ETCに加入しないと首都高乗せてやんないよププ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NG推奨
首都・阪神の両高速道路会社は2008年度からの自動料金収受システム(ETC)
の利用義務づけに向けた具体策の検討に入ると表明しました。両社は08年度
から現行の単一料金を距離に応じた料金体系に切り替える方針ですが、現行
では出口料金所が殆どないため、ETCの利用を義務付けて利用区間の把握と
料金徴収をすることにしたそうです。

http://slashdot.jp/articles/06/08/30/0122235.shtml

2ニュー速始まったな:2006/08/31(木) 04:51:24 ID:LehqB0SO0
死ね
3ちゃちゃ:2006/08/31(木) 04:51:52 ID:7kQg9pLQ0
死ね
4マルチポスト:2006/08/31(木) 04:51:57 ID:Hm9PbQFV0
外国なら暴動おきるレベルの搾取
5工作員:2006/08/31(木) 04:52:08 ID:TDSXdG2B0
死ね 
6無職:2006/08/31(木) 04:52:09 ID:o5dRuV1r0
原付につけてる俺は最先端
7長門:2006/08/31(木) 04:52:18 ID:SKYU5kG30
>>2
お前が市ね、カス
8番組の途中ですが名無しです:2006/08/31(木) 04:52:19 ID:QV+T5Om30
どうせ知らなくて付けてない奴が立ち往生するハメになるんだろ
9ならず者:2006/08/31(木) 04:53:10 ID:3Wiv80jj0
ETCだけに
10儲です:2006/08/31(木) 04:53:17 ID:F6BQSfaq0
酷いことになったな
11長門:2006/08/31(木) 04:53:18 ID:SKYU5kG30 BE:189672072-2BP(200)
ETCもつけられない貧乏人乙。

無料化妄想を未だに信じてるクソガキも乙
12代表:2006/08/31(木) 04:53:38 ID:lJ1WpE6y0
これはひどい
13番組の途中ですが名無しです:2006/08/31(木) 04:53:42 ID:aaNJxgAj0
ETCぐらいつけとけよ
14番組の途中ですが名無しです:2006/08/31(木) 04:54:06 ID:RQZ2f1ID0
そういえば道路公団の改革ってどうなったんだ
15オホーツク:2006/08/31(木) 04:54:08 ID:kWC8GB0o0
首都・阪神高速、08年度からのETC義務づけ表明
 首都・阪神両高速道路会社は2008年度からの自動料金収受システム(ETC)の
利用義務づけに向け、具体策の検討に入った。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060614AT3S1401U14062006.html

>1
こう立てろや
ニュー速なめてんのか?
16敵対的買収:2006/08/31(木) 04:54:08 ID:HV0QnE5K0
英会話とか興味ないんですけど><
17番組の途中ですが名無しです:2006/08/31(木) 04:54:51 ID:TavrtoJ80
>>16
それはETCだろwwwwwww
18地震だー:2006/08/31(木) 04:54:53 ID:efcAVEbG0 BE:371700476-BRZ(1501)
義務って・・
19長門:2006/08/31(木) 04:55:02 ID:SKYU5kG30 BE:379344847-2BP(200)
>>16
それはCCCP
20腹減った:2006/08/31(木) 04:55:04 ID:AEMFls8DO
クソ利権め
21番組の途中ですが名無しです:2006/08/31(木) 04:55:22 ID:HfxCv7LK0
>>16
くそー夜中に笑ったぜ
22まろ:2006/08/31(木) 04:55:37 ID:rUr6TfKN0
ETCジュニアなら近所にあるよ
23番組の途中ですが名無しです:2006/08/31(木) 04:55:43 ID:r6UQUK5v0
さっさと無料にしろやボケ
24おくさま戦隊:2006/08/31(木) 04:56:00 ID:ZReSKFCU0
まあどんな談合や不正資金流入が行われててもいいよ。
便利になったのは間違いない。
25ドル安:2006/08/31(木) 04:56:19 ID:xXmzlOfv0
もぎりのおっちゃん・・・(´・ω・`)
26影武者:2006/08/31(木) 04:56:26 ID:QhylbbO/0
>>21
もう朝です
27ふいんき:2006/08/31(木) 04:56:32 ID:7TtSnPJz0
つまりバイクにも収納を減らさず外見も損なわず簡単に付けられるようになるわけか。
すごいすごい。
28ねこ大好き:2006/08/31(木) 04:56:38 ID:uUcPkYzQ0
ETCがないのなら自家用ジェット機へお乗り
29なにこのクソ掲示板:2006/08/31(木) 04:57:35 ID:lmxZ7Sq60
ヤフーのモデムみたいにタダで配れよ
30オホーツク:2006/08/31(木) 04:57:38 ID:kWC8GB0o0
どいつもこいつもスレ立てでちんけな個性発揮しようとしやがってバカものどもが
31番組の途中ですが名無しです:2006/08/31(木) 04:58:15 ID:lljmqsaK0
今時ETCつけてない奴ってなんなの?
クレカ作れないアホ?
料金所で渋滞つくってるの見ると笑える
32長門:2006/08/31(木) 04:58:20 ID:SKYU5kG30 BE:162576634-2BP(200)
>>27
外見?どこかに取り付けるんだから、確実に損なうだろ。

