【オワタ\(^o^)/】iTunes 7 不具合続出中

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
数々の新機能が追加されたiTunes 7ですが、さっそくインストールしてみた人や
各種レビューサイトではあまり芳しくない現象も一部で報告されています。
まず多いのはiPodが認識されない(Windows版+新nanoで)、
再生が途切れたり音飛びする、新機能CoverFlowがまともに表示されないなど。
上記のような不具合といえるもののほかに聞かれるのは全般的に重く、
これまで以上にリソース喰らいになったこと、ダウンロードできるはずの
アルバムアートがさっぱり落ちてこないことなど。

QTFairUseも実験的に対応したことだし入れてみるか、と思ったかたも
バグフィックスが提供されるまで待つ選択肢もありそうです。
http://japanese.engadget.com/2006/09/14/itunes-7-lemon/

依頼
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1158041448/835
2番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 02:46:35 ID:sCahIutG0
/                     \     し ゝ
              、   ヽ\    ヽ
. /  , /    !    ∨丁ヽ い   |    し ゝ
/  ! |   ィ 「\   | ハ   l |   ,′
l   ! | / /j/   '.  ノ, =、!// /j/      /
l   い/ ,, =x j/ ′   〈j/      /ヽ/
ト ._  \_〃         :.:.:.:.}
l l { 下 ̄ .:.:.:.:  -‐1   ∧        1 ”
l l T ‐个 ._     ー'  イ l|         し ’
l/ /|  l l//下二千ヽ_l い         -|+っ
' / .′ l,ノ\/// 小、|、\ヽ\        ヽ
Ul  /  / \/ U` \ヽl i        l |へ
Ul l    i      !   ト ヽ |      し| d、

                         (⌒)
                          r'
                          ・
3番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 02:46:41 ID:apzPB4UC0
持っててよかったwalkman
4ベンジャミン:2006/09/16(土) 02:46:58 ID:NQQiXVgF0
Windowsも出たばっかりはそんな感じだしなぁ

こんなもんが記事になるなんて人気あるソフトなんだな・・・
オレはもっぱらwmpなんで関係なし
5貧困層:2006/09/16(土) 02:47:28 ID:8cdXSYun0 BE:29888892-2BP(340)
98で動かない時点で死ねば良かった
6咸臨丸:2006/09/16(土) 02:47:52 ID:AKtGDGpw0
iPodってnyとかで拾ってきたようなmp3でも聴けるの?
7草植え杉:2006/09/16(土) 02:48:05 ID:yStl8rFH0
毎回、今度こそ軽くなってるはずと思ってverUpするんだが orz
8負け犬:2006/09/16(土) 02:48:16 ID:M9fnfKJZ0
俺どうしても新nanoに同期できない曲があって結局削除してしまった
9番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 02:48:46 ID:ZEp5Duvi0
確かにニュー速でもちらほらあったな。
10仏像:2006/09/16(土) 02:48:56 ID:OtKDgLhNO
それよりIE7なんとかしろ
11fushianasan:2006/09/16(土) 02:48:57 ID:Ge5cNPpN0
まだうんこASPI勝手にインスコする仕様なのか?
12貧困層:2006/09/16(土) 02:48:58 ID:8cdXSYun0 BE:34871437-2BP(340)
winamp最強だよな
13大物:2006/09/16(土) 02:49:01 ID:IH1ILeQF0
今入れたばっかりの俺はどうしろと
14番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 02:49:08 ID:pBTtvFu/0
Connect Player笑
15はちべえ:2006/09/16(土) 02:49:18 ID:HnEbiASa0 BE:193400126-2BP(10)
またイチュネスか
16改憲論者:2006/09/16(土) 02:49:28 ID:8CHfFclvO
>>8
mp3再縁故すればいいよ
17夜釣りですか?:2006/09/16(土) 02:49:32 ID:VFwbeDPc0
   │   ノ_|__  _|__┌‐┐ ┌‐┐\   /  /\  /\ ヽ    /
   人   __|___  /|    | └‐┤ .\ |           |  /
  /  \ . __|___ / |   丿   /    \ヽ    ○   ノ ./
18番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 02:49:57 ID:fu1jrrqD0
非力なノートPCだけど、ほとんど不都合ないな
ジャケットぱらぱらもできるし
19人間失格:2006/09/16(土) 02:49:58 ID:Ipl2LOAU0
iPODに曲転送する時しか使わないことにした 音もおかしいし
20番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 02:50:07 ID:ozkCvuJf0
新型nano買ったけどいいわこれ
21貧困層:2006/09/16(土) 02:50:49 ID:8cdXSYun0 BE:29889263-2BP(340)
いぇぃええいえーいききっあー!!!!!!!!1111111111111111
22負け犬:2006/09/16(土) 02:50:57 ID:AtPolirK0
>>1
ワラタ
そういえば、自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増えている
という事実も、多少気になるところだが。
23大物:2006/09/16(土) 02:53:20 ID:nGV7GfmY0
shuffleはやく届かねーかな
24にしこり:2006/09/16(土) 02:53:51 ID:T0pvkEoA0
音飛びしまくりワロタ
25貧困層:2006/09/16(土) 02:53:57 ID:8cdXSYun0 BE:6642522-2BP(340)
rioまんせー
26糞スレ立てるな:2006/09/16(土) 02:54:56 ID:r6szg1dN0
試聴専用だから問題ない
27影武者:2006/09/16(土) 02:56:13 ID:CjgyVYvI0
foobarエンジンで再生できるよ
28番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 02:56:16 ID:JMClrHET0
めんどくさくてインストールしてなかった俺は勝ち組
29勘弁してくださぃ:2006/09/16(土) 02:56:45 ID:txSplxOJO
なんという不具合・・・
影響がないので全く気付かなかった
マカーの私はまちがいなく勝ち組

       
   / ̄\
  | ^o^ |  
   \_/
30尿飲療法:2006/09/16(土) 03:07:04 ID:Ysu6rMh00
え?マジと思って今俺のshuffleを起動してみたらあっさり7で認識したから良かった。
しかし7が「新しいipod soft Ver1,14をインストールしなさい」と言ったのでOKしたが最後、
「ソフトウェアの更新に失敗しました。不明なエラーが発生しました」と言ってそれっきり
認識しねえええええええええええええええええええええええええええええ

殺意がわいた。リアルで。
31ゴキブリ:2006/09/16(土) 03:08:26 ID:9tWCeyz70
松崎しげるで盛り上がったのって去年だっけ?
32番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 03:08:38 ID:nO1bH7YE0 BE:301596645-BRZ(1162)
iPodにフォルダ機能が一向に実装されないあたり、もうすぐappleの時代も終わりかなと思う
33猫娘:2006/09/16(土) 03:09:18 ID:NQQiXVgF0
iPod野郎使えばもんだいないべ
34前歯に青のり:2006/09/16(土) 03:09:16 ID:lqSAuIRu0
俺のnano5回ぐらいソフトウェアの更新失敗した
35番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 03:10:51 ID:lP6a9HwK0
ギャップレス旧5世代アップデートで対応してくれ
36番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 03:12:17 ID:01RXUCeX0
これインスコしてからなんかエラーでまくってまともに2chできないんだけど
37不沈空母:2006/09/16(土) 03:12:23 ID:o7SUwW3a0
重いとかそれ以前に、QTのエラーが出たとか言われてインスコできん。
38つ旦:2006/09/16(土) 03:12:27 ID:EYekmmYL0
俺だけじゃなくて良かった…
iPodに転送するのも何かおかしいし…
使いづらくなったなぁ〜
動画再生も音飛びしまくりだし…
39なるほど。:2006/09/16(土) 03:13:39 ID:eLGF+H090
糞ったれ
もっと早く発表しろ
40猫娘:2006/09/16(土) 03:14:17 ID:NQQiXVgF0
>>35
対応するけど?
7でアップデートして曲の設定をギャップレスにすればok
41不当半ケツ:2006/09/16(土) 03:15:46 ID:p+5sTlCN0 BE:430811647-2BP(100)
>>37
(´・ω・`)あった。でも何回かやったら治った。
42吾輩:2006/09/16(土) 03:18:12 ID:Y/9qgQWt0
ipod本体で検索するときにアルファベットが出てくる機能は必要なのか?
何のアナウンスもなく勝手につけやがってびっくりするだろうが
43ベンジャミン:2006/09/16(土) 03:19:44 ID:Cabhkvyc0
ノイズがうぜー
44番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 03:21:59 ID:o3ewxYJZ0
iTunesなんか喜んでいれる奴の気がしれない、ここまで強烈にマナーの悪いソフトそうそうないって
出来の悪そうなQuickTimeやらドライバやらサービスやらあれこれOSにいれるし
OSの健康に害がありまくりなんだよ、なにされるかわかったもんじゃない

つか起動時点で80M消費ってなめてんのか
45自治厨:2006/09/16(土) 03:28:06 ID:T0pvkEoA0
foobar最高!
46和尚:2006/09/16(土) 03:33:06 ID:G3IjDR3H0
>>6
楽勝

Win98+I氏のつぼ使いの俺様が最強。
47思春期:2006/09/16(土) 03:34:14 ID:c1xnZwSZ0
それメガザル!!!w
48なにこのクソ掲示板:2006/09/16(土) 03:36:03 ID:diNnHX5V0 BE:14335722-BRZ(3011)
なんかiPodソフトウェアがiTunesで管理できるようになったみたいだけど
アップデートのときの挙動がおかしいよね
49じゅくじゅく水虫:2006/09/16(土) 03:36:36 ID:8TJPfYv+0 BE:72490346-BRZ(1010)
アートワークが真っ黒になるのなんとかならないの?
50みどり:2006/09/16(土) 03:37:42 ID:lt458rSt0
転送にわざわざソフト使う奴ってなんなの
51猫娘:2006/09/16(土) 03:44:44 ID:NQQiXVgF0
ところでzuneって転送ソフトいるのかな?
M$純正だからあったとしてもすばらしいよな!!!!w
52記念:2006/09/16(土) 03:47:33 ID:GDunGlq80
なんという>>29・・・
このAAは間違いなくズレて見えてる
   / ̄\
  | ^o^ |  
   \_/
53思春期:2006/09/16(土) 03:51:59 ID:vZgORq590
Macで使えば問題ないよ
54尿飲療法:2006/09/16(土) 03:56:04 ID:Ysu6rMh00
   、ミ川川川彡                 ,ィr彡'";;;;;;;;;;;;;;;
  ミ  >>51  彡              ,.ィi彡',.=从i、;;;;;;;;;;;;
 三  ギ  そ  三            ,ィ/イ,r'" .i!li,il i、ミ',:;;;;
 三.  ャ  れ  三    ,. -‐==- 、, /!li/'/   l'' l', ',ヾ,ヽ;
 三  グ  は  三  ,,__-=ニ三三ニヾヽl!/,_ ,_i 、,,.ィ'=-、_ヾヾ
 三  で       三,. ‐ニ三=,==‐ ''' `‐゛j,ェツ''''ー=5r‐ォ、, ヽ
 三.   言  ひ  三  .,,__/      . ,' ン′    ̄
 三   っ  ょ  三   /           i l,
 三.  て   っ  三  ノ ..::.:... ,_  i    !  `´'      J
 三   る  と  三  iェァメ`'7rェ、,ー'    i }エ=、
  三   の   し  三 ノ "'    ̄     ! '';;;;;;;
  三   か  て  三. iヽ,_ン     J   l
  三  !?    三  !し=、 ヽ         i         ,.
   彡      ミ   ! "'' `'′      ヽ、,,__,,..,_ィ,..r,',",
    彡川川川ミ.   l        _, ,   | ` ー、≡=,ン _,,,
              ヽ、 _,,,,,ィニ三"'"  ,,.'ヘ rー‐ ''''''"
                `, i'''ニ'" ,. -‐'"   `/
               ヽ !  i´       /
               ノレ'ー'!      / O
55ガダルカナル:2006/09/16(土) 03:59:01 ID:cKX+Qzc8O
やっぱおかしーんだ。
ソフト更新してから、曲追加出来なくなった。
永遠と更新中になりやがる
56番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 04:00:38 ID:ZwJOAHDM0
入れてから何も使わずにいて、今起動してみたらipod繋いでる時には動きません><
起動させてるソフトが多いのかなと思っていくつか終了させましたが動きません><

氏ねでちゅ・・・・


いや、死ねよ マジで死ね この世から消え去れ
57今夜が山田:2006/09/16(土) 04:00:39 ID:7t0L7fyO0
はははざまーみろ。
俺もインストールした。
58てすと:2006/09/16(土) 04:01:39 ID:mErA7yqw0
Macで使えば問題ないよ
59いらね:2006/09/16(土) 04:05:11 ID:cgOkLCFa0 BE:235216973-2BP(10)
別にMacだと問題ないけど、アルバムのジャケは全然落ちてこないな
全部で何枚あるか知らんが自動で落ちたのはiTunesで買った曲の1枚だけ
iTunesで買ったのしか落ちんのかな
60超級セクシーボーイ:2006/09/16(土) 04:07:30 ID:diNnHX5V0 BE:75260737-BRZ(3011)
iPodのアップデートで更新が終わらないからDockからぶっこぬいてやったら成功した
61orz:2006/09/16(土) 04:09:34 ID:p+5sTlCN0 BE:538514257-2BP(100)
>>59
自動では落ちないけどアルバム単位で取得させると結構うまるよ。買って無くてもおk
62番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 04:10:39 ID:uc7+OcmE0
Winows Media Player でおk
63ひよっこ:2006/09/16(土) 04:10:54 ID:0HbD3fZW0
アートワーク集めてないからか、サクサク動いてる。
音飛びも無いし途切れたりもしない。
ただiPodとの接続、更新はやっぱり遅い。
iTunes自体も重くなったのが嫌だ。以上。
64おにいちゃん:2006/09/16(土) 04:10:58 ID:erooxxHG0
>>62
それはない
65オワタ:2006/09/16(土) 04:16:28 ID:HuL4FLTm0 BE:124942076-BRZ(1096)
ギャップレス再生ってnanoでも出来るようになったの?
66番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 04:17:32 ID:VKCylGth0
っていうか
勝手についてくるクイックタイムは
スパイウェアですか?
67国選弁護士:2006/09/16(土) 04:18:06 ID:wTicilkR0
結局旧シャッホーはギャップレス再生に対応しなかったか。
68B級アイドル:2006/09/16(土) 04:18:18 ID:mPCRDhMk0
ギャップレス再生になったけど、何かファイルに細工してるのか?
他のソフトで再生できなくなったとの報告あり
iTunes7へ迂闊にアップデートしない方が良さそうだ
69てすと:2006/09/16(土) 04:24:10 ID:mErA7yqw0
>>66
QTはエンジン
70番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 04:24:38 ID:S9HpBATs0
先月買ったばかりの俺は、何も不具合ないけどな。
アートワークも、ちゅねともで15G分全部埋めてやったけど、別に重くない。
結局、使い続けたらおかしなことになるソフトなんじゃないの。
71免停120日:2006/09/16(土) 04:25:43 ID:v9KiHNRD0
>>66
iTunesってのはQTのスキンだよ
再生してるのはQT
72script:2006/09/16(土) 04:31:31 ID:/NfCOlGY0
7になってからDirectXのAPI使いまくってるから、
ゲーマーの人が入れる分には何も問題なし

試しに動画キャプチャーのFLAPSを入れて
itunes7を起動、cover flow画面にすると
おもしろいことになる
73番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 04:32:02 ID:VKCylGth0
>>69
>>71
サンクス
74orz:2006/09/16(土) 04:33:20 ID:p+5sTlCN0 BE:538513875-2BP(100)
>>71
スキンだったんだw
知らなかったがなかなかすごく感じるな
75オートマ限定:2006/09/16(土) 04:36:24 ID:y6LjtyjE0
なんという不具合・・・
ベータでもないのに人柱になってしまった
これだから旧verで様子見に限る
       
   / ̄\
  | ^o^ |  
   \_/
76陸奥:2006/09/16(土) 04:38:06 ID:HWb+FfaH0
バグ多いのはWindows版特有の症状だそうで
Macユーザーの清水國明は特に困ってませんが
やはり今回のバージョンアップ最大の目玉はOgg/Vorbis正式対応だろうなあ
77超級セクシーボーイ:2006/09/16(土) 04:39:23 ID:diNnHX5V0 BE:229363788-BRZ(3011)
>>72
確かに面白いな
こんなソフトあるんだ
78ネッピー:2006/09/16(土) 04:42:00 ID:b6O+Jn+EO
バグあってそっこー6に戻した。氏ね。
79前歯に青のり:2006/09/16(土) 04:42:53 ID:yJKSp4B80
また一つ増えたな






  |    |    |  /-------------石綿-------------
  |    |    |/|           ∧  | lllllllllll |
▲|  schindler /  |     シュレッダー |牛|  .| パロマ | l| ̄ ̄ ̄|
▽|    |  //l . | |キヤノン| |アイリス | |乳|.  | O。O | ||___| アメリカ産牛肉
  |    |// │ | |コピー .| |オーヤマ| . ̄  .`┬┬_´||ε(;; ;)3|\.  __
  |    /..│   | |  ̄ ̄   ̄ ̄__  / ┌┘/l .||ε(;; ;)3|. || |#|イトーヨーカドー  _/ ̄ ̄\_日産
_|_/  │   | |  |Mac ||_  |:|デル|:| lニニニl/ .l|ε(;; ;)3|. ||. ~~ ~  電気ストーブ└-○--○- ┘
.  / .     |   | | /__/l|:.. : |ニニニ|.::.:.:.||.:..:::..::..:  ̄ ̄ ̄\||. _/ ̄ ̄\_三菱   _/ ̄ ̄\_ホンダ
./ .       |0,  | |::_||.::..:...||:..::.SH902iS::::.[PS2]::::: /\\ : | | . └-○--○- ┘    └-○--○- ┘┌─┐三菱ふそう
 設計     |   |/□ipod ./ヽ-、.:(PSP): ...:..::..:..| \| ̄|=| |コ=     /\\   _/ ̄ ̄\_トヨタ .  │  └────┐
姉歯事務所|  ./.::..:..:<⌒/     ヽ.::..:..:◎..:...::.. .| \|  |: | | 松下|  .|\| ̄| └-○--○- ┘     └-○──○○-┘
.       |/.::..:..:..::::.<_/____/.::.: ソニーBMG:..\.|_|: | | FF式 . .|\|  |   ファイヤストンタイヤ
80イケメン:2006/09/16(土) 04:45:15 ID:NQQiXVgF0
>>79
むしろココに出てない企業の方がなにか隠してるんじゃないかと不安でしょうがないわけだがw
81財務省:2006/09/16(土) 04:47:04 ID:XpkA88Kb0
Macで今んとこ平気っぽいけど一応バックアップとってある。
でもやっぱ重くなったな。
82番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 04:47:07 ID:v4Z33UwD0
AppleはDirect3Dのプログラミング慣れてないんだろうな
83番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 04:47:08 ID:ZwJOAHDM0
2分ぐらい待ったら動くようになった。
でアップデートしてやろうと思ったらまた動かなくなったから終了させようとしたらいきなりアップデート開始しやがった


