【F1ルノー脂肪www】 FIAがマスダンパー使用禁止

このエントリーをはてなブックマークに追加
1早速飽きた
 FOM(フォーミュラワン・マネジメント)会長のバーニー・エクレストン氏は、
マス・ダンパーは違法との見解をFIA(国際自動車連盟)が示したことに言及し、
「FIAがマスダンパー禁じたことは、驚きだ」と語った。イタリアの新聞『ガゼッタ・デッロ・スポルト』紙が、
現地時間(以下、現地時間)26日の紙面にコメントを掲載した。

 合法か違法か、大きな注目を集めてきたマス・ダンパーを巡り、22日に国際控訴裁判が開かれた。
23日、マス・ダンパーはテクニカル・レギュレーションに対して違法であるとの裁定をFIAが下したため、
今後はマス・ダンパーの使用が禁止となった。

 この裁定を受けて、B.エクレストン氏は、「導入されてから既に1年以上が経過しているシステムを、
今になってFIAが禁じたことは、驚きであり、残念にも思う。ルノーには間違いなくダメージだ。
ブリアトーレが偽りの選手権と言ったそうだが、そうではないように願うよ。しかし彼だけは、
禁じられたシステムが、ルノーにとってどれだけの損失になるか分かっているだろうね」との見解を示している。

http://inews.sports.msn.co.jp/formula1/f12005/news/20060827-2094.html
2-=・=- -=・=-:2006/08/27(日) 12:10:59 ID:dBru3SQd0
ヽ(*^。^*)ノ 2をとりますた
3番組の途中ですが名無しです:2006/08/27(日) 12:11:13 ID:aahQoBKI0
マスダンパーって何?
4番組の途中ですが名無しです:2006/08/27(日) 12:11:17 ID:eKg6TEtg0
 _,,..,,_
(  ヽ,,,レ,,,.-、,,,, _,,,,_
 ゞフ          l
  / ,'てヽ   -ェ-、:ぐ)ノ
=t=゚、o,.ノ _ (`‐'o゚j |"
  >-  、_,._,  =ニニ|ニ 氏ねでちゅ・・・・
 { f;;;;!     f;;;;!  イ
 ),ぅ---ー―--cっ'


         , -=ミ;彡⌒`丶、
         /:::::::::::::::::::::::::::::::::::`丶
      /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      l::::::rィノツノtゝミン、ノノン、:::::::l
      !:::::: '"^'"`~`  ヾ( l::::::ノ
      ',::::j ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' 〈::::::j
      fヾ}, ィ赱、 i i r赱ミ  l:イ
      lと',  `"" ,l l `""  ,リぅ! いや、死ねよ マジで死ね この世から消え去れ
      ヽ-ヘ  ,ィ''。_。ヽ、  /_ン'
         ', il´トェェェイ`li  ,'
         l、.!l |,r-r-| l! /!
         l ヽ. `ニニ´ ノ l、
       _, ィ{  `' ― '´  }ヽ
http://news.80.kg/index.php?plugin=attach&refer=%A4%EA%A4%DC%A4%C3%A4%B5%A4%F3&openfile=ribon050.jpg
5番組の途中ですが名無しです:2006/08/27(日) 12:12:30 ID:dl0mjcgq0
6番組の途中ですが名無しです:2006/08/27(日) 12:13:00 ID:g5rvNTIY0
アクティブサスペンションも禁止になったぉ?
7イスカンダル:2006/08/27(日) 12:13:07 ID:SsDlvkzX0
鱒ダンパーって何?
8安産:2006/08/27(日) 12:13:56 ID:RbgDQRU20
言われて久しいけど、もはやF1は技術革新の場じゃない。
9番組の途中ですが名無しです:2006/08/27(日) 12:13:56 ID:FJaa06LD0 BE:3807263-2BP(51)
アクティブサスも潰しやがって
もう車輌配布してそれでやれ
10もう秋田:2006/08/27(日) 12:14:58 ID:OZufJoRG0
FIAはなにがしたいの?どこか勝たせたい国でもあるの?
11記念:2006/08/27(日) 12:15:04 ID:UwZ0ONyn0
マスダンパーくらいいいだろ。
12ふいんき:2006/08/27(日) 12:15:29 ID:WhjYhP7d0
こんな糞みたいな胴元の開催してるところさっさと見限れよ

こいつらが禁止してるやつ全部導入したらサイバーフォーミュラみたいになるぞ
13紫外線:2006/08/27(日) 12:15:30 ID:oCtkDsZh0
相変わらずフェラーリ中心のレギュレーションわろた
14らいでん:2006/08/27(日) 12:15:38 ID:TJpZoQ550
フェラーリを応援してるんで歓迎したい気もするけど、、
こういった技術を禁止していくのはどうかと思う。
15ねこ大好き:2006/08/27(日) 12:15:40 ID:72IVZhJr0
技術の粋を集めた、とにかく速いマシンを作っちゃダメってことか?
16北海:2006/08/27(日) 12:16:01 ID:0tGUZSC60
顎チャンピオン→引退 のためにはなんでもやるFIA
17kwsk:2006/08/27(日) 12:16:07 ID:CN78fNtb0
眉毛ざまぁwwwwwwwwwww
18勘弁してくださぃ:2006/08/27(日) 12:16:24 ID:e7Jj7jjS0
全くソース見てないけど、1周何秒ちがうんだ? 
19おすすめ:2006/08/27(日) 12:17:35 ID:xCR83qCA0
マクラーレンが勝たないとつまんね
20国土交通省:2006/08/27(日) 12:18:09 ID:NVLiAQH+0
そんなことよりマスドライバーの建設まだぁ?
21極上生徒会:2006/08/27(日) 12:18:26 ID:wUuJOJ500
ああ、なるほど、マスダンパーね。
しかし、あまりマスダンパーのことを、なあ。
22ちょっとコンビに行ってくる:2006/08/27(日) 12:19:04 ID:v1guARhC0
ググってみたが、共振装置のことか。
23くのいち:2006/08/27(日) 12:19:49 ID:I2rntmI90
鱒たちによるダンス☆パーティ!
24番組の途中ですが名無しです:2006/08/27(日) 12:21:55 ID:pz5KphXm0
なんか勝てないから俺ルール作ってるようなもんじゃないの?
25帝国軍:2006/08/27(日) 12:22:30 ID:9s00o55EO
マスダンパー使えなくなるとどうなルノー?
26紫電改:2006/08/27(日) 12:23:15 ID:dBOT6Ty10
FIAがルノーのローンチコントロールを使用禁止
27番組の途中ですが名無しです:2006/08/27(日) 12:23:36 ID:1W8a3nem0
予選で琢磨が左近に負けてモタスポ板ではお通夜状態ですよ
28てすと:2006/08/27(日) 12:23:37 ID:7j58YsfW0
そのうち、「ドライバーの安全を守るため、
20XX年よりFIグランプリはサイバースペースでの開催となります」
とかね。
29番組の途中ですが名無しです:2006/08/27(日) 12:25:29 ID:ZJYQc+Qx0
手こきダンパーとは
30番組の途中ですが名無しです:2006/08/27(日) 12:25:55 ID:FJaa06LD0 BE:5710493-2BP(51)
フェラーリ(とトヨタ)はオーケー!
ルノーはダメなんだよ!違反なんだよ!
ttp://f1.racing-live.com/f1/jp/headlines/news/detail/060826125609.shtml
31ちょっとコンビに行ってくる:2006/08/27(日) 12:26:00 ID:v1guARhC0
もうF-ZERO AX大会でいいだろ
32ピックルピックル:2006/08/27(日) 12:26:00 ID:HsNaF1KP0
マスターベーションも使用禁止
33-=・=- -=・=-:2006/08/27(日) 12:26:23 ID:DDUiQD2V0
マスダンパーってあれか
台北101に使われてる金玉みたいなの
34番組の途中ですが名無しです:2006/08/27(日) 12:26:30 ID:pz5KphXm0
もうグランツーリスモ4の通信対戦でいいんじゃね?
35番組の途中ですが名無しです:2006/08/27(日) 12:27:34 ID:B+mnS57t0
もうFIA製のワンメイクレースにすればいいんすよ
36おすすめ:2006/08/27(日) 12:28:23 ID:xCR83qCA0
マスダンパーってマシンのバランス保つやつだろ
確かそうだったきがする
37オートマ限定:2006/08/27(日) 12:29:47 ID:sRnK6LJPO
後半戦に入ってルノー大失速だな
トルコもフェラーリがぶっちぎりっぽいし
38フリーザ様:2006/08/27(日) 12:30:03 ID:oWGnRfBh0
マスダンパーありきで設計したので無くなると困るルノーのマシン
マスダンパーは後付けなのであっても無くても大差のないフェラーリのマシン
マスダンパーは全く使っていなかったマクラーレン

