【Java厨全滅】 Sun、JavaからRubyにシフトへ。VMはそのまま 【Rails】
1 :
番組の途中ですが名無しです :
2006/09/14(木) 00:49:17 ID:H+/YBH770● BE:873269699-2BP(102) Sun、JRubyプロジェクトを社内に取り込み
Sunは、「JRuby」プロジェクトでリーダー的な立場にある2人の開発者を雇った。JRubyは、
JVM(Java Virtual Machine)向けのRuby言語のインプリメンテーションの開発を
目指すオープンソースプロジェクトである。
Sunは、「JavaプラットフォームはJava言語だけにとどまらない大きな存在であると確信しており、
開発者に選択肢を与えるという考え方を支持する。当社はJavaプラットフォーム上で
複数の言語をサポートする計画だ。加えて、Javaプラットフォームとほかの言語との間の
相互運用性に向けた取り組みも進めるつもりだ」と発表文で述べている。
両氏はフルタイムでRubyの開発に当たる。以下略
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0609/11/news045.html
2 :
番組の途中ですが名無しです :2006/09/14(木) 00:49:42 ID:tNaLXux50
もうウソはホントかおっちゃんわからんわぁ
3 :
質疑応答 :2006/09/14(木) 00:52:01 ID:I4eKDVMS0
日本人が作った言語だっけ?
4 :
番組の途中ですが名無しです :2006/09/14(木) 00:52:58 ID:U8PfraER0
Sunって、Javaで儲かってるの?
5 :
赤色巨星 :2006/09/14(木) 00:55:00 ID:i+hmoFK+0
m/,
6 :
草刈り機 :2006/09/14(木) 00:55:26 ID:KcKGnczM0
何か凄くコードが綺麗だとか聞いたけど層なのん?
7 :
原因不明 :2006/09/14(木) 00:56:51 ID:dvpaBYSk0
>関連記事 >Microsoft、動的言語「IronPython 1.0」をリリース これがすべて。
8 :
番組の途中ですが名無しです :2006/09/14(木) 00:57:08 ID:skdH8yX60
RubyよりPythonだろ
9 :
なんと奇遇な! :2006/09/14(木) 00:57:43 ID:w7X5zYun0
で、いったいこれからどれをやればいいのよ
10 :
番組の途中ですが名無しです :2006/09/14(木) 00:58:05 ID:U8PfraER0
Perl以外の言語ってなんで存在するの?
11 :
しらんがな(´・ω・`) :2006/09/14(木) 00:59:14 ID:wIxISQO40
もう.net上でjavaが使えればいいよ
12 :
番組の途中ですが名無しです :2006/09/14(木) 00:59:50 ID:39cVMbxA0
Rubyでできたアプリって何?
13 :
番組の途中ですが名無しです :2006/09/14(木) 01:01:32 ID:skdH8yX60
14 :
ふいんき :2006/09/14(木) 01:02:53 ID:6KkKhTU00
いらんことに金をかけてるな。
15 :
半年ROMれ :2006/09/14(木) 01:02:54 ID:Hfg9ErAV0
16 :
番組の途中ですが名無しです :2006/09/14(木) 01:03:11 ID:H+/YBH770
17 :
猫娘 :2006/09/14(木) 01:03:27 ID:jfgZZFEl0
とりあえず、1.5になってから急速に衰退していったJava
18 :
番組の途中ですが名無しです :2006/09/14(木) 01:03:35 ID:H+/YBH770
19 :
サザンクロス :2006/09/14(木) 01:05:54 ID:sHR9m2SB0
Sunも新しい選択肢とか増やすくらいなら、 うちが今開発してるシステムを受注額の8割くらいの金で作ってくれ。
____ /⌒ ⌒\ /( >) (<)\ /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ シシシシシシシシッ | /| | | | | | \ (、`ー―'´, /  ̄ ̄ ̄ ____ / ⌒ ⌒ \ ./( ―) ( ●) \ /::⌒(_人_)⌒::::: | チラッ | ー .| \ /
21 :
