毒キノコを食べたタクシー運転手(58歳)が糞尿を垂れ流しながら死亡
392 :
ヘタレ:2006/08/27(日) 21:17:46 ID:BcbirVo20
4.2 幻覚症状を起こす毒キノコ
主に中枢神経系に作用し、食後15〜30分から酒に酔ったような興奮状態になり、
精神錯乱、幻覚、視力障害などを起こすほか、吐き気を催すこともある。
通常、1〜2本では生命に別状はないようだが、含まれる毒の成分の違いによって
症状の内容が若干異なる二つのタイプがある。
日本全国に広く分布するテングタケや、中部地方から北に分布するベニテングタケ
による中毒は、筋肉の激しい痙攣や精神錯乱症状が強く出るが、食後の比較的早い
段階で嘔吐すれば死亡することは比較的少ないらしい。
大抵は4時間ほど興奮して大暴れした後、眠ってしまうことが多い。
オオワライタケは、致命的というほどではないが、オドリタケとかオトコマイタケなどと
呼ばれるように、中毒者は異常に興奮し、狂ったように踊り、笑い、歌うという。
http://www005.upp.so-net.ne.jp/nakky/talk/earth/toadstool.htm
393 :
番組の途中ですが名無しです:2006/08/27(日) 23:25:13 ID:foichhGo0
ふぐ肝なんかもそうだけど毒のあるものはうまいらしいな
でもそのあと爪がはがれるまで畳をかきむしるハメに・・・
394 :
記者会見:2006/08/27(日) 23:28:37 ID:BHiC9Bo50
そっか・・・レイが死んだわけがわかった
毒キノコを毒抜きして食べるのは割と一般的らしい
396 :
足軽:2006/08/27(日) 23:39:03 ID:BcbirVo20
ところで、「今昔物語」巻二十八第二十八話の「尼共入山食茸舞」におおむね次のような記述が見える。
京都北山で道に迷ったきこりたちが、四〜五人の尼が山奥から踊りながら出てくる。
やはり道に迷った尼たちは空腹ゆえ、路傍のキノコを焼いて食べたところ、楽しくなってしまって、自然と
踊り出してしまったという。きこりたちもそのキノコをもらって食べると、彼らもたちまち笑いがこみ上げてきて
踊り出す。このキノコを舞茸という。
マイタケはミズナラ、クリ、シイの大木などに生えるキノコで、香りもよければ歯切れもよい。
これを食べても、笑ったり、踊ったりすることはない。
「今昔物語」に登場する舞茸の正体はオオワライタケ(チャツムタケ属)とみられる。
オオワライタケは広葉樹や針葉樹の生木、切り株、枯木などから十本も二十本も固まって生える。
かさは直径五センチから十五センチほどでその表面は鮮やかな黄金色を呈している。
つばがある。
夏から秋にかけて発生するオオワライタケはかなり臭く、かつ苦いが、肉はち密である。
これを食べると、口がひりひりしてよだれが出る。
神経が異常に興奮して、笑うなどの狂躁状態に陥ってしまう。
ただし、症状は一日で収まるし、生命に別状はない。
http://www.morioka-times.com/news/0403/28/04032805.htm まるでシャブ・・・
397 :
求職活動中:2006/08/27(日) 23:40:01 ID:gdYbaKUX0
そういや小説の木枯し紋次郎で
ドクササコを盛られて謀殺される渡世人の話があったな
激痛で動けなくなったとこをよってたかって斬られるの
398 :
番組の途中ですが名無しです:2006/08/27(日) 23:47:35 ID:jCJYRn0D0 BE:285144473-PLT(10102)
マリオだったら小さくなるだけで済んだのに
399 :
やらないか:2006/08/28(月) 00:07:49 ID:hUyP92x/0
キノコの毒って研究あんまりされないんですね。
大学の頃そう言われたけど俺もしなかった。
学生さんはひとつテーマにどうですか。
400 :
パトリオット:2006/08/28(月) 00:21:19 ID:z0swCp130
>>395 キノコ以外にも富山では河豚の肝臓を発酵させて毒抜きして食べるんだっけか?
すげー美味いらしいが食品衛生法の関係上作ってる地域でしか食っちゃダメなんだっけか
あとはアマゾンの原住民はシアン系の毒を持つキャッサバの根を叩いて
毒抜きして食べるとTVでやってた記憶がある。
思えば、梅干しだってシアン系の毒素を持つ梅を漬けて毒抜いてるんだよな?
401 :
番組の途中ですが名無しです:2006/08/28(月) 01:04:18 ID:cMtdDMwK0
質問がありまーす。
テングタケ等の中毒症状の苦しみを避ける方法
下痢と嘔吐が続く10時間ほどと多臓器不全に陥る過程が苦しいということは
わかりました。
っで、苦しみを和らげる方法はないのかな?
食してから中毒症が現れてしまったらもう、「手遅れ」ですよね。
胃洗浄も意味がないし。
そこで、「モルヒネ」とやらで「意識混濁」までの苦痛を和らげる
ことはできますか。
402 :
パトリオット:2006/08/28(月) 01:13:53 ID:kkCOKPVfO
>>400 河豚の肝を長期間糠漬にしとく事で
毒が分解されるんじゃなかったっけ?
403 :
みどり:2006/08/28(月) 01:19:57 ID:Fbm48L4T0
404 :
イーグル:2006/08/28(月) 01:23:55 ID:gMNMx22z0
毒キノコはつぶすと汁が出るからそれで見分けろって昔聞いたけど嘘?
405 :
痴漢冤罪:2006/08/28(月) 01:30:16 ID:/40JxiRc0 BE:204377235-BRZ(1001)
松茸も松茸もどきってのがあった気がした
406 :
うんこたれ蔵:2006/08/28(月) 01:37:30 ID:rNkAbGU/O
これからはルイージの時代
408 :
だまれニート:2006/08/28(月) 01:46:46 ID:9x5zS8Hz0
>>353 触る勇気はないわ。すごいな。
勉強になりますw
>>387 マツタケモドキだったら食べられるから安心だが、
場合によってはカキシメジ(毒)と間違えることがあるかもしれない。
もっとも、松林に生えるカキシメジは無毒らしいw
409 :
-=・=- -=・=-:2006/08/28(月) 01:57:05 ID:5IQuopxZ0
怖いなー
食中毒になった事あるけど、メチャ苦しかった
顔面蒼白になって立っていられず、下痢と嘔吐が同時に襲って来る
410 :
なにこれ?:2006/08/28(月) 02:05:35 ID:9x5zS8Hz0
411 :
ネカマ:2006/08/28(月) 02:08:31 ID:hsGFbPWP0
>>401 うろ覚えだけど血液透析とA剤の大量投与が有効とか
412 :
サンバのリズムで:2006/08/28(月) 03:29:49 ID:NG8GcQlt0 BE:384961875-2BP(600)
うろ覚えだが、タマゴテングダケを誤食した時にニンジンを摂取すればいいというのを実証するために、
実際にタマゴテングダケを食べて実験した奴がいたな
確か1回目はニンジンの摂取量が少なくて死ぬほど苦しんだが
2回目は成功して症状を和らげることが出来たらしい
413 :
癒し系魔法少女:2006/08/28(月) 06:10:21 ID:/40JxiRc0 BE:572254867-BRZ(1001)
414 :
こっち見んな:2006/08/28(月) 07:59:00 ID:7doO1zoEO
>>412 よくキノコのソテーと人参のソテーが一緒に出てくるのは何かの因縁なのか
>>50 進化に目的はない。
ランダムな変異の中から適応度の高い個体が繁殖して
結果的に進化するだけ。
416 :
-=・=- -=・=-:2006/08/28(月) 09:07:46 ID:MoWXJV3W0
ν速にいて初めて勉強になったと心から思った
417 :
番組の途中ですが名無しです:2006/08/28(月) 09:18:15 ID:K47E/8/I0
>>416 どうい。
よのなかのはすげえええええきのこもあるし、
俺の好きな南方熊楠みたいな博識の奴も2chにいるんだな。
感動した。
418 :
不沈空母:2006/08/28(月) 15:05:14 ID:NHEZtd0F0
俺もモニターの前じゃ常に全裸だから南方熊楠みたいなもんだな。
南方熊楠は最高!!!!!!!!!!!
