【牛丼】吉野家社長、米産牛肉の安全を120%確信

このエントリーをはてなブックマークに追加
551DQN:2006/08/28(月) 15:28:25 ID:IVUThiG30
吉野屋みたいに「米牛を使う」と宣言している所はありがたい、
行かなければ済む話し。
わからない所は困るなぁ・・・
552円高:2006/08/28(月) 15:31:00 ID:/m6MC1Qk0
非中国産にこだわるなら外で飯なんかくえねーよ
553地震だー:2006/08/28(月) 15:34:57 ID:9P/a7Jx90
松屋はバイトの質が低すぎ
目の前でド素人が適当に作った料理出されるんだぞ
あの体制でやるなら最低限常時管理職か調理師免許持ち置いとけ
その点吉野家は出来合いを盛ってるだけだからまだマシ
554番組の途中ですが名無しです:2006/08/28(月) 15:37:16 ID:NpwPtJ3l0
エサに文句つけるなよ・・
555番組の途中ですが名無しです:2006/08/28(月) 15:37:16 ID:ZJi9Foi40
賢太郎さんは神だと思っている。

2年前の秋に京都に行った時、お昼時にすき家に行った。
店は混んでいて着席しても注文も取りに来てくれない。おまけに後から来たお客さんに先を越され大声で注文されてしまう始末。
どうしようとカウンターでメニュー見るふりして途方にくれていたら、
一人の男の人がこちらに近づいてきた。
途方にくれているわたしたちに目をやり、「混んでてごめんね」といい、
カウンターにおいてある呼び鈴をチーンと押して、スタッフに「この人たちの注文いい?」と聞き、
すき家は吉野家とはちがって呼び鈴完備なんですよと間髪いれずコメントしてくれた。
私達はすごく嬉しくて毒ねぎ玉牛丼を選んだ。
店内にいた高校生集団が「賢太郎さん!」「賢太郎さんのコメント早くてちょーかっけー!」などと騒ぎ出し、
さっきの人が戻ってきてくれて即席サイン会になった。
あの人は誰だったんだろうと思っていたけどその騒動で●ンショー社長の●川賢太郎さんだとようやくわかった。
スーツ着て、め張りいれてるみたいな顔して胡散臭かったけど、お客さんを大切にしている人だと思ったよ。
私たちは賢太郎さんの気さくさとかっこよさに興奮しつつオージー牛丼をたいらげ、会計を済ませようとレジに向かうと、
店員さんが階段の上を指差しながら 「今日のお客さんの分は出してくれましたから。また来てくださいね」と。
あれには本当にびっくりした。

腹いっぱい食べた毒ねぎ玉牛丼はもちろんその後便所で吐いちゃいました
556番組の途中ですが名無しです:2006/08/28(月) 15:39:20 ID:ZJi9Foi40
>>5421
300才ワロス
吉野家は健康に良いってこと
557戦う集団:2006/08/28(月) 15:47:58 ID:9Ju2hXdw0
豚丼あるから問題ない
558ネッピー:2006/08/28(月) 15:49:40 ID:DONmUEjY0
こいつら絶対自分の家族には食わせないだろうな
559戦う集団:2006/08/28(月) 15:51:03 ID:9Ju2hXdw0
安全性に対しての120%の過信がある馬鹿だししかたないな
560ボウフラ:2006/08/28(月) 15:51:14 ID:3T70vC5/0
>>540
狂牛病になったら支払った牛丼代の120%が払い戻しになります。
561もう我慢できない:2006/08/28(月) 15:51:51 ID:uHMHtyd8O
関係ないけど おじさんが脱サラしてコンビに経営始めた
562番組の途中ですが名無しです:2006/08/28(月) 15:52:46 ID:t6uGOOCj0
>>550
はいはい嘘だね
>>553
何が言いたいのか分からない
意味不明w
563終了のお知らせ:2006/08/28(月) 15:53:07 ID:lyAYr8i/0
吉野家のサイト覗いたら豚丼さよならムービーとかあったけど
本当に豚丼無くなるならもう行かね
564円高:2006/08/28(月) 15:55:04 ID:JHY+idMg0
565ここでネタレス:2006/08/28(月) 15:59:35 ID:lD0/YIsF0
>「安全性に対しての120%の確信がありますから