番組の途中ですが名無しです :2006/09/14(木) 01:07:15 ID:wDwCO2uH0
言語とVMを切り離すならMSに乗っかれよ
22 :
番組の途中ですが名無しです :2006/09/14(木) 01:09:29 ID:sQMkynsH0
やばいやばい次を覚えないと 次は何が来るんだよおい
23 :
番組の途中ですが名無しです :2006/09/14(木) 01:10:51 ID:w/Z3DHNQ0
24 :
番組の途中ですが名無しです :2006/09/14(木) 01:13:14 ID:w/Z3DHNQ0
25 :
極上生徒会 :2006/09/14(木) 01:16:08 ID:w7X5zYun0
26 :
( ^ν^) :2006/09/14(木) 01:17:47 ID:zvBSPgrN0
MSがpythonについたからか
27 :
じゅくじゅく水虫 :2006/09/14(木) 01:18:03 ID:06kMH+ak0 BE:51021825-2BP(433)
28 :
ふいんき :2006/09/14(木) 01:18:20 ID:6KkKhTU00
29 :
てすと :2006/09/14(木) 01:18:23 ID:CpNg7fd20
VMで別言語をサポートするなら、N88BasicとかCOBOLとかPrologとかFortran77とかModula-2なんかも頼む。
>23 div厨w
31 :
浮動票 :2006/09/14(木) 01:19:36 ID:X59ohfTP0
>>23 凄いと単純に思うんだが、ふりがなってどうやってルビふってるんだろ?
物凄い辞書が後ろにあると思うんだけど。
32 :
独立記念日 :2006/09/14(木) 01:20:24 ID:eWTT9pPA0
なんでそんなにプログラム言語ってあんの? 覚えるの大変じゃん
33 :
もう我慢できない :2006/09/14(木) 01:24:22 ID:fY4tMttv0 BE:70869252-2BP(224)
PHPならまだしも、Ruby使うくらいならPerlのが良くね?
34 :
スピンドリル :2006/09/14(木) 01:26:35 ID:LxG+qP2a0
JavaVMで動くなら、会社で使えるな 本職じゃないから、開発環境とか入れるのもなんだし
35 :
今北産業 :2006/09/14(木) 01:27:57 ID:lr0q1myv0
>>32 覚えるの大変だから新しく作ったほうがいいじゃん
36 :
番組の途中ですが名無しです :2006/09/14(木) 01:34:31 ID:0n/xwofX0
数あるプログラミング言語の中でも、コレだけは覚えたほうが良い言語ってなんかある?
37 :
すっぽんぽん :2006/09/14(木) 01:35:06 ID:Bkx+q6iR0
俺みたいにパールしか知らない人間にとって他のプログラミング言語があることが憎い パールで全部いいじゃ。 結局パールが超速くなればパールだけでいいんでしょ?
38 :
前歯に青のり :2006/09/14(木) 01:36:05 ID:pueTbeuE0 BE:419278447-2BP(6)
時代はパイソン
39 :
番組の途中ですが名無しです :2006/09/14(木) 01:37:27 ID:CRNzmKr/0
Rubyってたしか日本人の作った言語だよね?
>>36 アセンブリ
プログラミングの本質を理解できる。ただ実用性は0
41 :
ソース:俺 :2006/09/14(木) 01:38:32 ID:QcVABVk70
PHPブームはまだまだ続くんだよね?
42 :
惑星衝突 :2006/09/14(木) 01:39:12 ID:iUOOs8Lk0 BE:76000526-BRZ(1020)
rudyとか今なにやってんだ
43 :
番組の途中ですが名無しです :2006/09/14(木) 01:44:49 ID:0n/xwofX0
44 :
浮動票 :2006/09/14(木) 01:50:05 ID:NHKyOz0yO
計算機アーキテクチャの教科書に、計算機を自作する章があって面白かったな 命令セットを設計したり 東大だと実習で自作したりするんだっけ?
