岩手県宮古市「将来、アニメ産業の拠点になるように頑張りたい」 (@w荒

このエントリーをはてなブックマークに追加
1急にボールがきたので...
 宮古市は、自主的にまちづくりに取り組む市民活動団体に事業費を補助する、「まちづくり
事業支援交付金」の対象9団体を内定した。「市民参加の森林整備」「商店街でクリスマスと
ひなまつり」など、地域活性化に関係する団体が中心のなかに、アニメ・漫画サークルも
選ばれた。

 この団体はANGEL―COMPANY(エンゼル・カンパニー)。同市出身で、アニメ専門学校を
卒業した白間正基さん(27)が01年4月に創立した。季刊会誌や会報の発行、同人誌の
自費出版、同人イベント主催などで、会員は宮古地域の約50人を中心に、北海道から沖縄、
海外まで300人以上いるという。

 市生活課によると、交付金への応募は9件。市幹部らが、事業の先駆性、公共性などの
5項目について審査した。エンゼル・カンパニーは「地域づくりの新たな展開が期待されそう」
などと評価されたという。

 この補助金は一般会計補正予算として計上され、今月21日に始まる9月定例市議会に
提案される。補正予算が認められれば、48万円が交付される。エンゼル・カンパニーでは、
同人誌展示交流会にアニメ専門学校の講師を招き、漫画やアニメの描き方を教えたり、
アニメを職業としたい人の進路相談に応じたりするという。

 白間さんは「将来、宮古がアニメ産業の拠点になるよう頑張りたい。アニメ産業が根付けば、
若い世代の流出も食い止められる」と話している。

asahi.com:アニメ・漫画でまちづくり 宮古市が補助 - マイタウン岩手
http://mytown.asahi.com/iwate/news.php?k_id=03000000609180002
2不沈空母:2006/09/20(水) 10:39:51 ID:yWW2uIYn0
こち亀
3番組の途中ですが名無しです:2006/09/20(水) 10:43:37 ID:bNRQFJVC0
低所得者層のことを考えてないな
4本能的に長寿タイプ:2006/09/20(水) 10:43:38 ID:sQLMNaG3O
キター
5派遣社員:2006/09/20(水) 10:47:23 ID:kjIOls0S0
同人イベントに交付金を利用するとはうまいこと考えたな
6DQN:2006/09/20(水) 10:48:22 ID:jU1FOQyd0
内容読まずに書くぜ。


まず高速道路を県庁所在地まで引いてから言え
7ベンジャミン:2006/09/20(水) 10:49:40 ID:kNKa3ArDO
こんな田舎に誰が来たがる?
8尿飲療法:2006/09/20(水) 10:50:59 ID:fJI2Woiv0
エロ同人誌を片手に市長を追及する共産党議員という市議会風景が
目に浮ぶ
9DQN:2006/09/20(水) 10:51:57 ID:jU1FOQyd0
おれの名前ひでぇなぁ
10orz:2006/09/20(水) 10:52:30 ID:T57U1+Yc0
桑島の故郷か
11番組の途中ですが名無しです:2006/09/20(水) 10:53:15 ID:STy67rYV0
ちょwwwwwwww地元wwwwwwwwwwwwwwwwwww



こんな田舎が拠点とか何言ってんの・・・orz
12徒歩十分:2006/09/20(水) 10:58:26 ID:ZS82VBnlO
>>11
うわww同郷ww
これはあり得んな
13番組の途中ですが名無しです:2006/09/20(水) 10:58:51 ID:F8FsYlkG0
つまんねーニュースばっかでスレたてやがって
俺の怒りが有頂天!
14吾輩
一方佐賀県は更にもの凄い構想を打ち立てた


アジアのハリウッド構想
http://www.saga-ahp.jp/

“アジアのハリウッド構想”とは、100年以上前に新しい成長産業であった映画産業が当時のアメリカの大都市ではなく、
ハリウッドという地方に集積・ 定着したことをモデルにして、21世紀の新しい成長産業であるデジタルコンテンツ産業を
佐賀県に集積・定着させるために必要な条件やその条件整備のために具体的に何を実施すべきなのかを見極め、その
条件整備を全国に先駆けて取り組むことである。

 特に、佐賀県は、デジタルコンテンツ産業を単に成長産業として捉えるだけでなく、デジタルコンテンツを佐賀県の新たな文化、
産業として位置付けることにより、ITの活用によって生活の質が向上したチャレンジドの方々が、この新しい文化、産業を共有する
将来像を描いている。

 アジアのハリウッド構想戦略会議では、この佐賀県の取組が効果的かつ円滑に推進するためにまずは、その前提となる
デジタルコンテンツの特性及び戦略策定にあたっての基本姿勢を示し、その戦略を提言する。