【防災】自動電源で受信の緊急警報放送、空回り 対応機種わずか
1 :
ヽ( ・∀・)ノウンコー ◆UNKO1Hwo7k :
2 :
まろ:2006/08/21(月) 11:21:00 ID:Mq/T5UZZ0
2げっつ
3 :
番組の途中ですが名無しです:2006/08/21(月) 11:21:01 ID:drmoqEQK0
ところでお前ら、
さいきんいつSEXした(´・ω・`) ?
4 :
すっぽんぽん:2006/08/21(月) 11:21:31 ID:B2j8iXWR0 BE:682632386-2BP(784)
ピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロ
5 :
みどり:2006/08/21(月) 11:22:37 ID:+RvC5nMd0
緊急放送で一度にテレビの電源が入ると電力がヤバイと聞いたことがあるが
6 :
アラストル:2006/08/21(月) 11:22:38 ID:iC5Co1vz0
後のポルターガイストである
7 :
おくさま戦隊:2006/08/21(月) 11:24:24 ID:8zCnhrcX0
アドウエアのブビー!に勝る警告音とタイミングはない
8 :
ヽ( ・∀・)ノウンコー ◆UNKO1Hwo7k :2006/08/21(月) 11:24:56 ID:8OargAF90 BE:197230638-BRZ(6103)
うちで使っている32インチの液晶テレビにこの機能がついているが
できれば使われたくないな。災害はいやだし・・・・
9 :
にしこり:2006/08/21(月) 11:25:16 ID:Wdtk5poJ0
これまじでビビるんだよな
10 :
番組の途中ですが名無しです:2006/08/21(月) 11:26:12 ID:AdMVjOT70
あきらめてください。
11 :
マスター:2006/08/21(月) 11:27:06 ID:bcBpoZOO0
携帯電話のほうがいいんじゃないかな。
バッテリー駆動だし。安く済みそう。
12 :
国選弁護士:2006/08/21(月) 11:27:25 ID:LwI2Rccw0 BE:1112983698-2BP(223)
昔日曜深夜にニッポン放送聞いてると
夜中の1:30の放送終了前にこれ鳴るんだよね
ピロピロピロピロピロって
13 :
何?このスレ:2006/08/21(月) 11:28:25 ID:aFxoMWtg0
「北海道沖地震で・・・」効果音(ピポピポピポピポ・・・)
このCMがラジオで流れるのが一番怖い・・・・
14 :
ヽ( ・∀・)ノウンコー ◆UNKO1Hwo7k :2006/08/21(月) 11:30:22 ID:8OargAF90 BE:246537656-BRZ(6103)
在静ラテ局(NHK・SBS・SUT・SATV・SDT・K-MIX)はどこも緊急警報放送対応。
しかし受信する機器が少ないというのは異常だ。
15 :
こっち見んな:2006/08/21(月) 11:30:59 ID:RdoyV+f50
あのテスト発信でも電源入るの?
16 :
ヽ( ・∀・)ノウンコー ◆UNKO1Hwo7k :2006/08/21(月) 11:35:29 ID:8OargAF90 BE:262972984-BRZ(6103)
>>15 テストだと電源は入らないよ。結果が残るだけ。
あとうちのやつは地上Dしか対応していない。地上Aは非対応だし。
17 :
靖国:2006/08/21(月) 11:53:28 ID:9Raucdw30
じつは見えるラジオにも緊急警報放送がある
見たことねぇ
18 :
痴漢冤罪:2006/08/21(月) 13:35:30 ID:PrfovtUf0
AMステレオ
FM文字多重放送(見えるラジオ)
緊急警報放送受信システム
オワタ\(^o^)/
19 :
ハワイアンセンター:2006/08/21(月) 13:37:07 ID:II2w7s9t0
自称防災ラジオにすら受信装置が搭載されていない不思議。
20 :
番組の途中ですが名無しです:2006/08/21(月) 13:37:26 ID:zk9hwpLh0
21 :
因果応報:2006/08/21(月) 13:38:27 ID:vSzpBl7r0
これ普及したら
信号解読して
いたずらする奴いるだろうな
22 :
番組の途中ですが名無しです:2006/08/21(月) 13:40:40 ID:XZCfKRx30
そういや俺の見えるラジオが対応してたな…
外部電源付けてないと動かないけど。
23 :
痴漢冤罪:2006/08/21(月) 13:41:42 ID:PrfovtUf0
24 :
儲です:2006/08/21(月) 13:50:22 ID:JhnktOIw0
今までの方式は廃止されて、あたらしく利権が加わった規格が標準になるだろうね。
25 :
つ旦:2006/08/21(月) 14:04:05 ID:3m9sAlS50
>>24 社団法人くらいできそうだな。
ついでに各メーカから人出せとかいって毎月会議すんだろ。
その社団法人が冊子だすだろ。参加メーカに買わせるだろ。
26 :
じゅくじゅく水虫:2006/08/21(月) 14:07:00 ID:PrfovtUf0
27 :
つ旦:2006/08/21(月) 14:12:07 ID:3m9sAlS50
電波産業会って総務省か。じゃー通産省主導で新規格w
28 :
じゅくじゅく水虫:2006/08/21(月) 14:43:26 ID:PrfovtUf0
29 :
ボルトネック:2006/08/21(月) 15:14:13 ID:9AlcJiLS0
これやろうとすると受信回路を常に動かすことになるから、
そうとう電力喰うんじゃね?