今回の決定ははマクラーレンの陰謀だな
39財務省:2006/08/27(日) 12:30:26 ID:1aoeJZ+y0
一回冷めちゃうと、とことんどうでも良くなるな、F1て
40オートマ限定:2006/08/27(日) 12:30:42 ID:8up43bKOO
毎年のようにレギュレーションがかわるので
今どうなってるのか分からない
41安産:2006/08/27(日) 12:30:54 ID:RbgDQRU20
>>34 「それなら俺でも!」って一瞬思ったが、アレはアレで上位のヤツの速さはキチガイだよな
42番組の途中ですが名無しです:2006/08/27(日) 12:31:48 ID:c2zPQD1z0
はい
マスダンパーのことが判らないひとは
放課後に先生のところにくるように。
43代表:2006/08/27(日) 12:32:00 ID:kS6ziGoD0
何のためにレースやってるか分からなくなるな
44フリーザ様:2006/08/27(日) 12:32:20 ID:wZXdfGJT0
設計思想が本質的に違うって事なんだろうな。
ルノーは駄目だろうね。マクやHONDAと潰しあいになるだろう。

フェラ+石橋のコンビは恐ろしい。
45番組の途中ですが名無しです:2006/08/27(日) 12:32:54 ID:+QXEAcff0
これからは、A1GPの時代だよな。
ttp://www.a1gp.com/main.php
46空気嫁:2006/08/27(日) 12:33:04 ID:9lzkwe8A0
>>15
速さと危ないからダメ。
47番組の途中ですが名無しです:2006/08/27(日) 12:33:22 ID:1W8a3nem0
48ちょっとコンビに行ってくる:2006/08/27(日) 12:34:05 ID:VbevgD480
燃料制限ルールの方が面白いよなー
オーバーテイクの為にナイトロ使おうかとか言ってたのが馬鹿すぎるw
燃費モードで巡航しないと燃料が足りないくらいにしたが良いじゃん。アピールにもなるしさ
49国土交通省:2006/08/27(日) 12:35:11 ID:ylYjwrZ70
エンジン開発凍結で何千人ってエンジニアの首が斬られるようだ。
バーニーのコメントもドライでワロタ
50ひよっこ:2006/08/27(日) 12:35:54 ID:00wE0oLZ0
「マス・ダンパー」は「ムードンコ」と入れ替えても
意味が通じるよな。
51なるほど。:2006/08/27(日) 12:37:02 ID:3SMbJn940
ルノーのフェルナンド・アロンソは、「フェラーリは、いつもルール限界のところをついてくるよね」と語った。

すげー皮肉w
52ちゃちゃ:2006/08/27(日) 12:37:18 ID:SF8lJOzB0
アロンソ\(^o^)/オワタ
53フリーザ様:2006/08/27(日) 12:37:50 ID:oWGnRfBh0
エンジン凍結は最近ぶっこわれまくってるトヨタエンジンには厳しいレギュだ・・・
54番組の途中ですが名無しです:2006/08/27(日) 12:38:26 ID:M8HKtc0R0
増田ンパーって何だぜ?
55orz:2006/08/27(日) 12:40:01 ID:ZbYDuvjF0
アロンソの眉毛も剃っちまえ!
56なるほど。:2006/08/27(日) 12:41:16 ID:qxc/AW/o0
マスダンパーってオナ好きのダンプ野郎の事か?
それともショックアブソーバのイナーシャバルブの事か??
57なにこのクソ掲示板:2006/08/27(日) 12:41:41 ID:+WGJi6ljO
まゆげざまぁぁあぁm9(^Д^)プギャー
58未来永劫:2006/08/27(日) 12:43:29 ID:OdK+atHT0
開発しないならF1(゚听)イラネ
59もう我慢できない:2006/08/27(日) 12:44:03 ID:6dd3Ycf20
ハイブリッドカーとか電気自動車のレースってないのかな

でもこういう問題になるってことは技術革新の場としてはふさわしくないのかもな
60帝国軍:2006/08/27(日) 12:44:28 ID:iEdchyeO0
ますだんぱぁ?
61スピンドリル:2006/08/27(日) 12:44:38 ID:BfbVLs/S0
>>51
眉毛はそこで「無くても勝てるから問題ない」みたいに言わないから人気でないんだよなぁ。
まぁとっとと消えてくれた方がいいけど。
62ウコンとワケギ ◆oNQIb2UJK. :2006/08/27(日) 12:44:54 ID:afTDUM0R0 BE:50842229-BRZ(4603)
なんでもありの車レースやれよ馬鹿
63朝刊:2006/08/27(日) 12:45:18 ID:pldmtAct0
64何?このスレ:2006/08/27(日) 12:46:39 ID:Ncp+yZrE0
まぁでもルノー強いからいいじゃん。

万年ドベのスーパーアグリを優遇したレギュレーションにしてくれよ。
ブービーくらいにはしてくれ。
65不沈空母:2006/08/27(日) 12:47:10 ID:2q+TVYTx0
フェラーリ抜きでターボやらなんでもありのレースやれよ
66消防:2006/08/27(日) 12:47:24 ID:S/b6qBhe0
ルノー哀れだなwww


どの道、眉毛がいなくなったら沈むだろうけどw
67番組の途中ですが名無しです:2006/08/27(日) 12:48:13 ID:pz5KphXm0
>>39
頻繁にルールかえるから見てるほうは萎える
68番組の途中ですが名無しです:2006/08/27(日) 12:48:23 ID:M8HKtc0R0
>>45
開催サーキットの面白さだけでこっちの勝ちだね
69ふいんき:2006/08/27(日) 12:54:57 ID:WhjYhP7d0
今のF1は明らかに遅いのが見てわかる
70番組の途中ですが名無しです:2006/08/27(日) 12:55:47 ID:8qYsR7q/0
>>45
A1のピットワークの面白さは異常
71なんじゃこりゃ。:2006/08/27(日) 12:55:54 ID:SqTgucnl0
なあF1ってあれだめコレだめってうるさいし
特定チーム贔屓がひどすぎるし



                F-ZERO つくろうぜ!まじで!

72敵対的買収:2006/08/27(日) 13:01:12 ID:LrItqJ7M0 BE:89662032-BRZ(3000)
サイバーフォーミュラとかいうアニメみたいにブースト使ってぶっ飛ばすのが見たい
73夏厨:2006/08/27(日) 13:02:14 ID:Pcd1fIVk0
D-1の方が見てておもろいよなw
74ねこ大好き:2006/08/27(日) 13:02:27 ID:e0E4hFbI0
6輪車は復活しないの?
75番組の途中ですが名無しです:2006/08/27(日) 13:07:48 ID:dIOtMTWC0
色々めんどうだから、いっそ共通シャーシにすればええんだよ。
エンジンなんかの違いだけでいいだろ。
76やらないか:2006/08/27(日) 13:11:02 ID:o3YfrenV0
どんどんつまらなくなるなF1
さらにエンジン開発凍結だし
いったい何がやりたいんだ?

