Windows Vista RC1ってXPにAeroのっけただけじゃん

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
ってのが俺が使った印象。

XP用ソフトウェアも普通にインストールや起動もでき、アップグレードの敷居は低いだろう。
だけど、ただそれだけ。RC1のグレードはUltimateだけど、これでさえ特に何もない。はっきりいってXPのままでも何も利便性に違いはない。
XPのサポートは将来消えて新しいMS製ソフトウェアや新種のゲームは出なくなるだろうが、まさにそのためだけに将来アップグレードするだろう。

今回は98→XPの時に感じた安定性の向上や利便性の向上などは一切無いということを悟った
2ドル安:2006/09/20(水) 05:05:21 ID:9xKBKbIP0 BE:350625986-BRZ(3000)
3不沈空母:2006/09/20(水) 05:06:51 ID:PRoztUx80
2k→XPも見た目しか変わらなかったよな
4司法浪人:2006/09/20(水) 05:09:28 ID:WvdjQPOz0 BE:216000948-2BP(160)
仮想マシンで動かしてみた。
Aeroが使えない。(割とサクサク動くけど)

かっこいいいXPだ!ワーイ
51:2006/09/20(水) 05:11:47 ID:z+LhlYM30
ウソです
6見ろ!人がゴミのようだ!:2006/09/20(水) 05:14:23 ID:7oAoIfnd0
vistaを割る方法が一般的になったらwinnyで落とすよ。
それまではXP使う。
72ちゃんねるの3%はニュー速で出来ています:2006/09/20(水) 05:15:05 ID:jKGSh4wj0
そんなことどうでもええあろ。
8紫電改:2006/09/20(水) 05:21:22 ID:CXdJhOWo0 BE:169143078-BRZ(1010)
DirectX10って普及すんの?
9ネット左翼:2006/09/20(水) 05:26:33 ID:yKIuElwn0
Aeroってデスクトップテーマ代が 3万円ってことか

たけえよオイ
10どれ:2006/09/20(水) 05:30:02 ID:MSfx0+ZT0
アエロって何?
11番組の途中ですが名無しです:2006/09/20(水) 05:31:45 ID:cYajD8bs0
>>8
SM4.0が非常に良さそうだから、対応ソフトはどんどん増えるだろうね…
デバイスロストが無くなったのもかなりいいし
12番組の途中ですが名無しです:2006/09/20(水) 05:32:44 ID:z+LhlYM30
>>10
エアロだカス
13ねぎ塩牛タン:2006/09/20(水) 05:33:18 ID:IEeITTc80
もはやDX10のためだけに移行する
14番組の途中ですが名無しです:2006/09/20(水) 05:33:48 ID:cRTIKRee0
だがそれがいい
15サンバのリズムで:2006/09/20(水) 05:35:46 ID:CFTvEfqNO
洒落は使えるのかね。
16番組の途中ですが名無しです:2006/09/20(水) 05:36:07 ID:h3PzYyjy0
俺はもう少しXPで我慢するよ。
17疫病神:2006/09/20(水) 05:36:16 ID:HWlucIBz0
ネトゲとFPSユーザは強制的にVISTA導入せざるを得ないだろうな
ただメーカーとしても、そんな事したら、各ユーザが急にVISTAになんか対応できないのわかってんだから
一斉に引退されちゃうかもしれんと不安になってんだろうなあ・・
18ねぎ塩牛タン:2006/09/20(水) 05:37:28 ID:XWhdIo+30
>12
19番組の途中ですが名無しです:2006/09/20(水) 05:40:52 ID:cYajD8bs0
DeviceCapsも無くなるって夢みたいな話だな〜
でも当分はDX9と平行で実装しなければいけないから
メーカーとしてはあんまり手間は変わらないか…
でも今後、新規のエンジンはどんどんDX10ベースになる希ガス
20マルチポスト:2006/09/20(水) 05:45:56 ID:4OD/4Uj80
98→XPじゃなくて98→2kだろ。
でも見た目は大事だと思うけどな。
XPよりかっこよくできるならVISTAに価値はある。
21よい子は真似しちゃだめ:2006/09/20(水) 05:47:34 ID:tGsRsVAF0
>DeviceCapsも無くなるって夢みたいな話だな〜
22まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/09/20(水) 05:48:11 ID:vJVo3XZQ0 BE:481486166-2BP(51)
>>3
2000→XPはドライバのアーキテクチャにちょっと修正が入ったらしい
Rage Fury MAXXに2000ドライバがなくてXPにはあるとか
ビデオキャプチャ関係でもXPの方が制約が少ない
23番組の途中ですが名無しです:2006/09/20(水) 05:49:59 ID:flas6QYD0
OpenGLでニョロニョロ動くGUI環境を頼みます海外のエロい人
Aero見たいなの以外にも色々選べる&作れるようにしてください
24ハロワ池:2006/09/20(水) 05:54:21 ID:qNbRrIc60
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1158696927/
2ちゃんねるスーパーリンク
25番組の途中ですが名無しです:2006/09/20(水) 06:53:57 ID:1QFFSMxZ0
>>20
個人ならそれでも良いね
26番組の途中ですが名無しです:2006/09/20(水) 07:26:03 ID:jY8jxJ0z0
2000で充分。