てかギャップレスっていちいち曲プロパティで変更しないといけないのか?面倒杉
しかもまだ多少の間があったし
84番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 04:49:29 ID:r1CqRAYB0
iPodの認識バグは致命的だな
神が解決策書いてくれるまでiPod使えなかった
パコパコもバグが多い
85script:2006/09/16(土) 04:51:08 ID:/NfCOlGY0
ゴルァしたい人はこちら

https://regist.apple.co.jp/feedback/itunes/
86可愛い奥様:2006/09/16(土) 04:55:34 ID:qDzKATRE0
>再生が途切れたり音飛びする、

これは新仕様のシャッフルだからエンジョイしようねwww
87番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 04:57:45 ID:3GFi/Cqn0
だからあれほどソニーの買えって言ったのに
88番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 05:02:31 ID:h9usitvT0
割れのQuickTimeProを無効にしやがった氏ね!!!!!!!!!!!!糞リンゴ!!!
今時、ムービー保存やフルスクリーン如きの機能で金を取るな!!!!!!!!!
89番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 05:03:21 ID:Q59FwXW90
こんなの平気で公開するなんて無神経すぎね?ライト層のメインユーザーとらぶっても自力対処できないじゃん。
サポートも傲慢で悪質。Appleの体質なのかね。
90携帯厨:2006/09/16(土) 05:04:05 ID:NQQiXVgF0
WinにもMacにもソフト作ってるというのはすごいんだけどね
Appleじゃなくてどっかに外注すればいいのに
91ひきこもり:2006/09/16(土) 05:09:50 ID:pq7BmfO90
>>89
前々から、9/12に合わせたんだから
ある意味しょうがないとも言える
92独立記念日:2006/09/16(土) 05:14:03 ID:1tYtYTRr0
バグ取りバージョンマダー
93携帯厨:2006/09/16(土) 05:18:43 ID:NQQiXVgF0
何にせよソフトはメジャーアップデートで完成品じゃないからな
.1とか.0.1とかでだいたいいいかなってレベルだろ

どっちにしてもさっさと修正版をー
94番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 05:20:35 ID:n4FcN5P20
win無理なら大人しく林檎使ってろ
95チラ裏:2006/09/16(土) 05:21:45 ID:8dEPioOR0
ざまみろ
96メイド:2006/09/16(土) 05:22:28 ID:ILP1SmX20
mac使え
97携帯厨:2006/09/16(土) 05:27:57 ID:8MFBAeyr0
母「ミキちゃんまたiPod聞いてるの?先月買ってから毎日聞いてるね」
娘「うん、だってiPodはミキの宝物だも〜ん」

母「あらっ、ネットニュースにiTunes7が新しく出たって書いてあるよ。
  お母さんにはよくはわからないけど、ダウンロードっていうのしないといけないんじゃない」
娘「あ、ほんとだ!うん、ミキは知ってるよ、これでパソコンから曲を入れるんだよ。
  さっそくダウンロードしてパソコンに入れなきゃ!」

1時間後・・・

母「ミキちゃん、まだパソコンやってるの?」
娘「・・・・・」
母「どうしたの?具合でも悪いの?」
娘「う・・・動かないよ、ミキのiPodが動かないよ・・・」
母「えっ!なんで?どうしたのかしら?」
娘「・・・ミキの宝物がっ!うえ〜〜〜〜〜ん!!!!」
母「ミキちゃん・・・、
  ごめんね、お母さんはパソコンに疎いからミキちゃんを助けてあげられないよ、
  こんな時に死んだお父さんがいたら・・・」

以上、母子家庭での一コマでした。
98番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 05:28:18 ID:r1CqRAYB0
Macでも不具合連発なわけだが

G4以下の環境だとWin版より不具合多い上に機能制限される
99wktk:2006/09/16(土) 05:32:45 ID:3z1Sya/x0
音飛び俺だけじゃなかったんだ
100チラ裏:2006/09/16(土) 05:33:52 ID:8dEPioOR0
こんな糞ソフト使ってると
購入したファイルが壊れて全部だめになるかもね。プーゲラゲラゲラ。
糞ポッドじゃないMP3プレイヤーでよかった。
101靖国:2006/09/16(土) 05:33:58 ID:mPCRDhMk0
>>曲によっては曲間が短くなったり無くなったりしてますね。あと、曲の最後に短時間だけど余計な音が
>>入ってしまってる場合も。これはつまり、「機能」と言うよりは曲ファイルに
>>音楽データか何かを付加してるってことなんでしょうかね。
>>iTunes 7の初回起動時の処理は、ギャップレス用のメタタグとかを追加してるのかと思ってたんですが。

やっぱりファイルいじくってんのか?
だとすると最悪
誰か検証してくれないかな

102友達できたか?:2006/09/16(土) 05:34:50 ID:rR8pNLcv0 BE:193525496-BRZ(3011)
ファイル蛾ぶっ壊れた
オワタ\(^o^)/
103人生オワタ\(^o^)/:2006/09/16(土) 05:37:24 ID:CDlm/vsG0
WindowsでiTunesは使うもんじゃないよ。MacOS Xで使うもんだよ。
ドザはその辺考慮してiPodを買うべきだよ。
104円高:2006/09/16(土) 05:39:48 ID:/tFxLpvR0
mp3をダウンロードしようとしたら勝手にクイックタイムが起動して、ダウンロードしようとしてた曲が勝手に流れ出すから困る。

105半年ROMれ:2006/09/16(土) 05:41:49 ID:ajdU/mr50
やれやれだぜ・・・
106終了のお知らせ:2006/09/16(土) 05:43:01 ID:Uc4cUmhmO
パソコンを新しく買えばいいと思うお\(^o^)/
107よい子は真似しちゃだめ:2006/09/16(土) 05:44:12 ID:p+5sTlCN0
>>97
('A`)そこ(>>97の脳内)に颯爽と参上してミキちゃんを助けて新しいパパになる俺
108大将:2006/09/16(土) 05:46:10 ID:kFna8RqR0
左側に表示されてる、ライブラリとかstoreとかプレイリストとか書いてあるメニュー?って消せないの?
そんな機能使わねぇから消せるなら消したいんだが。
109番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 06:00:35 ID:ZwJOAHDM0
最初にやった奴ってなんだったの?
ギャップレスがどうのこうの

弄くってたんなら復元するぞ
110ソース:俺:2006/09/16(土) 06:00:47 ID:HIfcNJ2s0
>>97

PSPの時によく見たレベルの小話だ。
GK乙
111番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 06:02:28 ID:HOW8FDJV0
>>27
どういうこと?
112番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 06:05:13 ID:o/M9mK7Z0
6.05の俺は勝ち組
113kwsk:2006/09/16(土) 06:05:25 ID:LUOl67kv0
不具合ないんだけど(´・ω・`)
安心していいの?
114kwsk:2006/09/16(土) 06:12:02 ID:LUOl67kv0
あれ?
115こっち見んな:2006/09/16(土) 06:17:34 ID:v0IQaOr+0
iTunes7+PowerBookG4 +OS10.3.9だけど、
これやバイ。
右上の切り替えボタンとか、ビジュアライザを使用すると
操作不能になる。

加えて、起動の度に「iTunesライブラリ」読み込んで、
これに時間がかかる。

変にターゲットを絞ったような機能をゴテゴテ装備しなくていいから、
軽くてさくさく動いてシンプルであってほしい。
116カティーサーク:2006/09/16(土) 06:18:19 ID:tnWMKrYx0
iTunes重すぎだよな。
117頭脳集団:2006/09/16(土) 06:24:15 ID:6QkciYMK0
>>115
1.5GHz程度以上のPowerBookに買い替えろ
118靖国:2006/09/16(土) 06:28:48 ID:eiWyLOyv0
>>114
\(^o^)/
119キレる若者:2006/09/16(土) 06:31:31 ID:Z/JsyY/z0
iTunes 2のインストーラーによる、ファイル丸ごと削除トラップにくらべれば
たいしたことないですよ。
120尿飲療法:2006/09/16(土) 06:33:06 ID:BOTEuj0V0
バージョンアップしてからCDの読み込みが遅くなった
もう最悪
121今北産業:2006/09/16(土) 06:37:22 ID:h+xw8QMp0
だから様子見しとけとあれほど・・・
122可愛い奥様:2006/09/16(土) 06:38:52 ID:WJbWGf7M0
しばらく6.0.5.20でいいや
123腹減った:2006/09/16(土) 06:53:11 ID:C/yCDIgw0
10年来のMacユーザーだけど、iTunesはインスコしてない。

マカーの俺からしてもアレは糞。
従ってiPod自体、選択肢に入らない。
D&Dサイコー
124平成生まれ:2006/09/16(土) 06:54:11 ID:ZjzR0nCb0
>>79
初めて見たw
125orz:2006/09/16(土) 06:59:28 ID:bB3L2ujSO
IEで音楽あるサイト開いたらプラグインエラーみたいなの出て固まりやがる
糞すぎ
126番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 07:11:40 ID:r1CqRAYB0
>>125
俺も同じ症状になった
QT+iTunes入れ直したら直ったよ
アンインスコ後、フォルダとレジストリも手動で削除する必要があるっぽいけど

今回は12日に無理矢理合わせたな
基本的なバグからして大杉
127マルチポスト:2006/09/16(土) 07:27:28 ID:IBQYxv8I0
これをiTunesで再生すれば誰でもパラパラできるよー\(^o^)/
ttp://zetubou.mine.nu/timer/file/bomber25395_h8.mov
128求職活動中:2006/09/16(土) 07:47:19 ID:Ws1EC+p/0
インポートする時CDのリスト画面出した状態だと0.1倍速でしかエンコしてくれないのも
困るな。リスト画面変えると4倍速くらいにはなるけども遅すぎ

iPod繋いでも更新してくんないし、早く何とかして欲しい
129オゾン層:2006/09/16(土) 08:35:33 ID:5TCxzhdT0
podcastで取り込んだエピソードは何処にあるんだよ!
マイミュージックフォルダ見るとあるのにiTunesじゃ表示されないぞ!!
130あしがる:2006/09/16(土) 08:35:50 ID:p8rm3VeS0
6入れ直すしかないと思う。俺は6に戻した
131痴漢冤罪:2006/09/16(土) 08:38:32 ID:pE+dTXOP0
曲の途中からブボボボボってなってまともに再生されねー
132惑星衝突:2006/09/16(土) 08:46:22 ID:vKT+RK9I0
iPod持ってないのでその辺の問題はわからないけど
HDD内やUSB接続のHDDの曲の再生はまったく問題ないよ。
何が違うのかねえ。
133赤色巨星:2006/09/16(土) 08:51:32 ID:SBO/+2IuP
あれだよ、これは安部によるゲリラ活動
134番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 08:55:34 ID:ZwJOAHDM0
>>132
ipod持ってないのにこんなの使う必要あるの?

入れてみただけ?
135八雲月夜 ◆PB17t.nfQQ :2006/09/16(土) 08:57:11 ID:Zy9sWR9O0
人柱乙(w

あれほど林檎に新製品の飛びつくなと言ったのに(ゲラ
オレは安定してからインストするよん〜♪
136友達できたか?:2006/09/16(土) 09:02:06 ID:12DMzBbQ0
不具合多いみたいだけど音良すぎだからもう手放せない
137りぼんちゃん ◆BIJOU400pc :2006/09/16(土) 09:04:10 ID:ikkWOQvN0 BE:58472922-BRZ(3001)
iTune4.9とQTオルタナ1.33入れてるあたちは勝ち組でちゅわ
138北海:2006/09/16(土) 09:12:08 ID:T9W4rp460
どう考えても糞りんごの新製品に飛びつく阿呆が悪いよ。
139二児の母:2006/09/16(土) 09:13:35 ID:/J9IWmIi0
>>129
何エピソードを表示するのかは設定で変更できる
140番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 09:17:10 ID:k8Ed9Lx/0
AACエンコードに関するバグってないよね
バグだらけと聞くと、音質も悪く聞こえてくる性格なもんで

まぁEAC+LAME使わない俺が悪いわけだが
141紫外線:2006/09/16(土) 09:19:53 ID:5TCxzhdT0
>>139
マジで?
どうやったらできるのか良ければ教えてくれ。
普通の設定のpodcastのところにはそういうのないし。
142少女Q:2006/09/16(土) 09:21:00 ID:ULbB2B0x0
すぐ落とすやつってなんなの?
無料デバッカーしてやって馬鹿じゃない。
143名称未設定:2006/09/16(土) 09:23:45 ID:0mKi0gWo0
>>135
そういや昔iTunesのアップデータでハードディスクがフォーマットされるって不具合が無かったか?
そん時に新Mac板で仕事のデータ消えたって書き込みが有った際に
馬鹿信者はバックアップしてない奴が悪いとか言ってて基地外っぷりに笑わせてもらった覚えがある。
春先のiBook爆発の時も写真は捏造だとか発火でリコールしてるものがあったから
リコール適合するなら交換してない奴が悪いってどう転ぼうがAppleは悪くない論を
展開してたし基地外Apple信望者の基地外っぷりは笑える。
144質疑応答:2006/09/16(土) 09:27:02 ID:Y+8La0Oa0
itunes6のときのプレイリストが全部消えた。・゚・(ノД`)・゚・。
145初心者ですが…:2006/09/16(土) 09:27:49 ID:PdRj6BPR0
いちいち「この曲はギャップレスでお願いします」って設定しないとダメなん?
146(・∀・):2006/09/16(土) 09:31:08 ID:mzs7lrNR0
>>143
フォーマットとか怖すぎw
147可愛い奥様:2006/09/16(土) 09:42:03 ID:fu1jrrqD0
特にWindows版は手を抜いてるんじゃねーの
148番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 09:43:38 ID:mSCToOrW0
マック、アップルは不具合ごときでは終わらない仕様です
149可愛い奥様:2006/09/16(土) 09:47:05 ID:fu1jrrqD0
三つのWindowsPCにインストールしたけど、特に不都合ないな。
運がよかったのか。
150ジサクジエン王国:2006/09/16(土) 09:54:13 ID:hKkrDQB20
■iTunes7FAQ win版
Q.なんかブブブボボボってまともに再生されないんだけど
A.コントロールパネル→QuickTime→オーディオタブ→サウンド出力で
 レート:44.1kHz or 192kHz、サイズ:16ビットにする。→iTunes再起動。
 レートの設定はサウンドボード依存。いろいろ試せ。
 どうしてもうまくいかない場合は諦めてiTunes6。
Q.動画再生やゲームなど他のアプリを同時起動すると再生が変になります。
A.バグです。フィックスに期待。
Q.アートワークのオートダウンロードにiTMSアカウントが必要らしいけど
 クレジットカード持ってネーヨヽ(`Д´)ノウワァァァン
A.ttp://sonic64.com/2005-08-08.html
Q.「iTunesはこのコンピュータでアルバムのカバーを見ることができません」って
 表示されて CoverFlow (アートワークをパタパタする奴)が使えません。
A.残念ですがあなたのPCではスペック不足です。
Q.iPodが認識されない/更新が異常に遅い。
A.iPodは人によってうまくいく場合とそうでない場合があります。
 バグと思われますので、バージョンアップでフィックスされるまではiTunes6でしのいでください。
 うまく認識されない場合、5GiPodのファームウェアは1.2にアップデートしないでください。
 iTunes6でも使えなくなります。
Q.新しく追加されたアルバムアーティストタグって何?
A.アルバムでソートしたときのアーティスト名がアルバムアーティスト。
 コンピとかV.Aでバラバラにならずに便利。
Q.LyricsMasterとiKaraは?
A.LMは一部環境で連携がとれません。iKaraは動作はしますが歌詞を
 楽曲ファイルに埋め込んでいた場合表示されません。
 両作者とも状況は認識されているようなので、今後に期待しましょう

おまえらなかよくな
151八雲月夜 ◆PB17t.nfQQ :2006/09/16(土) 09:54:52 ID:Zy9sWR9O0
>>143
禿げ=神だからな、、、
こーゆー奴に限っていまだにOS9使いだったりする。。。
152録音テープ:2006/09/16(土) 10:24:15 ID:7N+6qmoU0
BGMとして重宝してたのに、音飛びが激しくて使い物にならん。
>>150 >Q.動画再生やゲームなど他のアプリを同時起動すると再生が変になります。
>A.バグです。フィックスに期待。
即行に、これかなッ。
153惑星衝突:2006/09/16(土) 10:34:33 ID:wStPJNpd0
曲の表示の仕方がかっこよくなってるけど、すぐ飽きた
154正体不明の凄い奴:2006/09/16(土) 10:39:21 ID:nmrG0MnG0
まだアップーデートしてなくて良かった
155番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 10:41:42 ID:mzWIQo6J0
必要以上に騒いでる奴はGKなんだろうなー
156番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 10:45:15 ID:nO1bH7YE0 BE:271436292-BRZ(1162)
>>101
自分で検証しろよ
157番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 10:47:06 ID:nO1bH7YE0 BE:271436663-BRZ(1162)
>>136
音良すぎとか頭おかしいですか?
プレイヤーで音変わると思ってんの?バカ?
158なにこれ?:2006/09/16(土) 10:50:12 ID:aj9Fw0W00
>>68
独自の拡張タグ埋め込んでやってるからそのせいかもね
159なにこれ?:2006/09/16(土) 10:53:27 ID:aj9Fw0W00
>>83
無理やりくっつけてるようなもんだから、精度は低い
精度求めるならiTunesでAAC形式でエンコする他ないかもな
160番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 10:55:22 ID:88r4Hx0q0
>>136
サウンドエンハンストが勝手に有効になるらしいお
161質疑応答:2006/09/16(土) 11:26:37 ID:NbeDsCCz0
>>158
QTのエンジン変わったみたいですよ
162番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 11:35:36 ID:lP6a9HwK0
アップデートして一晩たってるけど
未だに終わらないわw
163ゆとり世代:2006/09/16(土) 11:37:45 ID:Z/JsyY/z0
>>162
何億曲あるの?
164番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 11:39:25 ID:lP6a9HwK0
>>163
1000曲ほど