30 :
三丁目:2006/08/21(月) 15:23:05 ID:PsQllUCA0
国民保護に係る警報のサイレン音怖すぎ
>>24 なぜかB-CASカードが必要になったりすんじゃね?(W
32 :
ボルトネック:2006/08/21(月) 15:30:32 ID:9AlcJiLS0
33 :
だまれニート:2006/08/21(月) 16:27:29 ID:RdoyV+f50
>>16 遅くなったけどdクス
テストで電源入ったらビビるだろうなと思ってた
34 :
ヽ( ・∀・)ノウンコー ◆UNKO1Hwo7k :2006/08/21(月) 16:53:44 ID:8OargAF90 BE:369805695-BRZ(6103)
35 :
ちょっとコンビに行ってくる:2006/08/21(月) 16:55:41 ID:XHbE+/jE0
バ韓国並みのお役所仕事だな
36 :
黒歴史:2006/08/21(月) 16:59:24 ID:TaLdLpTL0
そして地震の後の虫の知らせとか不思議な体験談で
「テレビやらラジオが勝手についた、地殻の異常電磁波の影響か」、とか言うんだぜ?
37 :
紫電改:2006/08/21(月) 20:13:17 ID:/B0jpiPD0
38 :
ヽ( ・∀・)ノウンコー ◆UNKO1Hwo7k :2006/08/21(月) 21:06:13 ID:8OargAF90
>>1 _____________
/|:: ┌──────┐ ::|
/. |:: | ∧_∧ │ ::| <国民保護法制に係る警報が発令されました。警報が発令されました。
|.... |:: | .(´・ω・`) │ ::| <○○県○○市、○○県○○市にミサイルが弾着しました。
|.... |:: |__(_<ヽi/>_)__| ::| <○○島、○○島、○○県○○郡が攻撃を受けています。
|.... |:: └──────┘ ::|<国民の皆さんは落ち着いて各市町村の誘導に従い、
\_| ┌────┐ .|<指示された避難先に移動してください。なお……
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧,,,∧
(´・ω・`;):._ ………
r'⌒と 、j ミヽ
ノ ,.ィ' `ヽ. /
/ i!./
(_,. //.
_____________
/|:: ┌──────┐ ::|
/. |:: | ∧_∧ │ ::|
|.... |:: | .( -ω- ) │ ::| <神よ、日本と日本国民を守りたまえ……
|.... |:: |__(_<ヽi/>_)__| ::|
|.... |:: └──────┘ ::|
\_| ┌────┐ .| ∧,,,∧
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ;ω; ):._ ………
r'⌒と 、j ミヽ
ノ ,.ィ' `ヽ. /
/ i!./
>>39-40 素で怖いな。
真っ暗な部屋、突如鳴り響く不気味な音、ふと目を覚ませば消したはずのTVがついている。
「緊急放送緊急放送。現在我が国は…」
電気をつける間も無くTVに食い入る自分。
そして、そんな情報を得たところでなす術も無く、己の無力を暗い部屋で味わいながら下手すりゃ死ぬわけだ。
<我殺死日本鬼子!
パーン
0_____,,,.,:;:'""';:;,., ∧_∧∩ ギャハ…
,―A' ̄ ̄ '' ' '':''' o/⌒(. ;゚Д。;∵.・ボジャッ
と_)__つノ
41 :
ガダルカナル: