ホンダ シビック タイプR、量産型がついに登場

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼700
http://response.jp/issue/2006/0915/article85972_1.html
欧州ホンダは14日、コンパクトパフォーマンスカーの『シビック・タイプR』量産型を発表した。
9月末のパリモーターショーで国際発表され、2007年から販売が始まる予定。
2不沈空母:2006/09/15(金) 17:41:33 ID:ykgXUlg30 BE:217305465-BRZ(1364)
1000000000台注文したwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
3無職猫 ◆bGfErCutKg :2006/09/15(金) 17:42:22 ID:La7XdHSI0
なんで日本で出さんのん?
4アラストル:2006/09/15(金) 17:42:59 ID:00SH1pLdO
量産したらジムくらいのスペックになるの?
5ちょっとコンビに行ってくる:2006/09/15(金) 17:43:05 ID:aCYZMG/20
欧州かよ
6番組の途中ですが名無しです:2006/09/15(金) 17:45:31 ID:9U6g5LCX0
ホンダ始まったな
7デイトレーダー:2006/09/15(金) 17:45:36 ID:fNHJFXpU0
こいつの親父か

http://www.subaru.co.jp/r1/
8オワタ:2006/09/15(金) 17:46:34 ID:UYMt9sNb0
ふつーにかっけーじゃん。
日本だと燃費がどうとか後席の居住性がどうとかデブキモオタしか買わねーとか…
9前歯に青のり:2006/09/15(金) 17:46:36 ID:F0FJoJaD0
プジョーに見えるのはオレだけ?
10愛戦士:2006/09/15(金) 17:47:14 ID:y4qV+G2q0 BE:342846667-BRZ(1005)
日本で出せよ
11番組の途中ですが名無しです:2006/09/15(金) 17:47:27 ID:L0Letprm0
シビックはKE9までだ
12番組の途中ですが名無しです:2006/09/15(金) 17:47:56 ID:3CPxuJBg0
EK
13猫娘:2006/09/15(金) 17:48:48 ID:b2G8wdBZ0
EKだな
14番組の途中ですが名無しです:2006/09/15(金) 17:48:50 ID:cODbMP110
eg6まで
15無職猫 ◆bGfErCutKg :2006/09/15(金) 17:48:52 ID:La7XdHSI0
なんで日本で出さんのん? 日本国民ないがしろにする気なん?
16番組の途中ですが名無しです:2006/09/15(金) 17:48:55 ID:HBIM60JF0
なにこのかっこ悪いの
前のタイプRのほうがかっこいい
17番組の途中ですが名無しです:2006/09/15(金) 17:49:00 ID:54pip6n40
なんかかっちょワリー
18番組の途中ですが名無しです:2006/09/15(金) 17:49:03 ID:IQ1X1knlP
オデッセイと顔が一緒だな
だせぇ

EK9が一番
19未確認情報:2006/09/15(金) 17:49:25 ID:SnmFQfrY0
三菱の車みたいだな
20番組の途中ですが名無しです:2006/09/15(金) 17:49:36 ID:iOujWSfq0
ホンダはミニバンメーカーに成り下がったと思ってたらやってくれたな
21kwsk:2006/09/15(金) 17:49:37 ID:v0tXrEK20
は?
1.6・5ナンバーの小さいのがよかったんだろ
インテRみたく、3ナンバーデブのFF・NA誰が買うんだよ
デブ車にFFはネーヨ
22なにこのクソ掲示板:2006/09/15(金) 17:49:47 ID:aYLhCTIF0
こんな車なのにまたナビがいい位置についてるし
23番組の途中ですが名無しです:2006/09/15(金) 17:50:00 ID:52Xh9sY+0
やっぱEKのインパクトは超えられないか・・・。
24夏厨:2006/09/15(金) 17:50:07 ID:R0ZPb2C30
>>11
んだんだ
25やらないか:2006/09/15(金) 17:50:19 ID:hKbVIQg00 BE:212343672-2BP(201)
インテグラタイプRの最終型はびっくりするほどかっこわるいな
26番組の途中ですが名無しです:2006/09/15(金) 17:51:10 ID:54pip6n40
性能はいいんだがどんどんデザインが酷くなってくな
27人多杉:2006/09/15(金) 17:51:33 ID:WfOvee7+0
顔を統一するのはいいけど、これで統一して売れると思ってんのか?
28生まれてきてすいません:2006/09/15(金) 17:51:34 ID:pR+1DObl0
旧型アコードのかっこよさは異常
29つ旦:2006/09/15(金) 17:51:41 ID:/dOg6FLP0
カッコインテグラ
30番組の途中ですが名無しです:2006/09/15(金) 17:51:47 ID:b5W/2QQp0
エスティマコンパクトですか?
31正体不明の凄い奴:2006/09/15(金) 17:51:51 ID:J5F4sxhK0
三菱のiを引き伸ばしたようなデザインだな…
32番組の途中ですが名無しです:2006/09/15(金) 17:51:57 ID:289xQc6M0
おまいらがミニバンばっか買うからだろボケ
33番組の途中ですが名無しです:2006/09/15(金) 17:53:08 ID:Nmd/gDxI0
ちょろQじゃん
だれがのるの?
34番組の途中ですが名無しです:2006/09/15(金) 17:53:39 ID:54pip6n40
CR−X復活しろよ
35夏厨:2006/09/15(金) 17:53:48 ID:gUEL2hpcO
1600ccぐらいのシビックタイプRはいつ出るの?
36フリーザ様:2006/09/15(金) 17:53:50 ID:bSCMREfO0
量産型って言い方がむかつく
37むしゃくしゃしてやった:2006/09/15(金) 17:54:48 ID:QSSXDxCd0
これはかっちょいい。でも2リットルかよ
38人間失格:2006/09/15(金) 17:54:58 ID:MY/PgQA60
転がりだしたら止まらなそう
39番組の途中ですが名無しです:2006/09/15(金) 17:55:00 ID:DZCxB6/p0
インテ尺乗ってる人可哀想www
今までFF最速(笑)ってのがアイデンティティだったのに
MSアクセラでちゃったからねw
40世界遺産:2006/09/15(金) 17:56:37 ID:0masEQcl0
かっこええ
41半年ROMれ:2006/09/15(金) 17:56:59 ID:GMYN7aDd0
本田が手ごろなコンパクトカー出してくれないから日産買っちゃったよ
42徒歩十分:2006/09/15(金) 17:57:41 ID:KPmFhsPz0
>>39
印手Rは速さだけじゃなくてハンドリング含めた
ドライビングパフォーマンスが世界一なんだがw

速さだけならターボつけりゃどうとでもなるわい
43咸臨丸:2006/09/15(金) 17:57:43 ID:GtEmQ1kXP
もうアクセラがあるからホンダイラネ
44番組の途中ですが名無しです:2006/09/15(金) 17:57:54 ID:52Xh9sY+0
シビックを買う奴で200PSの力を引き出せる奴がどれだけいるんだよ。
1600ccで十分だ。
インテグラが無くなったことだし、シビックをそのポジションに据えて、
その下に位置する1600ccのCR-XタイプRでも出してくれねーかなー。
45負け犬:2006/09/15(金) 17:58:02 ID:HwjgYy6t0
正丸峠とか大垂水とか道志では早いんだろうな
46番組の途中ですが名無しです:2006/09/15(金) 17:58:15 ID://R6awx10
ずんぐりむっくりという印象だな。
47やらないか:2006/09/15(金) 17:58:29 ID:hKbVIQg00 BE:212343672-2BP(201)
アクセラってほんと凄いな
40km制限の道を70kmで走ってたらブチ抜かれた
48安産:2006/09/15(金) 17:58:33 ID:fFSc42MM0
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。NSXは孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。NSX、しかも中古に乗ってまだ3年の俺だが、いわずにはいられなかった。

ちょっと走りに行った先やサーキットで、よく「NSXいいっすねえ」などといわれる。
俺のは中古だしノーマルだし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ?謎だった。

しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%ホンダ車に乗ってるんだよ。
NSXやS2000じゃない。その他のホンダ車な。インテグラとかシビックとか。フィットとか。
ひでえ奴になるとミニバンとかワゴンとか。あえて「その他のホンダ車」と呼ばせてもらう。

そいつらの「NSXいいっすねえ」の中には「同じホンダ乗りの仲間ですね」ってニュアンスを感じることに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺の車の血筋はNSXとつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。つながってねーよ。
完璧に気のせいだ。ふざけんな。

NSXと他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。NSXに乗ってる奴はそんなことはいわない。S2000に乗ってる奴もそうだろう。GT-RやZ乗りでも同じだ。86、シルビア乗りだってそうだろう。
その車が好きで乗ってる奴は他を認めつつも他を羨まない。自分の選択に自信を持ってる。
「その他のホンダ車」に乗ってる奴はそうじゃない。NSXやS2000、そしてホンダの栄光につかりながら 「その他」に乗ってる。きもち悪い。一番手に負えないのが「その他」のType-Rに乗ってる奴らだよ。
Type-RってだけでNSX-Rと同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。死ね。

誤解のないように言っておくが、S2000には敬意を表してる。S2000乗りは「その他のホンダ」乗りとは違う。NSXを羨まない。精神が違う。

もう一度いうが、NSXは孤高。
その他のホンダ車とは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。
49正体不明の凄い奴:2006/09/15(金) 17:58:55 ID:4dH2Kg5d0
やべー俺のシビックがこんなにかっこよくなってる
日本で出してくれって頼むから
50kwsk:2006/09/15(金) 17:59:38 ID:wYYwW+y+0
スイフト脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
51ネッピー:2006/09/15(金) 18:00:51 ID:pR+1DObl0
Fit typeR

まじ希望
52ネッピー:2006/09/15(金) 18:01:31 ID:gUEL2hpcO
俺んちのDQNママンがジャスコの帰りにぶつけて大破させなければ1600cc運転できたのに
53司法浪人:2006/09/15(金) 18:02:26 ID:WQkHg5Tx0
普通にかっこいいな

けど日本じゃ売れないだろうな
54なるほど。:2006/09/15(金) 18:02:33 ID:KPmFhsPz0
>>48
そのコピペ、初出はいつ頃だっけか?
55番組の途中ですが名無しです:2006/09/15(金) 18:02:56 ID:b5W/2QQp0
>>42
無免許乙
56ワーキングプア:2006/09/15(金) 18:03:03 ID:HwjgYy6t0
これ絵が汚いけど前走っている車何かな?できれば峠も
http://www.youtube.com/watch?v=m8E-nfEcX4E
57正体不明の凄い奴:2006/09/15(金) 18:05:41 ID:DTb/AMJ50
日産のコンパクトFRって今年の頭くらい噂あったけど
どうなったか知ってる人いる?
58家内安全:2006/09/15(金) 18:07:40 ID:MgAQkbFS0
ガソリン高騰の時代でなんてもの出すんだ
59≦ N ^ω^) ◆FreYA5Rk02 :2006/09/15(金) 18:09:00 ID:uAcxVlImO
ホンダはじまったな
60ネット左翼:2006/09/15(金) 18:09:32 ID:Lyx7mnP/0
2個前のシビックタイプRのほうがカッコエエ
61番組の途中ですが名無しです:2006/09/15(金) 18:09:33 ID:ynfDIe5Y0 BE:52050522-2BP(31)
>>58
来月あたりからまた下がるらしいよ。
62草刈り機:2006/09/15(金) 18:09:50 ID:k3zcvFFS0
ハイメカツインカム(笑)
63キレる若者:2006/09/15(金) 18:11:10 ID:BSm8vVtE0
ウチの爺ちゃんはシビックのタイプR。
ウチのカーチャンはインテのタイプR。
タイプRは、気軽に乗れて速くて、車内が五月蝿くて面白い
64ろくでなし:2006/09/15(金) 18:11:35 ID:Im58tC600
こんなもん国内販売したってヲタしか買わんだろ。現にインテグラ生産中止になっちゃったし。
65正体不明の凄い奴:2006/09/15(金) 18:11:55 ID:DTb/AMJ50
66負け犬:2006/09/15(金) 18:11:57 ID:kUr877Y40
個人的にインテ・シビとも初代タイプRが好きさw><w
67ネット左翼:2006/09/15(金) 18:12:26 ID:Lyx7mnP/0
>>63
イイ家族ダー
68番組の途中ですが名無しです:2006/09/15(金) 18:12:40 ID:ynfDIe5Y0 BE:416400948-2BP(31)
サイズを5ナンバーに戻せ。
あとエンジンは1.6リッターにしろ。
2リッターもいらん。
69カティーサーク:2006/09/15(金) 18:13:39 ID:gA1yolkM0
なんかハンドルが子宮の断面図っぽいな 興奮するぜ
70ワーキングプア:2006/09/15(金) 18:14:08 ID:HwjgYy6t0
また86みたいなFRのちっちゃいのでないかな・・
71チラ裏:2006/09/15(金) 18:14:45 ID:vwTa/Hqq0
F1のV8-2.5gが19,000回って800馬力出すのに
201PS@8000rpmってショボくね?
B16Aの時代と変わらないじゃん
72番組の途中ですが名無しです:2006/09/15(金) 18:14:47 ID:u6FiwJeZ0
真横からの写真がいいな
日本でも売って欲しいけど、売れないだろうな・・・
73小鳥遊 ◆zXe1Tyaa3Y :2006/09/15(金) 18:15:56 ID:c2hyuySx0
【レス抽出】
対象スレ: ホンダ シビック タイプR、量産型がついに登場
キーワード: ガムテープ


抽出レス数:0
74スピンドリル:2006/09/15(金) 18:16:52 ID:Ft2MgxBo0
いいからFitでTypeR出せってば
75不審者:2006/09/15(金) 18:16:54 ID:13l0zuoY0
>>68
今日日エンジンも軽くなってるからね.
2?でバランス取れるんならお得じゃないか。
つーかこっち出して欲しい。
http://www.auto-g.jp/news/200506/20/newcar02/index.html
76オワタ:2006/09/15(金) 18:17:45 ID:e6qhqm/l0
>>68
まったくだ。