もうワンメイクでやれ!!!
77スピンドリル:2006/08/27(日) 13:12:29 ID:WhjYhP7d0
見ててつまらん
78吾輩:2006/08/27(日) 13:12:36 ID:O42Gf1390
なんでフェラーリがこんなに優遇されるの
79オワタ:2006/08/27(日) 13:21:51 ID:Ncp+yZrE0
>>78
フェアにやるより、人気あるチームが常勝することが望まれてるんだろ。

日本の野球におけるジャンパイアみたいなもんだ。
80orz:2006/08/27(日) 13:23:33 ID:/6vtYZcq0
眉毛はなんであんまり人気がないんだ
81番組の途中ですが名無しです:2006/08/27(日) 13:24:59 ID:frDQReZS0
>71
後のキャプテンファルコンである
82イスカンダル:2006/08/27(日) 13:25:45 ID:BdWWNdro0
レギュレーション買うのはトヨタのお家芸だろ
83番組の途中ですが名無しです:2006/08/27(日) 13:26:23 ID:tD28W3K90 BE:671703168-2BP(334)
おいおいこりゃねーだろ。
導入されてから1年以上経過してるのに今更違法って・・・



で、マス・ダンパーってなに?
84番組の途中ですが名無しです:2006/08/27(日) 13:27:07 ID:RfTXFQQc0
眉毛ざまぁみやがれw
85尿飲療法:2006/08/27(日) 13:27:54 ID:wZXdfGJT0
>>80
??
スペインでは英雄だよ。

フェラ優遇つうか、顎と眉毛、フェラとルノーでデッドヒートしたほうが興行的に
儲けが大きいからだろう。FIAがちょっかいだしすぎるからスポーツの面が消えかかってる。
86安産:2006/08/27(日) 13:30:26 ID:6iDuJ/9L0
FIAはうんこ
87急騰:2006/08/27(日) 13:32:25 ID:SMgC1P2V0
ルノーはマスダンパーありきの設計で行ってたから
ここでの禁止は痛いよね
まあ数戦前から使うの止めてたみたいなので
そこから、フェラに押されっぱなしだけど。

眉もあんまり好きじゃないけど
アンチ顎の俺としては、つまらなさ倍増かな。
88番組の途中ですが名無しです:2006/08/27(日) 13:33:59 ID:Dq7h9Xf80
>>82
保守・排他の本場であるヨーロッパの連中相手では足元にも及ばない
89イスカンダル:2006/08/27(日) 13:36:19 ID:BdWWNdro0
有色人種チームが有利になるようなことはしないか...
90ハロワ池:2006/08/27(日) 13:36:40 ID:XJtzSzz30
サクションシステム使わせろよ。
91番組の途中ですが名無しです:2006/08/27(日) 13:38:02 ID:pTZkvqYG0
>>70
kwsk
92感動した!!:2006/08/27(日) 13:42:01 ID:U1HI3WEj0
マスダンパー
http://www.formula1.com/insight/technical_analysis/team/2006/6/291.html
たぶん車体の上下(ピッチング)共振に合わせチューニングしてあって、
コーナーで縁石とかを踏んだ後にフロントがピョコピョコ振れるのを速やかに収束させるものと思われ。
これによって、フロントタイヤの接地圧が安定→車体が安定→速さが安定
93やらないか:2006/08/27(日) 13:47:27 ID:BfbVLs/S0
フォーミュラカーはCART全盛期が一番面白かった。
トヨタに潰されたけど。
94すっぽんぽん:2006/08/27(日) 13:47:54 ID:AdzeqvLy0
違法とか合法ってどうゆうこと?
F1の世界には憲法でも法律でもあるのか?
規格外かそうかってことでしょ?
95番組の途中ですが名無しです:2006/08/27(日) 13:48:05 ID:CPaVqw4S0
俺のダンパーも
96番組の途中ですが名無しです:2006/08/27(日) 13:48:17 ID:X9X9BLzF0 BE:321772695-BRZ(1356)
何?マスダンパーが禁止だと?!?!


で、何する部品?
97家内安全:2006/08/27(日) 13:48:56 ID:nLOVAdEp0
有色人種や非ヨーロッパはとっととF1なんか撤退してしまえば良いのに
98釣り:2006/08/27(日) 13:49:01 ID:X0o3/QH50
99ハロワ池:2006/08/27(日) 13:49:27 ID:XJtzSzz30
機械的なアクティブサスの一種とかって解釈なんかね。
ほんとシャーシーとエンジン配ってセッティングで勝負すれば。
100尿飲療法:2006/08/27(日) 13:50:58 ID:wZXdfGJT0
可動式空力パーツは禁止。その規定に違反だろう。

しかし、そんなこといい始めたらサスペンションすら禁止されかねないと思うけどね。
101足軽:2006/08/27(日) 13:51:01 ID:2b/E2GED0 BE:147432825-2BP(360)
増田脂肪wwwwww
102番組の途中ですが名無しです:2006/08/27(日) 13:51:16 ID:8hyKYDzh0
それよりもエンジン開発凍結が笑える
ただでさえ排気量がショボくなって車体がおもちゃみたいになったのに
自ら衰退の道を歩む理由がわからん
103吾輩:2006/08/27(日) 13:51:37 ID:O42Gf1390
グランツーリスもでマスダンパーが重要な事を知った
104なるほど。:2006/08/27(日) 13:52:43 ID:Fcf4Z6XI0
ターボ復活して欲しい
105ネット左翼:2006/08/27(日) 13:53:11 ID:lAPaUeYY0
そもそもマスダンパーって何だよ?
106司法浪人:2006/08/27(日) 13:53:51 ID:Imjih8YX0
どうでもいいけどイタリアにもスポーツ紙ってあるんだな
ガゼスポとか言われてるんだろうか?
107三丁目:2006/08/27(日) 13:55:31 ID:0tGUZSC60
108よーしパパ:2006/08/27(日) 13:55:35 ID:tc6kGQ3F0
技術の進歩を止めてしまうのでやめて欲しいぜ
109自治厨:2006/08/27(日) 13:55:45 ID:Q8dEzG5H0
本当フェラーリ勝たせたいんだな
110ならず者:2006/08/27(日) 13:56:04 ID:QgC2ZUFR0
オレの怒張したダンパーもマスの後は借りてきた子猫のように大人しくなります。
111ネス ◆Ness.AmS0A :2006/08/27(日) 13:57:10 ID:Ix4HorlsO
どんどん禁止されていく・・・
112ムーンベース:2006/08/27(日) 13:57:52 ID:mkg+Pj0I0
ああ、マスダンパーね
あれ結構うまいよね
113人生オワタ\(^o^)/:2006/08/27(日) 13:59:05 ID:hbDTZFlv0
もうさ、ドライバーの背中にメーカーの名前付けてドライバーの足で走れば。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!
114うんこたれ蔵:2006/08/27(日) 14:00:06 ID:X+LPzdYQ0
もともと見ないから何禁止されても関係ないし

F1何が面白いの?
115靖国:2006/08/27(日) 14:00:44 ID:OlWCelZF0
92を読む限りはただのスプリングにしか見えないが。これでもダメなんだ。
116紫電改:2006/08/27(日) 14:01:11 ID:CJB60D/L0
>>105
マスダンパーとは
http://f1.serv25.com/f1_parts/post_4.html

解説絵図
http://www.formula1.com/insight/technical_analysis/team/2006/6/291.html


これいいね。普通の車とか、バイクにもつけてみたい。けど、サスペンションがあれば
いいような気もするけど、でもこれをつけると最強の安定性が手に入るのなら俺は市販化
してほしいと思う。でも高そう。
     
