すぎやまこういち 「ドラクエ9は・・・」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1じゅくじゅく水虫
発売はいつかわからないけど、『ドラゴンクエストIX』も何か動いているようですから、
僕も1人のゲーマーとして堀井さんが今度どういうゲームをデザインするのか楽しみです」と話しており、
『ドラゴンクエスト』シリーズ最新作に関する驚きのコメントも飛び出した。

http://www.dengekionline.com/data/news/2006/8/11/45adb9d238f240dc2f9f58f34b426e0c.html
2事情通:2006/08/13(日) 00:56:46 ID:WhBD+j9a0
















3尿飲療法:2006/08/13(日) 00:57:02 ID:Ie8WSwSm0
















4しぃ:2006/08/13(日) 00:57:06 ID:CtMmBBlm0

             _,...,,_
       ,ィーァ-‐'"~ ̄::::::::.... `ヽ お前の声が好きだからって、
     r',, ;;=;;>:::::::::::::::::::::::. .::i  私に歌を教えたのはあんたでしょ!
      `-'rrー-fl、;;;,,..___;;;rr;:ノ
        ,||  .|i   ||  |i
        ,||   ||  ||   ||
5司法浪人:2006/08/13(日) 00:57:09 ID:B20d79nO0
まんこぬれた
6何か質問ある?:2006/08/13(日) 00:57:10 ID:9/hHIB9S0
ナインだけに予定が無いんです
7徒歩十分:2006/08/13(日) 00:57:25 ID:by7TYN510
すぎやまこういち伝説
8思春期:2006/08/13(日) 00:57:49 ID:qXc0Od3X0
発売するまでに生きていられんのかな・・・
9スーパーハカー:2006/08/13(日) 00:57:51 ID:M0GF3VUf0
21世紀中に出るの?
10夜釣りですか?:2006/08/13(日) 00:57:59 ID:f9E4JLbo0 BE:180172962-2BP(3)
驚きのコメントってそれだけかよ
11番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 00:58:02 ID:B8zfXS8H0
     ∧__∧
    ( ・ω・)   いやどす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.'、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
12番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 00:58:21 ID:jo8v3DlA0
13そんなばなな:2006/08/13(日) 00:58:21 ID:GUM9iFyV0 BE:206455695-2BP(337)
>6
今どこ?
14番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 00:59:01 ID:o7BD764H0
FFが落ちぶれた今となってはDQが最後の砦だな
15番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 00:59:50 ID:jadJF1i10
何歳?
16キュア(゚∀゚)ホワイト ◆HoNokALDdU :2006/08/13(日) 01:00:13 ID:eUlxrJ2Y0 BE:8224092-2BP(378)
すぎやまこういち×加山雄三×宇多田ヒカル

こいつらで鼎談して欲しい。
テーマはゲームでw
17ここでネタレス:2006/08/13(日) 01:00:14 ID:ss0bTTsq0
頼むから発売するまで死なないでくださいね(´・ω・`)
18工作員:2006/08/13(日) 01:00:17 ID:zzduLI090 BE:482316067-BRZ(1001)
DragonQuestNine

さぁ、略してみろよ。
19盆踊り:2006/08/13(日) 01:00:19 ID:xg9/GmbO0
とりやま 「・・ドラクエ?」
20番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 01:00:55 ID:+ZSnuG0p0 BE:47706825-PLT(14455)
まあドラクエ9が発売されたらDQN
DQNDQNDQNDQN
DQN言われまくるんだろうな
今から目に浮かぶわ
21B級アイドル:2006/08/13(日) 01:01:02 ID:OhbaEwtL0
長生きしてよ
22番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 01:01:07 ID:6kS+8j6c0
もう使いパシリに終始するドラクエは止めて欲しい。
23愛戦士:2006/08/13(日) 01:01:08 ID:LW7mAKnO0
8みたいに中途半端に過去作品と繋げないでください
24和尚:2006/08/13(日) 01:01:13 ID:bB7lvOWx0
ドラクエって亀田みたいなもんでしょ
煽られて馬鹿が群がってるだけ
25ガダルカナル:2006/08/13(日) 01:01:48 ID:qhzzkt0E0
>>18
DQIX
26番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 01:02:36 ID:kQEohNFQ0
妊娠志望wwwwwwwwwwww
27ショイコ:2006/08/13(日) 01:02:58 ID:6nI1MrG/0 BE:18570454-2BP(111)
ウゥーでだすんだろ
28番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 01:03:01 ID:2YwvlFhx0 BE:75662633-2BP(133)
時間との戦いだぞ・・・
宮川先生ももういない・・・
29盆踊り:2006/08/13(日) 01:03:28 ID:xg9/GmbO0
PS2で出すのかWiiで出すのか、はっきりして欲しいな。
30本能的に長寿タイプ:2006/08/13(日) 01:03:56 ID:0yqG1Fub0
でもすぎやまこういちってJASRACの副理事長かなんかやってなかった?
31あしがる:2006/08/13(日) 01:04:03 ID:H/saBVlI0 BE:242535528-2BP(1)
>>24
最近のやってないから知らんけど
昔のドラクエは明らかにできが良かったよ
32記者会見:2006/08/13(日) 01:04:11 ID:WHQXa27/0
90%の確立でWiiでございます
33番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 01:04:30 ID:j9exkBpQ0
レベル5が作るのかな
34思春期:2006/08/13(日) 01:04:50 ID:TEggwA2o0
>>18
Dran???????
35番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 01:05:03 ID:CU6nNR4v0
SCEに早く出せって皮肉CMつくられたのって7の時だったっけ?
36セドナ:2006/08/13(日) 01:05:07 ID:M0GF3VUf0
>>29
ここは裏をかいてPSPでひとつ・・・・
37スーパーハカー:2006/08/13(日) 01:05:36 ID:tL1jBaBF0
7も8も微妙だったのでぶっちゃけあまり期待できない。

でも買っちゃう。
38番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 01:05:40 ID:2akMTjVf0
ジャスラック理事だけどな
39B級アイドル:2006/08/13(日) 01:05:50 ID:OhbaEwtL0
1番普及してるので出すよ
40VIPでやれ:2006/08/13(日) 01:05:52 ID:kbwlk8ck0
>>27
土爪使うあれか
41(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2006/08/13(日) 01:06:02 ID:7ZRnNelH0 BE:37353582-BRZ(1221)
正直なところ、ドラクエ8の音楽はだめだめだった。
臨場感なし、使いまわし多すぎ
42ニュー速始まったな:2006/08/13(日) 01:06:45 ID:vz/iNdAP0 BE:183489326-2BP(10)
DQ9がRTS+SRPGだったら絶賛する
43番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 01:06:57 ID:o7BD764H0
なんか変なDQはwiiで出すんだよな
ハードの売れ行き次第じゃないの FFはPS3だからWiiで出したらおもしろいな 嫌がらせみたいで
44メイド:2006/08/13(日) 01:07:51 ID:7h+iW9V50
つまり9はすぎやまが関わってないってこと?
45地震だー:2006/08/13(日) 01:09:06 ID:BZYKD81E0
>>44
まだ音楽を付ける段階じゃないってことでは。
46スピンドリル:2006/08/13(日) 01:09:20 ID:36Bol0rW0 BE:610740498-2BP(338)
DQはファミコン時代で終わってる
47番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 01:09:38 ID:p5dVC9nk0
妊娠始まったwwwwwwwwwwwwwwww
48スーパーハカー:2006/08/13(日) 01:10:53 ID:Vy1l7VS50
アンコール
この道わが旅