45 :
麺 :2006/09/14(木) 01:50:56 ID:gH2tvyc70
結局、PerlとPHPはどっちがいいのよ
46 :
ぐぐれ :2006/09/14(木) 01:54:55 ID:XP6TZpdl0
47 :
総裁 :2006/09/14(木) 02:01:22 ID:izPJV9ks0 BE:55256227-2BP(111)
>>44 東大以外もCPUっぽいのはつくるんじゃないかな。もちろんデジタル回路の設計用の論理シミュレータ上で
HDLでプログラミングしてだけど。
RUBYってそんなに汎用性に富んだ言語なんだ。 びっくりだ。 PythonやらずにRubyやるかな・・・
49 :
番組の途中ですが名無しです :2006/09/14(木) 02:02:53 ID:H+/YBH770
>>44 騙されるな。RubyかJavaやれ。
アセンブラなんてやったら、まともなプログラムが出来なくなる。
>>36 基本はCと言われているね。
習う順番は、必ずしもCからじゃなくていいらしいが。
C#からやるのを進めている書き込みもちらほらみる。
51 :
番組の途中ですか名無しです :2006/09/14(木) 02:08:13 ID:H+/YBH770
Cが基本なんて言う奴は老害。 Java/Ruby/C#のどれかで始めるのが、現在の正しいプログラムの始め方。
52 :
やるなら今 :2006/09/14(木) 02:09:07 ID:fY4tMttv0 BE:141738645-2BP(224)
アセンブラとCできれば組み込み系の仕事できるよー
>>49 >アセンブラなんてやったら、まともなプログラムが出来なくなる。
「○○をやったらマトモなプログラムができなくなる」
この一言でシロートっぷりを露呈してしまったようだな。学生さん?
54 :
番組の途中ですか名無しです :2006/09/14(木) 02:14:52 ID:H+/YBH770
>>53 低レベル厨は寝言言ってないでボロネーゼでもかき混ぜてろよ。
55 :
スピンドリル :2006/09/14(木) 02:16:09 ID:7UXMTfi10
>>51 でもよ、JavaとかRubyに手ぇ出しちまったら、
もうCで書きたくなくなるんじゃね?
苦労する言語を最初に学んだほうがいいと思うが?
>>54 ボロネーゼってあたりがまたフランスっぽくていいな
57 :
愛の使者 :2006/09/14(木) 02:17:34 ID:KxAV0F0x0
低級も高級もOOPも全部できりゃ一番いい
58 :
にしこり :2006/09/14(木) 02:18:20 ID:CM082w4S0
perlから始めてCで苦労しました
59 :
空気嫁 :2006/09/14(木) 02:20:35 ID:TqZu3XdO0
MS様に逆らうなんてノーウェイ
60 :
吾輩 :2006/09/14(木) 02:21:02 ID:QcVABVk70
オープンソースに携わるならCは必須だよ
61 :
番組の途中ですか名無しです :2006/09/14(木) 02:22:46 ID:H+/YBH770
>>55 >もうCで書きたくなくなるんじゃね?
書きたくなきゃ書かなきゃいいじゃん。必要ならやればいい。
>60
JavaでもRubyでもPythonでもPHPでもPerlでもオープンソースは腐るほどあるけど?
62 :
番組の途中ですが名無しです :2006/09/14(木) 02:23:21 ID:w2j3kg4B0
無料ではじめられるのってJAVAだけ?
63 :
半年ROMれ :2006/09/14(木) 02:24:02 ID:KAN/6BrD0 BE:849479797-BRZ(1324)
c/c++ でいいんだよ 俺はずっとこのままだーーー
64 :
徒歩十分 :2006/09/14(木) 02:25:11 ID:MOfyarGe0
65 :
靖国 :2006/09/14(木) 02:26:04 ID:lruvKageO
一通り無料で始められるんじゃないか?
