【画像あり】 邪馬台国やっぱり畿内?有利な証拠集まる
1 :
ξミヽ( ・∀・)ノξ ウンコー ◆2.0Km1unko :
2 :
転んでも泣かない:2006/08/22(火) 16:20:16 ID:D1oZDBj50
くやしい…!
3 :
ジサクジエン王国:2006/08/22(火) 16:20:19 ID:Xo1W22CD0
また大阪人のでまかせか
4 :
不当半ケツ:2006/08/22(火) 16:21:15 ID:yZkP1x0M0 BE:27254197-2BP(300)
卑弥呼なら俺の横で寝てるよ
5 :
美少女戦士:2006/08/22(火) 16:21:39 ID:zuifs3FO0
福岡県民は調子に乗りすぎw
どう考えても奈良だろw
6 :
吾輩:2006/08/22(火) 16:22:33 ID:4CnxmH6a0
邪馬台国論争が盛んな頃
邪馬台国=ハワイ説、ってのがあったなw
私としてはこの説を積極的に支持したい。
面白いからwwww
7 :
草植え杉:2006/08/22(火) 16:22:34 ID:3BRjvNK90
日本は天孫さまが高千穂の山に降り立って成立したんだぞ!
>>1捏造!捏造!捏造!
8 :
録音テープ:2006/08/22(火) 16:22:54 ID:Mjyoq0mP0
9 :
大物:2006/08/22(火) 16:23:41 ID:YovHzGxo0
遺跡より文字資料
九州!九州!
10 :
ムーンベース:2006/08/22(火) 16:24:29 ID:t4ti0FpX0
関東人としては、9週であってほしい。
11 :
ニュータイプ:2006/08/22(火) 16:25:21 ID:jK1kIeZw0
町おこしに利用されるだけだから結論としては別にどこでもいい
12 :
番組の途中ですが名無しです:2006/08/22(火) 16:26:17 ID:9u6staJrP
釣りだろ
13 :
番組の途中ですが名無しです:2006/08/22(火) 16:26:52 ID:oOExGXr90
邪馬台国=大和国
14 :
司法浪人:2006/08/22(火) 16:27:27 ID:9LnovEme0
わはは!ガイジンガイジン!
15 :
(・∀・):2006/08/22(火) 16:29:47 ID:CygUGmoJ0
日本人=朝鮮半島から島流しにされた罪人
16 :
てすと:2006/08/22(火) 16:30:36 ID:+Bp1lOyqO
ここは邪馬台幻想記を描いた知欠先生に決めてもらおうぜ!
17 :
番組の途中ですが名無しです:2006/08/22(火) 16:31:40 ID:A8yELt2k0
のこの島で出てきた金印がないよりも信頼のあるソースだ
だから近畿は自粛しなさい
18 :
ジサクジエン王国:2006/08/22(火) 16:31:58 ID:Xo1W22CD0
>>15 半島に適合できなかった人が作った国だからこそ、今の日本人のモラルや
道徳心があるわけか。
納得した。
19 :
草植え杉:2006/08/22(火) 16:32:13 ID:4U4OQwqc0
金印はどう説明する
20 :
ググレカス:2006/08/22(火) 16:32:21 ID:Iz1serCaO
マジレスすると九州は当時の朝鮮や大陸から来る客人のために避暑地兼宿泊地として作った宿場町。
ま、玄関口、貿易の町って感じ。
>>16 あれは好きだった、それ以降は...
壱与タンハァハァ
22 :
ネット弁慶:2006/08/22(火) 16:34:40 ID:WH4EK4od0
魏志倭人伝だっけ
23 :
番組の途中ですが名無しです :2006/08/22(火) 16:35:57 ID:by+pBIUd0
>邪馬台国やっぱり畿内
あたりまえだろ
大阪が昔からずっと商業都市である(政治権力が直接置かれる都市ではない)のを見ればわかるように、
何処の地域にどのような都市や文明が発達するのか、その都市が具体的にどのような性格を帯びるのかというのは
ある程度は地理的な条件によって決定される。
九州や東北北海道といった現在でも未開で文明から遠い場所に
過去には高度な都市文明があったなどと考えるのは、
地理的条件によって都市文明の勃興や発達が決定づけられるという現実から考えて
一貫性が無く、とうていあり得ない。
24 :
録音テープ:2006/08/22(火) 16:36:41 ID:Mjyoq0mP0
25 :
草植え杉:2006/08/22(火) 16:37:34 ID:4U4OQwqc0
遺伝子的には近いのはモンゴル人
邪馬台国は奈良あたりじゃね?
27 :
半年ROMれ:2006/08/22(火) 16:38:33 ID:6OideOn70
>>23 というか、天皇の発祥の地は島根あたりじゃねーのか?
28 :
よい子は真似しちゃだめ:2006/08/22(火) 16:38:39 ID:taATjRCG0
どう考えても邪馬台=ヤマト=大和だろ
29 :
消防:2006/08/22(火) 16:39:03 ID:JShjiXWh0
ぶっちゃけどっちでもいいよ。
こんなことにマジになっちゃってどうするの?
30 :
やるなら今:2006/08/22(火) 16:39:19 ID:j+EZvBt0O
九州から東遷ってのが一番ロマンがある
31 :
痴漢冤罪:2006/08/22(火) 16:40:15 ID:XTwJYgZD0
邪馬台=やまと
33 :
早速飽きた:2006/08/22(火) 16:40:58 ID:O29bP+OyO
邪馬台幻想記を打ち切ったジャンプ編集部氏ね
34 :
マラカス:2006/08/22(火) 16:41:33 ID:9OfThGMb0
邪馬台国って、文字面としてはあまり良い文字面じゃないよな。
なんだよ邪馬って。
35 :
なんじゃこりゃ。:2006/08/22(火) 16:41:38 ID:kguv88mQ0
福岡自重しろ
36 :
よい子は真似しちゃだめ:2006/08/22(火) 16:42:10 ID:taATjRCG0
37 :
ムーンベース:2006/08/22(火) 16:43:06 ID:fjHFl4F10
38 :
大物:2006/08/22(火) 16:44:37 ID:YovHzGxo0
中国から来た人たちが九州に来て邪馬台国を作ったが
大阪のほうが場所が良さそうなので大阪に移った。
40 :
録音テープ:2006/08/22(火) 16:47:04 ID:Mjyoq0mP0
邪馬台国は大和国のほうがいいし、
卑弥呼は日巫女とかのほうがいい。
なんか大陸側の陰謀を感じるなw
41 :
ムーンベース:2006/08/22(火) 16:48:16 ID:t4ti0FpX0
>34
中国人が日本を蔑んで表記するんだからね。
ヤマト「倭」だってそうだよ。
今も昔も。
42 :
世界遺産:2006/08/22(火) 16:48:23 ID:/kDSdOjJ0 BE:283576537-2BP(215)
本当の漢字は大和大国なんだけれどな
中華思想ウザス
43 :
ξミヽ( ・∀・)ノξ ウンコー ◆2.0Km1unko :2006/08/22(火) 16:49:16 ID:nNMPsdw/0 BE:27443232-PLT(12235)
44 :
円高:2006/08/22(火) 16:51:24 ID:8NYUE76cO
>>40 大和は奈良時代以降に使われるようになったから大和国はおかしい
45 :
東海:2006/08/22(火) 16:52:03 ID:7Mh2WgAR0
邪馬台幻想記の面白さは異常
46 :
録音テープ:2006/08/22(火) 16:52:36 ID:Mjyoq0mP0
48 :
番組の途中ですが名無しです:2006/08/22(火) 16:53:10 ID:5G9mZTNN0
邪馬台国なんていう汚い名前の国が実在したわけ?
49 :
座布団一枚:2006/08/22(火) 16:54:13 ID:PjhIFNeP0
全滅だぁ!
50 :
ムーンベース:2006/08/22(火) 16:54:14 ID:t4ti0FpX0
>23
弥生時代に商業都市?
51 :
痴漢冤罪:2006/08/22(火) 16:55:15 ID:XTwJYgZD0
北狄西戎東夷南蛮
52 :
ひよっこ:2006/08/22(火) 16:57:18 ID:QV+DYk7l0
邪馬台国=朝鮮半島
53 :
ムーンベース:2006/08/22(火) 16:58:08 ID:t4ti0FpX0
>52
海は渡るだろ。
54 :
みどり:2006/08/22(火) 17:00:19 ID:4CnxmH6a0
あ、あとマジで邪馬台国=現フィリピン説ってのもあったw
ハワイ説よりも無理のない説。
これも支持したいwww
55 :
徒歩十分:2006/08/22(火) 17:03:23 ID:uDj3mcOU0
悲しいくらい東京は歴史の話に参加できないよな
56 :
ひよっこ:2006/08/22(火) 17:05:03 ID:YovHzGxo0
九州のそんなに大きくない国の邪馬台国が一時的に大陸の協力を得て、関西を打倒したとか。
明治維新の薩長のバックにイギリス、現代の小泉(鹿児島)安部(長州)のバックにアメリカがついて
守旧派を倒したごとくに。
57 :
ξミヽ( ・∀・)ノξ ウンコー ◆2.0Km1unko :2006/08/22(火) 17:07:03 ID:nNMPsdw/0 BE:96049973-PLT(12235)
58 :
番組の途中ですが名無しです:2006/08/22(火) 17:07:23 ID:k3sCaedD0
邪馬台国(ヤマタイコク)とは読まない
59 :
script:2006/08/22(火) 17:08:57 ID:zJ1wcE8y0 BE:105689074-2BP(353)
60 :
釣り:2006/08/22(火) 17:09:37 ID:m4UbB7UOO
ミマシとイキマはどこに?
( `.∀´)<でも決定的ではないと
62 :
闘魂:2006/08/22(火) 17:09:46 ID:vHSeoYl/O
東京は基本的にトーホグ人と朝鮮人しか居ないからな。日本の歴史には全く関係ない
63 :
ξミヽ( ・∀・)ノξ ウンコー ◆2.0Km1unko :2006/08/22(火) 17:10:04 ID:nNMPsdw/0 BE:256133478-PLT(12235)
何を考えて小泉と安倍を出したのか知らんけど幕府は血が流れるから江戸だって開放してるだろ
天皇に味方してた人間まで殺しに行った野蛮人じゃねえか
64 :
つ旦:2006/08/22(火) 17:10:16 ID:Mjyoq0mP0
東京には実は縄文的なものが残ってるんだけどね。
ソース:「アースダイバー」中沢新一
65 :
闘魂:2006/08/22(火) 17:12:14 ID:nxy8RzXy0
>>48 明らかに大和国の当て字だよな
「和」に「倭」という漢字を当てて日本を蔑む連中だからな
あと、「卑弥呼」っていうのも何か変だよな
おそらく本当は「姫子」とか「妃巫女」とかだったんじゃないだろうか
66 :
番組の途中ですが名無しです :2006/08/22(火) 17:12:57 ID:by+pBIUd0
大阪の例で説得力が十分でないなら、もっと普遍的な例でも良いな。
人類がはじめて農耕を始めたのはメソポタミア、ティグリス川/ユーフラテス川の流域周辺だったと言われている。
潤沢な水資源と、平坦で耕作地にし易い広大な土地という地理的条件によって
はじめて農耕が発達し、ひとつところに定住するという生活の形態の定着から都市が発生した。
つまり、人間が決して自力で作りえない地理的条件の恩恵によってはじめて都市文明の現出が可能となった。
そういう普遍的な事実から考えても、九州や東北北海道といった
現在でも未開で文明から遠い場所に過去には高度な都市文明があったなどと考えるのは
現実から考えて一貫性が無く、とうていあり得ない。
67 :
尿飲療法:2006/08/22(火) 17:13:07 ID:u4XJAh/10
じゃまたいこく
68 :
ネナベ:2006/08/22(火) 17:13:19 ID:F1OfhS2G0
邪馬台国が近畿から四国中国地方を領有して、半島に勢力を伸ばしたのか。
まあ日本より小さい朝鮮半島のなかで4つや5つに分裂していたんだから
本州の1/3の程度の勢力で半島に影響力も照るのは当たりまえといえば
当たり前のことなのに、半島の人にはりかいできないんですよ
69 :
script:2006/08/22(火) 17:14:27 ID:zJ1wcE8y0 BE:52844472-2BP(353)
日本って意外とでかいからな
ドイツと同じくらいのでかさだもの
70 :
ネット左翼:2006/08/22(火) 17:14:57 ID:pDrWhzbN0
奈良県人のヲイラが来ましたよっと。
71 :
番組の途中ですが名無しです:2006/08/22(火) 17:15:31 ID:F6ZNWeRe0 BE:144266494-BRZ(3455)
天皇のこと日王とか言ってる連中の戯言を鵜呑みにするなよ。
72 :
script:2006/08/22(火) 17:15:43 ID:zJ1wcE8y0 BE:271771698-2BP(353)
73 :
暴落:2006/08/22(火) 17:18:29 ID:fjHFl4F10
>>69 ドイツと比べられると小さく感じるなw
人口は日本の75%くらいだっけ?