聴きたかったあああ
49番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 01:11:07 ID:Xsu+FxPU0
DQ8のラスボスの曲は使いまわしだけど中々良かったな。
ラスボスの異常な強さと相まって凄く興奮した。
50団塊世代:2006/08/13(日) 01:11:08 ID:O+oaBDsf0
>>46
全くだ
FFもPSではタクティクス以外オワッテル
51スーパーハカー:2006/08/13(日) 01:11:16 ID:tL1jBaBF0
すぎやまはDQ5までのような戦闘曲をまた作ってくれよ。
ぶっちゃけ7以降の音楽印象薄い。
52免停120日:2006/08/13(日) 01:11:37 ID:5EujL5FA0
職業固定のWのシステムに戻れよ
年齢層もバラバラにしろよ

とりあえず、ライアンだせ!
53愛戦士:2006/08/13(日) 01:11:54 ID:+xdAoFm20
鳥山明「ドラクエ……?」
54番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 01:12:18 ID:jkxuCyst0
8もPS2持ってたらやりたかったなあ
55ドル安:2006/08/13(日) 01:12:43 ID:g5AK9R1P0
8/19のコンサートいくぜぇええ
56ゴキブリ:2006/08/13(日) 01:12:49 ID:tciUb4CO0
このコンサートの客層が気になる
57番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 01:13:08 ID:RhePIqvb0
>>40
ああ、「三つ目が通る」な。
58番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 01:13:17 ID:XZg51hyk0
>>46
5は面白いと思うけど
59番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 01:14:29 ID:o7BD764H0 BE:399049294-2BP(778)
お アルバム出るかな N響でまたやってくれないかなぁ
60番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 01:15:31 ID:jkxuCyst0
十年弱?〜くらい昔の深夜番組で
すぎやまとみうらじゅんがお互いクソゲーを持ち込むコーナーで
二人とも頭脳戦艦ガルだったのは死ぬほどワラタwww
61影武者:2006/08/13(日) 01:16:36 ID:GUM9iFyV0 BE:110109964-2BP(337)
パパス「……ゲマ?」
62番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 01:17:52 ID:O7ahMeB30
現在の仕事としては、DS用ソフト『ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー』の作曲が進行中とのこと。
「僕自身も『ドラゴンクエストモンスターズ』はすごくハマッたゲーム。育成がおもしろいんですよね」と、
自身もゲームの完成を楽しみにしている様子だった。
63おすすめ:2006/08/13(日) 01:18:23 ID:PQMxZj3b0
DQつまらん
7、8はずしたからもうかわん
64番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 01:19:07 ID:fDmik5820
>>60
伝説のシューティングゲームのことか
65愛戦士:2006/08/13(日) 01:19:15 ID:+xdAoFm20
8はおっぱいのことしか思い出せない
66ゴキブリ:2006/08/13(日) 01:20:37 ID:tciUb4CO0 BE:195415875-BRZ(3010)
ガルは昨今のなつかしゲームブームの
補正を差し引いても、ホントいつ遊んでも糞だと思う
67貧困層:2006/08/13(日) 01:23:26 ID:4vHCvwPk0
ドラクエWのトルネコの章が一番面白かったなぁ。
はがねの剣を少しずつ納めていくときの感覚がたまらんかった。
68メイド:2006/08/13(日) 01:23:51 ID:7h+iW9V50
>>63
8面白かったじゃん
やっぱりどのジャンルもおもしろさはゲームバランスに依るって良くわかった作品だった
69番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 01:24:12 ID:Tq4odn8G0
そろそろすぎやまこういちの名言コピペが貼られるはず↓
70番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 01:25:06 ID:wE2y8TIv0
>>51
5のザコ戦闘の曲は最強だったな
ドラクエの持つノリを凄く的確に表していたと思う
71(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2006/08/13(日) 01:26:05 ID:7ZRnNelH0 BE:42023063-BRZ(1221)
8は素直に面白かった。7の失敗を挽回できる出来だったと思う。
しかし音楽はダメダメだ。あれは酷い。
72番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 01:26:14 ID:brRGKVCt0
頭脳戦艦ガルはまだメジャーだからいいよ
ロマンシアとか当時雑誌とかに攻略なんて載ってなかったからどうしていいか分からんかった
73天然記念物:2006/08/13(日) 01:26:17 ID:LU8EMY1f0
Zは面白かったけどなー
[はドラクエっぽく無い感じだな、違和感みたいな
ただ単に、ユーザーはそろそろ世代交代のような気もするけど
74ググレカス:2006/08/13(日) 01:26:50 ID:8pQT22HU0
スライム出しとけばドラクエになると思いやがって
75厨房:2006/08/13(日) 01:27:10 ID:KcGXfJEF0
すぎやまて何さい?
イメージでは巨匠のじいさんでげーむとかやらないイメージなんだけど

ゲームやるのかな?
76番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 01:28:12 ID:uZlmvyZk0
youtubeにすぎやんの動画もあったw
77草刈り機:2006/08/13(日) 01:29:20 ID:AX/IVm/G0 BE:406073074-2BP(123)
すぎやまこういちといえばイデオン
78ソフトサラダ:2006/08/13(日) 01:29:36 ID:iCmAm78cO
ドラクエ8はおもろったしラスボスの音楽も良かったが
5、6のようにラスボスより中ボスの方が印象に残ったのが駄目だな
79番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 01:29:44 ID:o7BD764H0
次のファンファーレ作ってあるのかなぁ 競馬
80早速飽きた:2006/08/13(日) 01:30:09 ID:ccSUdHYLO
ゼシカタンにバニー3点セットや魔法のビキニとか着せてハァハァ(´д`)ドッピュン・〜∈=8してますた。
81録音テープ:2006/08/13(日) 01:30:44 ID:nj7mRNAd0
頭脳戦艦ガルはパンツが飛んでると思うと途端に名作になる!
82番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 01:31:14 ID:zpr20kf70 BE:10448238-BRZ(2000)
>>75
ゼシカに(;´Д`)ハァハァしてたぞ
83ちんすこう:2006/08/13(日) 01:31:47 ID:CRsfrK6b0
8は3以来もっともドラクエらしいドラクエだった。
7は会話が面白いものの、それ以外のすべてがダメだったな。
84マスター:2006/08/13(日) 01:33:12 ID:Q6h2M7LJ0
はやめにPS3買っておかないとな
85ハッタリ:2006/08/13(日) 01:33:22 ID:xge1nups0
>>82
堀井と対談してた時、
ゼシカの乳揺れについて2人で熱く語ってた記憶が
86独立記念日:2006/08/13(日) 01:34:39 ID:5rvG+nrV0
>>75
筋金入りのゲーマー
エニックスにパソコンゲーのアンケート葉書送ったのがきっかけで
ドラクエの仕事をやることになったのは結構有名な話
87ボウフラ:2006/08/13(日) 01:35:02 ID:pNXd+BB40
ウィーで発売か
88やるなら今:2006/08/13(日) 01:35:18 ID:58alAbNv0

89番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 01:35:50 ID:0JY5zrOz0
>>18
DRAQUEN
90番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 01:36:50 ID:i2Y77i840
8で不満を感じなかったからなあ、アイテムとかスキルや技の量を増やされても
もうやる気にならんなぁ。
91頭脳集団:2006/08/13(日) 01:38:16 ID:nsxt2HZ/0
8の不満が主人公が空気だったこと
92番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 01:39:07 ID:Vd5XDoL20
ドラクエは主人公空気だろ
画面の前の君が主人公なんだよ
93録音テープ:2006/08/13(日) 01:39:16 ID:nj7mRNAd0
どうせWiiで出すなら
すぎやまさんになってDQの曲を指揮するゲーム出ないかな
94朝刊:2006/08/13(日) 01:39:48 ID:09XYoX+J0
カスラックの親玉いらね
自分はパクリだらけのくせに
95ハッタリ:2006/08/13(日) 01:39:50 ID:xge1nups0
>>91
DQの主人公はそういうもんだ。