66 :
スピンドリル :2006/09/14(木) 02:26:13 ID:7UXMTfi10
67 :
ゴキブリ :2006/09/14(木) 02:26:22 ID:ZzDHn/xG0
C++できれば他の奴は大して苦もなく使えるようになるだろ。
68 :
番組の途中ですか名無しです :2006/09/14(木) 02:28:27 ID:H+/YBH770
>>67 C++を「できる」様になる奴は、プログラミングをC++で始める奴の1%程度だろ。
69 :
質疑応答 :2006/09/14(木) 02:28:29 ID:Z6mySAyI0
Eclipseのような高機能な開発環境があれば静的型じゃなくてもいいかもしれんな Eclipseや大量のライブラリがある分、今はJavaのほうがRubyより生産性はいいが そのうち変わるかもな
70 :
番組の途中ですが名無しです :2006/09/14(木) 02:28:36 ID:w2j3kg4B0
全部無料でできるの? プログラムはかけるけどコンパイルするには金払えみたいな風の噂を聞いたんだけど
71 :
番組の途中ですか名無しです :2006/09/14(木) 02:32:06 ID:H+/YBH770
>>69 静的型だから、Eclipseがあんなに色々出来るんじゃないのか?
書いてる時点でそのオブジェクトの型が解らなきゃ、アシスト候補の出しようもない。
書きながらのエラーチェックも動的言語だとシンタックスエラーくらいしか出来ないだろ。
72 :
闘魂 :2006/09/14(木) 02:32:38 ID:EIMqSsKg0
82 名前:[sage] 投稿日:2006/09/14(木) 02:23:46 ID:???0
【Java厨全滅】 Sun、JavaからRubyにシフトへ。VMはそのまま 【Rails】
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1158162557/ 90 名前:更紗 ◆SARAHxmkr. [sage] 投稿日:2006/09/14(木) 02:26:45 ID:???0
>>82 なにそのタイトル
勘違いもいいところだな。
Javaは高級言語だから、Rubyみたいなスクリプト言語を
Javaを使って実装できるってだけじゃん。
RubyももともとはC言語で出来てる。
73 :
半年ROMれ :2006/09/14(木) 02:35:23 ID:KAN/6BrD0 BE:431482548-BRZ(1324)
クラスの中にクラス(用語が違うかもしれんが)入れると、 こういうふうになってめんどい。いちいち set_spec_a を作るのが 馬鹿馬鹿しい。そのまま a.set_spec にまわすだけなのに。なんとかならんの? 1 つだけならともかく、この階層が 3 段 4 段と増えたり関数が 多くなると辛い。 class A { private: ... public: int set_spec(...) // パラメータ設定 }; class B { private: A a; public: int set_spec_a(...) {return a.set_spec(...);} };
74 :
番組の途中ですか名無しです :2006/09/14(木) 02:35:24 ID:H+/YBH770
>>70 騙されてる。
普通の言語は大抵無料コンパイラやランタイムがある。
75 :
もう秋田 :2006/09/14(木) 02:35:47 ID:9qzwbY300
アセンブリをやるとおかしくなるという話は、初めて聞いた。 短に、あんさんの適応能力が低すぎなだけでないの?
76 :
人生オワタ\(^o^)/ :2006/09/14(木) 02:37:56 ID:wDwCO2uH0
JavaScriptから入るのは悪くない気がする
77 :
番組の途中ですか名無しです :2006/09/14(木) 02:38:04 ID:H+/YBH770
>>73 Cから始めた悪弊だな。
最初から普通のOO言語で始めてる奴はそんな苦労はしない。
Cから始めたら脳がOO感覚をつかむまでに無駄な苦労が必要。
そして、少なからぬ奴が脱落する。
78 :
半年ROMれ :2006/09/14(木) 02:40:13 ID:KAN/6BrD0 BE:80903423-BRZ(1324)
>>77 やっぱそうなのか。で、どうすりゃいいの?