74 :
敵対的買収:2006/08/22(火) 17:21:37 ID:smRbQM520
厳密には卑弥呼が女なのかどうかすらはっきりしないんだろ?
女王ってことでFAはでているらしいけどさ
アトランティス大陸説を支持する奴はいないのか
75 :
ネッピー:2006/08/22(火) 17:23:10 ID:MqSLVLyN0
>>28 九州にも山門があるんだ。
>>65 わたしは「日御子」か「日神子」「日皇子(皇女)」じゃないかと思っている。
>>66 現在いわいる未開の地と思われる場所に文明の痕跡があることについて解説お願いします。
76 :
座布団一枚:2006/08/22(火) 17:23:49 ID:DKugT6JK0
房総説に一票
77 :
みどり:2006/08/22(火) 17:24:50 ID:4CnxmH6a0
>>74 マジでその説もあった。
あと、沖縄説も。
オレはのへんの可能性を支持する者ですw
◎フィリピン説
○沖縄説
×ハワイ説(←個人的にはこれが好きw)
・・アトランティス説
78 :
派遣社員:2006/08/22(火) 17:25:43 ID:Ot4QZVZLO
大学の特講で半年間勉強してたが、邪馬台国は畿内で間違い無いです
79 :
つ旦:2006/08/22(火) 17:26:01 ID:Mjyoq0mP0
「ひ」を変換すると、日、火、妃、陽、あたりが妥当。
「みこ」を変換すると、御子、皇子、皇女、巫女、親王、神子あたりか。
80 :
紫外線:2006/08/22(火) 17:27:21 ID:vHSeoYl/O
>>75 東北のはゴッドハンドじゃないのか?
三内丸山とか
81 :
番組の途中ですが名無しです:2006/08/22(火) 17:28:31 ID:UPVOYo8J0
>>34 台は壹の誤記って説も20年くらい前にあったな。今もある説かは知らんが。
82 :
未来永劫:2006/08/22(火) 17:29:17 ID:ErPlXqna0
なんといわれようと八幡平を推す
83 :
尿飲療法:2006/08/22(火) 17:29:42 ID:u4XJAh/10
氷見湖
84 :
ひよっこ:2006/08/22(火) 17:30:07 ID:YovHzGxo0
中国が発展し、発掘に金が回せるようになって、何か発掘でもしてくれんと、決着がつかんのじゃないか
85 :
ひきこもり:2006/08/22(火) 17:30:34 ID:5JE14AbO0
登呂遺跡(静岡市)が邪馬台国なんじゃないかな
86 :
ふいんき:2006/08/22(火) 17:31:16 ID:pAWbbJX+0
当時の日本列島は上下が逆さまだったんだよ
だから中国の記述と現在の日本の位置が合わないって事
87 :
すっぽんぽん:2006/08/22(火) 17:32:19 ID:vNyTZgTw0
>>65というか朝貢国は帝国に国名もらうものだったのだからそれは仕方ない
国名ってのは自称だけではダメで外国からも認知されなきゃ意味無いし
そうすると実際和を自称していたとして倭国の方が和より正しいだろう
中華世界に認知される自称の国名が出現するのは日本まで待たないと無い
高句麗なんて良さそうだが実際は句麗には馬が付いてるからな
あとなんかの本で卑弥呼について、当時の中国人が当てたとすると、
元々の発音はヒミヲだったはずって書いてあった気がするから
最後が当時の発音でヲの語(もしくは名)じゃね?
88 :
番組の途中ですが名無しです:2006/08/22(火) 17:32:41 ID:UPVOYo8J0
89 :
ふいんき:2006/08/22(火) 17:34:55 ID:pAWbbJX+0
>>88 そうw
昔プレステージっていう深夜番組で
うれしそうに話してたなあ
地理だか歴史の専門家は
困ったように失笑してたw
90 :
暴落:2006/08/22(火) 17:35:07 ID:t4ti0FpX0
>80
不覚にも笑ってしまった。
そうだよ、歴史的スキャンダルだったからね。
ひみこ 「私のせいで皆さん・・・言い争いはやめて!!」
92 :
生まれてきてすいません:2006/08/22(火) 17:38:11 ID:teTKbAVS0
私は淡路島に一票
93 :
メイド:2006/08/22(火) 17:39:12 ID:pc1CzkkE0
>>77 オレもハワイ説に一票。
九州説って、一番つまらん。
現実性もないし、面白味もないし。
94 :
ひきこもり:2006/08/22(火) 17:39:53 ID:5JE14AbO0
95 :
つ旦:2006/08/22(火) 17:40:34 ID:Mjyoq0mP0
>>87 当の日本人が「ひみこ」と発音してるから「ひみを」はなかろう。
96 :
番組の途中ですが名無しです:2006/08/22(火) 17:41:18 ID:UPVOYo8J0
よ〜し、パパはアメリカ西海岸に一票入れちゃうぞ
お菓子の名産 ひよこがあるから福岡だよ
98 :
オホーツク:2006/08/22(火) 17:43:42 ID:WA6aX1Wj0
せっかくだから、俺は北海道にしよう!
>>95 古代日本語って今の日本語とはちょっと違うって聞いた記憶があるのですが…。
99 :
事務総長:2006/08/22(火) 17:44:51 ID:T2tH0tbT0
>>70 おれも
>>72 大阪南まで20分です。でも、めっちゃ緑多い田舎。
俺の住所理想論“都会に近い田舎“にピッタリ
100 :
すっぽんぽん:2006/08/22(火) 17:46:01 ID:vNyTZgTw0
>>95当時の日本人(邪馬台国人?)の発音元にして漢字当てたってこと言いたかったんだけど
そうすると当時の漢字の発音が分かれば逆に当時の日本人の発音もわかるっしょ
当時の日本人がどのように発音してたかを確実に示す証拠は無いんじゃないの?
現代の日本人が「ひみこ」と言ってるから昔の人もそうだった、とは言えないだろうし
日神子
102 :
ネッピー:2006/08/22(火) 17:48:44 ID:MqSLVLyN0
>>80 あれじゃなくて、例えばインカ帝国とかさ。
>>98 名前と内容が有っている例
103 :
ξミヽ( ・∀・)ノξ ウンコー ◆2.0Km1unko :2006/08/22(火) 17:48:50 ID:nNMPsdw/0 BE:182952858-PLT(12235)
>>80 ttp://sannaimaruyama.pref.aomori.jp/pace/index.html 三内丸山遺跡はすでに江戸時代から知られ、遺跡に関する最も古い記録として、山崎立朴の『永禄日記(館野越本)』(元和9、1623)があります。
平成4年度から始まった県営野球場建設に先立つ発掘調査で、前例のない巨大な集落跡が姿をあらわし、
さらに膨大な量の土器や石器などの生活関連遺物や土偶などの祭祀遺物が出土しました。
平成6年7月、直径約1メートルのクリの巨木を使った縄文時代中期の大型掘立柱建物跡の発見をきっかけに、遺跡の保存を求める声が沸き上がりました。
どうやっても捏造できる規模じゃないな
104 :
つ旦:2006/08/22(火) 17:49:31 ID:Mjyoq0mP0
>>100 漢字当てたのが中国人なら中国人が聞き間違えたってほうがまだ信じられる。
105 :
番組の途中ですが名無しです:2006/08/22(火) 17:49:46 ID:UPVOYo8J0
魏書東夷伝の記述なんだからとりあえず古代中国語(中原の)読みをしたら一番近いんじゃね?>卑弥呼
106 :
急騰:2006/08/22(火) 17:50:02 ID:KlX/+yHH0 BE:184194296-2BP(100)
107 :
大将:2006/08/22(火) 17:52:19 ID:/o5myvbJ0
金印が出たから博多
巫女というのは間違い。神子。
109 :
すっぽんぽん:2006/08/22(火) 17:54:43 ID:vNyTZgTw0
>>104でも文字情報ってのはやっぱ強いわけで
卑弥呼を「ひみこ」と主張するには他の文書と比較しないといけないわけだけど、
当時の日本は書き言葉は豪族でちょっとかじった者がいた程度だろうし
教科書とかは慣例通りでおkだろうけど
卑弥呼が実際に古代語でどのような意味の名だったか考えるには
当時の中国人の記述を信じるしか方法は無いと思うんだけど
110 :
記者会見:2006/08/22(火) 17:54:43 ID:bs725kou0
邪馬台国は朝鮮だろ
111 :
つ旦:2006/08/22(火) 17:55:34 ID:Mjyoq0mP0
卑弥呼を直訳すると「卑しいといつまでも呼ぶ」
中国人らしい発想じゃないかw
112 :
メイド:2006/08/22(火) 17:55:39 ID:pc1CzkkE0
仮にヒミコだとすると、ヒは1の意味。「ひー ふー みー」のひ。
姫ヒメは一番の女=ファーストガール=プリンセス
同じように、彦ヒコは=一番の子=プリンスの意味
113 :
惑星衝突:2006/08/22(火) 17:55:40 ID:9OfThGMb0
おまえら名前の最後に「コ」が付くからって、女だと断定できないのは
小野妹子で痛いほど味わったはずだろ。だからヒミコも男かも試練よ
114 :
記念:2006/08/22(火) 17:55:41 ID:BKAIhBdY0
13歳の巫女が国を治めたとかどんな萌え萌え国家だよ
115 :
番組の途中ですが名無しです:2006/08/22(火) 17:56:53 ID:hfwK8he70 BE:396819959-BRZ(2020)
邪馬台国は韓半島にあったニダって記事を朝鮮日報あたりが掲載すると予言しとく
116 :
wktk:2006/08/22(火) 17:57:34 ID:taATjRCG0
小野妹子はこの前CMに出演してたけど女だっただろ
117 :
つ旦:2006/08/22(火) 17:58:30 ID:Mjyoq0mP0
>>109 >当時の中国人の記述を信じるしか方法は無いと思うんだけど
てかおまえが信じたいだけじゃん。
118 :
らいでん:2006/08/22(火) 18:00:02 ID:WA6aX1Wj0
>>106 いや、なんか発音する音?がもっとたくさんあった、って聞いたのだが。
俺の勘違いだったらすまん。
119 :
ξミヽ( ・∀・)ノξ ウンコー ◆2.0Km1unko :2006/08/22(火) 18:01:23 ID:nNMPsdw/0 BE:128067247-PLT(12235)
妃魅姑
120 :
番組の途中ですが名無しです:2006/08/22(火) 18:02:25 ID:1R9ZEpni0
朝鮮なんて有史以前からクソ田舎だよ
121 :
いらね:2006/08/22(火) 18:02:33 ID:4eQ/Jntm0
九州から関西まで幅広く支配してたってのはダメなん?
122 :
無職:2006/08/22(火) 18:04:34 ID:5JE14AbO0
なんで日本の物語などに記録されていないのか?
ほんとに卑弥呼っていたのか?
