■ ウナギ終了のお知らせ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆Joseph.oLc
 夏バテ解消にはもってこいのウナギのかば焼き。香ばしいにおいがただよってきそうだが、ちょっと待った!

 天然のウナギ資源が世界各国で急減。近い将来ウナギが食べられなくなる…ここ数年、中国産養殖ウナギ
がどっと輸入されるようになり、ウナギは過去に比べて身近な食材になった。だが、その陰で天然のウナギ
資源が世界各国で急減していることはあまり知られていない。減少のペースは速く、関係者の間には「この
ままでは近い将来にウナギが食べられなくなる」との危機感が広がっている。

▽天然頼み
 「ウナギの消費量は増加傾向にあるのに、捕れるウナギはどんどん減っている。こんなことをしていたら
資源が枯渇するのは明らかで、そのうちウナギは幻の魚になってしまう」。国内のウナギ主産地の一つ、鹿
児島県の関係者はこう嘆く。日本人が食べるウナギの99%以上がいわゆる「養殖もの」。といっても人工
的に卵を採取し、成魚まで育てるという本当の養殖ではなく、シラスウナギと呼ばれる幼い魚を大量に漁獲
して、それを池で育てている。2003年、水産総合研究センター養殖研究所(三重県)のグループは、初
のウナギの完全養殖に成功、世界的に大きな注目を浴びた。だが、同研究所の田中秀樹繁殖研究グループ長
によると、現在の成功率はまだ0・026%。商業化の見通しは立っておらず、天然のシラス頼みの構造は
当面変わらない。そして、このシラスウナギの漁獲量が、場所によっては最盛期の10%近くにまで落ち込
み、減少傾向に歯止めがかからないのだ。


http://www.sanspo.com/tohoku/top/th200608/th2006082108.html
2負け犬:2006/08/21(月) 21:12:44 ID:QtUiKcD90

     ,/””   ”ヽ
   ,/   __ _ ゛
   /   /““  “” ヽ |
   |   / -━  ━.| |
   |   |.  “” l “ .|.|
   (ヽ |   r ・・i.  || 
   りリリ  /=三t. | 
   |リノ.      | 
    |   、  ー- " ノ  
   |   ”ー-- "|
3ニュータイプ:2006/08/21(月) 21:13:07 ID:g7//e2hF0
ヴァギナ終了に見えた
4あそびにん:2006/08/21(月) 21:13:15 ID:sd0Qz12j0
だがちょっと待ってほしい
5番組の途中ですが名無しです:2006/08/21(月) 21:13:23 ID:kPhluXMi0
>>2
     ,/””   ”ヽ
   ,/   __ _ ゛
   /   /““  “” ヽ |
   |   / -━  ━.| |
   |   |.  “” l “ .|.|
   (ヽ |   r ・・i.  || 
   りリリ  /=三t. | 
   |リノ.      | 
    |   、  ー- " ノ  
   |   ”ー-- "|
6ムーンベース:2006/08/21(月) 21:13:44 ID:Twyn8Tse0
風呂に常時30匹ほど飼っておるから問題ない
7有識者:2006/08/21(月) 21:13:48 ID:VbGFqOdo0 BE:111338036-PLT(10513)
世界規模で増やせよ
8番組の途中ですが名無しです:2006/08/21(月) 21:13:55 ID:m4NCehta0
腹減るスレだなこのやろう
9早速飽きた:2006/08/21(月) 21:14:01 ID:iiVvcwwG0 BE:235891182-2BP(350)
10番組の途中ですが名無しです:2006/08/21(月) 21:14:10 ID:sv/IfRuC0
鹿児島のウナギ不味い
11極上生徒会:2006/08/21(月) 21:14:12 ID:nBu9Jxz40
特命リサーチで既出
12夜釣りですか?:2006/08/21(月) 21:14:13 ID:MFgpY29d0
>天然のウナギ資源が世界各国で急減していることはあまり知られていない
数年前から毎年騒いでますがな
13団塊世代:2006/08/21(月) 21:14:21 ID:GUQuna3r0
じゃあ食うな