117不沈空母:2006/08/27(日) 14:01:59 ID:jX2zVgAK0
今まで禁止されたハイテク全部つけたマシンの方が
逆に安全のような気がするは気のせいか?w


118番組の途中ですが名無しです:2006/08/27(日) 14:02:28 ID:Dq7h9Xf80
際限なく技術が進むとコストが天井知らずにかかるし
いずれドライバーがついていけなくなって危険になるという理屈は分かる

もともと「フォーミュラ」なんだから、どうすれば速くなるかという技術は
定められた枠の中で行われることが大前提

問題はその枠の大きさが途中で変わることだけだと思う
119ちょっとコンビに行ってくる:2006/08/27(日) 14:03:12 ID:w2Cjd2xZ0
増田さんがどうしたって?
120靖国:2006/08/27(日) 14:04:43 ID:OlWCelZF0
排気量だけずっと下げてあとは何でもありの方が良いんじゃねの?
121キティホーク:2006/08/27(日) 14:05:17 ID:P1PFoDBp0
ルノーはラップタイム0.5秒くらい遅くなるらしいね。
空力パーツ・ターボ等のエンジン系は別にしても、
サスペンションなんてのは、動力がモーターになっても必要不可欠な物。
市販車にも十分フィードバックできる技術を禁止にするなんて理解不能。
122痴漢:2006/08/27(日) 14:05:26 ID:8TqL9k460
五体満足のドライバーは禁止するべきだな
123番組の途中ですが名無しです:2006/08/27(日) 14:07:33 ID:ccaFtvSt0 BE:456341279-BRZ(1363)
F1なんて同じとこぐるぐる回ってるだけでつまんねえよ
もう廃止しちゃえばいいじゃない
砂漠とか走ってるやつのほうがおもしれえよ
124ニュータイプ:2006/08/27(日) 14:08:41 ID:yO4uXj7x0
結局コロコロが最強ってことか
125クララ:2006/08/27(日) 14:08:41 ID:pEZu/crQ0 BE:114584876-BRZ(3007)
>>123
私もそう思ってたが、ラリーって1回通過しちゃうとそれで終わりなんだよな
126赤色巨星:2006/08/27(日) 14:09:57 ID:dfazJK340
>>118
それは後付の言い訳で、
車の速さにコースの安全対策がおっつかなくなっただけ、
FIAは余計な係争を作りたくないだけのヘタレ
127よーしパパ:2006/08/27(日) 14:11:02 ID:xCR83qCA0
>>123
そんなのほとんどのレースが
ぐるぐる回ってるだけだろ
128今北産業:2006/08/27(日) 14:11:49 ID:9cN1xzTU0
>>125
なら自転車のって追いかけろ!
129不沈空母:2006/08/27(日) 14:12:47 ID:jX2zVgAK0
排気量660
ハイテクなんでもあり
ターボ&スリックタイヤ

レースギャルは
ミニスカート&セーラー服
来シーズンこれで頼む
130番組の途中ですが名無しです:2006/08/27(日) 14:13:14 ID:Dq7h9Xf80
>>121
>市販車にも十分フィードバックできる技術を禁止にするなんて理解不能

もともと市販車に還元することを目的としてレースやってる訳じゃあないでしょ
もちろん過去に市販車に反映された技術はたくさんあるけど。
自動車メーカが宣伝の為にどう言うかは別として、言ってることを鵜呑みにするのもどうかとは思う。
131やらないか:2006/08/27(日) 14:13:28 ID:WhjYhP7d0
>>117
安全性とかそういうのは
単にルールを強制させたいための理由付けだから
132クララ:2006/08/27(日) 14:14:27 ID:pEZu/crQ0 BE:49107863-BRZ(3007)
F−ZEROなんて作ったら、それこそ資金のある企業のオナニーになっちゃうよ。
狭い範囲の中で思いつく限りのセコイ手段を使って勝つのが面白いんじゃねーか。
133ねぎ塩牛タン:2006/08/27(日) 14:14:45 ID:oWGnRfBh0
>>126
というよりうまいこと遅くするレギュレーション作れなくなっただけじゃね
もう単純にエンジン凍結とかしか案がなくなった
134赤色巨星:2006/08/27(日) 14:17:58 ID:dfazJK340
>>133
そんなことするのなら
スリックに戻した上で、リアウイング禁止にしてしまえばいい
ドライバーの腕の差出まくりで面白いと思うんだけどね
135番組の途中ですが名無しです:2006/08/27(日) 14:18:08 ID:Dq7h9Xf80
>>126
確かにそれもあると思うけど、現実問題として改修費用がどこから出てくるのか
どれぐらい対策を取ればいいのか、ドライバーが何Gまで耐えなければならなくなるのか、
その辺の問題は片付かないと思うが

安全なところで無制限の技術を使ったレースというのが理想だとは思うけど
現実との折り合いをつけるには結局この程度で妥協するしかないと思うよ
136ばいきん:2006/08/27(日) 14:18:39 ID:TSk7CBN80
 各所で速度制限を設定して、無理な追い越し禁止とかにすればいいじゃん。
あと、車線を設けて特別遅い車と特別速い車は専用車線とか。
137靖国:2006/08/27(日) 14:19:22 ID:OlWCelZF0
1800CCNA位でいいんじゃね?それでもメチャ速いと思うけど。
138何か質問ある?:2006/08/27(日) 14:19:37 ID:yBHLYTaq0
>>133
遅くするなら「各チームは日本人ドライバーを採用すること」「タイヤはクムポのワンメイク」
「ガソリンはレギュラー」でいいじゃん。
139クララ:2006/08/27(日) 14:21:00 ID:pEZu/crQ0 BE:65477546-BRZ(3007)
とりあえず燃料補給禁止にしろと。
それだけで面白くなる。
140ググレカス:2006/08/27(日) 14:21:12 ID:JOKJZz3d0
新技術禁止やエンジン開発凍結ならF1に「ヒュンダイ」デビューの時来るジャンw
141番組の途中ですが名無しです :2006/08/27(日) 14:21:29 ID:rVHC+1Q80
>>138
遅くはなるが危険も増すぞ
142こっち見んな:2006/08/27(日) 14:23:11 ID:BtBqHk4P0
手打で「formula1.com」へ行こうと思ったら、「formla1.com」へ行ってしまった。
143今北産業:2006/08/27(日) 14:24:07 ID:9cN1xzTU0
ジムカーナみたいにだだっ広い所にポール立てて
コース作れば
コースアウトしても壁がないので安全
144少女Q:2006/08/27(日) 14:25:18 ID:qexGDxn30
井出がレースを走るのとどっちが危険なの?
145ねぎ塩牛タン:2006/08/27(日) 14:26:11 ID:oWGnRfBh0
>>134
それだとGP2より遅くなるよ。
F1の空力(運動性能)ってすげえええと世間にいわせるまま遅くするには
上手いことレギュ作れなくなったのでまずエンジンってことだと思うんだ。
146司法浪人:2006/08/27(日) 14:26:45 ID:sWSpU8L80
レイトンハウス復活 (`・ω・´)
147番組の途中ですが名無しです:2006/08/27(日) 14:27:36 ID:neyFx7+t0
>>123
おまえは24時間マラソンでも見てろ。
148正体不明の凄い奴:2006/08/27(日) 14:28:04 ID:sLNpgFt/0
晴れでもセーフティカーより遅くなりそうで鬱
149本能的に長寿タイプ:2006/08/27(日) 14:28:05 ID:h6uK9iVr0
アンドレアモーダ復活 (`・ω・´)
150吾輩:2006/08/27(日) 14:28:58 ID:fGmvG5uC0
マスダンパーはもう少し角度とか変えればフィットすると思うんだけどな
151赤色巨星:2006/08/27(日) 14:29:08 ID:dfazJK340
>>135
でも今のままじゃ、F-1間違いなく廃れるでしょ?
やっぱりこのあたりで車両規約を根本から見直さないと
オーバーテイク復活しないでしょ

