ネトゲは教育に使えるか?ネトゲで歴史の授業を「信長の野望Online」「大航海時代Online」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆Joseph.oLc
 東京大学大学院情報学環 教授 馬場章氏は、オンラインゲームを新しい教育方法
(生徒側にとっては学習方法)のためのツールとして利用できるとしている。

 研究期間は2005年10月から2010年9月まで。詫間電波工業高等専門学校(香川県詫間市)の1・2年生を対
象に、コーエーのオンラインゲーム「大航海時代Online」と「信長の野望Online」を教材として歴史の授業
を行う。この実験的な授業を通じて、馬場氏は4つの仮説を検証していくとする。

 すなわち、(オンラインゲームを用いることで)授業に対するモチベーションの向上が図れること、物理
的知識量の増大の実現、歴史的な時代認識の深まり、協調性やコミュニケーション能力の向上の4点だ。効
果の測定方法は生徒へのアンケート調査を中心とする。質問項目の内容については、当面、心理学や社会学
の分野における既存の研究成果を応用する。

 実証実験は、ハードウェアの検証やソフトウェアのインストールといった環境構築から始まり、授業の組
み立てなどもすべて手作りで行われた。オンラインゲームを活用した授業では、あらかじめ課題を設定し(
歴史上の人物と写真撮影をするなど)、その後に、資料やインターネットを使って、「16世紀ヨーロッパに
ついて」などのテーマで壁新聞を作成した。そのうえで、生徒にアンケートをとり(授業は楽しかったかな
ど)、データを収集した。

http://www.atmarkit.co.jp/news/200608/30/mmo.html
2NG推奨:2006/08/29(火) 21:55:38 ID:gZN0OHcI0
廃人乙!
3ソース:俺:2006/08/29(火) 21:55:55 ID:s3OquoUE0
地理は覚えるな、確実に。
4番組の途中ですが名無しです:2006/08/29(火) 21:56:06 ID:ROvgVpwF0
少なくとも信長の野望onlineは地図を覚えるくらいしか効果が無い
5円高:2006/08/29(火) 21:56:30 ID:wSnWTSB10
廃人になって人生終わるだけwwwwww
6 ◆LHpPPo0.lM :2006/08/29(火) 21:56:32 ID:C7P2xGsz0 BE:448992465-PLT(10025)
桃鉄で日本の地名を覚えた
小学生の地理の授業は桃鉄をやらせろ
7フリーザ様:2006/08/29(火) 21:56:44 ID:Cf8nZS5m0
ネ実のアイドル(自称)、タル暗さんでーすwwwwwwww
http://p.pita.st/?m=zu1qmqnl
8あしがる:2006/08/29(火) 21:56:48 ID:lWnjGWLXO
自分で教科書開いて勉強したほうが早い
9番組の途中ですが名無しです:2006/08/29(火) 21:57:39 ID:XeQHPyfz0
無謀なことをするな
何人ダークサイドに落ちることやら
10あしがる:2006/08/29(火) 21:57:57 ID:iBPVpEiI0
おっぱいボインボイン
11痴漢冤罪:2006/08/29(火) 21:58:01 ID:jVlg0ICO0
大航海時代4で地中海、北海、アフリカ、インド、アジアをマスターした
12桃色猥星:2006/08/29(火) 21:58:29 ID:VBTuH4Db0
廃人増やしてどうする
13てすと:2006/08/29(火) 21:58:35 ID:XwSFUmRq0
ROやらせろy
14番組の途中ですが名無しです:2006/08/29(火) 21:58:57 ID:5JapO32d0
大航海時代でとりあえず地理は覚えられるな
15番組の途中ですが名無しです:2006/08/29(火) 21:58:59 ID:/gwKmE4l0 BE:689208179-BRZ(1012)
廃人が
16番組の途中ですが名無しです:2006/08/29(火) 21:59:31 ID:Q9V0YnoP0
教育になるかもしれないけど、余計なことまで覚えてしまうよ
17番組の途中ですが名無しです:2006/08/29(火) 21:59:49 ID:Mlx5sU5h0
>>6
俺も
18ぐぐれ:2006/08/29(火) 21:59:56 ID:SMXvV8ks0
ネトゲ始めた当初はまさかこんな廃人になるとは思ってなかった
怖いよネトゲ怖いよ
19おくさま戦隊:2006/08/29(火) 22:00:06 ID:vj9kVQYy0
アイデアは悪くないんじゃね?信onはともかく大航海はヨーロッパの地理を空間的に認識するのに役立つと思うが
20 ◆Joseph.oLc :2006/08/29(火) 22:00:14 ID:l3rJyoXIP BE:152275687-BRZ(6006)
ゲームで三国志にはまっても高校の世界史じゃあ一瞬で終わるぞボケが
21今北産業:2006/08/29(火) 22:00:16 ID:CKmvhK5R0
ゲームとリアルを混合するなとか、言いながらゲームで教育とか矛盾してないか?
22番組の途中ですが名無しです:2006/08/29(火) 22:00:31 ID:a1ehmtrT0
大航海時代をやって、トンブクトゥを覚えた。
世界遺産なんだな
23やらないか:2006/08/29(火) 22:00:39 ID:xMkGakRa0
NHK教育でネトゲだ
いそげ
24暴落:2006/08/29(火) 22:00:38 ID:+fgLThmo0 BE:64484148-BRZ(3030)
QMAの学問ランダム1と2をやらせろ
25番組の途中ですが名無しです:2006/08/29(火) 22:00:49 ID:yc7dyTAt0
サラ金で限度額限界まで融資してもらって徳政令カード使いてえよ俺だって
26ウプレカス:2006/08/29(火) 22:00:59 ID:MAHys+S20
http://www.gpara.com/contents/creator/bn_239.php
『プロジェクト シルフィード』のプロデューサーであるスクウェア・エニックスの山口海渡さんを紹介します。