でもそういう客層はみんなfitに乗っているという現実。
fitのタイプRのほうがうけそうなんだがなー
77番組の途中ですが名無しです:2006/09/15(金) 18:18:44 ID:ve3OuCiC0
峠の走りや御用達車か
78番組の途中ですが名無しです:2006/09/15(金) 18:19:23 ID:ATfuKMU80
インパネ周りがすげぇな
79ニュータイプ:2006/09/15(金) 18:19:27 ID:00SH1pLdO
EF9なら買う
80番組の途中ですが名無しです:2006/09/15(金) 18:20:31 ID:52Xh9sY+0
>>75
予想イラストのデザイン見ると、10年前の車かと見紛う。
81総裁:2006/09/15(金) 18:20:54 ID:ERkrugLK0
エクリプスみてーだな
82ネット左翼:2006/09/15(金) 18:21:03 ID:Lyx7mnP/0
CR-XタイプRマダー?
83忍者:2006/09/15(金) 18:21:25 ID:ywArHoSd0
外見は、まぁホンダらしい
内装はアニメの世界だな、ちびっ子とアニメ好き外人にしか受けないだろコレ。
こういう速さをウリにした車って、簡素な室内の方が受けるんじゃないか。
オーディオもエアコンも軽量化のために付けませんみたいな
84番組の途中ですが名無しです:2006/09/15(金) 18:21:44 ID:dyAenzDS0
0-100km/h加速が6.6秒かw加速だけ見たら
CR-X>これ>>EFシビックなのね。軽さは偉大だなあ
85事務総長:2006/09/15(金) 18:22:32 ID:lJdi74TD0
サイバーCR-Xのカッコ良さは異常。
86番組の途中ですが名無しです:2006/09/15(金) 18:24:12 ID:54pip6n40
ホンダオワタ
87番組の途中ですが名無しです:2006/09/15(金) 18:24:29 ID:dyAenzDS0
>>83
簡素な室内→この値段でこの内装はねーよwwwホンダ脂肪wwwwwwwwwww
オーディオエアコンレス→ディーラーオプションで90%付けるから意味無い
88徒歩十分:2006/09/15(金) 18:24:37 ID:dxXlr8wi0
最近本田はインパネこのタイプばっかだな
助手席からモニターみにくそう
89今北産業:2006/09/15(金) 18:24:53 ID:OXpN0MYN0 BE:425433784-2BP(222)
なんだこの内装は
居住性無視だな
90ネット左翼:2006/09/15(金) 18:25:01 ID:Lyx7mnP/0
CR-Xの下りの速さは異常。
91不審者:2006/09/15(金) 18:25:23 ID:13l0zuoY0
>>80
まぁね。でもいまだにEFのスタイルの方が今のより格好いいと思ってる。
92番組の途中ですが名無しです:2006/09/15(金) 18:25:42 ID:MdABe04K0
三菱みたいだ。俺のCF4もギャランみたいだし。
93人間失格:2006/09/15(金) 18:25:46 ID:Y834Nkn70
日本でも売れよ
94ハッタリ:2006/09/15(金) 18:26:04 ID:53ra/TPe0
2000ccのシビックなんて、認めません!!(゚皿゚)
95無職:2006/09/15(金) 18:26:58 ID:RnGxGVK60
1500ccで9000rpmまで回ってリッター20km走る車出せよ
2人乗りでいいから
96番組の途中ですが名無しです:2006/09/15(金) 18:27:00 ID:4ntWIuXg0
>車重が多少増えたそうで
ピザイラネ

KPの方が早いんじゃね?wwww
97ろくでなし:2006/09/15(金) 18:27:06 ID:Im58tC600
またエゲレスで生産して輸入とかめんどくさい事するんですかね?
98朝刊:2006/09/15(金) 18:27:25 ID:wONZufse0
まともな4WD作ってくれよ
99番組の途中ですが名無しです:2006/09/15(金) 18:28:00 ID:54pip6n40
フィットを2ドアにして初代ヴィッツ並みの重量に軽量化したタイプRを出してくれ
100殺伐派:2006/09/15(金) 18:28:06 ID:sMb1aZ0+0
全体的なデザインはまぁそれでもいいかという感じだけど、
細部のデザインがゴチャゴチャとうるさ過ぎる。

もっとシンプルにまとめたほうがスッキリするし、高級感というか
造りの良さが出るのに、すぐこういうガンプラみたいなデザインに
してしまうのが今の日本車メーカーの悪い所。
101闇献金疑惑:2006/09/15(金) 18:28:52 ID:o2RHSxF00
個人輸入したら500万くらいか
102ワーキングプア:2006/09/15(金) 18:29:31 ID:HwjgYy6t0
>>96
このあいだKP61みたけどさ。なかなか良かった。FRのスターレットカコイイ
103愛の使者:2006/09/15(金) 18:29:33 ID:oUPMise80
デジタルメーターやめろよ糞が
全体的に丸っこいくせにライトが凶暴な印象
欲しくはないな
104咸臨丸:2006/09/15(金) 18:29:50 ID:q2uFoTPo0
>>100
なんつーかランエボ的カッコ悪さがあるな
105fushianasan:2006/09/15(金) 18:30:17 ID:wZp8G6Ox0
大きさとか細かいデザインはともかく
最近こういうスタイルのハッチバックが日本にはなかったから
喜ばしいんだけど

まず日本に入れろ
106-=・=- -=・=-:2006/09/15(金) 18:30:37 ID:KpHSbhoa0
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;; 走りに重点を置くならオーディオレス
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   エアコンなんてもってのほか
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    そんなふうに考えていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!   俺にもありました


エアコンなしじゃ日本の夏の湿気には勝てない
107番組の途中ですが名無しです:2006/09/15(金) 18:30:42 ID:dyAenzDS0
>>91
http://www.civic4g.com/gallery/index.php?spgmGal=hatchback
EFいいよね。後ろから見るとたまらんね。
108徒歩十分:2006/09/15(金) 18:31:17 ID:dxXlr8wi0 BE:104992092-BRZ(4000)
ワンダーシビックには勝てない
109生まれてきてすいません:2006/09/15(金) 18:32:16 ID:FBlQ36wB0
オルティアみたいな1600tのステーションワゴンだしてくれ
なんかエアウェーブとかのデザインは嫌い…
110番組の途中ですが名無しです:2006/09/15(金) 18:32:45 ID:4ntWIuXg0
新安全基準で車重出た分を排気量でカバーしようって考えは
軽と高級車だけにしとけよ

テンロクなんざ重量同じに出来るまでどんどん小型化すりゃ良いんだろうが
なんでも2Lの糞デカエンジンにして
軽は軽でインチキトヲタの政治力で
糞小さいエンジンのままで走りも燃費もカスってギャグだろw
それでエコとかユーザ舐めるのも大概にしとけよwww

CXのボディにFITのエンジン乗せろや
111朝刊:2006/09/15(金) 18:32:53 ID:wONZufse0
ホットハッチならブーンX4でよくね?
112団塊ジュニア:2006/09/15(金) 18:33:28 ID:vduK6b130 BE:55886742-2BP(235)
ちょとっまって
これカコイイじゃん・・・
113殺伐派:2006/09/15(金) 18:34:23 ID:sMb1aZ0+0
>>108
いや本当に昔のシビックの方がデザイン的には良いよ。
114団塊世代:2006/09/15(金) 18:34:23 ID:6da4YZBBO
>>39
MSアクセラは先代シビックRに約2秒差をつけられてますがなwwwww
115番組の途中ですが名無しです:2006/09/15(金) 18:34:39 ID:xgDWWTY/0
そもそも欧州シビックを日本で売らないのがおかしい
116番組の途中ですが名無しです:2006/09/15(金) 18:34:59 ID:5jn+dL8F0
オートマのタイプRが出ると聞いて飛んできました。
117番組の途中ですが名無しです:2006/09/15(金) 18:35:04 ID:AlKBqR3F0
ビグザムの量産とどっちがすごいの?
118((;゜Д゜):2006/09/15(金) 18:35:05 ID:+phcSXGM0
8千回転回るモーターよりも大排気量或いはターボの
低回転大トルクの加速の方が好き。
119原因不明:2006/09/15(金) 18:35:39 ID:0emKmvKL0
なんだこれw
120オートマ限定:2006/09/15(金) 18:35:50 ID:uRgHkJkV0
なんで一昔前に比べて車がでかくなってるんだ?
インプもGCのころの方がいいし
121事務総長:2006/09/15(金) 18:36:00 ID:lJdi74TD0
>>84
昔の話だが、免許取り立ての頃中古のバラードスポーツ乗ってたのね(初代のCR-X)
ネット換算すると100馬力ちょいしか無かったはずだけど、ゼロ加速は当時の160馬力級の
1600となんの遜色もなかったよ。

なんてったって車検証上の乾燥重量800kg台だったもん。当時の1600はだいたい1t程度。
その代わりボディはペラペラだったけどなw
122団塊ジュニア:2006/09/15(金) 18:36:03 ID:vduK6b130 BE:139716645-2BP(235)
これってヨーロッパ的だから

ユーロシビックtypeR

とか言って日本で売れば、車ヲタに着実に売れるだろ

123よろしくお願いします:2006/09/15(金) 18:36:54 ID:7UCXZEwK0
タイプRじゃない方のが落ち着いてて圧倒的にいい感じ。
モールの違いがまるで質感とデザインの纏まりを変えちゃうね。
124番組の途中ですが名無しです:2006/09/15(金) 18:37:13 ID:PAU8UVZX0
俺が買うな




無免許だけどwwwwwwwwwwwww
125友達できたか?:2006/09/15(金) 18:37:25 ID:f8D9Qi7K0
シビックもか
車がどんどん格好悪くなっていく
126ネバーランド:2006/09/15(金) 18:37:54 ID:679IOiPU0
だっせえ
127団塊ジュニア:2006/09/15(金) 18:38:04 ID:vduK6b130 BE:125745629-2BP(235)
まじで光岡オロチなんかより
こっちのが好きだw
128プロ市民:2006/09/15(金) 18:38:08 ID:ZTan862w0 BE:555328499-BRZ(1012)
シビックって初めて見たけど速そうだなぁ。
いやぁ速い車には別に興味ないんだけど、速そうだなぁ
129正体不明の凄い奴:2006/09/15(金) 18:38:23 ID:JiTa3NJZ0
昔のコンパクトなボディとテンロクエンジンに戻してくれ。
今のシビックはインテグラと大して変わらん。
130関羽:2006/09/15(金) 18:38:50 ID:n4paW4jz0
何で速い車なのに丸っこいのか理解できない
131番組の途中ですが名無しです:2006/09/15(金) 18:39:36 ID:dyAenzDS0
>>121
あーバラードはそうらしいね。普通のでもEFのSiRより加速はいいみたいだね。
さすがに見なくなって寂しい。
132番組の途中ですが名無しです:2006/09/15(金) 18:39:39 ID:HBIM60JF0
>>107
さすがに懐かしい
昔これの1個前の型に実家で乗ってたな
133団塊ジュニア:2006/09/15(金) 18:40:14 ID:vduK6b130 BE:377234069-2BP(235)
>>130
居住性を高めるため?
あとは
オーバーハング少なくして狭いとこでも運転しやすくするため?
ようしらん
134番組の途中ですが名無しです:2006/09/15(金) 18:40:41 ID:52Xh9sY+0
>>118
まぁ、そこは価値観だろうな。
5500回転あたりからハイカムに切り替わってさらに針が加速するときの高揚感ってのは
ホンダVTECでしか味わえないよ。
135愛の使者:2006/09/15(金) 18:40:54 ID:oUPMise80
シビックもでかくなりすぎ
幅1700ミリ程度のが乗りやすくて好きなんだけど,今じゃあんまり選択肢なくなった
136ワーキングプア:2006/09/15(金) 18:40:58 ID:HwjgYy6t0
まあ、俺みたいな旧車に金かけるよりこれ買って足ちょっといじれるだけで早いんだろうな
137咸臨丸:2006/09/15(金) 18:41:58 ID:9yNEye3q0
くすんだ赤だな
2リットルで4気筒ってなんの面白みもないじゃん
138因果応報:2006/09/15(金) 18:41:59 ID:N6vlB1bE0
日本で出さない意味が分からない
ホンダアホ杉wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
139団塊ジュニア:2006/09/15(金) 18:42:34 ID:vduK6b130 BE:244503375-2BP(235)
これってEG好きなやつは反応するんじゃね?
VTECって独特の乾いた音が興奮するよな
燃費も良かったり・・・ 褒めすぎだなw



なにこれダセーしね!
140ネット左翼:2006/09/15(金) 18:43:04 ID:Lyx7mnP/0
1t切らないとな
141今夜が山田:2006/09/15(金) 18:43:12 ID:vkqEH7C30
茶々入れようかと思ったがシートの位置とボディのバランス見て気が変わった
いいじゃんこれ
142ハッタリ:2006/09/15(金) 18:43:35 ID:53ra/TPe0
>>137
>>2リットルで4気筒ってなんの面白みもない


?(・∀・)??
143無職:2006/09/15(金) 18:43:58 ID:ICd0xCGV0
微妙
144団塊ジュニア:2006/09/15(金) 18:44:52 ID:vduK6b130 BE:111772782-2BP(235)
日本で出せメールでも書こうかな・・・・
コレなら買いたいかもしれん・・・
ホンダ車って燃費いいし
内装ぼろいけどwwwwwwww
RX8ほしいんだけど燃費悪いしな
145世界遺産:2006/09/15(金) 18:45:18 ID:aD0TRGSt0
エンヂンだけぽちい
146プロ市民:2006/09/15(金) 18:45:19 ID:ZTan862w0 BE:41136023-BRZ(1012)
インプレッサとかも速そうだよな。
実際どうかは知らんけど。
147番組の途中ですが名無しです:2006/09/15(金) 18:45:37 ID:qH+3CynV0
いっつも思うんだけど、タイプRのRって何のR?
148バールのようなもの:2006/09/15(金) 18:46:05 ID:znLHZVRT0
Rが流行ったのは昔だもんな
ウレねーよスポーツならまだしもレーシングって
ストイックすぎ実用性無さは致命的
149団塊ジュニア:2006/09/15(金) 18:47:23 ID:vduK6b130 BE:279432285-2BP(235)
>>148
まるっこくて中は意外に広いかも
あとタヴンこれも燃費はイイ

ホントに非実用的か?
GTRとかとは違うぜ?
等身大じゃね?
150徒歩十分:2006/09/15(金) 18:47:56 ID:dxXlr8wi0
本田は塗装が糞だからな
今はよくなってんの?色あせ早すぎ
151( ^ν^):2006/09/15(金) 18:48:42 ID:cL3E3JyS0
2chで叩かれない車って何だろ
152何?このスレ:2006/09/15(金) 18:48:47 ID:cJGYdUD/0
おまいらいっつもMTも出せとかRも出せとかいうけど、出ても買わないんだろ!
日本で出しても売れないものはなかなか出せないっしょ。
153団塊ジュニア:2006/09/15(金) 18:49:19 ID:vduK6b130 BE:209574656-2BP(235)
>>150
知らん
すぐ塗装だめになるよな・・・
塗装はヨタが一番イイ・・・
154事務総長:2006/09/15(金) 18:49:28 ID:lJdi74TD0
>>
そう。しかし強調するがその代償としてボディはペラペラw
タイヤ交換でジャッキアップするとボディがヨレてドアが開かなくなってたし、
峠を走ればコーナーごとにルームランプがつきっぱになってたw
155今夜が山田:2006/09/15(金) 18:50:18 ID:vkqEH7C30
ん?車軸のずいぶん前にエンジン載ってんだな
えらいフロントヘビーにならんか?アルミブロックだろうと思うが…
シビックベースじゃしょうがないけど
156靖国:2006/09/15(金) 18:50:28 ID:iG2qn+ly0
>最高出力は201PS@8000rpm。先代は200PS@7400rpmだった。

レスポンス的には先代の方が良さそうじゃね?
たかだか1PS上げる為だけなんでこんな無理させてんの?
157団塊ジュニア:2006/09/15(金) 18:50:35 ID:vduK6b130 BE:167659564-2BP(235)
>151
とてつもない性能をたたき出す
水素ロリータターボエンジソ搭載の
真RX-7(仮)
158前歯に青のり:2006/09/15(金) 18:51:09 ID:RvaND1gb0
シビックの車内掃除をしていたら前オーナーの落としたゴミが残っていた。
静岡のローカルスーパー(?)のレシート。