FFみたいにド素人のボイスがついて
キモイ台詞を喋りだしたらおしまいだよ
96番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 01:40:13 ID:2UnnBgUa0
8OPの馬車の曲はネ申す
97番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 01:40:40 ID:i2Y77i840
むしろDQの主人公のキャラがたちまくりだったらムカつく。
98頭脳集団:2006/08/13(日) 01:42:31 ID:nsxt2HZ/0
俺が言いたいのは個性をつけろってことじゃない。
目の前で人が殺されてるのに何もしなさすぎとかそういうこと。
99サザンクロス:2006/08/13(日) 01:42:46 ID:9UplYnMLO
ドラクエはポリになっても温かみがあったな
100スーパーハカー:2006/08/13(日) 01:43:13 ID:tL1jBaBF0
ドラクエ最強戦闘曲は5で異論はないか
http://www.youtube.com/watch?v=yL2KMqkGk7E
101ハッタリ:2006/08/13(日) 01:43:49 ID:xge1nups0
>>98
だから、そこで何かしたら
「プレイヤーと乖離した別個の存在」になるんだよ。
だから何もしない。
102番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 01:43:55 ID:jo8v3DlA0
>>100
1から7まで並べてくれ
103m9( `Д´)ノ梅谷大将 ◆RUfrkcRDrY :2006/08/13(日) 01:44:07 ID:VZt3UVCx0 BE:544428094-2BP(5)
8の音楽は雰囲気あってよかったと思うんだけどなぁ
104工作員:2006/08/13(日) 01:44:20 ID:zzduLI090 BE:137805034-BRZ(1001)
>>98
ムスカ「あっはっは、見ろ人がゴミのようだ!!」
記者「人が死んでんねんで!!」

こういうこと?
105癒し系魔法少女:2006/08/13(日) 01:45:25 ID:LZB53NPz0
>>100
4の後半の盛り上がりも捨てがたい
106(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2006/08/13(日) 01:45:27 ID:7ZRnNelH0 BE:126068696-BRZ(1221)
>>100

俺は3も好きなんだよな。
スーファミ版の3は名リメイク作だと思う。
107そんなばなな:2006/08/13(日) 01:46:03 ID:56i073Wh0
1986年ころからルックスが変わらないなこのじいさん
108番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 01:47:47 ID:wE2y8TIv0
>>101
選択肢みたいなのは欲しかったような気がする

半ば強制的に、後手に回されていたし、、、
109影武者:2006/08/13(日) 01:47:56 ID:GUM9iFyV0 BE:289038097-2BP(337)
>107
実はな、ここだけの話な、ほんとは
110無双 ◆musouvu6yE :2006/08/13(日) 01:48:18 ID:mArFiy8TO
4の戦闘音楽はラストの16小節が流れると何か焦る
111ろくでなし:2006/08/13(日) 01:48:20 ID:B7pYnJLw0
>>109
な、なんだってー!
112何か質問ある?:2006/08/13(日) 01:48:54 ID:vOODrdUb0
>>64
伝説のRPGでしょ
113番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 01:49:06 ID:jo8v3DlA0
114朝刊:2006/08/13(日) 01:49:19 ID:09XYoX+J0
カスラック氏ね
115サザンクロス:2006/08/13(日) 01:49:56 ID:5v46J/MhO
堀井雄二が「ドラクエは私と鳥山とすぎやまじゃなきゃ作れない」
って言ってたから、すぎやん死ぬ前に完結するよね?
つーか8で微妙に完結させる方向に持っていってたよね。
116番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 01:50:13 ID:wE2y8TIv0
>>105
ああああああ
あの変拍子になる所とかは、確かに美味しい
117頭脳集団:2006/08/13(日) 01:50:52 ID:nsxt2HZ/0
>>101
人が目の前で殺されて助けない勇者を望むプレイヤーっているのかよw
せめて「たすけますか?はい/いいえ」くらいつけとけ!と思った。
118ノーチラス:2006/08/13(日) 01:51:17 ID:k/f4yyhK0
>>100
俺は2が一番好きなんだなぁ
5は地味な感じがして好きくない
119スーパーハカー:2006/08/13(日) 01:52:06 ID:tL1jBaBF0
ようつべで探してるけど中々ないな。。。
120サザンクロス:2006/08/13(日) 01:52:34 ID:5v46J/MhO
>>117
はい
いいえ←

それを 助けないなんて とんでもない!
121script:2006/08/13(日) 01:52:51 ID:ch2ZjAUA0
うんこっこ
122script:2006/08/13(日) 01:54:08 ID:mBCa5fEk0
「あんたDQとFFどっちがすきなの?」
はい
いいえ

どっち選べばいいの?w
123日本海:2006/08/13(日) 01:54:44 ID:j9P/HZIY0
>>2
なんか言え
124ノーチラス:2006/08/13(日) 01:55:12 ID:k/f4yyhK0
>>122
たまにこういう選択肢あるよなw
作ったやつ殴りたくなる
125工作員:2006/08/13(日) 01:55:36 ID:zzduLI090 BE:275609838-BRZ(1001)
エニックスから、スクエニになった時点でウンコ化が加速
126NG推奨:2006/08/13(日) 01:55:52 ID:1EKKF/Jy0
もし。次世代機を買うとしたら、それはドラクエをやる為に
それはドラクエをやる為に買う事になると思う
127もう秋田:2006/08/13(日) 01:57:03 ID:kKK7fZREO
>>126 お前は俺か
128番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 01:57:57 ID:o7BD764H0
「にゃ〜ん」
はい
いいえ
129番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 01:58:03 ID:wE2y8TIv0
>>126-127
俺のドッペルゲンガーが居る
130番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 01:58:17 ID:aJ5klOBD0 BE:25916677-2BP(15)
>122
こーいうテイストは他じゃ無理だよなw
ドラクエならではだ
131サザンクロス:2006/08/13(日) 01:58:18 ID:mAupsv3pO
大筋は勧善懲悪、水戸黄門みたいなもんだけど
サイドストーリーのメッセージ性の高さが半端じゃないよね
進行に関係ないテキストも相当手が込んでる。

テンポは悪いけどそういった意味じゃ
7は贅沢な作りだったよ。
132番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 01:58:36 ID:2GgUbZo80
8の塔の曲と棘の城の曲が最高ではなかろうか。
133無双 ◆musouvu6yE :2006/08/13(日) 01:58:59 ID:mArFiy8TO
134黒歴史:2006/08/13(日) 02:01:12 ID:XUa9cobH0
PS2かWiiだな。
135影武者:2006/08/13(日) 02:04:31 ID:56i073Wh0
なんか最近の曲はこれといった売りのないメロディでダラダラ垂れ流すような曲ばっかだもんな。

昔はもっとパキッとして曲にハッキリした売りがあったし、クラシックぽいのばっかでなくて
80年代当時のニューミュージックっぽい曲も伸び伸びやってたんだがなあ。2の復活の呪文とか
136世論:2006/08/13(日) 02:06:23 ID:YUiSgHGH0
曲数増えると個々の印象も薄れるのはしょうがないのかな
137ムーンベース:2006/08/13(日) 02:06:27 ID:sfg6xYNc0
8は最悪だタ
138いらね:2006/08/13(日) 02:06:34 ID:vOODrdUb0
>>122
逆にセンスない質問だと思うな。
これシリーズの新しいほうのヤツでしょ。俺知らないから。
139番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 02:07:00 ID:dsmkdnjV0
7のほうが8よりおもしろかった
140番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 02:07:28 ID:t27DJJpi0
俺も7好きなんだがな。
141番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 02:07:52 ID:jkxuCyst0
というかハード何個も買うのめんどくせーんだよなw
ゼルダの為にGCは買ったけどよ
142B級アイドル:2006/08/13(日) 02:08:26 ID:30vMrE910
ドラクエって面白いか?
あんまり周りが騒ぐもんだから、Zてやつを買ってみたが
ぜんぜんハマらなかったぞ
143仏像:2006/08/13(日) 02:11:21 ID:5v46J/MhO
>>138
全作やってるけど俺も知らない
144(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2006/08/13(日) 02:11:29 ID:7ZRnNelH0 BE:70038656-BRZ(1221)
>>142

