アメリカの食事ってどんなものがでるの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
朝食にソーダ…子供の肥満、やっぱり親のせい 米

【ワシントン=ナンシー・ヘルミック】セントルイス子供病院の栄養士、タラ・トッドさんは
「肥満で来院する子供の親はやはり肥満」という。アルバート・アインシュタイン医科大
(ニューヨーク)の栄養士、キース・アユブさんは「親よりも健康的な食事をしている
子供はいない」と話す。

フロリダ州オーランドのマーナ・リスボンさんは2年前、5歳の娘の太りすぎに気が付いた。
夫は糖尿病で夫の親戚(しんせき)にも患者がいる。娘がそうなっては困ると、食習慣改善
プログラムに出席、ソーダ、アイスクリーム、クッキーをやめ、健康によい夕食と温かい
朝食を作るようになった。親にはこうした姿勢が求められているのだ。

トッドさんら専門家は、ソーダや甘い飲み物をやめさせる▽間食をやめさせる
▽食べすぎに「ノー」という▽思いついたように言うのでなく日ごろから健康に気を付けさせる
▽計画的な献立を心がけ、食品の買い物へ頻繁に行く―といったことを親に求めている。
<USA TODAY>
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/life/children/19329/
2ばいきん:2006/09/17(日) 17:56:35 ID:arqdOkkX0

2Getズサ━━━━⊂(^Д^9m⌒`つ≡≡≡━━━━!!

 ∧_∧
 (`・ェ・´) レスが少なくても
  0  0  気にしちゃダメ!自殺なんて考えないで!
  |  |  また次があるよ!がんばって!体臭のきつい禿デブさん!
  ∪∪
3座布団一枚:2006/09/17(日) 17:56:48 ID:0FpkC80D0
ハンバーガーの煮びたし
4大物:2006/09/17(日) 17:56:51 ID:FwOHvsfK0 BE:47817667-2BP(300)
>>1
アナルフレーク
5容疑を否認している:2006/09/17(日) 17:57:22 ID:2dUUGVet0
飯がまずいのがデフォ
6今北産業:2006/09/17(日) 17:57:24 ID:1E5ptJ1c0
朝食はゲロみたいな食い物
7番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 17:57:26 ID:9L0QVibW0
 ∧_∧
 (`・ェ・´) レスが少ないのを
  0  0  気にしろカス!
  |  |  次なんてあるか!氏ね!
  ∪∪
8もう我慢できない:2006/09/17(日) 17:57:32 ID:SroF2nMN0
オールミート
9独立記念日:2006/09/17(日) 17:57:35 ID:a0VrjfQo0
アメリカ映画の食事シーンで必ず出てくる、あのべチャっとした白い馬糞みたいなの何なの?
10ねぎ塩牛タン:2006/09/17(日) 17:57:40 ID:qSKrI6Sc0
ダディクール
11ゆとり教育:2006/09/17(日) 17:57:46 ID:n2VOUZfw0 BE:941447197-BRZ(3500)
                                 、
                              ζ  ,
                               _ ノ
                             ( (   (. )
                            . -‐ ) ‐- .
                          .´,.::::;;:... . . _  `.
                          i ヾ<:;_   _,.ン |
                          l      ̄...:;:彡|
                               }  . . ...::::;:;;;;;彡{
                          i   . . ...:::;;;;;彡|
           ,: ' " `丶        .    }   . .....:::;::;:;;;;彡{
          , :´  .   `、          !,    . .:.::;:;;;彡j:::::::::::::::.......
.         . '  .    ; .丶         ト ,  . ..,:;:;:=:彳:::::::::::::::::::::::::::..
.        ,:´ .    '    ' `、        ヽ、.. ....::::;;;ジ.::::::::::::::::::::::
       ,'    . 簍J鶸鑼  ; `.           ̄ ̄
   ,, -'''" .   .  駲刪櫑躪  . ' ';゛`'丶.、.......
.  '´     !    . 膚順棚斷. ' , ;::::::::::::...`.::::::::....
 i       ヽ、..._,.__魎鬱蹠撫.,,__,.,..ノ.:::::::::   !::::::::::::...
. ヽ、                      ,: '.:::::::::
    `=ー--、....,,,,,______,,,,,... --‐=''´..::::::
      ``" '' 'ー───‐―‐' ''' "´
12消防:2006/09/17(日) 17:58:15 ID:ZGlX9+uf0
ダディマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
13あそびにん:2006/09/17(日) 17:58:20 ID:uzbYJDLZ0
>>9
イモだろ、イモ
14終了のお知らせ:2006/09/17(日) 17:58:42 ID:awpTJ2500
牛のタタキ
15有識者:2006/09/17(日) 17:58:48 ID:y5+5QEeX0
気づくの遅すぎデブ雨人
16座布団一枚:2006/09/17(日) 17:58:50 ID:0FpkC80D0
ハンバーガーの浅漬け
17あしがる:2006/09/17(日) 17:58:52 ID:CjTj4dQp0
まあ、アメリカ人のバーベキューへの思い入れは凄まじいものがあるからな。
海外赴任中に取引先のデブに、ディナー奢ったお礼に誘われて、嫌々行ってみたんだが、
まず肉が凄い。キロ単位で塊で買ってくる。手土産に持ってった肉をみて「それじゃ足りないよ、
貧乏人」という顔をする。エコノミックアニマルはいつまでも肉食には慣れないらしい、みたいな。
絶対、その肉4キロより、俺が買ってきた肉500gの方が高い。っつうか、それほぼ脂身じゃねえか。
で、デブが肉を切る。やたら切る。不良風のデブ娘とデブ息子もこのときばかりは親父を尊敬。
普段、目もあわせないらしいガキがダディクールとか言ってる。郷ひろみか? 畜生、氏ね。
鉄板も凄い、まず汚ねぇ。こげとかこびりついてる。 洗え。洗剤で洗え。つうか買い換えろ。
で、やたら焼く。焼いてデブ一家で食う。良い肉から食う。ゲストとかそんな概念一切ナシ。
ただただ、食う。デブが焼いて、デブがデブ家族に取り分ける。俺には回ってこない。畜生。
あらかた片付けた後、「どうした食ってないじゃないか?」などと、残った脂身を寄越す。畜生。
で、デブ一家、5キロくらい肉を食った後に、みんなでダイエットコークとカロリーカットのビールを飲む。
「今日は僕も飲んじゃう」とかデブ息子が言う。おまえ、酒どころか絶対薬やってるだろ?
デブ娘も「ああ、酔っちゃった、あなた素敵ね」とか言う。こっち見んな、殺すぞ。
デブ妻が「太っちゃったわね」とか言って、デブ夫が「カロリーゼロだから大丈夫さ」とか言う。
アメリカンジョークの意味がわかんねえ。畜生、何がおかしいんだ、氏ね。

まあ、おまえら、アメリカ人にバーベキュー誘われたら、要注意ってこった。
18おくさま戦隊:2006/09/17(日) 17:58:59 ID:10o0UtfI0
特大ハンバーガーを頬張りながら1.5リットルのコーラをごくごく
ポテトは`単位で食う


そんな食生活だよ
19すっぽんぽん:2006/09/17(日) 17:59:06 ID:TNQp0k3yO
イモ、肉、アイス、コーラ
20サザンクロス:2006/09/17(日) 17:59:10 ID:j65P6s9e0
シリアルって喰ってるやついるの?
あんなもん朝食に出てくるなんてマジで悪夢だろ。
21番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 17:59:10 ID:eyEOxqxI0
( ´D`)ノ< クレイジー・ビーフ
22自治厨:2006/09/17(日) 17:59:24 ID:Lys3vYud0
ジャガイモをゆでて潰しただけの物
麦の牛乳粥
23番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 17:59:27 ID:NDhFSRJu0 BE:157275195-BRZ(3003)
テレビディナーはマジ憧れる
日本でも発売してよ
24ニニЭΦ ◆4f8bR1PAyM :2006/09/17(日) 17:59:37 ID:scqTaJrl0 BE:406476487-2BP(679)
肉肉肉肉肉肉肉肉肉肉肉肉肉肉肉肉肉肉肉肉肉肉肉
肉肉肉肉肉肉肉肉肉肉肉肉肉肉肉肉肉肉肉肉肉肉肉肉
肉肉肉肉肉肉肉肉肉肉肉肉肉肉肉肉肉肉肉肉肉肉肉
25空気嫁:2006/09/17(日) 17:59:50 ID:Wa/ZyBGK0
そろそろ「俺アメリカ在住だけど」が現れる予感
262ちゃんねるの3%はニュー速で出来ています:2006/09/17(日) 17:59:54 ID:hgZVulCk0
ドラマとか見てるといいもん食ってるけど
やっぱりドラマの中だけなのかな
27惑星衝突:2006/09/17(日) 18:00:08 ID:2zKp4kI20
       _ ___  ,.,  __      _  __. _
     __/ //  rニ∠ '_ /  .r'       ゝ ` .'   ・´ ネ
    /_  //  __/ /,∠ /  /  ───‐,,'===___===,'
     /  //  / _ , .7∠′ ' ァ/ ,=, ァ /Z,_'─'~__,.ゝ
   _/  //  / /  _  ,-' / / / / //二 ゛   ゙二/
  /   .//  ' ‐ラ ̄ /  / / ' /,-' //二.゙,   ,゙二/
  z三'__.//___/´ , .. -'  / /  //  / ,...-'   /
            ̄ ̄ ̄   ̄ ̄  ̄   ̄ ̄ ̄
           /l    /l      
          / |   / |    
        /  |_/  |       
      / '''''''   ''''''' ヽ        
     / (●), 、(●).:.|        
    /   ,,ノ(、_, )ヽ、,,..::|          
    |    `-=ニ=- ':.:.:.:.:|  
   ヽ、  `ニニ´.:.:.:.:.:.:/    
      `ー------─'"
28ちゃちゃ:2006/09/17(日) 18:00:16 ID:59KDl6S00
今日朝から何も食ってない腹が限界
誰かお菓子とコーラ買って来いハゲ!!!
29-=・=- -=・=-:2006/09/17(日) 18:00:27 ID:4QBBQvZQ0

 バケツのアイスクリーム
30番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 18:00:27 ID:AT9PuQbQ0
米に限らず、日常的にジュースを与えてるのがバカ。
お茶飲めお茶。
31すっぽんぽん:2006/09/17(日) 18:00:35 ID:jwtOJ0F60 BE:59758632-2BP(424)
>>20
あれだと楽じゃん
32国土交通省:2006/09/17(日) 18:00:38 ID:KboHrIf+0
は、箸がないと食えないよ
33じゅくじゅく水虫:2006/09/17(日) 18:00:47 ID:B2+3ssgY0
奴らはマズいと分かってて食ってるの?
それすら分かんないの?
34人多杉:2006/09/17(日) 18:00:58 ID:7zcGGTAu0 BE:96763739-BRZ(3011)
朝から肉食ってそうなイメージ
35番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 18:01:06 ID:4lus7tRa0
アメリカ映画によく出てくるチョコレートバーにあこがれてた
でも実際に似たようなの買って見たら普通の板チョコの方がおいしかった
36すっぽんぽん:2006/09/17(日) 18:01:13 ID:cXz4dkkO0
チョコレートが見えなくなるまで砂糖をふりかけて食う
「白砂糖はかけすぎるということがない」というのが南部人の口癖
37番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 18:01:30 ID:GcgJ7OKr0
まじで日本人以上に食にこだわる民族って存在するのだろうか
38番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 18:01:49 ID:NDhFSRJu0 BE:87375555-BRZ(3003)
スニッカーズとかおやつで10本くらい食ってそう
39不沈空母:2006/09/17(日) 18:01:54 ID:AtokqGJu0
カリフォルニアでヤンキーの家に行ったらみんなデブ( ´ ・ω・ ` )
日本人じゃ不可能な体型のママが俺につけ分けてくれるんだけど
サラダの時点ですでに俺の普段の一食分。
しかも皿を見せて「( ´ ・ω・ ` )モーア?(もっといる欲しいか?)」って聞いてくるの
冗談だと思って俺は苦笑い(;´Д`)

で、肉が焼きあがって、またつけ分けてくれるんだけど
アホみたいに肉乗せて大味なソースをドッバドバかけて
また「( ´ ・ω・ ` )モーア?」って、おいおい、
こいつらさっきのはアメリカンジョークじゃなかったのかよ?Σ(゚д゚lll)
絶対に食い切れるとはずがと思いながら、残したら失礼と死ぬ気で食べた。
もう食えない。水も入らん。何か入れたら吐くって所まで来た。
しかも、とにかく大味で不味い。アングロサクソンの舌は粗悪品だとまさに痛感した。

しかし本当の悪夢はこれからだった
40番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 18:01:54 ID:07lcqe9y0
そんな食生活でよくスポーツ強くなれるな
41闘魂:2006/09/17(日) 18:02:20 ID:jHfKYhadO
ひたすらピーナツバターサンド
42録音テープ:2006/09/17(日) 18:02:23 ID:EguBIyhA0
           |\ ∧ ∧ /   `i
         /|ノ  `´ `´ `vi     |       ___
        l     __    ヽ    |      /    \
       </ ̄ ̄ l水l ̄ ̄\/    |     / お そ  |
        | , --、    ,--、 |   ヽ |    /  い れ  |
        | lへ ヽ  / .へl .|    ヽ|  <   な. は  |
        | |  \|  |/   | .|     |   |   .り.    |
        | |ヽ二>|廾|<二ノ.| .|     |   |    さ .私  |
        ヽヽ.  '|   |   / ∧    |   |    ん の /
         \`ー'  ::::`ー''/ ヽ   |    \  だ  /
    ,, -‐'' ̄''▽\   ::  /||::  ヽ  |l     \_/
 ,, -‐''., ― 、  ヾ, `ー― '  ||:   |::::::〈::l
. r‐厂(~.二.~)、  ヾ \ /.  ||:   |:::::::::V
「| |  |`ーイ  ヽ   ||      ||    |::   |
| | |  ヽ  X   〉::.. ||  ::: ||    |::    |
ヽヽヽ  ン   /::: :::||  : ||  .....ii::   /
   ̄(()_|/!!:  :::||.  ||   ..::::::  /
43B級アイドル:2006/09/17(日) 18:02:27 ID:dOSY5zsm0
チョコとスナックってどっちが太るの?
44どう考えても自演です:2006/09/17(日) 18:02:37 ID:uy7NPDmt0
日本食最強説
45みちのく:2006/09/17(日) 18:02:41 ID:XwmpAnD80
朝食:トースト、目玉焼き、コーヒー
昼食:ポテトチップス
夕食:ハンバーガー、ポテトフライ、コーラ
46番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 18:02:43 ID:9dHsG0XZ0
今アメリカだが、肉ばっかで吐き気がする
47フリーザ様:2006/09/17(日) 18:03:14 ID:iatun52C0
肉、肉、肉

そして量がヤバい
48番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 18:03:28 ID:/NCJjqSF0
アメリカンチョッパー見てたらハンバーガーめっちゃ食ってて怖かった
49そんなばなな:2006/09/17(日) 18:03:47 ID:XrrfWNlS0
アメリカのケーキの画像は衝撃だった
誰かまた貼ってくれ
50求職活動中:2006/09/17(日) 18:03:48 ID:5lUK/oyI0
ゴミみたいなもん食ってると豚になるぞ
51どれどれ:2006/09/17(日) 18:03:54 ID:7eLEJWWq0
朝食:フレーク
昼食:ポテトチップス
夕食:ハンバーガー、ポテトフライ、コーラ
52-=・=- -=・=-:2006/09/17(日) 18:04:54 ID:4QBBQvZQ0

アメリカの平均年齢

アジア系・ハワイ 83歳
白人 79歳
黒人 70歳
53kwsk:2006/09/17(日) 18:04:57 ID:ULmHClp/0
朝からフュージョン料理
54番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 18:05:10 ID:juNjdtR10
フルハウス見てても夜中に起きてきてフライドチキンやピザ食ってたり
晩飯食ったあとに「ボーリングにいって帰りにピザを食べよう!」と盛り上がってたり
アイスクリームにチョコやクリームキチガイみたいにトッピングしてたりとおかしい
55番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 18:05:18 ID:vcNtawH40
日本最強伝説

 
56番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 18:05:30 ID:psVRgKUV0
トーストにバカみたいに砂糖振り掛けて食ってるよな
57ひよっこ:2006/09/17(日) 18:05:31 ID:FwOHvsfK0 BE:9108724-2BP(300)
>>46
肉棒ばっか食ってるのか
58ボケナス:2006/09/17(日) 18:05:37 ID:p4Riedlc0
http://www.clair.or.jp/j/forum/c_report/html/cr088/

アメリカの学校給食の一例

http://www.clair.or.jp/j/forum/c_report/html/cr088/images/088_05-01.gif
http://www.clair.or.jp/j/forum/c_report/html/cr088/images/088_05-08.gif
http://www.clair.or.jp/j/forum/c_report/html/cr088/images/088_05-11.gif

月:メキシコ風ピザ、レタスとトマトのサラダ、冷えた西洋なし、牛乳
以下略

この学校区で生徒に人気のあるメニューはチーズバーガー、魚のフライ
ピザである。以前は昼食のメニューにアイスクリームを入れていたが
無料給食を受ける生徒の中に配膳ラインに何回も並んでは1人で3〜4
個食べる不届き者がいたので中止したという。

ちなみにフランスの学校給食が、フルコースらしい
マナーを身に着けるためなんだとさ
59ドル安:2006/09/17(日) 18:06:16 ID:lOybDNRW0
OJとミルクとシリアルだけだったけど
60kwsk:2006/09/17(日) 18:06:21 ID:z9pruWNC0
61B級アイドル:2006/09/17(日) 18:06:24 ID:Lys3vYud0
>>54
そのくせ、サンドイッチはバター塗っただけとかジャム塗っただけとか
62三丁目:2006/09/17(日) 18:06:42 ID:mkr8jf2m0
【ピザ】4年後、米の子供5人に1人が肥満に
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1158432380/l50
63番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 18:06:54 ID:SAWGy+lq0 BE:204933683-BRZ(1601)
64質疑応答:2006/09/17(日) 18:07:11 ID:h2ctZ5zr0
青いケーキの画像まだー
65番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 18:07:13 ID:sAHXdXcC0
オーストラリアに修学旅行行ったけど、マジゴテゴテしたやつばっかでワロタ
他はパスタとサラダだけ
66ここでネタレス:2006/09/17(日) 18:07:16 ID:+LFhguvX0
以前この手のスレで見たTVディナーの画像は衝撃だった
まずそうな奴ばかりピックアップしてうpしてあったのかもしれないが
67ワーキングプア:2006/09/17(日) 18:07:19 ID:JqOg4LZg0
欧米か!
って欧米じゃん
68番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 18:07:21 ID:3mYXPZQ00
朝は納豆と卵で十分、日本最高
69番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 18:07:41 ID:juNjdtR10
>>61
ランチボックスにりんご丸ごととジャム塗っただけのサンドイッチを2番目の子が持ってってたな
70番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 18:07:57 ID:psKmSHbh0
肉、肉、ハンバーガー(は、肉じゃない)、肉、肉
71おすすめ:2006/09/17(日) 18:08:04 ID:4jZYV1qx0
アメリカに留学するとたいていピザになって帰ってくる
72番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 18:08:04 ID:AT9PuQbQ0
希望としては、朝は甘鯛かトビウオかアジの開きと味噌汁と白飯がいいな。
現実はトーストに目玉焼き乗せたのだけだ。
おかげで口内の上の部分がよくベロベロになるぜ。
73ゆとり教育:2006/09/17(日) 18:08:11 ID:cwli5P/XO
肉か白身の魚+イモか豆+コーラか白ワイン

俺のホストファミリーはこれだった。
半年ぐらいステイした
74番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 18:09:02 ID:bC+3LHvS0
スピルバーグが映画作るたびに食い物を投げ捨てたり乱暴に扱う描写を入れるのが妙に笑える
相当マズイんだろうなアメリカのメシって…
75ゆとり世代:2006/09/17(日) 18:09:05 ID:nvsQs9dp0
納豆ご飯最強
76番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 18:09:12 ID:PRBfoSmb0
あっちの給食って学校ごとにものすごい差があるんだよな。
酷いところになると、オール冷凍食品とか。
77ボウフラ:2006/09/17(日) 18:09:19 ID:CgnQlvLd0
うちの親戚(退役米軍人)家族は
マッシュポテト、炒り卵、ソーセージを
ケチャップでほぼ毎日食べてたな…

78正体不明の凄い奴:2006/09/17(日) 18:10:18 ID:wE9Xx0JQ0
79求職活動中:2006/09/17(日) 18:10:19 ID:Wa/ZyBGK0
>>54
そのアイスクリームには、アメリカのつらい過去が関係してるんだ

朝:ごはん 豚汁 卵焼き 納豆 さばの塩焼き
昼:カツどん大盛り
夜:焼肉

こういう生活してる日本人とどっちが摂取カロリー多いんだろうか
80人間失格:2006/09/17(日) 18:10:23 ID:DlW2BJoO0
81うんこたれ蔵:2006/09/17(日) 18:10:29 ID:ryq3zuLt0
アメ人も、金持ちはおおむね体によさそうなもの食ってるよ。
日本食食いまくるのもその層。

逆にDQNは日本の比じゃないほどひどい。コンビニ弁当の方が
1000倍健康的に見えるような感じ。
82番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 18:10:30 ID:NZn6Mjeh0
去年のハリケーン被害で避難者たちの食事する店が足りなくて大変てニュースで
店にいる客の小さな子供含めた家族5人で日本人なら15人分くらい食ってて笑った
83番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 18:11:27 ID:KmNwRAA00
アメリカ人は野菜を食わない印象
84今北産業:2006/09/17(日) 18:11:30 ID:nIXoSLfg0
つい先日アメリカに旅行に行った両親は、あまりにアメリカの飯がまずかったせいか
帰国したその日に、和牛山ほど食ってたw
85超級セクシーボーイ:2006/09/17(日) 18:11:48 ID:7pZJfofVO
>76
知らないだけで日本も格差があるよ
君の学校は週何回デザート出た?
86番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 18:12:17 ID:aQ+IUC+M0
アメリカ人は食い残しのフライドチキンやピザを冷蔵庫に入れといて
腹が減ったら温めずに冷たいまま食う
これが1番おかしいと思う
87番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 18:12:19 ID:3mYXPZQ00
>>79
そんな食生活してたら
あまり変わらない予感がするな。
88>>1の母です:2006/09/17(日) 18:12:37 ID:r6oHmVT3O
半年で10キロ太った。
ルームメイトのアメリカ人が
真夜中に「ピザ宅配頼もうぜ」ってしょっちゅう誘ってきた
89録音テープ:2006/09/17(日) 18:12:43 ID:XXN3SV2n0
ドラマだと、オートミールとミンチ肉固めたやつが良く出てくるな。
米で30cm位のピザっていくら?日本だと2500はするよね、ぼってるんだろな。
90ねこ大好き:2006/09/17(日) 18:12:55 ID:N/YYm6Dk0
映画だといつもコーンフレークみたいの食ってるな うまいの?
91番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 18:12:55 ID:vcNtawH40
>>78
グロ

 
92正体不明の凄い奴:2006/09/17(日) 18:13:17 ID:wE9Xx0JQ0
93独立記念日:2006/09/17(日) 18:13:31 ID:5JlEAfqF0
世界の給食

アメリカ(バイキング式) 
ピザ・ハンバーガー・サンドイッチ・ホットドッグ
サラダ ・レーズン ・フルーツ ・ポテト ・ピーナツバター ・パイ
フレンチフライ ・タコス ・クラッカー ・チョコレート ・キウイ
ttp://www.matsunaga-e.fks.ed.jp/sougou-da/t5/img/t5a_1.jpg

ロシア 
ゴマリングパン・マーガリン・ボルシチ・おんやさいサラダ
ttp://www.matsunaga-e.fks.ed.jp/sougou-da/t5/img/t5a_2.jpg

中国 
ごはん・白汁豆腐・鉄板風まきぎょうざ・白菜のいためもの
ttp://www.matsunaga-e.fks.ed.jp/sougou-da/t5/img/t5a_3.jpg
94番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 18:13:34 ID:gJkXz7E10
日本人が家で食べるご飯って、和食はもちろんだけど中華や洋食も普通に作って食べるよな。
外国家庭の普段の食卓ってどんな感じなんだろう?
中国人が中華料理以外、西洋人が洋食以外の料理つくって食ってる姿があんまり想像できない
95草刈り機:2006/09/17(日) 18:13:34 ID:hlZUqxJH0
前にブッシュが、お菓子の名前を何かで例えて少し話題になったんだよ。
ビスケットじゃないんだけど、リッツみたいな感じだけど、全然違う奴(上手く言えない)。
で、近くの店にそれが入ってて、試しに買って食ってみたらスゲー不味い。
甘いのか塩っぱいのか、一体何を目指して作ったのかもわからないお菓子だった。
小麦と水だけで錬って、それを焼いた様な、味に奥行きも何にも無いような奴なんだけど、
本当に小麦と水だけならもっと美味しくなると思うんだよね。
大統領からして味覚障害じゃ、どうしようも無いと思った。
96番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 18:13:46 ID:YXlhlTVo0
今でもピンク色のジュースとか飲んでんのかな?
97因果応報:2006/09/17(日) 18:13:58 ID:4I6HDUZQO
>>85
うちはほぼ毎回でてた…(´・ω・`)
某金持ち小学校だけど
98番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 18:14:04 ID:hTkuHdf70
馬鹿でかいハンバーガーを思い出すな
99平社員:2006/09/17(日) 18:14:11 ID:nquh+yfI0 BE:160786962-2BP(143)
アメリカでホームステイしてる奴から聞いた事あるけど、とにかく飯はジャンクフードで
まともな食事なんてほとんど出ないらしい
酷い時は大量の袋入りポテトチップを夕食として喰わされたらしい

そしてもちろん家族全員デブ。
100徒歩十分:2006/09/17(日) 18:14:16 ID:kVpzXIei0
>>92
下のヤツ何? でかいピータン?
101番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 18:14:21 ID:aQ+IUC+M0
>>94
西洋人をひとくくりにするのは無理があるだろが
102番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 18:15:01 ID:ab26Cm7U0
もう2度と食いたくない。
肉、肉、肉・・・・・・・・・・
それも硬くて汁気のない臭い肉ばかり
103くず野郎:2006/09/17(日) 18:15:13 ID:R1jh4tIN0
アメリカ行けばガリの俺でも太れるのかな
104B級アイドル:2006/09/17(日) 18:15:47 ID:Lys3vYud0
>>103
たぶん、腹壊して死ぬ
105番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 18:15:58 ID:SuRPyCeM0
>>78
そうそうこんな感じ、マジで引くわ
噛まないで無理矢理飲み込んでやり過ごした
106求職活動中:2006/09/17(日) 18:15:59 ID:Wa/ZyBGK0
>>99
それはホームステイ先が低所得層だったんだろう
ホームステイ受け入れたらお金もらえるってとこもあるから、それ目当てで
同じことがイギリスにいった友人にも起きてた
毎日イモと豆ばっかだったとか
107番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 18:16:18 ID:BZLq4FzB0
奴らの感覚ではポテトもケチャップも野菜
108ちょっとコンビに行ってくる:2006/09/17(日) 18:16:28 ID:CkRc3cu20
そりゃパンとみそ汁だろ
109番組の途中ですが名無しです :2006/09/17(日) 18:16:33 ID:MSt1iWlD0
ビフテキにオレンジジュース
110すっぽんぽん:2006/09/17(日) 18:16:38 ID:jwtOJ0F60 BE:149396235-2BP(424)
>>92
やっぱり白飯がないと美味そうとは思えんな
111自己解決しました:2006/09/17(日) 18:16:43 ID:cwli5P/XO
>>90
ドライフルーツとなんかの種が入ってるヤツだろ?
うまいよアレは。
日本でも売ってるだろ
112草刈り機:2006/09/17(日) 18:16:46 ID:hlZUqxJH0
>102
>それも硬くて汁気のない臭い肉ばかり
つまり、吉野屋の牛丼って、硬い汁気の無い臭い肉じゃないと作れないって事かな?
113そんなばなな:2006/09/17(日) 18:17:14 ID:XrrfWNlS0
アメリカの食事ってマッシュポテトのグレービーソースがけってのが
一般的に連想されるところだろうけど上流階級の連中は普通に和食みたいな
ヘルシーなの食ってるんだろ
114番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 18:17:28 ID:iYeNGM1b0
オートミールってなに?
115生後三ヶ月:2006/09/17(日) 18:17:30 ID:g7/yCt/V0
ピーナッツバターを塗りたくって食う
116人間失格:2006/09/17(日) 18:17:32 ID:DlW2BJoO0
所得が低い奴ほどデブらしいからな
117番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 18:17:37 ID:tp8hzB970
朝からステーキとか?