RR止めてFRにするとかねww

( ゚Д゚)y─┛~~ アレジのデビューは鮮烈だった
152番組の途中てすか名無してす:2006/08/27(日) 14:29:13 ID:wwUOQ0OO0
>>140
エンジン開発凍結時点でのエンジン自体開発してねえじゃん
153ねぎ塩牛タン:2006/08/27(日) 14:29:45 ID:oWGnRfBh0
ナスカーとかどんどん進化したらF1どうするんだろ。
近い将来同じコース走って抜かれたらレギュ緩和したぐらいにして。
154法案成立:2006/08/27(日) 14:29:55 ID:ECzjyK9h0
大ニュース

ラウダ、子供を授かる 2006年08月27日(日)
現在57歳になるニキ・ラウダにと、彼の現在のパートナーであるBirgit Wetzingerとの間に
子供が出来たと一部報じられた。
ニキ・ラウダはいつものようにこの報道についての確認はしていない。
元ワールドチャンピオンも、まだまだ元気なようだ。
155本能的に長寿タイプ:2006/08/27(日) 14:31:48 ID:h6uK9iVr0
もう車に制限つけるんじゃなくコースのエスケープゾーンとかを広く取るしかないような。
モナコ・スパあたりは厳しいけど。
156正体不明の凄い奴:2006/08/27(日) 14:32:02 ID:sLNpgFt/0
人間がついていけなくなった時点でF-1はダメポでしょ
157番組の途中ですが名無しです:2006/08/27(日) 14:35:17 ID:Dq7h9Xf80
>>151
フェニックスだったっけ?当時子供だったこともあるだろうけど、
セナ、マンセル、ピケ、プロスト、ナニーニ、アレジとかみんな個性的だった

今も人材不足ってほどではないかもしれないけど、やっぱり
レースが面白いかどうかって人次第だと思うよ
158マラカス:2006/08/27(日) 14:36:41 ID:VW6ZscTX0
眉毛氏ね
159もう秋田:2006/08/27(日) 14:37:13 ID:eu4tjkQ6O
この混乱にまぎれてアンドレアモーダー復活(o^-’)b
160何か質問ある?:2006/08/27(日) 14:37:37 ID:yBHLYTaq0
もう何でもありにしたらええやん。ただし眉毛のパフォーマンスはイラネ
161fushianasan:2006/08/27(日) 14:38:33 ID:7IactFF40
で結局マスダンパーって何
162消防:2006/08/27(日) 14:40:07 ID:ylYjwrZ70
>>59
探せばどっかでやってるだろう。
ソーラーカーレースってのもあるし。ホンダが圧倒的に強かったけどw
163赤色巨星:2006/08/27(日) 14:40:37 ID:dfazJK340
>>157
最強のマク・セナに襲い掛かるティ・アレジは驚いたww

今よりもあの頃のフェラーリの方が魅力的で面白かったわ
164サンバのリズムで:2006/08/27(日) 14:43:10 ID:UG8XUIHMO
V12気筒1000ccで30000rpm位回してくれよ、400馬力位だけど音凄そうだぞ
165団塊世代:2006/08/27(日) 14:44:42 ID:PYMpCTtNO
とりあえずクラクション付けようぜ。
あとブレーキランプとウインカー
166何か質問ある?:2006/08/27(日) 14:49:14 ID:yBHLYTaq0
>>161
コーナリングでアロンソの頭が左右に動くでしょ?あのデカ頭が動いても影響無いように打ち消す
仕組みのもの。
167キティホーク:2006/08/27(日) 14:50:08 ID:P1PFoDBp0
>>130
別に鵜呑みにしてるわけじゃないけどさ、
メーカーは車を売る事を最終目的にしてレースをやってるわけじゃん。
ホンダがBARを買ったのもシャシーの技術が欲しかったからでしょ?
それはトヨタもBMWもメルセデスも皆同じ。
当然、F1で培われた技術は下に降りてくると思うけどな。
168連邦軍:2006/08/27(日) 14:51:32 ID:w3dXe1950
ホンダは車を売る事は二の次かもしれんw
169闇献金疑惑:2006/08/27(日) 14:53:36 ID:GAgglW7u0 BE:81210825-2BP(162)
>>159
そこのオーナー逮捕されなかったっけ?
170帝国軍:2006/08/27(日) 14:53:55 ID:jloCh3gu0
もうガソリンとかタイヤ使用禁止にしろよ
171番組の途中ですが名無しです:2006/08/27(日) 14:54:58 ID:2xJmbm4g0
>>34
昨日公式でタイムアタックがあったけど、WRCチャンピオンのセバスチャン・ロウブより速い奴が9人もいた
172円高:2006/08/27(日) 14:57:38 ID:bACmeLQH0
ロボで。運転手はロボで。
173なるほど。:2006/08/27(日) 15:01:34 ID:SqTgucnl0
>>171
いい加減にしろよ
ゲーム脳が!
174ちんすこう:2006/08/27(日) 15:08:18 ID:oWGnRfBh0
>>167
>ホンダがBARを買ったのもシャシーの技術が欲しかったからでしょ?
>それはトヨタもBMWもメルセデスも皆同じ。

ぜんぜん違う。オールホンダ、オールBMWとして出るため一から立ち上げるより買収すると便利だから。
トヨタは一から立ち上げて、メルセデスはエンジンだけ供給。
F1で人とお金投入している中で、開発された技術の中に市販車にも応用効くものがでてくるだけ、副産物みたいなものだよ。
市販車を念頭に何かF1で技術的に画策してるわけじゃなくて、広告効果がメインだよ。
175番組の途中ですが名無しです:2006/08/27(日) 15:09:59 ID:gxg5XWBt0
もうゲーセンで頭文字Dの対戦かなんかで勝敗つけろよ
それなら死なないし安全だろw
176番組の途中ですが名無しです:2006/08/27(日) 15:11:57 ID:8gLxVboJ0
空力パーツ以外は何でも有りにしようよ、つまんなくてつまんなくて
177靖国:2006/08/27(日) 15:13:00 ID:Q8dEzG5H0
WRCはタイムアタックだから視聴者にあまり伝わらないのかね
178チラ裏:2006/08/27(日) 15:28:55 ID:dWR6HuQ60
WRCもグリップ走行になっちゃったから派手さが無くなっちゃったよね
アレはアレで凄いんだけど
179番組の途中ですが名無しです:2006/08/27(日) 15:30:09 ID:8hyKYDzh0
>>129
日本でやらないかなそれ
軽がさらに発展しそうだw
180番組の途中ですが名無しです:2006/08/27(日) 15:39:25 ID:Ua5QC69PP
ルノーのダンパーは汚いダンパー
フェラーリのダンパーは綺麗なダンパー
181ネット右翼:2006/08/27(日) 16:01:45 ID:4MlgfSlB0
誰か、図で説明してくれ、
182てすと:2006/08/27(日) 17:05:50 ID:/UskpbPG0 BE:96180274-2BP(103)
CVTが採用されてれば、セナ死後も
盛り上がっただろうに
183正体不明の凄い奴:2006/08/27(日) 20:56:14 ID:bddQXl7k0
今日がマスダンパー最後の日か
184番組の途中ですが名無しです:2006/08/27(日) 22:54:07 ID:IT8sfvXI0
ルノーマスダンパー無くても速かったな
1852ちゃんねるの3%はニュー速で出来ています:2006/08/27(日) 22:59:27 ID:Fcf4Z6XI0 BE:198434047-2BP(224)
F1のネタバレまだー?
186草植え杉:2006/08/27(日) 23:02:21 ID:LDuhGo8M0
今日はいいレースだった
187マジレス怪人:2006/08/27(日) 23:07:03 ID:9g9Tlj/X0
F1は政治やねんで!
188ワーキングプア:2006/08/27(日) 23:31:34 ID:MyOxVD1oO

1位
F・マッサ

2位
F・アロンソ

3位
M・シューマッハー

4位
J・バトン

5位
P・デ・ラ・ロサ

6位
G・フィジケラ

7位
R・シューマッハー

8位
R・バリチェロ

リタイア
佐藤 琢磨

リタイア
山本 左近
189今夜が山田:2006/08/27(日) 23:51:05 ID:EgJw53RqO
前回のハンガリーGPでせっかくアロンソがリタイアしたのに2位に固執してヘビーウェットで走りつづけ挙げ句リタイア。ミハエルは貪欲過ぎで今年はアロンソには勝てない
190草植え杉:2006/08/27(日) 23:56:58 ID:LDuhGo8M0
何か今年も最終戦で赤と青の車がクラッシュして終わりそうな気がしてきたぞ
191番組の途中ですが名無しです:2006/08/28(月) 00:00:32 ID:MIGWqNdb0
フジテレビのF1は余分な映像が多すぎる
芸能人使うな、知識無いアナ使うな、予選やれ、早くレースやれ
192ベンジャミン:2006/08/28(月) 00:02:35 ID:AHBS6rN90
チキチキマシン・猛レースみたく、金的、目潰し以外は何でもありにしろよ...
193ゆとり教育:2006/08/28(月) 00:04:55 ID:t45Cp0sX0
ターボ禁止、ワイドタイヤ禁止
他に何かあったけ?
194スーパーハカー:2006/08/28(月) 00:06:18 ID:azKiCQPO0
>>192
ボルボが優勝しちゃうだろ
195ベンジャミン:2006/08/28(月) 00:12:21 ID:AHBS6rN90
で、結晶はイツから始まるのかね?
196闘魂:2006/08/28(月) 00:54:07 ID:rR+kD7nT0
>>193
井出禁止
197ちょっとコンビに行ってくる:2006/08/28(月) 00:58:34 ID:25fTam/X0
笑えるスレです
記念カキコ受付中です

F1トルコグランプリ、シューマッハが優勝
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1156686821/
198てすと:2006/08/28(月) 07:32:31 ID:aKlcFMOS0
>>193
ターボ禁止以外だと、
サクション禁止
フラットボトム禁止
アクティブサス禁止
トラクションコントロール禁止
ABS禁止
スリックタイヤ禁止
サイドウイング禁止
このくらいか。
199質疑応答:2006/08/28(月) 07:47:11 ID:CAKrxO450
もう、エンジンとブレーキとタイヤも禁止にしちゃえばいいのに。
200因果応報:2006/08/28(月) 07:49:54 ID:yx6u2RbdO
ジェットは駄目なの?ガスタービンジェット付きのF1とか凄い速そうじゃん
201( ^ν^):2006/08/28(月) 08:04:17 ID:/szyv6/aO
てか、何でも有りにして、燃料だけ使用量を制限すればいいんじゃね?
202早速飽きた:2006/08/28(月) 08:09:52 ID:mRS+9uk+0
ルールはぶつかっても死なない車体だけにすればいいじゃない
203仏像:2006/08/28(月) 08:10:56 ID:Z7OFVt9p0
フロント&リアウイング禁止にして昔みたいな車にしようなんて話もあったり無かったり
204勘弁してくださぃ:2006/08/28(月) 08:18:42 ID:LFhuDuvvO
むしろこれでインチキでトップに立ってた眉毛が適正に排除されて
レースとして面白くなってる訳だが。
ここ2年ぐらいは明らかにルノーびいきだったのがニュートラルに戻る
だけなのに、フェラを叩いているやつは何?
F1見てないだろ。
205録音テープ:2006/08/28(月) 08:18:58 ID:nKUo7XEs0
来年から750kgフォーミュラのルールでやれよ
206番組の途中ですが名無しです:2006/08/28(月) 08:20:42 ID:mKCUTlEh0
>>200
昔あったけど使い物にならないから消えたような
207番組の途中ですが名無しです:2006/08/28(月) 08:23:33 ID:mKCUTlEh0
>>198
今はトラコンOKじゃなかったっけ?
208世界遺産:2006/08/28(月) 12:58:48 ID:vgLcK8sH0
昔は色々面白いのがあったよね、ホンダがプロペラ付きのや6輪車とか
最速を競うんだから排気量規制も全部取っ払った何でもありのカーレースは出来ないものかな
209プロ市民:2006/08/28(月) 13:04:40 ID:PYBeRSYh0
>>193
リアウィングの羽2枚以上禁止
データの双方向通信禁止
電子式パワーステアリング禁止
210世界遺産:2006/08/28(月) 13:55:03 ID:b8R0c7900
なるほどなぁ。
劣化ウランを使えば性能が上げられるわけだ。
タングステンだと割高だしなぁ。
211ガダルカナル:2006/08/28(月) 22:00:16 ID:AL/6eBPu0
>>200
君はジェットタービンの燃料消費量を知らないんだね。
戦車でもあるけど、あれはエンジン+燃料で容積がかわらんとかいって採用されてるんだよ。
だから、燃料規制のあるF1ではだめー
だいたい排気量はどうやって比較するんだい。

>>204
場当たり的な規制が多すぎな気がする。
もちろんどこそこびいきもつまんないけどね。


212草植え杉:2006/08/28(月) 22:22:31 ID:yMOE1hK30
>>209
ペラペラな可変ウィングも禁止
自動スタートしすてむも禁止

トラコンは一度禁止にしたけど抜け道多くて
もどししたんじゃないっけ?
禁止の時に顎が芝生の上をホイルスピン無しで走ってるのみて
事実上のトラコンみたいなシステム積んでるってことになり。

213平成生まれ:2006/08/28(月) 22:28:52 ID:Tdk+1eCB0
もうちっとマシンを壊れやすくしないと、F1は面白くないと思う
2レース1エンジンなんて愚の極致
214どれ:2006/08/28(月) 22:33:06 ID:4met9a5D0
>>194
ボルボの安全神話は過去の話。
世界で一番頑丈なのはトヨタのレクサス
215ノーチラス:2006/08/28(月) 23:05:11 ID:AL/6eBPu0
>>214
メルカバが最強。
216キティホーク:2006/08/28(月) 23:08:41 ID:s6wCkpee0
いっそエンジン禁止したら安全なんじゃね?
217番組の途中ですが名無しです:2006/08/28(月) 23:15:58 ID:Ke1Z90QC0
ラジコンでいいだろ。実車で遠隔操作しとけ。
218番組の途中ですが名無しです:2006/08/28(月) 23:19:13 ID:DdHiEekM0
もう自転車でやろうぜ
おそらく顎の圧勝
219戦う集団:2006/08/28(月) 23:20:14 ID:j6Cba2Lc0
現状の一位と二位のポイント差が少ないのがつまらん
二位、三位と安定して取ればチャンピオンなんてのはなぁ・・・

「一位」という物の価値を落とすのはいかがなものかと
220おすすめ:2006/08/28(月) 23:20:22 ID:yMOE1hK30
琢磨ポールトウウィンじゃん
221(・∀・):2006/08/28(月) 23:22:18 ID:C+m3ZAR10
>>215
それ違うベクトルで最強な車じゃねーかwwww
222メイド:2006/08/28(月) 23:22:36 ID:rFgvXMSc0
もう全員シビックで走れよ
223大将:2006/08/28(月) 23:23:34 ID:GoFtwgEz0
フェラーリ以外は出走禁止でいいよ
224メイド:2006/08/28(月) 23:27:06 ID:lyAYr8i/0
もう規制なしにしちゃえよ
400kmオーバーの世界が見てみたいぜ
225だまれニート:2006/08/28(月) 23:29:14 ID:xK86Pi8y0 BE:39020843-2BP(41)
タミヤがTRFダンパーを使用禁止にしてくれると、貧乏な漏れは助かるわけだが、、、
226番組の途中ですが名無しです:2006/08/28(月) 23:35:46 ID:DdHiEekM0
今後の確定してる規制って・・・

・今年度最終戦仕様以降のエンジン開発停止
・エンジン電子制御部分のワンメイク化
・タイヤワンメイク化

あとなんかあったっけ?
227orz:2006/08/28(月) 23:38:40 ID:p1r/xv3D0
・IDE
228事務総長:2006/08/28(月) 23:46:16 ID:uws3jxcJ0
>>226
来年つまんなそー
229番組の途中ですが名無しです:2006/08/29(火) 01:38:46 ID:pi4Mg07l0
>>226
タイヤワンメイク化は08年からだけどミシュランが今年限りで撤退だから実質来年からやねw
230みちのく:2006/08/29(火) 01:43:10 ID:cZNiSzWS0 BE:973860697-2BP(223)
>>219
もともとは顎が勝ちすぎてシーズン半ばでチャンピオン確定するようになったから
10-6じゃなくて10-8のポイント制にした
231番組の途中ですが名無しです:2006/08/29(火) 02:09:59 ID:s4A0Zg9F0
思うに、
チャンプカー・シリーズの方が
よっぽど面白いんじゃないか?
ターボエンジンだし。
60秒間だけニトロ使用可能だし。
マリオカートみたいに、ダッシュで追い抜きが出来るぞ!!
232番組の途中ですが名無しです:2006/08/29(火) 02:13:16 ID:pi4Mg07l0
>>231
小樽で市街地レースやる計画があるから実現するといいな
スカパーで放送やってないのか?>チャンプカー
233オホーツク:2006/08/29(火) 02:27:01 ID:cZNiSzWS0 BE:618324858-2BP(223)
INDYよりCARTの方が速いし、車でかいし面白かったんだよね
234 :2006/08/29(火) 02:45:04 ID:PntvBjnNO
ミナルディがなくなった時点でF1はオワタ
235まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/08/29(火) 04:56:37 ID:C0fYNAgM0 BE:80248032-2BP(50)
エンジン開発停止とか正気とは思えん
フジテレビもフォーミュラニッポンとかF3000の中継やってくれ
セナプロ時代の視聴者はもう顎しかわからないから、
顎が引退したらF1中継やめてくれてもいい
236頭脳集団:2006/08/29(火) 05:11:55 ID:+IJh7cpJ0
もう変形してブースト吹かしちゃえよ
237日本海:2006/08/29(火) 05:19:20 ID:Hy7y7Tr5O
お前ら全員マス禁止な。
238GJ!:2006/08/29(火) 05:22:24 ID:eRlFgihXO
出たよFIAマジック
239超級セクシーボーイ:2006/08/29(火) 05:37:49 ID:w6BRnw3aO
FIA抜きで新しいカテゴリー作れば良いじゃん
サイバーフォーミュラとか
240ネット右翼:2006/08/29(火) 05:57:40 ID:6lydw9Vj0
>>239
F-ZEROとか
241記念:2006/08/29(火) 09:27:51 ID:QC4fZTGe0
録画してあったF1やっとみたけど、
なんでエビちゃんとか出てますのん?

242番組の途中ですが名無しなのです:2006/08/29(火) 09:45:49 ID:dgyXaLqi0
>>129
奇才あらわる
243まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/08/29(火) 09:49:18 ID:C0fYNAgM0 BE:106997524-2BP(50)
>>129
スズキのF6A使ったカートがあったなあ

しかしレースクイーンは超ミニ+ブルマ希望
244赤色巨星:2006/08/29(火) 09:53:47 ID:+akC9fisO
規制規制でウンコすぎ
F1は1〜2年前のタイヤ規制から見てない
ラリーの方がおもすれ
245おすすめ:2006/08/29(火) 10:42:13 ID:mQRhi3QP0
FIAが糞だから、GPMAに期待してたんだが、どうやら空中分解してるようで・・・。
もうモタスポは駄目だな。
246番組の途中ですが名無しです:2006/08/29(火) 10:58:48 ID:5LEUgNy30
CARTってどこに行ったのかと思ってたら
チャンプカーになってたんだな。でインディはIRLか。
いつの間にか複雑になってやがるぜ
247ぞぬ:2006/08/29(火) 11:05:10 ID:mDSKwVYk0
もう何でもOKにしちゃえば〜?
ただし、他車を攻撃禁止くらいで
248番組の途中ですが名無しです:2006/08/29(火) 11:39:06 ID:0CR3lgfN0
自動車技術を競うレースじゃなかったのか
249総裁:2006/08/29(火) 12:15:34 ID:aQe4P6uw0
電子制御のすべてを禁止にして、メカ制御のすべてをOKにしたらいかがなもんか?
2502ちゃんねるの3%はニュー速で出来ています:2006/08/29(火) 12:42:09 ID:o3gaXY5G0
レースクイーン禁止よりマシだな

251番組の途中ですが名無しです:2006/08/29(火) 18:55:40 ID:pi4Mg07l0
>>235
>F3000
CS739でGP2やってるやん
252番組の途中ですが名無しです:2006/08/29(火) 19:17:05 ID:WB67WHkS0
F1もWRCも、結局80年代がいちばん過激でおもしろいんだよな
253オゾン層:2006/08/29(火) 19:22:15 ID:ZW6gGwl50
残り4レースで12ポイント差だっけ?
面白くなってきたなF1
254ノーチラス:2006/08/29(火) 19:23:46 ID:mCDpmXRo0
来期カレンダー発表
鈴鹿無し・゚・(ノД`)・゚・

ttp://www.fia.com/mediacentre/Press_Releases/FIA_Sport/2006/August/290806-01.html
255負け犬:2006/08/29(火) 19:25:28 ID:UfB6s+gSO
マッハGOGOGO見よう
256ちんすこう:2006/08/29(火) 19:30:18 ID:afx3wfXA0
排気量1リッターで燃料制限して後は何でもありみたいなレースの方が(・∀・)イイ!!んじゃね?
257尿飲療法:2006/08/29(火) 19:48:21 ID:4gtnA4Dt0
ロータリーエンジンって禁止だっけ
258特別待遇ちゃねら:2006/08/29(火) 19:55:28 ID:BEPMwPuT0
>>254
あるじゃん、下から2番目。
259番組の途中ですが名無しです:2006/08/29(火) 19:58:35 ID:iIj+GLSg0
以前ウィリアムズがべらぼうに強かったときも
似たようなことあったな
260人多杉:2006/08/29(火) 20:01:13 ID:84ICzIl40
はあはあはあはあ、うぐっ。。う、はあはあ