それは7だからだと思う。
PS2版の5とか、わりととっつきやすいんじゃなかろうか。
8は結構玄人向けだと思う。難易度が。
145番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 02:11:48 ID:T6NdLtKm0
8はポリゴンキャラが動きまくって
べらべらしゃべってるのに、勇者さんだけが
身振り手振りで眉寄せるだけだから
池沼にしか見えんかった。DQもとうとうヴォイスなし
勇者はしゃべらないって設定の限界なのかと思ったね。
146関羽:2006/08/13(日) 02:12:51 ID:pX1f2HhE0
8は最初だけやたらムズイよな
147セドナ:2006/08/13(日) 02:19:25 ID:tL1jBaBF0
148番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 02:19:31 ID:dzDipFIb0
職業システムは廃止してほしいな
もしくは、キャラによってなれる職業が限られてるとか
FFのジョブやマテリア、スフィアなんかもそうだけどさ
キャラの個性をプレイヤーに任せるってシステムがどうも苦手なんだ

ウィザードリィみたくデザイン無しキャラ毎のシナリオ無し、違うのは年齢性別種族名前職だけって言うんなら分かるけど
DQやFFはプレイヤーが弄る以前にクリエイターの手によってキャラが確立されてしまっている
マッチョモヒカンで格闘家を目指してるけど実は実家が大工、ここまで決め込んでおいて「僧侶にするも魔法使いにするも自由ですよ」はちょっとおかしいと思うんだ

だから最初から勇者以外は無個性キャラを酒場で雇う様に仕向けたVや
自由度を上げつつもどのスキルを上げてもキャラの個性を失わない絶妙なバランスの[は素晴らしいと思う
それ以上に役割が確立されたUやWも好きだけどね
149番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 02:20:50 ID:jo8v3DlA0
>>147
ミネアとマーニャの戦闘音楽は神棚
150あそびにん:2006/08/13(日) 02:22:39 ID:yRi6IQJX0
DQ9は魔王と契約して国を滅ぼすゲームになると予想

DQNなだけに
151番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 02:23:43 ID:/ot+U7Y90

すぎやまこういち

・東京大学出身のエリート
・卒業後文化放送入社
・大のゲームマニア(ボードゲーム、電子ゲーム共に)
・産経新聞に一読者として頻繁に意見を書いてる愛国者
152番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 02:24:32 ID:ycKyRo1i0
「ドラクエ・・・?」
153うんこたれ蔵:2006/08/13(日) 02:25:23 ID:wfphlY790
*「にゃーん?」

|>はい
 いいえ
154ギコ:2006/08/13(日) 02:27:14 ID:qnDuhawk0
つかすぎやまさんってエニのFCの森田将棋にアンケートはがきを送ったのがエニとの付き合いの始まりらしいね
155もょもと ◆LV.9999osQ :2006/08/13(日) 02:28:58 ID:DmRNNFgdO
>>148
要するに1と6と7以外はいいんだな
156番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 02:30:00 ID:dzDipFIb0
>>155
そういう事だ
あとFFも4/6/9は好みだな
157番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 02:30:10 ID:o7BD764H0
1の勇者のみが誠の漢
158番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 02:32:40 ID:I6LDcOAQ0
>>156
その法則なら
無個性キャラのFF3もありでしょ
159咸臨丸:2006/08/13(日) 02:33:02 ID:RSlzjvsO0
>>157
1と5の勇者がゲーム内セクロス経験者ナ訳か。
160なまはげ:2006/08/13(日) 02:33:15 ID:B20d79nO0
161派遣社員:2006/08/13(日) 02:34:27 ID:Qf2pn9RQ0
test
162仏像:2006/08/13(日) 02:36:17 ID:dzkZ07gmO
>>148
DQFF以外にキャラ個性が良かった作品は?
163番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 02:39:22 ID:dzDipFIb0
>>158
未プレイだがDSリメイクはマーク中だ
>>162
特に印象が良くパッと思い浮かんだのは聖剣2、3、ポポロ1、2、BOF3、4
俺と趣向が合うのならお勧め
164陸奥:2006/08/13(日) 02:41:24 ID:36dZIhue0
すぎやまに国歌新調してもらおうよ
165釣り:2006/08/13(日) 02:41:25 ID:0hGZ/LE10
あ、雑魚戦のBGMは実は6が好き。
166日本海:2006/08/13(日) 02:41:41 ID:QTL+8L5z0
またカスラックの役員か
167パトリオット:2006/08/13(日) 02:43:41 ID:i3j/rr0J0
散々言ってるが、6のリメイクをはよ出せ
168未確認情報:2006/08/13(日) 02:51:07 ID:A0MYaOgg0
8のシステム、グラフィックでロト三部作のリメイクキボン
169むしゃくしゃしてやった:2006/08/13(日) 02:58:16 ID:kKK7fZREO
6のリメイク出せ
最近■eに全然明るい話題がないし
せっかく海外でDQが売れてきたのに
170番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 02:59:12 ID:IO6lpfTa0
すぐリメイクリメイクってメーカーがいうならまだしもてめえらがリメイクリメイクっておいこら
171番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 03:00:22 ID:6dOhCMSh0
8のエンジンだと2のマップで容量ギリギリ
172草植え杉:2006/08/13(日) 03:00:52 ID:2conJwQ/0
http://www.youtube.com/watch?v=idXg6tv2diw&mode=related&search=
日本版よりカッコいいな・・・
173にしこり:2006/08/13(日) 03:01:18 ID:e9sopL+w0
>>18
・・・DragonQuestNin
174ウプレカス:2006/08/13(日) 03:01:21 ID:EhpsubDA0
ドラクエ8今やってるけど面白いな
さすがドラクエ
175しらんがな(´・ω・`):2006/08/13(日) 03:02:03 ID:B77AFRX30
名古屋公演楽しみだぜ
176しらんがな(´・ω・`):2006/08/13(日) 03:02:05 ID:kKK7fZREO
ドラクエぐらいしかやりたいゲームないし
177すか:2006/08/13(日) 03:04:59 ID:eer1xK7GO
「ジプシーダンス」と「戦火を交えて」は音楽史に残る名曲
178世界遺産:2006/08/13(日) 03:05:17 ID:kKK7fZREO
>>175-176 名前がかぶった
179長門:2006/08/13(日) 03:06:06 ID:WW8xISQf0
 
180そんなばなな:2006/08/13(日) 03:13:35 ID:eQ1d1sdUO
買ったのにドラクエ8やる気がしない
もはや戦闘がめんどくさいというRPGやる上で致命的な頭になってしまった
181感動した!!:2006/08/13(日) 03:14:21 ID:8uBpmUar0
おまえら前と言ってることが違えじゃねえかw発売直後は8は糞だとか言ってたくせにww
182ハッピーターン:2006/08/13(日) 03:15:27 ID:ufEq67Yh0
>>145
海外版だとボイス有りらしい
183番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 03:15:47 ID:6dOhCMSh0
>>181
8はDQ板でもアンチスレが少なかった良作
184ガダルカナル:2006/08/13(日) 03:15:55 ID:ExLjW2h60
ドラクエの音楽だけは超一流だよな
185番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 03:16:24 ID:Vd5XDoL20
8は普通に面白かった
7が糞すぎたから感動した
186感動した!!:2006/08/13(日) 03:17:41 ID:8uBpmUar0
>>183
アレで少なかったのかw
新作が出ると必ず懐古厨が批判するよなあ
187しらんがな(´・ω・`):2006/08/13(日) 03:18:40 ID:B77AFRX30
おまいらコンサート行かないの?
今年は最高の選曲だぞ
188ネット左翼:2006/08/13(日) 03:25:01 ID:+Ki/m8wR0
調べてみたら、すぎやまこういちサンって75歳なんだね
ちょっとビックリしたよ
189番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 03:28:10 ID:zpr20kf70 BE:9142237-BRZ(2000)
ttp://vegetarianism.o0o0.jp/pochi/src/shichi12053.mp3.html