123 :
靖国:2006/08/22(火) 18:06:19 ID:TKAejnUj0
タイの山にあるって京極夏彦が書いてた。
124 :
地震だー:2006/08/22(火) 18:08:23 ID:9OfThGMb0
卑弥呼が居ないってことになると、日本史が変わるぞ。
125 :
ネッピー:2006/08/22(火) 18:09:28 ID:teTKbAVS0
>122
卑弥呼が日本人かどうかはわからん。
さらに魏志倭人伝が真実かどうかもわからん。
和国行きを命じられた者達が、命がけの航海を嫌がってでっち上げたとも考えられる。
126 :
kwsk:2006/08/22(火) 18:10:01 ID:taATjRCG0
天照大神が卑弥呼
スサノオが摂政の弟
127 :
疫病神:2006/08/22(火) 18:10:18 ID:FZs36+450
128 :
番組の途中ですが名無しです:2006/08/22(火) 18:11:07 ID:Ax1KyWcs0
もし邪馬台国が畿内にあったからといって、
九州になかったという証拠にならない。
129 :
ネッピー:2006/08/22(火) 18:11:38 ID:teTKbAVS0
>126
卑弥呼の存在が史実だとしても、大和朝廷と無関係な地方豪族であった可能性のほうが高い。
130 :
日本海:2006/08/22(火) 18:12:03 ID:RTg9Tcbs0
じゃあ卑弥呼は天皇の祖先かもしれないわけね
131 :
ヘタレ:2006/08/22(火) 18:13:42 ID:pc1CzkkE0
>>125 壱岐対馬までは確実に日本だろ。
その後の記述がおかしいよな。
裸で生活とかもっと南の島みたいだし。
虚実入り混じった伝聞かもな。
132 :
ネッピー:2006/08/22(火) 18:14:18 ID:teTKbAVS0
>127
実際に魏志倭人伝の通り旅をしてみたら、日本の地形と矛盾が多いとか^^;
133 :
殺伐派:2006/08/22(火) 18:14:55 ID:O7TW1SUV0
どうして邪馬台国をヤマタイ国とは読まないのかを教えてやる。
古代には連母音音節が無いからだ。
例えば、埼玉の事を現在ではサイタマと呼ぶが、古代はサキタマと言った。
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?dtype=2&p=%A4%B5%A4%AD%A4%BF%A4%DE 何故なら、サイタマはS“AI”TAMAになり、“AI”…つまり母音が連なってしまう。
これを「連母音音節」という。
そして古代日本語には連母音音節が無い事が分かっている。
さて、邪馬台国をYAMATAI国と読んだ場合、最後が“AI”になり、連母音音節になってしまう。
だから絶対にヤマタイとは読まない。
だとすれば、「ヤマタ国」あるいは「ヤマト国」としか読めない。
これは古代中国語の発音とも一致する。
妥当なのは、当然「ヤマト国」である。
134 :
おすすめ:2006/08/22(火) 18:15:45 ID:TweR+Rz40
山大国
山人民族
135 :
イスカンダル:2006/08/22(火) 18:16:36 ID:85nDr0tZ0
さきたま杯
136 :
可愛い奥様:2006/08/22(火) 18:16:54 ID:YovHzGxo0
倭の下品な関西人対策に九州の従属国に金印をやって関西人を見張らせ、関西人を外に出さないようにした。
137 :
ネッピー:2006/08/22(火) 18:18:08 ID:teTKbAVS0
>133
ふむ・・・・それは知らなかったな(´・ω・`)
勉強になった・・・ありがとう
138 :
kwsk:2006/08/22(火) 18:18:45 ID:taATjRCG0
ガリア戦記のブリタンニア人も刺青をした野蛮人
倭人も黥面文身していたというから
彼らはおそらくクラウディウス帝頃にブリタニアを追われたケルト人で
流れに流れ列島にたどり着いた者達だ
>>130 卑弥呼と天皇の先祖は関係ないだろ?
>>132 博多からの行程だけおかしいと言うのは聞くが、矛盾が多いというのは知らないな。
ちょっと参考文献紹介してくれないか?
140 :
未来永劫:2006/08/22(火) 18:19:11 ID:SxxIMKoZ0
中学のときコックリさんやったら
邪馬台国の人が来たおー
その人も大和といってた
141 :
おすすめ:2006/08/22(火) 18:20:26 ID:TweR+Rz40
さきたまさきたまさきたま〜!
142 :
地震だー:2006/08/22(火) 18:20:28 ID:9OfThGMb0
卑弥呼と日本史の関連性ってなんだっけ?
アニミズム?シャーマニズム?
143 :
記者会見:2006/08/22(火) 18:21:33 ID:89n1487j0
包茎山古墳か
144 :
天然記念物:2006/08/22(火) 18:21:56 ID:UIYLTWO+0
145 :
4さま:2006/08/22(火) 18:22:57 ID:PrVGJwKyO
このころ天皇はなにやってたんだよ
146 :
可愛い奥様:2006/08/22(火) 18:23:32 ID:YovHzGxo0
九州は国防上、問題のある地域
147 :
因果応報:2006/08/22(火) 18:25:45 ID:xyM0dHG40 BE:331814988-BRZ(1122)
金印を貰った奴国と邪馬台国って年代的にどっちが古いの?
148 :
極上生徒会:2006/08/22(火) 18:27:15 ID:7rOYm9Vr0
邪馬台国畿内説はありえない
マツロ国が今の唐津でイト国が隣の糸島
ここからいけるとこを書かれてる通りに行けば
福岡の下辺りと佐賀平野の間ぐらいにあると考えるのが普通
しかもたくさんの人数を養うには稲作と
それをやるための平らな平野が必要なはず
それなら今より小さかったとしても佐賀平野の近くのはず
それに神話には神々は高天原にいるとなってる
これは広い野原のことのはず
しかもその後の神話は中国地方中心に書かれていて
奈良や京都に九州と同じ地名がある
これはどう考えても九州にいた邪馬台国そのものか
それの中の一派が中国地方に渡りその後関西に上り
それがその後の大和朝廷
つまり邪馬台国(やまたいこく=やまとこく)=大和(やまと)朝廷
になったと考えるほうがぜんぜん普通に辻褄が合う
畿内説唱えた人たちは鏡が一個見つかっただけで
畿内に邪馬台国があったとフライングで主張して
もう引っ込みがつかなくなってるはず
あとはもう補助金とかがもらえるように自分らの代だけでも
むなしくても畿内説を唱え続けるしかないはず
149 :
みどり:2006/08/22(火) 18:27:37 ID:ujzPJoEg0
建武中元二年倭の奴国奉貢超ガス。使人自ら大夫と称す。倭国の極南界なり。光武賜うに印綬を以てす
150 :
不当半ケツ:2006/08/22(火) 18:28:52 ID:zJ1wcE8y0 BE:271771698-2BP(353)
>>99 近鉄沿線なら一番早くいける五位堂からでも南まで25〜30分かかるじゃないか
151 :
マラカス:2006/08/22(火) 18:29:36 ID:vNyTZgTw0
>>117他に何を信じるのさ 日本に記録が残ってればその方が良いに決まってる
>>147漢と魏だから金印と向こうの史書を信じれば奴国が古いでしょ
152 :
無職:2006/08/22(火) 18:30:49 ID:5JE14AbO0
金印って本物なのか?
153 :
極上生徒会:2006/08/22(火) 18:31:36 ID:7rOYm9Vr0
畿内説は文書に書かれてる通りに
縦に読んでいったんだけどこれは放射状に読む
という読み方もある。
また邪馬台国に来た使節は東方がどうなってるか
調べてくる役目も負っていたはず
それを考えれば邪馬台国への行き方だけ書き記すわけがない
なので途中のごちゃごちゃ書かれてるとこは放射状に読むのが正しいはず
そうすれば佐賀平野の近くか熊本ぐらいに収まるし
右にも国があるというのは地図を見れば
四国のことを言ってるというのだってわかる
154 :
地震だー:2006/08/22(火) 18:31:55 ID:9OfThGMb0
大阪の我孫子と千葉の我孫子って何か関連性はあるの?
155 :
みどり:2006/08/22(火) 18:32:09 ID:ujzPJoEg0
金印持ってない日本史の教師ってモグリだよな
156 :
ネッピー:2006/08/22(火) 18:34:18 ID:teTKbAVS0
>139
すまぬ。特に文献は挙げられないが、方位・距離などをまともに受け取ると
日本の地形と合わないと言うのはネットでも転がってる。
www.max.hi-ho.ne.jp/m-kat/gisi/index.html とか・・・・
157 :
ソース:俺:2006/08/22(火) 18:35:23 ID:jP8/rmvv0
このスレは荒れる
158 :
くのいち:2006/08/22(火) 18:35:50 ID:zwW6ycPsO
邪馬台国ハドコニアッタトカジャナクテサー、今デモー、ミンナノ心ノ中ニアルンダカラサー
ダカラ逆ニ、邪馬台国ハミンナノ心ノ数ダケアルトモイエルンダヨー
159 :
司法浪人:2006/08/22(火) 18:37:03 ID:lb42O3kV0 BE:32578496-BRZ(1122)
宗像教授で何度かやったかな
覚えてないや
160 :
ダツダム宣言:2006/08/22(火) 18:37:14 ID:rOta3KyV0
>>133 なんで畿内説で確定しないんだろな。
>>142 シャーマニズムじゃね?
イタコみたいなことやってたはず。神霊を身に降ろしてお告げをする。
巫女さんのルーツもそんな感じ。
天皇も代々アマテラスを受け継いでる。即位するときにはアマテラス引越しの儀式をやる。
161 :
てすと:2006/08/22(火) 18:37:45 ID:BKAIhBdY0
まあ実際は韓半島にあったんだけどな
162 :
殺伐派:2006/08/22(火) 18:38:36 ID:O7TW1SUV0
163 :
イスカンダル:2006/08/22(火) 18:39:37 ID:de7FzWQP0
で、神武東征とはどう関連するんだい?
九州説なら邪馬台国の神武軍が畿内に攻め入った?
畿内説なら、神武率いる軍勢に邪馬台国は滅ぼされたのか?
164 :
極上生徒会:2006/08/22(火) 18:39:46 ID:7rOYm9Vr0
じゃーやっぱヤマト国って言うわけじゃん
そうなるとその後の大和朝廷とはたぶんつながってる
しかもヤマトという地名は九州に多い
佐賀のちかくだと佐賀駅のすぐ上の地名が佐賀大和
165 :
馴れ合い派:2006/08/22(火) 18:40:06 ID:GsYGXoAhO
>>157 荒れるほどν即はレベル高くないんじゃ・・・
166 :
あそびにん:2006/08/22(火) 18:40:21 ID:Mjyoq0mP0
>>151 で「ひみを」だといまいち意味がわからないわけだが?
167 :
地震だー:2006/08/22(火) 18:40:26 ID:9OfThGMb0
>>162 そんなこと言ったら、神代文字と言われている阿比留文字はどうなっちゃうんだよ?
これなんて日本史上では完全に封印されちゃってるぜ?
168 :
フルーツ羽二重餅 ◆FruitZ.DG. :2006/08/22(火) 18:41:15 ID:cH+F/pVh0 BE:81285023-BRZ(2021)
>>40 卑弥呼に関しては、実際にシナは日本にある小国などは野蛮で卑しい民族の集まりだと
いうことに「していた」から、わざと卑しい名前で魏志倭人伝に記述したらしいよ。
169 :
殺伐派:2006/08/22(火) 18:41:23 ID:O7TW1SUV0
>>162 自己レス。
かのような矛盾が放置されているのは、漢字が百済から伝わった…とされているからである。
つまり「朝鮮優越史観」である。
これにそむく事実と言うのは、
>>162のような明らかな矛盾であろうとも、何故か放置されてしまう。
日本のアカデミズムは本当に朝鮮には弱い。
170 :
マラカス:2006/08/22(火) 18:42:20 ID:vNyTZgTw0
>>162書き言葉としての「漢字の伝来」、ということかね
卑弥呼当時では豪族のファッション程度のものだった、と本で読んだ気がする
>>163当時まで邪馬台国が残っていたかどうかも分からないのでは?
171 :
極上生徒会:2006/08/22(火) 18:42:35 ID:7rOYm9Vr0 BE:141351146-2BP(405)
>>163 邪馬台国自体が移ったんじゃなくて
その中の一派が関西に分家で移って仲間割れになったのかも
それか本家そのものが移ったんだけど
九州には別の部族みたいなのがいて倒さざるを得なかったか
172 :
殺伐派:2006/08/22(火) 18:44:25 ID:O7TW1SUV0
>>167 阿比留文字については詳しくないが、古代日本には文字があったような気がする。
何故なら、
>>133で述べたように、古代日本語には連母音音節が無い。
どうして無いのか?…と考えると、「子音と母音で組み合わせる阿比留文字のような文字があった」としか考えられない。
173 :
番組の途中ですが名無しです:2006/08/22(火) 18:45:22 ID:1R9ZEpni0
奈良盆地は中国の関中平野と同じで王地だから邪馬台国は畿内なんだよ
174 :
ダツダム宣言:2006/08/22(火) 18:45:47 ID:rOta3KyV0
>>148 なんかそれも正しそうに見えるけど、神話だと九州人は人間扱いされてなかったから
どうなんだろな。
九州から引っ越したんなら、そういう話が反映されれてもいいと思うんだけど。
画像も貼らずに自説とな
176 :
極上生徒会:2006/08/22(火) 18:46:35 ID:7rOYm9Vr0
日本の神話は最初ギリシャや中国とかから影響受けた作り話だろう
みたいに思われてたけど調べてみると結構一致するとこも多いらしい
その中で面白いのはヤマタノオロチ伝説が
ヤマタノオロチの真っ赤な体というは
製鉄するときに川が赤く染まるのをあらわしていて
スサノオが製鉄民族を支配下において
それまでになかった鉄でできた何でも切れる剣である
草薙の剣(エクスカリバー)を手に入れてその後勢力を
拡大して言った話みたいな説もあるみたい
177 :
草植え杉:2006/08/22(火) 18:46:53 ID:yakJdM+L0
つーか素人が普通に考えたって明らかに大和じゃん。
それを明確な資料が無いのをいい事にゴチャゴチャごねてるだけ。
まあ学者も飯の種としては丁度良かったんだろ、当時はな。
178 :
ニュータイプ:2006/08/22(火) 18:47:28 ID:J9r3HMyz0
画文帯神獣鏡・・・?
じゃあ、畿内説派が取り付かれたように主張していた三角縁神獣鏡はどうなったんだ?
無かったことにしたのか?w
179 :
超級セクシーボーイ:2006/08/22(火) 18:47:32 ID:DYyG9Fs00
日本人=全世界から島流しにされた罪人
180 :
オホーツク:2006/08/22(火) 18:47:53 ID:fVNMgpDE0
学界で九州説唱えてるヤツっていないだろ
あの津軽の偽文書つかまされたお方のとこは別として
181 :
フルーツ羽二重餅 ◆FruitZ.DG. :2006/08/22(火) 18:48:05 ID:cH+F/pVh0 BE:325138638-BRZ(2021)
そういえばなんで神代文字って教科書とかで全然扱われないの?
これもタブーなの?
182 :
博:2006/08/22(火) 18:48:09 ID:YeILG0dXO
>>169 それは飛躍しすぎしゃないか。
伝来とその伝播の時差も考慮すべきだし、シャーマニズムの視点から積極的には広められなかったのかもしれない。
日蝕で卑弥呼が殺されたなんて説もあるくらいだ。
古代史は本当にオカルト。
183 :
あそびにん:2006/08/22(火) 18:48:12 ID:Mjyoq0mP0
>>172 >古代日本語には連母音音節が無い。
これは古代ヘブライ語と共通するって話だっけ?
184 :
イスカンダル:2006/08/22(火) 18:48:28 ID:de7FzWQP0
>>174 天孫降臨
日向の襲の高千穂峯に天降ります。
185 :
急騰:2006/08/22(火) 18:48:46 ID:t4ti0FpX0
これをちゃんと読めば、邪馬台国はどこだかわかるよ。
倭人在帶方東南大海之中,依山島為國邑。舊百餘國,漢時有朝見者,今使譯所通三十國。
從郡至倭,循海岸水行,歴韓國,乍南乍東,到其北岸狗邪韓國,七千餘里,始度一海,千餘里至對馬國。
其大官曰卑狗,副曰卑奴母離。
所居絶島,方可四百餘里,土地山險,多深林,道路如禽鹿徑。
有千餘戸,無良田,食海物自活,乖船南北?糴。又南渡一海千餘里,名曰瀚海,至一大國,官亦曰卑狗,副曰卑奴母離。
方可三百里,多竹木叢林,有三千許家,差有田地,耕田猶不足食,
亦南北?糴。又渡一海,千餘里至末盧國,有四千餘戸,濱山海居,草木茂盛,行不見前人。
好捕魚鰒,水無深淺,皆沈沒取之。
東南陸行五百里,到伊都國,官曰爾支,副曰泄謨觚、柄渠觚。有千餘戸,世有王,皆統屬女王國,郡使往來常所駐。
東南至奴國百里,官曰?馬觚,副曰卑奴母離,有二萬餘戸。
東行至不彌國百里,官曰多模,副曰卑奴母離,有千餘家。
南至投馬國,水行二十日,官曰彌彌,副曰彌彌那利,可五萬餘戸。南至邪馬壹國,女王之所都,水行十日,陸行一月。
官有伊支馬,次曰彌馬升,次曰彌馬獲支,次曰奴佳,可七萬餘戸。
自女王國以北,其戸數道里可得略載,其餘旁國遠絶,不可得詳。
次有斯馬國,次有已百支國,次有伊邪國,次有都支國,次有彌奴國,次有好古都國,次有不呼國,次有姐奴國,次有對蘇國,次有蘇奴國,次有呼邑國,
次有華奴蘇奴國,次有鬼國,次有為吾國,次有鬼奴國,次有邪馬國,次有躬臣國,次有巴利國,次有支惟國,次有烏奴國,次有奴國,此女王境界所盡。
其南有狗奴國,男子為王,其官有狗古智卑狗,不屬女王。自郡至女王國萬二千餘里。男子無大小皆黥面文身。
自古以來,其使詣中國,皆自稱大夫。
186 :
富裕層:2006/08/22(火) 18:49:30 ID:wj8x8APg0
大和って海老名の手前だよね?
187 :
アパレルの女:2006/08/22(火) 18:50:43 ID:5bh/Icah0
海老名の先だろ
188 :
地震だー:2006/08/22(火) 18:51:01 ID:9OfThGMb0
神代文字といえば、サンカ文字なんかもそうだよな。
サンカをとっつかまえて調べればよかったのに。彼ら神代の言葉も使ってたんだろ?
昭和初期まではいたらしいけど、今はもう全滅したのかな・・?
189 :
富裕層:2006/08/22(火) 18:52:30 ID:wj8x8APg0
>187
手前で下りちゃったよ。
190 :
番組の途中ですが名無しです:2006/08/22(火) 18:53:29 ID:blXSdD350
191 :
オホーツク:2006/08/22(火) 18:53:43 ID:fVNMgpDE0
>>188 サンカ文字云々はトンデモだろ?
そもそもサンカ民族なんてのが実在したのかもアヤシい
192 :
不沈空母:2006/08/22(火) 18:53:53 ID:jf16kp780
倭人はなんとかの東南海のなかにあり 山や島になんとか国を成す?
漢の時代に朝具してくる者がいた。現在使いを送ってくるところは30国
193 :
番組の途中ですが名無しです :2006/08/22(火) 18:54:55 ID:AiMpKYUm0
本気で畿内調査したら2500年前ぐらいのも見つかるんじゃないの?
194 :
博:2006/08/22(火) 18:55:56 ID:YeILG0dXO
>>176 おいおい、神話の共通性なんて世界どこにでも散らばってるものだぞ。
兄妹始祖神話なんてそれこそ世界各地に見られるし、蛭子や素戔嗚尊に似た記述もギリシアどころかポリネシアントライアングルの中にさえルーツを辿れる。
フーン
196 :
超級セクシーボーイ:2006/08/22(火) 18:57:46 ID:DYyG9Fs00
日本人=全世界から島流しにされた罪人
197 :
極上生徒会:2006/08/22(火) 18:58:54 ID:7rOYm9Vr0
東南大海の中にあるっていってるんだから
九州に決まってる
さすがに中国人も自分の国からの方角は間違わないだろう
198 :
殺伐派:2006/08/22(火) 18:59:31 ID:O7TW1SUV0
そもそも魏志倭人伝に出てくる邪馬台国の記述を信用する事もおかしい。
あれは単にヤマト国をファンデーションにした、コケオドシである可能性もあるらしい。
魏は呉に対しての牽制の為に、「魏のバックには邪馬台国っていう大国があんねんど!魏と親しいねんど!おっとろしいやろ!」という宣伝を行なっていたらしいのだ。
199 :
糞スレ立てるな:2006/08/22(火) 18:59:38 ID:vYaqK2fC0
200 :
本能的に長寿タイプ:2006/08/22(火) 19:00:28 ID:5JE14AbO0
当時は道もないし、見渡す限り森林だったんだろうな。
100m進むのも大変だったろう。
現実と頭の中のイメージが混ざり合ったりしたんだろうな。
なんかうらやましいような気がする。
201 :
不沈空母:2006/08/22(火) 19:01:27 ID:I3NEwFjY0
202 :
番組の途中ですが名無しです:2006/08/22(火) 19:03:41 ID:HnAU6Gxi0
そもそも縦軸の編年が胡散臭いので、その上に成り立つ論は意味なし
203 :
帝国軍:2006/08/22(火) 19:04:34 ID:de7FzWQP0
>>198 呉志には呉が倭に人狩りに行って失敗した
諸葛なんたらの話があったな。
204 :
オゾン層:2006/08/22(火) 19:07:27 ID:7rOYm9Vr0 BE:176688656-2BP(405)
唐津あたりに船が着いて糸島あたりまでいって
そこから前原や福岡あたりをうろうろして下に行ってみたら
でっかい佐賀平野と人が多い邪馬台国があったって読むほうが自然。
っていうか船で航行する技術があるのに
方角間違えるのはありえないはず
>又一海を渡ること千余里、末盧國に至る。四千余戸有り。
山海にそいて居る。草木茂盛して行くに前人を見ず。
好んで魚ふくを捕うるに、水、深浅と無く、皆沈没して之を取る。
東南のかた陸行五百里にして、伊都國に至る。官を爾支と日い、
副を泄謨觚・柄渠觚と日う。千余戸有り。世王有るも皆女王國に統属す。
郡の使の往来して常に駐る所なり。
東南のかた奴國に至ること百里。官をシ馬觚と日い、副を卑奴母離と日う
。二萬余戸有り。 東行して不彌國に至ること百里。官を多模と日い、
副を卑奴母離と日う。千余の家有り。 南のかた投馬國に至る。
水行二十日。官を彌彌と日い、副を彌彌那利と日う。五萬余戸ばかり有り。
南、邪馬壱國(邪馬台國)に至る。女王の都する所なり。水行十日、
陸行一月。官に伊支馬有り。次を彌馬升と日い、次を彌馬獲支と日い、
次を奴佳テと日う。七萬余戸ばかり有り。女王國より以北はその戸数・
道里は得て略載すべきも、その余の某國は遠絶にして得て詳らかにすべからず。
ハワイ説か・・・
面白いな
ヒヤーウィゴー→ヒウィゴ→ヒミコ
卑弥呼のエロ画像がうpされているスレはここですか?
209 :
感動した!!:2006/08/22(火) 19:15:11 ID:5yNo+j2S0
九峪のブレザーとかが発掘されたら決着じゃね?
210 :
オゾン層:2006/08/22(火) 19:16:11 ID:7rOYm9Vr0 BE:117792454-2BP(405)
つまり途中のやつは書き方が違って箇条書きになってる
それは人から聞いたのをただ羅列しただけ
>又一海を渡ること千余里、末盧國に至る。
海を渡ったら唐津に着いたよ!
↓
>東南のかた陸行五百里にして、伊都國に至る。
東南に行ったら糸島に着いたよ!
・東南にも奴國があるらしいよ
・東には不彌國があるらしいよ
・南にいくと投馬國があるらしいよ
↓
>南、邪馬壱國(邪馬台國)に至る。
南にいったら邪馬台国についたよ!
つーかここまで書いたら九州じゃなくて四国みたいな気がしてきた
211 :
いらね:2006/08/22(火) 19:18:51 ID:MqSLVLyN0
ここまできて何故インド説がないのだ。
212 :
にしこり:2006/08/22(火) 19:19:51 ID:9jU9UsAc0
関西は無駄に歴史が長いなw
あんな糞な場所に都があったなんて信じられんww
213 :
暴落:2006/08/22(火) 19:24:40 ID:gbeZ3HBH0
>>211 邪馬台国の研究者にインド出身の奴がいないから
214 :
オゾン層:2006/08/22(火) 19:25:42 ID:7rOYm9Vr0 BE:106012692-2BP(405)
京都とかは軍事的に守り安いとか縁起がよいとかで
作ったけどまず食べ物が取れないし
魚も釣ったあと死ににくいハモを骨を切って食べてたぐらい
奈良盆地はどうかしらないけど
どっちにしてもたくさんの人数を養うには
たくさんの食料が必要それには水田だったら平地が必要になる
つまり邪馬台国が強大なんじゃなくて
稲作が伝わったこっとで邪馬台国があった佐賀平野で
稲作が始められそこで人口爆発が起きて強大な国になったと考えるほうが自然
その証拠に魚食ってるマツロ国は4千戸しか人がいない
これがたぶん狩猟採集の限界だし魚だと保存が利かない
稲作で取れる米なら保存が利き保存が利くということは
貧富のさも出て権力も集中しやすくなる
そうなれば強大な国家が作れる
それに佐賀平野の右のはじには吉野ヶ里遺跡もある
これが邪馬台国ではないだろうけど堀を掘ってるのとか見たら
どう見ても米を備蓄してる。
215 :
オゾン層:2006/08/22(火) 19:27:04 ID:7rOYm9Vr0 BE:147240555-2BP(405)
ちなみに邪馬台国のスレは考古学板じゃなくて
日本史板にあるからいって読んでみるといい
216 :
前歯に青のり:2006/08/22(火) 19:30:47 ID:bFBk/oXv0
考古学板で九州説なんて唱えたらボコボコにされるんじゃねーのw
217 :
番組の途中ですが名無しです:2006/08/22(火) 19:34:32 ID:EEOV6IbF0 BE:589056858-2BP(202)
>>214 稲作は卑弥呼のもっと以前に伝わっていて
卑弥呼の当時はそれが西日本に伝播されたあとで畿内であれ北九州であれ技術的・規模的な差はほとんどなかったってことはないの
あなたのレスをみると九州にのみ稲作が存在したように思えるんだけど
218 :
何?このスレ:2006/08/22(火) 19:45:18 ID:YovHzGxo0
物ってのはどんどん発掘されるから、発掘されるたびに有利になった有利になったって言えるからせこいよな。
文献なんてもう出て来るかよ。
219 :
ぞぬ:2006/08/22(火) 19:57:48 ID:axFnWuYF0 BE:88344353-2BP(405)
>>217 どうなんだろうでも稲作といっても
温暖な気候や水平らな土地がいるからね
しかも今と違って丈夫な稲じゃないだろうし
関西や関東でも大量の収穫は期待できたのかな?
220 :
だまれニート:2006/08/22(火) 20:11:10 ID:J9r3HMyz0
倭人伝の陸行水行の箇所は、知識が無くとも地図と定規があれば誰でも議論に参加できる。
が、倭人伝にはそれ以外に多くの情報が詰まっている。
その中には、専門馬鹿の考古学者が見過ごしてしまう箇所もある。
つまり考古学以外の分野から協力がないと意味を解せない箇所もある。
倭人伝の研究と、最新の発掘の成果を照らし合わせるとどうなるか?
それは如何なる説を補強することになるか?
221 :
(・∀・):2006/08/22(火) 20:29:29 ID:HVKK6qYq0
天照は制圧された邪馬台国のトヨって事で。
222 :
草刈り機:2006/08/22(火) 20:39:12 ID:xtYUajMK0
>>209 キャラデザが大暮だから買ったら、ゲーム内の絵が全然違った件
セングラから10年近く経つというのに、全く進歩していない俺がいた。
223 :
代表:2006/08/22(火) 20:44:03 ID:XxS8G/l00
イヨとトヨって同一人物だっけか
224 :
イケメン:2006/08/22(火) 20:44:59 ID:bNTHvGXJ0 BE:541177766-2BP(0)
邪馬台国=岩手県八幡平に決まってるじゃん
阿比留文字でぐぐってたら
古史古伝ってのがあるんだな。竹内文書とか宮下文書って奴
これって古代日本の歴史書らしいのに異端だからって学会で贋書扱いw
天皇って万世一系どころか、それを遙かに越える億万世一系の天皇制だってさ
すげーな
226 :
番組の途中ですが名無しです:2006/08/22(火) 20:52:36 ID:HnAU6Gxi0
>>225 その辺は普通に読んでも荒唐無稽で笑える。
「東日流(つがる)外三郡史」もなかなか味がある。
227 :
パトリオット:2006/08/22(火) 20:54:22 ID:mX56V3BD0
228 :
番組の途中ですが名無しです:2006/08/22(火) 20:55:04 ID:/ClAAS7w0
邪馬台国=やまたい=やまと=大和=奈良
229 :
(^д^)ノ梅谷元帥 ◆RUfrkcRDrY :2006/08/22(火) 20:56:28 ID:MKTbAAyy0 BE:544428566-2BP(10)
畿内か九州かという議論は大切だが、こっちも大問題だ。
目の前に冷やし烏龍茶づけの貝柱と蒸し鶏があるわけだが
どっちを食べるべきか
230 :
オワタ:2006/08/22(火) 20:57:22 ID:YovHzGxo0
天皇の祖先が卑弥呼としたらさあ、トヨがついだ時に男系は途切れたんじゃないの?
231 :
ソース:俺:2006/08/22(火) 20:57:46 ID:Nrtwb9hP0
普通に
首都=奈良
貿易港=福岡
だろ
232 :
(^д^)ノ梅谷元帥 ◆RUfrkcRDrY :2006/08/22(火) 20:57:53 ID:MKTbAAyy0 BE:952749397-2BP(10)
ちなみに俺は畿内派
ヒミコ=アマテラス説支持
233 :
VIPでやれ:2006/08/22(火) 21:00:35 ID:O7TW1SUV0
卑弥呼=日巫女 説な。
234 :
アパレルの女:2006/08/22(火) 21:02:37 ID:YovHzGxo0
尾張の小国の信長が天下統一をして滋賀に城建てて住んだように、
九州の奴が近畿を制圧して、九州の土地を捨てて近畿に居付いたってこともあるんじゃねえの?
235 :
みどり:2006/08/22(火) 21:06:41 ID:ourYfTQQ0
卑弥呼じゃ!
卑弥呼の仕業じゃぁああああああああ!!!!!!!
236 :
あしがる:2006/08/22(火) 21:07:19 ID:xq3oiEF10
でも竹内文書には動かしがたい真実も書かれている。
「竹内文書」の謎を解く―封印された超古代史
に書かれている東経137度11分「羽根のライン」の話はすごいぞ。
日本中の羽が付く地名に全てプロットうってみそ
238 :
ムーンベース:2006/08/22(火) 22:11:29 ID:HVKK6qYq0
全て個人的でいい加減な推測に過ぎないんだけど、
前に竹島でも例の金印が発見されたってニュースあったよね。
そういう事からすると地理的条件から邪馬台国そのものは
九州にあった有力な地方政権、国なんじゃないかと。
んで邪馬台国自体はトヨの代で終わってるのは確実なので
同時期にあった近畿地方に起こった国、ないしは豪族の遠征によって
滅ぼされたんじゃないかと。
その時に巫女の神秘性を利用すべく、征服者の長がトヨに子を生ませたんじゃ
ないかな。
んでその子供の代で集権国家としての天皇家を実質的に確立。
そう考えると天照神話にも合致するし、近畿により多くの痕跡が発見されつつ
九州も皆無ではない事の説明も容易。
勝者は基本的に略奪するものだからね。
したがって卑弥呼は火の巫女、あるいは他国から火の国の巫女と
本来は呼ばれていたんじゃないかと推測してる。
肥後の巫女は流石に苦しいかな?w
だけど完全に解明されてない時代って楽しいねえ。
勝手な推測の余地が残ってて、色んなアプローチ、解釈が
可能だものね。
>>238 アマテラスと合致させるのなら、火の巫女じゃなくて、日の巫女のほうがよくね?
と、マジレス
240 :
不審者:2006/08/22(火) 22:16:22 ID:CDIhuD7S0
241 :
どれ:2006/08/22(火) 22:21:05 ID:U5KNi4ee0
♪邪馬台国は何処ですか
見つけにくいものですか
近畿地方も九州地方も
探したけれど見つからないのに
まだまだ探す気ですか
それなら場所を変えませんか
岩手県の八幡平あたり
探してみたいと思いませんか
ル・ル・ル〜
242 :
ムーンベース:2006/08/22(火) 22:24:46 ID:HVKK6qYq0
>>239 正直、チラッと思ったんだけど、
卑弥呼自体は入水自殺の話もあるし、トヨに跡目を任せたはずでも
あるので、直接勝ち上がった政権に関与していない身なので
勝者の政権が書かせた物で、日の巫女みたいな敬称で昇格させる
必要が無かったと考えてみた。
243 :
草植え杉:2006/08/22(火) 23:40:52 ID:EfT9ua2W0
580
244 :
ワーキングプア:2006/08/22(火) 23:47:48 ID:I86QGs8p0
素人が邪馬台国の研究すると、だいたい地元が所在地になるらしい。
みんなも邪馬台国の研究してね(^-^;)
245 :
アラストル:2006/08/22(火) 23:49:02 ID:HtBas6ge0
九州と近畿、両方にあったんだよ
246 :
マジレス怪人:2006/08/22(火) 23:49:08 ID:5ncN5pP90
それなんて韓国人
247 :
kwsk:2006/08/22(火) 23:51:15 ID:fkkSCNE+0
248 :
アラストル:2006/08/22(火) 23:54:00 ID:kJy0DbrG0
常識的に考えて九州にも奈良にも相当規模の集落があっただろ
邪馬台国は中国が両方を混同したんじゃねえの
249 :
やるなら今:2006/08/23(水) 00:00:33 ID:3xw1osMp0
四国説が少ないな(´・ω・`)
250 :
4さま:2006/08/23(水) 00:02:08 ID:AnBq0L1H0
そんなことよりも沖縄の海底遺跡 あれどうやってつくったんだろう
なぜ海に沈んだろう 気になる
251 :
ノーチラス:2006/08/23(水) 00:08:30 ID:b39auxfi0 BE:270720364-2BP(233)
佐藤藍子
「私ずっと邪馬台国は近畿じゃないかって主張してました」
252 :
やるなら今:2006/08/23(水) 00:17:07 ID:uF/FuJ+40 BE:286127273-BRZ(1001)
魏の人:すいません、釣りでした
253 :
早速飽きた:2006/08/23(水) 00:42:52 ID:F4BSu+wb0
これまで出てきていないがこんな説もどうぞ。
・上尾説(今の東京湾から荒川を上っていった)
・アメリカ大陸説(→ネイティヴアメリカンへ)
四国には剣山があるんだぜ!!!
255 :
生後三ヶ月:2006/08/23(水) 01:05:31 ID:VUufmLi60
ぶっちゃけ東京だよ。
天皇所在地が大和国。
256 :
財務省:2006/08/23(水) 05:32:34 ID:qks9gtxv0
東北だろ
257 :
番組の途中ですが名無しです:2006/08/23(水) 05:35:01 ID:1LsvDfLf0
日本史なんて嘘ばっかりだからな
258 :
家内安全:2006/08/23(水) 05:36:42 ID:3iSvItgE0
別に何処でもいいだろ いい大人が一生を掛けて調べるほどの物じゃない
259 :
まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/08/23(水) 05:49:39 ID:VlIeW/j80 BE:80248223-2BP(50)
韓国に武寧王陵なんかがあるけど、あっちの古墳(墳丘墓)は日本から伝わったんだっけ?
260 :
ネナベ:2006/08/23(水) 05:53:20 ID:F2Y17wMb0
>198
「魏のバックには邪馬台国っていう大国があんねんど!」
ありえねー。
捏造だとしても全く逆で、
「海を渡った東方のど田舎の「倭国」からも貢ぎ物が送られてくるほど、魏の威光はあまたに轟いている。」
だろ。
"卑"弥呼に"邪"馬台国だぞ。
261 :
黄色葡萄球菌:2006/08/23(水) 05:55:41 ID:KIm6LpN50 BE:73695555-2BP(285)
山大国
卑弥呼は二人いた ででで
263 :
因果応報:2006/08/23(水) 06:01:46 ID:qg0D03uQO
264 :
ボケナス:2006/08/23(水) 06:34:14 ID:iUGucIzp0
ハニワ原人怖いです><
265 :
なんじゃこりゃ。:2006/08/23(水) 06:35:47 ID:xypmWdeQO
邪馬台国は、江の島に決まってんだろ!
266 :
ボウフラ:2006/08/23(水) 06:38:07 ID:emxu4mVt0 BE:356983698-BRZ(1006)
弥生台や縄文時代の人達がどういう言葉を話していたのか聞いてみたい。
267 :
アパレルの女:2006/08/23(水) 06:50:31 ID:6pVhw4Z+O
福岡にあったのは土人の国。現在もそうだし
268 :
因果応報:2006/08/23(水) 06:59:33 ID:wuUznjFC0
ワープ装置があって人々はそれを使って行き来、卑弥呼は双子で仲悪かったから両方に同じようなものを作った
269 :
しぃ:2006/08/23(水) 07:05:33 ID:QUGeblsJ0
九州説派死亡wwwwwwwwwww九州沈没wwwwwwwwwwwww
270 :
スネーク:2006/08/23(水) 07:12:04 ID:rZ1B/ddI0
もう佐賀県に邪馬台国あるから、九州に決まってるジャン。
271 :
頭脳集団:2006/08/23(水) 07:51:48 ID:VZvJ51Tq0
邪馬台国って斉州島(こんな字だっけ?)じゃね?