つーか構想自体が根本的に間違いかorz
79 :
番組の途中ですが名無しです :2006/09/14(木) 02:40:16 ID:uLOzgCvw0
HP作るついでにJavaScript覚えればいいかもな
80 :
番組の途中ですが名無しです :2006/09/14(木) 02:40:18 ID:CRNzmKr/0
>>76 JavaScriptから入ると人生終わる・・・メモメモ
81 :
ここでネタレス :2006/09/14(木) 02:41:33 ID:pueTbeuE0 BE:449226465-2BP(6)
C++はもう滅茶苦茶だ
82 :
質疑応答 :2006/09/14(木) 02:41:57 ID:Z6mySAyI0
>>73 3段もあるのは設計が悪いとしかいえない
友達の友達にはなるべくアクセスしてはいけない
83 :
半年ROMれ :2006/09/14(木) 02:42:03 ID:KAN/6BrD0 BE:202257735-BRZ(1324)
まいったなー... このままオブジェクト指向理解できずに時代から取り残されていくのか
84 :
スピンドリル :2006/09/14(木) 02:42:16 ID:7UXMTfi10
>>70 Linuxならほとんどの言語がパッケージになってる。
Windowsならダウンロードしてくるとか。
85 :
スピンドリル :2006/09/14(木) 02:45:15 ID:7UXMTfi10
>>82 2段ぐらいかねえ。。。
module Foo
class Hoge
...
end
end
foo = Foo::Hoge.new
86 :
半年ROMれ :2006/09/14(木) 02:48:42 ID:KAN/6BrD0 BE:606771959-BRZ(1324)
たとえばさ、ログを読むためのクラスA、ログを新しい形式に変換する ためのクラスB、ログを新しい形式で分散保存するためのクラスCがあるとしよう。この場合、こいつらをとりまとめるためのクラス D がどうしても必要になる。そこで、 class D { private: A a; B b; C c; public: int set_spec_a(...) {return a.set_spec(...);} int set_spec_b(...) {return b.set_spec(...);} int set_spec_c(...) {return c.set_spec(...);} }; どうしても set_spec_なんとかが必要になっちゃうんだよね。 どうすりゃいいのさ。
87 :
86 :2006/09/14(木) 02:52:00 ID:KAN/6BrD0 BE:606771959-BRZ(1324)
あ、これじゃあ class D はなにもしないことになっちゃうな。 さらに class D には make_new_log(); みたいな関数があって、 このクラスは、A, B, C をぶん回して新しいログデータを作るという目的。
88 :
質疑応答 :2006/09/14(木) 02:52:46 ID:Z6mySAyI0
>>86 なんか
Dの中にAをフィールドとして持っていることが外部からわかるって言うことがそもそもあまりよろしくないかと
AをDに設定したいならsetA(A a)メソッドをDに作るのが常道じゃね?
89 :
番組の途中ですが名無しです :2006/09/14(木) 03:04:21 ID:H+/YBH770
Dがログの「何でも屋」になってるな。
A,B,Cが立派なクラスなら、Dが間に入って仕切ることもない。
>>88 の言うとおりだとおもう。
ただ、「どこかの変数に値を入れる」っていう見方では遠回りが発生する事はある。
それより、オブジェクトが何者って見方だけして、
そんな事を気にしなくなることで、巨大な柔軟性が生まれて来てOOの力が発揮できる。
90 :
痴漢 :2006/09/14(木) 03:05:11 ID:KxAV0F0x0
>>86 そのクラスDはABCにあるint_spec_n()を実装する必要があるわけ?