シート下に入れられるのならすごいが。

勝手に妄想すんな、ボケ、市ね!
33ベンジャミン:2006/08/31(木) 04:59:23 ID:rfoQAlxs0
ETC義務付けといい
地デジといい
業界はマンセーだろうな('A`)
34赤色巨星:2006/08/31(木) 04:59:30 ID:c8l/jEFsO
どうせETCの会社から裏金たんまり受け取ってんだろクソ役人が。
なんでこんなもん義務づけなきゃいけないんだよ。
35オホーツク:2006/08/31(木) 05:00:12 ID:+Sg3swl80 BE:45108443-BRZ(3021)
うわ=
困る”
俺の車にダイナモ積まないとETCつけらんないよ~
36法案成立:2006/08/31(木) 05:02:13 ID:sEKYuYdpO
携帯電話にETC付ければ良いんじゃね?
37((;゜Д゜):2006/08/31(木) 05:02:42 ID:kNC9PWv40
俺の車は、競技で使ったりするから余計なもの付けたくないんだけどマジかよ
マジで死ねよ役人
38なんと奇遇な!:2006/08/31(木) 05:04:23 ID:m0eBm/Mp0
死ね
39ぞぬ:2006/08/31(木) 05:04:42 ID:fOvJ8JeG0
強引に突破するDQNが増えるだけだと思うぜ


つーかよくドライブするやつって車いじってるDQNばかりだろうし
DQNにあわせた絞り方しろよ
40番組の途中ですが名無しです:2006/08/31(木) 05:10:19 ID:XoyFLbQv0 BE:239721582-2BP(1)
脱線事故とか心配だしな・・・
41癒し系魔法少女:2006/08/31(木) 05:10:59 ID:WMjB9txR0
俺の車は自転車の俺は勝ち組
42番組の途中ですが名無しです:2006/08/31(木) 05:17:55 ID:BTH+YzYQ0
乗らねえよ
43猫娘:2006/08/31(木) 05:27:35 ID:hHKlAMpr0
義務づけて、これ独占禁止法違反ぢやねか
44ウプレカス:2006/08/31(木) 05:29:37 ID:Hm9PbQFV0
ハイウェイカードの廃止といいなりふりかまってないからな。
まじでえげつない。
45どっかんターボ:2006/08/31(木) 05:29:40 ID:P3BNXl3q0
車はまだいいとしても、バイクに乗るときはどうすんだよ。
ゴテゴテしたもん付けたくねーよ。

カードだけで済む、タッチアンドゴー方式だったら、大賛成だけど…。
46番組の途中ですが名無しです:2006/08/31(木) 05:42:18 ID:hfnYxfF00
ETCは単に作業を簡略化するための装置じゃない。
義務化することでETCは次の段階に入ることができる。
例えば現在は距離に関わらず一定の高速料金を取られるけど、
ETCが義務化されれば走行距離に応じて高速料金を変えられる。
47番組の途中ですが名無しです:2006/08/31(木) 05:53:28 ID:BTH+YzYQ0
>>46
うるせい糞虫
48番組の途中ですが名無しです:2006/08/31(木) 05:55:49 ID:dpeJk5Jo0
クレカ作れない無職ニートが一言↓
49敵対的買収:2006/08/31(木) 06:00:08 ID:0jolmYYt0
自己紹介、乙 ↑
50草植え杉:2006/08/31(木) 06:07:45 ID:1d9AQ40PO
>>48
矢印上下逆になってるよ
51なんと奇遇な!:2006/08/31(木) 06:11:56 ID:jyitazg10
>>15
全面的にお前が正しい。
52番組の途中ですが名無しです:2006/08/31(木) 06:12:42 ID:BTH+YzYQ0
>>50