しかし知名度は低い!
そんなドラマやってくんねえかな!
竜馬とかいうどこかのカッペ侍よりはいいと思うんだがYO!
420 :
キティホーク:2006/08/28(月) 15:22:51 ID:hsGFbPWP0
粘菌マニア物語、ですか?
421 :
ムーンベース:2006/08/28(月) 15:25:57 ID:1oIvovxN0
道に落ちてるもん食うからだ
422 :
地震だー:2006/08/28(月) 16:53:47 ID:fKNvvg9B0
見分け方みつけた
ニセクロハツはクロハツRussula nigricans に似るが,クロハツがひだや肉を傷つけると,赤変し,
その後黒くなるのに対し,ニセクロハツは赤変するが,黒くならない。
423 :
痴漢冤罪:2006/08/28(月) 16:54:29 ID:haCCVcc70
マヂックマッシャー
424 :
草植え杉:2006/08/28(月) 17:10:55 ID:8kZDLuArO
425 :
急騰:2006/08/28(月) 17:20:48 ID:v5DF3wKqO
ついに2ちゃんねるからノーベル賞が出るのか
426 :
script:2006/08/28(月) 17:26:10 ID:NQwI3fJyO
クローバーハーツのことか
427 :
ネット弁慶:2006/08/28(月) 17:30:27 ID:fKNvvg9B0
428 :
国土交通省:2006/08/28(月) 17:37:25 ID:nIsiWXKI0
両親の実家が秋田なんだが
スギヒラタケ?食って当たった事故があったじゃない、今年だか去年だか。
あれ、秋田では普通に食ってたってよ。
突然毒を持つようになったらすぃ。
429 :
天然記念物:2006/08/28(月) 17:43:18 ID:MN+gX/7W0
>>428 スギヒラタケはもともと微弱な毒があったんでないの?
クリタケなどと同様に。
430 :
国土交通省:2006/08/28(月) 17:43:38 ID:nIsiWXKI0
しかし宇宙、深海、毒動植物系はスレが伸びるよなw
俺も好きだが。
431 :
まろ:2006/08/28(月) 17:48:29 ID:NG8GcQlt0 BE:131986962-2BP(600)
スギヒラタケは元々、杉林で採れる数少ない優良菌として知られてた
で、去年だか一昨年にそれを食べた爺ちゃん婆ちゃんが
何故か急性脳症になって死んだっていうから大騒ぎになった
432 :
ちゃちゃ:2006/08/28(月) 20:49:31 ID:e0rShdkm0
433 :
こっち見んな:2006/08/28(月) 20:57:45 ID:Xz8r1Anu0
俺の親父もキノコマニアだからな・・・気を付けねば
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
434 :
マスター:2006/08/28(月) 21:00:40 ID:Ncj1huJi0
古い図鑑には食用と書いてあっても最近の図鑑には毒と書いてあるきのこが
いくつもあるから注意が必要だよ
435 :
どれ:2006/08/29(火) 01:19:07 ID:NVisRMjc0 BE:197981429-2BP(600)
てか古い図鑑と今の図鑑で書いてある事が違いすぎて腹立ってくる
昔のは「ドクベニタケは辛いけど普通に食える」とか適当な事言いすぎ
か、辛い・・・・
グアァガァアアアアアgrsthrwじゅていぇうwww
437 :
番組の途中ですが名無しです:2006/08/29(火) 01:30:55 ID:vN3LELC80
>>412 にんじんの何が効くんだろうな。
カロチンとかか?
438 :
因果応報:2006/08/29(火) 01:34:15 ID:EicRmoc60
すぐそこにA剤とか書いてあるから毒キノコにはビタミンAが効くんじゃない?
439 :
番組の途中ですが名無しです:2006/08/29(火) 01:45:59 ID:vN3LELC80
440 :
DQN:2006/08/29(火) 01:46:55 ID:WPrLERL10
バスチアン法はニンジンよりもアスコルピン酸の静注が効いてるらしいよ。
ビタミンCを多量に摂取すれば症状が軽減できるかも知れないってとこか。
441 :
カティーサーク:
>>435 「ドク」って付いてるのに食えるとか書いてあるのかよw