【宇宙ヤバイ】太陽系惑星9→12個へ増数案、反対論が続出

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼878@DAI ◆DAI/alzz/U
太陽系惑星9→12個へ増数案、反対論が続出

太陽系惑星の数を現在の9個から12個に増やそうという国際天文学連合(本部・パリ)の新定義案
について、チェコ・プラハで開かれた22日の同連合総会では反対論が続出した。

同連合評議委員会で再度修正に入っているが、24日の採決では否決される可能性が極めて高く
なっている。

22日の総会では、16日に提出された原案に対する異論が多かったため、原案がまるごと否決される
のを防ぐ形に分割した修正案が提出された。だが小惑星「セレス(ケレス)」、冥王(めいおう)星の衛星
「カロン」を惑星に昇格させる内容に反対論が続出。

ほかの惑星と、大きさや軌道面で異質な冥王星をこの際、惑星の座から降格させるべきだとの声も
あり、「根拠が明確ではない以上、今総会での定義作成は見送るべきだ」という意見が大勢を占めた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060823-00000004-yom-soci
関連スレ:【宇宙ヤバイ】生命のもとはどこからやってきたの?
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1156177008/
【宇宙ヤバイ】NASAが暗黒物質の存在示す「直接証拠」とらえた【ダークマター】
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1156300094/
2VIPでやれ:2006/08/23(水) 12:32:12 ID:p8xBy5G90
                        /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
                         ___∠___  ::::::::::::::::::::::::}
                ,、-‐''´:://      ̄`゛'''ー-.、,,_::::{
                  / ̄`' 、:::/ /   / |  li _ヽ  .i   `'t.、
             /   .l  |:| l i .ムィ'lヽ. |\__'Iナ'.| |  |::::::\
             ,/     /   |:| | | ヘィぅェ \ト、'k':l`|i l,.ヘ, /::::::::::::ヽ、
          ,.'/    /    | l l | l }.弋!    ゞ' ル'_ノレ'::::::::::::::::;ノ
         //   ,.イ     | ヽト、.ト、lゝ  '_ ""/⌒`'< ̄ ̄ ̄ ̄
       / /   / |       |    `‐ゝ >`‐' ィ l  l |    _∧_______
      / /  ,.' ./  |     |.       _|ノ, 。  |   | l   /  まあま、そんな   \
    /  /   ,.' /  .|.      |      i゚ '     |   レ  /  ムキになんなさんな。  ヽ
--―'´  /   /  /   .|      |      >' 、.   | . |   | これ食って一寸落ち着けや |
  ._,,、--ァ'  .,/  /.   |        ',_,、‐'´     /|.  |   \   >>1さん♪       /
 ̄   /   { ./    ,.|      ヽ,  `ヽ   /   i.  |     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ./   . _ノ |     /.li'、       \   ,、'´    |  |
   ,'  _/   ',   u `, _ ⌒:ヽ     /       |  |
  <!l_r'´ ミチ   \   l⌒'i  u       /       |  |
    ミチ・・ .(⌒ヽ`'‐-l;;;;;;}、___,,、イ´ プゥ〜ッ   |  i,
         ,ィ、,___ノ;;;;;ノ`''ー--‐'´         /   `ニニ=
      (:.  ヽ;;;;;;;;;;;;;/ ⌒ヽ  プスプスプス・・・ //`ヽニニニ
3生後三ヶ月:2006/08/23(水) 12:32:22 ID:8gfFwFDy0
             __‐`'´''"'マ          ____\   ー‐┐    |一
                Z.    __`ゝ          \      ノ´   ⊂冖
 ∧      /|   ゙仆斗┘リート=┬-、_      \    ー‐┐   ,/
/   ∨\/   |    `L,.っ,ノ u }ノ ノ   \      ,>   ノ´   \
         |__    兀.!_// i |     l、     く.   ー‐┐ ー|ー
ー‐┐ ー|一ヽヽ /  u' \ヽ‐'´  !|     ト、     \   ,ノ´   ̄匚ノ
 ノ´   ノ こ  /_____,  }j  ハ、  ヽ ヽ,___/    /  ー‐┐  ┼‐ヽヽ
ー‐┐  ニ|ニ.     / ___ノ /\_,≧/ u 人.   /     ,ノ´   ノ こ
 ノ´   ⊂冖   く  {上rン´  ,厶../ / ヽヽ   \    ||  ニ|ニ
ー‐┐  |     /    ̄   ノ{こ, /,〃   !|    \   ・・   ⊂冖
 ノ´   l.__ノ   \     ,.イ !l`T´ | /     |:|     /       |
ー‐┐ ー‐;:‐    \   //    l  |     |_|   ∠.、       l.__ノ
 ノ´   (_,     /   ヒ_ー--、_|ー、____,ノj┘    /        ┼‐
ー‐┐   /     /     \ ̄\ー`トー-<    /          ノ こ
 ノ´   \     \      \  ヽ  \  ヽ    ̄ ̄|
 | |   」z.___    >       \. ヽ.  ヽ   l      |/l   /|  ∧  /\
 ・・   /| (_,  /           ) lヽ   ',  l、      |/   | /   V
       ┼‐   \       , イ、_,上ハ   }  小          |/
      ノ こ     \     (乙≧='''"´ ,∠,__ノ/
      ┼‐ヽ    /           厶乙iフ/
      ノ ⊂ト  く               `¨¨¨´
                \
4初心者ですが…:2006/08/23(水) 12:32:45 ID:FlmqRL/o0
そりゃ、ふつうに反対するだろってw
冥王星を惑星からはずせばいいだけなのに
アメリカ様ワガママ!
5番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 12:32:48 ID:WVZxSF6A0
なんかNHKによると逆に惑星数減るらしいね
6DQN:2006/08/23(水) 12:33:07 ID:IFCiVSaz0
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)   ケレスは惑星じゃないだろ・・・
  |     ` ⌒´ノ   常識的に考えて・・・
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
7番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 12:33:26 ID:7HCdOiaj0 BE:297669694-2BP(31)
12個になったらPEACH−PIT先生が報われなくなるので反対
8なにこれ?:2006/08/23(水) 12:34:37 ID:qJY+ryhD0
そんなん現状維持でええがな
9なにこのクソ掲示板:2006/08/23(水) 12:35:34 ID:aXGLe6xQO
やっと立ったか
グッバイ冥王星
10ベンジャミン:2006/08/23(水) 12:36:15 ID:CK7Kdhny0
惑星の定義