もしくはVistaに移行 中途半端なXPは要らない子
27番組の途中ですが名無しです:2006/09/20(水) 07:28:33 ID:SNKB8/Gp0 BE:183381427-BRZ(1211)
どうせクラシック表示だし見た目の変化だけならイラネ
28家内安全:2006/09/20(水) 07:30:07 ID:/4oXV5300
>>20
見た目がかっこよくなってもやる事はエロゲと2chだろ?
29すっぽんぽん:2006/09/20(水) 07:30:07 ID:Gb4nddi70
sidebarつけたXPなら似たようなもん
30しらんがな(´・ω・`):2006/09/20(水) 07:31:15 ID:EQus1pIp0
普及するような値段じゃねぇ。
ましてVista搭載機がばか売れするわけでもないし。
31なまはげ:2006/09/20(水) 07:32:26 ID:WvdjQPOz0 BE:108001128-2BP(160)
>>23
ニョロニョロ動くGUIが欲しいならLinuxでXGLに期待すればいい
VistaはおろかMac OS Xのン倍もにょろにょろぷるぷる動く
32番組の途中ですが名無しです:2006/09/20(水) 07:32:32 ID:cYajD8bs0
>>30
いや、メーカーPCは全部Vistaに移行するでしょ。自動的に
33じゅくじゅく水虫:2006/09/20(水) 07:33:30 ID:jcH+yQlh0
Meで十分
34番組の途中ですが名無しです:2006/09/20(水) 07:34:46 ID:jY8jxJ0z0
Meで十分間ほど放置するとフリーズする
35番組の途中ですが名無しです:2006/09/20(水) 07:43:38 ID:rqdaIoef0
>>32
高く売りたいからね
今pcの値段下がりすぎだよ。メーカー側からすると
36どれどれ:2006/09/20(水) 08:03:07 ID:AWuV0Oob0
また中二病スレか
37番組の途中ですが名無しです:2006/09/20(水) 09:23:11 ID:kuY3DMWa0
Aeroってフリーソフトでもできそうだな
38番組の途中ですが名無しです:2006/09/20(水) 10:27:05 ID:flas6QYD0
>>31
それが面倒だから海外のエロいソフトウェア作者を待ってる
と言うかSuse入れるのに半端なハードしか残ってない
メインには入れたくないしサブ機もファイルサーバー状態なのでな
39番組の途中ですが名無しです:2006/09/20(水) 10:30:44 ID:rrAGtpgV0
64bitのアプリ使うと今までとかなり違うんでしょ?映像制作とか色々やってるからすっげ
楽しみなんだけど
40財務省:2006/09/20(水) 10:31:06 ID:1E78VRZe0
Vistaっていつ発売なの?
41未確認情報:2006/09/20(水) 10:31:59 ID:9KPMlLH00
カトラーって現役なの?
42電子レンジニャンチュウo(=。ω ゚=)o :2006/09/20(水) 10:37:13 ID:Vt9ekXxg0 BE:573109477-2BP(204)
インストールにおける制限事項
Windows Vista RC1 をインストールするには、次の 3 つの方法があります。
クリーン インストールを実行します。 この処理を行うと、ハード ディスクまたは
インストール パーティションにあるデータはすべて上書きされます。 上書きされたデータは失われ
、復元することはできません。
Windows XP の既存のインストールをアップグレードします。
Windows Vista ベータ 2 の既存のインストールをアップグレードします。


他のインストール方法はサポートされていません。 その他のエディションの Windows からこの
ベータ版にアップグレードする場合は、最初の選択肢であるクリーン インストールを実行する必要
があります。 また、Windows Vista RC1 をインストールしたら、以前にインストールされていたオペ
レーティング システムに戻すことはできません。最終リリース版の Windows Vista を入手してイン
ストールするか、または以前のエディションの Windows を再インストールする必要があります。
Windows Vista RC1 をコンピュータにインストールする前に、必ずすべてのファイルをバックアップ
してください。


これなめてんの〜〜〜〜ん?
わざわざDVDに焼いてか気づいた〜ん
なんか空いてるドライブにインスコするいい方法ない〜〜〜ん
43おくさま戦隊:2006/09/20(水) 10:38:16 ID:XDthwzS50 BE:46494847-2BP(340)
未だに98たんの俺が最強って事か
44電子レンジニャンチュウo(=。ω ゚=)o :2006/09/20(水) 10:39:06 ID:Vt9ekXxg0 BE:140353362-2BP(204)
ていうかXPのアップグレードでやろうと思っても
なんかエラーがでていかないんだけど〜〜〜ん
Vista風のパック使ってるからかな〜〜ん?
45番組の途中ですが名無しです:2006/09/20(水) 10:40:58 ID:KlW2d8eS0 BE:104850656-BRZ(3003)
2kとXPよりは、XPとVISTAの方が変化大きいだろ
XPは2kから何が変わったのか本気でワカラン
46おくさま戦隊:2006/09/20(水) 10:41:33 ID:XDthwzS50 BE:69741667-2BP(340)
2k最強
47財務省:2006/09/20(水) 10:43:08 ID:1E78VRZe0
2kてまだ売ってるの?
48国選弁護士:2006/09/20(水) 10:44:36 ID:XUI1MlJM0
>>45
エロ画像の入ったフォルダのサムネイル表示が出来るようになった。劇的な変化だよ。
49番組の途中ですが名無しです:2006/09/20(水) 10:45:03 ID:s/Uoayf00
本当はlonghornでファイルシステムが更新されるはずだったんだが
はずだった
50番組の途中ですが名無しです:2006/09/20(水) 10:46:14 ID:OeJWMTCh0
2kをカスタマイズしていくだけでじゅうぶんだな
51もう我慢できない:2006/09/20(水) 10:46:59 ID:Y+PdJqLD0
ビスタたんは細かい音質調整まで出来るようになったさ
安いスピーカー使ってる俺には関係ないさ
52何か質問ある?:2006/09/20(水) 10:47:02 ID:YS1E5sRZ0
53二児の母:2006/09/20(水) 10:47:07 ID:nnh5g5+v0
Vistaは地雷でしょ。
54おくさま戦隊:2006/09/20(水) 10:49:52 ID:XDthwzS50 BE:89667296-2BP(340)
>>47
SP2くらいのが売ってた気がする
55アパレルの女:2006/09/20(水) 10:50:22 ID:RnmxrpIH0 BE:103785784-2BP(430)
VistaってVirus Infection Spyware Trojan Adwareの略だろ
56ねぎ塩牛タン:2006/09/20(水) 10:53:51 ID:BKkV79wb0
>>49
WinFSだよな
あれが無くなった時点で買う気が失せた
57電子レンジニャンチュウo(=。ω ゚=)o :2006/09/20(水) 10:54:22 ID:Vt9ekXxg0 BE:654982087-2BP(204)
>>45
アクチ
58夏厨:2006/09/20(水) 10:55:37 ID:knLLYmcY0
Aero と書いて エアロ だ、バカども





59影武者:2006/09/20(水) 10:57:07 ID:q645IH4M0
>>48
デフォでそれをされても余計な時間がかかる…
しかも、IEで画像保存すると、セーブ画面がサムネイルのため
画像が1000以上とかあるとすごく時間がかかり、保存に1分とかかかる…
私はそれがいやでXPから2kに戻しました。
60神田ハル:2006/09/20(水) 11:02:44 ID:z7MG0S7d0
じゃあXPにパッチ当てて
Visual Style適応させれる様にしたやつでいいね
61未確認情報:2006/09/20(水) 11:14:20 ID:ZCtAMlu00
アロエ
62草刈り機:2006/09/20(水) 11:20:18 ID:wQ2HUPyN0
ホントは大メジャーアップの予定だったはずなのに、目玉が次々中止になって
結局マイナーアップになっちゃいましたな
63まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/09/20(水) 11:27:13 ID:l1vCgTdr0 BE:468111757-2BP(51)
もうXP Second Editionでいいよ
64ドル安:2006/09/20(水) 11:28:07 ID:8cDrV0zp0
Aeroバキバキ
65デイトレーダー:2006/09/20(水) 13:22:03 ID:I/Ussi5e0
>>62
今後SPとかで機能追加してくって聞いたけど。
66しらんがな(´・ω・`):2006/09/20(水) 13:25:48 ID:eYC4e/ct0
エロいのがいい
67番組の途中ですが名無しです:2006/09/20(水) 13:27:21 ID:HqjjkyQ40 BE:75827467-2BP(177)
確かに透過とかしないなら、スキンでXPでも実現できそうな見た目ではあるな。
68痴漢冤罪:2006/09/20(水) 13:29:46 ID:dU9c64P80
嬉々としてメイリオ入れてる厨房
69団塊世代:2006/09/20(水) 14:00:00 ID:alU1JkbT0
>>1
乗っけただけってどういうことだよ
あのダサイLunaがAeroに変わったことは素晴らしい事だ。
それに、2kは安定してるけどアンチエイリアスが汚い
70番組の途中ですが名無しです:2006/09/20(水) 14:18:28 ID:cpxOjnQo0
share動く?
71番組の途中ですが名無しです:2006/09/20(水) 14:25:23 ID:OeJWMTCh0
XP入れようとしたらエラーが出て入らない
Vista行こうかな
72カティーサーク:2006/09/20(水) 14:31:09 ID:Lh7M5NMg0 BE:132841049-PLT(16001)
>>70
起動はするけど劇重
73サーファー:2006/09/20(水) 14:32:13 ID:U3fsaqFA0
aerobacter aerogenes
74番組の途中ですが名無しです ◆LLLLLLLLL. :2006/09/20(水) 14:34:11 ID:cyaahWq4O BE:190593735-BRZ(1000)
Vistaのテーマもどきが出回ってるけどイラネ
75前歯に青のり:2006/09/20(水) 14:34:44 ID:aUnYGthD0
DirectX10ってどうなの?
76無職:2006/09/20(水) 20:42:36 ID:fjNhVSLZ0
二階建てOS Windows Vista
77番組の途中ですが名無しです:2006/09/20(水) 21:10:18 ID:KA1Eg3pi0
今こそPC98に注目すべき
78黄色葡萄球菌:2006/09/20(水) 21:11:39 ID:SOMM3ef00 BE:180068843-2BP(607)
いやいや超漢字だろ
79闘魂:2006/09/20(水) 21:33:31 ID:l+Zs6A770
なんかアップグレード出来るかチェックする奴
2kで起動すらしなかったのにはワロタ
80ふいんき:2006/09/20(水) 21:43:40 ID:EGNVSoLL0
新しいファイル管理と検索が廃止になったんだろ?
もう買う価値ねーよ・・・
81思春期:2006/09/21(木) 02:33:43 ID:w1k4d3GM0
まあ検索機能もパワーアップしてるし。
82名無しさん:2006/09/21(木) 04:44:05 ID:X6ryt4cq0
というか、Windows Desktop Search 3.0とほぼ同じ物が最初からインスコされてて、
シェルと統合されてる。

XPに、Windows Desktop Search 3.0 Beta2入れれば、GUI以外の機能面は
同じになる。
83ねぎ塩牛タン:2006/09/21(木) 04:49:06 ID:UG/lo+rb0
>>75
すごいぜ今の技術だとVGA単体の消費電力が180W〜250Wくうらしい
84美少女戦士:2006/09/21(木) 04:54:47 ID:9HRnWKON0
>>83
省スペースタイプのパソコンにありがちな
200W電源じゃ映像出力すらできないのか!
85番組の途中ですが名無しです:2006/09/21(木) 04:57:58 ID:lIsYZ6vM0
NT4.0 → WindowsNT4.0
NT5.0 → Windows2000
NT5.1 → WindowsXP
NT6.0 → WindowsVista
86貧困層:2006/09/21(木) 05:02:43 ID:2ORiGmjm0
今のPCで2000にしたらすごく軽いんだろうな
87キレる若者:2006/09/21(木) 05:10:05 ID:IP3HQpOD0
見た目なんかより省電力を目指すべきだよなあ
パソコンなんて、効率をちょっと上げるだけでも世界的にみたらすごい効果になりそうだ
88ノーチラス:2006/09/21(木) 05:17:18 ID:2TaQ/EiE0
ウィンドウを3Dっぽく置けるようになっただけか
89フリーザ様:2006/09/21(木) 05:41:16 ID:9HRnWKON0
>>86
XPでもパフォーマンス優先にして
いろんな効果やらそういうの切るとサクサクで快適ですぜ。

