SNSのプロフィールページ閲覧でスパイウェア感染! 新手口の危険が増加中

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼135
米セキュリティ製品ベンダーのScanSafeは、今年7月のインターネット上のセキュリティ事情などを調査した最新レポート「Global Threat Report - July 06」の発表を行った。
ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)を介する、新たなセキュリティ上の危険への注意が喚起されている。

同レポートによれば、今年6月に前月比1%減となったスパイウェアの数は、今年7月には一転して増加傾向を見せ、前月比19%増を記録した。しかしながら、
今年7月にウイルスの数は減少して、前月比14%減を記録。同月中に新たに出現したウイルスは、全75種類にとどまったとされる。

同社が注目しているのは、SNSのプロフィールページを通じて、各種ウイルス/ワーム/スパイウェアを始めとするマルウェアの蔓延を図る手口。
今回の調査でも、すでにSNSプロフィールの約600ページに1ページの割合で、何らかのマルウェアのホスティングが確認されたという。
その大半はスパイウェアやアドウェアだったようで、簡単には削除できず、アダルトサイトなどにリダイレクトしようとする悪質なプログラムも少なくなかったとされている。

同社CEOのEldar Tuvey氏は「子どもたちを危険から保護する意識の高まりから、これまでもSNSの利用は注目を集めてきた。
主に子どもたちが見知らぬ危険な大人の人物と(実際に会うなどに至る)接触を持つことがないように、保護していく重要性などが叫ばれてきたが、
SNSサイトそのものにも、子どもたちを有害なソフトウェアにさらす数々の危険要素が潜んでいることを忘れてはならない」とコメントした。

また、SNSは若者を中心に人気が高まっていると認識されがちかもしれないが、今回のレポートでは、職場におけるWebトラフィックの約1%はSNS利用に
充てられていることも明らかにされている。

http://journal.mycom.co.jp/news/2006/08/16/001.html
2 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/08/17(木) 10:05:18 ID:t01pRwqU0
  i     _.,,,,.,.       ,,----、,,,,,,,,,、、    |! 人 从
  i |   .;';;;;゙;;゙;ミミ      / ,,-‐―、ヽヽヽヽゝ|! ) あ (
 i| |i   i;;;;;;;;;;;;;rj      〔/  u  ))))ヾヽヽ|! ) お (
 i| |.i    ':;;;;;;;;;;' j.     /.,,,,、、 , ヽξ\Ξ/;i) お (
 i| i i ;'.⌒''~゙,.. `⌒'ヽ.i / ==/  .,==-u  レi! ) / (
 l| | i ;::! ..;ノ ::;.... i ) i〔 ヾ(_,、ノ( "",,ノ u゚ );) っ (
  l | i./   ::: : .:::   、 | λ:: iにニ`i,:::::::::::::::::::(@w荒(
   | i|   ::. .::    :、:l|λ::::ー‐'"ン ...::::u::::::つ (⌒
   ,-!  ::;:   ::     |i|、!:::::.u::.. ::...:::::::::::/ ミi|l
.  i, 〉 ....;:::::.. ..:::゙    |.|i  \::::::::::::::::::/,;;ミ ||ii|
   \.i'´゙゙"' ;:: '''゙゙"'; ,,l | _|彡"  ,' ; /'||
     ヾ_,;;;i!、._  _,;..-' .-'"  〈    ; /
3足軽
ま た I E か