272 :
勘弁してくださぃ:2006/08/23(水) 08:09:01 ID:6jV0QL3n0
273 :
円高:2006/08/23(水) 08:20:28 ID:ZYO6r+TM0
>>168 別に日本だけじゃないよ
例えばモンゴルの蒙古も同じ
無知蒙昧の蒙に古い
東夷西戎北狄南蛮 とかと同じ
関西叩きって頭馬鹿すぎてこんなスれでまで関西叩いてるね。
親の育て方が悪いのか、よほど関西人に苛められてた苛められッこなのかしらないが
かわいそうにねえ
275 :
靖国:2006/08/23(水) 08:28:15 ID:pEIL2s/30
姫巫女=卑弥呼か日神子だよ。女なのは確実。
276 :
オートマ限定:2006/08/23(水) 08:32:33 ID:gT2kweQz0
韓国女の卑弥呼を崇拝する日本人はバカ
277 :
早速飽きた:2006/08/23(水) 08:51:54 ID:4x7x+Hij0
278 :
負け犬:2006/08/23(水) 08:59:46 ID:BD7L82Ql0
山門=ヤマト
279 :
瀬戸際自営業:2006/08/23(水) 09:10:05 ID:FeNGhHRb0 BE:43227623-2BP(60)
>>239 どちらも「ヒ」と発音することからして、
古代には「日」と「火」は同一視されてたと思うよ。
太陽神が地に降り立つ場所が火山、という感覚だったのではないか。
そんなわけで、霊峰・阿蘇を信仰・祭祀の中心に置いた
筑紫平野に広がる国だったと思う。
280 :
敵対的買収:2006/08/23(水) 11:43:01 ID:O8ztkxY90
記紀神話だと、ヒは神霊を意味する語として神様の名前によくくっついてるから、
神巫女、霊巫女
神御子、霊御子
意味的にはこんな感じじゃないのかな。
そしてこれは個人の名前じゃなくて役職のような気もする。
281 :
咸臨丸:2006/08/23(水) 11:48:44 ID:0M6DyNKM0
、ヽ l / ,
= ジ そ =
, -, - 、 ニ= l れ -=
,、 ,、 ,イ!〃 , ='‐ \__ト,__i、_ ニ= グ で =ニ
l T! Tl'lT_-r-、ィ_‐_7´ l l! l! | =- な. も -=
、、 l | /, , l、` ` lヽ_lー〈!_,. - ´j _ -, ! ニ ら ニ
.ヽ ´´, \`丶!、l  ̄ l /,ィ ´ / } r : ヽ`
.ヽ し き ジ ニ. /\___i、!  ̄ l´ ,ィ__ヽ/:| | | ´/小ヽ`
= て っ l =ニ /:.:.::ヽ、 lヽ‐_7´ ll | |.|:::::| | /
ニ く. と グ -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、 _,ノ/.:::::| | /|
= れ.何 な -= ヽ、:::::::::\、__/::.z先.:| |' :|
ニ る と ら =ニ | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|'夂.:Y′ト、
/, : か ヽ、 | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::_土_::| '゙, .\
/ ヽ、 | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|:半:|.ト、 \
/ / 小 \ r¬|ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| \
282 :
派遣社員:2006/08/23(水) 11:52:40 ID:4Ztj99EI0
大元の書物がそもそも怪しい
「なんもなかった」じゃ寂しいから適当に書いたってセンも大いにある
マルコポーロすら似たような事やってたし
283 :
勘弁してくださぃ:2006/08/23(水) 12:27:13 ID:A3ZKw1vS0
>>275昨日も同じこと聞いたんだが卑弥呼をヒミコと読むのは決定で良いの?
万葉仮名とか当時の中国の発音とか考慮するとむしろ
呼はヲと読むのでは?って意見もあるらしいけど
284 :
スポック:2006/08/23(水) 12:49:06 ID:/8tINDMm0
285 :
2ちゃんねるの3%はニュー速で出来ています:2006/08/23(水) 13:17:11 ID:A3ZKw1vS0
>>284呼をヲとするとピミヲになるのか
で、ビミファ説もあり、と
取り敢えず現代語の卑弥呼の発音から当時の日本での意味を推測するのは
難しいのではないかと思うんだけどね
古代語→当時の中国語(wikipediaによると夷狄用の読み方の可能性もあり?)→
→現代語と直して読んでるわけだから
どこかで発音が違ってしまっていても不思議はない
286 :
マルチポスト:2006/08/23(水) 13:31:06 ID:AJ17EDZw0
ヒミコはディアナ様みたいなんだよな?な?
どうしても萌えキャラにしたいらしいな
288 :
仏像:2006/08/23(水) 14:19:34 ID:0M6DyNKM0
_ , -- 、' ⌒ヽ
/ ヽィく l l
{ ヽ_ j' /
ヽ_ r ‐ 、_○ノ,ヽ1
| l ヽ‐。、)_,ィ。/l_l
,.ィ、_ | _'"´ ゝ , j‐ ヽ
! `´ }`ヾ、ー''/./ j
/j トヽ _ノ、\  ̄,イー '´
.バ // `>─イ彡仆┬ ー - 、._
/ ,' レ'´ ̄ L..__{!__, / , \
/ ノ ノ i ¶ l ヽ
,イ^ゝ-イ l__n |! `、 〃\
/ \ _} |_|⊥、 l| 「 ̄ ̄|ユ、 { \
/ / ,.┼─┘ ‖ |_______| ゞ┬ - 、. \
/ / / i ll | \ `、
,' / / ', ii、 | }ニ-'゙ }
{ / 丶 l| | / /
ゝ -‐ '゙ ヽ ll 人 イ /
289 :
東海:2006/08/23(水) 14:53:34 ID:jCoCiDH70
邪馬台国は九州のさらに南にあった島だよ。
ある日、島が崩壊して邪馬台国は滅びた。
その生き残りが奈良に辿り着いて開いたのが大和朝廷。
常識じゃないか。
290 :
ググレカス:2006/08/23(水) 14:56:39 ID:qR8ZYg260
たぶんしわくちゃ婆だったと思うよ
291 :
代表:2006/08/23(水) 15:31:25 ID:AdaED/Zu0
国ではなく邪馬台村
292 :
安産:2006/08/23(水) 16:33:32 ID:LThhDltC0
>>285 ピミヲとかビミファなんて日本的じゃないからな。
万葉集に照らしてみても考えにくい。
293 :
痴漢:2006/08/23(水) 18:37:18 ID:34zd0JRG0
>>292万葉仮名だと呼を「を」と読むというだけで
別に万葉集の時代の名前を考慮してってわけじゃないんだけどね
俺もピミヲやビミファじゃ嫌だがヒミコである証拠も無いわけでしょ?
294 :
(・∀・):2006/08/23(水) 18:51:07 ID:PpYbS5giO
>>289 大和朝廷ではなくヤマト王権な、説を唱えるならちゃんとしよう
295 :
富裕層:2006/08/23(水) 18:53:21 ID:MHVJxII90
佐賀県は早く卑弥呼の萌えフィギアを陶磁器で作るべきだな。
カップラーメンの蓋より売れるじゃろ?
296 :
ばいきん:2006/08/23(水) 18:57:53 ID:655n/n0U0
>>293 自国の文化を考えるのに自国を軽視して、
証拠をよりによって中華思想の焚書捏造大国に求めるのは、
やっちゃいけないような気が十分するだろに。
297 :
番組の途中ですが名無しです:2006/08/24(木) 02:19:00 ID:qzP/JqGu0
ふと思ったが、魏は周辺国との争いの中にあったから
まともに邪馬台国の位置を記したりすると、魏書を
敵国が見て邪馬台国を自国に従わそうと使者や兵を
送ったりするのを防ぐために、わざとどこにあるのか
分かり難い書き方をしたんじゃないだろうか。
298 :
瀬戸際自営業:2006/08/24(木) 02:25:52 ID:OdtnYgdx0
>>297 中国の史書は前王朝のものを次の王朝が記すのが通例。
魏書を含む三国志の作者・陳寿も西晋の人間だよ。
299 :
オートマ限定:2006/08/24(木) 02:51:08 ID:QiBT08Vw0 BE:163501643-BRZ(1001)
だから壮大な釣りなんだよ!
300 :
番組の途中ですが名無しです:2006/08/24(木) 08:19:42 ID:06coulB80
東行百里
【末盧国】───【不弥国】
(唐津?) \ (福岡?)
││ 東南百里
││ 【奴国】
││ (那珂川町?)
/ \ \
/ \ \
/ 南水行十日、陸行一月 東南陸行五百里
│ 【邪馬台国】 【伊都国】
│ (八女?) (大分?)
│
│ 【狗奴国】
│ (菊池?)
│
│
│ 南水行ニ十日
└─【投馬国】
(鹿児島?)
北部九州だとこんなかんじかな
301 :
ボケナス:2006/08/24(木) 08:20:40 ID:gcL9zKv/0
>>296日本書紀の編者だって中国とか百済の史書から引用しまくってるよ
さすがに1000年以上昔の日本人より変に自国の史料だけにこだわることは避けたい
てか中国の正史とか日本書紀のこと考えれば自国の史料の中でしばしば
自国についての記述が作文されるのは事実だし、外国の記述を重視するのは仕方ない
当時敵対関係にあったわけでもなさそうだから、
中国の資料を参考にして問題があるとは思えない
魏書があやしいなら卑弥呼の存在自体あやしくなるしね
というか俺は中国の史書を信じろ言ってるのではなく、
当時の古代語の発音に忠実に考えた方が良いのでは、というだけ
現在の発音で当時も通じてたと考えるのは早計じゃない?
呼をヲと読むのは当時の中国だけでなく万葉仮名でもそうらしいよ
302 :
スネーク:2006/08/24(木) 08:45:24 ID:gCeWMNPk0
> 2000年に発掘されたホケノ山古墳は(中略)木槨(もっかく)内に木棺を納めた二重構造の埋葬施設
> 萩原1号墓からは(中略)埋葬施設は二重構造とみられている
魏志倭人伝には
「その死するや棺有れども槨無く、土を封じて塚を作る」
とある。二重構造の墓は邪馬台国のものではない。
303 :
徒歩十分:2006/08/24(木) 16:53:26 ID:lrRrBnQ90
>>301 日本人には「やまと」で通る。「やまたいこく」はぁ?
日本人には「ひみこ」で通る。「ひみを」はぁ?
>当時敵対関係にあったわけでもなさそうだから、
友好関係でもないだろ。
そこまで中国の覇者の歴史観を尊重する必要はあるのかね。
思いっきり疑問。
304 :
なるほど。:2006/08/24(木) 17:00:55 ID:lrRrBnQ90
あと邪馬台国や卑彌呼が中国人の捏造でも俺は別に困らないけどね。
305 :
草刈り機:2006/08/24(木) 19:48:45 ID:a5fhVkWV0
やはり近畿・四国地方あたりの民族的起源は、日本語のアクセントから見て古代朝鮮系だなwww
306 :
イスカンダル:2006/08/24(木) 20:00:51 ID:73Q4/guy0
このスレはハニワ原人が占拠する
307 :
よい子は真似しちゃだめ:2006/08/24(木) 20:07:37 ID:v9l4oxrh0
>>303分からん人だね 当時の中国の歴史観じゃなく
当時の日本人の発音を尊重しようって話だろ
「ひゃくさい」じゃなくて「くだら」って言うでしょ
マホメットじゃなくムハンマドって言うでしょ
可能な限り、その時その場所での発音を尊重するべき
なんで今の日本人の発音で昔の日本人の発音決めるのさ
鎌倉くらいまで遡ると現代人とその時代の人は互いに聞き取ることも無理なんでしょ?
当時卑弥呼をヒミコと日本人が呼んでいたことが分かるならそれで良いんだが
現代の日本人に通りが良いからってヒミコって呼んでたら
当時の日本でヒミコが何を表していたのか想像する上で余計な誤解生むかも試練でしょ
なんか誤解してるが中国を尊重しろ、じゃなく
当時の日本人の発音を尊重しろって言っている
308 :
感動した!!:2006/08/24(木) 20:27:08 ID:lSBDL25M0
>>307 録音が発達してない当時のことは検証できない。
なら意味から考えるべきだが、それを無視して、
ヒミヲのほうが・・・というなら愚鈍ささえ感じる。
証明できないなら中国による捏造、ねじ曲げが
あったのではないかと考えるほうが自然だと思う。
309 :
よい子は真似しちゃだめ:2006/08/24(木) 20:40:41 ID:v9l4oxrh0
>>308意味から考えてって卑弥呼が表すものの意味なんて全く分からないじゃん
ただの名前かもしれないし何らかの意味を持った名前かも知らんし役職名かもしれん
それに当時の発音に関しては、
勿論確証は無いが、こんな感じだったんじゃないのって程度で分かってるものもかなりある
日本書紀の記述なんて特にそうで一々万葉仮名みたいに対応させて固有名詞とかの
発音表記していて 当時の発音を研究する上で役に立っている
当時の発音を知ろうとするのが無理、なんてことはないよ
てか中国の捏造ばかり言っているが 捏造なんて日本もたくさんやってるし
取り敢えず今ある史料で出来る範囲で検証するしかないのだが
日本書紀なんてのは国内外に同時期の記述があるから検証はある程度出来るが
それでも全体は無理だし 複数の史料による資料批判出来なきゃ
全て捏造、と決めつけるのは乱暴だろ
310 :
感動した!!:2006/08/24(木) 20:43:07 ID:lSBDL25M0
だから「ひみこ」で落ち着くんだが、
あなたはひょっとして在日ですか?