もち仮想メモり切るとHDDへの頻繁なアクセスもなくなるしな。
E6600+2GBメモリマンセー。
90番組の途中ですが名無しです:2006/09/21(木) 12:54:40 ID:m2biXGD70
NT5.0(2k)かNT6.0(Vista)でいい中途半端なXP(NT5.1)は要らない子
91咸臨丸:2006/09/21(木) 12:59:44 ID:ZN33WRis0 BE:539071294-2BP(6)
今より重くなってメモリ使用量増えるのに3万円
92はちべえ:2006/09/21(木) 13:07:09 ID:UR2oc84K0
Meのように短命で終わる可能性が高いので、半笑いでスルーします
93何?このスレ:2006/09/21(木) 13:51:41 ID:LoAanyHR0 BE:270102492-2BP(607)
2003Serverマンセー
94ニュータイプ:2006/09/21(木) 13:57:53 ID:tfvwEDIV0 BE:511975049-2BP(790)
98からXPのパソコンへ移行したときは、NT系のOSだぜすげーって思った。

でも2kとXPの違いって何だろう、UPnPへの対応とかそこらへん?
95番組の途中ですが名無しです:2006/09/21(木) 13:58:19 ID:rtHyVG+b0
アエロって何?
96今夜が山田:2006/09/21(木) 14:01:44 ID:eLBYXohA0
Vistaでしかできないエロゲが出たら買うよ

ブルーレイが標準搭載されたころだろうか。
97デイトレーダー:2006/09/21(木) 14:02:31 ID:J3Qm6reY0
>>94
サスペンドからの復帰が早かったり、なにげに便利。
使用中の使い勝手はほとんど変わらないけどね。
ていうか、むしろWin2000のほうが使いやすいような・・・
98おにいちゃん:2006/09/21(木) 14:05:30 ID:xNrcGndD0
Vista使ってみろよ。
全然違うぞ。

フリーセルの絵柄とか。
99携帯厨:2006/09/21(木) 14:05:57 ID:qJNJbKiW0
vistaの内部バージョンって6.0だったのか
でも実際は5.11くらいのもんだろ
新機能はことごとくやるやる詐欺だったわけで
実質何も変わってねえwww
100番組の途中ですが台無しです:2006/09/21(木) 14:10:28 ID:/s7kniZB0
Meタンっぽい匂いがプンプン
101番組の途中ですが名無しです:2006/09/21(木) 14:23:23 ID:hp4f6QIP0
散々待たせてこれかよwwwwwwwwww
MS脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
102前歯に青のり:2006/09/21(木) 14:31:28 ID:UclWDrr40
セレロン700でも動かせるようにしろ
103番組の途中ですが名無しです:2006/09/21(木) 14:44:41 ID:RMa3F+tn0
メディアファイル管理の強化が結構。

それに対応したVISTA専用ソフトってのは
かなり先じゃないと出ないだろうけどね。
104なにこれ?:2006/09/21(木) 17:35:29 ID:nDwpfte70
2kに無く、Vistaにある物

ClearType→標準のアンチエイリアスじゃ見にくいので必須
高速NTLDR→2kの起動速度(特に休止状態復帰時)に不満
105愛戦士:2006/09/21(木) 22:03:13 ID:PryL4+Ty0
Linuxコミュニティーじゃ、XP→Vista移行時に
Linuxデスクトップ普及の一つのきっかけが出来るって言ってるけどどうかな?