一個一個落とすのがめんどい人へ
ドラクエの通常戦闘まとめた
リメイクは含まず
190ソース:俺:2006/08/13(日) 03:36:32 ID:37Q4wutl0
>>189
パス
191ハロワ池:2006/08/13(日) 03:39:45 ID:SvQxjh2u0
>>189
これは豪華ですね

>>190
vip_de_shine
192番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 03:42:08 ID:zpr20kf70 BE:13929784-BRZ(2000)
http://www.youtube.com/watch?v=KH5jczOYRkc&mode=related&search=

うおーあっちじゃ通常戦闘の曲がアレンジされてる
他のもか?
193番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 03:43:21 ID:2UnnBgUa0 BE:298745339-2BP(334)
>>192
海外版じゃ音楽がオケ版らしい
194番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 03:44:29 ID:zpr20kf70 BE:20895168-BRZ(2000)
>>193
そーなんだ
どっちがいいとは言えんけども
195殺伐派:2006/08/13(日) 03:45:56 ID:qBBna8Ht0
8って外国版と内容違うの??
196未来永劫:2006/08/13(日) 03:46:25 ID:Y7wrPEvS0
ゆうぼうのでたとこホームページ
197紫電改:2006/08/13(日) 03:47:28 ID:NEytG8ze0
>>148
おれもそうだなー。
けっきょく、個性なくなっちまうんだよな・・・。
198ガダルカナル:2006/08/13(日) 03:48:18 ID:6zlQ8HK/O
このコンサート行った。
アンコールのこの道我が旅(2のエンディング)で泣いた…永遠の名曲だ。

今回はシリーズ通しての選曲だったが、こうして聞いてみてもクオリティが全く落ちてない。
すぎやまこういち恐るべし。
199番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 03:48:40 ID:2UnnBgUa0
>>195
8の海外版は、音楽がオケ版、声付き、メニューが豪華に、アイテムリストにアイコンが付いてた
200ねぎ塩牛タン:2006/08/13(日) 03:49:23 ID:rnhKN8410
ttp://www.youtube.com/watch?v=KH5jczOYRkc&mode=related&search=

主人公スーパーサイヤ人なの?やりたくなってきたお
201うんこたれ蔵:2006/08/13(日) 03:52:10 ID:zkrhbtYK0
1〜3が勇者ロト伝説、4〜6が天空シリーズ、じゃあ7と8は何?
特に8はわけわかんね。
ゼシカの乳しか記憶に残ってない。
202番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 03:54:43 ID:zpr20kf70 BE:6965928-BRZ(2000)
ドラクエ8の勢いでローグギャラクシー買わなくてホントよかった
203ちゃちゃ:2006/08/13(日) 04:02:56 ID:6zlQ8HK/O
>>195
・音楽がオーケストラ
・新特技追加
・主人公がスーパーサイヤ人に
204プロ市民:2006/08/13(日) 04:03:30 ID:76BMvG4D0
>>192-193
オケかっこいいな
でも内蔵音源のもなくなるのは悲しい
205馴れ合い派:2006/08/13(日) 04:13:55 ID:5dsBgd+b0
7はドラクエの神話的雰囲気が出てて好きだけどな
8でかろやかにぶち壊してくれたけど
そういえば7と8の世界地図はよく見ると同じだけど9も同じなんだろうか
206ハッピーターン:2006/08/13(日) 04:25:23 ID:qnQrLG8r0
7と8に9が繋がってって展開なるのかなあ。想像つかん。
ロト3部作は神がかっていたけど。
207ガダルカナル:2006/08/13(日) 04:32:30 ID:tg7r9/M80
頭脳戦艦ガルはシューティングじゃなくて
SRPG(スクロール・ロールプレイングゲーム)だ
208終了のお知らせ:2006/08/13(日) 04:34:44 ID:lGkQNv490
>>189
パスがわからん
209足軽:2006/08/13(日) 04:38:33 ID:WItZNeZH0
>>205
マップって同じだったっけ?あまり覚えてないけど

>>208
死ね
210どっかんターボ:2006/08/13(日) 05:15:35 ID:L2fBytEK0
8はラストのオチがベタすぎて興ざめだったな
個人的には7の方が好きだった
211番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 05:20:02 ID:zF1qyCqX0
>>147
7かっこよす
212マルチポスト:2006/08/13(日) 05:23:21 ID:4BrIAifM0 BE:425433784-2BP(200)
>35
なつかしいなそれ
7だったっけな確か
213ハッタリ:2006/08/13(日) 05:23:40 ID:4VFf4bfZ0
>>209
7と8は世界の形は同じだけどマップが、7は日本中心の世界地図で8がガーナ中心の世界地図みたいになってる
214ハゲてないよ:2006/08/13(日) 07:25:15 ID:PhAPdJhLO
>>184
鳥山は最高なんだよ氏ね
215番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 07:35:58 ID:RBmKDoxs0
8の不満
ネットで情報調べずにやってたら糞と言われてたスキルばかり選んでた
216くのいち:2006/08/13(日) 08:21:47 ID:L2fBytEK0
錬金釜で取り返しつかない事になったりとかな
217原因不明:2006/08/13(日) 08:33:19 ID:yTmTRyS5O
8はガチでつまらない
218不沈空母:2006/08/13(日) 08:36:19 ID:0U4CCsdp0
20年で8タイトルしか出ないなんて怠慢もいいところだな
219番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 08:39:13 ID:A/Gu20Vs0
うちで産経取ってるけど、たまにオピニオン欄に「すぎやまこういち 音楽家」という人の意見が載る
220ニュー速始まったな:2006/08/13(日) 08:42:57 ID:IvzwASapO
8は簡単すぎる。初心者向け。短いし展開も予想できた。
221チラ裏:2006/08/13(日) 08:49:24 ID:2aCO/c9I0
8のゼシカのおっぱいはまじひくぐらいエロかった。
プルンプルンしすぎ
222成金:2006/08/13(日) 08:51:12 ID:qPK10QbX0
7の糞っぷりにドラクエやめたな
223番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 08:54:55 ID:y4KhmJc/0
中古でいいから8やってみるといいよ。だいぶ挽回してる
224不沈空母:2006/08/13(日) 08:57:55 ID:g5AK9R1P0
Zは実に悲惨だった。もはや語るべき言葉を持たない。
[は普通に面白かった、が村での音楽がディズニーの"小さな世界"に聞こえて仕方なかった。

リメイク版Xはあまりにも神すぎる。会話システムがすごすぎた。
225正体不明の凄い奴:2006/08/13(日) 08:58:52 ID:xGJ/PYdK0
ニノのオッサンとかEDのやんが素の涙とか
[は泣ける!