http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/game/etc/library/ps/fu/19990211gamlib004001000c.html
山口海渡

最高としか言い表せないのがくやしい

言葉では語り尽くせないのが、このゲームです。
どんな美辞麗句をならべても、あの感動は人に伝えることはできない。やった人にしかわからない。

エンディングには正直泣いた。「愛」という永遠とも言うべくものをテーマにした「FF8」。
シリーズでFF4が一番好きだったけど、順位はどうやら替わってしまった。
全部好きだけど。だからケチをつけられると、頭にきます。
27貧困層:2006/08/29(火) 22:01:26 ID:yu82thn00
初代提督の決断復刻版かオンラインつくれやボケナスども
28番組の途中ですが名無しです:2006/08/29(火) 22:01:39 ID:6BYO/Sjf0
北極のすぐ上に南極があるんだよな。
29団塊ジュニア:2006/08/29(火) 22:02:21 ID:Z33fHvAF0 BE:90988632-2BP(112)
NHK教育スレかと思ったよ
30VIPでやれ:2006/08/29(火) 22:02:31 ID:VnvKF3+w0
信長やらなかったら戦国武将なんて数人しか知らなかっただろうな。
31番組の途中ですが名無しです:2006/08/29(火) 22:03:20 ID:/gwKmE4l0 BE:306314674-BRZ(1012)
ほんとだ NHKでネトゲか・・
32番組の途中ですが名無しです:2006/08/29(火) 22:03:46 ID:Lu+CTCfT0
信長の野望と三国志2にはまって歴史に興味もって、横山光輝の三国志読破して
司馬遼太郎読み漁った。