終了
14半年ROMれ:2006/08/21(月) 21:14:34 ID:sB5nYUlB0
たまに道を歩いてるよね
15儲です:2006/08/21(月) 21:14:49 ID:U0hf5FrG0
最近ウナギ食えねぇ
気持ち悪くなる
16番組の途中ですが名無しです:2006/08/21(月) 21:14:52 ID:bpTlN7qV0
ウナギ食うのやめるか
17イケメン:2006/08/21(月) 21:14:53 ID:8uttruif0 BE:81972689-2BP(300)
精子をたくさん泳がせておいちゃダメなの?
18ゴキブリ:2006/08/21(月) 21:15:07 ID:IuNbuy5G0
産卵場所が見つかったんじゃなかった?
19Σ ◆projectlUY :2006/08/21(月) 21:15:10 ID:91rm08Ap0
日本以外だとどこがうなぎ食べてんの?
20前歯に青のり:2006/08/21(月) 21:15:27 ID:1+i8baT60
海から遡上してきたウナギを川でよく捕まえることはあるが
どうやって飼育していいか判んないから放置してる
21番組の途中ですが名無しです:2006/08/21(月) 21:15:37 ID:W7W8jhBC0 BE:399049766-2BP(778)
これ煽ってるだけだろ? 土用の丑の日すぎたから
22陸奥:2006/08/21(月) 21:15:40 ID:uAgOK3+D0
遺伝子組み換えして合成すりゃいいじゃん
23おにいちゃん:2006/08/21(月) 21:15:41 ID:C74u/I1k0
ほとんどのウナギが中国産です
24山城:2006/08/21(月) 21:16:07 ID:T9jYdn6L0 BE:972259889-2BP(215)
>>19
観賞魚になってたりする
25イケメン:2006/08/21(月) 21:16:13 ID:8uttruif0 BE:6831432-2BP(300)
オレもう肛門にウナギ挿れるのやめようかなぁ・・
26番組の途中ですが名無しです:2006/08/21(月) 21:16:17 ID:yrLu1CZJ0
>>3
どうやら俺だけじゃなかったようだ
27チン顧問 ◆V7mw6IECps :2006/08/21(月) 21:16:19 ID:tGBr674t0 BE:200008272-BRZ(2788)
曲がったうなぎの特集やってた
28てすと:2006/08/21(月) 21:16:28 ID:tztFfJmz0
どうぶつの森で毎晩釣ってるよ、
ぬるぬる てらてら!
29番組の途中ですが名無しです:2006/08/21(月) 21:16:32 ID:gXCAwxGk0 BE:77934454-2BP(200)
養殖ウナギの1割は刀形に曲がるらしい。
原因不明だけどね。
30派遣社員:2006/08/21(月) 21:16:43 ID:GMZqcV1g0
>>5

     ,/””   ”ヽ
   ,/   __ _ ゛
   /   /““  “” ヽ |
   |   / -━  ━.| |
   |   |.  “” l “ .|.|
   (ヽ |   r ・・i.  || 
   りリリ  /=三t. | 
   |リノ.      | 
    |   、  ー- " ノ  
   |   ”ー-- "|

31 ◆Joseph.oLc :2006/08/21(月) 21:16:49 ID:Er8lUp2IP BE:27192825-BRZ(5021)
マリアナ海溝で産卵しているとかなんとか
32吾輩:2006/08/21(月) 21:17:06 ID:M3Phcsh7O
鰻丼食べたい
33赤色巨星:2006/08/21(月) 21:17:07 ID:FHGVz3+10
稚魚の養殖に成功したら大もうけできますよ
34番組の途中ですが名無しです:2006/08/21(月) 21:17:29 ID:ULVl3+JP0
アナルにウナギ入れるAV見られなくなるのか
35紫電改:2006/08/21(月) 21:17:49 ID:g2qc1Jcm0
ウナギの旨さは異常。
日本は宇宙開発費をウナギ養殖の研究費にまわすべき。
36記者会見:2006/08/21(月) 21:17:58 ID:tBNZXU1b0
アナゴの方が旨いよな。
37夜釣りですか?:2006/08/21(月) 21:17:56 ID:MFgpY29d0
38オートマ限定:2006/08/21(月) 21:18:31 ID:OK71F6zt0
うなぎのたれで3杯はいける
39番組の途中ですが名無しです:2006/08/21(月) 21:19:02 ID:m4NCehta0
>>37
ウナギイヌは実在したのか
40番組の途中ですが名無しです:2006/08/21(月) 21:19:04 ID:XvTYhubr0
>>33
養殖自体は出来てるよ
もの凄いコストかかってるけど
41番組の途中ですが名無しです:2006/08/21(月) 21:19:15 ID:J10FYXHi0
卵の状態から養殖しようとすると
大人になったときにすべて♂になっちまうらしい
42くのいち:2006/08/21(月) 21:19:27 ID:AZE+z3pE0
毎年60匹位釣って食ってるからいいや
河口物も結構うまいぞー∈( ゚◎゚)∋
43てすと:2006/08/21(月) 21:19:29 ID:3Ucy/VsK0
ウナギ界では最近背骨をくの字に曲げるのがブームらしいぜ
44ギコ:2006/08/21(月) 21:19:51 ID:dXw80fHh0
うなバウアーとか言って、あれ奇形だろ