でもあんまり覚えてないからお盆休みにもう一度やろうかな(´・ω・`)
226ムーンベース:2006/08/13(日) 08:59:44 ID:VE50MLr+0
すぎやまの音楽はもういらん
227東海:2006/08/13(日) 09:03:54 ID:zZPiY9msO
4〜6は惰性で7の糞っぷりにドラクエやめた




安西先生、新たなロト伝説がやりたいです・・
228番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 09:07:58 ID:e477HcpD0
またムドーレベルの中ボス戦を味わせてくれよ
229ノーチラス:2006/08/13(日) 09:11:50 ID:VYntMYPI0
ドルマゲスはなかなかの中ボスだと思う
それよりなにあのハゲデブオッサンラスボス
230超級セクシーボーイ:2006/08/13(日) 09:23:06 ID:kKK7fZREO
7の鬱ストーリーはやばい
231東海:2006/08/13(日) 09:25:46 ID:DNHX1JeT0
回復し放題なのどうにかしろ
232見ろ!人がゴミのようだ!:2006/08/13(日) 09:26:52 ID:goKKl6L00
おそらくゾーマほどの品格のあるラスボスはもう出ないだろう
残念だが
233思春期:2006/08/13(日) 09:28:51 ID:2go7b/OJ0
7つまんなさすぎ
8はだだっぴろいだけで薄すぎ
234黄色葡萄球菌:2006/08/13(日) 09:37:28 ID:hCTP0XeU0
8のラスボスのラーミアアレンジはすぐわかったが
3のゾーマのアレフガルドアレンジは言われるまで
まったく気付かんかった。すぎやま先生スゴス。
235番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 09:37:34 ID:DDVvExkk0
8の音楽が糞と言ってるやつは素人
ttp://up2.viploader.net/mini/src/viploader60000.mp3
これを聞けばこういちが全く衰えていないのがわかる
236例のとんかつ屋:2006/08/13(日) 09:57:40 ID:kbRz0rkB0
この道わが旅・・・
アニメ版のEDの歌詞が頭にこびり付いててもうだめぽ・・・
237モナー:2006/08/13(日) 10:27:05 ID:aVSabpU00
8のフィールド音楽はひさびさに良かったな
238ニュー速始まったな:2006/08/13(日) 10:28:07 ID:wsODJsQ60
9リリースされる前に生きているのだろうかこの人
239GJ!:2006/08/13(日) 10:31:10 ID:Fwbn7oKV0
8は賢者の子孫死にすぎだろw
240見ろ!人がゴミのようだ!:2006/08/13(日) 10:34:07 ID:AWS+yi35O
ホントのドラクエ好きからすればまだまだのオレだが、
DQ345678全部が楽しかった。
1と2はやってない。
酷評の7もフリーズさえなければ高得点。

そんなオレが9を楽しみにしないわけがないが、
何が言いたいかって9はPS2なのかPS3なのか早くハッキリしてほしい。

241番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 10:35:26 ID:aqZtjciE0
8の戦闘は好きになれない
242夜釣りですか?:2006/08/13(日) 10:35:50 ID:KvukmouT0 BE:88346232-2BP(724)
情報2ゲット
243番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 10:35:59 ID:0JY5zrOz0
Dragon Quest Nineに相応しい作品にしてくださいね♥
244もう秋田:2006/08/13(日) 10:39:01 ID:ESa7hnjAO
>>224
確かに、小さな世界に似てるよな。前から思ってたよ
245なにこのクソ掲示板:2006/08/13(日) 10:41:18 ID:kKK7fZREO
早く3Dのバーバラみたい
早くリメイク6発表しろ
株価対策にもなるだろ
246釣り:2006/08/13(日) 10:44:25 ID:r25LuSBq0
文化庁のインタビュー読む限り、かなりオンラインに興味持ってるようだから
オンライン無料のWiiか、制限付き無料のxbox360以外に出さないと思う。
堀井さん自身、Wii絶賛してるし。
DSにモンスターズ・Wiiに外伝出すこと決定してるのに、死に体のPS系に行く理由が見当たらない。
247GJ!:2006/08/13(日) 10:46:43 ID:Fwbn7oKV0
FF13とわざわざハード分ける必要あるかな
248徒歩十分:2006/08/13(日) 10:48:32 ID:hCTP0XeU0
FF13は他機種でも出すような気が。
2494さま:2006/08/13(日) 10:49:18 ID:z1ZPOmIo0
逆に言えばあのFF13とは分けた方がいいよね
250免停120日:2006/08/13(日) 10:50:27 ID:unioAQ/Z0
残念ながら9とリメイク6はPS2だよ。
10以降はわかんないけどねー
251空気嫁:2006/08/13(日) 10:50:57 ID:Xtzvnvyx0
どうやら次もPS2のようだな
252もう我慢できない:2006/08/13(日) 10:52:45 ID:3lNVFn1R0
リメイク版5と8やってねーなー
253徒歩十分:2006/08/13(日) 10:53:42 ID:hCTP0XeU0
この前のゲオ騒動はガセだろ。
まぁそうなるのが1番いいが。
254キティホーク:2006/08/13(日) 10:54:32 ID:m5xt3H/10
>>246
死にたいの360にナに出すの
ドラクエモンスターズjかw
255番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 10:55:18 ID:pkDSZfUb0
8はマジおもしろくて寝食を忘れてハマったよ。ゲームで徹夜したのなんて何年ぶりだったろう。
新世代ドラクエの方向性を決定付けた傑作だな。
FFに比べグラフィック面で見劣りが激しかったDQが、トゥーンシェードの手法を得て一気に対等まで持ってきた感じ。
256ふいんき:2006/08/13(日) 10:55:18 ID:biUTGF4l0
カスラック関係者かよ
257東海:2006/08/13(日) 10:55:20 ID:g5AK9R1P0
まぁDQNはPS2で出すのが妥当だろうな。


俺PS2買ったはいいけど結局ドラクエXと[しかやらんかったな。
XはOT技も使えるし、本編以外の楽しみ方もあって本当に良作だった。
258イスカンダル:2006/08/13(日) 10:55:52 ID:paPBr0F8O
スロットの確変あるのってYだっけ?
259しらんがな(´・ω・`):2006/08/13(日) 10:58:07 ID:co2i2mux0
>>2
ナイス名前w
260スカッド:2006/08/13(日) 11:00:06 ID:z1ZPOmIo0
>>250
ねーよ
PS2はもう動かない
261イーグル:2006/08/13(日) 11:01:19 ID:HzUnvBjj0
262だまれニート:2006/08/13(日) 11:01:54 ID:Fwbn7oKV0
263ワーキングプア:2006/08/13(日) 11:02:33 ID:zf905Gj90
ドラクエはPS2程度で上等
おかしなコントローラーや過剰なグラフィックも必要ない
264なるほど。:2006/08/13(日) 11:02:47 ID:hCTP0XeU0
Wiiは本当に小さいんだな。
265スポック:2006/08/13(日) 11:04:05 ID:A/Gu20Vs0
7評判悪いのが理解不能
7は最高だったとおもう
266転んでも泣かない:2006/08/13(日) 11:04:06 ID:z1ZPOmIo0
>>261
後ろのでかいのが気になる
267:2006/08/13(日) 11:04:09 ID:qnp+AXFbO
お願いだからドラクエ5を2DのSFC版完全移植で出して下さい
268終了のお知らせ:2006/08/13(日) 11:05:05 ID:bnCiWs2e0
もうそろそろ発表だろうから、PS2だな
一番良い選択だ
269ワーキングプア:2006/08/13(日) 11:05:25 ID:zf905Gj90
>>267
SFCでやればいいんじゃね?
270番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 11:06:27 ID:EbAo59t30
いちおう言っておくか


妊娠爆死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
271転んでも泣かない:2006/08/13(日) 11:07:05 ID:z1ZPOmIo0
単発しつこいなw
6のリメイクはPS2かもな
272番組の途中ですが名無ιです:2006/08/13(日) 11:07:27 ID:gsguVHUh0 BE:136793546-BRZ(1575)
スクエニに変わってから乱発するようになったし、
FFのエンジンそのまま使えば一瞬で完成かも。
273番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 11:09:41 ID:EbAo59t30
よし、こうしよう
FF12のエンジン使ってシリアスなドラクエ
スライムの顔がやけにリアルで怖い方向で
274吾輩:2006/08/13(日) 11:12:23 ID:auy13wzNO
3を8のような3Dプログラム組んで再現してみた(最初の町だけね)けど、やってみたい?
キーボードの十字キーとスペースキーで操作するからやりにくいけど。
商品化できるくらいグッド。
275終了のお知らせ:2006/08/13(日) 11:12:57 ID:bnCiWs2e0
やってみたい
276だまれニート:2006/08/13(日) 11:13:15 ID:Fwbn7oKV0
やらせれ
277未確認情報:2006/08/13(日) 11:15:31 ID:MPS3GUvn0
いや、実際PS2きつかっただろ。
イオナズン唱えると処理落ちしまくってたぞ。