忙しいビジネスマンはマックでバーガー?
118東海:2006/09/17(日) 18:17:40 ID:eam268ON0
TVディナーくいてえ
一人暮らしに最適
119国土交通省:2006/09/17(日) 18:17:42 ID:M3rFixZp0
マッシュポテト。(ヘラブナの釣り餌)
120じゅくじゅく水虫:2006/09/17(日) 18:17:53 ID:7pZJfofVO
>97
だよねえ
小学校から所得格差
121思春期:2006/09/17(日) 18:18:41 ID:Jrl6jcfs0
マカロニ&チーズ

味はマカロニとチーズ
122神田ハル:2006/09/17(日) 18:18:45 ID:xSc4205G0
異常に健康的な食事か、異常に不健康な食事
物凄く両極端な気がする。
123番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 18:19:15 ID:/NCJjqSF0
低所得でも腹いっぱい食えるというイメージ まずそうだが
124名無しメンバー:2006/09/17(日) 18:19:15 ID:5ud/g+uG0 BE:146005766-BRZ(1000)
125番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 18:19:24 ID:bxfvuBxY0
家族で米旅行いったとき在米の知人にこの店でオニオンリング注文しろと紹介されて
4人だけど2人前で分けて食べようと注文したら1人分が5人前くらいあって唖然とした
126今北産業:2006/09/17(日) 18:19:31 ID:4I6HDUZQO
イギリスはイギリスでキモいんだよな…
毎日朝から油ギトギトのぶっといソーセージとか出してくるし

イギリスが飯まずいのは、たしかイギリスと五輪開催を競ってた国の首相も言ってたな
127番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 18:19:36 ID:SuRPyCeM0
>>122
食事まで格差社会ってことか
128惑星衝突:2006/09/17(日) 18:20:01 ID:2zKp4kI20
>>125
アメリカデハヨクアルコト
129ちんすこう:2006/09/17(日) 18:20:01 ID:iWEMqaTG0
>>78
エッグイ色してますなぁ
130平社員:2006/09/17(日) 18:20:05 ID:nquh+yfI0 BE:750339078-2BP(143)
>>106
アメリカ人異常にイギリス人の味覚はおかしそうなイメージだから、その友達は拷問みたいだったろうなw

つか、考えたらアメリカって新しい国だからアメリカ独特の料理みたいなのないんだよな
131草刈り機:2006/09/17(日) 18:20:16 ID:hlZUqxJH0
>106
>同じことがイギリスにいった友人にも起きてた
>毎日イモと豆ばっかだったとか
イギリスは最初からそんなモンだよ。
イギリスも美味しい物が無くて有名。
魚揚げただけの物が名物になる程、食生活の貧しい国だよ。
金銭的に貧乏というワケではなく、食事を美味しく食べる文化が無いという意味ね<食生活の貧しい国
132番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 18:20:28 ID:34+eLlnw0
犬の肉
133番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 18:20:33 ID:mkOSA0nz0
よく居酒屋で牛肉サラダってあるやん?


あれってどう考えてもアメリカ産だよな?
サラダに牛肉ってアホかよwwwwwwwwwww
134安産:2006/09/17(日) 18:20:42 ID:SVwDIK210
>>124  ゲェェェ
     ∧_∧
    (ill´Д`)
    ノ つ!;:i;l 。゚・
   と__)i:;l|;:;::;:::⊃
    ⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃
135ネバーランド:2006/09/17(日) 18:20:46 ID:RGz3Imw20
豪の留学生がうちにホームステイしてたけど
朝食は必ずコーンフレークだったな
136録音テープ:2006/09/17(日) 18:20:53 ID:mOwg6zB60
青って最高に食欲減退する色だな
137生後三ヶ月:2006/09/17(日) 18:20:58 ID:g7/yCt/V0
イギリス人はカレーにオレンジジュースかけて食うらしいぞ
イギリス人の味覚は異常
138不審者:2006/09/17(日) 18:21:04 ID:38//qx0l0
コーラのLがでかすぎ
根性で全部飲んだが
139求職活動中:2006/09/17(日) 18:21:08 ID:Wa/ZyBGK0
>>126
イギリスは、自国の飯がまずいことを自覚してる
うまさよりも、「自分の先祖も同じものを食べてた」って歴史を重んじてるんだそうな
140汐華初流乃 ◆DIOITGaiN. :2006/09/17(日) 18:21:09 ID:SLwN5ss/0 BE:505785986-DIA(51100)
昼食にソーダは太りそーだ
141よい子は真似しちゃだめ:2006/09/17(日) 18:21:32 ID:Y8NOdzQd0 BE:92781735-PLT(10543)
イギリスの食べものってマズいんだってな
ただ野菜を茹でるだけなんだってな
142B級アイドル:2006/09/17(日) 18:21:37 ID:dOSY5zsm0
アメリカ人って太ってても愛敬あるけど日本人はキモイ
143感動した!!:2006/09/17(日) 18:21:52 ID:XkFx1Ruh0
日本に帰って来てご飯と味噌汁と漬物食ったらまじで懐かしくて涙出たよ
144草植え杉:2006/09/17(日) 18:22:05 ID:lWGinZcB0
ベーコンの油をたっぷり使ったスクランブルエッグのくどさは異常
ってかベーコンの油が売ってることがそもそも異常
145ばいきん:2006/09/17(日) 18:22:26 ID:RYGfDRph0
アメリカは、まずスモールサイズをスモールなサイズにしないとダメだろ。
146番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 18:22:31 ID:34+eLlnw0
なんせイギリスの代表的な食事がフィッシュアンドチップスだもんね
147サクッとおいしい巻き巻きウエファース@100円:2006/09/17(日) 18:22:36 ID:8rUiWK1m0
フランスすげえな
給食がフルコースか
148番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 18:22:57 ID:bbCXvEVK0
ベーコンって別に油つかわずとも炒めればベーコン自体から結構油でるのにな
149番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 18:23:03 ID:SuRPyCeM0
んでアメリカのレストランなんかで食事すると、決まって店員が
すごい笑顔で「Good?」って聞いてくるんだよ
こっちは苦笑いで「イェァ、グッドグッド」って言うしかない
150改憲論者:2006/09/17(日) 18:23:24 ID:4I6HDUZQO
>>139
それはそれですげぇ


ちなみにおまいら、スーパーサイズミーって映画見ると、多分一生マック食えなくなるよ
151三丁目:2006/09/17(日) 18:23:46 ID:mkr8jf2m0
イギリスではフィッシュ&チップスがまともとか言う奴がいるが、あのデカさは異常。
草鞋サイズのカレイ丸ごと一匹のフライなんて胸焼けして食えねぇよ。
152kwsk:2006/09/17(日) 18:24:10 ID:eemvWmE30
>>78
2番目たいやきくん?
153平社員:2006/09/17(日) 18:24:11 ID:FMU3eJbO0
イギリスかあ。
アングロサクソンの味覚は犬並みってほんとだよな。
154番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 18:24:12 ID:R2ucgaxG0
俺、イギリスで定食屋でも開こうかなぁ
155生後三ヶ月:2006/09/17(日) 18:24:35 ID:g7/yCt/V0
>>150
一ヶ月かそこらファーストフードだけで過ごすやつ?
怖くて借りれなかった
156不沈空母:2006/09/17(日) 18:24:38 ID:uCb/rdDs0
>>94
大体その国の民族料理しか食わない
米国、西ヨーロッパ、日本は何でも作って食う傾向。
157感動した!!:2006/09/17(日) 18:24:45 ID:XkFx1Ruh0
アメリカのステーキ
http://cublog.cubics.org/images/IMGP1520.jpg
158番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 18:24:52 ID:LV16Vgnx0
バケツみたいな大きさのボウルに、レタスと鳥のささみをぶちこみテーブルの真ん中に置く
家族で取り分けて食べる
ホームステイ先の食事・・・
159不審者:2006/09/17(日) 18:25:07 ID:38//qx0l0
イギリスに行くなら外食は中華料理がお勧め
160少女Q:2006/09/17(日) 18:25:14 ID:V98qty2J0
アメリカ行ってたけど飯は別に不味くないぜ?てか東京と同じで何でも選べる。材料もたくさんあるし。

酷いのは高校の時プチホームステイで行ったイギリス。マジで
161ここでネタレス:2006/09/17(日) 18:25:31 ID:lxEmm2+pO
>>1
フリーダムフライ
162ネット右翼:2006/09/17(日) 18:25:34 ID:8hYUG70lO
これから飯なのに気持ち悪くなってきた
163テポドン:2006/09/17(日) 18:25:54 ID:UJwN3GAG0
>>124
それ何て粘土細工?
164草刈り機:2006/09/17(日) 18:26:10 ID:hlZUqxJH0
>154
他所者には厳しいぞ、それに人種差別が加わるからね。
でも、黄色人種であっても、イケ面なら白人社会でもそれなりに生きてゆけるw
165ちゃちゃ:2006/09/17(日) 18:26:12 ID:5jHfMdJ80
37巻までしか読んでないんだけど
海原先生はアメリカ料理について37巻以降なにかおっしゃってましたか?
166求職活動中:2006/09/17(日) 18:26:14 ID:Wa/ZyBGK0
>>159
それ、オーストラリアにもいえるな
華僑が多いのと海産物がおいしいから、オーストラリアでは中華料理がうまい
ベジマイトは・・・市ね
167自己解決しました:2006/09/17(日) 18:26:20 ID:p+GUXuZX0
>>159
アメリカでも中華でいいと思う
168ネット右翼:2006/09/17(日) 18:26:22 ID:4I6HDUZQO
>>155
それそれ
学校の授業で見させられて、それ以来マック食えない…
169番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 18:26:28 ID:SuRPyCeM0
イギリスはメシさえ旨ければ欧州一なのになぁ
170安産:2006/09/17(日) 18:27:13 ID:SVwDIK210
一番飯が美味い国おしえれ
171デイトレーダー:2006/09/17(日) 18:27:15 ID:5zxFu8T/O
ホームステイ最初の夕飯はカーネルサンダース40ピースバケットとペプシでした。
172番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 18:27:17 ID:WmJsJpsa0
食文化に国ごとの優劣もないと思うがな。
食べ慣れたものが一番おいしいに決まってるんだから。
173GJ!:2006/09/17(日) 18:27:35 ID:BoVMbndT0 BE:142215825-2BP(790)
アメリカの裕福でない人は、フライドポテトなどの価格が安くてカロリーが高い食べ物ばかりに手を出すと聞いた。
ある程度裕福で教育を受けないと、食品の栄養バランスとかを考えることはできないらしい。
174おにいちゃん:2006/09/17(日) 18:28:01 ID:oELJ/Yn40
>>168そんなにヤバイ事になるのかよ?マックから訴えられなかったのかね
怖いもの見たさで見たくなってきた
175癒し系魔法少女:2006/09/17(日) 18:28:01 ID:k3XNqJP50
>>157
いんげんの添え方がアメリカって感じだね
176番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 18:28:05 ID:ncb+8+Ph0
>>157
革靴みたいなものが
177三丁目:2006/09/17(日) 18:28:22 ID:mkr8jf2m0
>>170
日本人は、中華なら結構長期間耐えられると思う。
178生後三ヶ月:2006/09/17(日) 18:28:38 ID:g7/yCt/V0
Wikiから抜粋

・人間としての最高の生活は、イギリス人の邸宅に住み、日本人の女性と結婚し、中国人のコックを雇い、
アメリカ人の給料を貰うことである。人間としての最低の生活は、イギリス人のコックを雇い、日本人の邸
宅に住み、中国人の給料を貰い、アメリカ人の女性と結婚することである。
・イギリス料理を前にしては、たった一言しかない。曰く、「仕方がない」
・サマセット・モームが「イングランドでおいしいものを食べようと思えば朝食を三回食べよ」と言った。
・イギリス料理に調味料は使われない。麻酔薬が使われるのだ。
・ヨーロッパを旅行する場合、フランスを訪れるならフランス料理店の扉を叩け。イタリアに赴けばイタリア料理を食べろ。イギリスに行ったら中華料理店だ。
・焼肉、ゆで肉、味をつけていない野菜、まるでオウムの餌だ。こういったもの全ての上に、イギリス人はまるでボルジア家
(政敵毒殺で知られる名家)が調合したようなスパイスを何瓶もふりかける。
・大英帝国が陽の沈まない国にまで発展したのは、本国の料理から逃れるためにイギリス人たちが世界中に散らばったためである。
グルーチョ・マルクスの好きな本三冊。「イギリス料理の深奥」、「ドイツ・ジョーク集」、「イタリアの英雄伝説」。共通点は「どれも薄いところ」。
179神田ハル:2006/09/17(日) 18:28:50 ID:UJwN3GAG0
>>157
イモだけで満腹だな
180草植え杉:2006/09/17(日) 18:28:59 ID:lWGinZcB0
あと学校にランチボックス持って行くけど決して昼食じゃない
昼食前に腹ごしらえしてから食べに行く
これにはビビッタね
1814さま:2006/09/17(日) 18:29:01 ID:1DBMAkcX0
朝食にベーコン
182咸臨丸:2006/09/17(日) 18:29:05 ID:UlcSHZFG0
よく映画とかで見るんだが
昼食のサンドイッチで
ピーナッツバター塗っただけとかいうのがあるよね
それサンドイッチなのか?と
183不沈空母:2006/09/17(日) 18:29:06 ID:4I6HDUZQO
>>170
日本人は日本食以外無理だからwwwwwwww
184サクッとおいしい巻き巻きウエファース@100円:2006/09/17(日) 18:29:32 ID:8rUiWK1m0
しかし、ホームステイしてる奴多いな
すげえ
185番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 18:29:39 ID:SuRPyCeM0
>>170
やっぱ中華だろ、食に命かけてる
その次はイタリア
186番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 18:29:42 ID:xSc4205G0
プロテスタントの国の飯は伝統的にまずい、ってよく聞くな。
187法案成立:2006/09/17(日) 18:29:48 ID:+P+vJQmP0
>>86
それはおかしくない。冷えた肉、冷えたパンってのは最高ですよ
188うんこたれ蔵:2006/09/17(日) 18:30:20 ID:ucsEvfPw0
グラハム・カーの世界の料理ショーを見てた俺は、アメリカに住むのは無理だと悟った。
189くず野郎:2006/09/17(日) 18:30:42 ID:yoQ4nRMl0
俺がデトロイトに行った時の同僚のメニュー。

朝 パンケーキとコーラ
昼 マック
夜 肉塊

ほとんどコレの繰り返し
間食はもちろん欠かさない。
間食はドーナツやケーキが多かった。
家に帰って夕食を食ってから、マリファナ吸って
22時くらいになるとテンションが上がってきて「ピザの出前」が定番。
1日に1回は、必ずファーストフードだった。
そいつが日本に来た時に「ダブルソフト」のトーストにバターを塗ってグラニュー糖を軽く振ったのを出したら
目を丸くして「世界一オイシイデス」とか言ってた。 
190何?このスレ:2006/09/17(日) 18:30:47 ID:GJ/Mc/yw0
でもさフランスとかイタリアの北部の料理もバターの量がヤバいぜ
191番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 18:30:48 ID:jVEhOeTz0
バケツプリン
192アパレルの女:2006/09/17(日) 18:30:52 ID:xdgsVLXg0
イギリスってバターを溶かしたやつにポテト浸して食べたり、大量のグレイビーソースをソーセージにかけて食ってるよな。
193名無しメンバー:2006/09/17(日) 18:31:09 ID:5ud/g+uG0 BE:146006249-BRZ(1000)
http://www.fasttrackonlake.com/img/breakfast.jpg

一般的な、朝食だけど・・・
ありえない
194草刈り機:2006/09/17(日) 18:31:19 ID:hlZUqxJH0
>174
たしか、マックとは何かで揉めてた、よく憶えて無いけど。
告訴までは行かなかったと思ったが。
マックが広告出してる媒体ではNGだとか、NGなのに紹介しちゃったとか、何とか。
195にしこり:2006/09/17(日) 18:31:19 ID:4I6HDUZQO
>>174
たしか1ヶ月マック食って体重が10`か20`ぐらい増えて、元の体に戻るのに一年以上かかったとか…(((((((゚д゚;)))))))
196生後三ヶ月:2006/09/17(日) 18:31:37 ID:g7/yCt/V0
>>189
やっすい奴だなw
197番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 18:31:39 ID:TbSnn0Zi0
「アメリカのビジネス界では太っていることは自己管理が出来ていないとみなされます」

人口の3割が肥満のくせに何言ってやがるwwwwwwwwwwwwwwwwwww
198独立記念日:2006/09/17(日) 18:31:49 ID:w+2SND5v0
>>190
フレンチパラドックスだよ
199不審者:2006/09/17(日) 18:31:57 ID:pOpNBeM90
 
  ./  ̄/〃__〃   /  ̄/       /
    ―/  __ _/   ./ ―― / /
    _/   /   /   _/    _/ /_/
    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:| +
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|    
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
   \  `ニニ´  .:::::/     +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||

200番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 18:32:19 ID:Wb3ihk0C0
>>92
日本のコンビに弁当とまったく同じものだな
201番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 18:32:36 ID:D57fNMj70
マッシュポテト、オレンジジュース、スクランブルエッグ、ベーコン、
202番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 18:32:58 ID:ncb+8+Ph0
>>193
あるわ!
203フリーザ様:2006/09/17(日) 18:33:02 ID:YMHiOWp+O
普通の家庭は毎日芋
204神田ハル:2006/09/17(日) 18:33:31 ID:UJwN3GAG0
>>193
朝っぱらから卵2個かよ・・・。
205番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 18:33:43 ID:bbCXvEVK0
>>168
5日後、体重は5kg増えた。
程なくうつ状態になることも頻繁になりはじめ、
マクドナルド食品が無いと倦怠感、頭痛を覚えるようになった。
医師の一人は中毒症状だと説明した。
その月の終わりには体重は11kg増の 95.5kg まで増え、これを元に戻すのには5ヶ月かかった。

こりゃ酷いなw
206名無しメンバー:2006/09/17(日) 18:33:44 ID:5ud/g+uG0 BE:182507459-BRZ(1000)
207感動した!!:2006/09/17(日) 18:33:56 ID:vpfh2zEy0

イタリア料理が最高です。
中国人の知り合いも認めてた。
208朝刊:2006/09/17(日) 18:34:01 ID:tHVlNXQPO
米国はピザほど低所得なんだっけか
209人多杉:2006/09/17(日) 18:34:01 ID:8CzjlvEyO
ジャンクフード大好きな俺にとってはまさに天国やん
210生後三ヶ月:2006/09/17(日) 18:34:13 ID:g7/yCt/V0
>>193
一ヶ月に1度くらいこういうの朝に食いたくなる
211不沈空母:2006/09/17(日) 18:34:17 ID:uCb/rdDs0
アグロサクソン国家の飯がマズいのは
自分達は生粋の戦闘民族で飯なんて栄養補給さえ出来れば味なんてどうでもいいと考えてるから。
212B級アイドル:2006/09/17(日) 18:34:30 ID:c0i3VJfC0
アメリカは夜中でもピザデリバリーやってんのか
213ふいんき:2006/09/17(日) 18:34:33 ID:d0CTTpGc0
あの毒々しい色のケーキ。
前衛芸術と菓子の区別くらいつけろよ。
食えないよ。
214どれ:2006/09/17(日) 18:34:38 ID:OUi9/iiZ0 BE:112701942-2BP(200)
>>174
確か一ヵ月後肝機能障害とインポになってたような
215ちゃちゃ:2006/09/17(日) 18:34:39 ID:0bI5e28IO
食い物だけで降参しちゃってる情けないおまいらみてると、
日本はどう頑張ってもアメリカには勝てないと思った。
216番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 18:34:54 ID:xMTCLPN30
アメリカにお茶を導入しろ。


それだけでも、全然違う。
217ウプレカス:2006/09/17(日) 18:34:56 ID:NwD99J3o0 BE:576756858-2BP(111)
日本も現在はあんま誇れるものじゃないような・・・
218ネット弁慶:2006/09/17(日) 18:35:17 ID:PF4x6j3V0
メシの不味い国は戦争に勝てる。
グルメな国の兵士は直ぐに戦意喪失して帰りたがる。
219名無しメンバー:2006/09/17(日) 18:35:32 ID:5ud/g+uG0 BE:64891182-BRZ(1000)
http://en.wikipedia.org/wiki/Breakfast

世界中の朝食が書いてあるぜ・・・
日本の朝食が、なんか(ry
220よーしパパ:2006/09/17(日) 18:35:39 ID:VYCv2yJjO
吉牛でも食ってろメリケンwwwwwwwwww
221国土交通省:2006/09/17(日) 18:35:40 ID:M3rFixZp0
>>193
旨そうじゃん。
222日本海:2006/09/17(日) 18:35:48 ID:yKprQuD60
日本もすぐ追いつくからねー
223求職活動中:2006/09/17(日) 18:35:49 ID:Wa/ZyBGK0
>>215
べつに大食い、不摂生に関しては勝たなくてもいいんじゃないか?
224咸臨丸:2006/09/17(日) 18:36:11 ID:nNcqjEss0
>>96
あれが謎でしょうがない

あの異常な甘さ、まるでカルピスの原液くらいの甘さ
それでいて、表示はカロリー0
俺は飲めなかった
吐き出した
225草刈り機:2006/09/17(日) 18:36:24 ID:hlZUqxJH0
>209
普段まともな物を食べてるからジャンクフードが喰いたくなる(カップ麺とか)。
外国の不味い食生活の人は、好きでジャンク喰ってるわけじゃない、それしか食べる物が無いし、
小さい頃から馴染んで来た食事がジャンクだから、ずっとそれを食べてるだけ。
226 ◆LHpPPo0.lM :2006/09/17(日) 18:36:27 ID:+PlpZqH10 BE:59866122-PLT(10036)
でっけーピザ食いながらダイエットコークを飲んでるんだろ?
227生後三ヶ月:2006/09/17(日) 18:36:28 ID:g7/yCt/V0
戦争時、イタリア兵士が貴重な水でパスタを茹でたのはあまりにも有名
228司法浪人:2006/09/17(日) 18:36:37 ID:04Rtz6rr0
なんかのドキュメントで給食にコーラとか出てたぞ
229どう考えても自演です:2006/09/17(日) 18:36:41 ID:F3+wmekw0
アメリカ人ってさ、
肉ばっかり食わないで野菜も食え、とか言ってやると
おいおい、牛はクサを食うだろ?その牛の肉を食うんだから同じ事さhahaha
とか言い返されそうなイメージがあるよね?
230ひよっこ:2006/09/17(日) 18:36:44 ID:FwOHvsfK0 BE:20493836-2BP(300)
>>207
>中国人の知り合いも