あんなもの出荷するなよ
45番組の途中ですが名無しです:2006/08/21(月) 21:19:57 ID:ZEhSzi8o0
タレがうまいだけ とか言い出す奴が出てくる たぶん
46マスター:2006/08/21(月) 21:20:11 ID:NFLWomj40
最近中国産うなぎを見ないんだが
1匹380円とか安くてよかったのに
47番組の途中ですが名無しです:2006/08/21(月) 21:20:12 ID:1KW0AAQc0
スーパーで売ってる「静岡産」や「鹿児島産」は本当なんだろうか。
なんかなー、偽装じゃねーのかって疑ってしまう・・・
48なんと奇遇な!:2006/08/21(月) 21:20:42 ID:ThlJy7vE0 BE:359380883-2BP(6)
人間の食うものは見事に全部減少傾向だなw
49ネット左翼:2006/08/21(月) 21:20:43 ID:R421F9nn0 BE:943393897-BRZ(3100)
まぐろもなくなる、バナナもなくなると煽りやがって
なくなるわけないだろ馬鹿・・? (´・ω・`)
50国選弁護士:2006/08/21(月) 21:20:57 ID:zsi7ZDOx0
ごん、おまいだったのか
51チラ裏:2006/08/21(月) 21:21:00 ID:T3jr77kh0
中国の水銀ウナギをよろこんで食ってる馬鹿多すぎ
52忍者:2006/08/21(月) 21:21:27 ID:hYBPQnbw0
中国産たべれば癌になる
53おにいちゃん:2006/08/21(月) 21:21:40 ID:C74u/I1k0
>シラスウナギと呼ばれる幼い魚を大量に (中国で) 漁獲して、それを池で育てている。
54ばいきん:2006/08/21(月) 21:21:55 ID:2AvggE/J0
うなぎいぬだ!
すげ〜〜〜〜。
はじめて見たよっ。
55番組の途中ですが名無しです:2006/08/21(月) 21:22:18 ID:8B6fDwFQ0 BE:238269492-BRZ(3100)
日本の1千万円の養殖うなぎは今どうなってるんだよ
56なんじゃこりゃ。:2006/08/21(月) 21:22:38 ID:4HA7d2Xo0
アナゴ食えばいんじゃね?
57イケメン:2006/08/21(月) 21:22:45 ID:8uttruif0 BE:45540858-2BP(300)
>>42
そんなに一人で食うなよ
オレのアナル貸すからさぁ
(*)
58団塊世代:2006/08/21(月) 21:22:56 ID:GIQRIXxa0
>>19
最近ヨーロッパで食うようになってきてるらしい。広めたアホは誰だよ
59ねこ大好き:2006/08/21(月) 21:23:05 ID:kBhz7puL0
弁当屋のうな重、日本産うなぎだと値段が倍。∈(・◎・)∋
60紫電改:2006/08/21(月) 21:23:08 ID:5Si1fP300
完全養殖成功率0・026%じゃまだまだ値段は上がりそうだな
近所でシラスウナギ取れる場所があるけどどんぶり一杯数10万にもなるんだってな
61番組の途中ですが名無しです:2006/08/21(月) 21:23:14 ID:HFAtIrQV0 BE:408147874-2BP(112)
まぁ、年数回しか食わないから中国の毒うなぎでも問題は無いかな(><)
62番組の途中ですが名無しです:2006/08/21(月) 21:23:17 ID:pfTAEWhk0
>>45
知人にそれ言う奴がいて困るわ、お前が食う訳じゃないんだから
俺が頼んだ物にケチ付けるなつうの。
63じゅくじゅく水虫:2006/08/21(月) 21:23:25 ID:Kt1dV2+G0
そもそもイナバウアーは背中曲げる技じゃねえよ
64財務省:2006/08/21(月) 21:23:41 ID:vh5TEUWD0
10円玉数えたら1700円あった
発泡酒買ってくる(´・ω・`)
65癒し系魔法少女:2006/08/21(月) 21:24:01 ID:WUPp2L9L0
>現在の成功率はまだ0・026%
無理。つーかこんなんで人工孵化に成功とかいうなよ
66腹減った:2006/08/21(月) 21:24:08 ID:2UqsqlF30
シラスウナギを密漁して売る人が多いらしいが、
高く売れるらしいね?
67番組の途中ですが名無しです:2006/08/21(月) 21:24:11 ID:ULVl3+JP0
犬よりウナギ要素のほうが
強くね?
68番組の途中ですが名無しです:2006/08/21(月) 21:24:33 ID:rpm9/1aT0
なんでだろう、スレタイがヴァギナ終了に見えた・・・目が疲れてるのかな
69山城:2006/08/21(月) 21:25:31 ID:T9jYdn6L0 BE:216057582-2BP(215)
ウナギの蒲焼ってタレが命だよな
70番組の途中ですが名無しです:2006/08/21(月) 21:25:57 ID:aldJnN/V0
鰻の生態がよく分からんのなら地球シミュレーターの中に鰻放せばいいんじゃね?
71番組の途中ですが名無しです:2006/08/21(月) 21:26:54 ID:l2KEebM70
うなぎに限らず中国産かどうかラベルを確認する

ttp://www.youtube.com/watch?v=EoAmItpLGuE
72つ旦:2006/08/21(月) 21:26:55 ID:bpdrygBn0 BE:436531474-2BP(55)
天然より養殖の方がうまいとこはうまい
身の乗り方も全然違う

天然>養殖
この関係が崩れてるのはウナギだけじゃない
73座布団一枚:2006/08/21(月) 21:27:12 ID:/qhcYaD/0
廃液で汚染された中国ウナギなんてよく食えるよ
74前歯に青のり:2006/08/21(月) 21:27:24 ID:1+i8baT60
>現在1kgあたり75万円で九州や四国の養殖業者に買い取ってもらえる
ttp://www.city.kaizuka.lg.jp/shizen/tayori35.htm

ちょっと川行って来る!
75-=・=- -=・=-:2006/08/21(月) 21:27:37 ID:76VMdXK50
だがちょっと待ってほしい
76不沈空母:2006/08/21(月) 21:28:00 ID:X7ncg2Al0
>>30
     ,/””   ”ヽ
   ,/   __ _ ゛
   /   /““  “” ヽ |
   |   / -━  ━.| |
   |   |.  “” l “ .|.|
   (ヽ |   r ・・i.  || 
   りリリ  /=三t. | 
   |リノ.      | 
    |   、  ー- " ノ  
   |   ”ー-- "|
77少女Q:2006/08/21(月) 21:28:06 ID:xrep/tqz0
中国産養殖ウナギだけは食うな
絶対に食うなよ
78■■■■業務連絡■■■■:2006/08/21(月) 21:29:16 ID:p/nXoQDp0 BE:168980562-2BP(107)
>>77
あれは見事に売れ残ってるだろw
79極上生徒会:2006/08/21(月) 21:29:19 ID:OAx2tdYP0
漏れは白焼きしか食わないからタレが旨いって感覚がわからんな
むしろ甘ったるいタレは好きじゃない。醤油とわさびだな
80長門:2006/08/21(月) 21:29:52 ID:oB8aEyOn0
その国は七色の川が流れるという
81未来永劫:2006/08/21(月) 21:29:58 ID:BNPDZDsb0
水銀ウマー
82番組の途中ですが名無しです:2006/08/21(月) 21:30:08 ID:48bfR6ip0
アナゴで代用しろ
83安産:2006/08/21(月) 21:32:48 ID:aEAiADr/0
     , -ー,,-'' ̄ ̄ ̄"''ヽ、,,- 、
     /-/          ヽ-ヽ
    ヽ/  ,/         ヽノ   
     / i  , i-''    i -''- 、 i .l.  
     | l  |ヽ、_;、  |ヽ ノi ノ |   
     l `ト-'    `'''  ` 'イ  ノ.    うな〜
   , -ヘ、 l '⌒ヽ    '⌒ヽ l  /   
/(ニ),   `っ,__( ̄ ̄')  ⊂iヘノ    
(ヽ<、 `-Yノ  ] ̄ ̄ ̄i-、''" ̄`>    
 `、,,_`ヽ /、_ <、 ーー'''' i ̄  ノ .   
    ''ー' ,、 ○7`-ヒー''~ヽ、   ヽ
     ミ ○く、  `〈⌒v⌒〉ー`    
      `ー-オー-t-'ー'`ー'ヽ--、   
          l  i l  ト    > ノ   
          ヽ_.V_,,ノ`ヽ ,,ノー'    
84よい子は真似しちゃだめ:2006/08/21(月) 21:33:37 ID:D/IFmaoj0
おじさんのところのウナギを見に来ないlか
85イーグル:2006/08/21(月) 21:33:47 ID:KhEdK+pY0
天然のシラスウナギのほとんどは他の魚のえさになってたはずだから
養殖は問題ないと思うけどな
862ちゃんねるの3%はニュー速で出来ています:2006/08/21(月) 21:34:21 ID:u4WwnUx90
東京湾で釣れる8kg超級のアナゴで
87番組の途中ですが名無しです:2006/08/21(月) 21:35:16 ID:HFAtIrQV0 BE:87460823-2BP(112)
そういや子供の頃、おまつりでうなぎのつかみ取りやってて2匹捕まえたが、
母ちゃんが困ると思って200円でオプションのさばき・くし刺しまでやってもらった。
持って帰ったらそれでも母ちゃんは困っていたなぁ(´ω`)…
88「´Д´д`」ビッグボディチーム ◆BIGXf.s7vY :2006/08/21(月) 21:35:26 ID:y842FOth0
鹿児島の池田湖にいるウナギを見てみろ
あれは腹を抱えて大笑いできる
89番組の途中ですが名無しです:2006/08/21(月) 21:36:52 ID:/C0S6/o70 BE:406304093-BRZ(3007)
阿部がついにファーストにコンバートか?
90デイトレーダー:2006/08/21(月) 21:38:33 ID:ac0yn8Cg0
愛知ですが、ここはうなぎの宝庫
釣りにいくたびに釣れる
この時期は大きいサイズが釣れる
数を釣るには5月6月がいいけどね
秋になったらまた数釣れるようになるかな
91見ろ!人がゴミのようだ!:2006/08/21(月) 21:38:56 ID:kjFXbGb10
鰻も蟹も乱獲しすぎ、消費量が異常だよ。
昔みたいに、年に数回、国産の天然ものを食べるからおいしいんだよ。
それなら資源の枯渇もないし。
毎日スーパーやファミレスで低品質の養殖、外国産ものが消費されてるのが異常。
92イーグル:2006/08/21(月) 21:41:05 ID:KhEdK+pY0
>>91
いや、親を食っちゃったら枯渇するだろw
93猫娘:2006/08/21(月) 21:45:49 ID:BncZG1qx0
確か中国のうなぎ養殖の大手が日本が握ってる太平洋にある天然うなぎの一大生殖地域の場所を
在日スパイに突き止めさせて中国海軍や中国漁業者を使って荒らしまくってるらしい。
94くのいち:2006/08/21(月) 21:46:21 ID:lyYqLfr+0 BE:149559034-2BP(0)
孵化が出来ない養殖なんて
95記者会見:2006/08/21(月) 21:46:46 ID:tBNZXU1b0
>84
どじょうじゃん
96番組の途中ですが名無しです:2006/08/21(月) 21:47:23 ID:X3Ic2IEI0
   / ̄⌒⌒ヽ                        
   | / ̄ ̄ ̄ヽ                        
   | |    /   \|                       
     .| |    ´  `  |                        
    (6     つ /  
     .|   / /⌒⌒ヽ 
   |   \    ̄ ノ
    |     / ̄
97マラカス:2006/08/21(月) 21:49:30 ID:O39NCtS+0
どうせ稚魚の数が限られてんなら中国で水銀まみれにせず全部日本で育てろよ
98ちょっとコンビに行ってくる:2006/08/21(月) 21:50:39 ID:ypPfy/o80
養殖って稚魚捕まえて生簀で育ててるだけだもんな
そりゃ減るわ
99みちのく:2006/08/21(月) 21:50:56 ID:QwYS8TL60
歯止めがかからないから養殖してんだろ。
養鰻業者が頑張ってんのに何だこの悲観的な文は。
100番組の途中ですが名無しです:2006/08/21(月) 21:53:07 ID:CW82Ezr20
三重の研究所?で卵から孵化させて成魚まで育ててたじゃん
101番組の途中ですが名無しです:2006/08/21(月) 21:54:06 ID:xw22Shya0 BE:339854786-BRZ(1114)
値段が倍近く違っても中国産より国産のウナギ食べてる
102ちゃちゃ:2006/08/21(月) 21:54:23 ID:ItxUFnv40
やっぱ手賀沼産に限るね
103DQN:2006/08/21(月) 21:54:58 ID:WREBcFNm0
水産総合研究センター養殖研究所
http://www.nria.affrc.go.jp/unagi/pres-unagi.htm
養殖ウナギ 1割の背骨曲がる
http://www.asahi.com/national/update/0815/TKY200608140274.html
104擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2006/08/21(月) 21:55:04 ID:FzS+TpHM0 BE:5604285-PLT(10001)
タレをちょっとつけて白焼きを食うと美味い
105ほら吹き:2006/08/21(月) 21:55:46 ID:S8AzkGB/0
>>76