クラスDはABCそれぞれの機能を拡張してるわけでなくまとめてるだけなら
ABCのインターフェイスを意識せずに必要な情報だけ受け付けるインターフェイスにすれば。
91 :
番組の途中ですが名無しです :2006/09/14(木) 03:13:08 ID:uLOzgCvw0
C++から入るからオブジェクト指向がわけわかんなくなるんだよ あれはオブジェクト指向っぽい使い方もできるだけの便利なCだし どうせならC++/CLIでもやってみれ。ますますわけわかんなくなるぞw
92 :
闘魂 :2006/09/14(木) 03:13:32 ID:KAN/6BrD0 BE:647223168-BRZ(1324)
>>88 89
レスありがと。
D は A からログ貰ってそいつを B にまわして変換して、それを
C にまわして保存してもらうって発想なんだけど。OO 設計なら D みたいのは
いらないの?
とすると、A, B, C がそれぞれお互いに直接やり取りするべきなのか?
class D って C 言語で言うところの main みたいな感じなんだよな・・・。
やっぱり俺のスタイルが C 言語のそれとまったく変わってないのか。
93 :
番組の途中ですが名無しです :2006/09/14(木) 03:15:49 ID:uLOzgCvw0
機能単位でクラス切るのはやめれ
まだこのスレ見ている人がいたら教えてください よく分からないのですがコンストラクタではなくset_spec_a()が必要なのは 引数が可変長なためなのでしょうか?
95 :
痴漢 :2006/09/14(木) 03:22:43 ID:KxAV0F0x0
>>92 OOP今勉強中でJava触ったことないけど今の自分ならこうする
クラスA ログの読み込み・保存
クラスB クラスAを継承、ログ読み込み処理をオーバーライドして新形式に変換
分散保存てのがクラスAの保存と違うのなら新メソッド追加
96 :
因果応報 :2006/09/14(木) 03:23:05 ID:Z6mySAyI0
>>92 直接やり取りはよくない
クラスの結合方法はそれほど悪くない気がするんだが
もう少し詳しい情報がないとなんともいえない
97 :
番組の途中ですが名無しです :2006/09/14(木) 03:25:47 ID:TmGZM3OE0
だから時代はCurlだって
98 :
番組の途中ですが名無しです :2006/09/14(木) 03:26:55 ID:uLOzgCvw0
現実の関係に当てはめないとOOは破綻するぞ
99 :
番組の途中ですが名無しです :2006/09/14(木) 03:31:48 ID:H+/YBH770
結城のデザインパターン本を読めば、OOセンスが上がるかも。 実際は、デザインパターンばっかりでプログラムすることはないけど、OOの感覚の勉強にはなると思う。
100 :
貧困層 :2006/09/14(木) 03:47:24 ID:qqJW5T2Q0
MLもしくはLISP触ってない奴はもぐり
101 :
マジレス怪人 :2006/09/14(木) 03:59:38 ID:5h28bLS70
Ruby, python, Java, C, C++, Delphi, アセンブラ, lisp等で クライアントサイドで有名なアプリをそれぞれ挙げてくれ。
102 :
まじですか :2006/09/14(木) 04:01:31 ID:QIe7wXy70
103 :
番組の途中ですが名無しです :2006/09/14(木) 04:41:06 ID:CRNzmKr/0
OOP覚えるのにはスモールトークは駄目?
104 :
ネッピー :2006/09/14(木) 04:42:59 ID:1EVjImydO
今から勉強しようとしてんのに
105 :
addie :2006/09/14(木) 04:44:31 ID:7jjMF2EN0
>>103 OOPというよりOODになってしまう。
ガンダムに例えるならガンダムを理解するためにジムに乗るようなもの。
106 :
なにこれ? :2006/09/14(木) 04:47:23 ID:ncIDgqPe0 BE:25306823-2BP(56)
rubyをJVMで動かすってこと?意味和歌欄
107 :
いらね :2006/09/14(木) 05:20:23 ID:KA9GlhHK0
C#より早く滅びるとは・・・・・・
108 :
addie :2006/09/14(木) 05:22:23 ID:7jjMF2EN0
まールビーでもパイトンでもかまわないから初心者がHELLOからへっぽこ実用アプリまで 独立のお試し環境でホイホイ作れるようにして欲しい。 初心者からエキスパートまで!というパッケージングはやめてほしい。動けばええのよ。
109 :
いらね :2006/09/14(木) 05:32:24 ID:KA9GlhHK0
110 :
番組の途中ですが名無しです :2006/09/14(木) 06:05:57 ID:CRNzmKr/0
111 :
ねこ大好き :2006/09/14(木) 06:10:51 ID:ea8Y//zb0
RubyよりPythonだろ
112 :
和尚 :2006/09/14(木) 06:15:48 ID:yQLzB0AbO
ある程度JAVA習得してる人って日本で何人ぐらいいるのかな?
113 :
番組の途中ですが名無しです :2006/09/14(木) 06:19:59 ID:IuyA+4W+0
C厨憤死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
114 :
財務省 :2006/09/14(木) 06:23:54 ID:rpbMu9mx0
Rubyで本格的にプログラムを組む機会は減ったけど irb と rd だけは常に手放せないツールになった
115 :
オホーツク :2006/09/14(木) 06:25:00 ID:DLaCmX31O
ここでHSPの出番です
116 :
黒歴史 :2006/09/14(木) 07:09:00 ID:7UXMTfi10
勉強するならCとRubyとSchemeだな RubyやめてJavaでもいいが
Beを使って102ポイントも稼いでいるわりにスレタイに
無意味に「Java厨全滅」と書く
>>1 は品位が無いな。
プログラム技術板のJava関連スレを荒らしてばかりいるようだから、
Java屋に対する僻みが激しいことだけはよくわかる。
>>77 >
>>73 > Cから始めた悪弊だな。
> 最初から普通のOO言語で始めてる奴はそんな苦労はしない。
> Cから始めたら脳がOO感覚をつかむまでに無駄な苦労が必要。
> そして、少なからぬ奴が脱落する。
まるで何もかもわかったような口の利き方だな。
こいつがキチガイなドトネト厨だってことはよくわかったが。
>>78 いや、そうでもない。
Cから始めてC++でオブジェクト指向を憶えようとするとドツボに填る
可能性が高いが、
Cから始めてJavaでオブジェクト指向を憶えようとする分には
何も苦労もしない。
>>99 今までのお前の発言からして
お前がデザインパターンのことを理解しているとはとても思えないのだが。
>>102 ガセネタというかスレタイがわざとらしい。
所詮、
>>1 が「Java厨」と読んでいる奴に私怨を抱いているだけ。
いつもJavaスレで暴れてJavaに演算子オーバーロードをつけろとか
暴れている奴だよ
>>1 は。
しかむ昔は継承なんてイラネとか言ってた奴
>>103 それも悪くなかろうけどJavaでもいいだろう
>>107 そもそも、今C#の仕事はろくにないわけだが。
C#のほうが仕様が乱立して速く滅びてしまいそうだ。
>>1 は昔VB厨で、RubyがC++やJavaとは違って
型の概念が緩い言語でVBと似た共通点を持っていることから
Rubyを気に入って最近Rubyを勉強したんだろうが、
RubyとJavaは全く畑が異なる言語であることに気づいていないし
>>1 は肝心な記事の中身もちゃんと読んでいないな
JRubyはSunのJVMにJRubyを対応させると言うだけだからJavaが全滅どうこうとは 関係ないことだしな。RubyがそのまんまJVMに対応するわけでなないので 恐らくCLRのように他言語にも対応させようという考えなのだろう。 しかしJVMに対応させるというので、Ruby本来の柔軟さは小さなものになるだろう
125 :
見ろ!人がゴミのようだ! :2006/09/14(木) 11:17:04 ID:Lng/GE0p0
ふぉーとらん…
126 :
番組の途中ですが名無しです :2006/09/14(木) 11:17:21 ID:H+/YBH770
ID:lgYY9kNo0 コイツはかなり危ない人だな。俺を誰かと思いこんでるようだが、 悪いが俺の本職はJavaでのソフト開発で、Rubyも.NETもほとんど使わない。 プログラマには、ほんとうに極一部ではあるが、壊れた人間がいるのは残念だ。
127 :
まじですか :2006/09/14(木) 12:03:39 ID:QIe7wXy70