|     ∧_∧
|.     (・ω・` )
|スス… /J   J
↓   ,,, し―-J
53本能的に長寿タイプ:2006/08/31(木) 06:15:32 ID:sGvJswpN0
ETC普及率 全国平均4%
54ハロワ池:2006/08/31(木) 06:19:36 ID:cXP8Ea3u0
ETCがついていないと車検に通らない時代がきますね。
55ぞぬ:2006/08/31(木) 06:20:49 ID:VQbGYs2U0
環状線ぐるぐる回るバカからちゃんと金取れるシステムにしろ
56痴漢冤罪:2006/08/31(木) 06:22:34 ID:uIjAeGv4O
今は批判のレスが多いが
ETCがある程度普及したら今度は「まだETCもつけてない貧乏人がいるのかよwww」
とかにスレの流れが変わるんだろうな
57成金:2006/08/31(木) 06:22:52 ID:YTbZLQ6j0
NHK並みにひどいな
58番組の途中ですが名無しです:2006/08/31(木) 06:26:29 ID:QLvGfROO0 BE:608132669-BRZ(1012)
首都高と言えば初めて買ったバイクに乗って深夜にC1を2,3周しようと思ったら分岐間違えて料金所に入ったけどおっちゃんが状況を察して徴収されずに済んだ
あのときはありがとうございます
59しぃ:2006/08/31(木) 06:29:17 ID:varg2isw0 BE:132585784-2BP(110)
ETCもつけれないような池沼は車に乗らなくていいよ。
60スポック:2006/08/31(木) 06:31:28 ID:rmRJLULk0
首都高乗らないからいいよ
61独立記念日:2006/08/31(木) 06:41:25 ID:eXfohmop0
バッテリーレスのバイクはどうするんだ?
62ふりちん博士 ◆KlwFbqYWQY :2006/08/31(木) 06:45:23 ID:Ph6Qyzvp0
レンタカーでは首都高走れなくなるの?
63番組の途中ですが名無しです:2006/08/31(木) 06:52:54 ID:BTH+YzYQ0
つか義務が有れば権利も有るだろ奴隷にされるぐらいなら高速道路会社社長子炉酢
64てすと:2006/08/31(木) 06:55:41 ID:8r0qIT3M0
ちょうど今ETCの機械タダで配ってるじゃん
それつけとけよ
65番組の途中ですが名無しです:2006/08/31(木) 06:59:27 ID:4v1RaT1u0
車ねーよ。売っちゃったよ
66紫電改:2006/08/31(木) 07:00:05 ID:zRa+VmziO
>>56
ニュー速民をよく理解してるなw
67足軽:2006/08/31(木) 07:00:10 ID:TzSO/scoO
>>62
あ、そうだな
ナンバー変わるから手持ちのカード使えないしな
代車とか困るじゃん
68終了のお知らせ:2006/08/31(木) 07:02:36 ID:NlYdxBh90
>>67
|:::::::::::::::::::::::::::::::
|" ̄ ゙゙̄`∩::::::::::::::::
|,ノ  ヽ, ヽ:::::::::::::::::::::::::
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、::::::::::::::::
| (_●_)  ミノ  ヽ ヾつ::::::::::
| ヽノ  ノ●   ● i::::::::::
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ:::::::
| ヽ   /  ヽノ  ,ノ::::::
69script:2006/08/31(木) 07:02:55 ID:Tuo6rsH30
>>62
最近のレンタカーはETC車載器付多いよ。

>>67
プッ 
70浪人形 ◆V0p4z9okaM :2006/08/31(木) 07:04:55 ID:pAl6JtAh0
メーカーに負担させろよ
71空気嫁:2006/08/31(木) 07:05:26 ID:cXP8Ea3u0
>>62
前払い登録のときの申込み方法がおかしかっただけで
車載器とETCカードの登録は連動していないんじゃなかった?
72アパレルの女:2006/08/31(木) 07:06:17 ID:6ekgB9DK0
オレは料金所のじいちゃんたちの職場を守るために、ETCは付けない。




なんて言ってるのは全国民の中でオレだけだな。
73何か質問ある?:2006/08/31(木) 07:08:58 ID:OmNQwA540
利用者激減すると思うんだけど
74糞スレ立てるな:2006/08/31(木) 07:27:15 ID:EPsCBCvI0
http://www.k5.dion.ne.jp/~superfwc/
フリーウェイクラブw
75番組の途中ですが名無しです:2006/08/31(木) 07:33:27 ID:BTH+YzYQ0
>>66
5階だよw
76あそびにん:2006/08/31(木) 07:34:52 ID:nwaRGPjA0
GJ

酷いとか言ってる貧乏人っっっw
77ばいきん:2006/08/31(木) 07:37:02 ID:gtnDnXer0
バイクは??
78紫電改:2006/08/31(木) 07:38:16 ID:SSZGPrLT0
これで貧乏人を締め出せれば、高速がすいていいんだが。
79ならず者:2006/08/31(木) 07:38:31 ID:fV8iegEA0
みんなETC付けてくれるなら、ゲートが混まなくなるから俺は付けなくてもいいな
みんな付けロー
80ちょっとコンビに行ってくる:2006/08/31(木) 07:40:06 ID:SeC8LI8S0
>>29

タダで配ってるぞ



日本ロードサービス株式会社
ETC車載器 / ETCステーション (リース制度)
0円

http://www.7dream.com/product/p/0786586
81草刈り機:2006/08/31(木) 07:43:57 ID:DehsyzhQ0
飲酒運転するDQNが減らないのでETCなどの糞システムは排除するべし
対面で飲酒してるなと思われるのをおっちゃんが見つけた時は至急警察に連絡すべし
82番組の途中ですが名無しです:2006/08/31(木) 07:47:02 ID:g/k8pN8B0
自己破産・多重債務者でブラックリストに載っている人には
ETCカードを発行できないからそういう人を狙った
ETCカード貸し付け業が暗躍する。
もしくは、プリペイド型のETCカードでも作るのか?
83ちょっとコンビに行ってくる:2006/08/31(木) 07:50:06 ID:SeC8LI8S0
>>82
自己破産や多重債務者は事故った時に保険とか入ってなさそうだから車に乗るなと言いたいが