     ,/””   ”ヽ
   ,/   __ _ ゛
   /   /““  “” ヽ |
   |   / -━  ━.| |
   |   |.  “” l “ .|.|
   (ヽ |   r ・・i.  || 
   りリリ  /=三t. | 
   |リノ.      | 
    |   、  ー- " ノ  
   |   ”ー-- "|


106(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2006/08/21(月) 21:56:49 ID:gR+xVePP0 BE:14008032-BRZ(1255)
なんか外国でも意外にウナギって食べてるらしいね。
107あそびにん:2006/08/21(月) 21:58:55 ID:k2/wVQOn0
>>106
お前馬鹿だろ
108ベンジャミン:2006/08/21(月) 22:00:50 ID:5sMIiace0
>>29
栄養与えすぎて体の成長に骨の成長が間に合わないのさ。
と浜松人の俺がマジレス。
109サンバのリズムで:2006/08/21(月) 22:01:47 ID:cE4qslagO
養殖だとずーっと大人にならないらしいぜ?
子供のままでいたかったよ
110番組の途中ですが名無ιです:2006/08/21(月) 22:02:59 ID:UoudfPCY0 BE:85496235-BRZ(1575)
天然なんて元々食えないしいいや
111ゆとり教育:2006/08/21(月) 22:05:50 ID:I4BIheWG0
天然より国産養殖の方が好き。
112不沈空母:2006/08/21(月) 22:09:50 ID:8H6yJbRr0
113ハッタリ:2006/08/21(月) 22:11:07 ID:PVIhhIN4O
ボク鰻飼ってるのお
114イケメン:2006/08/21(月) 22:11:35 ID:BncZG1qx0
うなぎの本場は英国らしいよ!
115番組の途中ですが名無しです:2006/08/21(月) 22:16:46 ID:W7W8jhBC0
蒲焼きはおいしいけど イギリスの鰻料理は正直見た目からして拒絶反応
116痴漢冤罪:2006/08/21(月) 22:16:52 ID:t66LCMcj0
またアベシンノスケか
117座布団一枚:2006/08/21(月) 22:21:06 ID:xv4auOGu0
タレ丼でも十分なんだが、うまいタレを作るには結局うなぎが必要…
118やるなら今:2006/08/21(月) 22:22:32 ID:alQ5+ZTC0
実は完全養殖は完成していて、あとは以下に利益を出すかって段階
なんじゃないかと勘ぐってしまう。
119「´Д´д`」ビッグボディチーム ◆BIGXf.s7vY :2006/08/21(月) 22:26:26 ID:y842FOth0
ひつまぶしのうまさは異常
120草刈り機:2006/08/21(月) 22:28:33 ID:jGmJcjA+0
>>105
       __
     ,/””   ”ヽ
   ,/   __ _ ゛
   /   /““  “” ヽ |
   |   / -━  ━.| |
   |   |.  “” l “ .|.|
   (ヽ |   r ・・i.  ||    
   りリリ  /=三t. |  
   |リノ.      |  
    |   、  ー- ' ノ     
   |   ”ー-- '|
121携帯厨:2006/08/21(月) 22:31:12 ID:8uttruif0 BE:10247033-2BP(300)
>>119
ひまつぶし に見えた
122夏厨:2006/08/21(月) 22:31:43 ID:jnxEOVJ60
人糞で育てた中国産ウナギ
123ゆとり教育:2006/08/21(月) 22:32:26 ID:9ylnZp8I0
養殖モノ食べたけど何だあれ?
ゴムみたいに弾力あって3口くらいしか食べれなかった。
124ニュータイプ:2006/08/21(月) 22:34:01 ID:sl9Il/CCO
イギリス鰻w
蒲焼き考えた奴天才
125極上生徒会:2006/08/21(月) 22:34:46 ID:TGK2CgT00
>>120
このAAって何でコピペ返しすんの??
       __
     ,/””   ”ヽ
   ,/   __ _ ゛
   /   /““  “” ヽ |
   |   / -━  ━.| |
   |   |.  “” l “ .|.|
   (ヽ |   r ・・i.  ||    
   りリリ  /=三t. |  
   |リノ.      |  
    |   、  ー- ' ノ     
   |   ”ー-- '|
126番組の途中ですが名無しです:2006/08/21(月) 22:36:22 ID:96sMeuEn0
家ではいつもひつまぶしのようにして食ってたから
初めて鰻重食べたときはご飯に味がついてなくて物足りなかったなあ
127「´Д´д`」ビッグボディチーム ◆BIGXf.s7vY :2006/08/21(月) 22:37:23 ID:y842FOth0
>>121
貧乏暇なし
だから貧乏人はひつまぶしが食えない
>>122
中国ではトイレの下に豚小屋があって、人糞で育った豚の糞尿でウナギを育てているらしいじゃないか
128番組の途中ですが名無しです:2006/08/21(月) 22:37:41 ID:Pv7XkkcX0
国産と比べて