おまえヤバイやつだろ?
231番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 18:36:49 ID:SuRPyCeM0
>>218
イタリアが弱いのはそのせいなんだっけ?
232ウプレカス:2006/09/17(日) 18:37:13 ID:NwD99J3o0 BE:504662257-2BP(111)
>>224
あとスプレー缶からでてくるホイップクリーム
いかにもぬるそうで油っこそうであれ見ると吐き気がする
233感動した!!:2006/09/17(日) 18:37:21 ID:vpfh2zEy0
>>216
アメリカの歴史を勉強汁
植民地時代はお茶好きだったんだよ。
234番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 18:37:21 ID:yqaTXERe0
おれは白くて四角い箱入りの焼きそばにあこがれる
茶色い紙袋に入ってたら最高
235独立記念日:2006/09/17(日) 18:37:37 ID:5JlEAfqF0
236大将:2006/09/17(日) 18:37:38 ID:tHVlNXQPO
>>216
やつら緑茶にも砂糖入れるから変わらない悪寒
237アパレルの女:2006/09/17(日) 18:37:48 ID:xdgsVLXg0
たまにコストコ行くんだけど、ケーキとかすげー甘い
238なんと奇遇な!:2006/09/17(日) 18:37:58 ID:cp8qsiZU0
60kg台の友達がコーラとポテチが大好きで2年後に会ったら100kg近くになってた
239番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 18:38:03 ID:2ySAKgvS0
>>235
うまそうじゃん
240ウプレカス:2006/09/17(日) 18:38:13 ID:NwD99J3o0 BE:346054638-2BP(111)
でも、アメリカのめちゃくちゃな感じが好きだったりする
おもしろそうだ
241ネット弁慶:2006/09/17(日) 18:38:35 ID:PF4x6j3V0
でもアメリカの固いステーキは、あれはあれで好きだ。
242名無しメンバー:2006/09/17(日) 18:38:47 ID:5ud/g+uG0 BE:121671656-BRZ(1000)
でも、あの食事だからこそ
体がでかくて、世界で威張れるんだなぁ
243神田ハル:2006/09/17(日) 18:38:47 ID:UJwN3GAG0
>>206
上から2番目、どう見てもハムが余計だろ。w
244求職活動中:2006/09/17(日) 18:39:02 ID:Wa/ZyBGK0
>>241
俺も
和牛よりオージービーフのほうが好きだったりする
245ひよっこ:2006/09/17(日) 18:39:20 ID:FwOHvsfK0 BE:13662634-2BP(300)
いままででてきたケーキや飯画像を見て美味そうだと感じた漏れは異常ですか?
246番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 18:39:20 ID:mkOSA0nz0
>>193
キッコーマンがあれば何とか耐えれる
247番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 18:39:24 ID:bbCXvEVK0
>>219
まぁあながち間違ってはいない方だろうw
248感動した!!:2006/09/17(日) 18:39:30 ID:XkFx1Ruh0
>>1
アメリカ食のマクドナルドとかコーラとか世界中で大人気じゃん
249ノーチラス:2006/09/17(日) 18:39:31 ID:WCTGCxF60
アメの吉野家はチーズケーキとかも売ってるあと大盛りがマジで多くて
しかも肉がご飯より多い 
250草刈り機:2006/09/17(日) 18:39:35 ID:hlZUqxJH0
>224
確か、カロリーゼロのジュースにも、実際には糖分があってカロリーも当然ゼロじゃないとテレビで見た。
カロリーゼロのアミノ系飲料を飲んでたら糖尿病になった人は日本に結構居るらしいよ。
251感動した!!:2006/09/17(日) 18:39:53 ID:vpfh2zEy0
>>230
バカか?
2ちゃんに脳を侵されたのか?
2524さま:2006/09/17(日) 18:39:55 ID:V/iQW6kiO
アメリカの寿司屋でフルーツ系のデザート食ったら玉葱の匂いと味がした。あいつらは俎板とか包丁は使い分けないようだ。
253番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 18:39:58 ID:Wb3ihk0C0
254番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 18:40:03 ID:2ySAKgvS0
>>193
無性に食いたい
255番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 18:40:09 ID:xMTCLPN30
>>233
そりゃティーだろw
紅茶関係は色々余計なもんが入っていてアウト


日本にあるようなお茶が良い。


>>236
それはもうお茶じゃないよ。入れたらアウト
256不審者:2006/09/17(日) 18:40:11 ID:38//qx0l0
英語の教科書のスミス先生はI Don't like greenteaて言ってたぞ
257何?このスレ:2006/09/17(日) 18:40:19 ID:GJ/Mc/yw0
田舎だと食事の調達はファストフードとショッピングモールだけだから
似たような物しか売ってない
258不当半ケツ:2006/09/17(日) 18:40:48 ID:Cbsdqhhn0
メガバーガー
259すっぽんぽん:2006/09/17(日) 18:40:51 ID:jwtOJ0F60 BE:557743878-2BP(424)
>>206
食えないことはないな。てか、お前らが朝食食えないのは
夜食を食ってるからじゃないのか?
260番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 18:40:55 ID:vcNtawH40
>>193
これは普通じゃん

一時期俺んちこんな朝食だったぜ
261大将:2006/09/17(日) 18:41:10 ID:tHVlNXQPO
>>245
今すぐGoogleに就職だ
262国土交通省:2006/09/17(日) 18:41:13 ID:M3rFixZp0
>>253
旨そう
263おにいちゃん:2006/09/17(日) 18:41:35 ID:oELJ/Yn40
中華が最高とか言ってるけど食品みて中国産とかなってたら買う気しないだろ
264番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 18:41:45 ID:SuRPyCeM0
アメリカは菓子も当然マズイわけよ
そんななかスーパーでキットカット発見して
やったーって喜んで買ったら日本のキットカットと全然違うの
チョコがくそまずかった
265生後三ヶ月:2006/09/17(日) 18:41:46 ID:g7/yCt/V0
あの物凄いでかさのマヨネーズとか洗剤が入ってるような牛乳は無理
266半年ロムってろ:2006/09/17(日) 18:41:48 ID:9U+nyoHx0
>>206
ってか、普通の朝食じゃん。かなりうまいぞ
267番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 18:41:51 ID:STSR+49N0
米とかポテトを、「野菜だからヘルシー」とかいってアホみたいな量食うんだよな。
268感動した!!:2006/09/17(日) 18:41:55 ID:XkFx1Ruh0
前にTVでやってたがアメリカ人は食事は一品ずつ食う。

だからカツ丼出したらまず上のカツだけ食って
その後ご飯を食い始めた
269ひよっこ:2006/09/17(日) 18:41:59 ID:FwOHvsfK0 BE:13662443-2BP(300)
>>251
本気にしてるんだなw
270どう考えても自演です:2006/09/17(日) 18:42:12 ID:F3+wmekw0
>>253 
なんかやけに俺の記憶を揺さぶる画像だw

>>259 
ヒント:そもそも起きる時間が昼

271番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 18:42:20 ID:SnmwUyGK0
マンガ・アニメ・ゲームがあって、世界中の料理が食える日本\(^o^)/サイコー
272感動した!!:2006/09/17(日) 18:42:30 ID:vpfh2zEy0
273ちょっとコンビに行ってくる:2006/09/17(日) 18:42:32 ID:9JSKx1UU0
>>206
いや、普通だろ。毎日これだとあれだけど
274アパレルの女:2006/09/17(日) 18:42:40 ID:xdgsVLXg0
>>253
この画像見るたびに運動会思い出す うちの弁当の中身いつもこればっかだった。
275番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 18:43:27 ID:mkOSA0nz0
>>235


 ,、,、,||
;'`,゙、.||'、
'; 、' /´;`'.,
 ´' .; ' ; '、'.
   '; 、 ' ,'
    '.,´; '
     l !j
    /ルゝ
276番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 18:43:31 ID:GcgJ7OKr0
アメリカ人の味覚は異常
277くず野郎:2006/09/17(日) 18:43:33 ID:yoQ4nRMl0
>>253
これに小さいうどんとかがあれば
言う事無いな
278東海:2006/09/17(日) 18:43:34 ID:4I6HDUZQO
>>256
その前に教科書がD大文字だったらまずいだろ

>>260
>俺ちんこ
に見えた
279神田ハル:2006/09/17(日) 18:43:48 ID:UJwN3GAG0
280思春期:2006/09/17(日) 18:43:53 ID:Jrl6jcfs0
>>134
>
ペットボトル入りお茶はすでにある

でも砂糖はいってる甘いやつ
281惑星衝突:2006/09/17(日) 18:43:56 ID:z9fqJf7a0
>>264お前コーラが異常に好きだろ
282番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 18:44:05 ID:xMTCLPN30
これでわかった。

ダイエットを成功させるためには、朝食はしっかり食べちゃ駄目だなw

『朝食をしっかり取らないと、逆に太ります!』
などというやつが居るが、アメリカ人が良い証拠だw


ダイエットする人は朝食を食べないように。
283国選弁護士:2006/09/17(日) 18:44:16 ID:NhmOY46R0
>>253
ごちそう
284求職活動中:2006/09/17(日) 18:44:21 ID:Wa/ZyBGK0
>>268
食事形態って国によって違うよな
ちなみにフランスはフランス料理を見てのとおり一品ずつ平らげる・・・というのは
結構細菌になってのことで歴史的に見ると日本のようにすべてを同時に机において食べていた時代の
ほうが長い・・・って教授がいってた
285草刈り機:2006/09/17(日) 18:44:24 ID:hlZUqxJH0
>268
アメリカ人だけじゃないんだよ、日本に旅行に来る欧米人の多くはそうやって喰うらしい。
286なまはげ:2006/09/17(日) 18:44:47 ID:wh6f8iRQO
僕のポテトはマイクロマジック
_| ̄|〇
287番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 18:45:12 ID:SnmwUyGK0
>>279
すげー不味そうに撮ってるなぁ
288番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 18:45:30 ID:SuRPyCeM0
>>281
なんで?
コーラはまったく飲まないよ
289番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 18:45:30 ID:9L0QVibW0
>>206
こういうのばっか食ってると、うんこが臭くなるだろうな
290感動した!!:2006/09/17(日) 18:45:41 ID:A7kh3E1f0
アメリカ直輸入のフリトレーのスナックとか
不味くて食えたもんじゃないからな
291番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 18:45:47 ID:STSR+49N0
>>282
朝食どころか、一日6食に分けて食うとがりがり痩せていくぞ。
朝抜いて一日2食とかにすると飢餓状態と判断されて、体の防衛本能が働いて、
インスリンが爆発的に分泌して脂肪増えまくり&栄養の吸収率アップ。
292人間失格:2006/09/17(日) 18:45:56 ID:/C0Y1CVZ0
オレはカレーが食えればそれでいい・・・
ラ・ヨダソウ・スティアーナ
293思春期:2006/09/17(日) 18:46:02 ID:Jrl6jcfs0
>>236
ちなみにウーロン茶にもばかすか砂糖入れるやついる
感覚的には紅茶と一緒なんだろうな
294安産:2006/09/17(日) 18:46:28 ID:SVwDIK210
>>279
納豆をスプーンで食う馬鹿がどこにいるんだ
295B級アイドル:2006/09/17(日) 18:46:44 ID:c0i3VJfC0
毎朝カロリーメイトフルーツ味と
ウィダーインゼリーマスカット味で済ませてるが
>>253見てこういうのも無性に食いたくなった。
296番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 18:46:52 ID:mkOSA0nz0
ガキの頃チョコフレークに牛乳入れて潰して食ってたのを思い出した


今食ったらとても食えたものじゃないと確信できる
297アパレルの女:2006/09/17(日) 18:46:53 ID:xdgsVLXg0
旅館の朝食ってすげーうまそうだし大好きだけど、全部食ったら結構カロリー高そう。
298ウプレカス:2006/09/17(日) 18:46:54 ID:NwD99J3o0 BE:807459078-2BP(111)
>>287
実際まずいでしょう
容器に熱を逃がしやすいプラスチック使ってるってことは
味にこだわってないってことだし
299財務省:2006/09/17(日) 18:46:57 ID:0bI5e28IO
もう全員で太って身長-体重が100くらいでもガリと呼ぼう。
好きなもん好きなだけ飲み食いすれば幸せだし
早死にすれば人口抑制にもなる。
300番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 18:47:17 ID:2ySAKgvS0
>>253
ヤマダウドン行きたくなった
301番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 18:47:30 ID:xMTCLPN30
>>291
結局、食べ過ぎたら意味無いけどな。
302消防:2006/09/17(日) 18:47:31 ID:P+RdhK4XO
20年くらい前。菜食主義のハリウッドスターが来日した際、たらふく和牛を食っていたことがバレたことに対する釈明、
「私は別にベジタリアンだったわけではない。国内の肉が不味かったから、食べなかっただけだ」

あと、フランス版探偵ナイトスクープみたいな番組で、鳥肉嫌いの爺さんに一度でいいから美味い鳥を食わせてやりたい、といった趣旨のコーナーがあって、
世界中の鳥料理の中で唯一、爺さんが喜んで完食したのが、日本のヤキトリだった。
甘いタレがこたえられないとかなんとかで。
303ヘタレ:2006/09/17(日) 18:47:32 ID:KP4sFyFN0
明日は牛丼復活ですよ
304転んでも泣かない:2006/09/17(日) 18:47:42 ID:Ly7RwWH30
アメリカのスーパーでパックに入った生クリームのケーキみたいなの買ったんだけど、
食べてびっくり、生クリームだと思ってたのは砂糖を生クリームに見立てたみたいな奴で、
一口食って捨てた。
ベーグルもまずいし、チキンとフレンチフライくらいかな、食えるのは。
あとは、グミ大杉。緑やら赤やら毒々しい色なのに、FatFree!とか書いてんの。
アホかと。
305求職活動中:2006/09/17(日) 18:47:58 ID:Wa/ZyBGK0
サザエさんみててビールが飲みたくなってきた
かってくる
つまみはKFCにするか冷奴にするか
306半年ロムってろ:2006/09/17(日) 18:48:28 ID:9U+nyoHx0
>>298
どっかの安宿の朝食みたいだな
普通の一般家庭の朝食じゃないだろ
307ネッピー:2006/09/17(日) 18:48:34 ID:W7uDujq60
世界の食卓みたいので各国の一週間で使った料理の材料並べた番組あってんだけど
アメリカの食生活はジャンクフードと冷凍食品が半分以上を占めていた
あれはまじヤベえよ
308ネット弁慶:2006/09/17(日) 18:48:41 ID:PF4x6j3V0
>>244
ギシギシと噛み締める快感ってのがあるよね。
和牛の霜降り肉より脂っこくないから、沢山食べられる。
時々食べたくなるよ。
309カティーサーク:2006/09/17(日) 18:48:58 ID:dI1qL3zx0
そんものしか買わない子っていったい
310あしがる:2006/09/17(日) 18:49:13 ID:vzxPB2Kp0

 ★★ 就職板からν速へ!逮捕祭り開催中! ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

NEC社員が会社の名前出して女と遊びまくりのブログが貼られる

裏情報板で株主がNECに抗議メール?

第三者がいつでも見れる状態のブログに免許証やパスポート等の個人情報があった

そのURLをコピペして2chに貼り付ける

貼り付けられた奴が火病って、「お前ら全員逮捕!」と絶叫

ν速にスレが立つ。ブログ消去。しかし、キャッシュが残っていた。。。 ←今ここ


NEC総合スレ 15
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1158426671/

社員証の顔画像もあり!免許証丸見え!!お前ら急げ!

311番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 18:49:20 ID:2+xfpXpc0
野球解説やってる張本が
「アメリカでサラダ頼んだら洗面器に野菜突っ込んで持って来た」
って表現してた
312平社員:2006/09/17(日) 18:49:22 ID:nquh+yfI0 BE:321573683-2BP(143)
中国人ってあんなに油物ばっかとってる割には痩せてるようなイメージだよな
313惑星衝突:2006/09/17(日) 18:49:27 ID:2zKp4kI20
>>305
KFCは月2くらいですごい食いたくなる
314北海:2006/09/17(日) 18:49:32 ID:umo6CtKCO
食事に関してはアジア圏最強だよね
ヨーロッパにもフランスやイタリアみたいな例外はあるけど
315因果応報:2006/09/17(日) 18:49:50 ID:TEJ5Mi7L0
アメリカ行った事あるけどひでぇよ。
まずドリンクが半端なくでかいのな。
レギュラーサイズを頼んだのに日本のマックのLサイズよりでけーの。
シーザーサラダ頼んだらレタスにドレッシングがぶっかかってるだけ。
マジであいつらピザとポテトと肉以外はどうでもいいのな。
316影武者:2006/09/17(日) 18:49:56 ID:n1SHy6sJ0
ドラゴンボールやワンピースに出てくる肉が美味そうでしかたない
317不沈空母:2006/09/17(日) 18:50:08 ID:uCb/rdDs0
アメリカはデブってもカートマン的立場が保障されてるからデブであることを恥じない
だからジャンクフードでもたらふく食う。
318法案成立:2006/09/17(日) 18:50:12 ID:+P+vJQmP0
>>219
この日本食ってどこの人間が撮ったんだろ・・・・並べ方が汚い
319アパレルの女:2006/09/17(日) 18:50:15 ID:HATvjoVX0
日本料理というか味噌汁とか「だし」が入ってるからね
だから日本食は総じて旨いんだと思う
ほら、「うまみ」成分とかいうの
320求職活動中:2006/09/17(日) 18:50:30 ID:Wa/ZyBGK0
>>308
そうそう
かみ締めてるって感じがすき
「口のなかで溶けて・・・」なんて上質の和牛を表現したりするけど、溶けずに噛ませろといいたくなるw
321草植え杉:2006/09/17(日) 18:50:42 ID:lWGinZcB0
あとやたらまずい果物多くないか?
間食にリンゴとか持たして貰ったけど
やったらスカスカでリンゴ飴のリンゴみたいな奴が最後まで食えなかった
322名無しメンバー:2006/09/17(日) 18:50:42 ID:5ud/g+uG0 BE:129783348-BRZ(1000)
>>318

たぶん、英語のwikiだから海外の人だろ
スプーンなんて持ってきてるし
323おくさま戦隊:2006/09/17(日) 18:50:55 ID:iYeNGM1b0
朝食にケロッグとかよく食べてんの?
324番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 18:51:09 ID:SuRPyCeM0
>>316
マンガ肉な
325ウプレカス:2006/09/17(日) 18:51:24 ID:NwD99J3o0 BE:86514023-2BP(111)
>>316
ギャートルズだろ?あれ系の骨付き肉
塩くらい振りたいな
326半年ロムってろ:2006/09/17(日) 18:51:28 ID:9U+nyoHx0
>>315
相当安っぽい店でメシ食ったんだなw
327ネッピー:2006/09/17(日) 18:51:43 ID:IfuFjQ3D0
アメリカがピザとか言ってるが、ハッキリ言ってドイツの方が凄い!
兎に角、肉肉肉だ。
町とか歩く時、デブをよけながら歩くのに疲れる・・・
人口密度的に日本と同じでも、容積的にはほぼ倍・・・
328番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 18:52:02 ID:kSK00Mw10
米国っていうくらいだから米だろ
329人多杉:2006/09/17(日) 18:52:12 ID:kVQQ1xS/0
25年くらい前アメリカのウイスコンシン州に住んでた
スーパーには肉のスライスパックなど無く大きな塊で売ってた
頭・足・羽根を落としたニワトリ、アヒル、七面鳥など
ソーセージも多かった、ドイツ系が多い町だったからだろうけど
ほとんどのやつにハーブが入ってて当時子供だったオレは嫌だった
ロブスターも普通に冷凍パックで売ってた
チョコレートが甘過ぎてクソ不味い
まるで角砂糖を口に含んだ様な甘さ
あとはよく覚えてないなぁ・・・
330和尚:2006/09/17(日) 18:52:25 ID:wBqREQIU0
スパムスパムスパムスパムスパムスパムスパムスパムスパムスパム
331感動した!!:2006/09/17(日) 18:52:50 ID:vpfh2zEy0
>>320
日本人向けの肉には、霜降り風にするために脂を注射してると聞いたことがある。
332求職活動中:2006/09/17(日) 18:52:52 ID:Wa/ZyBGK0
>>327
某国民的アニメの声優してる子の父親(ドイツ人)の授業受けてたけど、やっぱりガタイいいよねドイツ人
ドイツいってみたい
333番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 18:52:55 ID:nvQRsych0
スーパーに売ってる冷凍のトレーになったパック飯
ステーキにポテトにスープとパンとかセットになってるやつ
あれ食ってる
334番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 18:53:02 ID:vcNtawH40
つまり日本のピザがアメリカに行けば痩せてるってことだ

ピザを全員アメリカに輸送しろ
335ネット弁慶:2006/09/17(日) 18:53:11 ID:PF4x6j3V0
>>253
パンがおむすびになっただけなのに、妙な安心感が湧いてくる。

玉子焼きに砂糖を入れるのは嫌いだな。

>>274
俺もそんなかんじだった。

>>279
安旅館の朝食みたいで萎える。

336メイド:2006/09/17(日) 18:53:30 ID:wgqTZWme0
炭水化物じゃなくてタンパク質からカロリー摂取しようとしてるから大変なことになってるなw
米の偉大さを毛唐に教えてやれ
337番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 18:54:05 ID:/K8npUzc0
高校の頃フレンチフライ頼んだら茶色い紙袋いっぱいで確か$1.50ぐらいの店があったな
338代表:2006/09/17(日) 18:54:07 ID:rpijmWE30
甘党の俺はアメリカでも案外適応できるかもしれないな
339オートマ限定:2006/09/17(日) 18:54:11 ID:58tXsYEd0
マカロニ・チーズ
340ウプレカス:2006/09/17(日) 18:54:32 ID:NwD99J3o0 BE:216283853-2BP(111)
>>332
普通、米とかパンとか麺とか主食じゃん?炭水化物で
でもドイツは肉が主食でおかずに芋とキャベツの漬物って感じだった
医学が進歩するわけだよな
341B級アイドル:2006/09/17(日) 18:55:12 ID:6/sohZIy0
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/003/638/96/21/yokota2.JPG
アメリカのゲータレード 着色料使いまくり
http://image.blog.livedoor.jp/cherrypieland/imgs/a/b/ab1c1bcc.jpg
アメリカのバケツアイス
342名無しメンバー:2006/09/17(日) 18:55:18 ID:5ud/g+uG0 BE:64891744-BRZ(1000)
343暴落:2006/09/17(日) 18:55:24 ID:YCLe8H4H0
ピザってイタリア料理のはずだけどアメリカの代表的な食事みたいになってんな
344番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 18:55:25 ID:+BaeOsq30
サクソン人は豪奢な家で粗末な食事をし、
ノルマン人は粗末な家で豪奢な食事をとる
345B級アイドル:2006/09/17(日) 18:55:34 ID:c0i3VJfC0
米は世界的に見ても優れた主食なんじゃないのか。
栄養的に見てもそうだし、
色んなおかずと相性が良い。
3464さま:2006/09/17(日) 18:55:41 ID:RdhZSN6sO
もやしとかキノコとか生で食ってるらしいな
347日本海:2006/09/17(日) 18:56:10 ID:dUuaxvXe0
俺も固い肉が好きだな歯で引きちぎらないと食えないくらいの
噛んで噛んで食べたい。そういう肉は日本にはないのか
348名無しメンバー:2006/09/17(日) 18:56:43 ID:KVGoIRbH0
そろそろアメリカ通ぶりっこみたいなのが出てきて、
硬い肉のほうが肉の本来の旨みが・・・とか、アメリカの富裕層は・・・とか言いはじめる
349求職活動中:2006/09/17(日) 18:56:50 ID:Wa/ZyBGK0
>>347
業務用スーパーいけばいくらでもあるぜ!
グラム68円で安いし、おすすめ
350思春期:2006/09/17(日) 18:57:57 ID:Jrl6jcfs0
>>345
現にいろんな国で米が主食じゃん
351勘弁してくださぃ:2006/09/17(日) 18:58:09 ID:BsozGX610
>>347
こりこりなんこつ食え
352法案成立:2006/09/17(日) 18:58:14 ID:4I6HDUZQO
>>343
つ【ドミノピザ】
353だまれニート:2006/09/17(日) 18:58:27 ID:vcNtawH40
アメリカって田舎のほうと都会のほうじゃかなりの格差があるんじゃないの

日本の格差社会なんてまだ全然いいほうかと
354番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 18:58:29 ID:SuRPyCeM0
サンマの塩焼きジュウジュウ 大根おろしショリショリッ
炊き立てご飯パカッフワッ ポン酢トットットッ…

ハムッ ハフハフ、ハフッ!!
355財務省:2006/09/17(日) 18:58:32 ID:2r+k/wFOO
米国ってくらいだから米じゃね?
356惑星衝突:2006/09/17(日) 18:58:36 ID:2zKp4kI20
>>343
別物だしな
アメリカ人は重量ないとブーブーいうから具がすごすぎ
357B級アイドル:2006/09/17(日) 18:58:53 ID:c0i3VJfC0
でも、聞いた話だが、イタリア人が日本のピザ見て
「こんなにいろんな種類のピザを生み出してるなんて凄いね!」
って褒めてたらしい。
向こうは王道一筋なのか?
358ネッピー:2006/09/17(日) 18:59:02 ID:IfuFjQ3D0
自分で好きなだけ料理を取ってから会計するレストランで食べたのよ。USAの
野菜マリネをちょっとだけよそってレジに行ったら、黒人のレジ打ちに
「 ちょwwwww おまぁwwwww  これだけでオケw? 」
ってびっくりされた。

ジャパニーズサイズとか言ったんだが・・・
359ネット弁慶:2006/09/17(日) 18:59:12 ID:PF4x6j3V0
>>327
ドイツも凄いらしいね。

あれこそ肉とポテトだけみたいな。
360番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 18:59:16 ID:NHng1k6a0
アメリカだと貧乏な人ほど太ってると聞いた。ひたすら甘いものとかくず肉ばかりなんだろうな。
361チラ裏:2006/09/17(日) 18:59:18 ID:Iz1hEb1g0
グアムのファミレスみたいなとこで食った夕食はホント異常にマズかったな
362因果応報:2006/09/17(日) 18:59:24 ID:TEJ5Mi7L0
>>206の画像の何が問題なのか分からん。
普通にうまそうな朝食じゃねーか。
363感動した!!:2006/09/17(日) 18:59:34 ID:vpfh2zEy0
>>342
朝から揚げ物イラネ
364番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 18:59:35 ID:sVWIiqn30 BE:314597737-BRZ(2000)
アメリカ行ったらベジタリアン料理ばっか食ってる。
ボリュームはあるけど胃がモタれないので良い。
後はピザとかブリトーとかもうまいよ。
365生後三ヶ月:2006/09/17(日) 18:59:41 ID:g7/yCt/V0
雄山がハンバーガー食べて怒るのも無理は無い
366ググレカス:2006/09/17(日) 19:00:01 ID:NwD99J3o0 BE:346053683-2BP(111)
>>353
でもそういうとこに行く人は自然があるから行くみたいな
のも多いんじゃないのか?
367番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 19:00:05 ID:cwqfGcQu0
368生後三ヶ月:2006/09/17(日) 19:00:11 ID:Jrl6jcfs0
>>357
日本人はアレンジ上手
菓子パンなんかいい例
369朝刊:2006/09/17(日) 19:00:14 ID:V/iQW6kiO
なんか野菜とか魚とか、食材の時点からでかくないか、アメリカのは。
370闇献金疑惑:2006/09/17(日) 19:00:28 ID:xdgsVLXg0
イタリアって地方によっては生で魚食うらしいね。 
371吾輩:2006/09/17(日) 19:00:41 ID:Ze5nbBvH0
>>253
青空の下で食べたい
372東海:2006/09/17(日) 19:00:46 ID:dUuaxvXe0
日本に生まれて本当に良かったな
金さえあれば
373番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 19:01:07 ID:KmNwRAA00
イタリアは飯がうまい
ただ塩辛い
374番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 19:01:11 ID:TbSnn0Zi0
そろそろアメリカかぶれが出てきて「歯ごたえが無い肉じゃなきゃ・・」
とか言いそうだな
375やるなら今:2006/09/17(日) 19:01:12 ID:nUri5Xuk0
>>341
アメリカってこのバケツアイスを何日で空にするの?
2年ぐらい持ちそうなんだけど
376夜釣りですか?:2006/09/17(日) 19:01:36 ID:vpfh2zEy0
>>357
本場ではオニオンピザとか、シンプルなのばっかりだったなぁ
377馴れ合い派:2006/09/17(日) 19:01:39 ID:Wa/ZyBGK0
>>374
すこしは前のレスみようぜ
378番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 19:01:52 ID:9G49oP2Z0
>>375
俺なら一人で三日だな
379ちゃちゃ:2006/09/17(日) 19:02:03 ID:nNcqjEss0
>>302
焼き鳥は、鳥を最も不味く食う方法だと思ってる
380ポークビッツ:2006/09/17(日) 19:02:50 ID:ZfHt7Sr90
アメリカでメシ食うならメキシコ料理屋とかタイフードが無難
そういった店がないならピザかマック。
中華だけは食っちゃいかん。砂糖どっさりでたまったもんじゃない
381番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 19:03:13 ID:nvQRsych0
>>379
すき焼きも何たらいいたいんだろおまえw
382なにこれ?:2006/09/17(日) 19:03:14 ID:vcNtawH40
これで容姿が良ければ日本人は完璧超人なのに