ETCパーソナルカードの特徴

「ETCパーソナルカード」は、クレジットカード契約をしないお客様にもETCをお使いいただけるよう、
東/中/西日本高速道路株式会社、首都高速道路株式会社、阪神高速道路株式会社、本州四国連絡高速道路株式会社の
6社が共同して発行するETCカードで、有料道路の通行料金のお支払いに限定されたカードです。
お申込みにあたっては、ご本人名義の郵便局の通常貯金口座をお持ちで、
あらかじめ保証金(デポジット)を預託していただけることが主な条件となります。

http://www.nexco.ne.jp/etc_info/etc_personal/
84徒歩十分:2006/08/31(木) 07:51:10 ID:XECinuIN0
単車どーすんだよ。
85団塊世代:2006/08/31(木) 07:53:01 ID:a1Lg5KcJO
>距離に応じた料金体系

なんだ、結局値上げかよ


首都高って無料になるはずじゃあ
(´・ω・`)
86番組の途中ですが名無しです:2006/08/31(木) 07:55:16 ID:ManruY/s0
距離に応じた料金って、今より安くなるとは限らんわな。
最低利用料:700円で、以後距離に応じて100円、200円と
加算されていくのかもしれんてwww
87しらんがな(´・ω・`):2006/08/31(木) 07:56:36 ID:ScKmYyBd0
バイクはただでいいよ
88やらないか:2006/08/31(木) 07:59:27 ID:Mb2V8luy0
700円ポッキリでC1を何週もするような走り屋が減りそうだな
いいことだ
89ボルトネック:2006/08/31(木) 08:01:18 ID:aKznu96f0
道路は国民のものだから税金で建設費出すけど当面は通行料徴収してお金を国にかえすよ
30年して償還したらタダにするお

道路は公団のものだし職員を養わなきゃいけないから通行料徴収は絶対やめないお
お前ら金払えよ
90超級セクシーボーイ:2006/08/31(木) 08:11:18 ID:HnTgK9py0
「大人一枚」って言うのが楽しみなのにー
もぎりが居なくなるのかよ
つまんね
91チラ裏:2006/08/31(木) 08:11:58 ID:Mb2V8luy0
レンタカーや代車はどうすんだ?
92原因不明:2006/08/31(木) 08:12:08 ID:RLVpJ12A0
年に3回くらいしか高速乗らない俺は
いったいどうしたらいいんだよ?
93求職活動中:2006/08/31(木) 08:18:01 ID:SINnyhwPO
こんなことばっかしてるから無料通行宣言書とかなくならないんだよ
94草植え杉:2006/08/31(木) 08:18:12 ID:1d9AQ40PO
>>89の続き

公団民営化したので45年以内に償還、無料化せよと法で定められた。
95どれどれ:2006/08/31(木) 08:19:26 ID:XRPRcxYR0
全員ETCにすると、結局渋滞しそうだからしなくていいよ。
渋滞を横目にETCレーンをスムーズに通るのが、気持ちいいんだからよ。
96番組の途中ですが名無しです:2006/08/31(木) 08:26:41 ID:Nttg5pEq0
>>36に金儲けのヒントが隠されてる気がするぜ?
97地震だー:2006/08/31(木) 08:27:29 ID:e1dL1avgO
>>91
標準装備
98うんこたれ蔵:2006/08/31(木) 08:33:59 ID:9XMZNaP30
痴呆のおいらにゃ関係ない話
99夜釣りですか?:2006/08/31(木) 10:14:58 ID:xE5Rb3Hr0
首都高まで車で6時間かかります><
100何?このスレ:2006/08/31(木) 10:27:18 ID:nNuabg0n0
>現行の単一料金を距離に応じた料金体系に切り替える方針ですが

ふざけるなよ。まず天下りを全員公開処刑にしろ。話はそれからだ。
101-=・=- -=・=-:2006/08/31(木) 10:30:35 ID:P4ccqhxZ0
超薄型のポケットに入るような、
バイク用の車載器が発売される予感。
と思ったが、取り外し出来たら車で使われちゃうか。
セットアップとか関係なくなっちゃうな。
102番組の途中ですが名無しです:2006/08/31(木) 10:31:53 ID:NXopIe7d0
今後もバコバコ地方の高速道路作るので
無料化なんて50年先もねーよ!!
103脳内:2006/08/31(木) 10:38:58 ID:KGaBVCpuO
>>36
もう開発段階
104夜釣りですか?:2006/08/31(木) 10:44:08 ID:xE5Rb3Hr0
そのうち人数分料金取られそうな勢いだな
105国選弁護士:2006/08/31(木) 11:05:00 ID:1d9AQ40PO
>>102
>今後もバコバコ地方の高速道路作るので

地方って、首都高何処まで進出する気なんだw
106連邦軍:2006/08/31(木) 11:33:09 ID:GDqwJkZxO
>>105
おまいそんなんでよく弁護士になれたな…
107番組の途中ですが名無しです:2006/08/31(木) 11:35:44 ID:/vRfpbzU0
ETC付けないと通れない道路なんて。
これって違法なんじゃないの?
108美少女戦士:2006/08/31(木) 11:47:47 ID:+pmqEdKX0
地方は高速いらない位好いてるじゃないの
109GJ!:2006/08/31(木) 11:56:37 ID:KP8OCORz0
入るときに700円取って、1km毎に50円くらいどんどん取るようにしていけば
ウハウハだろうな
分岐間違った初心者からは余計に金取れるだろうし
110ハッタリ:2006/08/31(木) 11:57:12 ID:gXsNvSOt0


    バッテリーレス仕様の俺のバイクをどうしろと・・・ (ノД`)シクシク


111ダツダム宣言:2006/08/31(木) 11:57:35 ID:GjyqWCYG0
ETCすら付けられない貧乏人は車乗るなよ。
112忍者:2006/08/31(木) 11:58:31 ID:qHxPi8vg0
>>111
お前本当に馬鹿だな。死んだ方がいいな。
113番組の途中ですが名無しです:2006/08/31(木) 11:59:02 ID:c/wJ41AI0
ETCなんてもうみんな付けてるんじゃね?
114ベンジャミン:2006/08/31(木) 12:03:16 ID:lBwy/Pjz0
いつの間にか首都高速道路株式会社とかいう企業になっててわらた
115番組の途中ですが名無しです:2006/08/31(木) 12:05:41 ID:/vRfpbzU0
>>111
官僚どもの低脳な奴隷が。一生貢ぎ続けてろ。
116はちべえ:2006/08/31(木) 12:06:18 ID:leeGBUVp0
つけてない

あれ高いイメージだし高速なんてたまにしか乗らんし
117夜釣りですか?:2006/08/31(木) 12:08:13 ID:9TRxoeXnO
etcすら搭載しない迷惑な車は走行禁止でいいよ
118なんと奇遇な!:2006/08/31(木) 12:08:44 ID:8T6rVKQbO
料金所で渋滞してる所をETCでいち早く脱出するこの快感
119草刈り機:2006/08/31(木) 12:08:47 ID:vr16CAwk0
ETCは無料で配ってるぞ
120紫電改:2006/08/31(木) 12:10:10 ID:ZKuhMy5t0
帰省や旅行に高速使う奴なら、年二回の使用くらいで元とれるけどな
ETCの割引率高いし
121敵対的買収:2006/08/31(木) 12:10:45 ID:ydqstjFj0
もうすぐ電池式の携帯ETCがでるさ
122番組の途中ですが名無しです:2006/08/31(木) 12:14:13 ID:IcTrtW5x0
自動車税あげて高速道路ただにしろよ
123プロ市民:2006/08/31(木) 12:14:23 ID:G/KnUazM0
俺札幌にすんでるけど、一回車で東京行けばきちんと計算してないけど、それだけで元取れるんじゃ?
124闘魂:2006/08/31(木) 12:16:40 ID:Y3XiBEcF0
これはイイ事かもしれん
ゲート鉄壁にして
周回数もカウントして
グルグル珍走撲滅しれ
125咸臨丸:2006/08/31(木) 12:17:14 ID:dZIPr9100
安かろうがなんだろうが、結局「フリーウェイ」にはならないのね
126少女Q:2006/08/31(木) 12:19:52 ID:Ew7P81m10
これは強欲な利権ですね
127うんこたれ蔵:2006/08/31(木) 12:20:54 ID:v+AEUI4S0
一般道もETC装着車だけ走らせりゃいいんじゃね?
128不審者:2006/08/31(木) 12:21:09 ID:K65fs1LC0
ここまでバカにされてコケにされて抗議行動おこさないのか
129774:2006/08/31(木) 12:21:13 ID:IFkW8/SR0
年に1回乗るか乗らないかって人にも付けろと?
130番組の途中ですが名無しです:2006/08/31(木) 12:24:42 ID:BTH+YzYQ0
ETC奴隷どもめ恥を知れ