再起動したらipod認識しねーーーーーーし
165番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 11:40:51 ID:y3VUcHIo0
うわー、今週末にアプデトしようと思ってたんだが、その前にここにたどり着きましたよ。
ν側も役に立つことあるんだ。
166番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 11:43:01 ID:qoWi+TPV0
禿堂。
持ってて良かったRioカーボンブラック
167VIPでやれ:2006/09/16(土) 11:46:58 ID:3BjX5Q150
今朝充電しようとつないだときにアップデートした。今は反省している。
168オワタ:2006/09/16(土) 11:48:03 ID:fu1jrrqD0
相変わらず重いな。
169地震だー:2006/09/16(土) 11:55:12 ID:wStPJNpd0
iPodってyoutubeで落とした動画とかも変換すれば見れるの?
170番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 11:56:32 ID:6ZGTVR1m0
俺Macだけど不具合内よw
171草刈り機:2006/09/16(土) 12:05:24 ID:M4SlAmiL0
どうでもいいけど新shuffleの発売もっと早めてくれ!
172桃色猥星:2006/09/16(土) 12:06:39 ID:PDFZNNIf0
SonicStageの出番だな
173ボルトネック:2006/09/16(土) 12:30:33 ID:RforDPgF0
shuffle発売いつなの?
174腹減った:2006/09/16(土) 12:33:43 ID:wMjC4td20
itunesで購入した音楽だけipodでは再生できずに飛ばされるんだが。
175フリーザ様:2006/09/16(土) 12:44:17 ID:2E8lAna90
>>170
            ∧  ∧
            |1/ |1/
          / ̄ ̄ ̄`ヽ、
         /        ヽ
        /  ⌒  ⌒    |
        |  ^   ^    |   あっそ
        / .>ノ(、_, )ヽ、   |
       /   -=ニ=-     |
      (    `ニニ´   _ |
      (ヽ、       /  )|
       | ``ー――‐''"|  ヽ|
       ゝ ノ       ヽ  ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
176不当半ケツ:2006/09/16(土) 13:08:16 ID:yukcXrRy0
>>173
10月末だったような気がする。
おれもアレは欲しい。

そして今使ってるアイリバーのやつを
ソフマップで買取してもらう予定だ。
177なまはげ:2006/09/16(土) 13:12:07 ID:9Feaxd/K0
3年前の自作PCだが今のところ別に不具合なしだな。
4世代のiPodとshuffleを使っている。
178生後三ヶ月:2006/09/16(土) 13:38:03 ID:gAVyq8q10
こういうバグの修正って何日位で終わるもんなの?
ってかこんな不具合続出の7を未だに平然とうpしてる林檎ってバカじゃない?
179ちょっとコンビに行ってくる:2006/09/16(土) 13:42:40 ID:KsrfoveW0
>>178
今ユーザーを使ってバグだししてるんだろ
短期間に数多くの例が出るので会社からすれば非常に効率的だし
ただでできる
180ネッピー:2006/09/16(土) 13:47:39 ID:p8rm3VeS0
181関羽:2006/09/16(土) 14:01:43 ID:gAVyq8q10
>>179
一般ユーザーに毒見させるなんて・・・
タダなのは大きいかもしれんけど、長い目で見ればイメージダウンなのにな。
182番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 14:12:07 ID:nO1bH7YE0 BE:542873366-BRZ(1162)
新型shuffleは小さすぎて捨てそう。
あのクリップ付けようとした時にパチンと弾けてどっか行きそうだし。
183だまれニート:2006/09/16(土) 14:14:40 ID:xdtXT6sZ0
mpg以外の動画を再生できないのは仕様?
184国土交通省:2006/09/16(土) 14:18:02 ID:KsrfoveW0
>>181
MSがこんな流れを作ってしまったのが原因だね
185何か質問ある?:2006/09/16(土) 14:21:39 ID:LmqVDyle0
俺、不具合ないぞ、
おまいらのPCがおかしいんじゃね?
186番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 14:26:41 ID:enjY1f5Y0
様子見しといてヨカタ
187ガダルカナル:2006/09/16(土) 14:31:28 ID:TAMXGgHp0
■iTunes 7について
2006年9月13日にiTunesの最新バージョンである7.0.0.70が公開されましたが、
現在様々な問題が報告されています。
自分で問題を解決できる自信のない人はもうしばらく様子を見てください。
詳細はttp://www1.atwiki.jp/itunes/pages/23.htmlを参照してください
188-=・=- -=・=-:2006/09/16(土) 14:32:54 ID:jof5zixR0
シャホーのデザイン酷すぎ苗多
イヤフォンと全然合ってねーじゃん。
189番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 18:26:23 ID:37OTC2Yf0
もういやだ
早くiTunes8でろ
190関羽:2006/09/16(土) 18:27:55 ID:69V+rLk50
SONY以下に成り下がりアップル
191ぐぐれ:2006/09/16(土) 18:35:13 ID:moD61w1s0
終了するときに必ずエラーがおこる
192負け犬:2006/09/16(土) 18:38:15 ID:axv/Wexl0
iPodの更新も最小化して実行さすとまだ時間早いな。画面表示回りに何かあるのか?
193尿飲療法:2006/09/16(土) 18:39:25 ID:T0pvkEoA0
iPodに曲を転送するのに特化したアプリをAppleが作ってくれ
194番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 18:43:08 ID:L1RcjSIq0
入れたはいいが重くなってまだ起動させてない。
いつになったら軽くしてくれるのかな。
195徒歩十分:2006/09/16(土) 18:45:08 ID:pUjBUHyX0
>>191
俺もだ
196kwsk:2006/09/16(土) 18:46:11 ID:CfrFUFmU0
恐くてアップデートできねーな
197プロ市民:2006/09/16(土) 18:47:47 ID:iKKW8Fmw0
>>79
冥王星が無くなってるp(・∀・)q!!
198もう我慢できない:2006/09/16(土) 18:48:28 ID:yLDnNz5K0
んー、やっぱもうちょい様子見るべきだったなこれは
199ムーンベース:2006/09/16(土) 18:49:49 ID:QMDg0DEV0
QTみたいな行儀の悪い再生システムを強制される時点で
元々製品の根本から不具合みたいなものだ
200マスター:2006/09/16(土) 18:51:01 ID:abYt6jwX0
嫌な予感がして入れなくて良かったPSP


重いのがウリのソフトの新Verは大抵バグばっか。
201自治厨:2006/09/16(土) 18:51:39 ID:sN1bFptD0
次の曲を再生する時、異様にPCが重くなるぞ…。
202{ ´┴`}<22歳inν速 ◆News/rYh26 :2006/09/16(土) 18:51:49 ID:OGqvPxW+0 BE:244626629-PLT(11112)
iTunes、なんだかんだで音楽聴くとき便利だから使ってるけど
他のに切り替えようかな。
203番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 18:52:27 ID:qLGfWQgU0
Appleさすがだな
204番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 18:53:05 ID:zW7ezry/0
Winamp+ml_podプラグインにしろ

iTunesなんて糞
205こっち見んな:2006/09/16(土) 18:54:28 ID:8dpqCVo60 BE:143974837-BRZ(3001)
俺も一回起動してすぐアンインスコしたな
妙に重い
206影武者:2006/09/16(土) 19:03:51 ID:erxrwdug0
つーか曲おちてこねぇぞ。腐れりんご!こんなんだから訴訟ばっかおこされるんだよ。
207戦う集団:2006/09/16(土) 19:06:09 ID:aXN3f30X0
旧nanoでもギャップレスできてウマー
208今夜が山田:2006/09/16(土) 19:08:30 ID:lRO7nQnf0
めんどくさくて更新しなかった俺は勝ち組
209番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 19:09:57 ID:nTUvw4CT0
cover flowとかギャップレスとかどーやるんだ
210番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 19:11:13 ID:dMXqgQRL0
クイックタイマーが駐在するのがうぜーから使わない
211オワタ:2006/09/16(土) 19:15:17 ID:jgv6NimP0
iPod更新するのに30分以上かかるし
終了するときにはエラー吐くし、
こりゃひどい
212影武者:2006/09/16(土) 19:15:56 ID:erxrwdug0
まじソニーがんばっておくれよ。ふがいない
213むしゃくしゃしてやった:2006/09/16(土) 20:21:02 ID:8uhaWGOO0
これがソニーだったら2スレ目突入してるくらいだなw
214ウプレカス:2006/09/16(土) 20:22:51 ID:LCb3XZg40
ゲイツが使ってるのはCreative
215にしこり:2006/09/16(土) 20:22:57 ID:NbeDsCCz0
不具合を報告しようとサポートをクリックしたらリンク切れw
酷い、酷過ぎる
216じゅくじゅく水虫:2006/09/16(土) 20:23:08 ID:i92qoskm0
iPod使いたかったらMac買えってことだな
Win使えるしな
217初心者ですが…:2006/09/16(土) 20:24:24 ID:Qr/3sGZJ0
クイックタイム死ね氏ねじゃなくて死ね一ヶ月苦しみまくってのたれ死ね
218にしこり:2006/09/16(土) 20:27:41 ID:vEDMo9Ir0
うわぁ
これ最悪
バグでソフトが音楽ファイルをいじっててノイズが混入しています。。
アイポッドはもう終わりだな。
219うんこたれ蔵:2006/09/16(土) 20:30:32 ID:m3EYAekZ0
お前らWinamp使えよ
MP3はUSBメモリで聞けよ。
220番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 20:31:07 ID:42NFpQak0
ジャケット全然落ちてこないし、個別に再生して取得したジャケットがipodに転送されてない
しっかりしろよ
221番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 20:31:31 ID:ZwJOAHDM0
普段は何も使わないけどたまに必要になるから困ってるんだよ
222オワタ:2006/09/16(土) 20:35:37 ID:v+vDVJSH0
ジャケット以外は特に不都合なんてないけど、
ノイズなんて本当に乗ってんの?
223浮動票:2006/09/16(土) 20:38:11 ID:+fTDas8J0
持ってて良かったSonicStageCP(SS4.0)!
224GJ!:2006/09/16(土) 20:40:56 ID:LHDsthYx0
ジャケットは一曲だけ落とす→コピーのが早いぞ
225チラ裏:2006/09/16(土) 20:42:04 ID:NSN8IuHx0
ぞくしゅつちゅう
0.15秒以内に言えたら100万円やる
226-=・=- -=・=-:2006/09/16(土) 20:51:29 ID:txSplxOJO
なんという不具合・・・
ついに私にもエラーが発生した
あまり私を怒らせないほうがいい

       
   / ̄\   ビキビキ
  | `o´ |  
   \_/
227転んでも泣かない:2006/09/16(土) 20:52:54 ID:abYt6jwX0
>>226
ID辿ってワラタ
228質疑応答:2006/09/16(土) 20:55:43 ID:h1oVGjYK0 BE:324475564-2BP(201)
iTunesはMacならサクサク
Winなら地獄
229番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 20:58:01 ID:eDUpgESm0
>>228
わざと重くしてるとしか思えないよね。
Macだと全然サクサクなのに。Winで使ってビックリしたよ。
230因果応報:2006/09/16(土) 21:01:53 ID:h1oVGjYK0 BE:851747797-2BP(201)
姉が新しいiPod買ってきた…

>>229
昔みたいにWinの既製アプリで使えるようにするか外注すればいいのにな
231番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 21:03:57 ID:jvcxIqZK0
mp3でもギャップレスになったそうだし、foobarとLAMEを組み合わせてエンコードしたら。
それにmp3の方が対応ソフト・ハード共に多くて互換性は高いし。
232番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 21:06:33 ID:ebVoG4/A0
iTunes よりも使いやすい管理ソフトってあるの?

おしてくれ
233番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 21:07:14 ID:nO1bH7YE0 BE:316675973-BRZ(1162)
つーかギャップレス使う奴なんてほとんどいないだろ。
信者はライブCDがどうこう言ってるが、言い換えればそれくらいしか使い道ないんだろw
234B級アイドル:2006/09/16(土) 21:09:51 ID:QhPSUXWo0
itunesにはクロスフェードアウト機能があって
ipodにはない不思議
235消防:2006/09/16(土) 21:10:16 ID:5QTNw2Pi0
>>233
お前の買うベスト盤やシングルコレクションはそれでいいかもしれんが
オリジナルアルバムには連続して再生してなんぼの曲があるんだよ
236番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 21:13:01 ID:BqMLk0BD0
iTunesの不具合でお困りの方へ朗報です

http://www.songbirdnest.com/home

オープンソースのSongbirdのご紹介
237癒し系魔法少女:2006/09/16(土) 21:14:17 ID:vvwdPQJa0
管理ソフトなんかないほうがいいよ
フォルダ整理するときめんどいし
238総裁:2006/09/16(土) 21:18:52 ID:+fTDas8J0
>>232
SonicStageCP
今やiTunesより軽い

基本的にアルバム単位の管理で、CDのライブラリをそのままPCで再現した感じか?
239司法浪人:2006/09/16(土) 21:20:01 ID:T0pvkEoA0 BE:805140296-BRZ(3101)
>>238
foobarでいいじゃん
240番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 21:20:34 ID:oLS3Vs8/0
俺も、iTunes7は起動してすぐに現れる同意するって画面から先に進めなかった。
恐らく、ボリュームロジックってソフト入れてるからだと思うんだけど……

結局、起動すらしなかったのですぐにiTunes6に戻ったよ。
241番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 21:31:07 ID:nO1bH7YE0 BE:180958043-BRZ(1162)
>>235
だからさぁ、どうしてそんな特殊状況を持ち出してさも便利そうに語り出すわけ?
ギャップレスじゃないと意味無いCDなんてどんだけあるってんだよw
242ひよっこ:2006/09/16(土) 21:35:43 ID:K62HGnaj0
たとえロートルと呼ばれようともwinamp
243番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 21:35:54 ID:42NFpQak0
>>241
俺のライブラリめっちゃ入ってるんだけど
244番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 21:37:29 ID:oLS3Vs8/0
>>241
テクノなんかだとけっこーあるんじゃないかなー?
あと、DJリミックス盤とか70分ぶっとおしのなんて当たり前にあるぜ?
そのあたり主体に聞いてる人だと、ブチって入る空白は気に入らないだろうね。
いかに違和感なく音をつなぐかがDJの腕の見せ所なわけだし。
245団塊ジュニア:2006/09/16(土) 21:39:02 ID:DwZShUoU0
ジャズとかオペラとかいろいろあるよ

不具合あるって聞いてインスコ躊躇したけど
この機能のおかげでヤバイくらい心が揺れる
246番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 21:41:16 ID:42NFpQak0
>>245
正直ギャップレスには感動するぞ
フリッパーズの恋してるとか好きだとかからパステルバッヂに途切れなく移った時は鳥肌たった
247番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 21:43:31 ID:ZwJOAHDM0
>>241
ユニコーン後期に対する侮辱ですか?