120%ってなんだよ(w
その+20%の根拠を示してもらいたい。
566番組の途中ですが名無しです:2006/08/28(月) 15:59:49 ID:W74JvCkk0 BE:614358195-2BP(143)
120%なら過信だろ
567夜釣りですか?:2006/08/28(月) 16:00:22 ID:faem1saM0 BE:214339695-BRZ(1010)
【レス抽出】
対象スレ: 【牛丼】吉野家社長、米産牛肉の安全を120%確信
キーワード: 戸愚呂


244 名前:早速飽きた[] 投稿日:2006/08/27(日) 09:07:40 ID:ONeJ5dSZ0
戸愚呂120%



お前らには失望だ
568イーグル:2006/08/28(月) 16:00:47 ID:q5x6DWMQO
100%を超えるといくら自信があっても過信になってしまう。
569名無しメンバー:2006/08/28(月) 16:01:53 ID:MWSDym5+0
松屋は2部上場する前くらいのときはよかったんだがなぁ
570正体不明の凄い奴:2006/08/28(月) 16:01:54 ID:u+qpoHF/0
とりあえず、今後行かない覚悟と決意をするために、一人でお別れ豚丼を喰ってきた。
特盛りを頼んだのに、なんか少なかった。以前の画像と比べてみたら、理由が分かった。
豚の脂身がフワフワしてるから、以前のように圧倒的な盛りではないのだ。
これで500円を超えるのかと思うと、なんかもうね、いくら味がうまくても、二度と
行きたくないという決心がついた。ありがとう、そしてさようなら、牛丼。
571独立記念日:2006/08/28(月) 16:03:22 ID:k9unpSRE0
まあ、中国産よりは米国産の方が安心なのは間違いないな。
どっちにしろ安肉を食う気にはなれんが。
572名無しメンバー:2006/08/28(月) 16:04:19 ID:E5S08vyK0
>>103
病死と診断されてるのに
そのデータはどっから集められてんだよ
573電子レンジニャンチュウo(=。ω ゚=)o :2006/08/28(月) 16:04:32 ID:Wqye4WLn0 BE:233922645-2BP(204)
>>564
もう二度と松屋でくわね
牛肉が中国産からオーストラリア産に変わって安心したのに
ほぼ90%の食材が中国産じゃ〜〜〜〜ん
574ドル安:2006/08/28(月) 16:08:04 ID:/m6MC1Qk0
>>573
つーか外食産業はどこもこんなもんだよ
中国産を気にしてるなら外で飯は食えんよ

松屋はちゃんと原産国を公開してるだけ良心的
575スカッド:2006/08/28(月) 16:08:37 ID:Xbq6OPX4O
低所得DQNが狂牛病でどんどん死ぬのはいいけど、保険使われると困るので吉野家で食う奴には保険適用しないようにして
576ひきこもり:2006/08/28(月) 16:09:21 ID:ARMKnceY0 BE:257108148-2BP(139)
>>1
残りの二十パーセントは?
577ねこ大好き:2006/08/28(月) 16:10:13 ID:6ARzltOY0
>>573
豪州牛めしって書いててわかりづらいが、中国牛めしも普通に存在してるぞ。どっちか表記してないが
中国産に非難が集中したんで”一部”豪州産に切り替えた
578サンバのリズムで:2006/08/28(月) 16:10:42 ID:Q2g84J4H0
20年くらい待って安全そうなら食べます
579ひきこもり:2006/08/28(月) 16:11:01 ID:ARMKnceY0 BE:321384858-2BP(139)
>>69
肉は食べなくても、一番ヤバイ 「牛エキス」とかがいたるところに含まれてるから・・・
580法案成立:2006/08/28(月) 16:12:18 ID:+DLgTYOv0
吉野家では中国産なのは生姜焼きの豚肉と、鶏肉だけだな。
これが事実なのかどうかは知らんけど、米や野菜は中国産なし。
ttp://www.yoshinoya-dc.com/brand/pdf/leaf.pdf
581代表:2006/08/28(月) 16:17:36 ID:GEm5pki90
ちょwww、吉野家HP ワロスww。社員暇なのかよwwwwww