軌道を占有して太陽などの 恒星を回る、ある程度の大きさの天体

適当すぎw
11番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 12:37:55 ID:WVZxSF6A0
どうでもいいけど「冥王」って名前かっこいいよね
12おにいちゃん:2006/08/23(水) 12:38:40 ID:vYPqmvVu0
冥王星は残していいだろ。オレはセーラー戦士の中でプルートが一番好きなんだから。
13じゅくじゅく水虫:2006/08/23(水) 12:39:01 ID:aXGLe6xQO
ついでにに水星も外して7つがよくね?
14代表:2006/08/23(水) 12:39:33 ID:NXW5+MSM0
>>10
ちょっと大きめの曙とか打ち上げて、
うまいこと太陽の周りを公転させると
曙も惑星になれる可能性があるのか
15むしゃくしゃしてやった:2006/08/23(水) 12:39:53 ID:+9kEfRTPO
何だっけ?地球と太陽を平行線で結んだ先にある地球から直接見えないもう一つの地球
クエーサーだかアパンダだか忘れたけど
16番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 12:41:10 ID:YaraOaj70
惑星増やせよ
冥王星を削るのは反対だ
17ベンジャミン:2006/08/23(水) 12:41:23 ID:PtnXmx+50
例外があってもいいじゃん。
冥王星はのこして、これからは冥王星みたいなのをみとめなきゃいい。
18ウプレカス:2006/08/23(水) 12:41:33 ID:MI/eqdZ70
わっくせえ
19番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 12:42:56 ID:ZxGxQ8Aa0 BE:711245579-2BP(423)
20仏像:2006/08/23(水) 12:44:19 ID:WOnbnSri0
増やすのも減らすのも勘弁してくれよ…
21おくさま戦隊:2006/08/23(水) 12:47:35 ID:Sp/AS0r50
>>15
反地球、クラリオン
22もう我慢できない:2006/08/23(水) 12:48:38 ID:aXGLe6xQO
安定した大気ガスに包まれた特有の環境を有した天体
という条件が付かないと。

ただの石ころの水星、冥王星はどうみても格下だよね
23ニュー速始まったな:2006/08/23(水) 12:48:42 ID:jTIN2pLA0
冥王星以上の大きさを持つ惑星でいいじゃん
24終了のお知らせ:2006/08/23(水) 12:48:59 ID:I3lamXO10
細木数子の強い具申により否決。
25徒歩十分:2006/08/23(水) 12:50:31 ID:W6OlSeoHO
増えたほうが楽しいじゃん。
26ほら吹き:2006/08/23(水) 12:50:59 ID:vfYc78Fe0
冥王星を名誉惑星にして後は現状維持しろ。
27原因不明:2006/08/23(水) 12:52:49 ID:Dcsx6vZq0
>>4
キミは救いようもない無知だな。