―キムチ
―アタック1.5kg
―オニギリ ツナ
―プリキュアヌリエ
―ホンダシビック


まさかこの車ってスーパーで買ったのかよっ?と思った。
よくよく考えたら、「本だし お徳用ビッグサイズ」だと
159北海:2006/09/15(金) 18:51:35 ID:zKquVLSB0
これのパワーが無い地味なのくれ。3dhが欲しいんだ
160番組の途中ですが名無しです:2006/09/15(金) 18:51:59 ID:5nWnepFh0
このまま行くとグランツーリスモにまともな車が収録されなくなるな
161番組の途中ですが名無しです:2006/09/15(金) 18:52:24 ID:bSpPiM4l0
車格から考えるとWRCに向いてそうなんだけど
ホンダのボディじゃ完走出来ないだろうな
162免停120日:2006/09/15(金) 18:53:07 ID:Sxz1Pjt70
>>151
軽トラはあんまり叩かれないよね
163ワーキングプア:2006/09/15(金) 18:53:17 ID:HwjgYy6t0
>>158
俺なんかリアのサイドポケットにとんねるずの「いっき」のテープが入っていて聴いた 懐かしかったYO
164質疑応答:2006/09/15(金) 18:53:29 ID:lyphmdBT0
高機動型は?
165DQN:2006/09/15(金) 18:53:31 ID:TKn21zwh0
エンジンルーム狭すぎ
馬鹿じゃねえの

166団塊ジュニア:2006/09/15(金) 18:54:15 ID:vduK6b130 BE:62872733-2BP(235)
デザインが明らかにプジョーを意識しすぎな気がするなw
でもまシビックらしさもあるwww一応wwwwww
167不審者:2006/09/15(金) 18:54:32 ID:13l0zuoY0
CR-Xは仲間内じゃ『走る棺桶』って言ってたもんだw
でもかっこいい。
168頭脳集団:2006/09/15(金) 18:54:48 ID:oi6EuOFp0
ホンダ車は
事故死亡率ずばぬけて1位(警察庁発表)
安全設計なされてない
特にフィット・ストリームはやめよ
169ニュータイプ:2006/09/15(金) 18:55:00 ID:fotBQjlj0
これ最初4ドアHじゃなかった?
typeRだからかなぁ?
170ハッタリ:2006/09/15(金) 18:56:59 ID:53ra/TPe0
>>日本で出さない意味が分からない

ぜんぜん売れないから。 そのうえ、タイプRは保険が異常に高くなっちゃったから。
インテグラも生産中止、シビックは看板車種なので止めるわけにもいかず、とりあえず全然売れないハッチバックは撤退。 
食っていくだけのためにRVメーカーになりさがったホンダに果たして未来はあるか。
171よろしくお願いします:2006/09/15(金) 18:57:14 ID:7UCXZEwK0
ホンダ車の衝突安全性は世界トップクラスだぞ。
シビックが5つ星の最高峰じゃなかったかな。
172アパレルの女:2006/09/15(金) 18:57:25 ID:XO3u9Rhr0
これ軽? 間抜けなフォルムだな。
173関羽:2006/09/15(金) 18:58:02 ID:n4paW4jz0 BE:70675834-BRZ(3017)
鉄板ペラペラで塗装が貧乏臭いのは本当らしいね。
ドア閉めるとパフンッみたいなかんじとか。

高級感を高めるみたいな認識はないんだろう。
174ボルトネック:2006/09/15(金) 18:58:30 ID:2tYUMRSZ0
ひと当て100萬コースだな
175闘魂:2006/09/15(金) 18:58:47 ID:GMYN7aDd0
>>158
ワラタ
176よろしくお願いします:2006/09/15(金) 18:59:20 ID:7UCXZEwK0
>>168
企業の製品にあんま適当な事言ってると、やばいぞ。
これから気をつけた方がいいぞ。
177カティーサーク:2006/09/15(金) 18:59:21 ID:V6z+GO+H0
はたらかなきゃ
178キレる若者:2006/09/15(金) 19:00:47 ID:P3Vqyma50
いかにも量産のために手を抜いたって感じ。

次期、日産スカイラインも試作車は格好良かったのに、
なぜ、量産となるとダサくなるんだろう。
179ちゃちゃ:2006/09/15(金) 19:00:52 ID:q2uFoTPo0
>>177
無理すんな
180富裕層:2006/09/15(金) 19:00:51 ID:nMBz9eDT0
やっぱり少しかっこ悪くなってる
観音開きにしたらいいのに
181和尚:2006/09/15(金) 19:01:13 ID:+US737WxP
>>158
クソワロタ
182オワタ:2006/09/15(金) 19:01:48 ID:cJGYdUD/0
>>176
車メ板なんて適当なことだらけだぞ。      調べたら全然違ったぞ!とか頻繁にあるしw
183ならず者:2006/09/15(金) 19:01:55 ID:jJz+HAh30
DC5乗ってるけど、手ごろなスポーツって無くなったよなぁ。
消去法で選んだらたまたまホンダになっただけだし・・・
184ちゃちゃ:2006/09/15(金) 19:02:56 ID:q2uFoTPo0
最初の発表のときって、グリル透明パーツだったよな
あっちの方が異常っぽくてまだ良かった
185暴落:2006/09/15(金) 19:03:37 ID:Upc9ZY+Y0
>>155
車軸より前にエンジンがあるのはFFでは普通。
ホンダは大昔からアルミブロックひと筋。
>>173
ドアを閉める音は制音やドアランチャンネルでどうにでもなる話。
鉄板とは関係が無い。
186こっち見んな:2006/09/15(金) 19:04:20 ID:ZTan862w0 BE:54847924-BRZ(1012)
軽ならどこのメーカーがいいんだよ?
と、聞いてみる。参考程度に
187番組の途中ですが名無しです:2006/09/15(金) 19:04:41 ID:54pip6n40
2代目CR-Xの後姿にかなう車はない
188神田ハル:2006/09/15(金) 19:04:52 ID:7UCXZEwK0
>>178
知ってるかも知れんが
ライトがまずアレだし、色も量産には難しかったり。
ホイールハウスとタイヤの間をチェーン付けられるように空けたり、
製造工程や、廃車時のバラし易さなどでパーツのカッティングが変わるし。
ライトの高さやミラーなど色々な安全既定に対応するからじゃね。
次期スカイラインはプレスライン頑張ってるとオモタ。オモシレー。
189番組の途中ですが名無しです:2006/09/15(金) 19:05:26 ID:nidpOtSe0
これ、いいな 逆輸入でほすぃ〜
190なにこのクソ掲示板:2006/09/15(金) 19:05:31 ID:XGmtz9bWO
>>158
これコピペだよね。
前のと、他に買った物は変わってるけどw
191早速飽きた:2006/09/15(金) 19:07:43 ID:wkWp1q+L0
EFシビックのVTECの掛かり具合は凄かったなぁ。

「これターボかよ!?」ってなかんじで。

そんでもって室内へのエンジン音もハンパなかったけどww
192二児の母:2006/09/15(金) 19:07:45 ID:vkqEH7C30
>>185
しかし、スポーツカーとしてみるとこの位置は何とかしてほしい前加減で。
TypeRに言ってもしょうがないことなんだけどね。
193番組の途中ですが名無しです:2006/09/15(金) 19:10:13 ID:z5YhE0GK0
昔とえらい変わったな、マツダ車みたいだ
194番組の途中ですが名無しです:2006/09/15(金) 19:10:31 ID:dyAenzDS0
>>186
車種は別にして大雑把に参考程度だと
スバルは昔から4輪独立サスを採用しているのですばらしい。
ペダルのストローク量も軽としては優秀。
ホンダは性能の劣化が少ない。
スズキは印象無し。
ダイハツはオーバーヒートするとヘッドがすぐ逝く。
195おにいちゃん:2006/09/15(金) 19:11:48 ID:uvEXBPAf0
本田にしてはいいじゃん
196今夜が山田:2006/09/15(金) 19:14:34 ID:wZp8G6Ox0
欧州シビックを日本への導入をホンダにお願いしてる人いるんだな
がんばれ
http://blog.excite.co.jp/i-individualcar/tags/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%B0%8E%E5%85%A5%E9%81%8B%E5%8B%95/
197携帯厨:2006/09/15(金) 19:15:57 ID:UYMt9sNb0
たまには四角い車作ろうよ
198よーしパパ:2006/09/15(金) 19:17:07 ID:wONZufse0
>>197
つ ステップワゴン
199なんと奇遇な!:2006/09/15(金) 19:17:10 ID:QAMrXcqz0
パッと見いいかな、と思ったけど
これって3ナンバーだよな

シビックは5ナンバー、1.6リッターであってほしかったな
200くず野郎:2006/09/15(金) 19:18:10 ID:vduK6b130 BE:342304777-2BP(235)
>>191
VTECって
音がなんか精密機械ぽくて
いいんだよな・・・変な振動とかなくて・・・
このままミニバンメーカーに成り下がるつもりなんか?→ホンダ

スポツカーはマズダってなってるぜ?→ホンダ
201イケメン:2006/09/15(金) 19:18:40 ID:fdq5h/nl0
正直、かっこわるいな
202神田ハル:2006/09/15(金) 19:19:31 ID:7UCXZEwK0
>>196
そこ見てたら欲しくなるな。
熱いw
203チラ裏:2006/09/15(金) 19:20:25 ID:sgOK4sRa0
とっととWRC参戦
204マスター:2006/09/15(金) 19:21:00 ID:O6aPdI4T0
欲しい。300万以内で並行輸入できるかな?
205くず野郎:2006/09/15(金) 19:21:22 ID:vduK6b130 BE:279432285-2BP(235)
>>203
ターマック最強になれそうな悪寒w
206こっち見んな:2006/09/15(金) 19:21:41 ID:ZTan862w0 BE:185109293-BRZ(1012)
>>194
dd(・∀・)
スバルとホンダが良さげだのう。値段も他より高いっぽいし。
今度ディーラー行って見てくるかな。
207なるほど。:2006/09/15(金) 19:21:50 ID:dxXlr8wi0
2万台限定とかでだしゃ予約だけで埋まりそうなんだけどな
208おにいちゃん:2006/09/15(金) 19:22:20 ID:uvEXBPAf0
何だよ、日本じゃ売らんのか
209番組の途中ですが名無しです:2006/09/15(金) 19:22:39 ID:6dtF7uZx0
【全開ホンダ】

(いくぞホンダがんばれ)●●!
(バッター●● ホームラン)●●!
(ホンダパワーで打ちまくれ)●●!
(今こそ全開GOホンダ)
レッツゴー レッツゴー


【ライトニングホンダ】

(空よりも高く 力の限り遠くへ飛ばせ)
レッツゴー
(Hondaの希望 そしてみんなの)
オイオイオイ
(夢をバットに込めて)カッセーカッセーかっとばせー!
(ダイヤモンドを すべて埋めて勝利へ向かって走れ〜)
レッツゴー
(力と技でこの勝利をつかもおー)
オイ オイ オイ
カッセーカッセー●●

カッセカッセ●●
ゴー ゴー ゴー


210見ろ!人がゴミのようだ!:2006/09/15(金) 19:23:59 ID:1wIaqhCt0
本田はますますデザインが破綻しているな
211くず野郎:2006/09/15(金) 19:24:13 ID:vduK6b130 BE:244503757-2BP(235)
ほんだしね
212なんと奇遇な!:2006/09/15(金) 19:25:24 ID:QAMrXcqz0
ホンダといいスバルといいデザイン部門の見直しは急務だな
インプレッサ、現行シビック、ゼスト・・・正直あきれる
213番組の途中ですが名無しです:2006/09/15(金) 19:25:27 ID:z5YhE0GK0
そういえば今までホンダ車3台乗ってるわ
初めてトヨタ車乗った時は内装の違いにびっくりしたぜ
214オワタ:2006/09/15(金) 19:27:08 ID:cJGYdUD/0
>>212
B9トライベッカはかっこよくね? デザインたぶんあのザパなんたらってアルファの人だろうけど。
215くず野郎:2006/09/15(金) 19:27:09 ID:vduK6b130 BE:502978289-2BP(235)
つーか今の日本向けシビックとは別に

ユーロシビックとして売り出せばイイじゃん

ヨタなんか何もかんも一緒くたにしてカローラとかいってんじゃん

やれよホンダあんたらならやれる
216ハッタリ:2006/09/15(金) 19:27:25 ID:rOmvSelq0
ホンダはマーケティングを間違えてる
EUで5ドアハッチに見切りをつけたらしいがあんなミニバンもどき
5ドアハッチでもなんでもねーよ!さっさと現行5ドア出せ!
217ハッタリ:2006/09/15(金) 19:28:01 ID:0kJJhv+o0
全体的なフォルムはいいけど細部のデザインは
ワンボックスカーをフォトショップでいじったみたいな感じに見える
218くず野郎:2006/09/15(金) 19:28:02 ID:vduK6b130 BE:251489366-2BP(235)
ああ
でも内装と塗装ぼろっちいぜ?→ホンダ

なんとかしろやwwwww
219なんと奇遇な!:2006/09/15(金) 19:29:25 ID:QAMrXcqz0
>>214
あの顔が苦手だ
スプレッドウイングズグリルが・・・

でもスプレッドウイングズグリルを無理やり外したら今のR2みたいになる
220ねぎ塩牛タン:2006/09/15(金) 19:30:25 ID:qeee3Tf00
ttp://response.jp/issue/2006/0915/article85972_1.images/122643.html

オルガン式アクセル?
ちょっとかっこいいな
221今夜が山田:2006/09/15(金) 19:30:32 ID:wZp8G6Ox0
英ホンダで1.8Lのが14000ポンドなんだな
14000ポンド=300万円・・・
輸入したら307Sportより高くなるな
222オワタ:2006/09/15(金) 19:30:42 ID:cJGYdUD/0
>>219
確かに顔は  ウニーーン ってしてるね。
223ZK030103.ppp.dion.ne.jp:2006/09/15(金) 19:31:55 ID:8XROHdQO0
>>184
TYPE尺じゃない普通の5ドア欧州シビックは透明素材だったはずだよ
尺用の差別化デザインかと思われ

つうか、仙台シビックって評判悪いけどすごくいい車だと思うんですけど、、、、
燃費いいし広いし、べつにかっこ悪くないし、シビックってくらいだから走りもいいはずだし、
コラムシフトって便利だし、言うことなしの優等生だと思うんだけど
224くず野郎:2006/09/15(金) 19:32:33 ID:vduK6b130 BE:62872733-2BP(235)
F1みたいな白人至上主義の世界でトップをとったホンダなら
やれるんじゃねえか?差別も実力差も総合力の内じゃね?