サージェント〜も確か繋がってたよな
248番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 21:43:54 ID:VCFEyj/Q0
>241
かなりあるよ…。
249尿飲療法:2006/09/16(土) 21:44:11 ID:HW2rIUPb0
こんな糞ソフト入れて何の役に立つの?
250番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 21:47:56 ID:ZwJOAHDM0
>>246
微妙に途切れないか?ストーンズのライブ盤で聞いてみたんだけど
251-=・=- -=・=-:2006/09/16(土) 21:48:45 ID:9xTr+a7ZP
SonicStageの方が(中の人の)成長度が高いってことか
252そんなばなな:2006/09/16(土) 21:58:33 ID:aj9Fw0W00
>>250
偽ギャップレスだからそういうことが起こりうる
253ほら吹き:2006/09/16(土) 22:14:54 ID:baQrDyiq0
nano8GB買ってきてiTunes7も入れてみた。

曲を転送した後だと、iTunesでの再生はほぼ必ず音飛び発生。
CoverFlowで、マウスのホイールを思いっきり回したら落ちた。

すげぇ不安定ワロタ
254終了のお知らせ:2006/09/16(土) 22:15:45 ID:F5tDZ7WH0
前までQT入れずにiTunesだけ入れられたのにな
5GiPodが出たあたりから動画エンコするためという名目で必ずしも必要ではないのにQT必須にしやがって
そのあたりから経営というかやり方がえげつなくなって俺はアンチになった
255なまはげ:2006/09/16(土) 22:20:40 ID:xK5/KurC0
itunes便利だけど重いから入れてない
256地震だー:2006/09/16(土) 22:21:25 ID:4J1JNPKN0
ソニックステージ
257番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 22:21:56 ID:ebVoG4/A0
>>254
外出だけど、

再生デコーダ QuickTime
ファイル管理、 iTunes

iTunes単体では再生できません。
258おすすめ:2006/09/16(土) 22:21:57 ID:abYt6jwX0 BE:492254249-2BP(100)
>>234
俺もあれが気になった。


何でいぽdには付けないの?バカじゃないの?
259改憲論者:2006/09/16(土) 22:23:33 ID:AFyZyY3s0
iTunes7インスコして不具合が全く出てない俺は何組?
260平社員:2006/09/16(土) 22:24:52 ID:vlpTsUwa0
昔はRealとQuicktimeが糞だとたたかれてたけど
いまやRealなんかと比べられないほど悪化してるよな>林檎製アプリ
261番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 22:27:57 ID:FPeXgcd70
まず重すぎ
次に重すぎ
最後に重すぎ
262終了のお知らせ:2006/09/16(土) 22:29:30 ID:F5tDZ7WH0
>>257
いや、前は単体で再生できたでしょ確か
263なるほど。:2006/09/16(土) 22:33:12 ID:FYpPGrIH0
>>262
以前から再生デコーダはQTなのだが・・・
264腹減った:2006/09/16(土) 22:36:18 ID:Vv/yELMr0
ギャップレス再生は便利だけど、
WindowsのスタートメニューからiTunesフォルダ消しただけでインストーラーが走り出すのは勘弁してほしいな。
265司法浪人:2006/09/16(土) 22:36:26 ID:2zJ6jYUH0
>>238
GK乙!
GK乙!
オレも使ってるよ!!
266番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 22:37:31 ID:oR7ivTUr0 BE:113740979-2BP(177)
ソニーはじまったな
267みだらな行為:2006/09/16(土) 22:41:25 ID:1etMjjIX0
iTunes6のインストーラーキボンヌ
268司法浪人:2006/09/16(土) 22:46:31 ID:2zJ6jYUH0
SonicStage CPもさ、ネットワークインストールじゃないやつ配布してくれないかな。
ナローバンドな上にシステムリカバリすることが多いんでかなり煩わしい。
269番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 22:48:47 ID:F6BugJgs0
nanoぶっこわれたwwwwwwwwwwww
2702ちゃんねる卒業生:2006/09/16(土) 22:58:42 ID:HpxCIvaf0
うちcreativeだからAACにエンコする時しか使わないし関係ないな
271いらね:2006/09/16(土) 23:02:31 ID:xCo99TkU0
ウダウダ言ってる奴はMac買えよ貧乏人
272番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 23:05:38 ID:9Lppc11H0
いらね
273座布団一枚:2006/09/16(土) 23:20:17 ID:XHEDLfis0
iTunes Store内の描画エンジンって多分Safariと一緒だよね
Windows版のSafariも出せばいいのに
274ほら吹き:2006/09/16(土) 23:50:50 ID:bRL0xqdE0
2、3時間位快適に聞いてたんだけど
いきなり音飛びと言うかブツッブツッてなった
再起動したら別に普通になってた
何だコレ
275らいでん:2006/09/17(日) 00:04:42 ID:ofKBrbrA0
新しく追加された画面の右上の表示
切り替えてアルバムアートがでつやついじってたら
いきなり早送りしだしてびびった
276総裁:2006/09/17(日) 00:10:22 ID:93i1viK50
SonicStageでよかったと思ったWindows98SEユーザです。
277今北産業:2006/09/17(日) 00:12:02 ID:CvEg1ne/0
sonicstageって滅茶苦茶レジストリ汚すし、至る所に変なフォルダ作るよね
278紫外線:2006/09/17(日) 00:20:41 ID:7aPQlAIw0
5Gでギャップレス再生したいから、フィームをアップデートするためにiTunesアップデートしたけどめっちゃ重い
CD焼くときのクルクルがなくなったのもショック
新しいファームが良かったことだけが救い
279番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 00:23:08 ID:HXFM2CM30
んでどうやったらiPod認識するようになるんだよ
280何か質問ある?:2006/09/17(日) 00:27:34 ID:7fOGslej0
>>279
6に落とせば万事解決。
281ガダルカナル:2006/09/17(日) 00:54:30 ID:/gyqzEMh0 BE:270396454-2BP(201)
>>273
WebKitってやつで、WinでいうIEだから多分むりっす
282ノーチラス:2006/09/17(日) 01:07:12 ID:2jOzx4sL0
iPodの更新に1時間かかる・・・
旧バージョンに落とすか
旧インストーラーとって置いてよかった
283番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 01:18:03 ID:UmkPdP0I0 BE:214515465-BRZ(1356)
良かった・・・めんどくさくてアップグレードしなくて
284番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 01:42:51 ID:AeVY4QgC0
>>274
それは6の頃もあったなぁ。あれなんなんだろね。
285てすと:2006/09/17(日) 02:41:05 ID:5caQiYVLP
>>268
あるよ。
SSCP本スレのテンプレに載ってたな
286徒歩十分:2006/09/17(日) 03:18:43 ID:kcwQ4mL50
今nano8G買ってもiTunes7でしか使えないわけでしょ?
だったらまだ急いで買う必要無いか・・・
287番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 03:22:05 ID:3mYXPZQ00
転送にソフトが必要なんて・・・
288無双 ◆musouvu6yE :2006/09/17(日) 03:23:24 ID:JFxTrmkdO
めんどくさくてアップデート切ってた。
289番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 03:37:28 ID:hJouE3cW0
itunes使いにくすぎ
他の奴買えばよかったよ
290番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 03:40:42 ID:CGOSATGZ0
てかitunesで転送してる奴とかいるのか?

同期させてるならまだわかるが
291人多杉:2006/09/17(日) 03:41:48 ID:k2oFrCFr0
どうやらmp3を破壊するバグもあるかもしれないとの事
292急騰:2006/09/17(日) 03:42:08 ID:6nTk5Btp0
>>290
そら同期だよ。
293番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 03:43:58 ID:lt+165460 BE:723831168-BRZ(1162)
無圧縮zipで固めてる俺には同期なんて用無しだ
294\{+∀+ }/456 ◆eOoLuJuDIA :2006/09/17(日) 03:51:36 ID:bioAIZjF0 BE:1246955099-BRZ(1501)
>>288
Fランクのくせに!

俺は人柱だ!
295円高:2006/09/17(日) 04:15:07 ID:6nTk5Btp0
最高のmp3playerはまだか
296思春期:2006/09/17(日) 04:15:42 ID:EGPcTto20
>>295
winamp
297番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 04:19:44 ID:CGOSATGZ0
jetaudioとか転送に対応してもおかしくないんだけどなぁ
298番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 04:24:54 ID:vHTSqxJu0
左側に表示されてる、ライブラリとかstoreとかプレイリストとか書いてあるメニュー?って消せないの?
そんな機能使わねぇから消せるなら消したいんだが。
299番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 04:30:26 ID:CGOSATGZ0
108 名前:大将[] 投稿日:2006/09/16(土) 05:46:10 ID:kFna8RqR0
左側に表示されてる、ライブラリとかstoreとかプレイリストとか書いてあるメニュー?って消せないの?
そんな機能使わねぇから消せるなら消したいんだが。

298 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/09/17(日) 04:24:54 ID:vHTSqxJu0
左側に表示されてる、ライブラリとかstoreとかプレイリストとか書いてあるメニュー?って消せないの?
そんな機能使わねぇから消せるなら消したいんだが。

有名なコピペですか?
300ハッタリ:2006/09/17(日) 04:32:26 ID:B6ow+76m0
>>298
編集>設定>ベアレンタルコントロール
全部消せるわけじゃないけどね
301番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 04:34:18 ID:US0kiXzk0
>>295
foobar
302番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 04:36:39 ID:sesf1Man0
やっぱりマカってゴミだよな。こんな出来損ないソフト使ってるなんて。
303総裁:2006/09/17(日) 06:37:12 ID:TypzDrOY0
機能面では最高域だけどな、WMPは糞だし。
304人生オワタ\(^o^)/:2006/09/17(日) 06:45:04 ID:0cf/OJANO
バグじゃないけど最初使い方分かんなくて手動管理してたのを自動にしたら
とんでもないことになった。
ずっと更新中になって曲転送不可になる。
なんだこれふざけんな
305番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 07:56:40 ID:UZbgSXar0
更新が遅くなるのだけは止めてほしいわ。
これが無けりゃなんもならん。
306独立記念日:2006/09/17(日) 07:59:43 ID:hLkZFM8s0
>>285
ほんとだ!禿Thx!
307番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 08:35:17 ID:UZbgSXar0
微妙に文章おかしかった。スマソ
308(・∀・):2006/09/17(日) 08:41:29 ID:vtUAta5B0
iPodのファームウェアと一緒にバージョン下げようと思ったら
一回上げたら下げない方がいいのか・・・
こりゃ困った
309番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 08:43:45 ID:8kJFuHE70
最近iTunesの初版はダメだな。
1〜2週間で新しいの来るけど

>>303
11使いやすいよ
310だまれニート:2006/09/17(日) 08:47:35 ID:hJouE3cW0
itunes6でMulti-plugin使ってfoobarエンジンで再生してる俺は勝ち組
311おにいちゃん:2006/09/17(日) 09:01:36 ID:TypzDrOY0
>>309
11軽いだけじゃね、iTunesライブラリに追加したくない曲を再生するのに使ってるよ。
再生リスト・アーティスト・アルバムを選択するとHDDをガリガリ読むし
iTunesが埋め込んだタグやらジャケをまともに表示できない、タグ更新が遅い
これじゃiPodをシンクする気にはならない、Zune買うしかないべ。
312紫電改:2006/09/17(日) 09:41:05 ID:HqzEv9or0
7.0でキリがいいからたまにはアップグレードするか、と思いました。
そしたらインポートがウンコ遅くなりました。どうにかしろ。
313録音テープ:2006/09/17(日) 09:48:22 ID:JKis+EF+0
俺のマシンのスペックも悪いかもしれなけど、
最悪だ最悪!今までのバージョンの中でもこんなコター無かった。
ゴミだゴミ。指プル状態だべ。
314ネット左翼:2006/09/17(日) 09:52:11 ID:je6g+aGL0
旧シャッフルのファームって最新のバージョンいくつでしょうか?
315>>1の母です:2006/09/17(日) 09:53:46 ID:5epl03vw0
>>310
そこまで頑張ろうとおもわんだろ
常識的に・・・
316富裕層:2006/09/17(日) 09:54:12 ID:0ZvbvVy+0


ドザは糞ニーのでも使ってろw


317録音テープ:2006/09/17(日) 09:57:44 ID:IJYzm3iE0
丸ボタンがプラスチックじゃなくなったのは俺には良い
嫌いだったから
318番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 10:03:37 ID:8FEN4LfU0
インスコした地点でクイックタイムが常駐されてるのがオワタ
319番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 10:06:47 ID:XhZkFTRC0
設定変えろ屑
320殺伐派:2006/09/17(日) 10:09:52 ID:HXFM2CM30
つうかmp3ファイルとかのアイコンがダサくなったよな
321友達できたか?:2006/09/17(日) 10:11:52 ID:uSqfRlXg0
iTunes7インスコして、起動しようとしたら不明なエラーが出るのはおれだけか?
ipodが更新できないお〜w
322番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 10:14:09 ID:BC5yrg700
これのせいだったのか
音質がいきなりおかしくなったからパソコン蛾ぶっこわれたのかと思った
323番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 10:29:57 ID:jLKIPlE90
新しいitunesがリリースされてすぐインストールする人って、実社会でも仕事できなさそう。
3242ちゃんねるの3%はニュー速で出来ています:2006/09/17(日) 10:37:42 ID:4w3Kl3fx0
と、ニートがほざいてます
325番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 10:43:23 ID:jLKIPlE90
ニートじゃないから痛くも痒くもない。
例えば、太ってない人が「デ〜ブw」と言われて、「ん?何?おれ太ってないけど?」みたいな感じ。
326番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 10:44:00 ID:BC5yrg700
そういう過剰反応はひきこもりの証拠だな
327癒し系魔法少女:2006/09/17(日) 10:47:25 ID:TmHO53Dw0
>>326
確かに。
328国選弁護士:2006/09/17(日) 10:47:46 ID:8D41LKiG0
ただのネタ振りだと思ってたのに
329番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 10:50:20 ID:jLKIPlE90
あ、おれがね
330ムーンベース:2006/09/17(日) 10:51:53 ID:vtUAta5B0
最初は自虐ネタだと思っておもしろかったのに
おまえ実生活で空気読めないとか言われるだろ
仕事できなそう
331番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 10:52:54 ID:2S35pj1J0
新nano買ったので、しょうがなく7をインスコしたら、
うpデートが更新中でずっと止まってた。
強制終了して使い続けてるけど、今のところ不具合ない。ダイジョブかな?
332番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 10:53:13 ID:CGOSATGZ0
最近復元したばっかりだし、6に戻してipodファームも元に戻そうと思ったが出来NEEEEE

なんか曲弄られた臭いから戻そうと思ったのに
333ボルトネック:2006/09/17(日) 10:56:27 ID:Cbsdqhhn0
いきなりアポーのソフトに飛びつくからだよ
どうせ戻したりしても元に戻らないんだろ?
334番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 10:58:25 ID:burTbSi00
iTunes(爆)
335番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 11:02:46 ID:CGOSATGZ0
嘘です
336サーファー:2006/09/17(日) 12:00:44 ID:D2oUxIxT0
逆にね
337ダツダム宣言:2006/09/17(日) 12:29:26 ID:apdP82oN0
どうやらiTunesを使ってないやつまで便乗で批判してますね。
338番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 12:43:02 ID:bs/q6v9L0
新しいitunesがリリースされてすぐインストールする人って、実社会でも仕事できなさそう。
339サンバのリズムで:2006/09/17(日) 12:49:19 ID:FwOHvsfK0 BE:17078235-2BP(300)
新しいオナホールがリリースされてすぐインサートする人って、実社会でも早漏しそう。
340求職活動中:2006/09/17(日) 13:00:43 ID:10+jJSB30
ヴァージョンうpしろと言われてもめんどくさくて大体放置してる俺は勝ち組
341( ^ν^):2006/09/17(日) 13:02:21 ID:pub6/8LD0 BE:180490526-BRZ(3000)
MediaMonkey最強。
キャラクターがこいつ↓に似ててムカつくけど

       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
342おにいちゃん:2006/09/17(日) 13:07:37 ID:CvEg1ne/0
MediaMonkeyはいいよな
ジャケットやタグの取得もできるし
343代表:2006/09/17(日) 13:10:04 ID:AfbjHhL/O
サムライズでいいじゃん
344カティーサーク:2006/09/17(日) 13:16:15 ID:+s3SHDQSO
Macなら無難に動くのか・・・・・・

14Gのデータを移し替えるのが、この上なくめんどくさい・・・・・・
345三丁目:2006/09/17(日) 13:29:57 ID:tLHyvlirO
4Gでギャップレス再生はさすがに無理?
346プロ市民:2006/09/17(日) 13:49:35 ID:wIgNvySh0
【キーワード抽出】
対象スレ: 【オワタ\(^o^)/】iTunes 7 不具合続出中
キーワード: スパイ


66 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:2006/09/16(土) 04:17:32 ID:VKCylGth0
っていうか
勝手についてくるクイックタイムは
スパイウェアですか?

抽出レス数:1
347ネッピー:2006/09/17(日) 13:53:53 ID:13iaRsNS0
iTunes7で音楽流しながらWMP起動するともの凄く音程がずれます
348番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 15:49:24 ID:qjnSYhWB0
iTune7の不具合は異常
349ちんすこう:2006/09/17(日) 15:50:20 ID:TypzDrOY0
不都合を速攻でまとめ上げる人も異常
350おすすめ:2006/09/17(日) 16:14:07 ID:RKsEYgBk0
俺は重くてもいいから音割れや音飛びをどうにかして欲しいです
351番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 17:45:21 ID:UZbgSXar0
ミニプレイヤーにしてipod更新したらすぐできたぜヒャッホーイ
352代表:2006/09/17(日) 17:47:17 ID:TypzDrOY0
たった今、不都合回避方法が発表されました。
353番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 18:12:39 ID:Kb8irmBZ0
いいからさっさと6のインストラ貼れ
354草植え杉:2006/09/17(日) 18:31:32 ID:B699YRwd0
355日本海:2006/09/17(日) 18:59:12 ID:z0jHFbNgO
今、旧nano買った店にこの事利用して、音飛びするとか認証しないとか電話したら

馬鹿店員だから返品して貰えることになった。
4000円得して新型ゲットw

新型出る直前に買っちゃった奴も電話してみろ\(^O^)/
356可愛い奥様:2006/09/17(日) 19:02:16 ID:FwOHvsfK0 BE:71725897-2BP(300)
>>355
それいいな
357急騰:2006/09/17(日) 19:27:07 ID:8gS13Pnp0
携帯厨はカスだな
358番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 19:28:03 ID:smEwkrk00
アップデートしないでおいてよかったぜ
359円高:2006/09/17(日) 19:32:59 ID:zcEw6Mjm0
WinXPだけど、今のところ特に不具合は無いな。
MACからWinにスイッチした時はiTunes for Winのクソさに
唖然としたのでドザの気持ちは判るが・・・
360携帯厨:2006/09/17(日) 19:34:02 ID:mgFcwKns0
ジャケットパラパラが重いのはしょうがないけど、
リストをスクロールするだけでも重いのはなんとかしてほしい。
361みちのく:2006/09/17(日) 19:38:23 ID:apdP82oN0
俺のXP+iTunes7は単体で動かしてる分には特に不具合は無いが、
他のソフトを一緒に動かしてると曲の切り替わりで何秒か入出力の反応が無くなる。
iTunesが使ってるから割り込み不可みたいな感じ。
362そんなばなな:2006/09/17(日) 20:00:54 ID:Q043M40V0
>>361
W2kSP4+いつね7の俺も、まさにその症状。曲間が重杉。
一応クロスフェードをOFFにしてみたけど、ブブブボボボが無くなっただけで重いのは変わらん…。
363 ◆rizzijVf/. :2006/09/17(日) 20:26:28 ID:uWMG850J0
音飛びするから不具合だとは思ってた。すぐ対応すると思っているのであまり
気にしない。
それよりか、ギャップレス再生と謳っているが、微妙に間があるのが気になる。
これ何とかならんのかな。イラつくというレベルまで行かないんだけどね。
364 ◆rizzijVf/. :2006/09/17(日) 20:29:55 ID:uWMG850J0
あ、今再生しながら新しいスレ開いたらめちゃめちゃ音が震えた。3、4秒くらい。
結構驚いた。
365マスター:2006/09/17(日) 20:33:24 ID:TypzDrOY0
俺なんて音楽聴きつつYouTubeみてたら
音量MAXになって耳壊れかけた
これって訴えれるんじゃね?
366自己解決しました:2006/09/17(日) 20:34:54 ID:kKMI7QSa0
Last.fm使ってるけどscrobbleされなくなった
どうしようこれ
367番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 20:48:38 ID:Kb8irmBZ0
>>365
おまいのPCのスペク貼れ
368マスター:2006/09/17(日) 20:59:38 ID:TypzDrOY0
>>367
X2 3800+
512*2
サウンドC-Media CMI8738+
スペック不足じゃねーよ、プニルで見てたらiTunesの音量シークバーがmaxに。
369 ◆rizzijVf/. :2006/09/17(日) 21:07:40 ID:uWMG850J0
さっきカンタータ聴いてた時は、新しいスレ開いてもIE起動させても何もしなくても
音割れ酷かったのに今無伴奏チェロ聴いてると何も起こらない。何でだろ。

まあ早いところ修正版出しておくれ。
370へたれの極み ◆oJlmXYegxg :2006/09/17(日) 21:08:57 ID:XQC3JEdj0 BE:30870465-BRZ(1602)
音飛び俺だけじゃなかったか
371なまはげ:2006/09/17(日) 21:10:44 ID:pub6/8LD0 BE:240653928-BRZ(3000)
>>366
Last.fmって使い方っていうか
楽しみ方が良く分からないんだけどどうなの?これ
372免停120日:2006/09/17(日) 21:15:09 ID:RbeJGYug0
>>55
永遠と更新中になりやがる
~~~~~
373番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 21:23:32 ID:D413zOlg0
podcastが更新できなくなったw


appleはテストもろくにしないソフトを公開するの?


374アラストル:2006/09/17(日) 21:27:12 ID:kKMI7QSa0
>>371
とりあえずラジオ
あとは他人の趣味みたりしてると案外楽しい

もうしょうがないから6に戻したけどなおんね
3754さま:2006/09/17(日) 21:30:07 ID:TypzDrOY0
Last.fmってインストールするんだね
>>374Last.fmを再インストールで直るんじゃね?
376ボルトネック:2006/09/17(日) 21:35:20 ID:r8c0CRn30
>>12
サウンドボードについてきた再生ツールで聞いたら
Winampにサヨナラを告げざるをえなかった
しょせんフリーはフリーレベルでしかないんだよ
377サンバのリズムで:2006/09/17(日) 21:40:33 ID:TQ5XEcfF0
そこでRioが復活するわけですよ。
378なまはげ:2006/09/17(日) 21:44:11 ID:pub6/8LD0 BE:180490526-BRZ(3000)
ラジオってどうやって聴くの?
379暴落:2006/09/17(日) 21:45:40 ID:WP+d4U7t0
日本語版をアンインスコして英語版をインスコする
380メイド:2006/09/17(日) 21:49:34 ID:D2TPlul90
なあ、新機能のギャップレスなんだが
一曲目   二曲目
―――||―――
     ↑この隙間が埋まって

―――――――――

↑こうなるんじゃなくて

一曲目   二曲目
―――|
   |―――

↑こういう風にかぶってるよね?
気持ち悪いんだが
381アラストル:2006/09/17(日) 21:51:29 ID:kKMI7QSa0
>>378
>>379の言うとおり 英語版じゃないとむり

つーかアンインスコしたら直ったわ
マジでありがとう
382草植え杉:2006/09/17(日) 21:53:50 ID:dKxLozNH0
>>380
曲終わりに空白入れたらええ
3834さま:2006/09/17(日) 21:55:19 ID:TypzDrOY0
>>380
もう〜つまんえーよ

フェードoff
384メイド:2006/09/17(日) 21:56:31 ID:D2TPlul90
>>382-383
え?なに?これ直せるの?
変なこと言った?
385VIPでやれ:2006/09/17(日) 22:00:00 ID:mMY1oILS0
>>380
じゃあ、SonicStageでATRAC3を使うしかないな。
386番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 22:05:04 ID:NUrGcoB30
これ入れるとIEでmp3落とす時クイックタイムで再生されるからブチ切れる
387ヘタレ:2006/09/17(日) 22:09:16 ID:D2TPlul90
プロパティからギャップレスアルバムの一部
って項目にチェック入れれば普通に再生されるけど・・
やっぱり曲間飛んでるね
388ヘタレ:2006/09/17(日) 22:12:11 ID:D2TPlul90
〜〜〜っ!

チェック入れたら飛ばないアルバムもある
すばらしい

まあ俺のnanoは旧型だから対応してないんですけどね
389猫娘:2006/09/17(日) 22:14:16 ID:tJXQQH1A0
特に困るような不具合は今のところ無いけど
ビジュアライザのオンオフボタンは復活して欲しい。
390むしゃくしゃしてやった:2006/09/17(日) 22:15:50 ID:Q043M40V0
>>387
チェック外した状態よりはマシって感じかな?
391大将:2006/09/17(日) 22:18:27 ID:pub6/8LD0 BE:541469366-BRZ(3000)
>>379
>>381
英語版限定なのか。不便だね
392ヘタレ:2006/09/17(日) 22:18:53 ID:D2TPlul90
>>390
チェック外すと一曲目の終わりと二曲目の始まりがかぶって気持ち悪い

うーん全部チェックするのめんどくさいな・・・
修正待ちかなー
393番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 22:19:37 ID:CGOSATGZ0
linuxしか入れてないからわからんけどrockboxでもギャップレス出来るとか言ってたな
394番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 22:19:48 ID:fHoEEv7r0
FF12の曲もらえるやつ貰ってないなーと思って、
押入れのマウンテンサイクル探ったら、これもう期限切れてるのね…
395ヘタレ:2006/09/17(日) 22:33:58 ID:D2TPlul90
あ、ごめん

>>390
うpデートの時にクロスフェード再生って言う項目に
勝手にチェック入ってたみたい。

なおったなおった
396番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 22:37:34 ID:Ja8eTWK/0
なんだおかしかったのか。
これでCD取り込むと、ものすごいノイズだらけで全部消した。
397転んでも泣かない:2006/09/17(日) 22:37:49 ID:TypzDrOY0
名に恥じないなw
3984さま:2006/09/17(日) 22:39:36 ID:WQX+ErPX0
この再生専用機が何故売れているのかさっぱり分からん
399国土交通省:2006/09/17(日) 22:49:19 ID:w8OC1lWk0
>>398

iツーンは再生、エンコ、転送、音楽管理ソフトでついでにシェアウェアじゃないですよ?
400富裕層:2006/09/17(日) 22:49:36 ID:GEP7gGPv0
>386
俺の場合は
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1146484961/3
このスレのFAQに従ったが解決しなかったので

ttp://pikkolo.blogtribe.org/entry-b43fc2bf59bc5e628070f6f7646adbe6.html
これやったら治った
401総裁:2006/09/17(日) 22:50:34 ID:yJ06Rr3B0
〓Softbank
402番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 23:00:06 ID:jLKIPlE90
62歳なら普通だろう。

うちのオヤジなんて66歳だぞ?
403 ◆rizzijVf/. :2006/09/17(日) 23:09:43 ID:9j+L+BUQ0
>>402
奇遇だな、俺のオヤジも66歳だ。
404奈々氏:2006/09/18(月) 00:14:51 ID:KE/NcvZ/0
V7インストール後の不具合解消の方法

1.マイコンピュータ
2.コントロールパネル
3.サウンドとオーディオデバイス
4.オーディオのタブの詳細設定
5・パフォーマンスタブのアクセラレータの音量を最大より一つ下げる


インポート中は画面をデバイスのipodの方にしておくと
何故だか普通の速さでインポートされる。
(他の画面でも大丈夫かも?)
とにかくCD入れて、曲目リストの画面以外に切り替えると速度がアップするみたい。
多分コレでいけると思うんですけどどうですかね。

ていうかこんな面倒な事になるなら6のままでよかったよ……
405奈々氏:2006/09/18(月) 00:24:44 ID:KE/NcvZ/0
すみません、上記ちょっと言葉足らずでした。

0x666D743Fのエラー対処法です。

iTunesが起動しない!という人へ。
406ガダルカナル:2006/09/18(月) 01:52:06 ID:KPxFXcGD0
Last.fmは11月からラジオ聞けなくなるらしいからなぁ
串わざわざ通すのもアレだし、日本は著作権とかうざいわ
407人生オワタ\(^o^)/:2006/09/18(月) 12:06:19 ID:apWF9lBK0
PowerPC G5の10.3.9だけど、7入れた途端
なんにも聴けなくなった!
しかも6のダウンロ〜ドペ〜ジリンク切れてるし。
あり得ないあり得ないあり得ない
iPod買う気も失せた。
408みちのく:2006/09/18(月) 13:05:36 ID:HpIWg4kw0
AltenativeインスコしてもQTアンインスコするとitunes使えなくなるのはなぜだぜ?
409よろしくお願いします:2006/09/18(月) 13:07:57 ID:ucJJoy5S0
>>368
コントロールパネル→QuickTime設定→ファイルの種類
MP3のチェックを外す
でどうだ?
410409:2006/09/18(月) 13:14:52 ID:ucJJoy5S0
すまん>>386だった
411日本海:2006/09/18(月) 13:17:22 ID:dnFWH/iN0
>>409
基本だな。つか、チェック外せるところは全部外してる。
412番組の途中ですが名無しです:2006/09/18(月) 13:20:06 ID:PmCSvqy30
だから初期型はすぐに手をだすなと・・
413番組の途中ですが名無しです:2006/09/18(月) 13:36:30 ID:z1qhb1qy0
クイックタイム単体インストールってできないの?
414((;゜Д゜):2006/09/18(月) 13:38:06 ID:U07L/Xcq0
アップル終わったな
415求職活動中:2006/09/18(月) 13:40:24 ID:CvmIQSJO0
416番組の途中ですが名無しです:2006/09/18(月) 13:44:00 ID:BvMNo5SU0
iPodってブッサイクな奴が使ってるとマジで笑えるよねww
417ネット左翼:2006/09/18(月) 13:47:15 ID:Ic9KJ6N60
以前のバージョン
http://www.apple.com/support/downloads/
418みちのく:2006/09/18(月) 13:56:41 ID:Ke0o/qik0
ここ参考にしといた方がいい
ttp://www1.atwiki.jp/itunes/pages/23.html#id_2488fb11
419番組の途中ですが名無しです:2006/09/18(月) 13:57:31 ID:jgYvo/F70
これ単体でインスコできなかったっけ? うぃん版
420朝日新聞:2006/09/18(月) 13:58:50 ID:n5FvfC5t0
iPodが認識されないって・・・・笑えねーよ、アップルの技術力・・
421惑星衝突:2006/09/18(月) 14:00:08 ID:GO+4v/Hj0
アップデイトしちゃたお・・・
どうしよう
422なまはげ:2006/09/18(月) 14:08:55 ID:H/1XDc5K0
iTunesが全く起動しなくなったしiPodは認識しなくなった
しかもアンインストールしようとすると必ず落ちて最後まで行かない
もう死ねって感じ
423番組の途中ですが名無しです:2006/09/18(月) 14:14:21 ID:6Yt4HGvt0
アートワークのリサイズとか編集するのに便利なソフトないかな?
Win付属のペイントだと画面サイズより大きな画像の選択・切り取りができない
424今夜が山田:2006/09/18(月) 14:19:02 ID:Z9gxfNQi0
>>413
できる
ここの下の方にあったと思う
http://www.sapporo-web.com/nettv/
425可愛い奥様:2006/09/18(月) 14:20:24 ID:vIaO8UI20
iTune6のとき一度だけipodが認識されないことあったな。 
そのときはフォーマットしたらいけた。  itune7入れてみるか。
426容疑を否認している:2006/09/18(月) 14:22:32 ID:3NQmqQLj0
よかった、まだバージョン6だった
アップデート面倒でやらなくてよかった
427戦う集団:2006/09/18(月) 14:55:13 ID:hwCqlqzk0
ipodのアップデートに毎回とんでもない時間がかかるよ…。
まあそれだけだからまだマシなんだろうけど。
428サーファー:2006/09/18(月) 15:46:07 ID:0eHUuWiL0
429ノーチラス:2006/09/18(月) 15:52:31 ID:apWF9lBK0
6に戻したいけどデ〜タベ〜スが7に上書きされて戻れない。。。
ライブラリはファイルぶち込んで復活するけど
プレイリストは作り直さなくちゃいけないのかな?
面倒杉!
430平成生まれ:2006/09/18(月) 15:59:36 ID:n5FvfC5t0
こんなユーザ無視なことやってるから呆れられるんだよアップル・・
もう信者だけがユーザじゃないだろう・・自分からライトユーザに
市場を移したくせに何やってんだか・・・
431すっぽんぽん:2006/09/18(月) 15:59:39 ID:XPymeDDq0
んでまだパッチはこないのか?アポー
432今北産業:2006/09/18(月) 16:01:13 ID:MOZEfhr60
ipod復元してから、曲入れなおそうと思ったら所々で曲のアップロードがとまるんだけどなにこれ?
いちいち抜いたりしながらうpしてるからめんどくさくってありゃしない
iPodのほうがちょっと調子悪かったんだけど、7のせいなのかね?
433番組の途中ですが名無しです:2006/09/18(月) 16:02:48 ID:7EOpbk/R0 BE:252936746-BRZ(1455)
今のところ特に何も起こってないな
知識なくて全然いじってないだけかもしれないけど
434改憲論者:2006/09/18(月) 16:03:09 ID:/EZ4yJz/0 BE:216317344-2BP(202)
>>407
PowerPC G3の10.3.9のiBook(DualUSB)でしっかり
動いてるからお前がおかしいだけだな
435ひきこもり:2006/09/18(月) 16:03:20 ID:fl4s/Ksv0
曲聞いてると3分ごとにカード未挿入って表示が出て曲が止まる
旧世代ipodだから写真表示なんて出来ないのに・・・・
436(・∀・):2006/09/18(月) 16:04:07 ID:anCHiqqsO
7入れずに6使う俺は勝ち組
437番組の途中ですが名無しです:2006/09/18(月) 16:04:53 ID:K/flnh+G0 BE:314597737-BRZ(2000)
うちは何とも無いけどなあ
438なまはげ:2006/09/18(月) 16:10:55 ID:oExO8G7p0 BE:47205656-PLT(14001)
iPod更新が異常なほど遅い
前は30秒ちょいで更新終わったのに今は15分くらいかかる
439番組の途中ですが名無しです:2006/09/18(月) 16:15:43 ID:gVNp7PVA0
とぎれとぎれでうぜーんだよ
440長門:2006/09/18(月) 16:17:20 ID:QebTgtBV0
アップデートに時間がかかるのはiPodの中の曲のタグを書き換えてるんじゃないかと想像。
441番組の途中ですが名無しです:2006/09/18(月) 16:46:43 ID:csbarKZ30
曲間でウィンドウズの激重操作不能になるから6に入れ替え中・・・
442番組の途中ですが名無しです:2006/09/18(月) 16:51:47 ID:NPypgmZW0
どうせすぐ更新くるんだろうしマルチプラグイン入れようか迷う
443暴落:2006/09/18(月) 17:10:44 ID:GV/6dfci0
iTunes6→7にしたらインポート速度が15倍から1.5倍になりました
444番組の途中ですが名無しです:2006/09/18(月) 17:21:28 ID:w/ulIkFP0
WinXP環境で特に問題なし
445441:2006/09/18(月) 17:24:06 ID:csbarKZ30
ライブラリーファイル入れ替えるの時間掛かりそうで面倒くさくなってまた7入れちゃった テヘッ
死ね5756項目
446GJ!:2006/09/18(月) 17:30:44 ID:azp/jGLo0
もう新しい機能いらんからとりあえず軽くしてくれ
何年前の糞フリーソフトだよっていう重さ
まだノートンのがかわいい
447番組の途中ですが名無しです:2006/09/18(月) 17:33:01 ID:4VfVjAbY0
新5G買って同期したら曲順狂いまくってるんだが…
ID3タグは正常に番号振ってるのに。
448改憲論者:2006/09/18(月) 17:33:55 ID:6P4L4qO+0
ドザはウォークマン(笑)でも使ってろよ
449急にボールがきたので...:2006/09/18(月) 17:36:13 ID:dw5lyL7B0
ぎゃー、アップデートしちゃってたああああ
450番組の途中ですが名無しです:2006/09/18(月) 17:43:33 ID:wsxZRbWg0
>>416
お前が笑われるわけがわかったw
451番組の途中ですが名無しです:2006/09/18(月) 18:00:22 ID:JIir1Gaj0 BE:558684667-BRZ(2128)
ipod使っていないのに笑われる俺はどうしたら良いんだよ

そんな事よりアートワークをぺらぺらめくっているだけで
かなりメモリを消費しやがる
半分ぐらい見たところでソフト終了して再起動させないと
かなり駄目
452番組の途中ですが名無しです:2006/09/18(月) 18:41:51 ID:uzVSesRw0
7000曲がいっきにアルバムアートと共に整理できたぞ
453安産:2006/09/18(月) 20:41:20 ID:pSh7Lxmb0
iTunesはノートだとなかなかの地獄です。
でも他のソフトも基本的にトロいのであんまり気になりません。
454早速飽きた:2006/09/18(月) 21:37:12 ID:gpuoBBZH0
iTunes6に入れなおしたいのですが、どこでダウンロードすればよいのでしょうか?
455ゴキブリ:2006/09/18(月) 21:58:56 ID:EqVf9YxW0
>>454
このスレをよく読め
456番組の途中ですが名無しです:2006/09/18(月) 21:59:45 ID:IA9CClvm0
>>454
マルチすんな
457半年ロムってろ:2006/09/18(月) 22:00:43 ID:5xcjsN/20
iTunes for Windows Part44
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1158384405/

iTunes6.0.5.20への戻し方
http://www1.atwiki.jp/itunes/pages/23.html#id_2488fb11

iTunesを使いこなそう! for Mac Part 45
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1158308424/

Q:iTunes 7 から iTunes 6 にバージョンダウンしたい
A:まずiTunesのインストーラをiDiskやどこかから探す。
  http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=301356
  iTunes.appも削除。iTunes 6を起動してLibraryが読み込まれなくなったら、
  ~/Music/iTunes/Previous iTunes Libraries/iTunes Library YYYY-MM-DD
  を「iTunes Library」に名称変更してから7のiTunes Libraryと置き換え。
458よーしパパ:2006/09/18(月) 22:00:44 ID:xw1kTXIM0
>>446
QTが大昔からアレな時点で何を期待しているんだ。
459番組の途中ですが名無しです:2006/09/18(月) 22:02:54 ID:1KAv6l250
あははーーー7にしたら俺の旧式G4iPod挿すと一番最新のファームなのに
アップデートとか始まってそのままiTunes落ちる〜〜〜

マイナーアップデート チン☆⌒ 凵\(\;∀;) まだぁ?
460ソース:俺:2006/09/18(月) 22:26:24 ID:sm8vPL+h0
>>436
おお、俺も7入れずに6を使い続けてるよ。
7入れた奴の気が知れないよな
461番組の途中ですが名無しです:2006/09/18(月) 22:27:47 ID:IA9CClvm0 BE:357531146-BRZ(1020)
>>460
俺のことか
特に不具合はないがな
462ソース:俺:2006/09/18(月) 22:28:46 ID:TIpapOz80
ソニーのオーディオ開発部隊をマックがヘッドハントしてたのが原因だろうなw
463原因不明:2006/09/18(月) 22:31:10 ID:Pf33je6L0
ゲハ版が静かだと思ったらこんなところに湧いてたかw>GK
464マスター:2006/09/18(月) 22:32:46 ID:YJ8ikvM00
もうitunes使う必要ないじゃん。
winampでもml無しでipodの管理できるようになったし
465wktk:2006/09/18(月) 22:35:55 ID:7zBjX4dI0
>>464
kwsk
466ここでネタレス:2006/09/18(月) 22:37:28 ID:ggVHDSmK0
イツネス6だと←→キー押しても再生中の曲がストップするだけで
次の曲を再生してくれなかったがちゃんと治ってんだろうな?7は。
467よーしパパ:2006/09/18(月) 22:37:38 ID:xw1kTXIM0
>>464
えっ?ホント?


引っ越そうかな。
468どっかんターボ:2006/09/18(月) 22:49:53 ID:4GamTXqt0
>>464
kwsk
469総裁:2006/09/18(月) 23:05:30 ID:w8eytgZb0
>>468
Winampインストールしてみろよ
MediaLibraryのデバイス欄にPortablesってあるから
それでiPod接続すれば認識する
ただしiTunes使ってるなら設定でディスクとして使用するにチェックいれとかないとダメ
470足軽:2006/09/18(月) 23:14:18 ID:4GamTXqt0
本当だ。どうも。
471生まれてきてすいません:2006/09/18(月) 23:15:18 ID:3uO2L/Do0
もっと早くスレを立てろよこのゴミ
472儲です:2006/09/18(月) 23:24:14 ID:Px+A2LuB0
iTunes7のクソっぷりは、まるで去年のウイルスバスターCPU100%テロのようだなw
473番組の途中ですが名無しです:2006/09/18(月) 23:25:45 ID:Y0MoUshe0
>>469
プレイリストとかの管理はどうなってるの?
474長門:2006/09/18(月) 23:26:34 ID:TDxGk8+H0
確かiTunes 5の時も登場から一週間くらいで消えてiTunes 6になったよな
475総裁:2006/09/18(月) 23:37:01 ID:w8eytgZb0
>>473
俺も帰省してたとき一時的に使ってただけだから
詳しい使い方はわかんねー
Winamp以外にもYamipodってやつもいいらしい
詳しくは↓
iTunes以外でiPodを使うスレ Part2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1155272349/
476番組の途中ですが名無しです:2006/09/18(月) 23:41:31 ID:jFBrPBIT0
突然itunes7でipod認識しなくなった。
ipodフォーマットしても駄目。
しゃーないんでitunesインスコし直して。認識復活。
で、ついでにipodアップデートをカマしたら。
一向に終わらん・・・・10分経過・・・。ディスク空なのに。

・・・・なにこれ?
477総裁:2006/09/18(月) 23:44:28 ID:w8eytgZb0
>>476
俺は旧5G30GBだが
ファームウェア1.2、iTunes7に上げたら
毎回更新に1時間以上かかるようになった
478馴れ合い派:2006/09/18(月) 23:45:36 ID:AXOjUtOe0
479陸奥:2006/09/18(月) 23:46:24 ID:IbTj7V900 BE:129016894-BRZ(3011)
>>476
無視してiPodをぶっこぬいたらアップデート成功したよ
死ぬかもしれないけど
480自己解決しました:2006/09/18(月) 23:46:34 ID:X8xuGNof0
奇数のiTunesはダメ伝説の始まりです

まるでadbeのイラストレーターのようです
481-=・=- -=・=-:2006/09/18(月) 23:56:30 ID:TNuAiukP0 BE:219429296-BRZ(1005)
nanoのファームウェアうpしたらおかしくなった。オワタ
482476:2006/09/18(月) 23:59:42 ID:jFBrPBIT0
>>479

ぶっこぬいて。itunes強制終了>復元コマンド使えとエラーメッセージ>ipod復元ポチッ>復元成功
再度、itunes起動。。。ipod見えねーーーーーーーー!!!!!!!!
氏ね林檎!!!!!!!!!!
483どっかんターボ:2006/09/19(火) 00:00:41 ID:ZNqk6qpO0 BE:89595555-BRZ(3011)
残念だね
俺は成功したんだけどな
484団塊ジュニア:2006/09/19(火) 00:03:31 ID:vZIDLpRb0
まあ、6も別に良かったわけではないんだけど、7は糞杉だわな。
485カティーサーク:2006/09/19(火) 00:04:35 ID:Yi+gZpC/0 BE:757109287-2BP(202)
>>482
あとはiTunes&iPodソフトを入れなおすしかないな

一応My DocumentのMy Musicの中のiTunesなんとか.xmlをバックアップしとく。
486惑星衝突:2006/09/19(火) 00:06:56 ID:XS1ypEjQ0
つか素直に6に戻して8を待った方がよくね?
487482:2006/09/19(火) 00:07:02 ID:iKr5Txvg0
>>485

また>>476からループする気がする・・・
もう、7には付き合ってられん。6に戻すよ・・・。
さて、、、過去VERはDLできたかな・・・
488ドル安:2006/09/19(火) 00:08:31 ID:wYold8qL0
>>487
http://www1.atwiki.jp/itunes/pages/23.html
>第5世代iPodをご利用の方で、iPod Softwareを1.2にアップデートした場合はiTunes6に戻さないでください。動作を保証できません。


アップデートしちまったんだろ?
やめた方いいんじゃね?
489ノーチラス:2006/09/19(火) 00:09:11 ID:KnqucKgq0
6は反応も早くて気に入っていたのだが、残念だ。

7は音とびしまくり
490どっかんターボ:2006/09/19(火) 00:10:23 ID:ZNqk6qpO0 BE:175606777-BRZ(3011)
>>488
ひでぇw
もう窓から投げ捨てるしかないんじゃね?
491メイド:2006/09/19(火) 00:12:59 ID:9PYiVgNX0
第六感がフル稼働して人柱待ち警戒していて良かった。
492487:2006/09/19(火) 00:15:26 ID:iKr5Txvg0
>>488
マジかお・・・・・・・・・
たぶん。Winampのipodプラグインで当分はしのぐ事は可能なんだが・・・。
music storeで買った曲はiTunesから転送しねーと再生できないんだよな。。。。
しかも、PCで再生するにもitunesでしか再生できない。
まじでくさっとる・・・。もう、music storeで買ってねーからマシだが・・。
モロ人柱になってしまった・・・・。
493番組の途中ですが名無しです:2006/09/19(火) 00:20:46 ID:iKr5Txvg0 BE:996689298-2BP(5)
>>491
警戒していたが。
TVの特集でアートワークぐるぐるしてんのが楽しそうで入れてしまった。
494惑星衝突:2006/09/19(火) 00:21:13 ID:XS1ypEjQ0
>>488
iPodはファームウェアを入れ替えてもあんまり影響ないんじゃね?
どのみち6に戻したらiPodもダウングレードしなきゃいけない訳だし
中身をまた入れ直すのは面倒だけどね
495うんこたれ蔵:2006/09/19(火) 00:23:42 ID:U3q4429r0
なんという不具合・・・
初めてのipodで全く気付かなかった
このスレを見て知った私はまちがいなく負け組

       
   / ̄\
  | ^o^ |  
   \_/
496番組の途中ですが名無しです:2006/09/19(火) 00:24:17 ID:iKr5Txvg0 BE:747517469-2BP(5)
iPod Updater 2006-06-28 for Windowsがダウンロード一位になっている件。
2位はiTune7。3位はiTune6。
どうやらアメリカでもダメージ受けているみたいだな。

http://www.apple.com/support/downloads/

>>488
もう、意地でも戻すぜ・・・。つか1.2のアップ失敗しているっぽいし。
497どっかんターボ:2006/09/19(火) 00:25:06 ID:ZNqk6qpO0 BE:125433375-BRZ(3011)
発表直後に即入れて何の弊害もなかった俺はどうすれば
498NG推奨:2006/09/19(火) 00:25:11 ID:WLpsuRtM0
起動するたびにいンストーラが起動するのは仕様ですか?
499てすと:2006/09/19(火) 00:25:33 ID:42HF03h50
一度アップデートしてPCがフリーズして以来
すべてに「いいえ」で対抗してるわ
500番組の途中ですが名無しです:2006/09/19(火) 00:26:07 ID:wYrupdiJ0
>>491
俺も。前回のインテルMac版10.4.7アップデートの時
こりたから。。。
501惑星衝突:2006/09/19(火) 00:30:56 ID:XS1ypEjQ0
Macを持ってる人は「新しいソフト」や「アップデート」にはすぐ反応しない
という習性を持ってる人が多い訳はこういう事なんですよ
1〜2週間待って不具合が出そろった頃に入れるかどうか検討する
やばそうなら更なるアップデートが出るまで入れない
というのがMacを長く持ってる人程体に染みついています
最近は人柱体質の人も多いですけど
502番組の途中ですが名無しです:2006/09/19(火) 00:33:53 ID:qb4UBz0R0
>447
俺も同じ現象が起こったわ。
俺の場合は、一回曲順狂ったアルバム全部選択して適当にアルバムアーティストを入れる。
で、ソートすると曲順が正しくなるから、適当に入れたアルバムアーティストを削除。
これで直ったぞ
503痴漢:2006/09/19(火) 00:39:09 ID:VOKHQYVc0
アルバム画像取得できてる奴、ジャニタレのも取得できるのか試してくれ
504座布団一枚:2006/09/19(火) 00:39:56 ID:o7rTIzj00
>>501
あと、初期ロットには手を出すなってのもね
505カティーサーク:2006/09/19(火) 00:41:47 ID:DTorKKEP0
あぶねー
アップデートしなくてヨカタ
506番組の途中ですが名無しです:2006/09/19(火) 00:44:13 ID:0Uas9PXF0
私女だけど、もしかして新itunesでギャップレスの設定にしても、
iPodで聞くときには新しいのに変えない限りギャップありなの・・・?
507どっかんターボ:2006/09/19(火) 00:45:26 ID:ZNqk6qpO0 BE:71676454-BRZ(3011)
>>502
俺もこれあったな
アーディスト別アルバムとかってソートが出来てるからそれやった
ひとつのアルバムなのに複数出てくるから変だと思ったら「アルバムアーティスト」が1曲だけ入ってたりしたせいだった
508番組の途中ですが名無しです:2006/09/19(火) 00:48:57 ID:SjGkH/7B0
>>507
入れた記憶ないのに、アルバムアーティストに数曲だけ入力されてたりするよな。
ライブラリのミュージックでしこしこ直すしかないのなw
509半年ロムってろ:2006/09/19(火) 00:50:43 ID:nDnKnpYD0
インスコしちまったからとりあえず放置だ
510496:2006/09/19(火) 01:17:36 ID:iKr5Txvg0 BE:387601474-2BP(5)
やっと、6に復活した。
もう、安定報告くるまで7はいれん・・・・
511カティーサーク:2006/09/19(火) 01:19:26 ID:ujMMR+240
わざわざ6とは別のディレクトリにインスコしたってのに・・・
6が入ってる筈のディレクトリがスッカラカンだぜ・・・
512番組の途中ですが名無しです:2006/09/19(火) 01:25:43 ID:iKr5Txvg0
>>511
セットアップで以前のVerを自動で消すから
そういうのは無意味。
513闇献金疑惑:2006/09/19(火) 01:27:09 ID:aCBYjpIe0
iTunes入れたことすらない俺は勝ちとか負けとか超越している
514人間失格:2006/09/19(火) 01:29:10 ID:sZ5yXepQ0
うぜーから全部ギャップレスオフにしてやった
515地震だー:2006/09/19(火) 01:33:29 ID:XS1ypEjQ0
どんなにアップルに苦情入れてもいつもの事だから
おっとりした対応なんだろうなぁ
516前歯に青のり:2006/09/19(火) 01:38:35 ID:ObWJyjtt0
うはマジでiPod認識しなくなったw
517二児の母:2006/09/19(火) 01:42:13 ID:huGnjAqt0
シャフルのオートフィルがいつまで経っても終わらん
518自治厨:2006/09/19(火) 02:08:16 ID:VUt2zrHt0
ばかあああああああああ
今アップデートしてきちゃったよ
519自治厨:2006/09/19(火) 02:28:00 ID:VUt2zrHt0
と思ったら全く不具合の無い俺ハジマタ\(^o^)/
520番組の途中ですが名無しです:2006/09/19(火) 02:30:15 ID:iKr5Txvg0
なんかitunes7でアートワーク拾って
埋め込み更新したファイルが壊れる不具合が出ている模様。
こえーのでバックアップ取っとく・・・・
521番組の途中ですが名無しです:2006/09/19(火) 02:31:46 ID:iKr5Txvg0 BE:193801627-2BP(5)
>>519
ファームウェアもアップしないとギャップレス再生できないよ。
いらんのならいいけど
522徒歩十分:2006/09/19(火) 02:34:33 ID:jX4iMrZI0
macでは入れたけどwinじゃいれてねーな

良いこと聞いたしばらくwinは放置しとこ
523自治厨:2006/09/19(火) 02:37:16 ID:VUt2zrHt0
>>521
え?なんだよそれkwsk
と思ったけどギャップレス再生とやらは別に次回のアップデートでいいや
よくわかんないけど曲のつなぎ目がなくなるんだよな?そこまでこだわりはないや
524番組の途中ですが名無しです:2006/09/19(火) 02:42:55 ID:HGdFcN9o0
>>496
「iPod Updater 2006-06-28」ってiTunes7に同混されて
iTunes7の自動アップデートじゃないと使えないんじゃないの?

iPod Update単体はDL出来ないみたいだし。
525番組の途中ですが名無しです:2006/09/19(火) 02:49:53 ID:iKr5Txvg0 BE:249173429-2BP(5)
>>524
「iPod Updater 2006-06-28」 = ver1.1
iTune7同梱版           = ver1.2

>iPod Update単体はDL出来ないみたいだし。
日本だけ。アメリカは過去のipodアップデータから過去のitunesまで落とせる。
ファイルはインターナショナル版(日本語版含む)なので問題なし。


         おk?


526番組の途中ですが名無しです:2006/09/19(火) 02:50:15 ID:cIk2tE5S0
ギャップレスは完璧じゃないしなんか胡散臭いからやめた
527じゅくじゅく水虫:2006/09/19(火) 02:51:27 ID:HGdFcN9o0
>>525
もk
528番組の途中ですが名無しです:2006/09/19(火) 02:52:27 ID:iKr5Txvg0 BE:373759439-2BP(5)
ギャップレスの誘惑に負けて。
壷本体1.2うpポチすると大抵エラい目に合う。
まともに完了できたやつなんているのか?
529番組の途中ですが名無しです:2006/09/19(火) 02:54:08 ID:cIk2tE5S0
>>528
俺動かないからX押したら始まったw
530ネット左翼:2006/09/19(火) 02:54:21 ID:reX96pw+O
アルバムアートは日本の曲にも対応してほしいな
531番組の途中ですが名無しです:2006/09/19(火) 02:56:15 ID:i07BqIjK0
更新を拒否し続けた甲斐があった
532番組の途中ですが名無しです:2006/09/19(火) 04:45:49 ID:ViyxwgzW0
誰か5うpしてくれ
533ハロワ池:2006/09/19(火) 04:51:01 ID:XS1ypEjQ0
古いポッドキャストがリストに出なくなった
俺の落語はどこに行ったんだ?
534番組の途中ですが名無しです:2006/09/19(火) 05:00:24 ID:vu8Lqt2W0 BE:532800768-BRZ(1600)
>>532
50Mのうpろだがあればうpするよ
535番組の途中ですが名無しです:2006/09/19(火) 05:18:26 ID:ViyxwgzW0
536よーしパパ:2006/09/19(火) 05:40:15 ID:6DojYqAD0
まだipod使ってる奴いるわけ?

主体性なさすぎ、まじ引くわ
537番組の途中ですが名無しです:2006/09/19(火) 05:41:07 ID:1YnQs6La0
よーけおるわ
5382ちゃんねるの3%はニュー速で出来ています:2006/09/19(火) 05:51:33 ID:jCfOJBOa0
wikiにあるだろ
539法案成立:2006/09/19(火) 05:56:58 ID:f3GRpFYb0
>>536
じゃお前が使ってるのは何?
RIOっておまwwww
540質疑応答:2006/09/19(火) 07:16:28 ID:j8Ubr9UV0
新着CD入れようと起動させたらiTunes7のお誘い → インストール → iTunes起動不可に
→ 日本のアップルHPに6を取りに行くがどうも7がダウンロードされてしまう
→ アメリカの?AppleHPから6をダウンロード → 成功、復活。

朝っぱらから一時間もかけてorz  他のPCでは絶対に7はDLしない。
ちなみに6のダウンロード前に7を削除しておかないとインストールしてくれなかった。
541ネット左翼:2006/09/19(火) 07:40:34 ID:Yh3gvI120
iTunes終わったな
542足軽:2006/09/19(火) 07:43:55 ID:tgXXPTl40
なぁ、3gp ファイルが再生できなくなったのは俺だけ?
543番組の途中ですが名無しです:2006/09/19(火) 07:44:41 ID:Ei4ivl/60 BE:357531146-BRZ(1020)
>>542
拡張子をm4aに変更
544むしゃくしゃしてやった:2006/09/19(火) 07:57:12 ID:J9WFfF4xO
結局iTunesは6が使いやすいの?5?
545未確認情報:2006/09/19(火) 07:58:14 ID:DWh/EbWp0
6でしょ。
546国選弁護士:2006/09/19(火) 08:36:02 ID:vu8Lqt2W0 BE:199800836-BRZ(1600)
547みちのく:2006/09/19(火) 08:47:30 ID:IkePc+jtO
これ入れると勝手にインスコされるASPIのせいで、R焼く時にATAPIエラー出まくっていたのを思い出した

ほんとウンコだなこれ
548番組の途中ですが名無しです:2006/09/19(火) 09:03:16 ID:6oSikqf50
意外と早く天下が終わりそうだな。やっぱりアップルじゃダメか
549番組の途中ですが名無しです:2006/09/19(火) 09:21:16 ID:mgfC1YoA0
6でもmp3ファイルが再生されないなど不具合があった俺にはとても7なんて怖くて手が出せないぞ
winampでいいや
550すっぽんぽん:2006/09/19(火) 09:23:20 ID:oGGwscFr0
新nano買おうかと思っていたがちょっと待った方がいいか
551携帯厨:2006/09/19(火) 09:24:48 ID:cIq8CcTJ0
オレいっさい不具合がないんだが。
552紫外線:2006/09/19(火) 09:25:58 ID:wV7yao0m0
AppleとSONYって五十歩百歩だからなぁ
553未確認情報:2006/09/19(火) 09:26:28 ID:Lzxc+QAZ0
オレもないけど最初の処理が糞時間かかった
554あしがる:2006/09/19(火) 09:28:38 ID:kuqh1Zea0
なんつーか・・・・
アップルってもともとソニー的だもんなぁ
5552ちゃんねるの3%はニュー速で出来ています:2006/09/19(火) 10:24:13 ID:+2ZTsMoL0
ファームウェアってipod updater?
itunes7いんすこして動かなくなったんだけど
ipod updaterアップデートしてなければ6に戻せる?


それとapple史ね
556あしがる:2006/09/19(火) 10:32:30 ID:UahBL/jS0
>>555
7からiPod updaterはiTunesの中に含まれるようになった
7にしてからiPodつなぐと更新される
更新してなきゃ6に戻しておk
557改憲論者:2006/09/19(火) 10:34:50 ID:SyDFj4qc0
macのitunesよく落ちるね。ラジオとかいじってたりしてたら特に。
こまったなぁ
558番組の途中ですが名無しです:2006/09/19(火) 10:44:04 ID:AipnFBMT0 BE:137757825-BRZ(2015)
スマン、ドザってなに?
何かの略語?
559何か質問ある?:2006/09/19(火) 10:46:24 ID:+E5eFFYP0
>>558
ググレカス
560ムーンベース:2006/09/19(火) 10:47:56 ID:EoB1cOHo0
マカは心が狭いな
5612ちゃんねるの3%はニュー速で出来ています:2006/09/19(火) 10:57:18 ID:+2ZTsMoL0
>>556
ぎゃーやっちまった
6に戻せないじゃん最悪 
昼休み車の中で寝ながらアンビエント聞くのが唯一の楽しみなのに
562北海:2006/09/19(火) 10:58:56 ID:NMU3Lrm00
タワーのパフォーマを最後に窓使ってるオレは、この程度の不具合は
なあにかえって免疫がつくってぐらいの感覚だ。
563ジサクジエン王国:2006/09/19(火) 10:59:26 ID:cJpG1fz20
ファームのアップデータは手動じゃないと更新されないでしょ?
ipod本体のバージョン情報で調べてみればすむ話でしょ
564番組の途中ですが名無しです:2006/09/19(火) 11:01:21 ID:I4qPx7vW0
アルバムカバーで、邦楽が全く引っ掛からないのが気に入らない。
565オートマ限定:2006/09/19(火) 11:03:40 ID:+2ZTsMoL0
>>563
今Verいくつが最新?
566マジレス怪人:2006/09/19(火) 11:03:57 ID:tQlxkj5d0
QuickTimeのマイナーアップデートでswfがエラーで開けないようになってしまった…
swfコンバート用にProにしたのに…
567カティーサーク:2006/09/19(火) 11:04:45 ID:HoRYJqUBO
日本一最悪なアップルのサポート電話したら
やっぱりググレ言われた。
こいつらマジでどうにかして
568ボケナス:2006/09/19(火) 11:06:12 ID:ksDO6X9C0
これ酷い…XPで青画面初めて見たよ…
パーティシャッフルでこれからの曲を0にすると再生終わるし。
569何?このスレ:2006/09/19(火) 11:06:50 ID:frq19PKhO
まじか itune7にしちまった。
家帰ったら動作確認するか…
570自治厨:2006/09/19(火) 11:10:47 ID:OUibiWU+O
iTunesなんか使ってるアホがこんなにいるなんて…w
571終了のお知らせ:2006/09/19(火) 11:10:56 ID:cJpG1fz20
>>565
1.2
572おくさま戦隊:2006/09/19(火) 11:11:53 ID:UahBL/jS0
>>565
5Gなら1.2

>>567
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0602/23/news112.html
これ見るとサポートは1位らしいけどな
573長門:2006/09/19(火) 11:57:16 ID:NWJS5pb60
旧シャッフルなら1.14が最新だよね?
574ジサクジエン王国:2006/09/19(火) 12:13:33 ID:1j+q2AJZ0
(^Ω^)こあら
575番組の途中ですが名無しです:2006/09/19(火) 12:16:24 ID:ikGVKkuA0
6の戻し方のサイトがしっかりあるのに驚いたw
7から6にして安定してる
576急にボールがきたので...:2006/09/19(火) 12:19:19 ID:1TxfBu8O0
ほんの数曲の更新でも10分以上かかるようになったよ糞が
577今夜が山田:2006/09/19(火) 12:20:12 ID:JJBfPXa40
なんだよ、不具合だらけじゃん
578ここでネタレス:2006/09/19(火) 12:21:45 ID:Onm7n3qW0 BE:100182773-BRZ(7503)
7にしてからCDのインポートが異常に時間かかるようになった。
見たら0.2Xとかなってて唖然とした。これは俺だけか?
579番組の途中ですが名無しです:2006/09/19(火) 12:25:43 ID:kE1E8fk/0
重いけどアップデートしたおかげで再生が11秒で
途切れてたのが直った
580疫病神:2006/09/19(火) 12:38:46 ID:iHHS4dOa0
おとわれorz
581( ^ν^):2006/09/19(火) 12:40:57 ID:alo9APtC0
どうせあんなiTunes酸っぱいんだ
582wktk:2006/09/19(火) 13:40:39 ID:qEIsLXAi0
>>578
インポート始めたらCDリスト画面を他のライブラリとかプレイリストとかの
画面にしたら速度はマシになるよ。もしくは最小化
583因果応報:2006/09/19(火) 13:53:04 ID:FUaBaEtd0
朝からアップデート終わんないんだけどorz
584番組の途中ですが名無しです:2006/09/19(火) 15:10:43 ID:u+KpZ1pT0
IE7(RC1)と相性悪いわ
IE7入れたら音とびするわ雑音はいるわで大変だったけど
アンインストールしたら治った
585徒歩十分:2006/09/19(火) 17:46:48 ID:BB7lsQD80
>>582
5分の曲ひとつインポートするのに30分以上かかって途方にくれてた
どうも
586NG推奨:2006/09/19(火) 17:50:36 ID:9rCXulQn0
駄目だこりゃ
587サザンクロス:2006/09/19(火) 17:52:11 ID:CRnknoHoP
iTunesは6のままでiPodのファームだけ最新にしたいんだけど、
意味無いor無理?
588番組の途中ですが名無しです:2006/09/19(火) 17:53:29 ID:mDSZHu0Y0
ipod アップデート6時間経っても終わらないぞ
何か変だな。
589((;゜Д゜):2006/09/19(火) 18:29:54 ID:Xg7M8NNsO
そのままにしといて良かったiTunes6\(^o^)/
590自己解決しました:2006/09/19(火) 18:33:33 ID:VhC27hui0
6も7も使ったけど、特に不具合は無かったなあ
アートワークパラパラが面白いから7にしてる
591初心者ですが…:2006/09/19(火) 18:35:25 ID:L3SliEkSO
たまにコントロール効かなくなる時ある
592ヘタレ:2006/09/19(火) 18:35:52 ID:ejYzkVxv0
593番組の途中ですが名無しです:2006/09/19(火) 18:36:16 ID:P7+UV/MS0
音がゆがむと思ったらそういうことだったのか
ファイル整理にしか使わないからそろそろゴミ箱行きか
594番組の途中ですが名無しです:2006/09/19(火) 18:36:37 ID:6K44WLuU0
051.jpg
595よーしパパ:2006/09/19(火) 18:38:10 ID:I8ryRMX60
>>592
何がおもしろいかさっぱり分からん
596痴漢:2006/09/19(火) 18:40:15 ID:ks6GEUok0
>>590
同じく。
597徒歩十分:2006/09/19(火) 18:40:19 ID:DmoeJcX80
>>595
わからんが多分田村ゆかりだらけだからじゃないか?
598因果応報:2006/09/19(火) 18:41:03 ID:Yi+gZpC/0 BE:608391959-2BP(202)
>>592
aikoが自然にとけ込んでるな
599番組の途中ですが名無しです:2006/09/19(火) 18:41:40 ID:n0MUama40
http://www.vipper.org/vip341331.png

こんな風になっちゃってる奴挙手ノ
600草刈り機:2006/09/19(火) 18:42:51 ID:JQXkYPkq0
>>598
田村ゆかりの中にaikoがまじってるって所が笑い所なのかもなw
601急にボールがきたので...:2006/09/19(火) 18:48:54 ID:N7VZKitM0 BE:396585239-2BP(155)
アニソンキモスw
602番組の途中ですが名無しです:2006/09/19(火) 18:53:55 ID:pR+5oNmj0
>>592の中にアニソンは2曲しかありません><
603番組の途中ですが名無しです:2006/09/19(火) 18:57:15 ID:psjgbMFQ0
7にしたら起動するまでに30秒かかる
メモリ使用率も105,624kかかってる
604ひきこもり:2006/09/19(火) 18:57:19 ID:9rCXulQn0
>>599
これのことじゃなかな
知らない歌手ばっかりだし
605何か質問ある?:2006/09/19(火) 19:03:20 ID:oNfYj1PT0
>>599
表示のところいじると昔のレイアウトになるぜ、俺も最初使いづれーと焦った。
606番組の途中ですが名無しです:2006/09/19(火) 19:49:12 ID:yS0ITEuZ0
修正版まだかよ禿
607山城:2006/09/19(火) 19:50:25 ID:rPJLq9bn0
>>599
           __, -──- 、
        / /        `ヽ
          / ,'           \
       /  ! / / ,  ,   } ヽ  ヽ
       ,'  │ {, 'i ィレ'レ|  ハ ハ !  ハ
      ,イ   |   |‐‐‐-、 レ' _ム__!_i/ ! }
     ~ レ、 i  ,ィ≠、     ___ }ノノ}ノ
        N,ヘ  V:rソ    {!::jテ//
        ` レヽ ! ̄   ' └' //
          `ヘ |>、  ‐   , イ/     これは酷い
            ,∨- ≧ー≦´W
         ,<ヾ、  \ニミ! `¨ヽ__
         /::::\ , ――┘、/, ―‐┤
         /::::::::::|  ̄ ̄ ̄ iー 'i    , !、
         /::::::::::::レ┐    |  |   {  l
         〈:::_/::{  ]    ..|  |  └,ヘ
       /::´::::::::::>ー'    │ !     !::}
        {::::::::::/::|_____|_|_, ---':ソ
608どっかんターボ:2006/09/19(火) 19:52:24 ID:ejYzkVxv0
>>599
きめぇw
俺もさほど変わらんが
609どれ:2006/09/19(火) 19:53:02 ID:YQFX7Ijo0
Windows版 ←これが恥ずかしい
610ちょっとコンビに行ってくる:2006/09/19(火) 20:01:26 ID:A5Ix+u340 BE:90812674-2BP(430)
>>592
seireiってレン鯖住民時代によく訪れていたもんだ
611番組の途中ですが名無しです:2006/09/19(火) 20:17:06 ID:yS0ITEuZ0
うっかり音楽を同期するのチェックはずしちゃってipodの中身全消えwwwww
いまから7000曲転送し直しワロタ
まあこれでアートワークも転送してくれるならよしとするか
612ネット左翼:2006/09/19(火) 20:18:07 ID:XObWTLC00
アートワークは自分で入れたCDのやつでも自動で入手してくれるの?
613容疑を否認している:2006/09/19(火) 20:21:52 ID:cVDumOqJ0
アートワークは違法ダウンロードしたやつでも自動で入手してくれるの?
614番組の途中ですが名無しです:2006/09/19(火) 20:27:22 ID:yS0ITEuZ0
>>612
少しは
615jeanne:2006/09/19(火) 20:34:28 ID:x1Xrtw450
LAMEでMP3→iTunes7→iPod
でiPodで音が悪くなったのはどこが悪いのでしょう?
616急にボールがきたので...:2006/09/19(火) 20:37:35 ID:TcF5K1vK0
>>615
LAMEでMP3の前
617番組の途中ですが名無しです:2006/09/19(火) 20:57:35 ID:8j39IGb50
>>615
あなたの耳だな。
618みどり:2006/09/19(火) 20:59:13 ID:M+fI1d030
いぽ厨死亡wwwwwwwwwww
619忍者:2006/09/19(火) 21:00:13 ID:ejYzkVxv0
>>615
考えられる要因
1 音源
2 イヤホン or ヘッドホン
3 耳
4 iPodの音質
620jeanne:2006/09/19(火) 22:11:39 ID:x1Xrtw450
親切すぎて泣けてきますT_T
621地震だー:2006/09/19(火) 22:14:29 ID:NIvTyLex0
2年間で650万人の登録者を記録
現在も1日あたり2万人の登録者が増え
昔の同級生も簡単に見つかります

mixiカウンター
http://s.hamachiya.com/mc/
622録音テープ:2006/09/19(火) 22:33:34 ID:npHsRcng0
旧nanoでギャップレス対応マダーーーー???
623番組の途中ですが名無しです:2006/09/19(火) 22:36:03 ID:yS0ITEuZ0
>>621
すげーなれ
624 ◆oHSX3X8vPY :2006/09/19(火) 22:37:19 ID:KU629TJl0
>621
登録したけどアホをヲチするだけにしか使ってないw
625番組の途中ですが名無しです:2006/09/19(火) 22:42:51 ID:nAyaKIEL0
音飛びひどい
あんまし聴かない曲でなったから、こういう曲なのかと思った
626番組の途中ですが名無しです:2006/09/19(火) 22:43:47 ID:JXnBbNHC0
>>621
ワンクリック詐欺かと思った
627番組の途中ですが名無しです:2006/09/19(火) 22:45:16 ID:CosqmJyT0
まだ直してないのかよ
628不審者:2006/09/19(火) 22:48:10 ID:+WXC0nWM0
アートワーク手動で貼ってるんだけど
shift押しながらの選択でまとめて貼れてたじゃん?
貼れなくなってね?
629何?このスレ:2006/09/19(火) 22:48:40 ID:JcScVkCy0
俺ぁ、まったく不具合ねーな。起動が糞おせーけどな。
630靖国:2006/09/19(火) 22:48:44 ID:bJEg0FrhO
またGKが必死にネガキャンか。懲りないね全く。
631番組の途中ですが名無しです:2006/09/19(火) 22:49:07 ID:9tyD/JuF0
>>628
まとめて選択して右クリック->プロパティから貼れる
632番組の途中ですが名無しです:2006/09/19(火) 22:53:02 ID:psjgbMFQ0
そんなことより
他のプレイヤーで曲が流れていると
おとがブツブツになるやつどうにかしろよ
633くのいち:2006/09/19(火) 22:56:48 ID:ejYzkVxv0
たしかに
6では動画流しててもおかしくならなかったのに7では変になる
634有識者:2006/09/19(火) 22:58:45 ID:K2ktOjB90
間違いなく今はソニックステージ以下。
音とびしすぎ!
再起動しないといけないし最悪。
重いし・・・
635陸奥:2006/09/19(火) 23:01:38 ID:S3JWFvzh0
音を二重に流してる方がどうかと思うが

ブラウジング中にFlashで流れるとかならQuickTime設定で
オーディオタブ>デバイス>セーフモードにチェック入れるとマシになると思う
636番組の途中ですが名無しです:2006/09/19(火) 23:04:10 ID:Jk3+f26u0
ノイズが酷くて音飛びしまくりだからPcがぶっ壊れたのかと思ってた
637番組の途中ですが名無しです:2006/09/19(火) 23:12:42 ID:psjgbMFQ0
>>635
一方はミュートだ

638ならず者:2006/09/19(火) 23:20:03 ID:+WXC0nWM0
>>631
サンクス
ドラッグして落とすやつ楽だったから残念
639番組の途中ですが名無しです:2006/09/19(火) 23:21:07 ID:nAyaKIEL0
重すぎるし、飛ぶし
この不具合すぐにでも治す気あるの?
6に戻そうかな
640頭脳集団:2006/09/19(火) 23:23:09 ID:K2ktOjB90
今は

SSCP>WMP=iTunes>塾箱=KWA>>>>>>>>>>>>>au music port
だなー。
満足できる音楽ソフトってないね。
641はちべえ:2006/09/19(火) 23:23:55 ID:ejYzkVxv0
GK乙w
642超級セクシーボーイ:2006/09/19(火) 23:27:51 ID:i9LBKnKA0
podcastがDLできなくなった(ボタンを押しても無反応)のは俺だけ?
643番組の途中ですが名無しです:2006/09/19(火) 23:29:55 ID:WNo6gPC10
>>642
環境は?
644番組の途中ですが名無しです:2006/09/20(水) 00:00:42 ID:t3R3mq830
       /
\( ^o^ )彡 owata!owata!
     /彡
645司法浪人:2006/09/20(水) 00:07:29 ID:lHLHTWKv0
俺何にも不具合でないんだけどメモリ多いからかな?
まあいい旧ナノにもギャップレス頼んだぞおっさん
646大将:2006/09/20(水) 00:19:45 ID:uCTAB/bL0
カバーフローを高速で動かすと画面がバグる。
647免停120日:2006/09/20(水) 00:19:53 ID:+jH5w/ZT0
マカーだけど、他のソフトとの相性が悪いみたい。
突然フリーズするよ。
648愛戦士:2006/09/20(水) 00:20:53 ID:jkWgSv5l0
>>646
PCがショボいとなるらしい
649財務省:2006/09/20(水) 00:26:34 ID:2O+3Z1/r0
>>647
マカーだけど他のと同時に使っても何ともない。
10.3だと結構不具合あるらしいけど。
650みどり:2006/09/20(水) 00:41:37 ID:wxLPfzO90
miniプレイヤーに変えると転送順調に進むようになるな

何なんだコレは
651あしがる:2006/09/20(水) 01:29:49 ID:T5Hb0IFdO
マカーだけど、曲が終わる2〜3秒前に左上にあるボタンでその曲の先頭に戻すと
次に流れる予定の曲とその曲が2曲同時に流れる…

今まではこんなことなかったからやっぱこれおかしいわ
652派遣社員:2006/09/20(水) 01:32:07 ID:+jH5w/ZT0
>>649
その10.3です><

safariが起動しなかったり、突然フリーズしたり、強制終了しても完全に消えなかったり。


あぁ〜。
653日本海:2006/09/20(水) 04:50:43 ID:aktHMas30
7でも不具合はなかったし悪くないとは思ったが
CD取り込みに異常な時間がかかったのでとうとう6に戻した
根本的にメモリが足りないんだろうな
654番組の途中ですが名無しです:2006/09/20(水) 06:09:16 ID:6fXtxc+m0 BE:291534454-2BP(112)
nano本体のファームアップしたら音飛びするようになったが、
7にしてからは雑音を感じるようになった。
気のせいかな・・・
655ちんすこう:2006/09/20(水) 06:26:53 ID:IEeITTc80
ネトゲしながら曲聴こうとしたら早送りでワロタw
656地震だー:2006/09/20(水) 08:27:48 ID:FAlSsLyU0
\(^o^)/
657独立記念日:2006/09/20(水) 08:32:43 ID:DCXFTkEL0
6に戻したら、すっげー快適!
658番組の途中ですが名無しです:2006/09/20(水) 08:36:19 ID:pPe4lk3Y0
>>657
あれ?俺がいる
659orz:2006/09/20(水) 08:46:57 ID:fvfQni/i0
なぜか勝手にApple Software Updateがインストールされてた件
660東海:2006/09/20(水) 08:52:01 ID:hSyp/Vx60
>>659
最初にインストールするか聞かれるだろww
661ネット左翼:2006/09/20(水) 09:34:23 ID:mIUd38kS0
なぜこういう時にとっとと戻さない奴がいるのか不思議だ
お前らはラオウかw
662草植え杉:2006/09/20(水) 09:36:09 ID:GprOW2Qv0
退かぬ!媚びぬ!省みぬ!
663みちのく:2006/09/20(水) 09:53:28 ID:BHznjFuC0
ある曲で(エレクトロニカ)音とびっぽい曲の所があるんですが、
そこの場所にくると絶対フリーズします。。7にしてからです!!!!!! 
スクロールバーでちょこっと動かすと普通に動きます( ・д⊂
winampとかだと普通に聞けます。

こういった音とび音とかに自動的反応してしまう機能とか付いてるんでしょうか・・
664みちのく:2006/09/20(水) 09:58:25 ID:BHznjFuC0
>>663 です
あ あとまたありました。 隠しトラックみたく間が空いている所が
うまく 動いてくれない場合が多いです。音楽アート付きで
32GBくらいあります。外付けHDDで管理してるんですが、トラック量が多い等も問題なのかなぁ
665ネット左翼:2006/09/20(水) 10:47:41 ID:hSyp/Vx60
>>661
>>488がなければとっくに戻してる
666はちべえ:2006/09/20(水) 11:03:41 ID:siWsBK0w0
\(^o^)/
667VIPでやれ:2006/09/20(水) 11:23:27 ID:8a/xahCf0
上書きアップデートでエラー番号0x000〜みたいのを吐いてiTunes自体が起動できなくなった。
仕方が無いのでアンインスコ→再インスコ・・・変わらず。

ググって経験談からQuick Timeもアンインスコしないといけないらしい。
Quick TimeもアンインスコしてiTunes7インスコ。動く。手間掛けさせんなよ糞・・・





音とびwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
668人間失格:2006/09/20(水) 11:25:13 ID:9DPfuajz0
笑うしかねぇwwwwwwwwwwwww
669記者会見:2006/09/20(水) 11:39:35 ID:SNrtXTUD0
iTunes7にしたら、shuffle の設定ができなくなった

音楽領域とデータ領域の配分が変更できない
マジ終わった
670プロ市民:2006/09/20(水) 11:42:41 ID:xEW9GTo+0
どうやって6にもどすの?
671司法浪人:2006/09/20(水) 11:57:14 ID:DFqoTAYf0
数人で共用してるPCだとCD焼くとき管理者しか焼けなくなってる。
これ不便なんだよなあ。6のときは普通に焼けてたのに。
5で管理者しかCD読み込めないときがあったことを思い出す。
次のバージョンアップで直ればいいが…
672ベンジャミン:2006/09/20(水) 12:06:19 ID:vbI8dfFcO
6のままの俺が勝ち組\(^o^)/
673猫娘:2006/09/20(水) 12:12:37 ID:r6GfXVfa0
>>672
iTunes使ってる時点で負け組
674今北産業:2006/09/20(水) 12:35:52 ID:h05VaK1p0
cdexが起動しなくなった・・・・
675馴れ合い派:2006/09/20(水) 14:03:37 ID:kR1Sy0GX0
Apple、「iTunes 7」を近いうちにアップデート (APPLE LINKAGE)

AppleInsiderでは、Appleのサポート・フォーラムなどで、「iTunes 7」で、
頻繁にクラッシュする、音質が悪い、インターフェイスのグラフィックスの異常といった
不具合が報告されていると伝えています。新しいギャップレス・プレイバック技術が、
原因とされているようです。Apple関係者によると、Appleはこの問題を認識しており、
なるべく早くアップデータを配布するために、不具合の修正に取り組んでいるとのことです。
676まろ:2006/09/20(水) 14:40:50 ID:RnmxrpIH0 BE:77839946-2BP(430)
おせーよ禿ジョブズ
677番組の途中ですが名無しです:2006/09/20(水) 14:45:33 ID:zbDu6aET0
podcastで伊集院のジャンク丸ごと落ちてくるのはありがたい。
電車の中でipod片手にぶひょぶひょ笑ってるよ。
678サーファー:2006/09/20(水) 16:16:11 ID:1y7p5Hpk0
みんなiTuens使ってるんだね。winampでiPod編集してんのって少数派なのかな
679番組の途中ですが名無しです:2006/09/20(水) 16:17:20 ID:l3e0QF880
iTuensって一回ぶっ壊れると何回インストし直しても駄目なんだよな
680草植え杉:2006/09/20(水) 16:27:16 ID:AZa7cRdJ0
6欲しい人いたらうpするよ〜
681番組の途中ですが名無しです:2006/09/20(水) 16:28:08 ID:Gokhzcb00
>>680
WIKIで簡単に拾えるわけだが。
682草植え杉:2006/09/20(水) 16:33:19 ID:AZa7cRdJ0
そうなんだ?じゃあうpしなくて大丈夫だね。
683原因不明:2006/09/20(水) 16:53:26 ID:mIUd38kS0
>>682
いやうpしてくれ
落とさないけど
684らいでん:2006/09/20(水) 18:03:00 ID:8a/xahCf0
アップデートはいいとしてなんか勝手に設定されたファイルはちゃんと戻るん?
685番組の途中ですが名無しです:2006/09/20(水) 18:03:34 ID:tqCMi4RC0
自分のゴミ箱あさったら6あるだろ
686番組の途中ですが名無しです:2006/09/20(水) 18:18:50 ID:JeMse9+j0
7で快適!アートワークぱたぱたしてコレおもしろいね!
687前歯に青のり:2006/09/20(水) 18:22:21 ID:rCwtl4h20 BE:284828663-2BP(222)
>>677
ジャンクって 
JUNK 伊集院光 深夜の馬鹿力
ってやつのこと?
電車の中でぶひょぶひょ笑うって凄まじいな
さっそく登録だぜ
688番組の途中ですが名無しです:2006/09/20(水) 18:45:48 ID:T27D3r2F0
foobar2000で十分。
カスタマイズに時間掛かるけどな
689どっかんターボ:2006/09/20(水) 18:53:52 ID:jkWgSv5l0
Cover Flowいいな
くるくる回して遊んでしまうw
マメにアートワークを登録しておいてよかった
690番組の途中ですが名無しです:2006/09/20(水) 18:55:01 ID:rMjV5muh0
gigabeetの俺は勝ち組
691今北産業:2006/09/20(水) 18:57:48 ID:vbI8dfFcO
>>673
プッ
692番組の途中ですが名無しです:2006/09/20(水) 19:53:12 ID:6fXtxc+m0 BE:787142669-2BP(112)
さっき気付いた。
再生しながら 7 上でマウス操作してるだけで
ノイズまじったり音飛びがするぞ・・・
693番組の途中ですが名無しです:2006/09/20(水) 20:07:10 ID:+A5+0c8M0
仕様です。
694忍者:2006/09/20(水) 20:11:13 ID:jkWgSv5l0
iTunesの再生回数top25を晒すスレ in Windows板 2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1149504479/
695番組の途中ですが名無しです:2006/09/20(水) 20:14:00 ID:SuUIOxDU0 BE:221319173-BRZ(1455)
今最近買ったCDを聴いてるんだけど、音飛びしすぎワロタ
アートワークはHMVの方がいいや
てかCD入れたときインポートのボタン?がなくて焦った
696忍者:2006/09/20(水) 20:15:38 ID:jkWgSv5l0
>>695
俺も焦ったw
右下にあるんだよな
697番組の途中ですが名無しです:2006/09/20(水) 20:18:06 ID:jg2zFB7G0
>>692
自分もそうです。
使ってて泣きそう。
早くバージョンアップしてくれい。
698有識者:2006/09/20(水) 21:07:49 ID:uCTAB/bL0
カバーフローをスムーズに動かすには廃人スペックが必要だね。
699くのいち:2006/09/20(水) 21:09:43 ID:jkWgSv5l0
Pen4 530
メモリ 1.5GHz(サムスンバルク)
GeForce 7600GT(クロシコ)

という人並みスペックでもスムーズ
700番組の途中ですが名無しです:2006/09/20(水) 21:12:25 ID:jkWgSv5l0
メモリ 1.5GBだった
701ググレカス:2006/09/20(水) 21:14:25 ID:0aDKSHPS0
>>699
いやどう考えても目盛多いよ
702名無しメンバー:2006/09/20(水) 21:16:29 ID:UicNfbPK0
8MBの人:神話時代の住人さん、天の岩戸に閉じこもり、どんちゃん騒ぎを眺めてるタイプ。
16MBの人:Windows95の発売日に秋葉原で徹夜した人、昔の彼女が忘れられない典型
32MBの人:意外と多いこのクラス、いい加減に新しいの買えば?
48MBの人:当時は周囲に自慢しまくり、みんなにスゲーと言われて気分良かった懐古厨
64MBの人:まだまだ現役使える使えるって、愛情過多の忠誠心でリストラ候補
96MBの人:慌てて買ったらWinMEだった人、童貞喪失を急ぎすぎてブスと出来ちゃった結婚
128MBの人:ある意味すごく善人、推奨スペックそのまま信じるお人好し
192MBの人:ちょっと調子に乗ってみた、俺ってちょっと変わってると主張がしたい中二病
256MBの人:メーカーにとって一番都合の良い人、言ってみれば便利な女
384MBの人:ちょっと背伸びしてみた田舎者、あか抜けるにはもう一歩
512MBの人:一応ナイス、二番目に正解、だけどそろそろ足りないんじゃない?
640MBの人:古いマシンにムリヤリ増設、服だけムリしてヴィジュアル系、見た目はただの飯野賢治
768MBの人:やることなすこと中途半端、微妙すぎる選択、合コンで一番持てないタイプ
1GBの人:現状では一番ベストな選択。もっとも賢く正解に近い
1.5GBの人:微妙に多すぎ、本当にそんなに必要なのかもう一度自分の胸に聞いてみて
2GBの人:廃人ゲーマー乙、実生活じゃ女の顔にこだわりすぎて30過ぎてもまだ童貞
3〜GBの人:完全なる高スペック厨、利用目的2ちゃんとエロゲ、そろそろ人生考え直せ
703終了のお知らせ:2006/09/20(水) 21:18:24 ID:QtC/BRMY0
iTunes終了する度に「問題が発生したため…」ダイアログが出る。
うぜー。
704ゆとり教育:2006/09/20(水) 21:23:49 ID:XsLya7Lw0
shuffleはギャップレスできない
オワタ
705番組の途中ですが名無しです:2006/09/20(水) 21:25:42 ID:L2BT65fB0
シャッフルしかできないのにギャップレスの意味ねぇだろ
706番組の途中ですが名無しです:2006/09/20(水) 21:27:14 ID:vHuc+OuQ0
シャッフルしかできないわけではない
707くのいち:2006/09/20(水) 21:28:51 ID:jkWgSv5l0
shuffleはリピート1できたら買うんだけどな
やっぱnano 4GBにするか
708自己解決しました:2006/09/20(水) 21:34:25 ID:UUee0QKL0
iTunes5と7はアポーの黒歴史になりました
709すっぽんぽん:2006/09/20(水) 21:37:19 ID:Ym2aZ7Zn0
禿同

でもまあ、音楽や動画のためだけにiPodを買うのは正直どうかと思うよ。

PSPがあれば、PS2並のゲームがどこでも出来る(個人的にポイント高)
音楽だってMP3じゃなくてATRACの高音質で持ち運べる
これを買わずに何を買うの?っていう感じ。
高機能の音楽管理ソフトのSonicStageを使いこなせば
本当にPSPが変身する。
お気に入りの音楽をいつでも奏でてくれる
手放せないパートナーになる。

SonicStageは、最新型のネットワークウォークマンにも対応しているから、
使いこなしておくと音楽専用機としてネットワークウォークマンを
買ったときに、それまで集めた音楽がそのまま使えるのも
ポイント高いよ。
710ヘタレ:2006/09/20(水) 21:39:58 ID:qBHE+Rkn0
キタワァ━━━━━━(n‘∀‘)η━━━━━━ !!!!!
711財務省:2006/09/20(水) 21:40:05 ID:RnmxrpIH0 BE:38920043-2BP(430)
SonicStageはバグは少ないところはいいが、使いにくい
iTunesは使いやすいけど、バグが多すぎ

SonicTunes出せ
712番組の途中ですが名無しです:2006/09/20(水) 21:43:44 ID:pfMwyBKK0
アートワークって垢持ってないと手に入らないの?
713自己解決しました:2006/09/20(水) 21:44:01 ID:UUee0QKL0
これは漢字トーク7の呪いじゃないかと
714ほら吹き:2006/09/20(水) 21:46:33 ID:KgPrukv50
ずっと6使い続けてる俺は勝ち組ってことか
715儲です:2006/09/20(水) 21:54:09 ID:Iu8xKw/r0
>>713
するとマイナVerUPでも解決されなくね?
716ハゲてないよ:2006/09/20(水) 22:04:06 ID:mIUd38kS0
>>702
そろそろ1Gでは足りなくなってきた
717消防:2006/09/20(水) 22:04:47 ID:RnmxrpIH0 BE:97299656-2BP(430)
漢字Talkってよくそんなダセエ名前つけたもんだ
718闘魂:2006/09/20(水) 22:07:10 ID:LwHg58BB0
英語で言ったら「english話す」だしなw
719なんじゃこりゃ。:2006/09/20(水) 22:20:10 ID:Iu8xKw/r0
でも漢字TalkからMacOSになってAppleはつまらなくなったよね
720みちのく:2006/09/20(水) 22:35:11 ID:d/0bJ0hI0
ライブラリに曲入れるたびに「ギャップレス・プレイバック情報を決定」って出て待たされるんだけどどうにかなんないの?
721消防:2006/09/21(木) 00:33:45 ID:KRwwpZh50
iTunes6だとミュージックビデオが一括で表示されたたんだが…
あれがないんだけど?別に不具合とかじゃないけどさぁ〜。
なんだかなぁ…あれ気に入ってたのに。

とりあえず、新型nanoがやっと届いてご機嫌です。特に不具合もなかったし。
722チラ裏:2006/09/21(木) 00:36:26 ID:AplFI8WX0
新型nanoがきて使ってみたけど今のとこ大丈夫なので安心。
723関羽:2006/09/21(木) 01:47:36 ID:D5ndp7fM0
>>704
旧shuffleはできないけど
新shuffleはギャップレス対応だよ
724イスカンダル:2006/09/21(木) 02:13:26 ID:JttXovFB0
>>723
そんな発表あったっけ?
725ふいんき
>>724
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060913/apple3.htm
>ライブ盤などで、曲間ギャップを意識させずに再生する「ギャップレス再生」にも対応している。