衛星が衛星を捉えるなんてことは
原理的にありえないし、定義から外れる。

そしてカロンは冥王星の衛星といわれてるが
それはカロンが冥王星に比べてすこし小さいというただそれだけの理由であり
実質は、冥王星がカロンとまるで小さな連星のように従属しあってる。

もっと問題なのは、
カロンにも衛星があるということ。

つまり冥王星を衛星などといってしまったら
カロンは三重衛星となってしまう。
宇宙物理学の世界は絶対に認めない。
28免停120日:2006/08/23(水) 12:56:27 ID:aXGLe6xQO
減らすの嫌がる奴って何なの?
未来の子供が、古い教科書や図鑑に、謎の天体冥王星を見つけて、
色々と思いを馳せる方がロマンだろ?
29新参:2006/08/23(水) 12:57:16 ID:5Pgqi+G20
>>2
ID:p8xBy5G90

こいつきめぇ。いますぐ首釣って死ね。
30代表:2006/08/23(水) 12:57:42 ID:eu2eoEx10
>>28は廃線マニア
31番組の途中ですが名無しです :2006/08/23(水) 12:59:34 ID:QuGhaHMe0 BE:921111179-2BP(2)
>>14
人工惑星だな。質量的にミリがある
32番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 13:01:06 ID:nvcjNHe00
太陽系惑星 1つ減って8つに

チェコのプラハで開かれている国際天文学連合の総会では今月16日、惑星の定義に関する原案が
発表され、太陽系の惑星の数は9つから3つ増えて12になるとしていました。しかし、この原案に対し
惑星の数が今後、際限なく増えるという意見や、めい王星は惑星とはいえないといった反対意見が
相次ぎ、事務局で修正案を検討していました。

そして22日にまとまった修正案によりますと、まず惑星については、太陽の周りを回る安定した丸い形
の天体で、その軌道上で圧倒的に大きい天体だと定義しました。この結果、現在9つある惑星のうち
めい王星については、軌道が海王星と重なっている部分があり、圧倒的に大きいとは言えないなどと
して、惑星から外し、太陽系の惑星は1つ減って8つになるとしています。

その一方で、めい王星やいったんは惑星の候補となったセレスなど4つについてはわい小惑星と
呼ぶことにしています。国際天文学連合では、この修正案には一定の支持があるとして今後最終的な
調整をしたうえで今月24日に開かれる総会への提案を目指すことにしています。

http://www3.nhk.or.jp/news/2006/08/23/d20060823000081.html
33消防:2006/08/23(水) 13:01:24 ID:ZVE6/xuE0
木星とかからしたら地球みたいなちっさいのが惑星名乗ってんのにムカついてんだろうな
34ちんぽこマン:2006/08/23(水) 13:04:46 ID:1ouz+6g90
冥王星死亡wwwwwwwwwwwwwww
35瀬戸際自営業:2006/08/23(水) 13:05:33 ID:FeNGhHRb0 BE:86454634-2BP(60)
>>27
惑星から格下げになっても衛星てことにはならんだろ。小惑星だろ普通。

冥王星・カロン・ケレス・ゼナを「矮惑星」とする案もあるようだが。
36マスター:2006/08/23(水) 13:06:27 ID:7KCGXATS0
しょこたん良かったな
37らいでん:2006/08/23(水) 13:06:30 ID:OyoK6A3p0
2003UB313
てのがゼナ?
38瀬戸際自営業:2006/08/23(水) 13:08:44 ID:FeNGhHRb0 BE:172908083-2BP(60)
>>37 それ。

「矮惑星」候補は他にもセドナとか含めて12個もあるそうな。
39マラカス:2006/08/23(水) 13:08:51 ID:ckJQZmQl0
追加しなくていいよ。
宇宙探索でもまともに出来るようになってから追加しろ。
40イスカンダル:2006/08/23(水) 13:11:43 ID:lqgc2XNW0
冥王星終わったな
41ワーキングプア:2006/08/23(水) 13:12:19 ID:QbNAs6xJO
セーラームーンの新作期待
42番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 13:12:29 ID:ZuAGJU/T0 BE:405803039-BRZ(2260)
2003UB313とEB110SSは似てる
43番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 13:12:39 ID:bKx7Lm+h0
どうせ全部わかるわけじゃないんだからもう増やさなくていいよ
44((;゜Д゜):2006/08/23(水) 13:14:13 ID:wGKXpYjd0 BE:47754072-2BP(100)
そのうち、チョンが韓国も惑星ニダとか言い出すぞ。
45ウプレカス:2006/08/23(水) 13:14:15 ID:qR8ZYg260
こうゆうのって議論して決めることなんか?
46新参:2006/08/23(水) 13:15:45 ID:Cb6bRjQy0
47糞スレ立てるな:2006/08/23(水) 13:21:08 ID:j+GbDkOx0
>>46
これが噂の電波ゆんゆんってヤツか。
キモイなw
48癒し系魔法少女:2006/08/23(水) 13:23:52 ID:mY0dq6gT0
40 名前:イスカンダル 投稿日:2006/08/23(水) 13:11 ID:lqgc2XNW0
冥王星終わったな



見事な符合に思わず反射衛星砲。
49なるほど。:2006/08/23(水) 13:32:01 ID:wLqyy58u0

宇宙の 法則が 乱れる!

50NG推奨:2006/08/23(水) 13:32:51 ID:6HAoEWj90
もう全部お星様に名前変えちまえよ
51B級アイドル:2006/08/23(水) 13:33:48 ID:ElAsndys0


 すいきんちかもくどってんかい     めい


と言えなくなるのは寂しいが
カロンだのセレスだの入ったらそれこそ語呂が悪くなるのでよかったw
52日本海:2006/08/23(水) 13:45:18 ID:ni19W4G70
こういう話題って、イデオロギー的・政治的な意思が介入しがちだけど
今回そういうのはあるのかな?
53マラカス:2006/08/23(水) 13:54:40 ID:ckJQZmQl0 BE:548016577-2BP(104)
ある。
殆どアメリカの圧力。
54初心者ですが…:2006/08/23(水) 13:59:44 ID:xjg5KR4Q0
>>9
これがホントの冥土逝き
なんつって
55記者会見:2006/08/23(水) 14:01:48 ID:ckUqkVdy0
>>53
冥王星を発見したのがアメリカ人だからだっけ
なんだかなー
56チラ裏:2006/08/23(水) 14:05:32 ID:2oYoZXaN0
水金地火木土天海になるのか。

冥王星が太陽系から去っていく...(⊃Д`)
57はちべえ:2006/08/23(水) 14:05:50 ID:WrJ8AVpy0
サイレントメビウスどうすんだよおい
58財務省:2006/08/23(水) 14:06:51 ID:f5/eYBx50 BE:886693897-BRZ(3006)
俺ん家から遠いからカロンいらん
遠征が大変じゃん
59オートマ限定:2006/08/23(水) 14:07:33 ID:Isy3/0xR0
消えて無くなるってんなら話は別だぜマジ宇宙ヤバイ
60ひきこもり:2006/08/23(水) 14:08:03 ID:deglPo0g0
セドナはどこいった
冥王星は格下げでもいいよ
はやく日本名つけろ
61戦う集団:2006/08/23(水) 14:18:10 ID:hr5053zg0
インターネット投票で決めろよ
アホばっかりやな
62おにいちゃん:2006/08/23(水) 14:24:05 ID:iFnqRp2z0
忘れたけど巨大ロボットアニメの終わりの曲で

♪水金地火木土天海冥
♪水金地火木土天海冥

ってのがあったけどあれはどうなるんだろ?
63影武者:2006/08/23(水) 14:36:08 ID:hOUZch100
金地火木土天海ではなんかもの足りないね
64番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 14:42:24 ID:8w6bjvY20 BE:82682047-PLT(13378)
ゴッドマーズ
65超級セクシーボーイ:2006/08/23(水) 14:48:25 ID:aXGLe6xQO
水星もレベルは冥王星と変わらないけど
放置なの?
66あしがる:2006/08/23(水) 14:51:01 ID:mY0dq6gT0
>>62
「宇宙大帝ゴッドシグマ」だな