 
383ちんすこう:2006/09/17(日) 19:03:18 ID:cwli5P/XO
やっぱステーキはニューヨークカットかコネチカットだよな
384番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 19:03:27 ID:3wI7UR6Q0
>>372
貧乏でも豊かな食生活くらいおくれるよ。自炊すれば。
385バールのようなもの:2006/09/17(日) 19:03:29 ID:j0Bn9RbX0
ケイジャン料理につかうパウダー買ったけど、体育会系おやじの
汗臭い臭いが後味引いて困る
386ちゃちゃ:2006/09/17(日) 19:03:36 ID:LWEpIV+D0
マッチョとデブしかいないよね。
387工作員:2006/09/17(日) 19:03:48 ID:A8Air220O
ドミノピザはSサイズでも三人分ぐらいあるよな
388関羽:2006/09/17(日) 19:03:51 ID:g7/yCt/V0
>>381
訂正しよう、しゃぶしゃぶもだ
389敵対的買収:2006/09/17(日) 19:03:57 ID:PF4x6j3V0
>>340
>でもドイツは肉が主食でおかずに芋とキャベツの漬物って感じだった
医学が進歩するわけだよな

妙に納得した。ソーセージにしても塩分が多いし、塩漬けの肉を戻して
料理したりと、塩分も摂り過ぎなイメージがある。
390にしこり:2006/09/17(日) 19:04:06 ID:4I6HDUZQO
お前ら表へ出ろ
   r―――-、
  /.::::::::\
  /.::::::::::::ヽ
 /:::r…-…-ミ:::ヽ
{::::i ⌒ ⌒ i:::}
{::::| ェェ ェェ |:::}
 {:::|  r、 |::i
r-、ミ::i rーニ-ュ|::ノ
ヽヽ`-ヘヽ二シノ-′
`} /二i、`――"ノ\
|  一i\__/ /\
ノ  二i /~ト、 /
\ / \/|:|ヽ/
 ソ   |:|
391大将:2006/09/17(日) 19:04:09 ID:tHVlNXQPO
やはり鶏は鴨南蛮だよな
392(・∀・):2006/09/17(日) 19:04:28 ID:j65P6s9e0
>>379
旨い喰い方教えてくれ。
393馴れ合い派:2006/09/17(日) 19:04:41 ID:Wa/ZyBGK0
鳥ハムスレはここですか?
394番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 19:04:51 ID:2ySAKgvS0
今夜はリブだ。小さいけどアメリカ気分になるぜ!
395ボウフラ:2006/09/17(日) 19:05:18 ID:pIILm6Mv0 BE:106176757-BRZ(1001)
>>394
俺も
スーパーの半額を買ってきた
396番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 19:05:33 ID:Xa3msOlU0
そういえばディスカバリーチャンネルでよく世界の文化を紹介する番組やってるんだけど
日本が紹介された時イギリス人のタレントが納豆と卵かけご飯をキモがってた
食文化貧相なことを散々バカにされてるイギリスのくせに
397何か質問ある?:2006/09/17(日) 19:06:05 ID:IfuFjQ3D0
>>359
ポテトでも普通にふかし芋とかで食べれば美味しいんだけど
なんやら潰してゴニョゴニョしたり、何か混ぜて団子みたいにしたり・・・
もうアフォかと・・・ ヴァカかと・・・
398靖国:2006/09/17(日) 19:06:23 ID:c0i3VJfC0
>>350
欧米はそうでもないってイメージがあるが
変わってきてんの?
399番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 19:06:27 ID:AMrsjRqh0
>>219
安宿泊まると朝食がこんな感じだな
400ジサクジエン王国:2006/09/17(日) 19:06:33 ID:TjrGkgR40
すべてにおいて、濃すぎる。
ジュースは絵の具並みの原色
ハンバーガーは脂の塊
サラダは葉っぱちぎっておいてるだけ
401ポークビッツ:2006/09/17(日) 19:06:58 ID:F3+wmekw0
>>359
ドイツ人の肉への執着は異常
なんったって人肉売りの肉屋がいたくらいだからな
402番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 19:07:21 ID:2ySAKgvS0
>>395
IHクッキングヒーターでジワジワ焼くよ
403マラカス:2006/09/17(日) 19:07:25 ID:ddoORu2K0
>>342
朝から揚げ物はきつい
404友達できたか?:2006/09/17(日) 19:07:53 ID:mkr8jf2m0
ライスプディングとか、マズ杉
405馴れ合い派:2006/09/17(日) 19:08:22 ID:Wa/ZyBGK0
>>396
発酵食品は自国民以外はキモがるのも無理はないかと
卵を生で食べる食文化をもってる国も少ないし
406しらんがな(´・ω・`):2006/09/17(日) 19:08:49 ID:4h6FLg/k0
給食トレーラーみたいなのあるじゃん
ああいうのってどんな感じなの?
407番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 19:08:50 ID:ewQLtUBG0
日本みたいな小さい島国でも北海道と沖縄ではかなりの差があるのに
アメリカをひとくくりにしてアメリカでは〜と食を語るのはかなり無理があると思う
408つ旦:2006/09/17(日) 19:08:58 ID:XXN3SV2n0
>>396
その卵は烏骨鶏の卵で実は1個500円もするんだぜと言ってやってほしいな。
409番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 19:09:18 ID:nvQRsych0
>>407
歴史ないからあの国
410今北産業:2006/09/17(日) 19:09:52 ID:/31PF4W00
アメリカ映画みてても、
かならずポテトフライにケチャップ付けるよね
411番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 19:09:59 ID:3wI7UR6Q0
>>405
ロッキーは生卵を飲んでたぞ
412チラ裏:2006/09/17(日) 19:10:06 ID:8CzjlvEyO
卵かけご飯はたしかに気持ち悪い
413有識者:2006/09/17(日) 19:10:12 ID:dixicb6p0
>>407
ここの住民はアホだからいいんだよwww
414あおい:2006/09/17(日) 19:10:14 ID:f1tuz5G+0 BE:484858875-2BP(103)
まぁ、こういうスレが立つたびに、やたらアメリカに詳しい奴がでてくるんだよな。
その大半が否定的なんだよ、アメリカに。

ならなんでアメリカにそんなに詳しいんだとwwwww
「アメリカはたいしたことない」って言いながら、そのたいしたことない国に、やたら詳しいwww
415癒し系魔法少女:2006/09/17(日) 19:10:18 ID:qhpNanOz0
まぁ、戦争に強い国は飯がマズイってこった
416負け犬:2006/09/17(日) 19:10:37 ID:JhnK/onr0
カナダの飯はかなりうまかったぞ
ハンバーガーなんて絶品
4172ちゃんねるの3%はニュー速で出来ています:2006/09/17(日) 19:10:58 ID:yut3d9q20
>>409
ケイジャン料理うまかったんだが。。。
418何か質問ある?:2006/09/17(日) 19:11:31 ID:IfuFjQ3D0
何でも食えないと戦争で勝てないって事で・・・
419改憲論者:2006/09/17(日) 19:11:37 ID:v8PWrZw60
( ´ ・ω・ ` )モーア?
420疫病神:2006/09/17(日) 19:11:42 ID:Fz7oHgp80
ジュース系がマズすぐる
スイカジュースなんてヤバイのなんのって…
ゲリしまくりだったしw
421闇献金疑惑:2006/09/17(日) 19:11:44 ID:xdgsVLXg0
うちの母ちゃんの作るカレーは糞マズイよ。  友達に食わせたら半分以上残してたし。
422なるほど。:2006/09/17(日) 19:11:47 ID:kVpzXIei0
>>416
やっぱハチミツかけるのか?
423>>1の母です:2006/09/17(日) 19:12:06 ID:nquh+yfI0 BE:267978454-2BP(143)
>>407
まぁ人種ごっちゃごっちゃだしな。
でも日本と比べるのはどうかと思うが、アメリカは比較的新しい国だし食文化に地域差があるとは思えんがな

とりあえずジャンクフードばっか喰ってんだろってイメージ
424番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 19:12:19 ID:Xa3msOlU0
>>396
あと日本じゃメロンが高すぎるだって
確かにメロンはぜいたく品かもな
425朝刊:2006/09/17(日) 19:12:34 ID:1eN3pyYx0
>422
メイプルシロップじゃないの?
426生後三ヶ月:2006/09/17(日) 19:12:44 ID:Jrl6jcfs0
>>398
君の頭の中の世界は欧米だけなんか
427馴れ合い派:2006/09/17(日) 19:12:47 ID:Wa/ZyBGK0
>>411
そういう文化がないのに勝つために飲んでるのが、映画内での表現として意味があるんだよ
428改憲論者:2006/09/17(日) 19:13:04 ID:5JlEAfqF0
海産物を上手く利用できない国の料理はまずい
429番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 19:13:11 ID:dV/v76pW0
ハリーポッターに出てくる異国風の食べ物に恋焦がれる・・・
ちょっとしたミールでもすごく美味しそうだよね
ウィーズリー家で出てくる軽食なんかイイねえ
正直ヴォルデモートとかよりも異国情緒を咀嚼するためだけに買ってる
430番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 19:13:21 ID:nvQRsych0
>>411
あれを撮影するのに100万ドル請求したんだぜ
431番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 19:13:33 ID:dutmlyJw0
アメリカ軍個人携帯用戦闘糧食
ttp://10.studio-web.net/~phototec/mre.htm

代表的なメニューが現れてて面白いよ
意外なのはマッチョなイメージの軍人が食うには
量が少なく感じるとこかな
432世界遺産:2006/09/17(日) 19:13:48 ID:w7CWUish0 BE:84348724-BRZ(1800)
>>279
まぞそう
433敵対的買収:2006/09/17(日) 19:14:04 ID:PF4x6j3V0
>>397
>>401
カロリーは置いておいて、味に関してはどうだろう?
結構食欲をそそる見た目なんだが。 年に二回くらい、高カロリー食祭りとして
ビールを呑みながら食べてみたいね。 

4342ちゃんねるの3%はニュー速で出来ています:2006/09/17(日) 19:14:43 ID:yut3d9q20
>>411
レストランで生卵を提供することは、法律で禁じられています。in USA
435殺伐派:2006/09/17(日) 19:15:00 ID:6s7I3N7U0
アメリカのハンバーガーとコーラは本場の味がした
436馴れ合い派:2006/09/17(日) 19:15:03 ID:Wa/ZyBGK0
>>431
おなかいっぱいにならずにカロリーをとるのが目的の食べ物だから
437自治厨:2006/09/17(日) 19:15:06 ID:zhTegZjJ0
>>310

これ見たけど、何が面白いのかがさっぱりわからなかった
おれの感覚がおかしいのだろうか??
438番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 19:15:21 ID:ElqCG3+00
ライ麦パンにバナナを挟んでピーナツバタークリームを塗ったやつと
レモネードみたいなドリンクの朝食は美味かったわぁ
439サザンクロス:2006/09/17(日) 19:15:25 ID:kP2JWPjB0
炊きたてのご飯に梅干、明太子で2杯はいける
440何か質問ある?:2006/09/17(日) 19:15:30 ID:IfuFjQ3D0
>>416
カナダのバーガーって チャーリーブッチャーの事か?
441靖国:2006/09/17(日) 19:15:42 ID:c0i3VJfC0
>>426
>>君の頭の中の世界は欧米だけなんか
何故そう受け取るのかがよく分からんのだが。
442やるなら今:2006/09/17(日) 19:15:49 ID:nUri5Xuk0
お土産にアメリカのお菓子もらったことあるけど
食えなかった
443癒し系魔法少女:2006/09/17(日) 19:16:24 ID:qhpNanOz0
>>421
アフターデスソースは魔法のホットチリペッパーソース
アフターデスソースをカレー鍋に3〜4滴たらしてみ
神カレーに生まれ変わる悪寒
444儲です:2006/09/17(日) 19:16:28 ID:nixsULis0
高所得者層→ステーキ


低所得者層→スパム


いずれにしても肉
445安産:2006/09/17(日) 19:16:35 ID:9TRomFhP0
生卵を安心して食べられるのって日本だけ
446朝刊:2006/09/17(日) 19:17:09 ID:1eN3pyYx0
>427
スタローンは映画コブラでも、スナック菓子やらケチャップ漬けの
フライドポテトを批判してたなあ
447どっかんターボ:2006/09/17(日) 19:18:10 ID:KP4sFyFN0
生卵をたべるのは日本だけだったとおも
448つ旦:2006/09/17(日) 19:18:18 ID:XXN3SV2n0
米のお菓子って何ていうか風味みたいのが無いよね、甘い物はひたすら甘いだけ。それに比べると日本のミルクチョコとかうまいもんな
449腹減った:2006/09/17(日) 19:18:41 ID:9U+nyoHx0
>>414
詳しいっていっても、ちょっと旅行行ったことがあるとか、そのくらいみたいだけどな
450質疑応答:2006/09/17(日) 19:18:51 ID:yRfRCM3s0
真っ青なマッシュポテトとか
451地震だー:2006/09/17(日) 19:19:06 ID:2zKp4kI20
炊きたてごはん
しじみの味噌汁
アジのひらき
納豆 生卵
海苔
おしんこ
452番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 19:19:28 ID:dV/v76pW0
俺がまとめると米はかなり優れた食品
ただし育つ環境が限られていたので、小麦や芋を主食とする国が多かった
あとは農耕民族と狩猟民族の違いとか
まぁ半々くらいだろ
453ちゃちゃ:2006/09/17(日) 19:19:39 ID:nNcqjEss0
>>392
刺身か、唐揚げ
塩コショウをしてオーブンで焼いただけでもうまい。ただし塊のままで。
454馴れ合い派:2006/09/17(日) 19:19:47 ID:Wa/ZyBGK0
>>451
宍道湖てしじみごはん食べたけど、やばうまかった
455朝日新聞:2006/09/17(日) 19:19:47 ID:/C0Y1CVZ0 BE:565850399-2BP(235)
>>450
オレは平気だが
タヴンオレが平気ということは
ラ・ヨダソウ・スティアーナ
456草植え杉:2006/09/17(日) 19:20:24 ID:kaa640nE0
グリニッチっていう映画の中で、糞金持ちが寿司と太巻きを
フォークとナイフで食ってたな。
457よい子は真似しちゃだめ:2006/09/17(日) 19:20:33 ID:Ja9Uagee0 BE:367335959-BRZ(1005)
ハリウッド映画に出てくるアメリカ人は皆筋肉隆々で背が高くかっこいいが、
アメリカに行くとデブしかいない現実。
458朝日新聞:2006/09/17(日) 19:20:46 ID:/C0Y1CVZ0 BE:139716454-2BP(235)
>>454
しじみってうまいよな
漏れ大好き
酒飲みは喰う価値あるよ!
459終了のお知らせ:2006/09/17(日) 19:20:57 ID:/Wwi3jk/0
厨房のころアメリカのガム食ってびっくりしたな
ガムの中にジャムが入ってた
460番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 19:21:01 ID:9G49oP2Z0
鶏肉の一番うまい食い方はフライドチキンとから揚げを甘辛い
タレにからませたやつだろ
461不沈空母:2006/09/17(日) 19:21:28 ID:tLbnWsWRO
姉がアメリカに行ってるけどなぜかスカイプの電話口で、生ハムメロンばかり朝に食ってる。
本当にメロンが安いみたいだな。ちなみに固そうなメロンじゃなくて夕張みたいなのね。
462アラストル:2006/09/17(日) 19:21:30 ID:SpJzeL1B0 BE:91217423-2BP(30)
>>388
山岡さんおはよう
463ネバダ:2006/09/17(日) 19:21:39 ID:0b9vEfet0
俺が行ったホームステイ先はベジタリアンで温野菜ばかりだった。
おかげでステイ先にほとんど帰らなくなった。
464負け犬:2006/09/17(日) 19:21:47 ID:JhnK/onr0
カナダ飯うまかったけどそういえば牛乳がまずかった
アレは牛の乳ではない
465番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 19:22:10 ID:NRE4eS/90
466地震だー:2006/09/17(日) 19:22:50 ID:2zKp4kI20
>>460
         /\___/ヽ
        /''''''   '''''':::::::\
       . |(●),   、(●)、.:| +
       |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|    
     .   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
        \  `ニニ´  .:::::/     +
     ,..-'" .:. `ヾ:, 、 , -゙ヾヽー、
     ,i'     ';  ヾ:,. ':,.   ゙i::l,、゙i
     !     l   !::ヽ';   l/ !-!、
     ゙! :.    ゙ヽ,/::::::゙i   ノ,!  /
       !、 :..     l::::::::::`二-' ,ノ|
       ヾ、 :...     ̄ ̄   /:::::ト
467番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 19:23:22 ID:Je2rJ78o0
アメリカの刑務所の食事メニュー
(コネティカット州連邦女子刑務所:FCI・・・麻薬事犯が多いが、殺人・強盗など
凶悪犯も収容されている)

●朝飯・・・パン3枚、ゆで卵2個、コーンフレーク取り放題。飲み物はドリンクバー。
ミルク、コーヒー、紅茶、フレッシュオレンジジュース、すべて飲み放題。

●昼食・・・ハンバーガー、チキンフィレサンド、タコスなどから、毎日一品が日替わり。
スープバーとサラダバーがあり、サラダは種類がとても豊富。ドレッシングも6種類。
そして、昨夜の夕食の残ったおかずが取り放題となって積まれている。

●夕食・・・フライドチキン、ハンバーグ、スパゲティなどから、毎日一品が日替わりで
出る。毎日曜日はロ−ストビーフ、あと、スープ&サラダバー。それに昼食の残り物。

この他に、備え付けの電子レンジを用いて、各自思い思いの料理を作ることができる。
(例えば中国人の囚人なら、炒飯、焼きそば、スープたっぷりの水餃子など)

「プリズン・ガール」有村朋美 ポプラ社 P136-137
468今北産業:2006/09/17(日) 19:23:29 ID:HqcNPazH0
食生活スレって毎回伸びるよな。
外国の様子が垣間見れて面白いし
4692ちゃんねるの3%はニュー速で出来ています:2006/09/17(日) 19:23:33 ID:yut3d9q20
HOOTERSのホットチキンウィングはうまいよ。
470つ旦:2006/09/17(日) 19:24:28 ID:XXN3SV2n0
炭水化物カットダイエットするとき2週間メニューが有った。
朝いきなりステーキ200g・・・食えるか。
471よい子は真似しちゃだめ:2006/09/17(日) 19:24:48 ID:Ja9Uagee0 BE:367335195-BRZ(1005)
アメリカのお菓子は赤青緑ピンクオレンジとカラフルでキメエ。
一番ビビッたのがクリスマスにもらった赤と緑で色づけされたピスタチオ。
食欲そそらねえし手が赤や緑に染まってマジきもかった。
472番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 19:24:59 ID:ewQLtUBG0
>423
ものすごい中二病じゃないか
食文化に地域差があるのは当たり前だろう
北と南で同じもの食べてるわけない
TVでみたイメージだけで話してるだろ
日本は毎日寿司と天ぷら食ってるかよ
473法案成立:2006/09/17(日) 19:25:34 ID:TEJ5Mi7L0
>>462
海原さんだろそこは・・・
474fushianasan:2006/09/17(日) 19:25:40 ID:vjdEgIIW0
俺アメリカに生まれてたら、休日の朝からネットゲーしまくりで引きこもりまくりだと思う。
もちろん体型はデブ。朝から肉食いまくりでコーラ飲みまくりだからだ。
俺「オラオラ!死ね死ね!吹き飛べ〜!」
ママ「あらあらマイク、今日も元気ね。はい、お昼のミートローフよ。」
俺「オー、サンキュー!ママ。ん〜、ママのミートローフは最高だぜ〜!ハッハッハー!」
見たいな感じで過ごしてる。多分。
475夜釣りですか?:2006/09/17(日) 19:25:42 ID:vpfh2zEy0
納豆を日本料理の代表に入れるな。
腐敗した豆じゃん。
476番組の途中ですが名無しです :2006/09/17(日) 19:26:23 ID:XJ7za/RW0
日本料理の代表は豆腐
これはゆずれない
477>>1の母です:2006/09/17(日) 19:26:52 ID:nquh+yfI0 BE:361770293-2BP(143)
>>467
すげぇな、日本の刑務所なんて甘い物が出たら大喜びらしいのに
4782ちゃんねるの3%はニュー速で出来ています:2006/09/17(日) 19:27:04 ID:yut3d9q20
そういや、毎朝サニーサイドアップと飲むと絶対卵3つ使われたな。
479地震だー:2006/09/17(日) 19:27:37 ID:2zKp4kI20
味噌おにぎり
はまぐりの潮汁
卵焼き
梅干 おしんこ
480質疑応答:2006/09/17(日) 19:27:41 ID:yRfRCM3s0
中世ヨーロッパでは、小麦は種モミの2倍程度しか取れなかったとかで
メインは炭水化物という食生活はできなかったそうな
481富裕層:2006/09/17(日) 19:27:45 ID:GuwmZ0cy0
飯が旨かった国はフランスとトルコだな。
482>>1の母です:2006/09/17(日) 19:27:59 ID:nquh+yfI0 BE:535956858-2BP(143)
>>472
だからイメージって書いたじゃんっていうかお前中2病って言いたいだけちゃうんかと
483総裁:2006/09/17(日) 19:28:08 ID:7Mtvd3xI0
アメリカでホームパーティーやったとき
俺が米を研いでいたら、現地アメ人のねーちゃんに真顔で

「あなた、何をやってるの?」

みたいに聞かれた。米を炊く前に研ぐことを知らなかったらしい。
俺の場合、アメリカ住んでたけどノーマルなアメリカ人が何食ってるとか
よくわからんな。自炊してたから。
484やるなら今:2006/09/17(日) 19:28:08 ID:nUri5Xuk0
>>467
俺よりいい食生活してるな
485馴れ合い派:2006/09/17(日) 19:28:20 ID:Wa/ZyBGK0
>>476
でも豆腐は中国または朝鮮から伝来したらしいよ
ソースは日本豆腐協会
486番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 19:28:38 ID:nvQRsych0
>>481
そりゃ世界三大料理の国だからな
487敵対的買収:2006/09/17(日) 19:29:01 ID:PF4x6j3V0
>>468
面白いね。

俺もアメリカの食生活を哂ったりしてるけど、映画とかアメリカ文化に
触れて育ったせいか、典型的な朝食やランチを見ると郷愁を誘われたりと
不思議な感覚になる。
488キレる若者:2006/09/17(日) 19:29:08 ID:KVGoIRbH0
>>472
中二病関係ないだろ、それ。
489番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 19:29:18 ID:9G49oP2Z0
>>483
米研ぐの日本人くらいじゃね
別に体に害があるわけじゃないから研がなくても問題ないし
490何か質問ある?:2006/09/17(日) 19:29:48 ID:IfuFjQ3D0
けど、やっぱり米が無いとね〜

おかずを食べたら御飯。
味噌汁飲んだら御飯。
お漬物つまんで御飯。
491ポークビッツ:2006/09/17(日) 19:30:17 ID:F3+wmekw0
ある食べ物が身体にいいという話はよく聞きますが、アメリカの調査結果
によれば、パンは危険な食べ物だということがわかりました。
パン食が増えている日本も他人事ではありません!