ってことでWiiでやれ。
278求職活動中:2006/08/13(日) 11:20:59 ID:Xtzvnvyx0
売れるかどうかわからないハードにだすわけないだろ
ジョーカーが馬鹿売れすることを祈るんだな
279東海:2006/08/13(日) 11:23:10 ID:4Pmwk++Z0
そういや、すぎやまさん、今年は俺の地元で演奏するんだよな
見に行くかなぁ
まだ見たことないし・・・
280転んでも泣かない:2006/08/13(日) 11:25:58 ID:z1ZPOmIo0
売り飛ばされてるかもわからないハードにだすわけもないな
281終了のお知らせ:2006/08/13(日) 11:43:05 ID:MUtpIt/o0
ドラゴンクエストシリーズ最高傑作は?
http://www.yoronchousa.net/webapp/vote/result/?id_research=269
282日本海:2006/08/13(日) 11:51:31 ID:o+0glpfn0
9の曲もこいつが書くのか?
8の曲は全然頭に残ってないな
283疫病神:2006/08/13(日) 11:54:49 ID:+vHzbDQx0
ロトシリーズに戻せよ
284みちのく:2006/08/13(日) 11:57:12 ID:1ZDlO/N70
>>215
それが面白いところなのに・・・
285だまれニート:2006/08/13(日) 12:04:05 ID:TtapWNUJ0
8は神だった 
286例のとんかつ屋:2006/08/13(日) 12:07:08 ID:kbRz0rkB0
>>235
これすげーな
287財務省:2006/08/13(日) 12:15:53 ID:6aiiy2/D0
>>235は何の曲?
288ジサクジエン王国:2006/08/13(日) 12:15:57 ID:fpjGlQOJ0
8は結構個別キャラにも魅力あるしな。
289アルカイダ:2006/08/13(日) 12:18:16 ID:oXNfESqJ0
IV以外のオーケストラスコアも一般販売してくれないかねぇ。オルゴの弦譜面が見たい。
290みちのく:2006/08/13(日) 12:31:28 ID:ieSGON2j0
>>286-287
たぶん、フィールド曲をFCっぽくアレンジ。
291モナー:2006/08/13(日) 12:34:17 ID:pw1EG8ELO
>>235
わざわざファミコン音源にしたのか…

てか元のままでも俺は凄い好きなのに
やたら酷評するヤツが多かったからへこんだよ
292番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 12:40:17 ID:lo91WEEy0
>>235
8やってないけどいかにもドラクエだよなこれ
293番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 12:45:52 ID:lCBml+Cy0
8は殺伐さが全く無かった
ボスが怖くないわフィールドに家畜が放流されてるわで
294暴落:2006/08/13(日) 13:37:10 ID:ZnWQTTTU0
>>172
女の子が思いっきりふんばって屁えこいたんだが( ; ゚Д゚)
295番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 13:40:55 ID:uR65W5tt0
>>246
法隆寺はドラクエ2のころからネットRPGを作るのが夢みたいに
言ってたけどなかなかださないな
296夏厨:2006/08/13(日) 13:42:23 ID:ZAjnTAye0
>>293
8が牧歌的になったのは
7の鬱ストーリーの反動
297キティホーク:2006/08/13(日) 13:42:30 ID:9TGavJAJO
>>235
これのフルバージョンないの?
298影武者:2006/08/13(日) 13:45:59 ID:Y/oBeGyX0
>>235
いいね
299しぃ:2006/08/13(日) 13:49:02 ID:9TGavJAJO
>>235
たしかにそれはいいけどさあ、おまえの言ってることはめちゃくちゃ。
8の音楽が糞って指摘することと、すぎやまが衰えてるって指摘することは別だろ
300ネナベ:2006/08/13(日) 13:49:53 ID:ufEq67Yh0
8はフィールド音楽要らなかったと思う
川のせせらぎとか小鳥のさえずりが聞こえるだけでいい
街に近づくと音楽が聞こえるとかそういう演出が良かった
301あしがる:2006/08/13(日) 13:50:11 ID:OpG4THTs0
>>235
改めて聞くといい曲だなと思うがゲーム中で聞くとどうでもよくなる不思議
302よい子は真似しちゃだめ:2006/08/13(日) 13:50:22 ID:nWCEY3d30
ドラクエ8はよかったけど、3Dじゃなくて2Dに戻して欲しい。でも今更戻せないんだろうな。
303('A`):2006/08/13(日) 13:51:41 ID:dqQOaSYB0
俺のドラクエは7と4のリメイクでオワタ
304番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 13:52:12 ID:6h6JxOZz0
DQ9=PS2
DQ10=wii
これ常識
305連邦軍:2006/08/13(日) 13:53:33 ID:GRoWqY8p0
ナンバリング最新作は「その時点で最も稼動してるハード」で出すらしいので
9はPS2で確定だろうが、10はどうなるんだろうね
306番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 13:54:09 ID:uR65W5tt0
DQ10はタイムトラベル物ですべてのドラクエを繋げる
作品となると見た

音楽は、すぎやまこういち氏の未公開曲で構成
307らいでん:2006/08/13(日) 13:54:18 ID:33QadPz+0
もう出すのかよ、まだ8もやってないというのに・・・モンスター仲間に出来、敵と戦えるようにしてくれよ
モンスターパークなんてあほか、市ね
308ちょっとコンビに行ってくる:2006/08/13(日) 13:55:46 ID:BViAPO9m0
>>235
あれこれ4の音楽じゃん
309番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 13:56:34 ID:xa+OvBXl0
Wiiで出てくんねーかなー
しかしドラクエ8はめちゃくちゃ楽しかったなー
俺はああいう進化大歓迎だわ

>>300
俺は特に気にならなかったけど、言われてみればそっちの方がいいかも
310あしがる:2006/08/13(日) 13:56:45 ID:U6y3ZHwr0
5のようなシステムとストーリーで出て欲しい
311番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 13:58:11 ID:XvE5s4810
6リメイクの方が先に出るのでは?
312惑星衝突:2006/08/13(日) 13:58:16 ID:MXwEuyBs0
[はクソ
すぐ売った
313ふいんき:2006/08/13(日) 13:58:38 ID:7meccE9N0
すぎやまと堀井の出会いは
すぎやまがゲームソフトについてた
アンケートハガキを送ってきたのがきっかけ
314工作員:2006/08/13(日) 13:58:45 ID:NCJumzNg0
>>235
聴いていないけど8のフィールドファミコン版か?
それは味があるけど、元の曲は妙に薄い編成だった気がする。
「あれ?ここだったら、もっと盛り上がっていくはずだったのに?」っていう感じ
315和尚:2006/08/13(日) 13:59:31 ID:tl58zXXM0
DQ8の曲は打ち込みっぷりがちょっとな。
通常戦闘のドラムとか酷いっしょ…。

案の定、オーケストラバージョンは良かったし。
316未来永劫:2006/08/13(日) 13:59:41 ID:9TGavJAJO
>>311
8とリメイク5も、8が数年先に発表したのに
結局5が先に出たから、ありえるね
317番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 14:00:06 ID:uR65W5tt0
>>313
森田将棋だっけか
318円高:2006/08/13(日) 14:00:18 ID:ySNBwvqY0
 
319処刑人 ◆JRAzzzcNH2 :2006/08/13(日) 14:02:19 ID:lsdkjfJy0 BE:46399875-BRZ(3002)
6リメイクは、8みたいにレベル5が手がけるのかな?
だったら買っても良さそうかも。
320番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 14:03:12 ID:pMSJSFGv0
8のエンジンじゃ容量的に厳しいぞ
321アパレルの女:2006/08/13(日) 14:04:02 ID:H/saBVlI0 BE:272852036-2BP(1)
展開が読めたとか何とかいてる奴いるけど
ベタでこそドラクエだろ
322長門:2006/08/13(日) 14:04:06 ID:DIHlfC5L0 BE:629278278-2BP(109)
9の前に8−2出してよ。
323未来永劫:2006/08/13(日) 14:05:43 ID:9TGavJAJO
>>320
・フィールドが4つ
・仲間が20人以上(全員の特技とかのモーションを用意しなきゃいけない)
・街、ダンジョンの数が8の倍近い