311 :
wktk:2006/08/24(木) 21:01:49 ID:v9l4oxrh0
万葉仮名では呼はヲなのにコで落ち着くの?なんで?
それと在日かどうかは卑弥呼の読み方と関係ないだろ
ここではそれこそ証明できないぜ
俺が何人か、
>>310が何人かどのような立場の人間か、もね
相手の意見を否定する程度のことでレッテル貼りするのはみっともないぜ
万葉仮名で呼をヲと読まないと分かれば俺は意見を撤回するだけのこと
当時の中国の夷狄へ漢字当てたときの読み方ってのもあるけど
中国大嫌いみたいだからそれはこの際どうでもいいや
だからさ、このスレで
>>166でも問うているのだが、
意味がわからないんだよね。
意味ぐらい推察して提示してくれないと話にならないよ。
313 :
家内安全:2006/08/24(木) 21:10:30 ID:/lzugnZq0
卑弥呼の後継者ってイヨじゃなかった?
伊予・・・
松本清張は、大分の宇佐って言ってた様な
314 :
wktk:2006/08/24(木) 21:16:09 ID:v9l4oxrh0
>>314 だから呼は中国が当て字したものでしょがw
316 :
wktk:2006/08/24(木) 21:23:11 ID:v9l4oxrh0
で日本の書物には見つからないわけよ、卑弥呼。
で意味がわからんって...
手が付けられんなw
318 :
wktk:2006/08/24(木) 21:38:22 ID:v9l4oxrh0
ん、卑弥呼の存在が無いって話?
それならそうと早く言ってくれよ
最初の立場が違うのに読み方でいちゃモンつけてくるなんて信じられん
卑弥呼の存在前提としてどう読むかって話してたのに
話が違う、とはまさにこのことだな
卑弥呼の存在自体疑わしいのくらい誰でも分かってるだろ
その上で魏書の卑弥呼をどう読むか、なにを意味するのか意見出してたのに
>>318 つーか中国の捏造かねじ曲げじゃないの?
といってる。
で、「ひみこ」なら日巫女や日神子で意味が通る。
320 :
つ旦:2006/08/25(金) 00:32:02 ID:Tz+ucyt80
痛いな反中韓思想一辺倒な奴は
さぁ早く、ヒミヲの意味を見つけてこなきゃw
322 :
つ旦:2006/08/25(金) 00:43:25 ID:Tz+ucyt80
現代日本語では一般に「ひみこ」と呼称されているが、当時の正確な発音は不明。「ひめみこ」を
音写したものという説もある。当時の中国語が異民族の音を記す時、「呼」はwoをあらわす例があ
り(匈奴語の記述例など)、卑弥呼は「ピミウォ」だったのではないかとする説もある。(外部リンク参
照*[1] *[2])一方で、当時の中国語から「ビミファ」だったのではないかとする説もある。その場合、
「ミファ」は大神(オオミワ)神社のミワに対応し「ビ」は、女性の尊称(ビ、ベ)、日あるいは蛇とも取れ、
姫神、日神、蛇神とも解釈できる(後世、そのように解釈された形跡がある)。「日巫女」(日神に仕え
る巫女)の意味とする解釈もある。いずれにせよ、弥生時代の日本語の発音および当時の中国語の
音写の法則についてはまったく説が確立しておらず、したがってその意味も判然としない。(少なくと
も現代日本語で解釈するのは学術的に無意味であり、古代日本語の音韻論を基本に考察しなけれ
ばならない)
>>322 ウィキペディアからコピペして何がいいたい?
324 :
2ちゃんねるの3%はニュー速で出来ています:2006/08/25(金) 00:50:40 ID:T3+NuCxt0 BE:81751032-BRZ(1001)
火巫女ってのもあったよね
325 :
つ旦:2006/08/25(金) 00:52:46 ID:Tz+ucyt80
中国「国名は?」
日本「ニッポンです」
中国「ジーパンですね」
こんなレベルらしいからピミヲが日本語にはありえないと考えるのも無理はない
で?
327 :
草植え杉:2006/08/25(金) 00:58:49 ID:uHjG/Q7Y0
ヤマタイカ!!(・∀・)
328 :
録音テープ:2006/08/25(金) 00:59:50 ID:DrPhJ2R30
でも ひみこって名前のAV女優いたよね
329 :
まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/08/25(金) 01:00:41 ID:i8HcXFVD0 BE:655355977-2BP(50)
忍部ヒミコ
ビ、ビミファ!
>>Tz+ucyt80
なにがいいたいのかつかめないが、
中国の歴史書に「卑」や「邪」と当て字で
書かれていることについてはどう思ってるのかな?
素で間違えたとでも?
332 :
大将:2006/08/25(金) 04:38:10 ID:UxZpJ7fc0
で、結局どこにあるのかと。オレが生きてるうちに発見されるといいなあ。
ふつうに大和(奈良)だと思う
334 :
ねこ大好き:2006/08/25(金) 05:54:08 ID:Tz+ucyt80
>>331 お前のほうがどういう方向に持って行きたいのかさっぱりわからん。
>>320を何回も読め。
もっと詳しい人カモーン
335 :
2ちゃんねるの3%はニュー速で出来ています:2006/08/25(金) 07:46:03 ID:ve+MKhyz0
ヒミカ、ヒミファはもうどうでもいい事なんだな。
336 :
:2006/08/25(金) 09:31:07 ID:bBB4pnNa0
歴史上の邪馬台国は近畿
論争史上の邪馬台国はみんなの心の中(地元)でいいじゃん
337 :
本能的に長寿タイプ:2006/08/25(金) 10:17:37 ID:F7yQJwJz0
ロスパやりなおすかな
338 :
サンバのリズムで:2006/08/25(金) 12:13:14 ID:kl20l/fK0 BE:176688656-BRZ(3002)
まつろは唐津(松浦)
いとは今の糸島で二じょう町とかあたりなのは
名前が今でものこってるのでのたぶん確定
そこから前原あたりをうろうろして佐賀平野か
熊本のほうに下ったんだと思うが
最初は九州説は薄かったんだけど吉野ヶ里遺跡発掘で
流れが少し変わったとか
339 :
世界遺産:2006/08/25(金) 12:15:46 ID:qt3aqAoX0
日本が金印で朝鮮が泥の印鑑と聞いたんだけど
340 :
サンバのリズムで:2006/08/25(金) 12:19:12 ID:kl20l/fK0 BE:94233582-BRZ(3002)
どっちにしても交通機関や道がなかった古代は
近くに大人数を養うでかい田んぼがないと
国は維持できなかったはず
なので邪馬台国は平野かまたは
その近くしかありえないと思う
341 :
法案成立:2006/08/25(金) 12:21:17 ID:XIw1IevL0
面倒くさいから「そんな国無かった」でいいよ
342 :
サンバのリズムで:2006/08/25(金) 12:30:40 ID:kl20l/fK0 BE:164909647-BRZ(3002)
http://inoues.net/tizu.gif この地図見れば九州の人間なら
唐津から糸島に行って前原か博多あたりをうろうろして
そこから下に下って佐賀平野あたりの邪馬台国つきました
以外は考えられない、そして下にはクマソがいるって言ってるんだから
これは明らかに熊本のことでその上なら間違いない。
だったら大きくみても佐賀平野か福岡の下か熊本の阿蘇より上の部分
どっちにしても九州最大の平野であり稲作で大人数を養えたであろう
佐賀平野とその周辺しか考えられない
畿内説は無理やり方向を変えて鏡が出たとこに
持っていこうとしてるけど船での航行技術があるので
ちょこっと角度や距離が違うならともかく90度とか180度
方向が違うのはありえない、古代人でも太陽の方向見れば馬鹿でもわかる。
343 :
番組の途中ですが名無しです:2006/08/25(金) 12:31:06 ID:OrTUxOZh0
邪馬台国は韓国ニダ
344 :
ドル安:2006/08/25(金) 12:32:00 ID:Kq7NWB4/0
>>309 古事記はそうだが、日本書紀は万葉仮名じゃねーぞ
レスいっぱい書いてるから、詳しい人かと思ったら、なんか違う
345 :
世界遺産:2006/08/25(金) 12:36:59 ID:qt3aqAoX0
卑弥呼はアマテラスで邪馬台国は九州
出雲のスサノオと戦争する漫画あったよね
346 :
戦う集団:2006/08/25(金) 12:37:15 ID:V90gnDsn0
>>334 おれの質問には答えられないのかw
反中韓思想一辺倒って、まず韓国については話題にしてない。
言霊の幸ふ国の民として「大きな和」を重んじてますよ。
「卑」や「邪」を当て字に使ってるから中国側になんらかの
意図的なねじ曲げがあったんじゃないかって話。
このことがあるから中国のすべてが嫌いなわけでもない。
覇者が歴史を塗り替えるのはよくあること。
で、中国語の発音からの類推だと根拠が乏しすぎる。
ただし、「ひみこ」なら日巫女、日神子などの意味を類推できる。
347 :
関羽:2006/08/25(金) 12:37:47 ID:kyurHrsl0
そんなに卑とか邪とか字のついたご先祖様が存在してほしいかね?
あんなもん中国人の適当文書の中だけじゃん。うそだよ、う そ。
348 :
関羽:2006/08/25(金) 12:39:18 ID:7ei3nHIT0
@邪馬台国は畿内にあった。
A「神武東征」は事実だった。
この二つを前提すると、神武王朝は、三世紀の日本の支配者から、武力で権力を奪った、という結論になりそう。
神武王朝の日本の支配者としての正当性が揺らぐ。
ウヨはAを否定できないから、@を否定しようとする。
これが邪馬台国九州説の一つの動機(全部ではないけどね)。
>>342 西九州は東に海が無いので無理なのでは。
でも東九州だと、熊本や佐賀平野を無視することになり、
困るわけか?
日本史って聖徳太子あたり以前は曖昧過ぎだよな
中国の本と古墳とか遺跡だけしか証拠ないんだろ
351 :
厨房:2006/08/25(金) 12:47:41 ID:OCZcH7Wm0
邪馬台国ハワイ説というのが俺のガキのころあった
353 :
ほら吹き:2006/08/25(金) 12:53:36 ID:cRyJFehb0
>>344「万葉仮名みたいに」てのは要するに
外国の人が分かるように日本の固有名詞の表記と別に
「可美、此をば于麻時と云ふ」みたいに「読み」が書いてあるってことね
万葉仮名って云ってるわけじゃない
詳しくないってのは正しい
長々書いてるのは卑弥呼の読み方を意味とか現代語の発音じゃなく
古代語の発音から考えるべきって言ってるだけ
当時の日本語に合わせろと言っているのになぜか
在日扱いする人もいるから困りものだよ
>>347高句麗なんて最後の二字は卑字だけどだれも否定なんてしないだろ
もともと確かクコルて読み方があってそれに当てただけだろ?
中国人は卑字当てるだけで、発音まで捏造したってのは
余り聞かないが なにかその主張の根拠はあるの?
354 :
番組の途中ですが名無しです:2006/08/25(金) 12:57:26 ID:bUdeN9kQ0
355 :
フリーザ様:2006/08/25(金) 12:59:13 ID:X0igAA5k0
>>354 そう、「学問」としてはね。
ただ実際問題として、学問的動機だけで発言している人間ばかりではない、この問題に関しては。だから警戒が必要、ってこと。
356 :
4さま:2006/08/25(金) 12:59:59 ID:RzRSsvgh0
>>348 都合の悪い物は右翼認定ですか?邪馬台国説に右も左もないわ!
357 :
番組の途中ですが名無しです:2006/08/25(金) 13:00:05 ID:fVBD8ebV0 BE:165648454-BRZ(1542)
きてはぁーっ!
358 :
NG推奨:2006/08/25(金) 13:02:43 ID:zo/Exue90
日本語ってどっからきたの?