その驚愕の事実をご紹介します。

1)犯罪者の98%はパンを食べている

2)パンを日常的に食べて育った子供の約半数は、
  テストが平均点以下である

3)暴力的犯罪の90%は、
  パンを食べてから24時間以内に起きている

4)パンは中毒症状を引き起こす。被験者に最初はパンと水を与え、
  後に水だけを与える実験をすると、2日もしないうちにパンを
  異常にほしがる

5)新生児にパンを与えると、のどをつまらせて苦しがる

6)18世紀、どの家も各自でパンを焼いていた頃、
  平均寿命は50歳だった

7)パンを食べるアメリカ人のほとんどは、
  重大な科学的事実と無意味な統計の区別がつかない
4922ちゃんねるの3%はニュー速で出来ています:2006/09/17(日) 19:30:38 ID:yut3d9q20
日本食屋を名乗る朝鮮人をなんとかしてください。
493デイトレーダー:2006/09/17(日) 19:31:10 ID:8CzjlvEyO
おめーらのせいで腹減ってきた
494番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 19:31:11 ID:2ySAKgvS0
495くず野郎:2006/09/17(日) 19:31:13 ID:31WfFyf20
>>477
甘シャリ出すぎだよ、アメリカ。

願いまぁ〜〜〜す!
496番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 19:31:23 ID:RBllKFR30
日本の朝食は世界一ィィィィィイイイ!!!!
497ネバーランド:2006/09/17(日) 19:31:26 ID:gLBEqwyP0
スーパーサイズ・ミー
498番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 19:32:16 ID:dV/v76pW0
うまいもん食うとホントに幸せだよな
うまいもん食ってお前らと話せるだけで俺は満足だよ
499因果応報:2006/09/17(日) 19:32:33 ID:LV16Vgnx0
ハンバーガーも100円以下だし飲み物LL,サイズ買っても100円しねえし
スーパー行けば普通のステーキ肉が100g100円以下で買えるし
クズ肉なんか日本人の感覚からするとタダ同然の値段で売ってる
おもしろいのは
日本の酒税がかからないから輸入物の日本のビールや酒が半額以下で売ってる
でも日本酒だけは超高額
500番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 19:32:36 ID:ewQLtUBG0
>482
なんでそんなに無知を誇るのかまったくわからない
イギリス人はとか中国人はとかまったく知らないくせによく講釈たれるもんだ
501敵対的買収:2006/09/17(日) 19:32:43 ID:PF4x6j3V0
>>495
マーガリン小豆サンドが上手そうだな。後、アルフォート。
502バールのようなもの:2006/09/17(日) 19:33:14 ID:/VVPiMuZ0
>>474
レモンウォーター噴いた
503なにこのクソ掲示板:2006/09/17(日) 19:33:15 ID:Wu6DOsJr0
数年ほど住んだことあるけど、食に関しては地獄だったな・・・。
日本がどんだけ恵まれてるか身にしみた。
一ヶ月に何回かは日本食屋にトンカツや味噌汁を食いに行ってたわ。


>>472
確かに家庭料理とかは少しは地域差があるみたいだけどね。
南部はかなり独特だったり・・・
あと出身国や人種的な差もあるだろうし。

でも、誇張ナシでアメリカ人の日常食はファーストフードなんだよ。
だからこそ社会問題になってるんじゃないか。
504どれ:2006/09/17(日) 19:33:37 ID:4xX0RpJz0
朝はシリアル
昼はサンドイッチ系
夜は肉
505既にその名前は使われています:2006/09/17(日) 19:33:44 ID:c47CxYTQ0 BE:90774432-2BP(1)
>>95
プリュッツェルだな
506愛戦士:2006/09/17(日) 19:33:54 ID:V98qty2J0
俺も住んでたけど自分で作ってたから全然苦にならなかったけどな
507日本海:2006/09/17(日) 19:33:55 ID:uCb/rdDs0
日本の駄菓子はアメリカ人も認める味だよ
508もう我慢できない:2006/09/17(日) 19:34:08 ID:IjLEulpp0
朝 KFC
昼 タコベル
夜 ドミノ

これが典型的なアメリカ人の一日の食事
509>>1の母です:2006/09/17(日) 19:34:09 ID:nquh+yfI0 BE:361771439-2BP(143)
>>500
そんな必死になるなよ。俺にどうして欲しいんだお前は?謝罪か?謝罪して欲しいのか?
510番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 19:34:16 ID:/NCJjqSF0
炊きたてのほかほかご飯よりガッつきたくなるものはないな
511不審者:2006/09/17(日) 19:34:22 ID:mt1XJTYE0
朝食にカラフルなシリアル出されたなー
512おくさま戦隊:2006/09/17(日) 19:34:22 ID:ICsimD0U0
ゲータレードうめぇwww
ttp://www.imgup.org/iup262253.jpg
513番組の途中ですが名無しです :2006/09/17(日) 19:34:26 ID:XJ7za/RW0
>>494
USA!!!USA!!!
514ボルトネック:2006/09/17(日) 19:34:52 ID:H9mQ8iBz0
トルコはまあうまかったけど
別にバリエーション豊富なわけじゃなし
三大料理って言うほどじゃねえな
515ねぎ塩牛タン:2006/09/17(日) 19:35:05 ID:04Rtz6rr0
>>78
見た瞬間にギブアップです。
しかし イヴァナハウスといい
どうしてニュー速民は世界中を知ってるんだぜ?
516人多杉:2006/09/17(日) 19:35:07 ID:J1DQvap+0 BE:185869837-2BP(103)
マウンテンデューの不味さだけはガチ
517よい子は真似しちゃだめ:2006/09/17(日) 19:35:11 ID:Ja9Uagee0 BE:391824386-BRZ(1005)
>>512
この色!
518馴れ合い派:2006/09/17(日) 19:35:14 ID:Wa/ZyBGK0
ID:ewQLtUBG0は神経質すぎ
2chになにをもとめているのか
519番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 19:35:26 ID:9G49oP2Z0
プレッツェルとかクラッカーとかスコーンうめえじゃん

あんこ食ってる日本人の方が味覚障害だよ
520朝刊:2006/09/17(日) 19:35:27 ID:1eN3pyYx0
サンフランシスコで仕事で飯食ったとき、ワインはうまいのに、
飯がまずくて、なんとも悲しくなったなあ
521ソース:俺:2006/09/17(日) 19:35:36 ID:gWL1U2mv0
>>512
どこの祭りの屋台だよw

マジでドン引きするな。こりゃ。
522地震だー:2006/09/17(日) 19:35:50 ID:R0m6TwMkO
このスレ定期的に起つね
523イケメン:2006/09/17(日) 19:35:50 ID:GEKPnuUvO
ホームステイしてた知人曰く「肉肉肉豆肉豆肉」だそぅた
524夜釣りですか?:2006/09/17(日) 19:35:50 ID:vpfh2zEy0
525録音テープ:2006/09/17(日) 19:36:00 ID:XwnjwYmlO
マックのハンバーガーのサイズとか値段は日本とアメリカではやっぱり違うの?
526腹減った:2006/09/17(日) 19:36:11 ID:9U+nyoHx0
>>520
サンフランシスコはワインの産地だからね
メシは何を食ったの?
527闇献金疑惑:2006/09/17(日) 19:36:14 ID:xdgsVLXg0
>>507
日本で普通に売ってるお菓子ほんと評判いいよな。 姉の旦那がイギリス人でお土産にお菓子あげるとすげー喜ぶ。
向こうに住んでる5歳の甥っ子が柿ピーとかっぱえびせん、きのこの山が大好きらしい。
528よい子は真似しちゃだめ:2006/09/17(日) 19:36:43 ID:Ja9Uagee0 BE:130608544-BRZ(1005)
>>525
ハンバーガーが日本と同じだった気がするけど、
飲み物とポテトがものすごいでかい。Mたのんだらバケツが出てきた
529番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 19:36:55 ID:LU/o+4am0
そこへいくと大英帝国は偉大だなぁ
ベーコンエッグにイギリスパンとチー
530円高:2006/09/17(日) 19:36:59 ID:ol4cFL+cO
甘いか味無し
しょっぱいか味無し
531番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 19:37:06 ID:ewQLtUBG0
>509
死んで?
532今北産業:2006/09/17(日) 19:37:19 ID:HqcNPazH0
>>512
アメ公ってなんであからさまに不自然な色の物買うんだよw
533癒し系魔法少女:2006/09/17(日) 19:37:33 ID:RYGfDRph0
奴らブロッコリーは好きなのか?
皿の上に大量に乗っかってるのはただの飾り?
534しらんがな(´・ω・`):2006/09/17(日) 19:37:34 ID:4h6FLg/k0
一ヶ月マックを食い続けるって言う映画は
アメリカじゃどんな風に見られてたの?
アメリカじゃ一ヶ月マック食い続けるのは大して珍しくなさそうなんだが
535馴れ合い派:2006/09/17(日) 19:37:44 ID:Wa/ZyBGK0
531 :番組の途中ですが名無しです :2006/09/17(日) 19:37:06 ID:ewQLtUBG0
>509
死んで?
536番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 19:38:00 ID:9G49oP2Z0
>>528
1リットルくらいはいってるやつ?
537ボルトネック:2006/09/17(日) 19:38:04 ID:H9mQ8iBz0
去年、仕事でニューヨークに行った時、オフィスで紹介されたボスが辛党だった。
彼は何でもうんざりするくらいタバスコをかけるのよ、とか。
だから、日本から持ってきた暴君ハバネロをプレゼントした。  
ニック(仮名)、日本のスナックだ。あげるよ。  
うまそうなパッケージだな。ありがとう。←バリっと開ける。パクッ  ポテトだな。パクッ ボリボリ ふーん。
 それで、聞きたいことがあるんだが、このプロモーション素材の、

ふ  ふ、  フォ━━(━(━(-( ( (゚ロ゚;) ) )-)━)━) ━━ !!!!!
 えー何コレ?マジうまくね?いやすげーわ!!バクッバクッバクッ
どこで売ってるの?日本?アジアンマーケット?
ない?知らない?バクッバクッバクッ  うっわーいいわこれ!バクッバクッバクッ  おおぉぉ!燃える!燃える!バクッバクッバクッ
 あーダメ!あーダメ!神様!信じられない!バクッバクッバクッ  (ここらへんでオフィスの人間が異常を察して集まってくる)
ノー!ノー!絶対あげないよ(誰もくれと言ってない)バクッバクッバクッ…アハァーーー!  すばらしい。君の部屋にあるスナックを全部売ってくれないか?
 それは日本で買ったんだから、もうないよ。

( ゜д゜ ) ←本当にこんな顔した
日本に帰ってからもメールでハバネロ頼まれた。箱単位で。
538何か質問ある?:2006/09/17(日) 19:38:06 ID:IfuFjQ3D0
>>529

チー って何?
539キレる若者:2006/09/17(日) 19:38:06 ID:KVGoIRbH0
ν速も意味無く必死な馬鹿が増えたな。VIPPERか?
540総裁:2006/09/17(日) 19:38:12 ID:7Mtvd3xI0
>>489
そーかもしれないね。

まーなんというか、スレの主旨と違うが
日本人がアメリカで生活することになっても食生活でそれほど苦労するってことは
ないと思うよ。日本人のクチに合う食べ物屋も大都市なら多いし、自炊するにしても
食材も調味料も豊富にある。
541有識者:2006/09/17(日) 19:38:22 ID:dixicb6p0
最近のアメリカではスーパーでカッパエビせん、ベビースター、ポッキーが普通に売られてるよ。
542仏像:2006/09/17(日) 19:38:40 ID:Mu2V6y7y0
一年留学すると女は太って帰ってくる。
逆に男はやせて帰ってくる。実際おれはやせたぞ。女友達は一律太っていく。

お菓子が原因なのかね。
543地震だー:2006/09/17(日) 19:38:45 ID:2zKp4kI20
>>534
ダイエットコークのんでてよかった
544無職:2006/09/17(日) 19:38:44 ID:2rUkW80f0
豆のはいったチリがどうしてもおいしいとおもえなかったなあ
ウェンディーズでも売ってるけどさ
毎日サンドイッチ・ハンバーガ・タコス系ばっかでもううんざりだった
米でたかとおもえばフライドライス_| ̄|○
日本のコンビニがなつかしくてしかたなかった
あんなにおいしいおにぎりが100エン程度なんだもんなあ
545敵対的買収:2006/09/17(日) 19:38:46 ID:PF4x6j3V0
>>503
南部は豆の煮たものとかスープというイメージがある。
黒人の料理かな。 

>誇張ナシでアメリカ人の日常食はファーストフードなんだよ。

これに関しては人種は関係なく、所得差が色濃く反映してるように思う。
金持ちで知識のある層はヘルシーな食事を中心に、肉類は制限しながら食べてるとか。
546番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 19:38:51 ID:2ySAKgvS0
547よい子は真似しちゃだめ:2006/09/17(日) 19:39:02 ID:Ja9Uagee0 BE:457128678-BRZ(1005)
>>536
1リットルは合ったと思う。スーパーサイズはでかいバケツだった。
デブの人はみんなバケツ持ってた。
548>>1の母です:2006/09/17(日) 19:39:05 ID:nquh+yfI0 BE:750339078-2BP(143)
>>534
何十年もビッグマックだけで生活してるおもしろ白人出てたぞ
549スピンドリル:2006/09/17(日) 19:39:24 ID:vHfDZMCv0
知ってるかもしれんがマンガ肉出す店
ttp://www.hiratsuka-kaizoku.yokohama.walkerplus.com/
550原因不明:2006/09/17(日) 19:39:29 ID:nvjl85sY0
しかしなんでアメリカ人ってデブ多いんだろうな
実際ホームステイにいってそう感じたし
日本に来たアメリカ人も殆どの日本人が痩せてる事に驚く人が多い
551ググレカス:2006/09/17(日) 19:39:34 ID:NwD99J3o0 BE:807459078-2BP(111)
>>532
日本だとかき氷とか
ブルーハワイとか、ねぇ・・・
552(・∀・):2006/09/17(日) 19:39:37 ID:dxRuf75A0
アメリカって言う国は頭の良い一握りのユダヤ人が馬鹿な国民を操っている
だけだと思うんだが、俺の理解は正しいか?

553消防:2006/09/17(日) 19:39:42 ID:+sq6rm1dO
マンハッタンに住んでると食費凄そう
外食とか味も値段も世界最高水準だし
554朝刊:2006/09/17(日) 19:39:52 ID:1eN3pyYx0
>526
フィッシャーマンズワーフで魚料理、地元のそこそこ高級そうなレストランで
イタリアン、向こうの接待だったみたいだけどワインしか楽しめなかったよ。
生臭い魚料理と、油っぽいイタリアンにはワイン合わないよー、と泣きたかった。
555独立記念日:2006/09/17(日) 19:40:11 ID:6zs69Pzh0
>>302
単にそのスターがアメリカ人としては
味の好みが異質だったってだけじゃない?

欧米人は霜降りとかの脂身より
歯ごたえのある赤身の肉の方が好きだって言うし。
5562ちゃんねるの3%はニュー速で出来ています:2006/09/17(日) 19:40:24 ID:yut3d9q20
>>529
七つの海を制覇できたのはブルはグルメじゃなかったから。
557よい子は真似しちゃだめ:2006/09/17(日) 19:40:27 ID:Ja9Uagee0 BE:342846667-BRZ(1005)
アメリカの飯はほんっとまずいよな。
ステーキなんかただ焼いただけで出てきて、マスタードとケチャップドーンとおかれて
どうぞ〜みたいな。
大味にもほどがある。
558番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 19:40:32 ID:ewQLtUBG0
ここまでの議論は全然アメリカの食事の話題じゃないだろ
イメージで妄想してるだけだろ
馴れ合いはVIPでやれ

ID:Wa/ZyBGK0は空気のくせに絡んでくるなよ
559番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 19:40:34 ID:ddzQu5Hw0
そういえばいつぞやは「女体盛り」で盛り上がったな。。。
朝立ちにはもってこいの朝食だがw
560朝日新聞:2006/09/17(日) 19:40:46 ID:/C0Y1CVZ0 BE:447091788-2BP(235)
>>554
女々しいお釜野郎だなw
561番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 19:40:52 ID:u2AVaiei0
ステーキとポテトサラダを毎日
562無職:2006/09/17(日) 19:41:04 ID:2rUkW80f0
>>554
あそこのチャウダーも口にあわなかった?日本人の口にもあうとおもうけど
563キレる若者:2006/09/17(日) 19:41:11 ID:KVGoIRbH0
>>542
俺は太った。しかし同時期に留学した女は10sも太った。
564半年ロムってろ:2006/09/17(日) 19:41:15 ID:eRamO0My0
アメリカの食事スレはいつもついつい見入ってしまう
565番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 19:41:22 ID:+BaeOsq30
>>529
サマセット・モーム乙
566おにいちゃん:2006/09/17(日) 19:41:27 ID:bfJ1OWuu0
プレートにいろいろ乗った一食分の冷凍食品
567番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 19:41:31 ID:nvQRsych0
>>546
ダイエットコーク飲んでるから平気だぜって感じだなw
568((;゜Д゜):2006/09/17(日) 19:41:37 ID:HK4cPwjY0
スプレーチーズってアメリカだっけ?映画でしか見たことないけど
569■■■■業務連絡■■■■:2006/09/17(日) 19:41:54 ID:X5Cjnin20
コーラで歯磨き
コーラで顔を洗う

って誰が言い出したんだよ
570番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 19:42:21 ID:mkOSA0nz0
>>342
煮物がちょっとな・・・

日本人ならアジの開きだろ
571天然記念物:2006/09/17(日) 19:42:22 ID:l99YyIqZ0
572なにこのクソ掲示板:2006/09/17(日) 19:42:36 ID:X5Jm0n4X0
誰かドイツの飯食ったことある奴いねーか?
毎日ソーセージにビアーか?
573朝日新聞:2006/09/17(日) 19:42:49 ID:/C0Y1CVZ0 BE:244503757-2BP(235)
肉があって塩があれば
満足できるだろw常識的にww

あれが欲しいこれが欲しいなんていうブサイクなお嬢様は
ちんぽつっこむ臭い肉穴ぐらいの価値しかねえなw
574番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 19:43:15 ID:9G49oP2Z0
俺はアメリカの食いもんの方がいい
ポテトとフライドチキン毎日食いたい

575敵対的買収:2006/09/17(日) 19:43:23 ID:PF4x6j3V0
>>512
駄菓子好きの俺は一瞬ときめいてしまうぞw

>>527
外国で人気のある日本のお菓子を語るスレッド
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/candy/1073152103/

このスレも結構参考になる。
576記者会見:2006/09/17(日) 19:43:28 ID:oLKyncMk0
オーストラリアのミートパイは獣の臭いがして
とても食えたもんじゃなかった
そのうえパイの上にはなぜか大量の緑の豆のペーストがのっかてる
577ググレカス:2006/09/17(日) 19:43:49 ID:1cg1hmPr0
内臓や血も一緒にとれば肉ばかりの食事もあながち不健康と言うわけでもないらしいが。
578よい子は真似しちゃだめ:2006/09/17(日) 19:43:50 ID:Ja9Uagee0 BE:171423937-BRZ(1005)
アメリカに2週間行って日本に帰ってきて醤油なめたら死ぬかと思うほどうまかった。
579朝刊:2006/09/17(日) 19:43:56 ID:1eN3pyYx0
>562
先方がオススメの料理とやらを食べたので、チャウダーは食べなかったなあ。
白身魚かなんかを焼いた奴と、かにっぽかったような。すっかり忘れた。

>560
なんで、サンフランシスコでゲイにマークされたことをご存じで?w
580マクナイト ◆0QZndWZkf. :2006/09/17(日) 19:44:04 ID:yLE0ia4e0
オートミール
チンするピザとハンバーグ
パンなどの豊富な組み合わせがある
581腹減った:2006/09/17(日) 19:44:14 ID:9U+nyoHx0
>>554
それは食べた場所が悪い
フィッシャーマンズワーフは、まともなレストランがほとんどないことで有名
街中にもっとおいしいレストランがいっぱいあるよ。たぶん日本のやつよりうまい
5822ちゃんねるの3%はニュー速で出来ています:2006/09/17(日) 19:44:33 ID:yut3d9q20
>>567
ベジタリアンレストランってのがあるんだよ。
主にデブがダイエットの為に行くんだけどな。
そこで、ダイエットコークに砂糖を入れてるのを見た。
あと、サラダにチーズとドレッシング野菜が見えないくらい載せてた。
583愛戦士:2006/09/17(日) 19:44:43 ID:V98qty2J0
アメリカで友達に普通にパスタ作ってやったらスゴイ喜ばれた。
お前ら普段どんな料理してるんだよ、って感じ
584自己解決しました:2006/09/17(日) 19:44:46 ID:r1jucVnh0
>>572
最近の若者は健康志向でビールもソーセージも余り食わないって記事を
なんかで見て萎えた。皆が皆ってわけじゃなかろうが。
585北海:2006/09/17(日) 19:44:57 ID:O/Xp5CH10
昔から日本人は太れなかったんだよな、栄養状態が悪くて。
日本の殿様よりも中世のキリスト教の坊主の方が飲み食いは豪華だった、て何かで読んだよ。
寿命が延びたのも戦後の話だろうし・・・
586忍者:2006/09/17(日) 19:45:11 ID:ZRJ+/7GDO
>>542
向こうの菓子は似たようなのでも、こっちより高カロリーだからね。
何気なく成分表示見たら目ん玉飛び出た。
587馴れ合い派:2006/09/17(日) 19:45:15 ID:XfWWYujM0
アメリカ人の会話
男「今晩夕食でもどう?」
女「う〜ん...いいわよ」
男「なにがいい?」
女「ピザなんかどう?」
男「いいねぇ!」

の繰り返しだろ
588今北産業:2006/09/17(日) 19:45:40 ID:ddvFN8WN0
開拓時代の西部を舞台とした映画とか見ると
豆の煮た奴と牛肉とパンくらいしか食い物が出てこないよね。
伝統的アメリカ料理ってそんなもんしかなさそうだよね。

でも海の近くだと漁師もいるから魚介類も食べてたんだろうね。
589関羽:2006/09/17(日) 19:45:51 ID:lpETe5Ge0
通報先便利なリンク先
■ピザーラ 
http://www.pizza-la.co.jp/index.php
■ピザハット
http://www.pizzahut.jp/
■ピザ・カルフォルニア
http://www.pizza-cali.net/
■ピザ・ステーション
http://www.pizza-station.co.jp/main.html
■ピザ・ロイヤルハット
http://www.royalhat.com/index.htm
■ドミノ・ピザ
http://www.dominos.jp/
■ツーウェイピザ
http://www.twowaypizza.co.jp/
■Netピザのナポリ
http://www.napoli-pizza.jp/
■アオキーズ・ピザ
http://www.aokispizza.com/page2/index.html
■ピザ・ダイナー
http://www.diner.co.jp/
■ストロベリーコーンズ
http://www.strawberrycones.com/
■ピザウィリー
http://www.1willy.co.jp/
590ゴキブリ:2006/09/17(日) 19:45:51 ID:tHVlNXQPO
海外旅行行くやつに朗報だ
味の素持っていけ
591何か質問ある?:2006/09/17(日) 19:46:02 ID:IfuFjQ3D0
>>572
ホテルバイキングだったけど、ソーセージ類、パン、チーズ、スープ、
フルーツ・・・etc
日本のホテルバイキングとあんま変わらなかった・・・
ただ、ソーセージ類は塩辛い・・・
592なにこのクソ掲示板:2006/09/17(日) 19:46:17 ID:X5Jm0n4X0
31アイスにも明らかに人工的な色したアイスあるよな
593番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 19:46:20 ID:OMuZuaUG0
>>90
たぶんニューズリーのことかも。
牛乳とかでふやかして食べるやつ。
けっこう好き嫌いは分かれると思う・・・
594つ旦:2006/09/17(日) 19:46:27 ID:XXN3SV2n0
>>572友達が仕事で行ったそうだが、ドイツのソーセージはマジうまかったらしいよ。ただ、毎日続くかは知らんけど
595有識者:2006/09/17(日) 19:46:39 ID:dixicb6p0
>>578
普通に醤油くらい売ってるつうのw

基本的にアメリカで外食するというのは間違ってる。
スーパーで食材買って自分で調理して食え。一番安くてうまい。
5962ちゃんねるの3%はニュー速で出来ています:2006/09/17(日) 19:46:41 ID:yut3d9q20
>>572
主食は芋
ジャーマンポテトだよ。
597みちのく:2006/09/17(日) 19:46:44 ID:WINqeIE10
>>587
それ何てフラッシュダンス?
598朝刊:2006/09/17(日) 19:46:48 ID:1eN3pyYx0
>581
アメリカ人は、俺らがかに道楽にでも連れて行く感覚で、あの辺の店に
連れて行くのだろうか、としみじみ思った。
599愛戦士:2006/09/17(日) 19:47:17 ID:V98qty2J0
ベルギーで食ったソーセージも美味かったよ。コクのある豆腐って感じ
600尿飲療法:2006/09/17(日) 19:47:27 ID:V3Yb0UgEO
肉かフロスキーがぎっしり
601なにこのクソ掲示板:2006/09/17(日) 19:47:38 ID:Wu6DOsJr0
>>545
>南部は豆の煮たものとかスープというイメージがある

うん。全くそう。

・豆を煮たもの
・燻製みたいな肉
・ジャガイモをグチャグチャにしたもの ←これが日本でいうご飯の役割
・オレンジジュースやスウィートティー
・(もちろん家庭によっては凝る所もある)

これが基本的な食事。
602よい子は真似しちゃだめ:2006/09/17(日) 19:47:42 ID:Ja9Uagee0 BE:293868566-BRZ(1005)
>>595
せっかくアメリカ行ったからアメリカの食い物だけで過ごしたんだよ。
603腹減った:2006/09/17(日) 19:47:50 ID:9U+nyoHx0
>>572
先週までドイツにいたけど、ソーセージとか肉類はおいしいね
あとは豆、野菜、ポテトとかの微妙な料理が多い感じ
604記者会見:2006/09/17(日) 19:47:56 ID:oLKyncMk0
ホームステーなんかいくと
週に二日は中華のテイクアウト
二日はチキンソテーとマッシュポテトとにんじんの甘い奴をひとつのプレートにドカ
残りの三日はパスタだった
605早速飽きた:2006/09/17(日) 19:48:07 ID:OncIP38x0
一度はアメリカで生活してみたい、とか思ってたけど、こういうスレを読むと躊躇してしまうなw
606朝日新聞:2006/09/17(日) 19:48:09 ID:/C0Y1CVZ0 BE:279432285-2BP(235)

まじで日本人の男がヒヨワで

お釜っぽい理由がよくわかるよwww

ジェンダーフリー最高とかいってろよwww
607空気嫁:2006/09/17(日) 19:48:11 ID:nJk9fCKG0
朝はフレンチフライとベーコンとソーセージとバター塗りたくったクロワッサンと
スクランブルエッグ。
昼は異常な量のフレンチフライと巨大なパティのハンバーガーと巨大なコーク。
夜はキチガイみたいな大きさのステーキとフレンチフライとビール。

(  ・ω・) ・・・大体、毎日こんな感じだったな。
608無職:2006/09/17(日) 19:48:16 ID:2rUkW80f0
>>593
それミューズリー・・・
609記者会見:2006/09/17(日) 19:48:19 ID:EMBOJXUG0
アメリカ人は四角い箱に入った中華料理を食っているイメージしかない。
610咸臨丸:2006/09/17(日) 19:48:23 ID:wma0D4470
随分、昔になるけど、小学生のころ親戚に連れられてアメリカに旅行に行った。
ディズニーランドでハンバーガーを食った。
その当時(1980年代初頭)、漏れの住んでいた糞ど田舎にはMacもなかったので
生まれて初めて食ったハンバーガーだった。

小学生の漏れは、正直、美味いと思った。
イメージとしてはでかいハンバーグ。

そのイメージがずっとあって
大人になってアメリカに行って
飯くったときのショックのでかいことw

3日で便秘になるな、あんな食生活。
611ネバダ:2006/09/17(日) 19:48:24 ID:asT4qLrX0
バーキンのトリプルワッパーは、それだけで1000kcal以上だよ
612○るぽ廃人 ◆hAIJINpBsE :2006/09/17(日) 19:48:26 ID:iw5TWhda0 BE:82750638-BRZ(1600)
613北海:2006/09/17(日) 19:49:05 ID:O/Xp5CH10
>>578
カツ丼とか食った日には涙出そうになっちゃったよおれ
614もう我慢できない:2006/09/17(日) 19:49:09 ID:IjLEulpp0
>>588
BBQポークリブ
これは美味しい店のもは美味しいし、
これに命を掛けてるアメリカ人の親父も多い。
615仏像:2006/09/17(日) 19:49:31 ID:Mu2V6y7y0
カナダの朝食だとトーストにメープルシロップを歯が解けそうなくらい染み込ませてカリカリのベーコンと食べるってのが
伝統だな。日本の納豆と焼き魚みたいなもん。
616敵対的買収:2006/09/17(日) 19:49:40 ID:PF4x6j3V0
>>537
>( ゜д゜ ) ←本当にこんな顔した