起動も早いし、GUIも軽くてカスタマイズ可
PDFもOFFICEも問題無く動くし、ブラウザはFIRE FOX、メーラーはTHUNDER BIRD
2chブラウザも有るし、SAMBAでWINDOWSとのファイル共有も可能
WINDOWSアプリも一応XINEで動くし、LINUXコミュニティーが本気出したらすっげー軽くて使い易いデスクトップOSできるんじゃね?
106日本海:2006/09/21(木) 22:13:30 ID:agH1OaQ90
Vista使うとXPの画面が妙にショボくみえる
107あしがる:2006/09/21(木) 22:17:06 ID:V0ow56/Y0
98使ってる俺がきましたよ
108陸奥:2006/09/21(木) 22:19:49 ID:O8msK2zS0
>>107
だから何?
おまえリアルでも2chでも必要とされてないんだよ?
109見ろ!人がゴミのようだ!:2006/09/21(木) 22:24:41 ID:sB2ZEsmY0
クラシックモードにして全ての視覚効果を切って使えるならインストールする価値ありまくりだな
110朝刊:2006/09/21(木) 22:29:15 ID:jAut7WuL0
98→XPに変えた時のワクテカ感はまだ覚えてる。安定性とドライバのインスコが
いらなくなったのは大きかった。ノートは98だけど使うとXPは結構いいのが分かる
111朝日新聞:2006/09/21(木) 22:30:59 ID:Z4i1BSMR0
WinFSって何でぽしゃったの?
112番組の途中ですが名無しです:2006/09/21(木) 22:31:19 ID:G8f3SLQs0
3D化してるんじゃないのかよ!!!!!!!
113番組の途中ですが名無しです:2006/09/21(木) 22:33:03 ID:/cdkGBL10
vistaの画像を貼れよ豚野郎
114日本海:2006/09/21(木) 22:34:01 ID:agH1OaQ90
>>112
オレも「窓立て」みたいなイメージでいたが
ただ斜めに整列するだけなのな
115原因不明:2006/09/21(木) 22:40:29 ID:utDQtxSP0
結局Vistaは、当初予定されたものは次に先送りで、セキュリティ面の
強化と見た目が良くなるぐらい。その代償としてメモリが2G以上必須とは
あまりにもお粗末。スルーが正解だろ
116ハラカミ:2006/09/21(木) 22:41:12 ID:7xUC6vXQO
Windows Vista RC1ってXPにAeroのっけただけじゃん。
あれがなんでそんなに評価されてるのかって、
僕がおかしいのかもしんないんだけど
117>>1の母です:2006/09/21(木) 22:44:31 ID:ikX2Gb9X0
デザインが中二病
118番組の途中ですが名無しです:2006/09/21(木) 22:46:54 ID:vBOw7y3I0
VistaのOS内部はかなり変わっててNT6.0と十分言えるものだけど
ぱっと見ただけじゃわかんないな

ファイルシステム周辺とかWinFSを考慮してるらしい改造点がたくさんあって
かなりNT5とは違うことになってるよ
119馴れ合い派:2006/09/21(木) 22:47:29 ID:KWkwEAck0
98でいいわ。
120ほら吹き:2006/09/21(木) 22:47:58 ID:k0rHVbUk0 BE:222675449-PLT(10543)
5年間使ったMeからvistaに変えれば泣くほど感動が得られる?
121番組の途中ですが名無しです:2006/09/21(木) 22:50:05 ID:vBOw7y3I0
Vista入れた人はわかると思うけどUNIXみたいなシンボリックリンクだらけのファイル配置になってるとか
Document and Settinngsはそれ自身がシンボリックリンクで本体は/Userの下とかとかとか
よく見ると違いがたくさんある
122自己解決しました:2006/09/21(木) 22:57:39 ID:9g4nnMfk0
そういえば64びっと版のWindowsとかどうなったんだろう
123番組の途中ですが名無しです:2006/09/21(木) 23:00:17 ID:vBOw7y3I0
Vistaは初めからX64版あるよRC1もある
124wktk:2006/09/21(木) 23:42:40 ID:w1k4d3GM0
64bit対応のCPUだったらそっち使ったほうがいいの?
最近のはほとんどそうだけど。
125番組の途中ですが名無しです:2006/09/21(木) 23:44:56 ID:IhvxNt6u0
XP64がこの先生きのこるには
126あしがる:2006/09/21(木) 23:53:57 ID:IyG5AW9o0
vista肯定してるやつでまともに技術語ってる例を見た記憶がない
例:ぱっと見ただけじゃ分からない
  考慮してるらしい改造点がたくさんある
127ボルトネック:2006/09/21(木) 23:56:59 ID:f97VJeMR0
IP over 1394がなくなった。
128司法浪人:2006/09/21(木) 23:58:11 ID:PraNX0yp0
2k→XPでの進化はサムネイル機能だけかな・・・
129番組の途中ですが名無しです:2006/09/21(木) 23:58:19 ID:XQxzy+nO0
>>1
その通り

WinFX の開発を止めた時点で、Vistaは死んだ
130ネッピー:2006/09/22(金) 00:01:56 ID:G2JqDLdz0
開発中止になったのは、新ファイルシステムのWinFSでしょ?
新APIのWinFXも中止になったの?
131番組の途中ですが名無しです:2006/09/22(金) 00:04:08 ID:ziC7NObL0
>>130
申し訳ない、間違えますた…orz

>>129
× WinFX
○ WinFS
132思春期:2006/09/22(金) 00:09:05 ID:bi8lHKnM0
>>130
WinFXって名称自体は.NET Framework 3.0になってなくなったけどね
133イケメン:2006/09/22(金) 00:12:32 ID:QWb0ib+/0
>>76
鉄ヲタとしてシンパシーを抱いた。
134なまはげ:2006/09/22(金) 00:15:40 ID:IWLhsICk0
98→2kは凄かったんじゃない?
135むしゃくしゃしてやった:2006/09/22(金) 00:16:10 ID:8Bl7f0Oo0
パソコン安くなっちゃったからね
20〜30万するようなメーカーPC作ってもらうためのVistaでしょ
利便性については2KやXPでもうピークアウトしてることはMSも判ってるけど
新しいOSを出さざるを得ない。ひらひら動くウィンドウに喜ぶ人はどのくらいいるのかな
136まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/09/22(金) 00:16:31 ID:FlUT12MT0 BE:200619735-2BP(51)
>>118
内部情報まだ触ってないからなあ

っていうか今プーだしorz
137ねこ大好き:2006/09/22(金) 00:40:50 ID:8Xmm8iCV0
XPはあわてて作ったから2000と大差なくてしょうがないけど
5年待ってコレって。
138美少女戦士:2006/09/22(金) 00:44:37 ID:YKeHd7skO
>>1
じゃあ自分で作れよ
139消防:2006/09/22(金) 01:27:42 ID:AY3wnxBn0
>>135
パワポでムダな効果使っている人を見るとすごく腹が立つ
たぶんそういうの大好きな人に受け入れられる
140オゾン層:2006/09/22(金) 01:32:25 ID:xKncREIu0
例えるならばPhotoshop5.5がw2kでPhotoshop6.0がXPでPhotoshopCSがVista
141番組の途中ですが名無しです:2006/09/22(金) 01:46:53 ID:OIAbkCA20
x64使いの俺がここで登場!
こんな無駄なOS出すなカス!
142まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/09/22(金) 03:47:36 ID:FlUT12MT0 BE:468111757-2BP(51)
色々改良はされてるみたいだね
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20060705/242617/
この記事はWinFSキャンセル前だけど

ま、気が向いたら乗り換えてやらないこともない、
食わず嫌いをするほど悪くはなさそう、という感じかな

基本的に少なくともSP1までは待ちだけど
143番組の途中ですが名無しです:2006/09/22(金) 03:49:01 ID:Mr5x/79y0
メイリオ見づらすぎワロタ
144なにこれ?:2006/09/22(金) 16:59:03 ID:sJTMDzj30
どうでもいいけど2k信者のウザさは異常
どうせ割れOS使ってて言ってるんだろうが、こういうスレにいちいち出てくるなって話
145サザンクロス:2006/09/22(金) 17:45:06 ID:IDKGlxxe0
Media Centerでデジ行ければ買う
146どっかんターボ:2006/09/23(土) 01:12:42 ID:9GWT8yit0
SP1待ちっての多いけど
SP無しで重大なバグとかあったことってあるの?
147 ◆PSzonMVaug :2006/09/23(土) 01:13:29 ID:m6ecw1/50
RC2はいつ出るんだ?
148番組の途中ですが名無しです:2006/09/23(土) 01:28:02 ID:ktG0Fq7J0
いや、WinFX はなかなか
149儲です:2006/09/23(土) 01:55:05 ID:PtvyTOhz0
WinSEXがいい。
エロ専用OS
150まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/09/23(土) 03:57:06 ID:dmQ+qAYc0 BE:427987384-2BP(51)
>>146
XPはそうだったような気がするのだが
一般紙でも発売前から欠陥云々と報道されていた記憶が
151番組の途中ですが名無しです
>>140
いや、アクチのからみとレイヤの制限(5.5と6.0では雲泥の差で6.0と7.0は一緒)を考えると
Photoshop6.0がw2kでPhotoshop7.0がXPでPhotoshopCSがVista

ってところかと