その後平均点も取れなかった世界史を100点連発するようになった。

ゲームをきっかけにして興味を持つってのが重要なんじゃないかな?とマジレス
33番組の途中ですが名無しです:2006/08/29(火) 22:03:52 ID:/gwKmE4l0 BE:164097735-BRZ(1012)
オンラインゲームはいまいちやる気おきねぇなぁ・・
34ハゲてないよ:2006/08/29(火) 22:04:07 ID:ZPteXhtN0
大航海時代は冒険者やってれば地理と世界史に詳しくなるな
それはガチ
35番組の途中ですが名無しです:2006/08/29(火) 22:04:35 ID:/gwKmE4l0 BE:295374593-BRZ(1012)
また中高年か にちゃんといい・・
36転んでも泣かない:2006/08/29(火) 22:04:45 ID:c6wZzsCP0
実際の歴史とは違う国が天下取ったらどうするの?
37そんなばなな:2006/08/29(火) 22:04:52 ID:hQdWQW1Q0
日本史で戦国時代にハマってほかの時代で点落としまくりってよくありそう
38へたれの極み ◆oJlmXYegxg :2006/08/29(火) 22:04:54 ID:szFKjg050 BE:10290252-BRZ(1500)
今教育テレビでネトゲ特集やってるぞ
39なるほど。:2006/08/29(火) 22:05:00 ID:nSzHftsN0
オフラインゲーでもええやん
40ワーキングプア:2006/08/29(火) 22:05:01 ID:VWFGGaRz0
pradoxゲーで州名前やら産地やら覚えた
41番組の途中ですが名無しです:2006/08/29(火) 22:05:41 ID:/gwKmE4l0 BE:536050777-BRZ(1012)
>>34
マジで?
俺もやろう
42無職:2006/08/29(火) 22:05:59 ID:hlk/ooyu0
これは、うまく行くと思う。
俺もFPS等の戦争ゲーを体験してから、戦争関連の歴史知識がハイパーうpした。
桃太郎電鉄で日本の地理や各地名産品も覚えたし。

ただ、
>協調性やコミュニケーション能力
これらが無いためMMOは面白くない
43なんじゃこりゃ。:2006/08/29(火) 22:06:23 ID:te21aXac0
廃人教育ヤメレ
44番組の途中ですが名無しです:2006/08/29(火) 22:07:21 ID:/gwKmE4l0 BE:175036782-BRZ(1012)
そうか ももタロウ電鉄があったか
45番組の途中ですが名無しです:2006/08/29(火) 22:07:51 ID:/gwKmE4l0 BE:350074548-BRZ(1012)
おい

メモリ128
CPU466

これで大航海時代はできる?
46ハゲてないよ:2006/08/29(火) 22:08:41 ID:ZPteXhtN0
>>45
( ^ω^)・・・・・・・・・・・・
47ソース:俺:2006/08/29(火) 22:08:41 ID:kLi+Zv060 BE:232701757-2BP(5)
職人が談合して値段吊り上げてたのはある意味勉強になった
48走れメロス:2006/08/29(火) 22:08:46 ID:sk0hb0rg0
よりによってこんなツマンナイゲーム選ぶなよ
49番組の途中ですが名無しです:2006/08/29(火) 22:09:07 ID:eCAFD++c0 BE:133590252-2BP(151)
地名と城名は役に立つかも
50極上生徒会:2006/08/29(火) 22:09:18 ID:zfnLYl7u0
桃鉄とドカポンをやらせたら確実に殺伐とした学校になる
51番組の途中ですが名無しです:2006/08/29(火) 22:09:23 ID:uw4LsqZl0
山内一豊の弱さに絶句
52咸臨丸:2006/08/29(火) 22:10:08 ID:eZK6PhiB0
俺はゲームで英語を覚えたよ
Take that! You Fiend!
とか
53番組の途中ですが名無しです:2006/08/29(火) 22:10:19 ID:/gwKmE4l0 BE:196916663-BRZ(1012)
>>46
おい どうなんだよ
54番組の途中ですが名無しです:2006/08/29(火) 22:10:31 ID:k4827RHJ0
三国無双プレイして正史がわからなくなった俺が居ますが
55転んでも泣かない:2006/08/29(火) 22:11:07 ID:c6wZzsCP0
「うはwwこのPTハズレ、ジジイとババアばっかwwww」
「フレに呼ばれたんで抜けますね〜〜wwwww」
56馴れ合い派:2006/08/29(火) 22:11:10 ID:VChOQ/Bc0
大航海時代でスエズ運河とパナマ運河の大切さを知った
57番組の途中ですが名無しです:2006/08/29(火) 22:11:16 ID:ROvgVpwF0
>>53
           ,, -──- 、._ 
        .-"´         \. 
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |:   
      :l        )  (      l:  
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
58番組の途中ですが名無しです:2006/08/29(火) 22:11:23 ID:zbeLXLgp0
よりによってこの二つを選ぶとは・・・
59ハゲてないよ:2006/08/29(火) 22:11:52 ID:ZPteXhtN0
>>56
あるある・・・・
60番組の途中ですが名無しです:2006/08/29(火) 22:12:00 ID:KZUtK/KU0
>>32
でもゲームをやってる間、他の科目の勉強はできんだろ?
61 ◆Joseph.oLc :2006/08/29(火) 22:12:08 ID:l3rJyoXIP BE:122364959-BRZ(6006)
蜀の現実との差は異常
62家内安全:2006/08/29(火) 22:12:11 ID:bs0ULyd60
室町時代に全国統一を果たしたのは誰ですか。
「蛎崎」