ニサーンはオフランスに玉抜きされちまったみたいだからもう駄目だ
やってくれHONDA・・・パワードバイホンダだろ!やってみせ


てほしいけど無理なんだろ(・∀・)ニヤニヤ
225ノーチラス:2006/09/15(金) 19:33:21 ID:2FEsE8PO0
まるでピザ食いすぎみたいなデザインだなwww
226神田ハル:2006/09/15(金) 19:33:46 ID:7UCXZEwK0
ボルボのC30がいい。
あと二年は待たないといけないのかな。
227国選弁護士:2006/09/15(金) 19:35:03 ID:2tYUMRSZ0
>>220
足が長くないとマジ辛いぞw
228ググレカス:2006/09/15(金) 19:35:11 ID:uTiYDr5g0
かっこ悪くして発売か
5ドアだせよ
229サーファー:2006/09/15(金) 19:35:36 ID:GWCcifrA0
個人で気にはもっとワイド&ローにしてほしかったな
230神田ハル:2006/09/15(金) 19:37:10 ID:7UCXZEwK0
>>223
先代は3ドアがカコイイな。
231くず野郎:2006/09/15(金) 19:38:00 ID:vduK6b130 BE:251488894-2BP(235)
結局さ
よっつのタイヤよりはみだした
部分がすくなくて人や物をのせられるほうが
便利だよな。それを満たした上で燃費がよくて
かこよければ勝手に売れるはずじゃね?
232国選弁護士:2006/09/15(金) 19:39:02 ID:zfOh5aUT0
タランティーノの映画によく出てくるCIVICイカス
http://www.honda.co.jp/HOT/ModelData/civic/scv-ka-907a/index.html
233急騰:2006/09/15(金) 19:39:08 ID:gFh+mITQ0
>>223
コラムシフト・足踏みサイド・センターメーターとどれか当てはまる車は(゚听)イラネ
234どれどれ:2006/09/15(金) 19:39:52 ID:aD0TRGSt0
エブリイワゴンでいいよ
235デイトレーダー:2006/09/15(金) 19:40:01 ID:pwJL6weT0
これはCR-Xじゃん
236何?このスレ:2006/09/15(金) 19:41:30 ID:NMEA8PpG0
これ日本で売るとしたらいくら?
237じゅくじゅく水虫:2006/09/15(金) 19:42:11 ID:j4EuxsVA0
俺好み
でも国内版になるとホイル極小、フェンダースカスカになるんだろうな
238そんなばなな:2006/09/15(金) 19:43:53 ID:0masEQcl0
>>236
250万ぐらい
239番組の途中ですが名無しです:2006/09/15(金) 19:44:36 ID:9veOPlsY0
これは酷い
240(・∀・):2006/09/15(金) 19:46:30 ID:T/pSN/5A0
だせ
前のがいいよ
241番組の途中ですが名無しです:2006/09/15(金) 19:47:39 ID:1DD469RB0
かっこ悪いにも限度ってもんがある。
内装は相変わらず90年代のセンス。
車の形をしたゴミだ。
242オワタ:2006/09/15(金) 19:49:24 ID:cJGYdUD/0
ホンダは早くハイブリッド専用車を出すべきだと思うんだ。 トヨタは早く次期プリウスを出すべきだと思うんだ。
243ほら吹き:2006/09/15(金) 19:53:23 ID:YOrnpaEQ0
かっこ悪すぎ
なんだこれ
244orz:2006/09/15(金) 19:53:23 ID:KnpGmQUv0
245頭脳集団:2006/09/15(金) 19:53:49 ID:kPcPgxaM0
おまえらがせっせと前の5ドアハッチとか買わねーから、ホンダがもう5ドアとか3ドアは出さねえってヘソ曲げたんじゃまいか。
今からでも遅くないからミニバン以外のホンダ買え。
246儲です:2006/09/15(金) 19:54:15 ID:co5EMBld0
EP3糊の俺には肩身の狭いスレだw

>若干ローに設定されたギヤ比
まだ下げるンかいw
面白そうだな
247ZK030103.ppp.dion.ne.jp:2006/09/15(金) 20:06:34 ID:8XROHdQO0
>>233
それ俺のいい車の条件じゃんwww
ちなみに当てはまる車種は
プリウス、ビスタ、おーぱ、仙台シビック等
248ニュータイプ:2006/09/15(金) 20:09:49 ID:WwE+Dr2n0
LANCIAのYPSILONを右ハンでくれ。
249番組の途中ですが名無しです:2006/09/15(金) 20:10:02 ID:AwW18hQc0
>>246
漏れもEP3に乗ってるよ。
ヤル気の無い面をしてる割に十分すぎるくらい速い所がお気に入りさ…
250ZK030103.ppp.dion.ne.jp:2006/09/15(金) 20:10:42 ID:8XROHdQO0
つうか、現行シビックディーラーから借りて数日間のりまわしたんだけど
運転席のフロアマットの上に非純正のマットおいてやがってご自慢のオルガン式アクセル(?)が軽く踏まれた常態になってて
どことなくクリープが強いというか、アクセル踏むとき違和感あるし最悪だった、しばらくしてフロアマットが原因だと気がついて危ないから
マット剥がして運転してやった、
つうか、このまえSx-4試乗したときもそんな感じだった、
危ないからそういうことしないでほしい
251番組の途中ですが名無しです:2006/09/15(金) 20:21:01 ID:dyAenzDS0
>>244
あらいいわね
252東海:2006/09/15(金) 20:23:02 ID:WrrKxTw40
カコワルス
イラネーわ
253未確認情報:2006/09/15(金) 20:23:23 ID:73SkGJ1r0
マツダスピードアクセラかインプレッサWRXのほうがいいな
254ZK030103.ppp.dion.ne.jp:2006/09/15(金) 20:27:31 ID:8XROHdQO0
走りよし
燃費よし
かっこよし
なのに日本では売らない件について
255ボルトネック:2006/09/15(金) 20:28:23 ID:zEWOAQ800
デザインならワンダーシビック最強
車体はきしむけどな
体感的には速いぞ
256ZK030103.ppp.dion.ne.jp:2006/09/15(金) 20:29:39 ID:8XROHdQO0
つうかこんど本田がディーゼル導入するさいに一緒に販売開始してほしい
もちろんディーゼルエンジン搭載で、本当はディーゼル+IMAとか理想
センタータンクのおかげでリアシートの尻の下はスカスカなんだからそこにバッテリー入れればいいじゃん!
なんのためのスカスカよ??さっさと開発汁!
257影武者:2006/09/15(金) 20:34:05 ID:XlSTukMH0
高いものはいいものだというトヨタ車よりは100倍界王拳ぐらいまし。
258三丁目:2006/09/15(金) 20:36:23 ID:4Fs9H7kz0
尻がダサいねぇ。昨日の光岡の尻はよかったなぁ
259代表:2006/09/15(金) 20:38:53 ID:G5hPAaYx0
インテリアデザインが80年代ぽい
260ちんすこう:2006/09/15(金) 20:40:41 ID:sLpIaECG0
ん〜WRCのベースカーにするとよく走りそうな感じがする。
261ボルトネック:2006/09/15(金) 20:40:43 ID:kizx4VxG0
タイカブといい、性能良くて面白いモノは出してるんだが、日本に投入されないw

日本人はオートマのミニバンに乗って、ビッグスクーターをカスタムしてDQNDQN言わせながら走れってことだなw
個性も糞も無い
262よろしくお願いします:2006/09/15(金) 20:42:34 ID:XQ+OCxKP0
この量産型の新シビック タイプRのデザインって、ずーーーっと思ってたんだけど




ターンXに似てるよな。
263番組の途中ですが名無しです:2006/09/15(金) 20:43:20 ID:Y+mIpXPO0
ん、いいな。でもでかいな。
サニトラみたいな車でないかな。
264メイド:2006/09/15(金) 20:43:20 ID:2bz6jEkb0
前輪のストラットを昔みたいにDWBに戻してくれ
265( ^ν^):2006/09/15(金) 20:48:29 ID:uvEXBPAf0
顔がださい
266富裕層:2006/09/15(金) 20:48:41 ID:4oTy8puS0
馬力かわんねーのに高回転エンジンになって
重くなった分をギア比変えて燃費悪くしてごまかしてるって
267暴落:2006/09/15(金) 20:48:44 ID:4luWgnwW0
>>1のリンクにあったが
http://response.jp/issue/2006/0907/article85666_1.images/121970.html

普通のシビック、いいんじゃないのかこれw
ホンダはやっぱりヨーロッパスタイルで攻めるべきだ
268和尚:2006/09/15(金) 20:48:50 ID:WccFGxud0
B16A
B16B
B18C
B20?
.
.
B29?
.
.

B68Z位まで頑張れ
269番組の途中ですが名無しです:2006/09/15(金) 20:51:46 ID:RgNx47MS0
BMの130があるからもうシビRはそんなに注目されなくなっちゃった。
270マジレス怪人:2006/09/15(金) 20:52:10 ID:E5d0g3gt0
EGのセダン(フェリオ)が最強にかっこいい
271なまはげ:2006/09/15(金) 21:03:12 ID:nxwk+0wt0
欧州版のシビック5ドアにハイブリッドを載せて新車種として出せば良かったんだよ
272終了のお知らせ:2006/09/15(金) 21:03:23 ID:TV+gzA4F0
EG4に15年乗ってる自分が来ましたよ
クーラーは3年くらい前から壊れてます
273転んでも泣かない:2006/09/15(金) 21:03:39 ID:O6aPdI4T0
おれのばあちゃん青森でイタコやってんだけど
きのう宗一郎を口寄せしてもらったら

「大体おとなというのは過去を背負っている。過去に頼っていい悪いを判断する
から、百八十度転換した時には非常にあぶないイデオロギーで現在をみつめる。
 私はこれが一番危険であるとみた。おそらく若い人も納得できないと思う。」

といって、ミニバンばかり売ってる今の本田を嘆いていた。

という夢を見た

なので、日本でシビックハッチを売りなさい。
274むしゃくしゃしてやった:2006/09/15(金) 21:05:02 ID:0masEQcl0
モーターアシストつけてよ
電気を貯めてボタンを押したらドカーンと加速
275和尚:2006/09/15(金) 21:06:07 ID:bIxIQg+R0
もうワンメイクはシビックからインテグラになっちゃったんでしょ
タイプRなんか必要なくない?
276走れメロス:2006/09/15(金) 21:06:46 ID:VnizvgLo0
これがアルファの新車で・・とか言われるとカッケー!とか思っちゃうんだが
シビックと聞いたとたんに「あっそ・・」って感じになっちゃう不思議。
277有識者:2006/09/15(金) 21:10:22 ID:ea4U+a8o0 BE:78040883-2BP(41)
EGシビックかっけーwwwwwwww
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader302271.jpg
278和尚:2006/09/15(金) 21:12:14 ID:bIxIQg+R0
今ソース画像見てきた

俺ホンダ嫌いなんだけど、これはプジョー206みたいでかっこいいね・・・
ちょっと欲しいかも。
279番組の途中ですが名無しです:2006/09/15(金) 21:12:48 ID:dyAenzDS0
>>276
モビリオもフランス辺りのエンブレムついていれば
自称オサレが絶賛していたはず。
280メイド:2006/09/15(金) 21:13:40 ID:HkmjzdZt0
リックディアスだな
281負け犬:2006/09/15(金) 21:13:50 ID:WxorIXin0
これは欲しい。
内装がいい感じでメカっぽくてナイス
282ちんすこう:2006/09/15(金) 21:15:18 ID:snbm7vIj0
セダンと一緒の時にハッチバックが出てたら買ってたのになぁ
しょうがないからオデッセイ買っちゃったよ
まあ、Rとかいらんけど
283夏厨:2006/09/15(金) 21:18:40 ID:4bK54Dr00
SB1 RS
284ワーキングプア:2006/09/15(金) 21:20:28 ID:j4EuxsVA0
ケツ以外はいいと思ったんだけど、不評なのな・・・
285国選弁護士:2006/09/15(金) 21:21:14 ID:gvNOjOuC0
VTECが凄い、凄いって言ってる奴は馬鹿だろ
可変バルブタイミングなんか、今時大衆車でも当たり前(プ

286番組の途中ですが名無しです:2006/09/15(金) 21:23:04 ID:fY0vI4f10
アコードユーロRみてえなツラだな
287どれどれ:2006/09/15(金) 21:25:38 ID:Zp6OXvr80
>>285
釣れるのかそれで?
288急にボールがきたので...:2006/09/15(金) 21:29:38 ID:7UCXZEwK0
>>279
ザッツはFIATあたりか
289美少女戦士:2006/09/15(金) 21:32:57 ID:DrUgXyum0
例の韓国人デザインの奴か?
290番組の途中ですが名無しです:2006/09/15(金) 21:34:49 ID:sciA0ETR0
EG6にずいぶん長いこと乗っていたなあ。あれがオレには最高だったよ
291番組の途中ですが名無しです:2006/09/15(金) 21:34:58 ID:dtd4RQk50
欧州てアウトバーンがあるんだよな
高性能車所有しても、日本じゃサーキット行かなきゃダメだし・・
アウトバーンのある欧州っていいよな・・・
292急にボールがきたので...:2006/09/15(金) 21:35:29 ID:7UCXZEwK0
韓国人デザインではないよ。
なぜかそんな話が持ち上がってたみたいだが、意味不明だな。
293腹減った:2006/09/15(金) 21:41:39 ID:wkWp1q+L0
でもシビックって昔っからシフトフィール悪いよね。

なんかこーグニャッグニャッとシフトが入る感じで。
FRっぽくカコカコいかないのかなーってオモタ。
294やらないか:2006/09/15(金) 21:41:49 ID:n4paW4jz0 BE:106013063-BRZ(3017)
RはまるっこいのR
295どれ:2006/09/15(金) 21:43:46 ID:Vqw49D770
こんなシビックのチンチン女が舐めてくれると思うの? やり直し!
296番組の途中ですが名無しです:2006/09/15(金) 21:47:30 ID:AwW18hQc0
>>293
そこで強化マウントですよ。
でも、今のシビックはワイヤー式で出来ませんがな…
297ねこ大好き:2006/09/15(金) 21:47:33 ID:NxVCW4TU0
横は可愛いけど、顔がいや。
298腹減った:2006/09/15(金) 21:50:39 ID:wkWp1q+L0
>>296
あーなるほどマウントね。
結構ショートストロークなとこはいいんだけど、あのフィールの軽さだけはどうもいただけなかったス。
299番組の途中ですが名無しです:2006/09/15(金) 21:52:58 ID:ODfBBt+P0
300ボウフラ:2006/09/15(金) 21:54:21 ID:hLV3kt9o0

真横、プジョー206のパクリだろ
デザイナー恥ずかしくないのか、こら
301はちべえ:2006/09/15(金) 21:56:12 ID:yVlyOK/5O
二回り小さくして1600のエソジンにしてくれ
302番組の途中ですが名無しです:2006/09/15(金) 22:09:34 ID:dyAenzDS0
今はホンダが1600で参戦するレースって無いでしょ?
税金考えて1500でいいんだよ
303ウプレカス:2006/09/15(金) 22:13:07 ID:9KPh1S1G0
>>51
1.5LのMT仕様で十分じゃないか?
304ちゃちゃ:2006/09/15(金) 22:13:43 ID:+p9SgvQm0
>>244
テーダって。。
ティーダじゃないの?
305マルチポスト:2006/09/15(金) 22:16:48 ID:TV+gzA4F0
EGシビックはいまだによく見るね
チョイ乗り(10〜30Km)すれば、ほとんどといっていいほど出会う
よく行くスーパーの駐車場に、自分と同じEGがよく停まってて、
この前なんか、その車にキーを差し込んでました
306番組の途中ですが名無しです:2006/09/15(金) 22:17:24 ID:RgNx47MS0
こんなのより次期NSXの情報のほうが気になるぞ。
BCだと600〜800万前後と、一般庶民もがんばれば買える価格設定らしいが。
307番組の途中ですが名無しです:2006/09/15(金) 22:17:57 ID:nSuPdiuQ0
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/m0105/k01051026199607/g1004/o010510261004200000000000000199607.html

どうみても、マツダ・ランティスのパクリです。
本当にありがとうございました。
308( ^ν^):2006/09/15(金) 22:18:43 ID:NjePZSw40
後ろがいまいち好きになれん
309どっかんターボ:2006/09/15(金) 22:19:44 ID:SqP4TONUO
オタ臭プンプンの車ですねw
310ドル安:2006/09/15(金) 22:21:46 ID:Upc9ZY+Y0
>>307
リンクと車種間違ってるんじゃない?
パクリ認定無理すぎ
311富裕層:2006/09/15(金) 22:23:18 ID:iG2qn+ly0
>BCだと600〜800万前後と、一般庶民もがんばれば買える価格設定らしいが。

ありえね
312オゾン層:2006/09/15(金) 22:23:31 ID:CZ4LuYJ80
今EK9に乗ってるけど次期押収Rをテンロクにしてくれたら即買う
313そんなばなな:2006/09/15(金) 22:24:56 ID:VJ8zRtTE0
デルソルのタイプR出してくれよ
314負け犬:2006/09/15(金) 22:33:33 ID:2eQBaj2d0
1.5リッターでNAでもターボでもSCでもいいから130〜150馬力くらいの
かっこいいスポーツセダンを作って欲しいもんだ
EVOみたいな変な羽とかは無しでな
315なにこれ?:2006/09/15(金) 22:34:08 ID:qN0U0cwH0
VTECに乗ってるけど
最近燃費を考えて3000回転以上回さないようにしてる
316サザンクロス:2006/09/15(金) 22:46:01 ID:9yNEye3q0
>>142
2リットルV型6気筒エンジン搭載の車を知らないかい?
4気筒とは別世界だぜ。
317番組の途中ですが名無しです:2006/09/15(金) 22:52:36 ID:iLWlebbr0
日本で出さないの?差別?ただじゃするめよ
318大物:2006/09/15(金) 22:56:29 ID:thP9pTML0
欲しいやつはいるんだろうけど今の日本じゃあんまり売れないんだろうな
けどそういう車こそホンダに頑張って売って欲しいんだが
319番組の途中ですが名無しです:2006/09/15(金) 22:59:09 ID:iLWlebbr0
ttp://www.auto-g.jp/news/200503/18/topics10/

日産はこれ出せ。
絶対デザイン勝ってるから。
これをタイプRにぶつけて出すならフルローンでバイトしまくって買うよ
320wktk:2006/09/15(金) 23:12:35 ID:lUmkOFxR0
なんでホンダはハイブリッド二輪ださんのん?
321まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/09/15(金) 23:23:54 ID:oAaZOw680 BE:1083343199-2BP(50)
>>316
実家でランティスの2000/V6(TypeR)に乗っていたけど

トルク細いよ?街乗りではデメリットの方が多いような
振動少ないのは良かったけど

ランティスはやたらとサスが粘り強かったおかげで
私の無茶な峠走行も無事故で乗り切ることができた
シートも硬さ、ホールド性、ともに実に疲れ知らずのものだった
お金ができたら一つ取り寄せてみるか
322闘魂:2006/09/15(金) 23:26:37 ID:KwB5h95pO
2Lの6発なんてトルク無さすぎで乗りにくい。
VG20のターボなんか悲惨。
323番組の途中ですが名無しです:2006/09/15(金) 23:26:48 ID:CZ4LuYJ80
>>319
これイイな。欲しい。くれ
324黒歴史:2006/09/15(金) 23:27:21 ID:cth5kdWc0
もはやシビックはシビックではない
325正体不明の凄い奴:2006/09/15(金) 23:38:00 ID:MdABe04K0
ストイックでレーシーな車は残っているよね、タイプRとか。
DC1とかセリカSS1みたいなカジュアルカーが絶滅したのは悲しい。
326負け犬:2006/09/15(金) 23:39:41 ID:j8jz37fi0
>>319
>20インチの大型ホイールが特徴。

この時点で萎える
327まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/09/15(金) 23:41:37 ID:oAaZOw680 BE:401238465-2BP(50)
少なくとも日本のシビックセダンは間違いなくドマーニだと思うよ
328和尚:2006/09/15(金) 23:41:45 ID:+p9SgvQm0
>>319
このまま3Dハッチで5MTなら発売日に日産突っ込む
329ちょっとコンビに行ってくる:2006/09/15(金) 23:43:52 ID:/TUa60jxO
女の子が運転してたらカッコ良さそう
330番組の途中ですが名無しです:2006/09/15(金) 23:45:01 ID:DN2W3RvC0 BE:386127869-BRZ(1356)
>0-100km/h加速が6.6秒、最高速235km/hという数字も先代とほぼ同じ。車重が多少増えたそうで

(`⊇`)・・・
331容疑を否認している:2006/09/15(金) 23:45:03 ID:PE1/aT0Z0
環境問題や石油高騰のご時勢に売れる車じゃない
332フランクフルト:2006/09/15(金) 23:48:28 ID:NuZ7ywsM0
>>319
なにこのマーチ・スポーツ。
333少女Q:2006/09/15(金) 23:50:03 ID:zfOh5aUT0 BE:92185362-2BP(12)
>>332
チョイ悪ティーダ
334番組の途中ですが名無しです:2006/09/15(金) 23:51:18 ID:iLWlebbr0
>>326
市販だと17インチくらいになるだろ多分。

ティーダベースなら燃費もいいだろ。
335番組の途中ですが名無しです:2006/09/15(金) 23:53:20 ID:A39L6fmj0
AT限定脂肪www
336平成生まれ:2006/09/15(金) 23:55:32 ID:4QdTqEIZ0
結婚しない人が増えてるんだからミニバンばっかじゃなくて
小さくて元気のいい車をもっと作ればいいのに
排ガス規制とか難題はあるけど需要はあると思う
337フランクフルト:2006/09/15(金) 23:56:57 ID:NuZ7ywsM0
あれ?ティーダってマーチベースだよね?
338B級アイドル:2006/09/15(金) 23:57:08 ID:is+6FdsK0
おぉ。新型プリウスかと思った。
デザインした奴はさっさと白状しろ。
339和尚:2006/09/15(金) 23:58:52 ID:+p9SgvQm0
340ねこ大好き:2006/09/16(土) 00:01:34 ID:MR/QbqzU0
どんだけ流し目やねん
3414さま:2006/09/16(土) 00:03:48 ID:KYsnyRJN0
でもなんか量産型と聞くと胸躍る物を感じるガンダム世代。
342貧困層:2006/09/16(土) 00:04:48 ID:BGa46FdP0
プジョーのフロントと三菱FTOのケツをくっ付けた様なデザインだな。
ホンダはDQNが多いから好きななれない。
343番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 00:05:27 ID:KCzCI3im0
場違いかもしれんけど、外車ってアクセル・ブレーキ・クラッチ
ってどんな順番で並んでるの?
344糞スレ立てるな:2006/09/16(土) 00:10:13 ID:AeWSnhc50
座席の中心に対してハンドルの中心がかなりオフセット
しているように見えるんだけど?
345アパレルの女:2006/09/16(土) 00:11:46 ID:slzgmf6X0
欧州モデルかっこいいな
346 【ainotane:36】 :2006/09/16(土) 00:11:55 ID:NmAhC0Ov0 BE:82681474-PLT(13701)
インテグラ復活みたいな形だな
347ひきこもり:2006/09/16(土) 00:14:40 ID:Sbwb8PP90
こういうオケツって最近の流行なのかにゃ。
348今北産業:2006/09/16(土) 00:17:32 ID:Z+HRpr2R0
これほんとにコンパクトなのかと
349番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 00:18:21 ID:yQ0/RX8v0
>>339
クソトヨタのwill vsみたいに情けない形にするなよと言いたいな
350( ^ν^):2006/09/16(土) 00:28:14 ID:+KpHXs9A0
サイドから見ると プジョー206
リアだけ見ると  プリウス
正面は顔だけ太ったシビック
351( ^ν^):2006/09/16(土) 00:31:32 ID:+KpHXs9A0
国産もこれぐらい洗練されたデザインを1から作り直して欲しい
http://response.jp/issue/2006/0806/article84689_1.html
個人的にはEG6は安っぽかったけど好きだった
352今夜が山田:2006/09/16(土) 00:32:30 ID:RF9/bEuA0
ズゴックみたいでよろしい。
353今夜が山田:2006/09/16(土) 00:34:41 ID:RF9/bEuA0
日本車みたい、と思ったら
そのアウディの顔は日本人作だった。
354不沈空母:2006/09/16(土) 00:36:37 ID:nrYl8eo10
もうFITがシビックでいいよ
355ネット左翼:2006/09/16(土) 00:39:05 ID:0gAetbVS0
>>244
いいなこれ
356不審者:2006/09/16(土) 00:39:47 ID:xBG2+DTN0
サイドビュー〜リアビューが良いね。まとまりあって。
357やらないか:2006/09/16(土) 00:45:13 ID:Pz5Q0aPDO
量産型以外になんかあるの

赤いカラーリングとか
358頭脳集団:2006/09/16(土) 00:46:00 ID:tVtl0kxS0
これに乗ったら女に持てるって車は何か教えろ
数千万もする外車とかはパスで
359番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 00:46:45 ID:eCGO3Yyl0
国内のやつも限定数にせよ量産されてんじゃんバカじゃね
360おにいちゃん:2006/09/16(土) 00:47:05 ID:awAI2E2s0
>>358
ダイハツタント
361不審者:2006/09/16(土) 00:47:56 ID:xBG2+DTN0
>>358
307CCとか電動オープンする車とか
362吾輩:2006/09/16(土) 00:48:09 ID:Pa45HJkV0
>>358
ワゴンR
363頭脳集団:2006/09/16(土) 00:51:44 ID:tVtl0kxS0
φ(..)メモメモ...
364番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 00:56:03 ID:eCGO3Yyl0
365なんと奇遇な!:2006/09/16(土) 00:56:15 ID:LFWYwcb90
朝鮮人のデザインなんか採用すんな
ホンダオワタ
366今夜が山田:2006/09/16(土) 00:57:52 ID:RF9/bEuA0
違うっつってんだろ。
デザイナーは日本人だよ。
367番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 00:59:23 ID:yQ0/RX8v0
>>364
ステアとライトが連動する奴か
368極上生徒会:2006/09/16(土) 01:02:35 ID:LFWYwcb90
>>366
これじゃないの?
369番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 01:21:38 ID:L7RAQv9U0
色が オレンジのやつが すげーかっこよく感じた
370番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 01:44:14 ID:wdZqps7g0
でもな、お前らがいいって言ってるEGの売れ行きが悪くなったから
どんどんシビックが変な方向へ行っちゃったんだぞ。
ワンダーとグランドがよく売れすぎたってのもあるけど。
371暴落:2006/09/16(土) 02:16:46 ID:gCqLnG5I0
>>321
FTOはトルクあるよ。
ホンダの可変バルブと違って低速トルクがある。
マツダは知らない。
372ばいきん:2006/09/16(土) 02:22:55 ID:5Ne2bJqS0
>>370
ミニバンのせいだろ
373ググレカス:2006/09/16(土) 02:35:29 ID:Tk0gKI6J0
VTECエンジンだけはガチ
374番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 02:36:55 ID:nuBHIbJl0
車高が高いような気がするのは丸っこいからかな
375東海:2006/09/16(土) 02:47:02 ID:nrYl8eo10
顔にやる気が感じられん
376番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 03:00:07 ID:2a4COxU00
しかし国産最強のデザインは未だにアリストだな。
これを打ち破る位かっこいいエクステリアを持った国産車は出てくるのか?

レクサスgsはアリスト後継なのにダサすぎる。
377なにこのクソ掲示板:2006/09/16(土) 03:04:05 ID:tcKD7uW10
>>319
あーこれは売れるなぁ。普通にカッコいい
378派遣社員:2006/09/16(土) 03:06:22 ID:FIJO/q900
>>319
willサイファのマイナーチェンジかよ
379番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 03:09:17 ID:rQBpnuhS0 BE:6345656-2BP(51)
>>378
サイファつーかVSだろ
380終了のお知らせ:2006/09/16(土) 05:27:15 ID:td8R4W3m0
可変バルブって本田だけじゃないよ
381ゆとり教育:2006/09/16(土) 05:56:10 ID:8HTMAEcq0
可変バルタイ&リフト機構は
・トヨタのVVT-iL
・三菱のMIVEC
ぐらいしかなくね?BMWのバルブトロニックは少し違うし
可変バルタイだけだとどこでも使ってるけど
382マルチポスト:2006/09/16(土) 06:09:26 ID:td8R4W3m0
三菱は本田の後からだけど結構昔からやってんだよね。
あとポルシェ。
可変リフトでターボ付までやってる。
383まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/09/16(土) 08:03:01 ID:3idqQMrB0 BE:160495834-2BP(50)
リフトはあとスバルもやってるみたい、車種は不明だが(まあインプレッサWRXだろうけど)

マツダはS-VT
スズキはVVT
ダイハツはDVVT
スバルはAVCS

すっかりメジャーになったものだ
384やるなら今:2006/09/16(土) 08:06:28 ID:Oi9+SfPZ0 BE:214860427-2BP(0)
>>1

ホンダすげえええええええええええええええええええ

タイプR買おう

385無職猫 ◆bGfErCutKg :2006/09/16(土) 08:07:10 ID:dCpRa21h0
ガチかわいい
386まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/09/16(土) 08:12:01 ID:3idqQMrB0 BE:481485694-2BP(50)
>>383
2行目以下は可変バルタイのみの話ね
387大物:2006/09/16(土) 08:12:04 ID:tqdVTYCB0
G20A最強
388おくさま戦隊:2006/09/16(土) 08:14:21 ID:WnCAQMcp0
2ペダルMTはださないのですか?