359 :
ネギトロ総帥:2006/08/25(金) 13:05:44 ID:M0Vwgjy40
360 :
おにいちゃん:2006/08/25(金) 13:06:50 ID:y/YYNhqK0
邪馬台国は独島にあったニダ
お前らでたらめ言うなニダ
361 :
生まれてきてすいません:2006/08/25(金) 13:09:33 ID:kl20l/fK0 BE:159020339-BRZ(3002)
>>349 海はある
たぶん東の海を越えた国は四国のことを言ってるんだと思う
四国というと中国地方のしたという印象だけど
実は大分からも横に行けばすぐいける距離
http://images-jp.amazon.com/images/P/B000301Z1A.09.LZZZZZZZ.jpg あとニュー速報+で遺跡から銅鐸が出てくるのは
必要なくなったからじゃないかという説が出てるけど
これは非常に面白い、何でかというと上にも書いたけど日本神話のヤマタノオロチの
話が実は鉄を操る民族を支配下に置いたことを描いてるという話があるから
そして神話などにも武力で他国を支配する話が出てくる。
そして天皇家の三種の神器は「鏡、管玉、天の群雲の剣」
これはたぶんそれぞれ
「鏡=農業の時代を象徴、卑弥呼などの雨乞いしていたときの物」
「管玉=工業の時代を象徴、伝承は残ってないがどこかで工業力と加工の象徴
中国地方で大きな木造の神殿などを立てたなどの力を現す」
「天の群雲剣=軍事力の時代を象徴、農業の時代と工業の時代の
次に現れた鉄の剣や武器を使い他国を征服したことあらわす」
なんだと思う、ヤマタイ→ヤマトと語の感覚が似てるように
この二つはつながりがある。そしてなぜ邪馬台国、大和朝廷
が日本のトップに慣れたかというと現代の国家が成立するときと
同じように大きな平野による農業力、
記述は残ってないが木材などを加工する工業力
そして鉄を自由自在に操り他国を侵略する軍事力を手に入れられらからのはず
逆に言えば三種の神器が象徴するこの3っつを手に入れた国が邪馬台国=大和だけだった
362 :
生まれてきてすいません:2006/08/25(金) 13:13:13 ID:kl20l/fK0 BE:188468148-BRZ(3002)
昔の人は言葉などでは伝えられなかったので
三種の神器をもっとも大事なものとして
残すことで自分らのルーツが
農業、工業、軍事の3つに
よりここまで大きくなったことを示したんじゃないかな
今は情報化の時代と呼ばれてるので
もしここにもうひとつ神器が加わるとすれば
パソコンかDVDを入れるべきだろう。
363 :
番組の途中ですが名無しです:2006/08/25(金) 13:14:04 ID:fVBD8ebV0 BE:207060555-BRZ(1542)
なんで俺がウヨサヨ認定されているんだよw
364 :
ねこ大好き:2006/08/25(金) 13:15:11 ID:V90gnDsn0
>>353 >古代語の発音から考えるべきって言ってるだけ
前もいったが録音がないから無理w
無理なことを何回も主張するなって。
>高句麗なんて最後の二字は卑字だけどだれも否定なんてしないだろ
え?
365 :
DQN:2006/08/25(金) 13:24:44 ID:C6j8rsjTO
なんで墓とか作るんだろ
前方後円とか誰が考えたんだろ
超不思議
タイムマシン欲しい
366 :
半年ROMれ:2006/08/25(金) 13:27:55 ID:VUnaJNUk0
<丶`∀´> 邪馬台国の起源は畿内ニダ!
367 :
空気嫁:2006/08/25(金) 13:29:08 ID:/jHAKdZP0
>>364録音機が無くても字があるだろ
卑弥呼って表記が正しいとすればそれと当時に近い時代の発音とか
字を当てた当時の中国人の発音から分かる可能性もある
卑弥呼の表記・存在が正しいか正しくないかでまず争いがあるわな
それで卑弥呼が正しいとしてその読み方で争いがあって
卑弥呼がヒミコだとしても意味で争いがある
>>364が言ってるのは意味から考えるべきってことでしょ?
俺は逆の順序にすべきじゃないか、て言ってるだけ
高句麗は高狗驪の略字表記だから卑字当てられてる
蛮族に武器、虫、動物をつけるのが当て字の慣例でしょ?
368 :
未来永劫:2006/08/25(金) 13:29:37 ID:ugBJD/K30
数年ごとに移動する政府だったんだよ
369 :
ねこ大好き:2006/08/25(金) 13:37:24 ID:V90gnDsn0
>>367 同じ話題ループしてるだけなんだけどな。
>高句麗は高狗驪の略字表記だから卑字当てられてる
ははん、だれかが否定して直したんだな。
>>361 邪馬台国を佐賀平野の狭い場所と考えるなら
東の海を豊後水道にするには、かなり離れている気がするが。
あと、投馬国5万戸と邪馬台国7万戸の記述はどうなるの?
371 :
空気嫁:2006/08/25(金) 13:46:12 ID:/jHAKdZP0
否定したかっただけかもしれないが
当時は略字表記は普通じゃないの?
「漢委奴国王」の委も倭の略って説が有力なんでしょ?
ただこれも委奴国説と奴国説があって奴国が優勢なだけだから
倭じゃなくてホントに委だった可能性もありみたいだけど
372 :
ねこ大好き:2006/08/25(金) 13:51:24 ID:V90gnDsn0
>>371 ああ、なんか一生懸命中国をかばってるのはわかったw
高狗驪→高句麗はだいぶ印象がよくなる。
卑弥呼、邪馬台国は印象良くないね。
邪馬台国は朝鮮半島にありました。
374 :
空気嫁:2006/08/25(金) 13:58:26 ID:/jHAKdZP0
>高狗驪→高句麗はだいぶ印象がよくなる
ならないならない あからさまに意図透けてるし そこキレどこだよ高句麗的に
日本書紀なんてわざわざ高麗表記で、
一度も高句麗って書いてないでしょ?多分
全部読んだこと無いからわかんないけどね
375 :
思春期:2006/08/25(金) 14:03:23 ID:V90gnDsn0
>>374 何言ってるの。最初の意図からは印象よくなってるよ。
それで、また卑弥呼、邪馬台国が印象良くないって
話題には触れないのかよw
お里が知れるw
376 :
求職活動中:2006/08/25(金) 14:08:21 ID:/jHAKdZP0
卑弥呼や邪馬台国が卑字なのは誰でも知ってるだろ
それがどうかしたの?
てか高句麗の印象が良いっていってる方がお里が知れるぜ?
新羅の方か中華帝国の方か知らんがw
377 :
生まれてきてすいません:2006/08/25(金) 14:13:42 ID:T3+NuCxt0 BE:1103633699-BRZ(1001)
高狗驪だろうが高句麗だろうが日本人にはどっちでもいい事
しかし埼玉の高麗は途中で字を変えたのかね?
378 :
思春期:2006/08/25(金) 14:17:21 ID:V90gnDsn0
379 :
人多杉:2006/08/25(金) 14:18:38 ID:Tz+ucyt80
だから、こいつは変な拘りがあるだろ
380 :
スピンドリル:2006/08/25(金) 14:29:04 ID:kyurHrsl0
ところで邪馬台国や卑弥呼が実在した根拠ってあるの?
もしかして中国の古い文書の1個だけじゃないだろうな。
381 :
少女Q:2006/08/25(金) 14:33:11 ID:KWurZx0b0
証拠はない
ただ、三国志は記録として信頼できるというのが通説
東夷伝倭人条だけフィクションと考える必要ある?
383 :
マジレス怪人:2006/08/25(金) 16:12:35 ID:C+aNQPGy0 BE:47117142-BRZ(3002)
つぎに斯馬国(しまこく)がある。
つぎに已百支国(いわきこく)がある。
つぎに伊邪国(いやこく)がある。
つぎに都支国(ときこく)がある。
つぎに弥奴国(みなこく)がある。
つぎに好古都国(をかだこく)がある。
つぎに不呼国(ふここく)がある。
つぎに姐奴国(さなこく)がある。
つぎに対蘇国(とすこく)がある。
つぎに蘇奴国(さがなこく)がある。
つぎに呼邑国(おぎこく)がある。
つぎに華奴蘇奴国(かなさきなこく)がある。
つぎに鬼国(きこく)がある。
つぎに為吾国(いごこく)がある。
つぎに鬼奴国(きなこく)がある。
つぎに邪馬国(やまこく)がある。
つぎに躬臣国(くじこく)がある。
つぎに巴利国(はりこく)がある。
つぎに支惟国(きくこく)がある。
つぎに烏奴国(あなこく)がある。
つぎに奴国(なこく)がある。
これをいっこいっこ地名をあたって探していけば
大体どこにあるかわかるかも
384 :
早速飽きた:2006/08/25(金) 16:25:13 ID:vHmzaqpM0
>つぎに巴利国(はりこく)がある。
パリがあるってことはヨーロッパだな。まちがいない。
385 :
北海:2006/08/25(金) 17:39:58 ID:91HZX23C0
涼宮ヒミコ
386 :
名無しメンバー:2006/08/25(金) 18:58:58 ID:C+aNQPGy0 BE:424051698-BRZ(3002)
つぎに斯馬国(しまこく)がある。 糸島の志摩半島?(昔は島だった)志免
つぎに已百支国(いわきこく)がある。 朝倉郡把木(はぎ)町?三養基郡は無理があるかな?
つぎに伊邪国(いやこく)がある。 うや?いや?朝倉郡弥永(いやなが)?
つぎに都支国(ときこく)がある。 たきこく?つし?筑紫野?
つぎに弥奴国(みなこく)がある。 水沼=三潴?三養基郡三根町?上峰(かみみね)町?「水縄(みのう)山地」?耳納(みのう)山?
つぎに好古都国(をかだこく)がある。 博多?
つぎに不呼国(ふここく)がある。 ふふあ?ふか?うか?福岡県浮羽郡?
つぎに姐奴国(さなこく)がある。 そね?そぬ?さな?さぬ?曾根?
つぎに対蘇国(とすこく)がある。 鳥栖市?
つぎに蘇奴国(さがなこく)がある。 佐賀?曽根田?
つぎに呼邑国(おぎこく)がある。 小城?
つぎに華奴蘇奴国(かなさきなこく)がある。 春日?糟谷?神崎?
つぎに鬼国(きこく)がある。 三養基郡基肄(きい?三養基郡基山(きやま)町
つぎに為吾国(いごこく)がある。 ?
つぎに鬼奴国(きなこく)がある。 ?
つぎに邪馬国(やまこく)がある。 八女 矢部?
つぎに躬臣国(くじこく)がある。 久留米?
つぎに巴利国(はりこく)がある。 はり?はら?
つぎに支惟国(きくこく)がある。 菊地 菊水 ?
つぎに烏奴国(あなこく)がある。 宇美?荒尾市 大野城市?
つぎに奴国(なこく)がある。 ?
まつろ=松浦
いと=糸島
つしま=対馬
いき=壱岐宇
不弥=うみ=宇美
奴国=なのつ那の津 奴国の港の意味
387 :
名無しメンバー:2006/08/25(金) 18:59:38 ID:C+aNQPGy0 BE:247363867-BRZ(3002)
ニュース速報+でやってみた
博多と鳥栖佐賀小城神崎
あたりは間違いないと思うので
九州説で間違いないと思う
388 :
吾輩:2006/08/25(金) 19:01:17 ID:Tz+ucyt80
もうほぼ畿内説で固まってるぽ
390 :
キレる若者:2006/08/25(金) 19:06:41 ID:C+aNQPGy0 BE:141350764-BRZ(3002)
>>388 九州と関西の地名はかぶってるから
似てる可能性はあるけど
関西の人間が九州の地名に影響及ぼすわけはない
なのでありえるのは九州の人間が関西行ったとしか考えられない
もともと畿内説は鏡が出てきたというだけ
でも上のやつを見ればわかるように
どう見ても知名は九州
使者は伊都までしか着てなくて
後は話を聴いて書いたという説もある
畿内説の人は引っ込みがつかなくなってるだけで
神崎町の吉野ヶ里遺跡が出た時点で
九州説は間違いないんじゃないかと思う
391 :
番組の途中ですが名無しです:2006/08/25(金) 19:13:37 ID:++yRPulK0
>>390 すくなくとも学説考証において
「関西」とかいう造語を使うやつは信じられない
392 :
吾輩:2006/08/25(金) 19:22:12 ID:Tz+ucyt80
>>390 どうも
今、+見てるけど、Part6まで行ったのかw
地名がらみの謎解きやっていて面白い
基本的に+は九州支持が多いな。
そこで飛鳥昭雄の説ですよw