しかし、豚丼止めるのか。ちょっともったいないね。

582東海:2006/08/28(月) 16:20:05 ID:0OL318ix0
吉野家のブタ丼は驚異的にまずかった・・
583改憲論者:2006/08/28(月) 16:25:01 ID:Xbq6OPX4O
狂牛丼扱いだせばどの行程で豚丼と交わるとも限らんのでどちらにしろ棄権
584代表:2006/08/28(月) 16:25:35 ID:GEm5pki90
でも結局BSEに関して正確な情報が理解されないままだったな。
マスコミって煽るだけで、物事の本質は何一つ正確に伝えなかったなw

585番組の途中ですが名無しです:2006/08/28(月) 17:19:27 ID:mZN7QH1r0
9月18日に1日のみ再開予定
586番組の途中ですが名無しです:2006/08/28(月) 17:20:09 ID:1FU5fNQ/0 BE:195914227-2BP(334)
さっさと牛丼再開しろ糞が



食いたいんだよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
587うんこたれ蔵:2006/08/28(月) 17:20:36 ID:dT5FVymk0 BE:113390944-2BP(224)
120%ってwww
波動砲でも打つのかよwwww
588イケメン:2006/08/28(月) 17:48:57 ID:zMM8PlKM0
ファミレスで喰えば中国産毒菜満載なわけで
そう考えるとBSEたいした事ねーなと思う
589生まれてきてすいません:2006/08/28(月) 17:53:22 ID:qQhi/s730
>>588はすでに狂牛www
590番組の途中ですが名無しです:2006/08/28(月) 17:53:36 ID:zroMvli60
松屋は以前はわからんけど今はオージーにシフトしたんだろ肉
591番組の途中ですが名無しです:2006/08/28(月) 18:01:31 ID:XpiDNppJ0
安全に自信があるなら、保証すればいいのに。
吉野家の牛丼にはBSE保険が付いてるので、万が一発症しても全額医療費負担しますとかさ。

ファミレス自体も最近は落ちてる。
格差社会で飯代に金かけない方向に成っている。
592ハゲてないよ:2006/08/28(月) 18:12:21 ID:n/uQxx4W0
狂牛病ばかりに目が逝ってるけど、危険性で言うなら多くの食べ物が危険なのであって、
言い出したらキリがなくなる。
593愛戦士:2006/08/28(月) 18:13:08 ID:PU8nmA1p0
早く喰いたいな
594番組の途中ですが名無しです:2006/08/28(月) 18:14:54 ID:QvIt3Xt20
1.20%安全
595携帯厨:2006/08/28(月) 18:15:16 ID:zMM8PlKM0
>>589
かもしらん
596番組の途中ですが名無しです:2006/08/28(月) 18:16:36 ID:Fq3fpa7L0 BE:5520184-PLT(17101)
>>585
マジ?
597ちょっとコンビに行ってくる:2006/08/28(月) 19:15:14 ID:zMM8PlKM0
腹減ったから松屋いってくる\(^o^)/
598fushianasan:2006/08/28(月) 19:17:14 ID:N0tm7ETX0
米産牛肉の安全120%
対ショック対閃光防御
BSE砲発射
599NG推奨:2006/08/28(月) 19:19:44 ID:U/TKnFJb0
絶対食わねえよ カスが

120%安心? ほうよく言った!
600番組の途中ですが名無しです



    吉 野 家    終 了  の  お 知 ら せ