マニュアル乗り方忘れたので出してほしい
389未確認情報:2006/09/16(土) 08:17:54 ID:liD4cPVq0
UFOピストンカー
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
390平成生まれ:2006/09/16(土) 08:22:06 ID:CyiJKRcw0
これで四駆だしてぜひWRCを!
391ハゲてないよ:2006/09/16(土) 08:32:49 ID:BOcz1VOb0
すごいかっこいいな なんで日本で発売しないんだよ あ?
392終了のお知らせ:2006/09/16(土) 08:36:11 ID:tDqTxAmz0
かっこいいね
393番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 08:39:38 ID:MvSk96Qn0
とにかくハッチバックのシビック売れよ日本で
394番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 08:50:54 ID:jWBddhcI0
>>383
スバルはレガシィの3.0L NAのエンジンだけだよ、リフト量まで可変にしてるのは。
395ろくでなし:2006/09/16(土) 08:54:13 ID:N68paA6l0
TypeRICEはいらないら普通のハッチバック欲しいんだが。。
396まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/09/16(土) 08:56:43 ID:3idqQMrB0 BE:722229269-2BP(50)
>>394
6気筒NAか、なるほどthx
397番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 08:58:22 ID:ZQ42C3GT0
最近思うんだが、ホンダって「欧州>>>(VTEC切り替え)>>>日本」なのか?
398勘弁してくださぃ:2006/09/16(土) 09:45:59 ID:LTZVZ1L50
車重しだいかな。1300kg以下ならそこそこいい線いきそう。
399勘弁してくださぃ:2006/09/16(土) 09:48:20 ID:prVnZ/WE0
キモイ車だこと、さすがに日本では売れんな
400無職猫 ◆bGfErCutKg :2006/09/16(土) 09:49:01 ID:dCpRa21h0
かわいくてかっこいい パドルシフトならぜってー買う
401マルチポスト:2006/09/16(土) 10:00:38 ID:jAUkVDR7O
>>397
ミニバン以外
欧米>>>(越えられない壁)>>>日本

ミニバン
日本>>>(越えられない壁)>>>欧米
402番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 10:02:57 ID:HQdAaVOT0
タイプRの中古50万くらいで売ってくれ
403不沈空母:2006/09/16(土) 10:03:27 ID:EavmGk+z0
なんで3ドアハッチバックじゃなくなったん?
404安産:2006/09/16(土) 10:07:07 ID:5lTLAXyU0
>>1
うあーガンダムガンダムしてるな〜カッコイイ
405無職猫 ◆bGfErCutKg :2006/09/16(土) 10:08:51 ID:dCpRa21h0
>>403
ん? 後ろ開くんじゃねーか?
406不沈空母:2006/09/16(土) 10:09:59 ID:EavmGk+z0
>>405
あれ?2ドアのシビックって今あるのか?
407無職猫 ◆bGfErCutKg :2006/09/16(土) 10:16:51 ID:dCpRa21h0
>>406
あ ねーわ セダンしかねー 日本じゃセダンしかうってねー
タイプRがどーのこーの以前の問題じゃねーかなぜだ
408まろ:2006/09/16(土) 10:17:51 ID:S3ydRyGI0
>>1のタイプRも含め欧州は3枚ハッチ、日本はとりあえずセダンのみ
だって今時ハッチなんて誰も買わんだろ?あのアクセラも5枚だから辛うじて売れてる
409デイトレーダー:2006/09/16(土) 10:25:35 ID:/wKVv1VfO
アコード、オデッセイ、ストリーム、シビック
同じようなライトの形で嫌になる


インテグラもダッヂのバイパーみたいだし
410番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 10:27:35 ID:vIn1vt/h0
今年で連載30年ってすごいよな。
両さん型が出たってことは中川型とか麗子型も出るのかな?
411((;゜Д゜):2006/09/16(土) 10:28:21 ID:AOVg7NkK0
なんだこのピザ
412まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/09/16(土) 10:30:24 ID:3idqQMrB0 BE:401238465-2BP(50)
>>409
むかーし、グランドの時代はトゥデイやシティからレジェンドまでほとんど同じ顔だったぞ
413三丁目:2006/09/16(土) 10:30:57 ID:pbE+ovfe0
ステップワゴンだのストリームでタイプR気取ってる奴
恥ずかしいから氏んでくれ
414無職猫 ◆bGfErCutKg :2006/09/16(土) 10:32:23 ID:dCpRa21h0
ハッチバックがシビック、セダンがアコードだとおもってた
415不沈空母:2006/09/16(土) 10:32:52 ID:EavmGk+z0
>>408
そうかあ?俺には4ドアである必要がないんだけど
2ドアの選択肢が絶望的
416まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/09/16(土) 10:34:22 ID:3idqQMrB0 BE:187244472-2BP(50)
>>415
一人で乗る分には我慢できるけど

後部座席に荷物置いたり4ドアの方が便利でしょ
417プロ市民:2006/09/16(土) 10:36:31 ID:nfSoJIyF0
スポーツ車はどれも2ドアばかりだから嫌い
418不沈空母:2006/09/16(土) 10:39:34 ID:EavmGk+z0
>>416
便利さとか必要ないなあ
それ考えると、いっぱい乗れるからセダンよりミニバンの方がいいとかになっちまうじゃん
セカンドカー買うこと考えると結構3ドアハッチバックスタイルって小さくていいんだけどな
419まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/09/16(土) 10:43:13 ID:3idqQMrB0 BE:722229269-2BP(50)
>>418
セダンより5ドア

ミニバンは取り回しでデメリットが出るからねえ
背の低い奴もあるけど

どっちかというとステーションワゴンならいいかな
420不沈空母:2006/09/16(土) 10:48:46 ID:EavmGk+z0
>>419
いや、価格とかさ
俺オデッセイ乗ってるんだけど、嫁に渡して小さい車買おうと思ってるんだけど
3世代くらい前のシビック程度でいいんだ。だけど国産にはそういうのなくね?
421よい子は真似しちゃだめ:2006/09/16(土) 10:49:24 ID:iTU/V0sn0
>>349
 嫌いじゃないけど WILL VS 思い出すよな
http://catalogue.carview.co.jp/TOYOTA/WILL_VS/2001/overview.asp
422プロ市民:2006/09/16(土) 10:49:26 ID:nfSoJIyF0
S2000、セルシオ、シーマ、アリスト、NSX、ランクル、RX7、GTR
2ドアばっかしwww
423生まれてきてすいません:2006/09/16(土) 10:50:22 ID:jbv60ooO0
なんだこのデブ
舐めてんのか
424マジレス怪人:2006/09/16(土) 10:50:24 ID:oQUo+joX0
オデッセイ・ミニ
425ハッタリ:2006/09/16(土) 10:51:49 ID:BZgNQy2o0
>>420
日本車だとスイフト、コルトVR、X4系かな
あとVWのポロGTIも結構良いね
426なんと奇遇な!:2006/09/16(土) 10:53:33 ID:dQ9rbSDW0
S2000をなんで2.2Lにしたんだろ?トルクうpのため?
最高馬力と最高回転数が下がったよね。
427まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/09/16(土) 10:54:05 ID:3idqQMrB0 BE:187244472-2BP(50)
>>420
確かに3ドアの方が安いわな
って…調べたらフィットもヴィッツも全モデル5ドアなのね

まあ…値段については形状統一でスケールメリットを期待するしかないんじゃないかな
428番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 10:57:24 ID:HQdAaVOT0
429不沈空母:2006/09/16(土) 10:58:07 ID:EavmGk+z0
>>425
スイフトはいいかなと思った。後はよくわからん。
つか、VWとかプジョーとかだね
>>427
確かにフィットの値段はディーラーで聞いたとき安!って思った
430オートマ限定:2006/09/16(土) 11:00:12 ID:Oi9+SfPZ0 BE:322289273-2BP(0)

>今時ハッチなんて誰も買わんだろ?

コンパクトカーは、全部 5ドアだろう。 フィットとか
431オートマ限定:2006/09/16(土) 11:01:58 ID:Oi9+SfPZ0 BE:491108148-2BP(0)

タイプRに反発するのは、ブ左翼フェミニストだけ

何を恐れてるの?

22日にレクサスLSが発売だよ

左翼が嫌いな、権威主義の象徴
432オートマ限定:2006/09/16(土) 11:02:44 ID:Oi9+SfPZ0 BE:214859472-2BP(0)

フェミニスト小泉も、後、6日で終わりだな。

433敵対的買収:2006/09/16(土) 11:02:47 ID:Moy34Y6L0
CR−X
434オートマ限定:2006/09/16(土) 11:03:59 ID:Oi9+SfPZ0 BE:322290037-2BP(0)

2008年には

ホンダが、アキュラ高級ブランドを日本で展開するからな。

435オートマ限定:2006/09/16(土) 11:04:32 ID:Oi9+SfPZ0 BE:966868079-2BP(0)
アキュラかっこいい!

436事務総長:2006/09/16(土) 11:04:49 ID:amj52Rwh0
スタタボとスイスポってどっちが速いの?
437オートマ限定:2006/09/16(土) 11:06:15 ID:Oi9+SfPZ0 BE:736661568-2BP(0)

アキュラ (ACURA) は、
本田技研工業が1986年、アメリカ、カナダ、香港で展開した高級車ブランドの名称。

2008年秋に日本へ進出予定である。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%A9
438オートマ限定:2006/09/16(土) 11:08:05 ID:Oi9+SfPZ0 BE:230207235-2BP(0)
439番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 11:08:30 ID:Sn4Ho0hV0
>>431
LSイラネ
440オートマ限定:2006/09/16(土) 11:09:01 ID:Oi9+SfPZ0 BE:491108148-2BP(0)
>>439

お前は、買えないけどな。
441オートマ限定:2006/09/16(土) 11:10:18 ID:Oi9+SfPZ0 BE:982214988-2BP(0)

レクサスばんざーい。

442番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 11:10:55 ID:Sn4Ho0hV0
>>434
レクサスもアキュラもインフィニティもイラネ
名より実をとれと言いたい
443ベンジャミン:2006/09/16(土) 11:10:57 ID:S3ydRyGI0
>>436
アルトワークス
444オートマ限定:2006/09/16(土) 11:12:12 ID:Oi9+SfPZ0 BE:214860427-2BP(0)
>>442

権威主義に反発する、左翼 朝鮮人 おつかれー
445番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 11:13:40 ID:Sn4Ho0hV0
>>440
いくらよ?
600万くらいならキャッシュで買えるぞw
まぁ買わないけど
俺にはホンダのアコードワゴンで十分
446番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 11:14:30 ID:xWf2Uajn0
プレリュード復活とタイプR化が叶えば350万は出しても買いたい
447オートマ限定:2006/09/16(土) 11:16:19 ID:Oi9+SfPZ0 BE:736661568-2BP(0)
>>445

込みこみで1000万円

448番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 11:16:57 ID:Sn4Ho0hV0
>>444
権威主義に反発?
そんなもんじゃねーよなんでトヨタホンダ日産でださねぇんだ?
それが一番気に食わない
マツダかスバルに乗り換えるかもしれん
449オワタ:2006/09/16(土) 11:17:50 ID:0wDeNPNM0
昔のCR-Xもデブなイメージだったがこいつはその上いくな
走るイメージは弾丸おにぎりだな。
450番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 11:18:36 ID:xWf2Uajn0
アキュラってハイグレード&スポーツがコンセプトで、高級車なんてメーカー側はこれっぽっちも思ってないんだけどw
451オートマ限定:2006/09/16(土) 11:18:40 ID:Oi9+SfPZ0 BE:368331146-2BP(0)
>>448

そうしな、左翼さん

お前は、左翼思想なんだよ。
452番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 11:18:58 ID:Sn4Ho0hV0
>>447
高けぇなw
ボーナスでないと買えないw
買う奴いるの?
453オートマ限定:2006/09/16(土) 11:19:28 ID:Oi9+SfPZ0 BE:368331146-2BP(0)
レクサスLS 発売!


「LS 460」は、3タイプあって実際の価格は770万〜965万円になる。

レクサスでもトップクラスの加速性能・低燃費・低排出ガスを実現する
V8 4.6リットルエンジンを搭載している

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1155047749/l50
454オートマ限定:2006/09/16(土) 11:20:19 ID:Oi9+SfPZ0 BE:92083032-2BP(0)
>>452

企業の社長や、法人が95%だってよ。

前のセルシオはね。
455オートマ限定:2006/09/16(土) 11:21:50 ID:Oi9+SfPZ0 BE:613884285-2BP(0)
2ちゃんねるは、左翼思想が多いからな。

なんだかしらんが。
456番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 11:21:52 ID:Sn4Ho0hV0
>>450
だったらなんで別ブランドにする必要があるんだ?
ホンダでだせばいいじゃん
必要性がみえねぇんだけど
457オートマ限定:2006/09/16(土) 11:22:35 ID:Oi9+SfPZ0 BE:92083223-2BP(0)
>>456
ブランドで、売れないセダンが売れるんだよ。
458ちんすこう:2006/09/16(土) 11:23:16 ID:hQwvMcqf0
今どきシビックかよ 80年代じゃあるまいに
459オートマ限定:2006/09/16(土) 11:23:43 ID:Oi9+SfPZ0 BE:736661186-2BP(0)

売れないセダンが、ベンツのマークが付いてりゃ、高くても売れるのと同じ発想。
460番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 11:24:13 ID:Sn4Ho0hV0
>>457
日本で売れるか?
俺は微妙だと思うがな
461オートマ限定:2006/09/16(土) 11:24:46 ID:Oi9+SfPZ0 BE:552496166-2BP(0)

実際に、小泉が辞めるまでこんな状態だろうな。

お前らみたいに、洗脳させて、客観的思考ができない。
462番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 11:30:16 ID:7rKVqeTr0
>>461
阿呆かいな
車なんて主観で選ぶものだろうに
池沼かいな
463番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 11:50:00 ID:xWf2Uajn0
なんで車の話題で、政治的な話になるんだ?
プロ市民は氏ねよ。

464免停120日:2006/09/16(土) 12:01:13 ID:Oi9+SfPZ0 BE:736661186-2BP(0)

実際に、小泉が辞めるまでこんな状態だろうな。

お前らみたいに、洗脳させて、客観的思考ができない。

465痴漢:2006/09/16(土) 12:02:49 ID:LYv02qJa0 BE:111773344-2BP(235)

実際に、小泉が辞めるまでこんな状態だろうな。

お前らみたいに、洗脳させて、客観的思考ができない。
466ふいんき:2006/09/16(土) 12:02:55 ID:Wm4o/itXO
もしかしてスレ立て魔?
467番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 12:06:16 ID:17tYAkAZ0
アキュラブランドじゃ売れるもんも売れねーwwwwwwwwwww
468ニュータイプ:2006/09/16(土) 12:12:31 ID:9fWWeVTQ0
車を型番で呼ぶのってイニDの影響なのか?
得意気にEKとか書いてあるの見ると切れそうになってくる
469黄色葡萄球菌:2006/09/16(土) 12:16:26 ID:aJVGOo3n0
ちょっと欲しい・・・w
インプレッサ乗ってるけど、下痢便のようにガソリンぶちまけながら
走るからな。地球と家計に厳しすぎ。
470まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/09/16(土) 12:17:02 ID:3idqQMrB0 BE:748978087-2BP(50)
>>468
モチツケ

そういう向きはあるかもしれないが、クルマ好きが型番で呼ぶのは昔からだ
大昔のだと型番じゃなく愛称で呼ぶ方が多いと思うけどね、ケンメリとか
471ニュータイプ:2006/09/16(土) 12:18:03 ID:9fWWeVTQ0
おう
472痴漢冤罪:2006/09/16(土) 12:20:36 ID:5PWcBLqj0
そんなことよりアクセラがほしい
473痴漢:2006/09/16(土) 12:21:41 ID:LYv02qJa0 BE:391205287-2BP(235)
>>468
なら見んなよクズ
474ニュータイプ:2006/09/16(土) 12:23:05 ID:9fWWeVTQ0
あ?
475有識者:2006/09/16(土) 12:25:34 ID:OUjviocx0
>>468
少なくとも、AE86が86と呼ばれていたのはイニD連載より
遥かに前なんだが?
476痴漢:2006/09/16(土) 12:26:25 ID:LYv02qJa0 BE:502978289-2BP(235)
>>475
低脳には何いっても無駄だからほっとけw
馬鹿がうつるwww
477ニュータイプ:2006/09/16(土) 12:27:11 ID:9fWWeVTQ0
うるせえんだよ痴漢野郎
478無職猫 ◆bGfErCutKg :2006/09/16(土) 12:31:33 ID:dCpRa21h0
ハチロクすげーハチロクすげーってゆーからどんなもんかと
おもったらただのパンダトレノじゃねーか
479番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 12:43:05 ID:6cYfAuwM0
最近のシビックにしてはかっこいいな。
480夏厨:2006/09/16(土) 12:50:03 ID:MbBhaAMh0
なんかタカラがアコードのチョロQデザインしてるとき
に出来たみたいな車だな
けっこう値段しそうだね
マツダスp-ドのあく世良のが使いがっても早さも上っぽい
481黄色葡萄球菌:2006/09/16(土) 12:51:03 ID:aJVGOo3n0
短くて太いチンコみたいでカッコ良いと思うんだけどなあ・・・
482≦ N ^ω^) ◆FreYA5Rk02 :2006/09/16(土) 12:52:30 ID:+z71M3kqO
アッー!
483無職猫 ◆bGfErCutKg :2006/09/16(土) 12:54:48 ID:dCpRa21h0
いやガチでかっこいい 国内でも売りなよ 売れるよ
484番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 12:55:27 ID:6cYfAuwM0
ホンダにしてはなんかカッコイイと思ったらプジョーパクったのか。
485やらないか:2006/09/16(土) 12:57:54 ID:LYMugHlI0
この路線好きだけど気がつきゃインテより排気量がデカくなってるし
486番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 13:00:38 ID:9n8De8eU0
量産したらタイプRじゃないじゃん
487ちんすこう:2006/09/16(土) 13:03:53 ID:7hrcy+LK0
このハッチシビックってリアに日本のナンバープレート付ける場所なくね?
488よい子は真似しちゃだめ:2006/09/16(土) 13:05:02 ID:mqR+ow1a0 BE:259541036-2BP(111)
ケツがのっぺりしてて1BOXみたいで嫌
489ネット右翼:2006/09/16(土) 13:19:05 ID:EavmGk+z0
つかプリウスみてえだ
490安産:2006/09/16(土) 13:22:05 ID:kuOWMncr0
491貧困層:2006/09/16(土) 13:29:17 ID:ynnxsrr50
キモヲタ御用達な車になる悪寒
492うんこたれ蔵:2006/09/16(土) 13:32:43 ID:wOghysyS0
すぐ壊れそう
493番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 13:33:37 ID:LRz8enpz0
かっこええ!!!(^^
494平社員:2006/09/16(土) 13:36:06 ID:1qKuNBMh0
プジョーをパックたら駄目だな
495ムーンベース:2006/09/16(土) 13:45:52 ID:XQIbQbyu0
EK-9以降はもはやシビックと認めねぇ
496よい子は真似しちゃだめ:2006/09/16(土) 13:47:01 ID:mqR+ow1a0 BE:807458887-2BP(111)
>>490
それいったらWRCやF1はどれも同じってなる
497安産:2006/09/16(土) 13:57:58 ID:kuOWMncr0
>>496
307とフォーカスとインプの区別くらいつくぞ
F1は知らんけど
498事務総長:2006/09/16(土) 14:00:01 ID:H3+JxeLW0
どこまで重くなるんだよw
499今北産業:2006/09/16(土) 14:01:31 ID:sUhEXWy80
セダンよりHBのが絶対売れると思うが…
セダンの方がパイが広いっていう判断なの?
500咸臨丸:2006/09/16(土) 14:01:39 ID:5x3HwKeI0
旧型より1馬力アップか
すごいじゃん
501番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 14:02:30 ID:6cYfAuwM0
赤いヤツは量産したらダメ
502B級アイドル:2006/09/16(土) 14:03:25 ID:tsLB5Ksm0
>>499
ミニバンしか売れねーって
503草植え杉:2006/09/16(土) 14:11:22 ID:FP3H5+OJ0
このカタチがダサい
504今北産業:2006/09/16(土) 14:13:50 ID:sUhEXWy80
ヴィッツ以外にもスイフト・ティーダがそこそこ売れてるんだから
やっぱHBのが正解だろ
505関羽:2006/09/16(土) 14:17:47 ID:fsujlJJz0
ライフに TypeR と NISMO SPORTS
って貼ってる俺が最速
506■■■■業務連絡■■■■:2006/09/16(土) 14:19:15 ID:4KFaUBe70
3ナンバーのハッチバックなんて売れません><
おそらくSX−4もバガスカうれることはないきがします><
つうかシビック売る気がないんです><
セダンなんて飾りです
本出汁ビックってホンダの顔だから売ってるだけです><
つうかフィットが売れなくなったらやばいから売れません<>
ヨーロッパメインですっ><
507北海:2006/09/16(土) 14:22:17 ID:KqEaGh9O0
なんとなく似てる車があるな
508番組の途中ですが名無しなのです:2006/09/16(土) 14:24:11 ID:8Xn0NJU00
>>232
確かによくみるwww
509■■■■業務連絡■■■■:2006/09/16(土) 14:24:35 ID:XxSav7uz0
どうせ日本では売らないんだろ?
510よい子は真似しちゃだめ:2006/09/16(土) 14:25:21 ID:qzAsyu3T0
スイフトスポーツ(失笑)
511北海:2006/09/16(土) 14:28:33 ID:pw18++vS0
スイスポもいい車だお
というか値段が全然違うお
512オホーツク:2006/09/16(土) 14:29:51 ID:9Vi0rC540
正直シビックよりスイスポの方が欲しい
513番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 14:30:05 ID:rQBpnuhS0 BE:7614094-2BP(51)
>>511
スポーツモデルだけ1.6にした理由もよく分からない
そこまで変わるものなのか
514番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 14:32:08 ID:2Qd8JAXs0
>>505
ついでにエンブレムもアキュラにしとけば
DQN度Max
515番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 14:32:40 ID:yQ0/RX8v0
>>513
JrWRCのレギュが1600とかなんじゃないの?
516番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 14:35:20 ID:2Qd8JAXs0
>>205
完走できなさそうだけどね
517平成生まれ:2006/09/16(土) 14:40:33 ID:K8tMF8qE0
>>513
カタログ見ると鍛造の部品使ったりコストがかかってそうな感じだったけど、
数字的には1.6Lにしては馬力はでてない。トルクは上がるからいいんだけどね。
518朝刊:2006/09/16(土) 15:35:37 ID:+KpHXs9A0
>>490
デザイナー恥ずかしすぎ

こんなん欧州で出せるの?

チョソやシナ企業じゃないんだからさ・・・
519じゅくじゅく水虫:2006/09/16(土) 15:48:18 ID:Oi9+SfPZ0 BE:491107384-2BP(0)

実際に、小泉が辞めるまでこんな状態だろうな。

お前らみたいに、洗脳させて、客観的思考ができない。

520走れメロス:2006/09/16(土) 16:07:28 ID:dmZdCUek0
Fit出てcivicの存在意義がなくなってしまった
521負け犬:2006/09/16(土) 16:24:29 ID:Oi9+SfPZ0 BE:537148875-2BP(0)

実際に、小泉が辞めるまでこんな状態だろうな。

お前らみたいに、洗脳させて、客観的思考ができない。

522番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 16:25:16 ID:E29GW5C00
走り屋仕様の車乗ってるヤツみるとニヤニヤしちゃうのは何故だろうか・・・・
523代表:2006/09/16(土) 16:39:30 ID:7kSQgs2E0
シビックに200馬力なんていりません><
524从o^ー^从御飯喰☆:2006/09/16(土) 16:39:59 ID:cmRASXiM0 BE:145584386-BRZ(1312)
セダンのほうがかっこいい!
シビックセダン最高
525キレる若者:2006/09/16(土) 16:40:44 ID:LYv02qJa0 BE:447091788-2BP(235)

これ出したら馬鹿売れはしないだろうけど
スポーツカー好きで給料はあんまり多くないような
団塊jr世代にそこそこ売れると思うが
526ハロワ池:2006/09/16(土) 16:41:42 ID:Sbwb8PP90
もうちょっとコンパクトなのを出して欲しい。
馬力とかはそこそこでいいから。
527番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 16:43:30 ID:rQBpnuhS0 BE:7615049-2BP(51)
528ジサクジエン王国:2006/09/16(土) 16:44:51 ID:mqR+ow1a0 BE:201865627-2BP(111)
529番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 16:46:31 ID:Nwr3MbQv0
ホンダは何で海外でばっかり良い車&バイク出すの?
CBF600をこっちで出せよ。ホーネット600と900出せよ。

ということでホンダにメール送った。
どうせ流されておわり
530記者会見:2006/09/16(土) 16:46:54 ID:hUi3NeFx0
ヲタクシビックなんか乗りたくねーwww
町内の笑いものになるwww
531はちべえ:2006/09/16(土) 16:48:24 ID:JUGjHnFxO
時代は変わった
532ここでネタレス:2006/09/16(土) 16:49:42 ID:aJVGOo3n0
>>530
「町内」で笑われる、と言うのが良い味出してるな。
533キレる若者:2006/09/16(土) 16:50:21 ID:LYv02qJa0 BE:62872733-2BP(235)
壊れるけどスポーティーで楽しいってのは
今やHONDAでなくマズダのイメージになってしまった・・・・
534愛の使者:2006/09/16(土) 16:51:56 ID:JuWK7+Xi0
>>490
これをみるとEGは偉大だなと思う
535ハロワ池:2006/09/16(土) 16:57:55 ID:Sbwb8PP90
>>527,528
できれば本田がいい。
サイバーが朽ちる前に何とか…。
536番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 16:58:42 ID:kK+mCliV0
性能はともかく
フロントのデザインはどうにかならんかな

オデ〜ストのデザインは酷い
537ワーキングプア:2006/09/16(土) 17:00:47 ID:Oi9+SfPZ0 BE:153471825-2BP(0)
時代は変わった

レクサスLS が 9月22日発売


フェミニスト小泉退陣

538ワーキングプア:2006/09/16(土) 17:01:46 ID:Oi9+SfPZ0 BE:859438278-2BP(0)
時代は変わった



アキュラ (ACURA)

は、 本田技研工業が1986年、アメリカ、カナダ、香港で展開した高級車ブランドの名称。

2008年秋に日本へ進出予定である。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%A9
539ワーキングプア:2006/09/16(土) 17:02:44 ID:Oi9+SfPZ0 BE:828743696-2BP(0)
時代は変わった


親王誕生 皇位 第3位
540ワーキングプア:2006/09/16(土) 17:03:35 ID:Oi9+SfPZ0 BE:138124433-2BP(0)
>>537
>>538
>>539

まさに 時代の変わり目だよ。

541番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 17:03:54 ID:fLFfJ4x+0
新型デミオかっこよくない?
まあ買わないけどw
542ワーキングプア:2006/09/16(土) 17:04:16 ID:Oi9+SfPZ0 BE:552496166-2BP(0)

失われた10年は

1996年 〜 2006年

のことだったな。
543ワーキングプア:2006/09/16(土) 17:05:29 ID:Oi9+SfPZ0 BE:61388922-2BP(0)
アキュラ (ACURA)

1000万の次期NSX というスポーツカーが発売

544番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 17:05:52 ID:PmGi+x460 BE:131190833-2BP(112)
すし屋や弁当の出前とか奥さん達の買い物車にちょうど良さそうな車だな。
545ワーキングプア:2006/09/16(土) 17:07:02 ID:Oi9+SfPZ0 BE:460413465-2BP(0)

小泉退陣 後6日

安倍政権へ

なんだか、みんな落ち着きがないね。
546番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 17:07:38 ID:rQBpnuhS0 BE:4230454-2BP(51)
547ワーキングプア:2006/09/16(土) 17:08:30 ID:Oi9+SfPZ0 BE:245554728-2BP(0)
時代は変わった

レクサスLS が 9月22日発売
548番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 17:08:46 ID:PmGi+x460 BE:204073872-2BP(112)
ついでい四駆とDSG入れてくれたらいいのに・・・
549ワーキングプア:2006/09/16(土) 17:09:28 ID:Oi9+SfPZ0 BE:828744269-2BP(0)
レクサスを避けてるね

左翼思考が多いからな

550ワーキングプア:2006/09/16(土) 17:10:12 ID:Oi9+SfPZ0 BE:276248636-2BP(0)
かっけええええええええええええええ


新型 レクサス LS が発売される

最高出力380馬力 (約283kW)

最大トルク502N・m

排気量4.6L・V型8気筒エンジン

8速の自動変速機

ボディサイズは全長5030(5150)×全幅1875×全高1475mm。

画像
http://lexus.jp/ms/2006detroit/

551ワーキングプア:2006/09/16(土) 17:10:55 ID:Oi9+SfPZ0 BE:966868079-2BP(0)

時代の変わり目

新型 レクサス LS が発売される
552ワーキングプア:2006/09/16(土) 17:12:02 ID:Oi9+SfPZ0 BE:537149257-2BP(0)

もう過去の、左翼フェミニスト小泉に執着して

時代取り残されないようにネ
553番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 17:12:48 ID:43IcgbGS0
>>529
残念ながら、そんな事いう奴ってあんまり新車買わないからな。
中古車なんていくら買われても生活のかかってるメーカにとってなんの足しにもならん

逆に安い中古買うヤツは近所迷惑な改造して無謀運転することが多いから、
メーカにとってはかえってイメージダウン
554ワーキングプア:2006/09/16(土) 17:13:02 ID:Oi9+SfPZ0 BE:537148875-2BP(0)

時代の変わり目

大排気量 大パワー の車が出てきてるね。

555暴落:2006/09/16(土) 17:13:08 ID:Lq+79iLy0
普通に恰好悪いだろ.. 
556番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 17:13:21 ID:fLFfJ4x+0
>>546
本屋で見たのはもっとかっこよかったにの・・・
557ワーキングプア:2006/09/16(土) 17:13:35 ID:Oi9+SfPZ0 BE:368330764-2BP(0)
>>555
女には、わからんよ。

カッコいいね。
558空気嫁:2006/09/16(土) 17:14:22 ID:4lTxQ0eY0
かっこいいけど3ナンバーになるんだろ?
559団塊ジュニア:2006/09/16(土) 17:14:39 ID:LYv02qJa0 BE:565850399-2BP(235)
政治イデオロギーを持ち込むんじゃねえ・・・・
車ってのはよう
もっとまんこみたいなもんなんや!

原始的で幼稚な衝動なんや!
560ワーキングプア:2006/09/16(土) 17:14:44 ID:Oi9+SfPZ0 BE:828743696-2BP(0)

日本導入もされるだろう

ホンダ 高級ブランド アキュア が 2008年に日本に導入されるしな。


561ワーキングプア:2006/09/16(土) 17:15:37 ID:Oi9+SfPZ0 BE:214860427-2BP(0)
アキュラ (ACURA)

は、 本田技研工業が1986年、アメリカ、カナダ、香港で展開した高級車ブランドの名称。

2008年秋に日本へ進出予定である。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%A9
562番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 17:15:47 ID:yELwTxQQ0
だせえええええええええええええええええええ
何このデザイン!!!!
563ワーキングプア:2006/09/16(土) 17:16:33 ID:Oi9+SfPZ0 BE:752008477-2BP(0)

恐れてるのは、女だけw

何を恐れてるの
564ワーキングプア:2006/09/16(土) 17:17:30 ID:Oi9+SfPZ0 BE:537148875-2BP(0)

小泉という、後ろ盾もいなくなるぞ

565ワーキングプア:2006/09/16(土) 17:18:23 ID:Oi9+SfPZ0 BE:92083223-2BP(0)

いい世の中、になってきたな。


不満を言ってるのは女だけだし。
566ワーキングプア:2006/09/16(土) 17:19:48 ID:Oi9+SfPZ0 BE:690619695-2BP(0)

男たちが、ワクワクテカテカしてきたな

567番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 17:21:22 ID:PmGi+x460 BE:262380863-2BP(112)
>>558
3ナンバーの弊害って何かね?気になる・・・
568番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 17:22:14 ID:6yDSIfCS0 BE:162939762-PLT(10133)
スポーツカーに乗る奴ってバカだろ
日本国内の道路事情を考えてから買えよデコスケ
569ワーキングプア:2006/09/16(土) 17:23:52 ID:Oi9+SfPZ0 BE:122777524-2BP(0)
>>568

恐れてるのは、女だけw

何を恐れてるの
570ワーキングプア:2006/09/16(土) 17:24:57 ID:Oi9+SfPZ0 BE:122777142-2BP(0)
3ナンバーの弊害

排気量 2000cc以上だと税金が高くなる

幅だけだと影響なし

571録音テープ:2006/09/16(土) 17:25:39 ID:kax0xgDG0 BE:204857879-2BP(41)
 __     __ ____  __ _  ___  _____     ___ ___    ___
 |   |    /  / /_    / /    / /      / /__  __/ [][] _| |_| |__ _| |_
 |   |.   /  /   /  / ̄ /  / ̄ /  / ̄ ̄     / /     |    _  | |_  レ'~ ̄|
 |   |  /  /   /  /  /  /   /  /        |  |___      ̄|  | / / /   /| |
 |   |  /  /   /  /  /    ̄/ /  /         \__|     |  |  ̄ /_  /  | |_
 |   |. /  /   /  /  /  / ̄ /  /                     |_|     |__|   \/
 |   |/  /   /  /  /  /   /  /     
 |.     /   /  /  /  /    / /  
 |    /.   / _/  /    ̄ //   ̄ ̄ ̄/  
  ̄ ̄ ̄     ̄     ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄  ̄
572ワーキングプア:2006/09/16(土) 17:25:51 ID:Oi9+SfPZ0 BE:552496649-2BP(0)

フェミニスト女が気に入らないようですね
573番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 17:26:23 ID:xY57YFvF0
>>568
考えたらワインディング天国の日本は軽量スポーツカーが最適だな。
直線国道渋滞なんて極一部の地域と時間帯だけだし
574番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 17:29:05 ID:WVHfZ4Ei0
>>546
これデミオだったのか…
移送中の実物見たけど、何処のメーカーの車か分からなかった。
575ワーキングプア:2006/09/16(土) 17:31:09 ID:Oi9+SfPZ0 BE:644578867-2BP(0)
フェラーリは日本でアメリカの次に売れてるしな

576番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 17:31:20 ID:PmGi+x460 BE:655951695-2BP(112)
>>570
これ、2リッター超の車で無いだろうから税金が高くなる事もないだろう・・・
それ以外で何かあるんじゃないの?
3ナンバー断固拒否組みはなにか深刻な問題や弊害を抱えているんだよ、きっと。
577原因不明:2006/09/16(土) 17:31:34 ID:tsLB5Ksm0
>>568
法定内の同じ速度で山をスポーツカーと普通の車で走ると
スポーツカーのほうが面白いってのが本当のスポーツカー
OK?
578番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 17:32:59 ID:yQ0/RX8v0
>>574
プジョーつうかシトロエンというか
マツダみたいな2流メーカー(マツダ自体は好きだよ)は
糞トヨタみたいにポコポコ、モデルチェンジ出来ないんだから先鋭的なデザインにしないと持たないと思うんだが
579ワーキングプア:2006/09/16(土) 17:33:24 ID:Oi9+SfPZ0 BE:276249029-2BP(0)
>>576

車庫の問題だな。

車庫が狭くて入らないんだろう
580ワーキングプア:2006/09/16(土) 17:33:59 ID:Oi9+SfPZ0 BE:184165643-2BP(0)

残念 左翼ども

581■■■■業務連絡■■■■:2006/09/16(土) 17:36:33 ID:3ZEM4e4+O
今たまたまホンダの広告見たら輸出シビックが一台売られててビックリ
日本のとは大違いだったわ
582番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 17:40:18 ID:UYYfyqF80
>>577
法定内の同じ速度で山を走って面白いのがスポーツカー
ゆったり安心してくつろげるのが高級車
みんなで景色を見ながらワイワイできるのがミニバン
キャンプ道具とか一杯乗せて楽しめるのがワゴン

あるのは違いだけで優劣じゃないんだよな
583団塊ジュニア:2006/09/16(土) 17:49:25 ID:LYv02qJa0 BE:83830526-2BP(235)
>>582
ぶっちゃけ
用途にあわせて車をチョイスできるのが便利だろうな

ただ制約環境の中でどれだけ便利に使えるようにするかを
考えるのもまた楽しいから困る
584終了のお知らせ:2006/09/16(土) 17:52:09 ID:mqR+ow1a0 BE:519081449-2BP(111)
シビックってスポーツカーだったの!?
585自己解決しました:2006/09/16(土) 17:53:34 ID:UYYfyqF80
確かに、マツダロードスターに無理矢理荷物詰め込んで
旅行行ったりするのは楽しいだろうね
586原因不明:2006/09/16(土) 17:55:44 ID:tsLB5Ksm0
>>584
まぁ、ならんこともないというのが俺のスポーツカーの定義
587自己解決しました:2006/09/16(土) 17:57:19 ID:UYYfyqF80
>>584
スポーツカーとは、君たち一人一人の心の中にあるんだよ
588闇献金疑惑:2006/09/16(土) 18:11:19 ID:glYm6D960
大昔のホンダみたいにどの車でも同じ顔にし始めたな
589ばいきん:2006/09/16(土) 18:28:46 ID:9DY5PI//0
なんか顔真っ赤にして3ナンバー反対派を叩いてる奴がいるなwwwwwwwwww
軽量コンパクトホットハッチ好きとしては3ナンバーってだけで重厚長大なイメージ
があるわけよ。ただそれだけ。なーんだといわれる事だが譲れないところでもある。
590貧困層:2006/09/16(土) 18:32:20 ID:tsLB5Ksm0
そんなあなたにFit TypeR
591ゆとり教育:2006/09/16(土) 18:45:54 ID:kuOWMncr0
それスレ立て魔だから
592番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 18:50:21 ID:zXXyFd8s0
サニトラの大きさで車出してくれよ
593無職:2006/09/16(土) 18:55:00 ID:EgC9/NKh0
>>438
エンブレムの後側はカーボンなのか?日本車のエンブレムで色付きとは珍しい
594無職:2006/09/16(土) 18:57:21 ID:EgC9/NKh0
>>546
この黒いガムテープってなんか意味あるの?
595くず野郎:2006/09/16(土) 18:57:24 ID:LYv02qJa0 BE:55887124-2BP(235)
>>589
くだらんw
無駄なことに固執して先にすすめなくなるのは
典型的老害のすがたw


596山城:2006/09/16(土) 19:05:08 ID:5k2Q1Xh00
3ナンバー云々は欧州向け前提だからだろ。あっちはコンパクトカーでも
3ナンバーが普通だから。ゴルフや147や1シリーズより下の価格帯で
勝負しようって事なんだろうからやっぱ安定性や居住性の面で欧州車と
同じように3ナンバー幅にしようってのはごく普通の考えだと思うけど。
597≦ N ^ω^) ◆FreYA5Rk02 :2006/09/16(土) 19:07:33 ID:lMXS8WFL0
>>594
少しでもディテールが分かりにくいようにしてるらしいよ
598番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 19:08:00 ID:rQBpnuhS0 BE:13536588-2BP(51)
>>590
出るもんなら本当に出て欲しいわ
599今夜が山田:2006/09/16(土) 19:10:36 ID:x4/URp4W0
>>592
おれの110の2ドアセダン売ってやるよ、25万でいい。
600DQN:2006/09/16(土) 19:11:19 ID:PAiYo8Hs0
mondo21
今蘇るモンテカルロラリー'71-'73
9/16(土)22:00〜23:00 他(再放送あり)
名車秘蔵映像第2弾!往年の人気車ダットサン240Zの雄姿をたっぷり収録!
601おすすめ:2006/09/16(土) 19:14:23 ID:hpRdi8kg0 BE:180782249-2BP(601)
かっこいい
しかもエロい
602番組の途中ですが名無しです:2006/09/16(土) 19:15:11 ID:YsNQRWIM0
R-type
フォース


何もかも懐かしい
603癒し系魔法少女:2006/09/16(土) 19:21:32 ID:9DY5PI//0
>>595
たしかになwwwwwwくだらんことだ。
595のようになんにもこだわらずジジババ仕様のプリウスにでも
喜んで乗れるようになりたいよ。
604癒し系魔法少女:2006/09/16(土) 19:25:45 ID:Oi9+SfPZ0 BE:613884285-2BP(0)

ロードスターは3ナンバーで幅が広くなって、見た目がよくなったしな。

605貧困層:2006/09/16(土) 19:27:43 ID:+oGDUxUo0
最初の写真でカコワリーと思ったけど、顔が印象悪いのかな
サイドグラフィックはむしろカコイイ。いいなこれ
606やるなら今:2006/09/16(土) 19:30:57 ID:fHoQEQ6hO
赤く塗って羽根飾りつけた特別仕様車も出すやうに
607まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/09/17(日) 05:07:26 ID:axEq0Q4P0 BE:468111375-2BP(50)
なんでガンダムからGMになって足音まで変わるですか?
608なるほど。:2006/09/17(日) 05:56:45 ID:5JYyOTFc0
レジェンド タイプR出してくれ
609携帯厨:2006/09/17(日) 06:05:17 ID:ICAazDD/0
>>608
タイプRは無理だろけど無限あたりがM5やAMGみたいなチューン
したやつならありそう
610まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/09/17(日) 06:22:02 ID:axEq0Q4P0 BE:53498922-2BP(50)
>>608-609
値段わからんがそれっぽいコンセプトカーがあるようだ
ttp://www.mugen-power.com/concept/legendmax/
611ちょっとコンビに行ってくる:2006/09/17(日) 07:16:09 ID:ICAazDD/0
>>610
おおっー!!意外とカッケー

レジェンドエボリューションでいいのかな?
612腹減った:2006/09/17(日) 09:08:13 ID:3jjNAy2g0
三倍のスピードで燃料を消費しますか?
613fushianasan:2006/09/17(日) 10:58:40 ID:eHLiwyzz0
>>610
レッドが10000かよ!
614番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 12:11:59 ID:N7SbavVK0
EG9→先代アコードワゴン→FIT1.5+現行オデッセイと乗り継いできた俺ですが、
一番楽しかったのはやっぱりEG9。
一番スタイルが気に入ってたのは先代アコードワゴン。
一番お買い得なのはFIT1.5。
オデッセイは…、
パパ車としてはいい車なんだけどね。

本田もミニバンしか力入れてないんかなあ?
と、思ってFIT1.5の乗換時はもうじき出るであろう207CCを考えてた。

で、このCIVIC。
流し読みした範囲では色々とたたかれてますが、
個々最近のCIVICのツマンナイデザインよりは十分魅力的な気がする。
国内導入されたら買おうかな?
615何?このスレ:2006/09/17(日) 14:13:02 ID:h0X4xqey0
これで、1300ぐらいの4WDでないかな。130万くらいで
616おくさま戦隊:2006/09/17(日) 17:04:52 ID:ak6WS0Xl0
>>615
つまりFitの3ドアHBか
おれも欲しい
617番組の途中ですが名無しです:2006/09/17(日) 17:58:55 ID:CBUGqpLq0 BE:12694346-2BP(15)
Fitのスポーツグレードがあったら面白そうだね
618((;゜Д゜):2006/09/17(日) 18:02:56 ID:DA4AZehj0
あるだろ
619草刈り機:2006/09/17(日) 18:06:41 ID:hlZUqxJH0
>4
>量産したらジムくらいのスペックになるの?
本当は、試作型の方が厄介な作りしてたりして、性能的には量産型の方が良くなるんだよね。
試作型で大反省大会を開いて、メンテナンスの高率や、
部品の簡略化(シンプルなシステムの方が壊れにくい等)により、
軽くなったり、出力が向上してたりして行く。
だからドラグナーでは量産型の方が高性能になっている。
620オゾン層:2006/09/17(日) 18:46:45 ID:ICAazDD/0
S2000のファーストバックていうの?180sxみたいなの
ああいうのがホスイ
あとビートの1・6
621感動した!!:2006/09/17(日) 19:13:15 ID:wJUlb3E20
16ビートか
150BPMくらい?
622朝日新聞:2006/09/18(月) 01:31:34 ID:SRck/EBY0
>>620
BMWのZ3みたいになっちゃうかもよ。
623ネット右翼:2006/09/18(月) 02:46:18 ID:wPOUfoOh0
ワンダーは良い車だった
624癒し系魔法少女:2006/09/18(月) 03:25:40 ID:vIaO8UI20
TypeRとかって昔ほど欲しがる人多くないんじゃない? 
走る車=ダサい とまではいかないけど、日本だとそういう空気になってる気がする。 
625 【ainotane:30】 :2006/09/18(月) 03:26:53 ID:L81pOW530 BE:26576633-PLT(13702)
バスみたいな車ばっかり売れるし
ホンダはまさにワゴンのメーカーになったしなあ
626癒し系魔法少女:2006/09/18(月) 03:28:17 ID:r6DDrS8E0
なんか、ゆで卵を半分に切ったような形だな・・・。
最近は、どこもこんなのばっかで萎える。
627ひよっこ:2006/09/18(月) 03:31:29 ID:AacafB/O0
シルエットは許容値だがエクステリアが伐だな
628猫娘:2006/09/18(月) 03:48:55 ID:k1rz4SMu0
>>622
顔が違うからなんとか見れるんでないの?
Z3は・・・・・かなりブスだと思う
629夜釣りですか?
日本では1/3決でカッコイイ・カッコワルイが決められます。