インドまでの航路を発見した人物は誰ですか
「レオン・フェレロ」
63てすと:2006/08/29(火) 22:12:29 ID:5oNQV8VD0
ジンギスカンでもやらせろ
俺はそれで世界史に興味を持った
64美少女戦士:2006/08/29(火) 22:12:34 ID:LgjnJ9XY0
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)   WoWをやりながら尿ペットだろ
  |     ` ⌒´ノ           常識的に考えて・・・
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \

65プロ市民:2006/08/29(火) 22:13:21 ID:AQDY7MKG0
確かなんかのゲームで亀甲船が弱いことに怒った朝鮮人がゲーム会社にメールを送りまくって
亀甲船のパラメーターを異常に上げさせたことがあったような
66-=・=- -=・=-:2006/08/29(火) 22:13:28 ID:LwhhUFp90
>>53
1ならできるんじゃね?
67番組の途中ですが名無しです:2006/08/29(火) 22:13:29 ID:IpQStVsr0
戦国時代の武将名については非常に強くなるな

蠣崎とか
68ちょっとコンビに行ってくる:2006/08/29(火) 22:13:40 ID:TUWCEF8J0
ネットゲームである必要はないだろ・・・。
Civ4でもやらせとけ。
69夏厨:2006/08/29(火) 22:13:43 ID:d5Wov1wz0
これはあるわ。確かに知識だけは増えるよ。
ただ、ネトゲで協調性を養う云々のくだりは全力で否定する。むしろ逆効果。

ソースは俺
70陸奥:2006/08/29(火) 22:14:17 ID:utGVewpM0
   /二二ヽ  信オンは戦国武将や当時の地理に詳しくなるでござるよ
  ((´Д`))
  〈_ゝ/ ̄ヾ-、_ 
 /i::::::/____ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~

   ,,,,,,,,  ・・・
   / / ̄ヾ-、_ 
 /|_/____ノ
71番組の途中ですが名無しです:2006/08/29(火) 22:14:26 ID:ROvgVpwF0
>>60
ゲーム時間=歴史の勉強
72富裕層:2006/08/29(火) 22:14:42 ID:d4Q1d7nK0
ばかな!!!
マツの野望か!
73少女Q:2006/08/29(火) 22:14:45 ID:kfrRXkkw0
             ,,,メ ̄`ー、
            /  ,〜ヽ  `ヽ、
.           / ハノ = メノハ  |
           | .ノ .⌒、,⌒. ヽ,,,|
           「イ =・=,ハ,=・= イフ
.          └|* ̄ ,凵、 ̄’*/ヽ
        ___.| / E三三ヲヽ/ゝ )
        (_.  \  ≡  /  / 
      /  / ヽ  ̄ ̄ ̄  /  /   
      |::::::::::| / ( ̄ ̄ ̄ヽ  |:::::::|  
      |::::::::::| |   ̄ ̄ヽ .ノ |:::::::| /
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|/     
  /__________/ | |      
  | |-------------------| |
74日本海:2006/08/29(火) 22:14:58 ID:mX89lm7v0 BE:688082459-2BP(10)
オルドさせまくれ
あと、生物の授業でアストロノーカ使え
75前歯に青のり:2006/08/29(火) 22:15:00 ID:e0+rZoWv0
早まるな!
76ハゲてないよ:2006/08/29(火) 22:15:06 ID:ZPteXhtN0
>>69
同意
ソースは俺
77番組の途中ですが名無しです:2006/08/29(火) 22:15:13 ID:/gwKmE4l0 BE:65639232-BRZ(1012)
古文
数学
物理
化学
英語