こんな運転中の声聞かされて一気に萎えた
きもいよw
261まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/08/29(火) 20:01:43 ID:C0fYNAgM0 BE:240744029-2BP(50)
>>258
富士スピードウェイじゃなかった?
262番組の途中ですが名無しです:2006/08/29(火) 20:03:47 ID:O7Vve4gR0 BE:476793195-2BP(70)
ホンダイジメ
更にはジャンプ(スキーね)の話を絡めて
人種差別とか言ってた連中の意見が聞きたいぞw
263フリーザ様:2006/08/29(火) 20:03:51 ID:/VcyHEut0
新機軸を推奨しない世界大会ってなんなの
264てすと:2006/08/29(火) 20:07:24 ID:OjCOoSHx0
こんなスレでもレス結構つくんだ。
ν即は奥が不快なw
265てすと:2006/08/29(火) 20:11:21 ID:OjCOoSHx0
>>264
ああ、もちろん、深いな、と言いたかったのさ、夏
266番組の途中ですが名無しです:2006/08/29(火) 20:15:03 ID:jyhLDvl+0
ああ、宇宙船を打ち上げるためのガイドレールのことね
267ノーチラス:2006/08/29(火) 20:17:09 ID:eZK6PhiB0
もうレギュレーションやめてサイバーフォーミュラにしちゃえよ
268カティーサーク:2006/08/29(火) 20:17:12 ID:mCDpmXRo0
>>258
10月の日本GPは富士スピードウェイで開催
鈴鹿は3月開催でFIAと交渉してたが、駄目だったみたい。
269何?このスレ:2006/08/29(火) 20:22:24 ID:PbuP30a1O
エアサス禁止、ウイング面積縮小
このへんから見なくなったニワカで30代は多いはず
270ろくでなし:2006/08/29(火) 20:34:58 ID:VGxKSjeQ0
富士みたいなクソコースでやるのか???
日本の恥!!!!!!!!!!!!!
鈴鹿は世界的評価も高かったのに
鈴鹿がホンダコースだからってトヨタめ・・・死ね!!!!!!!!!!!!!!
271てすと:2006/08/29(火) 20:38:00 ID:OjCOoSHx0
しかし、ルノーもこんなローテクにぶつくさ言うなんてだせえなおい
272番組の途中ですが名無しです:2006/08/29(火) 20:38:32 ID:WB67WHkS0
>>254
何だ、ベルギー残ってるじゃn
273てすと:2006/08/29(火) 20:45:28 ID:OjCOoSHx0
以外にF1好きが多そうなんで一言
FIAは開発費の抑制とか基地外じみたことをいっとる。
アフォか。F1をインディレベルに貶めるつもりかよボケ
274連邦軍:2006/08/29(火) 20:47:46 ID:ZEtgqC21O
次戦、まゆげはリタイアしてください(-人-)
275敵対的買収:2006/08/29(火) 21:04:33 ID:zMMCgQ0o0
17戦は少なすぎだな、アルバートパークとセパンの間空いてるからチーム黙らせてどちらかと連戦にして無理やり鈴鹿入れろよ
サンマリノも来年から落ちるとはね、あと1年は残ると思ってたけど
しかも2010年までに韓国とロシアが入るかも知れないらしいし、日本終わったな
276長門:2006/08/29(火) 21:50:01 ID:YB6+kpuFO
>>275
韓国と関わる時点でF1が終わるかもね
277番組の途中ですが名無しです:2006/08/29(火) 22:16:05 ID:pi4Mg07l0
>>275
サンマリノはバーレーンとスペインの間で復活するかもしれん
278くのいち:2006/08/29(火) 22:20:34 ID:EXmNuvPy0
シューマッハ始まったな(藁
279腹減った:2006/08/29(火) 22:23:04 ID:cZNiSzWS0 BE:278247029-2BP(223)
>>275
韓国なんぞやるくらいならA1リンク復活させろ!!
なんで無くなったんだ!!
280くのいち:2006/08/29(火) 22:23:50 ID:EXmNuvPy0
>>273
ホモロゲーションのこと言ってるのか?

FIAはハイブリッド(エンジンとモーターの併用)を今後推し進めるつもりなんだろ
これ以上エンジンの回転数あげてもF1以外では何の役にも立たないのは事実。
281番組の途中ですが名無しです:2006/08/29(火) 22:24:52 ID:Ahs9NDAG0
>>276
でも現状見てるともうどこかでかかわりあるんじゃないかと思ってしまう。
282法案成立:2006/08/29(火) 22:28:14 ID:dP0ZB/1+O
南アフリカ
メキシコ
アルゼンチン

後は欧州で数戦
283番組の途中ですが名無しです:2006/08/29(火) 22:31:26 ID:pi4Mg07l0
FIA内部に入ってるとかバーニーの周りにいるとかそーゆー可能性はないとは思うが・・・
まだスポンサー・サプライヤーでの関わり合いしかないんでないかい?
284ハロワ池:2006/08/29(火) 22:33:23 ID:zMMCgQ0o0
キムチは赤
フェラーリも赤
だからフェラーリの起源は姦国ニダ
285暴落:2006/08/29(火) 22:35:17 ID:ejU4SeEi0
マスダンパーってこれか
http://www.waseda.jp/1g-wasend/lecture/zishin/0401/zishin04003.JPG

ジャイロでも入れたら?
286くのいち:2006/08/29(火) 22:38:29 ID:EXmNuvPy0
ダンパーってのは衝撃吸収機構。

理想のバネの力は f(x) = - kx だが理想のダンパー力は f(x) = - cx' (速度の負値に線形)
287ハロワ池:2006/08/29(火) 22:39:52 ID:zMMCgQ0o0
>>285
禁止された理由が空力性能を向上させるパーツが動くのを禁止する条項に反するから
288腹減った:2006/08/29(火) 22:40:23 ID:cZNiSzWS0 BE:278246636-2BP(223)
>>281
どうだべ?ルノーのスポンサーにHANJINって企業があるが
289黄色葡萄球菌:2006/08/29(火) 22:42:21 ID:jMGoQFSR0
可動式空力機器は、はるかの昔から禁止されているからね〜
290日本海:2006/08/29(火) 22:44:42 ID:14h3+Eyd0
トヨタの黄金期の始まりだな
291暴落:2006/08/29(火) 22:45:08 ID:ejU4SeEi0
>>287
残念ジャイロもだめか(ジャイロ着けて意味があるかは知らんが)。
ところで、他のカーレースのレギュレーションってそうもコロコロ変わるモンなのか?タイヤ交換原則禁止にしてみたり、止めてみたり、その他諸々

いっそのこと、セーフティーカーでカーレスやったほうが楽しいんじゃないか?意外に速いし
292デイトレーダー:2006/08/29(火) 22:45:21 ID:obkWtDeh0 BE:122626433-BRZ(1001)
マスかいちゃ駄目なの?
293番組の途中ですが名無しです:2006/08/29(火) 22:50:35 ID:Ahs9NDAG0
>>288
ああ。それ韓国の海運会社だ。
株式会社 韓進海運 (Hanjin Shipping Co.,Ltd.)
じわじわ来てるのか・・・。
294らいでん:2006/08/29(火) 22:55:54 ID:aDxpSUe+0
もう、ハンドル切るのも禁止にしろよ
295番組の途中ですが名無しです:2006/08/29(火) 23:00:39 ID:pi4Mg07l0
>>293
前に大韓航空がスポンサーやってたことあるし
F3用タイヤでユーロF3とbpマスターズではクムホ、ドイツ・イタリアF3はハンコックのワンメイクだし
296ネット左翼:2006/08/29(火) 23:07:58 ID:YB6+kpuFO
>>295
たしか顎が抜けたベネトンに大韓航空がスホンサーになってたね。
そこからベネトンは没落しチームは消滅。
右京が居た時のティレルにもついてたけど同じチームは消滅したな。
297番組の途中ですが名無しです:2006/08/29(火) 23:12:42 ID:Ahs9NDAG0
>>295
韓国のメーカーってレース用タイヤ作れるんだね
298番組の途中ですが名無しです:2006/08/29(火) 23:16:25 ID:pi4Mg07l0
>>297
それどころかこの前のSGTポッカ1000kmのGT300クラスで優勝しやがったw

実況スレで「まぁ中身BSなんだけどね」って書き込みがあったのが気になるw
299番組の途中ですが名無しです:2006/08/29(火) 23:25:02 ID:Ahs9NDAG0
>>298
ほう。さすが韓国企業いい仕事してるなw
こりゃGTも終わったな・・・。
300富裕層:2006/08/30(水) 01:43:42 ID:BQ0xJEsk0
>>291
マスダンパーで車体ノーズの揺れを小さくする
→フロントウィング(空力パーツ)を付け根制御できるから禁止

ていう無理な理屈なんだけどな
301釣り
空力パーツじゃねぇじゃねぇかよ。こんな効くかどうかわからんもんに必死になりやがってw

これがダメならサスペンションも禁止しろよw