中国産のドス黒いウナギな何なんだ?
怖くて食えねーよ
129フリーザ様:2006/08/21(月) 22:38:02 ID:jMEgzD1X0 BE:94457636-BRZ(1522)
うなぎなんて15年以上食ってないなぁ・・・
130番組の途中ですが名無しです:2006/08/21(月) 22:38:14 ID:W7W8jhBC0
ひつまぶしって鰻の混ぜご飯なのか 味噌県の料理らしい
131無職:2006/08/21(月) 22:39:20 ID:UejqEa9+0
中国産の鰻ってヨーロッパ種なんだってな
132夏厨:2006/08/21(月) 22:40:05 ID:jnxEOVJ60
池に人糞入れてウナギの稚魚を放流すると成長が早いそうな
133番組の途中ですが名無しです:2006/08/21(月) 22:42:48 ID:xS2I2xv/0
釣りにいけば天然のウナギを食べられる
134ばいきん:2006/08/21(月) 22:48:35 ID:lhe8Irfw0
ナマズの蒲焼で代用できるんジャマイカ?
完全養殖もおkだし。
135和尚:2006/08/21(月) 22:49:56 ID:ItxUFnv40
人糞を食わすんじゃなくて、人糞によってうなぎが食うプランクトンを大量発生させるんだべ
金魚養殖とかでも鶏糞とか豚糞池に放り込んでプランクトン繁殖させんじゃなかったかな
1364さま:2006/08/21(月) 22:59:07 ID:2tSLvwmK0
>>134
家訓でナマズを食ってはいけないことになってる俺はどうしたらいいんだ
137勘弁してくださぃ:2006/08/21(月) 23:06:15 ID:alQ5+ZTC0
昔、川で網を使って魚とって遊んでいたら、八目鰻がとれたことがある。
あれが大きくなると鰻になるんだと思ってたが…
138ニュータイプ:2006/08/21(月) 23:09:24 ID:SOpl4d+t0
アナゴでいいだろ
139不審者:2006/08/21(月) 23:10:48 ID:7DvSbooa0
100円回転寿司とかは海蛇とかで代用してる。
140闘魂:2006/08/21(月) 23:13:51 ID:y4isuNRK0
2年前、中国産のうなぎを家族で食べたが、あれは食えたモンじゃなかった
ウナギさんには申し訳ないけど捨てるしかなかった
だって、まるでゴムにタレが掛かってたかのような食感だったんだもん
ほんとごめんねウナギさん
141そんなばなな:2006/08/21(月) 23:14:41 ID:ztHuw6040
ダンロップ製
142しらんがな(´・ω・`):2006/08/21(月) 23:14:52 ID:PcfQ5EhK0
>>140
それ騙されて国産食わされたんじゃね?
143地震だー:2006/08/21(月) 23:15:29 ID:/std2ZTc0
>>139
海蛇うめぇんだな
144番組の途中ですが名無しです:2006/08/21(月) 23:16:36 ID:bKS7bdLc0
ホックホクのご飯にジュ〜シーな鰻の蒲焼、
たっぷりとタレを付けて、はい一丁あがり!
いっただっきまーす!…ハム…ングング、ンマイ!
145尿飲療法:2006/08/21(月) 23:16:59 ID:Njm/swKe0
近所のドブに天然のウナギがいるよ
146番組の途中ですが名無しです:2006/08/21(月) 23:18:32 ID:s9n4xCyn0
どうせどうにかなるだろ・・・

って言いたいとこだが、イワシがもう食えなくなってるしなぁ
147番組の途中ですが名無しです:2006/08/21(月) 23:32:04 ID:XU5eMqVq0
国産天然うなぎ高杉
148キティホーク:2006/08/21(月) 23:34:08 ID:ct4IFETp0
>125
      __
     ,/””   ”ヽ
   ,/   __ _ ゛
   /   /““  “” ヽ |
   |   / -━  ━.| |
   |   |.  “” l “ .|.|
   (ヽ |   r ・・i.  ||    
   りリリ  /=三t. |  
   |リノ.      |  
    |   、  ー- ' ノ     
   |   ”ー-- '|
149腹減った:2006/08/21(月) 23:35:25 ID:VE51zOUR0
>>148
      __
     ,/””   ”ヽ
   ,/   __ _ ゛
   /   /““  “” ヽ |
   |   / -━  ━.| |
   |   |.  “” l “ .|.|
   (ヽ |   r ・・i.  ||    
   りリリ  /=三t. |  
   |リノ.      |  
    |   、  ー- ' ノ     
   |   ”ー-- '|
150ソース:俺:2006/08/21(月) 23:40:01 ID:dURh0i1k0
>>149
お前の名前、このスレにぴったりだなw
151番組の途中ですが名無しです :2006/08/21(月) 23:40:23 ID:8yXkk3EU0
 
152キレる若者:2006/08/21(月) 23:44:19 ID:i9jeHwTx0
池沼みたいなAA貼ってる奴は何だよ
153自己解決しますた。:2006/08/21(月) 23:45:40 ID:cXmL0wUf0
>>85
おいおい、そのほとんど魚のエサになったシラスウナギのわずかな生き残りが乱獲されるからとれなくなってるんぢゃまいか?