ナツカシス
67帝国軍:2006/08/23(水) 14:57:50 ID:lqgc2XNW0
冥王星なくなったら、占い師はどうするんだろうw
68番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 15:10:27 ID:8w6bjvY20
へびつかい座の出現みたいな問題だな
69なるほど。:2006/08/23(水) 15:10:54 ID:Fm0/0w4b0
星自体が無くなるわけじゃないから適当な事言って続けるんじゃないの
70番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 15:17:30 ID:LCDrsPJ40
>>67
細木某の○○人とかで冥王星人ってあるのかな?
71どっかんターボ:2006/08/23(水) 15:18:40 ID:pwFvwHO50
在るはずの惑星をないものとして数えるっておかしくないか?
72マスター:2006/08/23(水) 15:19:54 ID:eu2eoEx10
>>71
沖ノ鳥島が島か岩かって論争みたいなものでしょ
定義の問題
73財務省:2006/08/23(水) 15:23:59 ID:vFjcalda0
コレだから理系は馬鹿にされるんだよな
世界情勢とか経済とかを心理学的に考えたら
惑星は増やすしかないんだよ
減らしてどうするんだ
74ろくでなし:2006/08/23(水) 15:34:14 ID:e3BhDiBF0 BE:204075555-BRZ(1005)
細木数子の6占星術は天王星までしかないんだな。
残念。
75司法浪人:2006/08/23(水) 15:35:43 ID:JntRzzVl0
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)   増えたら覚えんのメンドくさいだろ・・・
  |     ` ⌒´ノ   常識的に考えて・・・
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
76じゅくじゅく水虫:2006/08/23(水) 15:40:26 ID:4VJvVS9v0
冥王せつな・・・orz
77連邦軍:2006/08/23(水) 15:41:13 ID:lqgc2XNW0
>>74
確か、なぜ天王星までなのか聞かれて、冥王星については
「あんなの小さ過ぎて惑星じゃないわよっ、そのうち惑星って言う定義じゃなくなるんじゃない」ってずーーーと前に言ってた。
78イスカンダル:2006/08/23(水) 15:41:14 ID:8kXaUeXV0
冥王星は空気読んで自爆するべき
79ひきこもり:2006/08/23(水) 16:18:46 ID:5r1cKwTG0
関連スレ
冥王星が太陽系。から脱退
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1156310327/
80にしこり:2006/08/23(水) 18:17:16 ID:ni19W4G70
冥王星、なくなっちゃったよ〜。みんな〜 ごめ〜ん!!
81見ろ!人がゴミのようだ!:2006/08/23(水) 18:24:02 ID:TJO7eA+O0
         「惑星」の定義、総会での議論続く

 16日付けのアストロ・トピックスでお知らせしたように、惑星の定義につい
て国際天文学連合では議論が続いています。18日午後に開催された第三部会で
は、太陽系や惑星科学を専門とする天文学者だけでなく、国際天文学連合の会
長を始め、評議員会の面々も出席し、16日に示された提議案を中心にホットな
議論が繰り広げられました。案に対する批判も多く、軌道の側面や天体力学的
な側面からの定義をすべき、あるいは絶対等級で決めるべき、さらにはもっと
単純に大きさと形だけで決めるべき、という様々な意見が披露されました。も
ともとの案では平衡形状という、子どもにとっては難解な概念を使っているこ
とも批判の対象となりました。

さらに pluton という新しい分類名にも批判が集まりました。16日の公表以
来、外部の地質学者からも pluton は別の意味で使っているので、混乱すると
いう声が寄せられています。また pluton は、一部の言語では実質的に pluto
と同じだ、という批判もありました。 plutoid あるいは dwarf planet を使う
べきであるという声もありました。(非公式な挙手による意向調査では、pluton
を使うことに反対の人が圧倒的多数でした。)
 さらには、「そもそも定義など必要ないのでは」という意見まで飛び出し、
全く予断を許さない状況となっています。

これらの議論を受け、評議員会は総会(24日開催、日本時間では25日未明)へ
の提議案の改訂作業に入っています。


国立天文台 アストロ・トピックス (231)
82事務総長:2006/08/23(水) 19:52:30 ID:VHttJPwV0
増やす派と減らす派で政治的な争いしてんだよな
こいつらに振りまわされるのはまっぴらだ
83免停120日:2006/08/23(水) 20:56:51 ID:9z/jrOe+0
結局8個かよw
どんだけゆとりなんだ
84山城:2006/08/24(木) 00:14:16 ID:ez3fWifq0 BE:65262825-PLT(15020)
おー、世の中はめまぐるしく変わっていたんですねぇ
85プロ市民:2006/08/24(木) 00:17:22 ID:P+suaoiw0
惑星ごときで議論するより大事な事が多くあるという事を解ってないのかこの低能どもは。
86番組の途中ですが名無しです
>>85
そういうなよw
定義とか体系ってのは学問上必要なんだから。

まあな、一瞬で終わる射精感のほうが大事ではあるがな。