ0
軽油いいね
112番組の途中ですが名無しです:2006/09/23(土) 23:04:53 ID:yLok+5160
どのくらいの速度で走ると一番燃費がいいんだ?
速ければ速いほどいいのか?
113番組の途中ですが名無しです:2006/09/23(土) 23:22:14 ID:Ipq3WIrl0
軽二人乗りの「ツイン ハイブリッド」なら普通に下の道でリッター30行くぞ。
70リットルのタンク積めば2100キロ走破だ。
プリウス乗りでもツワモノが無給油1100キロ(50リットルタンク)なんてざらだし、
何でこんなのでギネスに載るのか分からん。
114見ろ!人がゴミのようだ!:2006/09/23(土) 23:33:58 ID:kdrLtXW80
>>112
これを使うとわかるってテレビでやってた。
http://www.techtom.co.jp/FCM2000A2.html
115みどり:2006/09/24(日) 00:47:07 ID:xxXwnaBQO
高速だと、風よけの先導車がいるだけで燃費が一割以上良くなるとか…。
116((;゜Д゜):2006/09/24(日) 00:48:23 ID:wvE0B8P50
>>3
和露他
117番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 00:49:34 ID:fyUTGYmA0
>>113
他にやってる人がいないんだろう・・・
118ふいんき
>>115
ストックカー レースみたいにドラフティングで
先行車も燃費アップとかだと面白いね