この辺に関係ある 漫画 ゲーム ラノベ 
何でもいいから教えて(はーと)
78つ旦:2006/08/29(火) 22:15:16 ID:uzIkP9/zO
大航海時代2は名作。それにしてもOnlineゲームをやってみたい
79キティホーク:2006/08/29(火) 22:15:19 ID:lwaYzuku0
オンラインである必要がない
80陸奥:2006/08/29(火) 22:15:36 ID:N94hqoUkO
信onは時代背景とかが無茶苦茶だったな
81感動した!!:2006/08/29(火) 22:15:37 ID:7yCcK/0b0 BE:127237695-2BP(451)
子供はゲームのほうが食いつくから性交するんじゃね?
桃鉄で地理や名産覚えたし
信長で武将覚えたし
82番組の途中ですが名無しです:2006/08/29(火) 22:15:43 ID:k4827RHJ0
ついでにRMTのやり方でも教えればいいよ
83 ◆Joseph.oLc :2006/08/29(火) 22:15:51 ID:l3rJyoXIP BE:108768285-BRZ(6006)
>>68
協調性とか、コミュニケーションを高める目的もあるらしい
84陸奥:2006/08/29(火) 22:16:05 ID:IeqBDg710
羨ましい、マジで羨ましい。
85ばいきん:2006/08/29(火) 22:16:09 ID:azYOlZ6y0
オフの大航海時代は役に立ったよ

小学生なのにちゃんとした世界地図かけてたし
86富裕層:2006/08/29(火) 22:16:18 ID:MV5ghUWIO
無双とかやっててかなり覚えられたのは確かだがそれ意外の題材は難しいんじゃなかろうか
87ふいんき:2006/08/29(火) 22:16:37 ID:MuMRxsAk0
とりあえず大航海はいいかもしれんが


信オンは教材に使うのはやめておけ
どう考えても歴史を歪曲してる
88番組の途中ですが名無しです:2006/08/29(火) 22:16:42 ID:d5Wov1wz0
>>77
あさぎゆめみしでも読んでろ
89殺伐派:2006/08/29(火) 22:16:47 ID:8T7yn3pF0
>>81
マイナー武将いくら覚えても受験の役にはたたんがな
90番組の途中ですが名無しです:2006/08/29(火) 22:16:54 ID:ROvgVpwF0
>>77
英語は日本の漫画の英訳版で
91天然記念物:2006/08/29(火) 22:17:03 ID:S9yfh9th0 BE:567475294-DIA(30000)
ねじっつぁーがいそうだw
92なまはげ:2006/08/29(火) 22:17:16 ID:Wa3mSTAi0
大航海時代で一番面白いのはVだよな
Wはぬるくなりまくってて泣いた
93貧困層:2006/08/29(火) 22:17:21 ID:niFnWoGc0
桃太郎電鉄も地理に限って言えば絶大な効果がある
94転んでも泣かない:2006/08/29(火) 22:17:39 ID:c6wZzsCP0
>>83
高まらないと思う。
95記念:2006/08/29(火) 22:17:45 ID:f8iaOCLU0
地理を覚えられるようになるのは間違いないとは思う。
それ以上はどうかとおもうが。
96番組の途中ですが名無ιです:2006/08/29(火) 22:18:34 ID:Ro4UVCwx0 BE:34198823-BRZ(1575)
俺もSaGaでアキバとかアメ横とか覚えたからな
97家内安全:2006/08/29(火) 22:18:59 ID:bs0ULyd60
>>85
若い時のお前にジ・アトラスをやらせたかった。
98番組の途中ですが名無しです:2006/08/29(火) 22:19:15 ID:/gwKmE4l0 BE:393832894-BRZ(1012)
桃鉄をやるお
99長門:2006/08/29(火) 22:19:18 ID:GhQ1GpFK0
地理は覚える。楽しいと思えば歴史にも興味は沸く。
ただし、ガキの頃からMMOなんてやってたら確実に人格歪む。

特に信長は人数劣勢側が「これゲームじゃねーだろw」ってぐらい
完膚なきまでに生かさず殺さずレイプされ続けるので
劣勢側に所属すれば間違いなく人格は歪むし
優勢側でも数の暴力=正義みたいな間違った思想を植えつける事になる。
100殺伐派:2006/08/29(火) 22:20:01 ID:8T7yn3pF0
オンラインである必要がない
オンラインはオフラインに較べて捏造と時代背景無視の嵐
大航海なら3信長なら天翔あたりやるのはそんな悪くないけど