最高wwwww
今度は「おつまみカラムーチョ」をプレゼントして欲しい。
ピーナッツとの相性が良さそうだし。

>>548
ヤツは元気そうだったなw 
617ポークビッツ:2006/09/17(日) 19:50:00 ID:F3+wmekw0
>>545 
なんかの本で読んだけど、アメリカの南部出身の黒人にとっては
豆を煮た料理はソウルフードらしいね。
日本人にとっての味噌汁とかにあたる料理らしい。
618■■■■業務連絡■■■■:2006/09/17(日) 19:50:02 ID:X5Cjnin20
向こうのスーパーに通っていたときに思ったが、
あっちは3Lサイズ、4Lサイズのジュースが
ずらりと並んでるんだよな。

それ見て、日本の2Lって小さいなと思ったよ。
619闇献金疑惑:2006/09/17(日) 19:50:24 ID:xdgsVLXg0
すっぱいキャベツはドイツ?
620番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 19:50:31 ID:ab26Cm7U0
>>613
半年ぶりに国産のカップヌードル食ったときに涙でた
621無職:2006/09/17(日) 19:50:33 ID:2rUkW80f0
>>615
その食事はうまそうじゃないか
まあ続くと(゚听)イラネになるんだろうけど
622早速飽きた:2006/09/17(日) 19:50:56 ID:OncIP38x0
>>618
飲み物をガロンサイズで売る、っていうのは日本人からすると考えられないな
623番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 19:51:03 ID:9G49oP2Z0
>>618
日本もそうすればいいのにね
624VIPでやれ:2006/09/17(日) 19:51:12 ID:ZMsoaoIT0
俺がホームスティしたカナダの家庭ではパンケーキ以外食えたものじゃなかった。

豆スープのまずさは以上だったしスーパーで売っている牛乳やオレンジジュースが
4Lぐらいで売っているしチーズも日本の牛乳パックぐらい有るブロックを
買っていた。
英語圏は信用なら無いよな
625番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 19:51:33 ID:2ySAKgvS0
626記者会見:2006/09/17(日) 19:51:35 ID:oLKyncMk0
液体洗剤の容器に入ってるからなんか買いたくない
627番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 19:51:43 ID:oOers/JZ0
アメリカのほうれん草にO157
気をつけろ
628有識者:2006/09/17(日) 19:52:07 ID:dixicb6p0
>>611
散々利用してるけどトリプル頼む奴なんか滅多に見ない。
Jr.はそこそこいるな。ダブルもJr.と同じくらい。
629今夜が山田:2006/09/17(日) 19:52:07 ID:F7XBBYMX0
フルハウスとか見てると凄い物食ってるよなぁ
630( ^ν^):2006/09/17(日) 19:52:10 ID:AJInss5h0
じゃあ、俺はチェリーパイ
631腹減った:2006/09/17(日) 19:52:16 ID:9U+nyoHx0
>>598
そんな感じw
地元の人間は、まずあの周辺でメシは食わないよ

>>618
しかも、「buy one, get one free」とかって書かれてるよなw
632fushianasan:2006/09/17(日) 19:52:27 ID:vjdEgIIW0
最初から牛乳じゃねぇんだよな。
脱脂粉乳見たいのを水で溶かす。
ジュースも粉を溶かす。水で。安いから。
猛水だけ飲んでろよと。
633番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 19:52:39 ID:ddzQu5Hw0
シカゴスタイルピザだけは日本のどんなピザよりもうまかった。
日本ではほとんど見かけないけど

ttp://www.chicago-pizza.com/menu/cp_sp.html
こんなの
6342ちゃんねるの3%はニュー速で出来ています:2006/09/17(日) 19:52:42 ID:yut3d9q20
3年のアメリカ生活で、怪しすぎて一度もいけなかったワタバーガーってどうなのよ?
635やるなら今:2006/09/17(日) 19:52:49 ID:nUri5Xuk0
>>625
怖いぐらいに白いものは何?
636イケメン:2006/09/17(日) 19:53:04 ID:IhKWNgWhO
半熟って概念がないかと思うほど全力が多い気がする。
637今北産業:2006/09/17(日) 19:53:41 ID:HqcNPazH0
オーストラリアとかいってカンガルーとかも食ったけど、基本的に外国は大味すぎんだよね。
タイのカレーとかも日本の本場料理の方が上手かった。
638仏像:2006/09/17(日) 19:53:41 ID:Mu2V6y7y0
>>621
毎日焼き魚と納豆と味噌汁とご飯と焼き海苔と玉子焼きを朝作る家庭が日本にどんなけある?
ほとんどがシリアルだったよ('A`)しかも日本のと違ってまずいし('A`)

それに俺甘いの食べれんからベーコンでだましだまし食ってたよ(´;ω;`)
639番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 19:53:43 ID:2ySAKgvS0
>>635
なんだろう 

誰か教えて
640記者会見:2006/09/17(日) 19:53:46 ID:oLKyncMk0
>>636
全力でレアなときはあるよ
641番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 19:54:03 ID:dV/v76pW0
この中に酔っ払いが何人か混じってるが自重しろ
642人多杉:2006/09/17(日) 19:54:24 ID:lWGinZcB0
>>633
キッシュみたいな感じ?
643北海:2006/09/17(日) 19:54:25 ID:O/Xp5CH10
昔「荒野の少年イサム」で焚き火で湧かしたコーヒー飲むのが、なんか良かったな。
丸大ハムかな。あれぐらいだなぁ、あこがれたのはw
644ひよっこ:2006/09/17(日) 19:54:26 ID:+fWXN3nM0
アメの料理番組みてて、日本語訳ででたんだけど
パンケーキ一枚焼くのにバター大さじ6とかで噴いたよ
そりゃデブるわな。
卵はフライドエッグでソーセージもくってるし
朝食からお前ら脂肪のかたまりかよとw
645無職:2006/09/17(日) 19:54:29 ID:2rUkW80f0
海外のスーパーでよくクーポン券もらったけど使い方全然わからんまんま終わったなあ
646何か質問ある?:2006/09/17(日) 19:54:38 ID:IfuFjQ3D0
>>633
キター   シカゴピザ!
スタッフドピザとも言うね・・・

一人じゃくえね〜
647早速飽きた:2006/09/17(日) 19:54:46 ID:OncIP38x0
>>640
腹壊しそうだなw
648ボルトネック:2006/09/17(日) 19:54:56 ID:H9mQ8iBz0
>>616
自分で言うのもなんだがコピペだ。
649サンバのリズムで:2006/09/17(日) 19:55:19 ID:10o0UtfI0
でもアメリカ人でもびっくりするほどウエスト細い人とか腹筋が割れてる人
いるじゃん。どうすればピザやコーラ食いながらああいう体型になれるんだ
650朝日新聞:2006/09/17(日) 19:55:32 ID:/C0Y1CVZ0 BE:188616593-2BP(235)
ブサヨに洗脳されて
お釜になったオマエラ乙www
651よい子は真似しちゃだめ:2006/09/17(日) 19:55:38 ID:Ja9Uagee0 BE:293868566-BRZ(1005)
>>639
ショートニングじゃねえ?
652もう我慢できない:2006/09/17(日) 19:55:40 ID:IjLEulpp0
653キレる若者:2006/09/17(日) 19:55:49 ID:KVGoIRbH0
>>620
俺はトンカツを大根おろしとポン酢で食ったときに泣きそうになった
654有識者:2006/09/17(日) 19:56:17 ID:dixicb6p0
>>627
CAのspinachは現在撤去されて売ってない。

日本のコンビニ弁当もアメリカの食事も大差ないよwww
655番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 19:56:23 ID:9G49oP2Z0
>>635
サワークリーム?
656よい子は真似しちゃだめ:2006/09/17(日) 19:56:40 ID:Ja9Uagee0 BE:522432588-BRZ(1005)
>>649
ステロイドだよ。動物薬局で普通に買えるし。
向こうの大学生は結構やってる人多い。
657仏像:2006/09/17(日) 19:57:04 ID:Mu2V6y7y0
>>624
おお!やっぱどこも一緒なのか!俺が行ってたカナダもまずい黄色い筒チーズとか赤い豆つかったスープ(チェリーって名前だった)とか
結構食べるのきつかった!パンケーキもよく「ホッキーパックができちゃった( ・∀・)」とかいってパサパサのパンケーキを食わされたもんだ!
658番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 19:57:26 ID:nvQRsych0
>>635
サワークリームじゃない?
659記者会見:2006/09/17(日) 19:57:27 ID:oLKyncMk0
>>649
公園をものすごい勢いで走ってたり
ヘルメットにスパッツはいてチャリを車道で爆走させて
ものっそい運動してるから
660はちべえ:2006/09/17(日) 19:57:51 ID:gBa0ZfFL0 BE:304644454-PLT(15501)
オートミールってホントに食ってんのかね?
661番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 19:57:53 ID:2ySAKgvS0
>>639
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0

ショートニングというものだそうだ

>>651
ありがとう
662ねぎ塩牛タン:2006/09/17(日) 19:58:02 ID:EpY3f+EN0
オートミールってなんだべ
663腹減った:2006/09/17(日) 19:58:15 ID:9U+nyoHx0
>>635
摩り下ろした辛ダイコンってこともある
664不審者:2006/09/17(日) 19:58:31 ID:2ItmagjE0
>>206
俺、これくらいでも食うよ?180センチ110キロもあるし、
665VIPでやれ:2006/09/17(日) 19:59:07 ID:ZMsoaoIT0
カップラーメンは電子レンジで作るみたいで水をいれチンしていた。
まあそこまでは良いんだが、食べてみると麺がベビースターラーメンみたいに
短くてスープがこれまたありえない味がした。
ホームステイ先の餓鬼が美味いか?ときいてきてまいった
666番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 19:59:15 ID:ddzQu5Hw0
>>662
車用の食事
667和尚:2006/09/17(日) 19:59:16 ID:8v6Sd9ny0
カップ麺を健康食品的な認識で食べてるやしがいた
668ひよっこ:2006/09/17(日) 19:59:41 ID:+fWXN3nM0
>>649

アメの中流層はコーラも肉の塊とか食わない
デブなのは下流と貧困層。
貧乏人は出来合いの加工品(加工品が一番安い飯)しかくえない
家で料理なんかするのは生活に余裕のある層だけ
669無職:2006/09/17(日) 19:59:45 ID:2rUkW80f0
>>662
おおざっぱにいうとコーンフレークみたいなもん
はるかにまずいがな

日本でも売ってるからかってみたらいい。変なおっさんが目印で青い箱にはいってる
670番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 19:59:53 ID:RBllKFR30
ラーメンとかカレーとか食えないのかな・・・
671サザンクロス:2006/09/17(日) 20:00:10 ID:Mu2V6y7y0
>>653
俺はセントレアでカレーうどん食ったら目に熱いものを感じた。
6724さま:2006/09/17(日) 20:00:24 ID:V/iQW6kiO
トマトジュース買ったら甘くて死ねよ、って思ったのはアメリカじゃなくて韓国だった。すまん、ブッシュさん。
673質疑応答:2006/09/17(日) 20:00:59 ID:EMBOJXUG0
シンプソンズで砂糖を無くせばアメリカ人は滅亡するって話があってワロタ。
674オートマ限定:2006/09/17(日) 20:01:08 ID:yut3d9q20
>>670
カレーはインド料理屋ラーメンは日本食屋で食えるよ。
675三丁目:2006/09/17(日) 20:01:25 ID:O/Xp5CH10
日本が一番メシがうまい!イヤマジデ
676番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 20:01:34 ID:dV/v76pW0
>>661
バターの安物がマーガリンだけど
それの更なる安物がショートニングか
体に悪そーー
677やるなら今:2006/09/17(日) 20:01:56 ID:IjLEulpp0
>>668
生野菜が結局一番高価だからな。
678質疑応答:2006/09/17(日) 20:02:07 ID:oLKyncMk0
スニッカーズとかティムタム食うと
葉がものすごく痛くなる
679662:2006/09/17(日) 20:02:10 ID:EpY3f+EN0
>>666
わぉ !
>>669
Tnx
こんど試してミール
680ハロワ池:2006/09/17(日) 20:02:40 ID:PF4x6j3V0
>>609
ポテロングの入れ物みたいな容器に入ったチャーハンを、不慣れな手つきで
箸を使って食べるイメージ。 
681ウプレカス:2006/09/17(日) 20:03:01 ID:4nsjinR30
笹本祐一が、探し回ってやっと見つけた缶コーヒー(Black)が劇甘だったって書いてたな
682可愛い奥様:2006/09/17(日) 20:03:24 ID:+fWXN3nM0
冷凍野菜より冷凍肉のほうが安いんだよね・・・
レストランでも温野菜はそれなりだけど
生野菜のサラダは高い。
683wktk:2006/09/17(日) 20:03:30 ID:Ja9Uagee0 BE:293869049-BRZ(1005)
アメリカ人は砂糖とアブラで出来ている
684ハロワ池:2006/09/17(日) 20:03:31 ID:KaNiA5OQ0
685番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 20:03:39 ID:wo4Kfvmb0
朝ごはんがシリアルなのはガチ
686二児の母:2006/09/17(日) 20:03:55 ID:F7XBBYMX0
腹減ってきた
687座布団一枚:2006/09/17(日) 20:04:12 ID:ZMsoaoIT0
でもアメリカ人はやたら美味そうに食う
688未確認情報:2006/09/17(日) 20:04:15 ID:xdgsVLXg0
>>684
!!!!
689番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 20:04:53 ID:2ySAKgvS0
>>684
不味そうだな 上3枚
690やるなら今:2006/09/17(日) 20:05:01 ID:IjLEulpp0
>>685
iHOP
691オートマ限定:2006/09/17(日) 20:05:01 ID:yut3d9q20
ARIZONAって緑茶売ってるんだけどさ、
おー緑茶!なんて思って飲んだらなんで砂糖入ってるんだアレ?
692団塊ジュニア:2006/09/17(日) 20:05:22 ID:KVGoIRbH0
アメリカのピザはデブピザ
イタリアのピザはヘルシーピザ
693ポキュン( ´ ◆4aPQn/yjgI :2006/09/17(日) 20:05:38 ID:AygeXmic0
オートミールとか美味いのかね
694終了のお知らせ:2006/09/17(日) 20:05:42 ID:+5ZwJoNs0
アメリカのパスタはうどんみたいだから頼むな
695((;゜Д゜):2006/09/17(日) 20:05:49 ID:j65P6s9e0
>>684 芸術的だが公開できねぇなwww
696独立記念日:2006/09/17(日) 20:06:03 ID:KkOBQEg50
アメリカの食い物はうまい
ハンバーガーとかバーベキューとか日本の比じゃない。
697wktk:2006/09/17(日) 20:06:07 ID:Ja9Uagee0 BE:163260645-BRZ(1005)
なんでアメリカ人は食い物に青とかオレンジとか黄とか緑とか変な色つけたがるの?
にぎやかに見えるから?
698神田ハル:2006/09/17(日) 20:06:22 ID:NBEidijU0
たしか米の食肉業界に言及したら殺されるんだっけ?

日本もだけど
699ハロワ池:2006/09/17(日) 20:06:30 ID:PF4x6j3V0
>>617
ほう。レンズ豆とかヒヨコ豆とか豆の種類も豊富で、一度本場のを
食べてみたいよ。
700ポキュン( ´ ◆4aPQn/yjgI :2006/09/17(日) 20:06:31 ID:AygeXmic0
>>696
味覚障害乙
701おすすめ:2006/09/17(日) 20:07:00 ID:V/iQW6kiO
で、アメリカ女の味のほうはいかがなものなのだろう?

なんか詳しい人多いから聞いてみたいね。
702やるなら今:2006/09/17(日) 20:07:10 ID:IjLEulpp0
>>691
伊藤園のも、ヘルスフード系のスパーなら普通に売ってる。
http://www.itoen.com/
703番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 20:07:14 ID:Ot9fplbF0 BE:64119528-BRZ(3457)
>>696
肉系は確かに美味いんだよな。勘違いしてる奴多いけど。
ステーキとかはアメリカの方が美味い。
704頭脳集団:2006/09/17(日) 20:07:19 ID:8CzjlvEyO
>>684
使える!!このケーキは使えるぞ!
705座布団一枚:2006/09/17(日) 20:07:34 ID:ZMsoaoIT0
苦味に対して日本人は割りと寛容だけど
結構苦手な外国人は多い

緑茶もそのままでは苦くて飲めない
だから砂糖を入れる

706番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 20:07:39 ID:VVPoHP2X0
朝:お茶1リットル、麦チョコ
昼:カップ麺
夜:牛丼


これでここ暫く生活しているんだけど
最近味覚が変になってきた
口の中がかなり荒れていて痛い
707番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 20:08:15 ID:ernfG9+v0
大学の先生が留学したら10キロ太ったって言ってた
708団塊ジュニア:2006/09/17(日) 20:08:23 ID:KVGoIRbH0
俺はステーキも日本の国産牛で作ったのがうまいと感じるな。
舌が完璧に日本人だ。
709フランクフルト:2006/09/17(日) 20:08:29 ID:F3+wmekw0
>>691
世界的に見ると、砂糖を入れないお茶のほうが少数派なんだよ。
インドなんかでもチャイだっけ、あれすごく甘い。
台湾辺りで売ってるペットボトルの緑茶も甘いのが多い。
710番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 20:08:30 ID:ddzQu5Hw0
>>694
ちゃんとメニュー嫁。
太さとか書いてあるだろ、フードコートとかでなくまともなレストランな。
711番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 20:08:33 ID:dV/v76pW0
ドイツに住みたい
漫画に影響されてドイツ好きになってしまった
ソーセージとご飯もしくはパンもしくはポテトなんかで暮らしたい
旅行社の予定通りの行動だけじゃなくてフラッと裏道に入って安物の庶民料理食いながら
感傷に浸りたい
その後古いインテリヤの店なんかに入って異国情緒を満喫したい
712質疑応答:2006/09/17(日) 20:08:39 ID:oLKyncMk0
クスクスってヒヨコマメとアワと野菜の煮物の
地中海料理ゲロまずだった
713サンバのリズムで:2006/09/17(日) 20:08:45 ID:W05jPaPm0
アメリカ人が日本の神戸牛のうまさに驚いたらしいぜ?
714オートマ限定:2006/09/17(日) 20:08:58 ID:yut3d9q20
イタリアはオーダーした料理が出てくる前に、スープ、前菜2種(スパゲティ含む)で、メインディッシュ
食えないよ・・・で、ドルチェとコーヒー。
胃が破裂するかと思った。

中国は麺類が不味い、ちうか地元民の食事は全てNGだ。
外国人用レストランはうまい。
715番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 20:09:22 ID:Ot9fplbF0 BE:288533489-BRZ(3457)
>>708
和牛使った高いところのは確かに美味い。
しかし、高い。アメリカは安い。
716番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 20:09:24 ID:3wI7UR6Q0
>>706
そろそろ死ぬよ
717サザンクロス:2006/09/17(日) 20:09:32 ID:Mu2V6y7y0
>>699
塩気がなくてまずいぞ。
718ハロワ池:2006/09/17(日) 20:09:36 ID:PF4x6j3V0
>>639
サワークリームじゃないかな?
719バールのようなもの:2006/09/17(日) 20:09:56 ID:2dUUGVet0
>>537
ワラタ
720可愛い奥様:2006/09/17(日) 20:10:00 ID:+fWXN3nM0
中国の面はふにゃふにゃだからね、現地民向けの店は
油おおもりで死ぬ。
721座布団一枚:2006/09/17(日) 20:10:17 ID:ZMsoaoIT0
>>706
ビタミンBの不足だな
722因果応報:2006/09/17(日) 20:10:34 ID:6GxRSt3S0
朝は毎日納豆ご飯だな、かれこれ15年続けてる
723ハロワ池:2006/09/17(日) 20:10:42 ID:KaNiA5OQ0
>>711
ドイツは美味しいところは美味しいよ。特に南部。
ワールドカップでやたら不味いって連呼されてたけど、
ヘンデル(ローストチキン)なんて激ウマ。
シチューも、煮込み料理も、イモ料理も。ただちょっと塩辛い。ビールに合う。

>>713
たまにアメリカの肉肉しい肉が食いたくて、米軍キャンプのオープンベースに行く…
724生後三ヶ月:2006/09/17(日) 20:10:44 ID:DmAQIrMZ0 BE:216403182-2BP(125)
>>706
普通の食事に戻した方がいいよ。
そのメニューだと不健康すぎる。
725独立記念日:2006/09/17(日) 20:10:50 ID:2n7E+QXF0 BE:274762692-2BP(10)
食事も悪けりゃ、素行も悪い ってのを絵に描いたような国なんだな・・・
うまいもんを喰わず量だけで満足する所は、味覚が発達してない分
感情があまり豊かじゃないんだろうと
偏見を抱いてしまう。

最近言い始めた「食育」ってのを信じた訳ではないけど
スレを見ている限り、アメリカは貧しいとそう思ってしまう。
726オートマ限定:2006/09/17(日) 20:11:02 ID:yut3d9q20
>>703
脂ゼロのバッサバサのハンバーグなんか癖になるよね。
727ムーンベース:2006/09/17(日) 20:11:26 ID:+aPsdW9L0
ご飯と味噌汁と漬物と焼き魚だけあれば生きていける!
728番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 20:11:28 ID:3wI7UR6Q0 BE:56707744-2BP(20)
チャイナパブのシナ女と食事しようとして中華料理の店に行こうとしたら拒否られた。
日本のはまずいそうだ。
で、焼肉ばっか。
超専属かもしれんな。あいつ。
729頭脳集団:2006/09/17(日) 20:11:32 ID:dixicb6p0
アメリカで生活してる方が野菜をたくさん食うし、金がかからないし、健康的だと思うよ。
要するに何を食うかは本人次第ってこった。
730ハロワ池:2006/09/17(日) 20:11:38 ID:PF4x6j3V0
>>648
( ゜д゜ )
731生後三ヶ月:2006/09/17(日) 20:11:43 ID:DmAQIrMZ0 BE:216404328-2BP(125)
>>713
コービーの親父か。
732番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 20:12:07 ID:ddzQu5Hw0
日本版スパーサイズミー
ttp://keiziweb.com/kikaku/maclife/maclife01.html

日本のマックだと量が少なくて逆にやせたそうだw
733NG推奨:2006/09/17(日) 20:12:49 ID:NwD99J3o0 BE:778621469-2BP(111)
>>730
コピペだとわかるだろ
ν速民は奇妙な顔文字つかったり
突拍子もなく長文かいたりしないもんw
734よーしパパ:2006/09/17(日) 20:12:55 ID:1eN3pyYx0
4時半頃ステーキ食ったのに、もう腹減ってきた、このスレのせいか
735DQN:2006/09/17(日) 20:13:00 ID:VoINMVQn0
>>713
コービーブライアント?の父ちゃん
736座布団一枚:2006/09/17(日) 20:13:03 ID:ZMsoaoIT0
>>728
日本の中華は味の素の量が本場より少ないから不味く感じるんだよな
737ちょっと用水路見て来る:2006/09/17(日) 20:13:17 ID:ikiR8VAW0
基本はビーフ、チキン、ポテト
黒人のソウルフードは恐ろしく不味い
N.Y.のピザは美味い
738ゆとり世代:2006/09/17(日) 20:13:25 ID:DlW2BJoO0
パンだって絶対日本のほうが美味いよな
739番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 20:14:14 ID:dV/v76pW0
>>723
塩辛い方がご飯が進んでいいってもんだよ
前に食ったうんまいソーセージが忘れられない
あぁシチューもいいな
名作劇場に出てくるような料理とか憧れるよな〜
740番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 20:14:36 ID:3wI7UR6Q0 BE:127592249-2BP(20)
>>736
味覇の問題か!!
741ハロワ池:2006/09/17(日) 20:14:54 ID:KaNiA5OQ0
>>714
なんで食えないくらい注文するん?
前菜、プリモ、セコンドって単なるカテゴリわけのことで、
「その順番に一つずつ注文汁」って意味なんかないのに。
そんなオーダーの仕方、イタリア人だってしないわい。

>>732
こないだ「日本のマクドナルドは、どれもサイズが小さくて、しかも安くていいことだらけね」と言われた。
742番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 20:15:16 ID:AWEW7h770
>>124
キタキタおやじみたい
743質疑応答:2006/09/17(日) 20:15:20 ID:oLKyncMk0
よくスーパーで売ってある三角柱の箱に入ってるスイス産のお菓子
持った感じすっごい重いんだけど中身何あれ?
744番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 20:15:23 ID:VVPoHP2X0
>>716 >>721 >>724
貧乏学生なので絶望的に金欠
そろそろ死ぬかもしれん
ビタミンBを摂取できる安い食べ物ってある?
745番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 20:15:31 ID:sVWIiqn30 BE:629194076-BRZ(2000)
>>684
発想が狂ってるな
746貧困層:2006/09/17(日) 20:15:41 ID:nvjl85sY0
ほんとあの洗剤入れる様な容器に入ってる牛乳とか飲む気にならねぇよなw
747オートマ限定:2006/09/17(日) 20:16:04 ID:yut3d9q20
>>741
メインしかオーダーしてねーよ。
あとは勝手についてきた。
748番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 20:16:15 ID:3wI7UR6Q0 BE:191387096-2BP(20)
>>744
つ「マルチビタミン」
749儲です:2006/09/17(日) 20:16:27 ID:23ZjsK8J0
>>744
チョコラBB
750NG推奨:2006/09/17(日) 20:16:38 ID:NwD99J3o0 BE:201864672-2BP(111)
>>684
ぼっさんいたあああああ
コラ化はまだかw
751番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 20:16:41 ID:Ot9fplbF0 BE:64118382-BRZ(3457)
ただ、量は多いよな。朝食からてんこ盛り食ってやがるからな。
あれだけは何とかしてほしい。
752ハロワ池:2006/09/17(日) 20:16:58 ID:KaNiA5OQ0
>>744
ゴマ。
麦。
753ウプレカス:2006/09/17(日) 20:17:01 ID:4nsjinR30
>>744
サプリメント
754ネバーランド:2006/09/17(日) 20:17:03 ID:i3W/V9250
大根と牛肉のトウバンジャ炒め