       /⌒ヽ   ♪  
      ( ^ω^)   < おっ!    
 ピョン   ( O┳O)  
  ピョン   し-||-J  
    ピョン ⊂§⊃  
         § 
       ( (  ) )
131メイド:2006/08/31(木) 12:27:27 ID:Ip6E8yMe0
高速に乗らなくても道路はあんだろ
少しは頭使えゆとりが
132不審者:2006/08/31(木) 12:29:49 ID:K65fs1LC0
>>131
アタマおかしいのかハゲ
133B級アイドル:2006/08/31(木) 12:30:38 ID:8nyPbnCA0
高速道路はいつまで料金取るんだよっ
134orz:2006/08/31(木) 12:31:06 ID:/1FoX8PN0
ローリング族(笑)
135番組の途中ですが名無しです:2006/08/31(木) 12:36:02 ID:eO57IXG+P
首都高にETC義務化よりも外環や圏央道を完成した方が首都高の渋滞は減ると思うんだが
136なにこれ?:2006/08/31(木) 12:36:37 ID:95D9hXTE0
コンパクトで防水・バッテリー駆動のバイク用早く作ってくれ。
料金所で後ろを気にしながらグローブ外して財布出してってのが貧乏臭くてイヤだ。
137番組の途中ですが名無しです:2006/08/31(木) 12:37:03 ID:GRcWeJkh0
義務ってこれは酷すぎだろ
高速何回も乗らない奴もわざわざつけなきゃいけないってことだろ?
こんなふざけたことやってんじゃねーよ
なに考えてんだ馬鹿大阪
138座布団一枚:2006/08/31(木) 12:37:41 ID:7ejDJc6g0
大井だか大井南は時間帯によってETCの方が渋滞してる時があるよね
139じゅくじゅく水虫:2006/08/31(木) 12:37:48 ID:q0UgrLGdO
阪神高速で上限700円ならなっとくだが、
使わなくても変わらない近距離100円、
使わざるを得ない池田〜堺1000円とかならぶちギレですよ。
140闇献金疑惑:2006/08/31(木) 12:37:49 ID:cVcMmahh0
ETCは小金持ちが使うくらいがちょうどいい
141やるなら今:2006/08/31(木) 12:39:17 ID:pgwmRkz60
都下ちゃんの俺ですら首都高ないときついのに23区内の人は大変だな
142番組の途中ですが名無しです:2006/08/31(木) 12:39:17 ID:eO57IXG+P
>>136
ETCカード作って手渡ししろ
通行券と一緒にタンクバッグにでも入れればおk
ETCカード落としてもETCカードだけ止めればいいから、本体のカードは使えるし
143超級セクシーボーイ:2006/08/31(木) 12:41:48 ID:LXGj3CO2O
つかよ、フランスみたいに無料か格安で配れよ

業者と癒着するなよ
144大物:2006/08/31(木) 12:42:03 ID:FrB+pTc70
強行突破が増えるだけじゃねぇか
145ひよっこ:2006/08/31(木) 12:42:25 ID:A+wbVMBk0
オレETCまだつけてないんだけど、別にETC付けられないわけじゃないんだよ。
車にゴテゴテした機械を取り付けないとダメってのが嫌でずっと躊躇してる。

見栄えが悪くならなければ、むしろ付けたくてたまらないんだけどな・・本当は。
146吾輩:2006/08/31(木) 12:42:41 ID:UftyA1L50
料金所のお姉さんと喋れなくなるじゃないか!
147くのいち:2006/08/31(木) 12:42:49 ID:qHxPi8vg0
入り口で立ち往生してやるw
148番組の途中ですが名無しです:2006/08/31(木) 12:44:58 ID:eO57IXG+P
>>147
もし義務化したら非車載機種で同時に多事往生するオフとかやりそうだなw
149走れメロス:2006/08/31(木) 12:46:38 ID:4tPJJ9hD0
>>110
バッテリーなくても発電機ついてるんだからETCくらい動くだろ
150なにこれ?:2006/08/31(木) 12:47:19 ID:95D9hXTE0
>>142
車にはETC付けてるからカードは持ってる。
いちいち止まってゴソゴソして何かを手渡すのがイヤなんだ。

そういえば入り口で料金所のオヤジにETCカード渡して入る時、通行券って渡されるの?
カードに何かが記録される訳じゃないのかな。
151ニュータイプ:2006/08/31(木) 12:48:43 ID:YDBLqNrC0
なんで高い機械を買わなきゃならんのじゃ
おめーらが無駄使いした金を全部吐き出して国民全員に配れ!
152番組の途中ですが名無しです:2006/08/31(木) 12:50:09 ID:3PR8CYKQ0 BE:180389726-2BP(100)
>>146
料金所にお姉さんなどいない
153ひよっこ:2006/08/31(木) 12:52:03 ID:A+wbVMBk0
>>152
最近たまにだけど、料金所にオネイさんがいることあるぞ。
東北道で2〜3回見た。
154ムーンベース:2006/08/31(木) 12:56:01 ID:VL7KX/7cO
左ハンドルなのでETCないとしんどすぎます><

女に払わせたりするのは、ドライブのちょっとした
アクセントみたいなもんだけど、男が助手席だと
なんだかなぁ、て感じ。
ドライブスルーが1番キツイ・・・
155愛戦士:2006/08/31(木) 13:13:45 ID:Ew7P81m10
>>154
逆走すればいいじゃない
156番組の途中ですが名無しです:2006/08/31(木) 13:14:26 ID:BTH+YzYQ0
           下路命ォォォォ!! 寄生虫氏根
           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ``)          ウワアアアアン
 ;;`)⌒`)     −=≡( `Д)
≡≡≡;;;⌒`)  −=≡( ヽ┐U キコキコキコキコ
      ;;⌒`)⌒`) ◎−ミ┘◎
157ならず者:2006/08/31(木) 13:17:43 ID:K65fs1LC0
>>153
>>最近たまにだけど、料金所にオネイさんがいることあるぞ。
東北道で2〜3回見た。


料金所の職員って、毎日毎日大量の排気ガスを体内に吸い込んでて、肺がんなどの発症率が異常に高いのな
158ノーチラス:2006/08/31(木) 13:23:12 ID:+nt3VMDxO
失業者を増やさない為に俺はETCを入れん
159和尚:2006/08/31(木) 13:25:52 ID:UK3FUlL30
>>56
既になりつつある

首都高の渋滞緩和するんじゃない?
160総裁:2006/08/31(木) 13:33:27 ID:F2I07hKv0
>>150

入り口には人間がいても、降りる時にはセンサーしかないから
区間料金をどうやって精算するんだろね。
161どれ:2006/08/31(木) 13:41:20 ID:PtsgV8Ux0
>>154
左ハンドルなんてやめれ
まあ格好>実用性という考えならとめんが
止まったバスの追越とかやりづら過ぎたから俺は買い換えた
162しらんがな(´・ω・`):2006/08/31(木) 13:57:40 ID:FTbvP4TF0
セットアップ料金をどうにかしろ
マジで金儲けしか考えてないだろ
163消防:2006/08/31(木) 13:59:45 ID:qUoS3Lr+0
こんなもんシカトして
強行突破しちまえばええやん。
俺はタクシーで十分なのでどーでもええわ
164戦う集団:2006/08/31(木) 14:01:19 ID:MFPU9Kmy0
とうとう原付にも搭載しなきゃならんのか…
165やるなら今:2006/08/31(木) 14:06:11 ID:v+AEUI4S0
>>159
確かに、首都圏の高速の料金所はETCゲートのほうが通行量が多そうな希ガス。
166ちゃちゃ:2006/08/31(木) 14:07:42 ID:yngQYh650
2輪は無料でいいだろ
167ドル安:2006/08/31(木) 14:13:53 ID:IK9zwnWy0
完全にタダで取り付けまでやってくれるなら付けてもいいけどね。
高速なんて年に2〜3回しか乗らんし。
168番組の途中ですが名無しです:2006/08/31(木) 14:19:09 ID:eO57IXG+P
>>166
全体から見て二輪の通行料収入考えたら無視していい金額だよな
二輪への設備投資>二輪の通行料収入らしいし
169足軽:2006/08/31(木) 14:22:02 ID:HGHNXvdm0
これでプリペイド式とか導入してまた違法行為でウマーなやつがでるわけだな。
170工作員:2006/08/31(木) 14:23:13 ID:+Sg3swl80 BE:270648498-BRZ(3021)
俺のくるママ時で電源ねーよ!!
171工作員:2006/08/31(木) 14:23:45 ID:+Sg3swl80 BE:37590825-BRZ(3021)
俺の車マジで電源ねーよ!!
172番組の途中ですが名無しです:2006/08/31(木) 14:24:08 ID:5YzhwMPr0
ああ、ETのMODね。
もうそろそろアップデートくるらしいよ。
1年半も待たせやがって。
173ネッピー:2006/08/31(木) 16:20:45 ID:PtsgV8Ux0
>>170-171
このテンパリかたは職業ドライバーか
底辺乙
174見ろ!人がゴミのようだ!:2006/08/31(木) 16:52:23 ID:95D9hXTE0
>>160
降りる時も料金所のオッサンにETCカードを手渡すつもりだったんだ。
バイクの話っていうか、ETC付きじゃない乗り物で、ETCカードを使って高速使う時の話なんだ
けど、なんか変かな?
あと入る時も降りる時もETCレーンがない時とか。
175紫外線:2006/08/31(木) 17:00:22 ID:b/A+qVyT0
首都高走ってるバカも全員死亡
176デイトレーダー:2006/08/31(木) 17:38:18 ID:qY4HiviG0
ETC車載器無料キャンペーン!リース制度の車載器が、
なんと0円で自分のものに。
さらにセットアップ手数料も無料。
初期費用は取付け費用のみ!

http://www.7dream.com/product/p/0786586
177腹減った:2006/08/31(木) 17:39:34 ID:7W+P/Sea0
バーの修理代がすごくなりそうだなww
178闇献金疑惑:2006/08/31(木) 17:53:54 ID:9lOU9Ivl0
前の車に続いて強引に通ろうとするやつ続出
追突事故続出
結果さらなる渋滞へ
そして伝説へ
179番組の途中ですが名無しです:2006/08/31(木) 17:56:25 ID:YJ9/LBO40
タダでもいらねぇ
180fushianasan:2006/08/31(木) 21:13:42 ID:LrwQlkDT0
料金所で金を払わない会に入れば払わなくて良いんだろ?
181惑星衝突:2006/08/31(木) 21:14:44 ID:pFpqwftL0
死ね
182番組の途中ですが名無しです:2006/08/31(木) 21:27:17 ID:Qo4XerUt0
何のための重量税なんだ・・・。
183番組の途中ですが名無しです:2006/08/31(木) 21:32:55 ID:m+yZyuok0
これカードないやつは乗せねえってことでなんか法に触れるんじゃないの??
184夜釣りですか?:2006/08/31(木) 21:59:25 ID:w0PaH1Qi0
オレ、おとといETC取り付けた。
普段高速なんか走らないし、田舎だし、別に要らなかったんだけど、付けてみた。
テストで一回走ってみて、出口のところで反対車線から来たクルマと合流したんだが、ヤツは料金所で止まった。オレはスーッとETCレーンを抜ける・・・
これってスゴイ感動した!
スゲー嬉しい。
付けて良かった。でも、今後しばらくは高速使わないと思うけど。
185NG推奨:2006/08/31(木) 22:14:08 ID:Sn397rg10
ETCカード申し込んできた。
ネットで。

