【宇宙ヤバイ】日本全国で部分月食が観察できるよ【月見バーガー】
1 :
依頼214:
<部分月食>8日明け方、日本全域で
地球の影で満月が欠ける「部分月食」が8日明け方に起きる。国立天文台によると、
日本全域で見ることができ、特に西へ行くほど月が高く、見やすいという。
部分月食は西南西の空で午前3時5分ごろ始まり、同4時38分ごろまで続く。
最も大きく欠ける同3時51分ごろには、満月の約5分の1(19%)が、
約38万キロ離れた地球から伸びている影に隠される。昨年10月17日の前回に
比べ欠ける部分は大きく、肉眼でも分かるという。月全体が隠れる「皆既月食」は、
日本では来年8月28日に見られる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060905-00000021-mai-soci
9 11 19 23 38 39 42 15 3
30 4 16 17 19 26 37 8 3
58 4 8 9 13 16 25 28 3
116 8 10 15 16 26 31 42 4
152 4 8 12 16 31 33 17 3
161 23 26 28 33 38 42 8 3
179 3 6 11 13 15 16 23 3
259 1 12 15 23 34 42 27 3
275 4 13 15 31 33 40 8 3
3 :
いらね:2006/09/05(火) 14:52:58 ID:6m15JaEB0 BE:158058735-DIA(33004)
家つげバーガー
4 :
前歯に青のり:2006/09/05(火) 14:54:24 ID:yBdcwBpC0
月が欠けるのはいつも見てるよ
5 :
番組の途中ですが名無しです:2006/09/05(火) 16:37:35 ID:jtMvV8fL0
秋の夜長っていいよね
虫の鳴き声を聴きながら、夜空を見るなんて日本人くらいなんだってね
外人には虫の鳴き声はどれも同じに聞こえて、煩いだけなんだって
6 :
和尚:2006/09/05(火) 16:45:28 ID:cK9PI45L0
月見バーガー全然関係ねーじゃんw
7 :
番組の途中ですが名無しです :2006/09/05(火) 16:46:42 ID:GVJYOdrV0
日食は珍しいが
月食はそんなでもない。
8 :
北海:2006/09/05(火) 16:47:40 ID:iu1h5L89O
そんな夜中に起きてられない
10 :
番組の途中ですが名無しです:2006/09/05(火) 17:23:59 ID:Isk3Swzx0
11 :
番組の途中ですが名無しです:2006/09/05(火) 17:26:22 ID:5JftII3E0
12 :
帝国軍:
てりたまバーガーは好きだがが月見バーガーは好かん