(1)牛肉は薄切りにし、酒,醤油、ごま油で味付けしておく。

(2)大根、にんじんは皮をむき、6cmほどのせん切りに。

(3)中華鍋で大根、にんじんをしんなりするまで炒め、皿にとる。

(4)油にトウバンジャを入れ、(3)を入れ、醤油、砂糖、酒で
   味付けする。
http://www.acsysun.co.jp/counseling/kanpo/k_yakuzen47.html



……肉はどこへ行った。
755ならず者:2006/09/17(日) 20:17:23 ID:Q2Hzf/oP0
>>684
ぼっさん!
756wktk:2006/09/17(日) 20:17:32 ID:BkFxD7W30
修学旅行でイギリスホームステイしたけど
朝コーンフレーク 昼ジャンクフード 夜パスタ(日本でで言えば2人分くらい)と人参刻んでグリンピースと混ぜたものだけ
これが基本形だった
757転んでも泣かない:2006/09/17(日) 20:17:34 ID:MU40YAT1O
飯にソーダって段階でダメだろ

喰った飯の栄養より先にソーダが吸収されてるだろ
758NG推奨:2006/09/17(日) 20:17:43 ID:1cg1hmPr0
なんだっけ?、レッドビーンズ&ライスというのがソウルフードだとか何とか?
759番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 20:18:11 ID:3wI7UR6Q0 BE:21265823-2BP(20)
>>706
牛丼300円、カップ麺100円、麦チョコ100円、お茶100円で、一日600円とする。
それくらいならちゃんと自炊すれば健康で美味しい三食が取れると思うぞ。
料理板の「貧乏のどん底料理スレ」を参考にすべし!
760ポキュン( ´ ◆4aPQn/yjgI :2006/09/17(日) 20:18:20 ID:AygeXmic0
>>756
イギリスの飯はたんぱく質維持のためだけに存在している
っぽいな
761ボルトネック:2006/09/17(日) 20:18:37 ID:Boqe2uo00
中国人がやっている中華料理店でもその国の味に味付けをあわせてある店が多い。
オーストラリアに行ったときはどこの中華料理屋も味付けが甘すぎてまずかった
762夏厨:2006/09/17(日) 20:18:40 ID:Kyxn/bTuO
>>744 自炊しろ
763やるなら今:2006/09/17(日) 20:18:46 ID:IjLEulpp0
>>743
チョコ

これだろ?
http://www.toblerone.com/
764自治厨:2006/09/17(日) 20:18:47 ID:Tsh3yCzmO
俺の友人がアメリカ人はほとんどが味覚傷害って言ってた
だからアメリカ人が多い店には行かない方が良いらしい
765容疑を否認している:2006/09/17(日) 20:19:00 ID:RCAr21JI0 BE:3759124-2BP(44)
ジャンクフードとかはたまに食べるからうまいんだろ
俺も一回糞不味いフィッシュ&チップスってのをガツガツ食ってみたいわぁ
766ウプレカス:2006/09/17(日) 20:19:19 ID:4nsjinR30
>>754
鉄観音茶吹いたw

>>759
貧乏人ほど料理してる時間が無い現実( ´・ω・`)
767script:2006/09/17(日) 20:19:28 ID:V98qty2J0
スペインとイタリアは日本人の口に合うぞ。余計な素材使わないし
768スピンドリル:2006/09/17(日) 20:19:48 ID:Gg4by0cs0
>>744
ビタミンBは熱に弱くて水溶性だ
はちみつに多く含まれる
変な食い方だけど俺はトマトにはちみつかけて
デザートとして食べてる
リコピン取れるし体に良い
769番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 20:19:55 ID:3wI7UR6Q0 BE:85061546-2BP(20)
>>766
学生なら余裕だろー
770見ろ!人がゴミのようだ!:2006/09/17(日) 20:20:03 ID:9U+nyoHx0
>>744
このあたりから適当に探してみれば?

http://www.shokuiku.co.jp/eiyouso/vitamine/vita-b.html

でも、ビタミンBって意外とまんべんなくとるのは難しいから、
不足気味だったらサプリを使ったほうがいい
771オホーツク:2006/09/17(日) 20:20:09 ID:KAljxgwZ0
貧乏人は豆ばかり食ってるイメージがある。
772よーしパパ:2006/09/17(日) 20:20:37 ID:1eN3pyYx0
なんか、このスレにはカーチャンみたいに優しい奴が多いなw
773急にボールがきたので...:2006/09/17(日) 20:20:41 ID:UJwN3GAG0
>>728
俺の知り合いの中国人は、日本の中華は味が薄いとか言ってた。
774半年ロムってろ:2006/09/17(日) 20:21:01 ID:Ohx2AaDu0 BE:516453375-2BP(103)
ジェフの気まぐれバーガー
775フリーザ様:2006/09/17(日) 20:21:09 ID:6xvG4vf80
>>189
食とか気にしない人はホントに気にしないっぽい感じだな
776ムーンベース:2006/09/17(日) 20:21:26 ID:+aPsdW9L0
>>732
朝食ほとんど抜きじゃツマンネ。
とりあえずマックは一食1000kiなのはわかった。
777スピンドリル:2006/09/17(日) 20:22:02 ID:Gg4by0cs0
アメリカの食事がお粗末なのは本当なんだが
最近の日本人の食生活も乱れてるよな
コンビニ食とマックで済ますとか、、、
778番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 20:22:07 ID:ab26Cm7U0
>>771
学生の貧乏食事が全然抜けずに、未だに貧乏舌
煮豆とか大好きだぜ
779オートマ限定:2006/09/17(日) 20:22:36 ID:yut3d9q20
中国滞在中は毎朝勃起が収まらなくて困った。
10代前半のような硬さが刺激なしで30分は続く毎日だった。
780ニュータイプ:2006/09/17(日) 20:22:48 ID:004V0JzN0
毎週休日には
バーベキューじゃないのか?
781殺伐派:2006/09/17(日) 20:22:57 ID:XfWWYujM0
オレがニューヨーク貧乏旅行で唯一美味いと思った食い物

早朝セントラルステーションの売店で食った菓子パン。
パリもそうだったがパンは日本より数段美味いと思った。
安いし
782今北産業:2006/09/17(日) 20:23:03 ID:PuIBIsJRO
>>188
焼いた肉からでたギトギトの油を
フライパンから一滴も漏らさず、調味料と混合して肉にかけるソースつくるからな
風邪引いてる時に食ったら吐くよw
783番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 20:23:13 ID:3wI7UR6Q0 BE:124047757-2BP(20)
>>773
日本の中華料理だって十分味濃いよなあ。
本場物はもっと物凄いんだろうか・・・
784半年ロムってろ:2006/09/17(日) 20:23:20 ID:Ohx2AaDu0 BE:619744076-2BP(103)
>>778
貧乏舌っていうか・・・粗食というのではなかろうか?
785ハロワ池:2006/09/17(日) 20:23:26 ID:PF4x6j3V0
>>733
確かにそうだな。
ちょっとこのスレに夢中になりすぎたようだ。
今現在無職なのに、お菓子とか食べ物のことで半日も費やしてしまった・・・


>>744
エビオス錠は万能だぞ!
786ちょっと用水路見て来る:2006/09/17(日) 20:23:44 ID:ikiR8VAW0
787wktk:2006/09/17(日) 20:23:44 ID:Ja9Uagee0 BE:97956926-BRZ(1005)
俺のいってる英会話教室の先生いつもマックで飯くってる。
あいつは絶対早死にする。
788どっかんターボ:2006/09/17(日) 20:23:46 ID:bN0+L4vjO
朝定食みたいなのがやっぱりいいなあ
789儲です:2006/09/17(日) 20:24:32 ID:23ZjsK8J0
東京の野菜の高さは異常
790ポキュン( ´ ◆4aPQn/yjgI :2006/09/17(日) 20:24:33 ID:AygeXmic0
脂っこいのはもう食べたくない
791オナニー屋:2006/09/17(日) 20:25:01 ID:VOuFRUZL0 BE:69682526-BRZ(1000)
心配はノープロブレムデース
山ほどのハンバーガー大量に食っても
ダイエットコーク飲めばチャラにナリマース
792ハロワ池:2006/09/17(日) 20:25:31 ID:KaNiA5OQ0
でも欧米人からみると、
日本の朝食にでてくる塩ジャケとかアジの干物とか、信じられないらしいぞ。
「なんで朝から魚食うんだーーーーー!」って。
「これはハムやベーコンと似たような位置づけなんだってば、」
というと、たいがい納得してくれるけど。
793座布団一枚:2006/09/17(日) 20:25:33 ID:ZMsoaoIT0
しかしスタバに言って喜ぶ日本人はウケルヨナ

コーヒー豆の最上位クラスは殆ど日本が買っているのに、ワザワザ不味いものを
飲みにいくw
普通に喫茶店のコーヒーの方が遥かに美味い
794パットニー勢津江:2006/09/17(日) 20:26:12 ID:FkukX8Af0
パットニー勢津江です。

今、アメリカで人気なのはキリンの肉の空揚げです。

795開帳 ◆X9lAMMsI0I :2006/09/17(日) 20:26:56 ID:SNSenHbP0
高校の時に2週間ホームステイしてた。
朝食はパンケーキとコーラ。
昼はピーナッツバターだっぷりの食パン
夜はこってりしたもの連日。

帰国したその日に食べた立ち食い蕎麦やのカレーの美味さに泣いた。
796生後三ヶ月:2006/09/17(日) 20:27:03 ID:DmAQIrMZ0 BE:541008285-2BP(125)
>>744
素直に自炊した方がいい。
食材はスーパーの特売を狙えば食費も浮くよ。
797ネット左翼:2006/09/17(日) 20:27:17 ID:Tsh3yCzmO
ルートビアだっけ?
あれは衝撃的だった
798ウプレカス:2006/09/17(日) 20:27:35 ID:4nsjinR30
>>786
その人晒すのもう止めてやれよ
なんか可哀想すぎる
799ハロワ池:2006/09/17(日) 20:27:41 ID:KaNiA5OQ0
>>793
コーヒー豆の最上位クラスを買うのは、ドイツ、イタリア、フランス。
日本は「質より量」ですよ。
800頭脳集団:2006/09/17(日) 20:28:43 ID:dixicb6p0
ルートビア+バケツアイス=フロート

これだけは最高だと思う。
801見ろ!人がゴミのようだ!:2006/09/17(日) 20:29:50 ID:9U+nyoHx0
>>797
ルートビアに炭酸が入ったのって、比較的最近の話らしい
802ハロワ池:2006/09/17(日) 20:30:55 ID:KaNiA5OQ0
A&Wのルートビア…実は好きだったり…
803DQN:2006/09/17(日) 20:31:10 ID:c0i3VJfC0
アイス自体かなり甘いのに
そこにチョコレートぶっかけるのが信じられん
804見ろ!人がゴミのようだ!:2006/09/17(日) 20:31:21 ID:UU1mjpKU0
朝 オートミール
昼 固いパンとリンゴ
夜 ステーキ コーラ ポテト ハンバーグ 骨つき肉
夜食 ピザ コーラ バケツアイス

って食事だと思ってたけど
805徒歩十分:2006/09/17(日) 20:31:55 ID:SaTNXXxR0
俺は毎朝、マックのソーセージエッグマフィン食ってるな。ハッシュポテトは無し。
ちょっと脂質は多いけど400kcalくらいだし、昼も夜も粗食だから問題なし。美味いし安いし。
806番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 20:32:33 ID:D3O4Z/xI0
ちょっと前の映画で、キャメロン・ディアスがバケツアイスに牛乳ぶちこんで
食っていたが、アレをおやつでやるからな
807ポキュン( ´ ◆4aPQn/yjgI :2006/09/17(日) 20:32:39 ID:AygeXmic0
塩水もお吸い物も同じ味なやつが多そうだな
808番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 20:33:15 ID:/K8npUzc0
A&WとカールズJrは結構美味しいよね
食に拘ってないせいかもしれないけど
809番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 20:33:22 ID:dV/v76pW0
なぜか喫茶店に行きたくなってきた
ウマイコーヒーとマズイサンドイッチ食いながらなんか読みたいな
810初心者ですが…:2006/09/17(日) 20:33:24 ID:STJgpIDg0
>>805
 くず肉つこうとるから やすいんや
811オホーツク:2006/09/17(日) 20:34:00 ID:KAljxgwZ0
>>802
液体サロンパスが好きって変態じゃね?w
812番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 20:34:07 ID:9G49oP2Z0
>>803
ちょーうまいし
アップルパイにバニラアイスドカ盛りオンザチョコソースとか最高
813すっぽんぽん:2006/09/17(日) 20:35:57 ID:J6UM4nAmO
>>744
自炊しろよ。
頑張れば月の食費10000円きるぞ。
後一日2食にしろよ。
814自治厨:2006/09/17(日) 20:36:00 ID:Tsh3yCzmO
ルートビアは慣れたら美味しいと思ってきた
沖縄での缶に入ったやつが18円で売ってたのも驚いたな
815容疑を否認している:2006/09/17(日) 20:36:29 ID:QMdt+cDX0
ルートビア結構評判委員だな。
俺は絶対だめだ。
比較的何でも食えるほうだがこれと小倉抹茶スパはだめだった。
816フリーザ様:2006/09/17(日) 20:37:05 ID:6xvG4vf80
>>537
ダディクールに続いてボスクールきたこれ
817闘魂:2006/09/17(日) 20:37:13 ID:HGkTtME40
学校の昼食すらジャンクだしな
ほんと欲豚だわ
818徒歩十分:2006/09/17(日) 20:37:52 ID:SaTNXXxR0
>>810
それどうなんだろうね。別に擁護するわけじゃないけど…。
だいたいマックのチラシには、オーストラリアの専用牧場で育てられた牛だけを
厳密な管理の元で使用していますって書いてるけど、それが全くのウソだということかな。
ウソだということが立証できれば、とんでもない詐欺企業ということになるのだが、
はたして大企業がそんな詐欺を行ってて平気なもんなのかねぇ?
819草刈り機:2006/09/17(日) 20:38:16 ID:vpfh2zEy0
自作のアイスクリーム美味い。
簡単に作れるし、砂糖使わないからカロリーコントロールできるし。
生クリーム使うので低カロリーとはいえないけど。
820ポキュン( ´ ◆4aPQn/yjgI :2006/09/17(日) 20:38:17 ID:AygeXmic0
アメリカの繊細な料理ってなんかある?
821消防:2006/09/17(日) 20:38:18 ID:FVwTB6sg0
>>816
クールってよりホットじゃね?
822ハロワ池:2006/09/17(日) 20:38:59 ID:xkalllWy0
オレンジジュースはマジ美味かった
823ハッタリ:2006/09/17(日) 20:39:15 ID:XUGia+PW0
>>777
メリケン共は日本来たらコンビニに感動するらしいぞ
やたら美味そうな物がたくさんあって
しかも毎週の様に売ってる物が変わる
824ネット右翼:2006/09/17(日) 20:39:17 ID:yKprQuD60
外国にもするめとか干物とかあるの?
825本能的に長寿タイプ:2006/09/17(日) 20:39:20 ID:pp3PO30t0
アメリカの映画館で間違ってコーラやポップコーンの
Lサイズなんて注文したらおしまいだよ
ポップコーンなんてバケツで出てくるし
コーラなんて日本のLサイズがむこうのSサイズみたいなもんだから
826ならず者:2006/09/17(日) 20:39:25 ID:Q2Hzf/oP0
オーストラリアの専用牧場で育てられた牛だけを厳密な管理の元で使用したくず肉じゃね
827初心者ですが…:2006/09/17(日) 20:39:54 ID:STJgpIDg0
>>818
 ヒント:どの部位を使っているかは明記していない。

 たとえば ブラジルの牛ののうわえfヵ:ふぁsd
828番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 20:39:56 ID:2ySAKgvS0
>>822
オレンジジュースで先物取引やってる国だからな
829座布団一枚:2006/09/17(日) 20:40:15 ID:ZMsoaoIT0
>>818
何処で育ったかは知らんがとり合えず1キロ300円ぐらいの肉を使っていることは確か
830法案成立:2006/09/17(日) 20:40:26 ID:4BVnpw7r0 BE:245253029-BRZ(1001)
ヘラブナの餌のマッシュポテトはマジでおいしい
831和尚:2006/09/17(日) 20:40:43 ID:UlcSHZFG0
>>819
自作すると上手く空気が入らなくて( ゚Д゚)マズーだった
混ぜるタイミングとかやり方の問題なんだろうけど
アイスのマシンなくてやるの難しい
832二児の母:2006/09/17(日) 20:41:00 ID:VxiCfvkT0
ルートビアって日本でもあるアルコール抜きビールみたいなの?
833番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 20:41:22 ID:6xvG4vf80
>>823
ん?セブンイレブンはアメリカ発祥でしょ?
834見ろ!人がゴミのようだ!:2006/09/17(日) 20:41:26 ID:9U+nyoHx0
>>822
not from concentrated だから
835初心者ですが…:2006/09/17(日) 20:41:55 ID:STJgpIDg0
>>830
 おにいちゃん 大ごいは? 大ごいはどうだったの?
836ちょっと用水路見て来る:2006/09/17(日) 20:42:02 ID:ikiR8VAW0
ハワイで喰う朝食は美味い
837痴漢:2006/09/17(日) 20:42:40 ID:itPTNIic0
>>833
おにぎりは売ってないんじゃない?
838頭脳集団:2006/09/17(日) 20:43:00 ID:dixicb6p0
>>832
コークに近いよ。
839草刈り機:2006/09/17(日) 20:43:00 ID:vpfh2zEy0
>>831
安いアイスクリームメーカーで十分うまくできるよ。
840改憲論者:2006/09/17(日) 20:43:35 ID:WP+d4U7t0
「ルートビア不味い」を公言してるようなやつに
アメリカを語る資格はない。
841番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 20:43:36 ID:2ySAKgvS0
>>1次スレキボン
842靖国:2006/09/17(日) 20:43:42 ID:047XQ7/10
日本人ならお茶漬けやろが!
843ウプレカス:2006/09/17(日) 20:43:45 ID:4nsjinR30
>>818
まったくウソならもうばれてるだろうな
まあ、その文言にウソが無くてもくず肉使うことは出来るが
844オホーツク:2006/09/17(日) 20:44:59 ID:qsvmslV60
>>495
お勤め乙!くず野郎。
845番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 20:45:01 ID:c6R9thht0
真面目な話、生の1cm角(長さ10cm程度)の人参とかセロリとか
切ったのを山盛りだされても、

「おれ、ウサギじゃないし、こんなものそのままじゃ食えねぇよ〜」

真剣に思った、十年前のとある朝の出来事
846和尚:2006/09/17(日) 20:45:24 ID:UlcSHZFG0
>>839
場所取るしそんなに使わないから、
機械買う気はないんだよね
やっぱ機械買わないと上手に作れないのかな
847ならず者:2006/09/17(日) 20:46:06 ID:Q2Hzf/oP0
>>833
セブンイレブン自体はそうだが
アメリカ式の経営方法がまったく役に立たず
(アメリカは広いので毎日使う便利屋というよりは
高速のパーキングエリアみたいなここしか休める場所がないから仕方なくみたいな扱い)

日本では独自の経営方法をした
848番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 20:46:37 ID:+vz21dm60
>>816
少し前に出来たコピペ
849見ろ!人がゴミのようだ!:2006/09/17(日) 20:47:11 ID:UU1mjpKU0
>>833
アメリカのセブンのサイト行ってみたんだけど
http://www.7-eleven.com/products/product_categories.asp?catalog%5Fname=7ElevenNew&category%5Fname=Foods+To+Go&subcategory%5Fname=Fresh+Foods
こういうの全部どうやって売るんだろ?陳列?ファーストフードみたいに売るのかな
ミニストップみたいな感じなのかなぁ・・・?
850番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 20:47:19 ID:v17pFCgs0
ラスベガス行ったとき、ホテルの食事安いからはしごしてた。
んで蟹食べ放題の店とか行った。
韓国のグランドハイアットかどこかのホテルの朝食のバイキング超おいしかった。
851徒歩十分:2006/09/17(日) 20:47:47 ID:SaTNXXxR0
>>827
なんかあいかわらず擁護っぽくなってしまうが、広大な土地に安い牛が大量にいるわけだろ。
普通で十分コスト安いとおもうんだけど。よくさ、脳や内臓や骨までミキサーで…とか言われるけど
そんなんを加工する設備のほうがよほどカネかかると思うんだけど。ミミズバーガー的な都市伝説じゃないのかなぁ?

>>829
何処で育ったか、てのは、マックがオーストラリアの専用牧場ですって言ってるわけよね。
それがウソだったら大変なことですよね。物凄い詐欺になるわけですよ。
あんなメジャーな企業が。世界が揺らぐくらいになるわな。
でさ、あんな大企業だと決して一枚岩じゃないわけよ。派閥いくつもあるし、敵はいくらでもいる。
カネさえ貰えればライバル企業に売り渡すくらいなんでもない奴だっていくらでもいるのよね。
そんな大詐欺なスキャンダルが漏れないわけは無いと思うのよ。夫婦で経営してる町工場じゃねーんだぜ。
852ボウフラ:2006/09/17(日) 20:48:01 ID:p5xYBFWE0
暖かいスープと毛布
853ハロワ池:2006/09/17(日) 20:48:11 ID:KaNiA5OQ0
>>820
クレオール料理とか、クレオールとかクレオールとか。
854頭脳集団:2006/09/17(日) 20:48:28 ID:dixicb6p0
>>837
最近はおむすびすら売ってるんだなこれがw

お前ら、日本文化のアメリカ侵食は結構馬鹿にならないよ。
ワサビマヨネーズすら売ってるんだから、大抵のものは買える。
855番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 20:48:32 ID:jake6zGe0
>>684
りぼっさん用ケーキキタ━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━!!!
856団塊ジュニア:2006/09/17(日) 20:48:33 ID:5ud/g+uG0 BE:198729877-BRZ(1000)
857座布団一枚:2006/09/17(日) 20:49:20 ID:ZMsoaoIT0
セブンイレブンがアメリカで誕生
       ↓
     日本に進出
       ↓
アメリカのマニュアル役に立たず
       ↓
日本独自マニュアルで大成功!!
       ↓
アメリカセブン経営悪化
       ↓
日本セブン日本式マニュアルを提供
       ↓
アメリカセブン復活!!

こんな流れだったよな
858ならず者:2006/09/17(日) 20:49:35 ID:Q2Hzf/oP0
アメリカの給食
http://www.matsunaga-e.fks.ed.jp/sougou-da/t5/t5a.html
>弁当の場合も日本とは違い、サンドイッチだけがはいっていたり、
>シリアルを袋に詰めてあったりが多い。
アッー!!
859開帳 ◆X9lAMMsI0I :2006/09/17(日) 20:50:06 ID:SNSenHbP0
日本のセブンイレブンの黎明期
http://www.vipper.net/vip94122.wmv
860ドル安:2006/09/17(日) 20:50:39 ID:zcEw6Mjm0
アメリカ人はバランスの良い食生活してるから、今のままでも問題なし。

 【アメリカ人栄養士お勧めの昼食】
  ・炭水化物: パン
  ・たんぱく質: ハンバーグ
  ・野菜: フライドポテト
  ・ビタミン: オレンジジュース
861見ろ!人がゴミのようだ!:2006/09/17(日) 20:50:50 ID:9U+nyoHx0
>>849
店の隅っこに軽食系を陳列してある棚があって、会計後にセルフサービスで調理したりする
たいていのセブンは日用雑貨とかも扱ってるような店舗なんだけど、
店舗によってはこうした軽食や飲み物だけしか扱ってないところもある
862ちゃちゃ:2006/09/17(日) 20:51:06 ID:dI1qL3zx0
http://g.pia.co.jp/shop/50457

ここの肉はうまいよ。
863番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 20:52:09 ID:2ySAKgvS0
>>859
チョッと感動
864番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 20:52:39 ID:dV/v76pW0
日本用の経営なんて広めたら世界が駄目になるじゃん
特にセブンの家畜雇用を外国でやらせたら暴動になるだろw
865((;゜Д゜):2006/09/17(日) 20:52:40 ID:j65P6s9e0
>859 こんな画像よくもってるなw
866因果応報:2006/09/17(日) 20:53:05 ID:yRfRCM3s0
肥満が深刻なので、アメリカも子供に栄養について教育し始めてる。
「ピザは野菜がのってるからヘルシー」とか
867人多杉:2006/09/17(日) 20:53:13 ID:4Tbodow00
俺、来月からアメリカで仕事(Googleに転職)
だから不安だょorz
868痴漢:2006/09/17(日) 20:53:20 ID:itPTNIic0
松下のパン焼き器の開発者が海外で売り出すときに白人に意見を聞いたときの答えで
「なんで朝食一人分しか焼けないんだ?」というのがあったらし。
奴ら、朝飯にひとりで一斤食うのか?
869見ろ!人がゴミのようだ!:2006/09/17(日) 20:53:20 ID:9U+nyoHx0
>>854
セブンじゃオニギリは売ってないでしょ
寿司パックとかは売ってることもあるけど
870番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 20:53:59 ID:OMuZuaUG0
>>608
すまん。今見たら普通に打ち間違えてた・・・
871ゆとり教育:2006/09/17(日) 20:54:19 ID:+SFW2q/X0
>>856
普通じゃん
872フランクフルト:2006/09/17(日) 20:54:25 ID:F3+wmekw0
>>857 
アメリカセブンは復活というかセブンイレブンジャパンが子会社化した。
8732ちゃんねる卒業生:2006/09/17(日) 20:54:35 ID:J50u1pUY0 BE:664011959-2BP(103)
>>810
くず肉使って好まれるようにするのは結構大変だぞ?
って俺はマックとかファーストフードには1〜2年に1回しか行かないが
874番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 20:54:42 ID:b2KnIzaP0
>>342

揚げ物無ければ上品そうなのに・・
ぶち壊し。
875ポキュン( ´ ◆4aPQn/yjgI :2006/09/17(日) 20:55:19 ID:AygeXmic0
青いマヨネーズとか まともに食べる気が無いものつくって遊ぶ国は信じられん
876開帳 ◆X9lAMMsI0I :2006/09/17(日) 20:55:25 ID:SNSenHbP0
マジレスするとトンカツ作ってやると神扱いされる。
ただし一口パーティーサイズに刻まされる。
877法案成立:2006/09/17(日) 20:55:52 ID:4BVnpw7r0 BE:381503647-BRZ(1001)
アメリカのラーメンは日本一まずいラーメンよりもまずいと思う
878なにこのクソ掲示板:2006/09/17(日) 20:55:56 ID:T13xnAng0
ポテトは中毒性があるらしいね。
マックのポテトが無性に食べたくなる時がある。
879番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 20:56:26 ID:3wI7UR6Q0
>>872
老いては子に従えってことだな
880ポキュン( ´ ◆4aPQn/yjgI :2006/09/17(日) 20:56:27 ID:AygeXmic0
>>877
彦龍なめんなよ
881和尚:2006/09/17(日) 20:57:22 ID:nNcqjEss0
>>728
日本の中華は、餃子の王将くらいしか美味いところない
882座布団一枚:2006/09/17(日) 20:57:28 ID:ZMsoaoIT0
>>878
俺は不味くて最後まで喰えない
883番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 20:57:40 ID:9G49oP2Z0
>>876
一口ヒレカツの方が好まれそう
884見ろ!人がゴミのようだ!:2006/09/17(日) 20:58:15 ID:9U+nyoHx0
>>867
勤務地はどこ?
885番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 20:58:19 ID:sVWIiqn30 BE:419462674-BRZ(2000)
>>867
googleは自社の食堂がすげー旨いんじゃなかったっけ?
886番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 20:58:59 ID:KmNwRAA00
>>878
油っぽくて塩辛いものってことだな
887座布団一枚:2006/09/17(日) 20:59:42 ID:ZMsoaoIT0
アメリカ人は日本食=ヘルシー
と勘違いしているので油たっぷりの天麩羅、とんかつもヘルシー
と勘違いしている
888番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 20:59:57 ID:2ySAKgvS0
アメリカ人に梅おにぎり食わせたらどんな反応するかな?
889ニュー速の良心:2006/09/17(日) 21:00:00 ID:ntCVUmGZ0

ランチとしてバスケット持たされてお昼に中を見たらチョコバー入ってた ('A`)・・・
890ろくでなし:2006/09/17(日) 21:00:02 ID:Q2Hzf/oP0
日本のグーグルですら
食事出る、ジュース無料(リミッター外れてて押し放題の缶の自販機)、お菓子無料
891番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 21:00:07 ID:sVWIiqn30 BE:269654292-BRZ(2000)
>>878
それ添加物中毒
892( ^ν^):2006/09/17(日) 21:00:22 ID:18lsvQMX0
日本の食事が最強ってことでファイナルアンサーにしといていいかな
これからブッシュに報告しなくちゃいけないもんで
893番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 21:00:27 ID:2O32+kzp0
マックのソーセージエッグマフィンに使われてるパティは
てりやきマックバーガーに使われてるパティと同じ。

このパティは20世紀最高の食文化での発明といわれてるくらい世界中で「いい意味」での中毒者を増やして
たとえばシンガポールなどでは
売り上げの半分以上がてりやきマックバーガー
894番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 21:00:51 ID:KmNwRAA00 BE:167607735-2BP(778)
>>890
でも太ったら減給なんだろ?
酷い釣りだw
895番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 21:01:19 ID:v17pFCgs0
今シンクロやってたけど、アメリカのお姉さんスタイルいいよね。
アメリカの料理て量が多くてカロリー高いのに、このお姉さん達
どうやってこのスタイル維持してるんだろう。
896もう秋田:2006/09/17(日) 21:01:45 ID:9U+nyoHx0
>>895
努力の結晶
897番組の途中ですが名無しです :2006/09/17(日) 21:01:47 ID:c6R9thht0
>>867
数学科出の博士さま??
898地震だー:2006/09/17(日) 21:01:49 ID:4LbqPLvo0
ピザのコーラ煮
899番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 21:02:00 ID:KmNwRAA00 BE:502821195-2BP(778)
>>892
そりゃ日本人なら日本の食事がいいに決まってるだろがw
勝手に決めないでその辺の在日にも聞いてやれよ
900初心者ですが…:2006/09/17(日) 21:02:12 ID:1eN3pyYx0
>890
ぐぐるじゃないけど、日本のIT企業で、カップ麺やら、アイスやら、ジュースやらの
自動販売機を無料で開放してる会社の総務の話を聞くと、餌付けして残業させてる
としか思えない経営者の話が出てきて感動したw
901戦う集団:2006/09/17(日) 21:02:33 ID:dixicb6p0
>>888
梅干しは嫌がってたなぁ。

鮭とかツナマヨはガツガツ食ってた。
902仏像:2006/09/17(日) 21:03:05 ID:UlcSHZFG0
>>895
そりゃ運動量が多いからw
ってかシンクロ選手はみんな痩せないように
わざと高カロリー食じゃないの?
日本の選手はもう食べきれないってくらい食べなきゃダメらしいよ
903ろくでなし:2006/09/17(日) 21:03:14 ID:Q2Hzf/oP0
これか
http://www.kosa-ca.com/cgi-bin/column/data/column/1080278929.html
>これが全部食べ放題で無料ということです。
>ステーキ食おうが、ハワイから空輸された魚をグリルしてもらおうが、
>手作りのデザートもドリンクもみーんなタダ。
904なるほど。:2006/09/17(日) 21:03:32 ID:SaTNXXxR0
>>893
うむw はっきりいって中毒だわ。ありゃウマい。マジでうまい。
でも他の、昼のレギュラーメニューはマズくて食えない。
ソーセージエッグマフィンだけに中毒な俺。
905番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 21:03:35 ID:2ySAKgvS0
>>901
アフリカでは梅の評判良かったのに なるほどザ・ワールドで
906記者会見:2006/09/17(日) 21:03:43 ID:6zs69Pzh0
本場をウリにしてる店はたいてい美味しくない。
本場の人向けの味付けそのままが
必ずしも日本人の味覚と合うとは限らないし
日本人が食べるなら日本人向けにアレンジされた
洋食や中華の方が美味しく感じるのは当たり前。
907番組の途中ですが名無しです :2006/09/17(日) 21:03:44 ID:58gG+x0M0
>>893
てりやきバーガーは日本食と言ってもいいからな。
908浮動票:2006/09/17(日) 21:03:53 ID:9qx4HXp+0
>>845
それって冷凍食品を解凍しただけ?
909関羽:2006/09/17(日) 21:04:14 ID:DmAQIrMZ0 BE:568059067-2BP(125)
googleってかなり自由な職場っぽいね。
910免停120日:2006/09/17(日) 21:04:46 ID:yut3d9q20
アメリカのワサビって辛くないんだよな。
で、「hahaha!」
とか言ってるから日本から生ワサビ持っていって食わせたらもんどりうって苦しんでた。
911やるなら今:2006/09/17(日) 21:05:35 ID:szQAHoxr0
アメリカ出張帰りの人に現地のコンビニで売ってたミントキャンディーをもらったが、
爆発しそうな味で吐きそうになった。
トイレの芳香剤を食べてる感じ。
アメリカ人の味覚は異常
912山城:2006/09/17(日) 21:05:46 ID:ZMsoaoIT0
朝鮮人は自国の料理が世界一と思っているので
諸外国のレストランでキムチ、豆板醤とかタッパにつめて有るものを出して
喰い始めるらしい。
朝鮮より経済力の劣る国ではやたら横柄な態度をとるとか
そんなことがこないだの朝鮮日報に出ていたな
913記者会見:2006/09/17(日) 21:06:59 ID:6zs69Pzh0
>>910
東南アジアのわさびも辛くないらしいよ。
だから醤油がわさびで粘液状になるほど入れる。
914ヘタレ:2006/09/17(日) 21:07:36 ID:RRE97Wx90
>>911
それ以前に、出張土産をコンビニキャンディでごまかそうとする
そいつの人を見下した態度に怒れ!
915因果応報:2006/09/17(日) 21:07:42 ID:oLKyncMk0
ミントチョコ味のアイスは評価できる
何で日本ではあんまり見ないの?
916なるほど。:2006/09/17(日) 21:07:42 ID:SaTNXXxR0
>>893 さん、詳しそうだからもっと知ってることがあったら教えて。
>「いい意味」での中毒者
いい意味ってのはつまり、皆がハマっちゃって売上ウハウハ、以上の意味は無いわけね?
917ゴキブリ:2006/09/17(日) 21:07:43 ID:jcj/L3rf0
最高の朝食

ほかほかごはん、梅干、ウインナー(マヨネーズ)、玉子焼き、ごはんですよ

これさえあれば何もいらない
918マジレス怪人:2006/09/17(日) 21:07:57 ID:itPTNIic0
アメリカ土産にビーフジャーキー貰ったけど、塩コショーが半端じゃなかった。
919平成生まれ:2006/09/17(日) 21:08:11 ID:/C0Y1CVZ0
>>910
ワロタw
920開帳 ◆X9lAMMsI0I :2006/09/17(日) 21:08:12 ID:SNSenHbP0
日本在住のアメリカ人が「醤油なんかアカンわ。あんなマズい調味量はない。」と言うので電話でケンカした事がある。
学研の「できる・できないのひみつ」みたいなやりとりだった。
921番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 21:08:17 ID:DWZitjV00
922山城:2006/09/17(日) 21:11:01 ID:ZMsoaoIT0
俺はカナダでホームスティしたときソイソースかけるか?
て聞かれたからくれといったらこれがまた吃驚!!
醤油でも魚醤油でもない粘度が有る黒い液体を出されたw
923自治厨:2006/09/17(日) 21:11:16 ID:eH/alAbb0
>>905
デビ><
924不沈空母:2006/09/17(日) 21:11:17 ID:4BVnpw7r0 BE:163501643-BRZ(1001)
>>912
豆板醤は中国の食い物だと教えてあげた方がいい
925もう秋田:2006/09/17(日) 21:12:37 ID:9U+nyoHx0
>>922
そもそも醤油自体、アメリカと日本で製法が違うから
それは中身が別物っぽいけど
926なるほど。:2006/09/17(日) 21:12:42 ID:SaTNXXxR0
>>921
おおおお。それじゃ>>893 とあわせて、ソーセージエッグマフィンは豚肉だったのか!
まあだからといってどうということはないな。うまけりゃいいし、狂牛の心配も無いのか。
927記者会見:2006/09/17(日) 21:12:56 ID:6zs69Pzh0
このスレで「美味い・不味い」の色んな意見が出てるけど
やっぱり「日本人」にとってはっていうのが前提になるね。

国が違えばそれぞれ味も違うけど、好みの傾向も違うから
「究極」的にどこの国の料理が一番とかいえないだろうし。
928免停120日:2006/09/17(日) 21:13:32 ID:yut3d9q20
>>912
成田のボーディング前じゃいつものこと。
929因果応報:2006/09/17(日) 21:15:06 ID:oLKyncMk0
>>912
キムチはたいていの国で税関に引っかかるだろ
930ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :2006/09/17(日) 21:15:11 ID:Iz8KJyhs0
(・3・) でかいプレートにハンバーガーとチキンとポテトを山盛りにしてコーラで流し込んでるよNE
931なるほど。:2006/09/17(日) 21:15:47 ID:SaTNXXxR0
あああああ今マックのサイトでソーセージエッグマフィン調べたら「100%アメリカ産ポーク」て書いてるわ。
栄養情報よくみてたけどまったく知らんかった…。
なあ一度おまえらも食ってみ。マジでうまいって。
カロリーや脂質なんて、コンビニのサンドイッチと変わらないもんだぞ。
932スカッド:2006/09/17(日) 21:16:36 ID:Cya2jc/Z0
というかキムチみたいな臭いのきつい発酵食品を他国に持ってくなんてありえない
933平成生まれ:2006/09/17(日) 21:17:15 ID:/C0Y1CVZ0 BE:83829762-2BP(235)
>>931
普通にソーセージエッグマヒンとか好きだぜ?
アレをレギュラーメニューにいれろって
いっつも思う
934番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 21:18:07 ID:dV/v76pW0
トルコハンバーガーやら普段食わないものを食うと水増しにうまく感じるよな
935関羽:2006/09/17(日) 21:18:48 ID:DmAQIrMZ0 BE:473382757-2BP(125)
>>917
マヨネーズはやめとけ。
936なるほど。:2006/09/17(日) 21:19:41 ID:SaTNXXxR0
>>933
同意。なぜレギュラーメニューにしないのか。
でも朝以外でも売られたら、いまよりもっと食ってしまいそうで怖い。
あれは朝だから許されると思ってる…。昼や夜は粗食が一番。
937美少女戦士:2006/09/17(日) 21:20:20 ID:yShyGQ030
>>925
いや、アメリカではキッコーマンが結構普通に出回ってる。
(何処でも見るようになったのは最近になってだから、昔はそういうのも出回ってたのかもな。)
938自治厨:2006/09/17(日) 21:21:47 ID:eH/alAbb0
>>932
ソウルフードという自負心があるからでしょうね。
愛国無罪のようなもの。
939記者会見:2006/09/17(日) 21:22:48 ID:6zs69Pzh0
>>931
ていうか、サンドイッチも量の割りに結構カロリー高くない?
まぁ、それを言うと炭水化物系+おかず系はたいてい高いけど
サンドイッチやマフィンサンドはそれだけ(1人前)じゃ足りないから
さらにサイドメニューも頼みそうだし。
940免停120日:2006/09/17(日) 21:22:53 ID:yut3d9q20
アジアンマーケット(韓国人経営)とかじゃ
フツーに賞味期限が2年前に切れたような、めんつゆ売ってるから困る。
941ポークビッツ:2006/09/17(日) 21:23:16 ID:hcoxrwru0
スパゲッティor目玉焼き丼みたいな生活してるからそれ以外は何でもうまい
>>933
マフィンはたしかにうまいな
一時期,目玉焼きとチーズとベーコンはさんだのをオーブントースターで焼くのにはまってた
942もう秋田:2006/09/17(日) 21:24:06 ID:9U+nyoHx0
>>937
レストランやスーパーにキッコーマンがあるとは限らないので・・・
そもそも両者の違いがよくわかってない人も多いよ
943ひきこもり:2006/09/17(日) 21:26:15 ID:NwD99J3o0 BE:922810188-2BP(111)
まぁ日本産のしょうゆでもキッコーマン嫌いだ
なんか濃いというか重い感じの醤油だし
俺、刺身醤油とか使わないから一般的じゃないんだろうけど
944ネバダ:2006/09/17(日) 21:26:22 ID:UJwN3GAG0
しかしこのスレ伸びてるな
945司法浪人:2006/09/17(日) 21:27:32 ID:EpY3f+EN0
あじぽん最強
醤油イラネ
946因果応報:2006/09/17(日) 21:27:43 ID:oLKyncMk0
キッコーマンはスシバーも経営してるよな
947記者会見:2006/09/17(日) 21:27:49 ID:6zs69Pzh0
韓国人は独善的なのが多いから
「キムチのいい匂いを嗅がせてやろう」
くらいに思ってそう。

自分が美味しいと感じるからって
他の文化圏の人もそう感じるとは限らないのに
無条件で自分の中の常識を押し付けるところがあるから。

自国にある自分が好きなものは全て
自国が起源だと思い込んだり。
948自治厨:2006/09/17(日) 21:31:27 ID:eH/alAbb0
>>947
迷惑をかけていると認識してなさそうだな。

韓流にしても押し付けがましかったし。
949美少女戦士:2006/09/17(日) 21:31:41 ID:yShyGQ030
>>942
そうか?
某田舎の代名詞みたいな州でも売ってたけどなぁ。
キッコーマン。
950もう秋田:2006/09/17(日) 21:33:36 ID:9U+nyoHx0
>>949
扱ってるかどうかはスーパーによる
けっこういい系のレストランでも、醤油は簡易製法のやつってところも多いよ
951ムーンベース:2006/09/17(日) 21:34:02 ID:j65P6s9e0
キッコーマンはアメリカ売り込みで一店一店営業して回った逸話があるらしい。
952美少女戦士:2006/09/17(日) 21:34:38 ID:yShyGQ030
>>950
なーる。
因みにどの辺にいるの?

俺は中部あたりにいた。
953もう秋田:2006/09/17(日) 21:36:16 ID:9U+nyoHx0
>>952
西。このあたりだと日本人も多いし、日系スーパーも普通にある
954暴落:2006/09/17(日) 21:38:38 ID:iC+JH+yo0
韓国人主婦がNHKきょうの料理の講師で出てたとき
「我が家ではニンニクが激しいのであらかじめ皮をむいて常に置いておきます」
とか自慢げに言って軽く20カケ以上茶碗に入れておいてんの

それであらゆる料理とまたそのツケダレにも生ニンニクのすりおろしを大量に投入
これじゃ臭いにきまってる
955美少女戦士:2006/09/17(日) 21:39:43 ID:yShyGQ030
>>953
そっちで、そんなまがいもの売ってるってのは凄いなぁ。
WISやILみたいな微妙なところではマトモなものが手に入って、
(レストランもちゃんとしたのを出してくれる。)

日系人の多いLAではちゃんとしたものの他に、まがい物も堂々うってるのか。
956番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 21:45:00 ID:vKv8N2/I0
米食わないんだな
957世界遺産:2006/09/17(日) 21:45:22 ID:vrl4uJpJ0
アメリカ人はダシを知らない。

スカスカの味しかない。

ダシを発明した日本人は偉い。
958フランクフルト:2006/09/17(日) 21:47:23 ID:K9iJV5fp0
不機嫌そうにマッシュポテトをいじる親父が定番だな
959頭脳集団:2006/09/17(日) 21:47:30 ID:s5dgyL1R0
アメリカン牛タタキ
960番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 21:48:13 ID:U/pgHbSt0
欧米か!!
961デイトレーダー:2006/09/17(日) 21:48:30 ID:qf9z4+4y0
キッコーマン醤油、日清カップヌードル、マルチャンカップヌードル、森乳豆腐あたりは普通に全米の一般スーパーで現地化してるっしょ。
もちろん現地生産で日本のモノとは別モノだが。
962なまはげ:2006/09/17(日) 21:48:51 ID:e1IQ/slA0
>>957
日本人は旨みを感じ取ってたけど、西欧人は旨みを感じるのが弱いのかも。
963開帳 ◆X9lAMMsI0I :2006/09/17(日) 21:49:56 ID:SNSenHbP0
アメリカには日本式パン粉がない。
bread crumbとはちょとちがう。
964前歯に青のり:2006/09/17(日) 21:53:32 ID:m7A6aMl80
知り合いのアメリカ人はカツ丼食いながらペプシ飲んでたな。
965朝日新聞:2006/09/17(日) 21:54:56 ID:Eh14L20D0
朝にシリアル昼にピザ夜に肉とパスタって感じだな
966因果応報:2006/09/17(日) 21:55:21 ID:oLKyncMk0
海外だと丼とスシと天ぷらが同じ店で扱ってるから
ありゃ日本食じゃない
967世界遺産:2006/09/17(日) 21:55:50 ID:vrl4uJpJ0
留学先の寮で、おれがメシ作ってると
ワラワラよってきてウザかった
最初は得体の知れない物体を食ってると思ってたくせに。
実家から食材がくると勝手に日本食パーティーを開かれ、
もちろん作るのはオレ。
あっちに和食レストランでも作ろうかと思ったよ。
968美少女戦士:2006/09/17(日) 21:56:56 ID:yShyGQ030
>>961
キッコーマンは味殆ど変わらん。ほぼ同じと考えてよい。

逆を逝くのが日清で、あのマズさは異常だけどな。
969勘弁してくださぃ:2006/09/17(日) 21:58:58 ID:ucsEvfPw0
ヨーロッパはイタリアもフランスも、ホテルの朝飯は美味しくなかった。アメリカの方が
美味い。ヨーロッパなら、その辺のカフェでやっすい(でも激ウマ)サンドイッチとか買って食うと
美味いけど、地元民に白い目で見られるのを乗り越えないと手に入れられないのが辛い。
970質疑応答:2006/09/17(日) 22:00:18 ID:6zs69Pzh0
味覚に関してはどっちが優れてるとかじゃなくて感じ方の違いだと思うよ。
欧米人に「日本語独特の微妙なニュアンスが
わからないなんて馬鹿だなぁ」っても小がいないのと同じで。

欧米人に言わせると本物の醸造醤油の匂いは鼻が曲がりそうな悪臭で
ひのき造りや松茸の香りもかび臭いらしいし。
実際に子供の頃に樽で醤油を醸造してる工房のまえを通ると
鼻の奥が痛くなったりしたものだよ。
今では慣れてなんとも思わないけどね。

舌の細胞の数が違うとかならともかく、味覚(感じ方)なんてのは
文化的な背景によってそれぞれ違った方向性を持つんだと思うよ。
971ここでネタレス:2006/09/17(日) 22:00:54 ID:m7A6aMl80
「キッコバーガー」って言うしょうゆ味のハンバーガーがあった。
972イケメン:2006/09/17(日) 22:01:48 ID:S9NODwua0
973フリーザ様:2006/09/17(日) 22:02:52 ID:yShyGQ030
>>967
飯作れるのを武器にしろ。
俺は、それでアメ人の彼女が出来ました。

>>963
最近ようやく売り出したぞ。
俺が帰ってくる前だから、2年くらいまえか。
あのパン粉は意味不明だよなしかし。

仕方が無いから自分で作ってたよ。
9744さま:2006/09/17(日) 22:02:59 ID:4adp6l+x0
>>1
朝昼晩狂牛ステーキが出るのさ。
975イケメン:2006/09/17(日) 22:11:35 ID:ZwAHGxHm0
http://www.ruthschris.com/steak/steak.html
こんな肉見たことねぇ
976((;゜Д゜):2006/09/17(日) 22:13:39 ID:Xj+qp/exP
なるほど、それでセイバーのフラグがたったのか
977感動した!!:2006/09/17(日) 22:14:15 ID:9U+nyoHx0
>>975
フィレ肉だから、けっこう高級レストランだね
こんな大きいサイズのステーキが楽しめるのもアメリカならでは

プライムリブもおいしいよ
978B級アイドル:2006/09/17(日) 22:15:39 ID:eH/alAbb0
>>975
肉を焼くSEワロス
979フリーザ様:2006/09/17(日) 22:16:37 ID:yShyGQ030
>>977
プライムリブなんで日本で売ってねぇんだろうな。
あんなに糞うまいのに。

つうか、高いところいっても肉質いいのがアメリカではあまり食えないのが悲しい。
ソースでうまくやってるけど・・・
980独立記念日:2006/09/17(日) 22:18:17 ID:0bI5e28IO
次スレどこ〜?
981ボケナス:2006/09/17(日) 22:19:42 ID:nA/sydP10
それ一番小さい奴(12オンス=340グラム)じゃん
サーロインだと16オンス(453グラム)
Tボーンだと24オンス(680グラム)や40オンスもあるね
982番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 22:19:56 ID:8UaOlSaP0
>>893
マジ中毒ですオレ
983腹減った:2006/09/17(日) 22:21:14 ID:9dYkJ1p/0
ほぼ定期スレなんだから次スレいらないだろ
984感動した!!:2006/09/17(日) 22:21:52 ID:9U+nyoHx0
>>979
ビクトリアステーションとか、扱ってる店では扱ってる感じかな>プライムリブ

>>981
アメリカでも、さすがにフィレ肉を大きいポーションで提供する店は少ないね
やっぱり元の肉の値段が高いんだと思う
985人間失格:2006/09/17(日) 22:26:02 ID:KVGoIRbH0
>>973
お前毎回日本食で外人の彼女つった話するのな
986ボケナス:2006/09/17(日) 22:26:12 ID:nA/sydP10
俺はニューヨークストリップ(サーロイン)が一番好き

最近アメリカではステーキブームで品質のいい肉(USDAプライム)が足りないらしい
だから安い店では肉の品質を落としているんだってさ
987東海:2006/09/17(日) 22:26:29 ID:Jla6AyzA0
スペインでめんつゆ誰か売ってやってくれ
988番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 22:26:41 ID:tDp1HdND0
ポテトに変なタレのっかてるのうめぇ
989番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 22:28:00 ID:KmNwRAA00
あ?天ぷらには塩だろが
990どっかんターボ:2006/09/17(日) 22:28:02 ID:RRE97Wx90
ローリーズだけはガチ
ダイヤモンドカットでも完食できる

アメで食ってほとんど唯一美味かった肉だな
991フリーザ様:2006/09/17(日) 22:28:55 ID:yShyGQ030
>>985
毎回?
それ俺とは別の奴だと思うぜ?

そういう奴はでも他にもいると思う。
料理できるとホント尊敬されるくさいから。
992どう考えても自演です:2006/09/17(日) 22:30:00 ID:QJxo4+wr0
次スレよろ
993北海:2006/09/17(日) 22:30:13 ID:KAljxgwZ0
このスレ見たせいでマクダールに行ってしまったw
994番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 22:30:22 ID:hJkPlbY/0
伊良部のうどんやに釜玉あったけど
生卵は大丈夫なのかな?
995にしこり:2006/09/17(日) 22:30:42 ID:vDuJMuVy0
シカゴのローリーズうめえ
サラダ作ってくれた黒人のお姉ちゃん美人だったな
996フリーザ様:2006/09/17(日) 22:30:58 ID:yShyGQ030
>>984
ビクトリアステーションか。
覚えておきやす。
トンクス。
997番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 22:31:18 ID:sxQCkCMW0
>>78
むこうのケーキってアレか、小麦粘土なのか。
998安産:2006/09/17(日) 22:31:43 ID:mkr8jf2m0
【ピザ】4年後、米の子供5人に1人が肥満に
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1158432380/l50

次スレ代わりに使えば?
999ここでネタレス:2006/09/17(日) 22:32:17 ID:JsjETdMg0
sd
1000番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 22:32:19 ID:BaDjAO7k0
           _, へ_, へ、
         r‐´―‐、,.‐‐ 、 `‐┐
      /´ ̄|     \  \ └┐
      /            \  L.
     ,′  ヽ            \ ハ
     l      ト、     ト、 、     rj >!
     | ,!   ,|-\  丁ヽ下 ‐ |/l |ヽl
     |ハ    トゥr、\ | ヘユfア\仏! トイ|
      〈/ヽ N  ̄ , `    | |ノ |├ソ <よろしいんですか?
       Lレ1 ト、  ー   ,ィ1 /  Lレ′   雪が1000いただいてしまって…
         ヽ|ン> __,. ´_!レヘ/`′
    , -――‐-  、_j l    t_,  -―――‐- 、
   〈    , ‐ ア´ , ‐、    //\        /⌒i
    >' /   〃 />ァヘ   //   \     /   /
   く/   ,ィ〃//ノ  ハ /∧    \ ∧\ム
  /    // く`こヽfフアソ〃 ハ   , べ `′!  /
 ヽ  / f   `てフ    |  ヽ ヽ / /^j   | /
 〈\ f⌒i !    ld      !  ,ィ  し′/   トム
  \ムゝLヽ __,.癶、___レヘ/, へ __/   ,'/
    \ ,.= 、「 ̄  ̄ ―=7=、      ノ
     |   |       /    ,-、― ' ´
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。