極一部じゃなくて壊れてる人かなり多いですよ
>>126 おまえに「コイツ」と言われる筋合いは無い。
おかしないスレタイをつける(ID:H+/YBH770)のほうが危ない人だな。
コイツ(ID:H+/YBH770 ==
>>1 )は、Javaやってる香具師に
何かキツいこと言われたので腹いせに巧みな演技を使ってまでJavaや
Java周辺を貶したいだけだろう。
コイツは某JavaスレでJavaに演算子オーバーロードをつけるべきだと執拗に主張を
続けてきた人間。それも見事に論破された。
129 :
番組の途中ですが名無しです :2006/09/14(木) 12:35:21 ID:H+/YBH770
この思いこみ妄想の激しさは、ム板の、アカデミコンプの某キチ外を彷彿とさせるな。 プログラミングは概念上の作業ゆえに、脳内に仮想世界を作る。 そのせいで、リアルとの繋がりに支障を来す奴も稀に出てくるのではと予想する。
ID:H+/YBH770 こいつはとにかく減らず口たたいて なんとしてでも自分の意見を正当化しようと いいたいこと言いたい放題だな。 アカデミコンプのキチガイ? そりゃこいつのことだろ。
131 :
名無しメンバー :2006/09/14(木) 18:45:20 ID:KAN/6BrD0 BE:161805762-BRZ(1324)
文字列(文章)の効率的な検索はやっぱハッシュ関数使うしかない?
132 :
ヘタレ :2006/09/14(木) 20:13:04 ID:5sJppOd70
とりあえず変なのが2人いることは分かった
133 :
◆NEETaf8m/6 :2006/09/14(木) 22:19:54 ID:BmHCREMx0 BE:67200285-BRZ(1100)
Rubyのコードって気持ち悪いよね。Lisp的な気持ち悪さがある。
134 :
番組の途中ですが名無しです :2006/09/14(木) 22:22:11 ID:sQMkynsH0
JDK5は糞だ
135 :
質疑応答 :2006/09/14(木) 22:23:22 ID:3wZXLTDs0
Objective-Cの人気のなさは異常
136 :
大物 :2006/09/14(木) 22:24:35 ID:/R0DCPha0
IronRubyつくってけろー
137 :
思春期 :2006/09/14(木) 22:32:59 ID:py0ldQua0
どうでもいいけど企業の思惑一つで運命が左右される言語なんかに 思い入れ持つの馬鹿馬鹿しくないかい
138 :
番組の途中ですが名無しです :2006/09/14(木) 22:37:57 ID:08rEcmSC0 BE:24646278-BRZ(3220)
IronPythonに対抗するの?
>>137 > どうでもいいけど企業の思惑一つで運命が左右される言語なんかに
> 思い入れ持つの馬鹿馬鹿しくないかい
ドトネト系はMSに左右されるけど
JavaやRubyはそうでもないな。Rubyはよくわからないけれども。
JavaはJava Community Processに参加している企業や団体などが
機能追加などを検討している。
それにJavaはオープンソース化が進んでいるから、
ますます企業の思惑通りとはいえなくなってきている。
140 :
法案成立 :2006/09/15(金) 03:16:06 ID:bN3z+rnE0
Rubyは文法が複雑なのと読みにくく保守しづらいのがなければ もっと流行ると思うんだけどなあ
文法云々より、流行らせ違ってる連中の宣伝が下手糞。 マーケティング能力がないし技術的に他の言語と比べて どの部分がどういった点でどう優れているのか、説得力を示せる香具師がいない。 だからJavaに頼らざるを得ないわけだ。JRubyによって やっと認知されるということかね