ETC付けて2年たつが
利用してなかったw
186大物:2006/08/31(木) 22:16:49 ID:MbZSNSyO0
名古屋高速は?

名古屋高速、すごいボッタくりで萎えるんだけど。
都心環状で750円取られて、楠から先小牧までで350円取られるってどうよ?
187 ◆l8A/No6666 :2006/08/31(木) 22:18:41 ID:MVFU389q0 BE:56074638-BRZ(4350)
ナンバーが違ってもカード使えるの?
188未確認情報:2006/08/31(木) 22:20:30 ID:WD89+W4yO
フリーウェイクラブはどうなるの?
(´・ω・`)
189fushianasan:2006/08/31(木) 22:22:46 ID:SeC8LI8S0
二輪はもうタダでいいだろ

二輪車が道路の舗装に与える影響なんて無視できる範囲だし
収益も無視していいようなレベル

だいたい軽自動車とバイクの料金が一緒ってのが理解できない
190転んでも泣かない:2006/08/31(木) 22:24:34 ID:KDwfiOKa0
>>189 ヒント 邪魔
191草刈り機:2006/08/31(木) 22:27:08 ID:w0PaH1Qi0
二輪車でいい気になって走ってるヤツは超ウザイ
192闇献金疑惑:2006/08/31(木) 22:28:16 ID:KUxdN3ta0
どーせ渋滞してるんだから昼間はチャリおkにしろよ
193NG推奨:2006/08/31(木) 22:28:26 ID:Sn397rg10
警察は
二輪車が車を追い抜いたら逮捕しろ。

あぶねーよクソが。
194 ◆MiMIZUNCjA :2006/08/31(木) 22:29:24 ID:DL69oZZQ0 BE:336480588-BRZ(3000)
首都高なんて既に出口ETCが稼動しているしいつでも距離従量制に移行できるんでね?
出口もレシートに記載されているしね。
http://mimizun.com:81/blog/archives/syukoto060811.png
195おにいちゃん:2006/08/31(木) 22:30:04 ID:pdEZS1/S0
196 ◆MiMIZUNCjA :2006/08/31(木) 22:30:56 ID:DL69oZZQ0 BE:31545432-BRZ(3000)
東名〜首都高〜東北道はこんな感じ
http://mimizun.com:81/blog/archives/syukoto060813.png
ちなみに阪神高速はまだみたい。
http://mimizun.com:81/blog/archives/hanshin060812.png
197浮動票:2006/08/31(木) 22:31:19 ID:1CPzCyZD0
>>186
同意。名古屋高速から東名へ行くのも350円取られるしな。
もうアホかと・・・
198番組の途中ですが名無しです:2006/08/31(木) 22:36:23 ID:DsFM3MtA0
1年の待ち時間を考えたらETCつけたほうが長期的に見たら得なんじゃないの?
199script:2006/08/31(木) 22:37:41 ID:WXS2lbS40
アクアラインよく使うからETC割引は大きい
200ゆとり教育:2006/08/31(木) 22:47:14 ID:7mI7+OPd0
やっぱこれからの時代は電車だな
東京で車とか混雑したりしてるだけであほらしい
201はちべえ:2006/08/31(木) 23:12:41 ID:Rb5O/IRk0
水夏みたいにコンビニとかでチャージできるカードなら
クレカを持っていない俺でもETCつけるよ


クレカ会社通さないとダメとか利権でもあるのか
202はちべえ:2006/08/31(木) 23:16:52 ID:Rb5O/IRk0
って調べてみたらETCパーソナルカードなる物があるのね
203番組の途中ですが名無しです:2006/08/31(木) 23:26:10 ID:nW94dve10
ブラックは高速のれない
204 ◆Isle/4N4Xw :2006/08/31(木) 23:26:15 ID:7TO0gXbn0
首都高なんて年に2回も乗ればいいほうだし
他でも東名、第三京浜だって各年5回乗ればいいほう
そんなんでETCなんているかボケカス

ってか距離に応じた料金体系って結局取る金を増やそうとしてるだけじゃねーか
205団塊ジュニア:2006/08/31(木) 23:31:35 ID:3yHlhUuX0
営業車ほどETCは多い
だから
206スカッド:2006/08/31(木) 23:47:21 ID:gsRNMM8s0
ほとんど乗らないのよな、首都高って。
車内に装置つけるの無粋だし。。
207VIPでやれ
みみずん、高速の動画くれよ。ただで。