と、シラス漁業権がとれる市町村にすんでるおいらが逝ってみるてすつ

もしかして、生存率考えると人工ふ化の0・026% って自然界の成長率より上ぢゃまいか?
154儲です:2006/08/22(火) 00:35:46 ID:1KuK+fR30
おまいら、今年の春先のシラスウナギの相場いくらくらいだった?
地域ごとの相場を知りたい。うちの地方(四国)はキロ15万くらいだったみたい。
7〜8年前まではキロ50万くらいだったんだよなぁ・・・安くなりすぎて採捕やめますた。
155桃色猥星:2006/08/22(火) 01:24:24 ID:OddhYCS70
>>149
       __
     ,/””   ”ヽ
   ,/   __ _ ゛
   /   /““  “” ヽ |
   |   / -━  ━.| |
   |   |.  “” l “ .|.|
   (ヽ |   r ・・i.  ||    
   りリリ  /=三t. |  
   |リノ.      |  
    |   、  ー- ' ノ     
   |   ”ー-- '|
156和尚:2006/08/22(火) 01:25:57 ID:TLuIINTS0 BE:105843233-BRZ(1001)
ウナギの美味さは異常。一週間ウナギ丼でもいい
157眠いのだが・・・暑い:2006/08/22(火) 01:36:53 ID:iadIQTlM0
>>1
採ったものすべて食うからこうなる。
こりゃ、養殖うなぎを比較的きれいな川に放流しないとな。
(数箇所(川)に限って放流。当然そこは禁漁にする。広範囲だと密猟者を抑えきれない。)
卵を産ませて育てる技術が確立できていない以上、効率は落ちるがこれしかない。
158番組の途中ですが名無しです:2006/08/22(火) 01:47:05 ID:RRt+4ErV0
ウナギって旨いけど、立ったチンコを生かす機会に恵まれず
右手にお世話になるのだが。
キモ焼きもキモ吸いも常に食って来る俺はどうしたらいいの!!
159よい子は真似しちゃだめ:2006/08/22(火) 04:21:04 ID:zrP5o+yJ0
中国産ウナギは酷い
身がグシャグシャで何の味もしない
というか薬品の味しかしない
皮はゴムの味
160番組の途中ですが名無しです:2006/08/22(火) 04:26:42 ID:MMTnIqzh0 BE:109540782-2BP(602)
スーパー前の露天とか、絶対それ売り切らないだろうって位焼き置きしてるよな
店内のパックの奴も含めて捨てまくりなんだろうなあ
161録音テープ:2006/08/22(火) 04:27:15 ID:xInXf3HqO
一万円くらいの特上の鰻を食べてみたいなぁ。
162未来永劫:2006/08/22(火) 04:38:06 ID:HfzdW2Ys0
伊勢エビ、サザエ、アワビ、ウナギ、イクラ おまえら騙されている、言うほど美味くない。
163番組の途中ですが名無しです:2006/08/22(火) 04:45:54 ID:yR2/w6O20 BE:349841838-2BP(112)
そんなにうなぎって世界中で食ってるんすか?
164黄色葡萄球菌:2006/08/22(火) 04:50:56 ID:HmWUZsPpO
>>159
国産と比べると酷く感じるよね
だから僕はオールウェイズ中国産
165マルチポスト:2006/08/22(火) 05:02:49 ID:HvKhjXE20
鰻は関西風のほうが断然うまいよな
関東風は蒸して焼くから風味がちょっと抜けてる感じがする
166総裁:2006/08/22(火) 05:33:37 ID:PGlFo44k0
ワギナ終了のお知らせ
に見えた・・・
167NG推奨:2006/08/22(火) 07:10:56 ID:q3glH52+O
ウナギもマグロも減ってるのわかってんだから
バカみたいに食いまくんのやめればいいんだよ。
まず貧乏ニートどもが食えないくらいに
値段上げればいいんだ。
168イーグル:2006/08/22(火) 07:35:46 ID:w1fDR9rJ0
>>155
       __
     ,/””   ”ヽ
   ,/   __ _ ゛
   /   /““  “” ヽ |
   |   / -━  ━.| |
   |   |.  @ l @ .|.|
   (ヽ |   r ・・i.  ||    
   りリリ  /=三t. |  
   |リノ.      |  
    |   、  ー- ' ノ     
   |   ”ー-- '|
169ふいんき:2006/08/22(火) 08:29:13 ID:wAfVx/Ga0
支那ウナギなんて食べたら体がどうなることか考えただけでも(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
170草植え杉:2006/08/22(火) 08:58:32 ID:IwSZB+rF0
>>47
偽装じゃないよ
中国から輸入した後に国内の生簀に一週間ちゃんと入れてるから国産表示できる
171東海:2006/08/22(火) 09:03:58 ID:LCEgHLn60 BE:451926656-2BP(14)
>>168
       __
     ,/””   ”ヽ
   ,/   __ _ ゛
   /   /““  “” ヽ |
   |   / -━  ━.| |
   |   |-=・=-l-=・=-|.|
   (ヽ |   r ・・i.  ||    
   りリリ  /=三t. |  
   |リノ.      |  
    |   、  ー- ' ノ     
   |   ”ー-- '|
172厨房:2006/08/22(火) 09:07:33 ID:Y+w5jjzw0
>>170
へー そういうしくみか もうかわね
173にしこり:2006/08/22(火) 09:32:45 ID:XctMKoT90
仕事でよく中国に行くんだが、取引先の会社の社長(台湾人華僑で
日本語ペラペラの人)の車に乗って移動中に、でっかい河があった。
何かを養殖してるみたいだったんで、何の養殖?って聞いたら
「ウナギです。ここで養殖して、稚魚を日本に輸出します。」
だって。で、日本の湖に放したり、日本の養殖場に1週間も入れておけば
日本産ウナギだと。

まあ、ここまでは良くある話し何だけど、ずっと中華料理続きで
飽きてたんで、ウナギを食べたいって、向こうの会社の社長に
言ったのよ、そしたら「絶対食べません!!!!」
って、猛反対。理由を聞いて、もうウナギ食べれなくなりました・・・

何でも、その辺の土地では、人が死ぬと水葬するらしいんだけど
お金の無い人とかは、死体をウナギの養殖業者に売り飛ばすらしい。
で、ウナギの稚魚のいる中に死体を放り込むと、稚魚がワラワラと
死体に集まって、餌にはなるは、金にはなるはで、割とメジャーらしい。
50元前後って言ってた。
それ以来、マジでウナギ食えない・・・_| ̄|○

174うんこたれ蔵:2006/08/22(火) 09:38:13 ID:HmWUZsPpO
今日もウナギにしようっと
175デイトレーダー:2006/08/22(火) 09:38:54 ID:7ChS9SBj0
うなぎよりも、うなぎの蒲焼のタレがうまい。タレだけで丼3杯はいける。
176帝国軍:2006/08/22(火) 09:40:02 ID:uiAIQ0Ts0
ゲン太カワイソス
177ぞぬ:2006/08/22(火) 09:44:14 ID:JoKiFMIP0
まぁ牛丼のときもヤバイと思ったけど、食わなくて別に大丈夫だったし
牛丼より鰻のほうが俺の生活には、かけ離れてるから大丈夫かと
がんばって卵から養殖する研究を続けてください
178ねこ大好き:2006/08/22(火) 10:06:29 ID:xr7MejMF0
 
             / / }
           _/ノ.. /、
           /  <   }
      ry、     {k_ _/`;, 
    / / }      ;'     `i、
   _/ノ../、   _/ 入/ /   `ヽ,
  / r;ァ  }''i" ̄.   ̄r'_ノ"'ヽ.i   )
 {k_ _/,,.'  ;.  :.      l、  ノ
    \ `  、  ,i.    .:, :, ' / /
     ,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/
179そんなばなな:2006/08/22(火) 10:08:40 ID:0f8Kg6yk0
>>144
きめえええええええええ
180未確認情報:2006/08/22(火) 10:17:17 ID:4kdJazY40
ケロン人のしわざに違いない。この間、テレ東でやってた。
181セドナ:2006/08/22(火) 10:25:09 ID:OKOjSJUO0
>>171
     ,/””   ”ヽ
   ,/   __ _ ゛
   /   /““  “” ヽ |
   |   / -━  ━.| |
   |   |.  “” l “ .|.|
   (ヽ |   r ・・i.  || 
   りリリ  /=三t. | 
   |リノ.      | 
    |   、  ー- " ノ  
   |   ”ー-- "|
182因果応報:2006/08/22(火) 10:28:01 ID:BvDwslwfO
みのもんたがテレビでウナギは体に悪いと言えばいいだけ
直ぐにウナギ天国ですよ
183|・ω・)∋:2006/08/22(火) 10:35:18 ID:VGLyFc0+0
>>181
     ,/””   ”ヽ
   ,/   __ _ ゛
   /   /““  “” ヽ |
   |   / -━  ━.| |
   |   |.  “” l “ .|.|
   (ヽ |   r ・・i.  || 
   りリリ  /=三t. | 
   |リノ.      | 
    |   、  ー- " ノ  
   |   ”ー-- "|
184なにこのクソ掲示板:2006/08/22(火) 11:03:36 ID:um4LG4Io0
廉すぎるだろ、うなぎ。
185空気嫁:2006/08/22(火) 11:04:35 ID:3xfFa2Dq0
あますぎる
186番組の途中ですが名無しです:2006/08/22(火) 11:04:35 ID:gTxtUHub0 BE:188730296-BRZ(3000)
正直天然ウナギはうまくない
187円高:2006/08/22(火) 11:20:35 ID:IQT5aLH50
>「もし、欧州のウナギの禁漁や禁輸が決まったら、日本の市場はパニックになる」。

うなぎ専門店はパニックだが、一般消費者はそこまでいかないよなー。
食えなきゃ食えないでしかたなし。元々毎日食べるようなもんでもないし。
188番組の途中ですが名無しです:2006/08/22(火) 11:23:33 ID:nuTxZ72u0
ウナギやナマズみたいな地味な色の魚は好きだぜ
189新参
最近国産がうまくねえ。
中国産も不味い。
昔は柳川のうなぎなんてびっしり敷き詰めてあったのに今は違うな。

うなぎ終わったな。