どうみてもPS2じゃ無理だな
324プロ市民:2006/08/13(日) 14:10:07 ID:NCJumzNg0
>>321
展開を読めつつもそこに驚きをくれるのがドラクエです><
325黄色葡萄球菌:2006/08/13(日) 14:10:45 ID:zZPiY9msO
CMでSMAP使う限り買わない
326ギコ:2006/08/13(日) 14:11:05 ID:IJ0NTgd00
曲の印象がシリーズを重ねるごとに薄くなってる理由は、
一曲のループの時間が長くなっているのと、
攻略サイトなんかで簡単に攻略ルートが分かってしまって、
洞窟や塔を何度も何度も繰り返す作業が減ったから曲を聴く時間も短くなって・・・ってことじゃないのかと思う
327アパレルの女:2006/08/13(日) 14:13:12 ID:H/saBVlI0 BE:318327337-2BP(1)
>>324
驚きこそ無いけど感動があるのがドラクエ
328財務省:2006/08/13(日) 14:14:39 ID:KGYrvBYv0
DQ6好きだからぜひともリメイクしてほすぃ。
消化できなかった伏線とかそのへんバッチリ作り込んでさ。
あと、ハッサンとチャモロはイラネ
329番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 14:16:55 ID:Sg+D7Yne0
>>28
ゼイラム3は時間切れですか?
330アパレルの女:2006/08/13(日) 14:17:02 ID:H/saBVlI0 BE:954979979-2BP(1)
>>328
ハッサンはいわゆる面白黒人の役割だから
必要なんじゃないかな?
331仏像:2006/08/13(日) 14:17:51 ID:tl58zXXM0
しかしDQ6の音楽はあまり…。
町の曲は良いんだけどなぁ。
332番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 14:19:13 ID:fIdqvzHT0 BE:179848962-BRZ(3357)
ハッサンさん
333大物:2006/08/13(日) 14:19:46 ID:alTvxdcg0
容量云々の前に膨大な作業量に対してスタッフが発狂するw
334番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 14:20:34 ID:pMSJSFGv0
>>328
何言ってんだ
ハッサンのハッスルダンスは不可欠だろ
335財務省:2006/08/13(日) 14:21:30 ID:KGYrvBYv0 BE:241027182-2BP(14)
>>330
じゃ、チャモロイラネってことで。
336番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 14:22:22 ID:X/w2Z3Nq0
>>234
3のゾーマ、今はじめて知った…そうだったのか…

>>235
これいいな
…でも、どういう風にいじったらこうなるのかが、音楽にうとい自分にはさっぱり…
元の音楽じゃなかったよね?

てか、6のリメイクをDSでマジ希望。据え置きだと手軽にできないから…
あと9を出すなら、8以外のDQみたいに、行っても行かなくても自由な場所を増やしてほしい。
8の一番大きな不満だ…(これからのDQのプロトタイプ的に感じたし、好きだけど)
337番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 14:23:48 ID:uR65W5tt0
>>335
エビルプリーストへの伏線が無くなるじゃん
338プロ市民:2006/08/13(日) 14:25:27 ID:NCJumzNg0
DQ1、2の頃はクラシックの技法を使いながらもポップス的なノリがあったのだが、
いまでは本当にただのクラシックを聴いているようで嫌だな・・・。
すぎやまは今、技法に走っている感はある。
339財務省:2006/08/13(日) 14:27:08 ID:KGYrvBYv0 BE:210899827-2BP(14)
歴代どれ見てもほこらの音楽は外れがないと思う
340アラストル:2006/08/13(日) 14:28:36 ID:xod/T3qt0
4のアッテムトを超える鬱音楽は無いと思っていい
341自己解決しました:2006/08/13(日) 14:36:01 ID:LzOqmlu00
それは あぁん・・・ が16さいの たんじょうびのことだった


あぁん・・・ あぁん・・・ 

おきなさい・・わたしの・・・あぁん・・・
342成金:2006/08/13(日) 14:38:52 ID:rhaOQx8+O
ドラクエってさスクウェア・エニックスの人が作ってるんでしょ?
レベル5って会社はどーゆう存在なわけ?
343記念:2006/08/13(日) 14:40:31 ID:9TGavJAJO
>>331
フィールドの曲もめちゃくちゃよくないか?
あとカルベローナの曲とか。
SFC後期の作品だけあって、音も綺麗だったな。

そういえば6は堀井のお気に入りなんだよな。
344らいでん:2006/08/13(日) 14:41:01 ID:ieSGON2j0
作ってるのがレベル5で、売ってるのがスクエニ。
345ググレカス:2006/08/13(日) 14:41:15 ID:cRrdWUkF0
>>342
もともとスクウェアはソフト屋
エニックスは任天堂みたいな販売屋
開発は他に任せてる
346ちゃちゃ:2006/08/13(日) 14:41:47 ID:i+TFEt5B0
2はどれもいいけど塔の音楽が他と雰囲気が違って良かった。
347番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 14:42:01 ID:Tapzq9Xo0 BE:99762833-2BP(778)
4327685の順かな音楽のお気に入り度 1は当たり前だが別格っていうか比較できない
348ぞぬ:2006/08/13(日) 14:42:14 ID:r25LuSBq0
349アパレルの女:2006/08/13(日) 14:42:24 ID:H/saBVlI0 BE:606336285-2BP(1)
>>345
チュンソフトと同列?
350プロ市民:2006/08/13(日) 14:43:34 ID:NCJumzNg0
>>343
塔の曲はドキドキする。
しかし、フルオーケストラ版になってがっかり。
あれは、打ち込みスタッフの腕による賜物だった。
351キティホーク:2006/08/13(日) 14:44:01 ID:Hbhlvi24O
なんでドラクエ8とかダークロみたいなゲーム作れるスタッフがローぐみたいなん作っちゃったんだろ
352番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 14:46:08 ID:pMSJSFGv0
堀井が日野を抑えてたからじゃねえの
ダークロも中盤で飽きるわ無駄なやりこみが多いわで酷かったが
353サダムフセイン:2006/08/13(日) 14:46:22 ID:DLgMun/z0
エニックスにも任天堂ほどのクオリティチェックが働いていればいいけどな
354らいでん:2006/08/13(日) 14:46:26 ID:ieSGON2j0
ローグギャラクシーのおかげで、堀井雄二の重要性を再確認。
355プロ市民:2006/08/13(日) 14:47:52 ID:NCJumzNg0


     DQとFFのフルオーケストラを納めたD・V・Dが欲しい!!

        6000円までなら出すからさ・・・・・・
356記念:2006/08/13(日) 14:49:54 ID:9TGavJAJO
>>350
同意。6のオーケストラ版は酷い出来だった。
元がいいだけにがっかり。

>>354
同意
357大将:2006/08/13(日) 14:50:13 ID:SeQ2UqSg0
>>352
まさにこれか

132 なまえをいれてください 2005/12/12(月) 05:01:45 ID:ljxdKZal
堀井「日野!」
日野「はい!」
堀井「お前なぁんか勘違いりとりゃせんか?
    お前の為にゲームがあるんじゃねぇ、プレイヤーの為にゲームがあるんだ!」
日野(ドキッ…)
堀井「わかったのか?わからんのか?どっちだ?」
日野「はい!わかりました!」
堀井「よし、じゃあこのダンジョン削除してこい。」

日野「くそ〜冗談じゃねえ!会社のトップになってまで
なんでこんな命令させられなきゃならねーんだ!下請けは俺に合わねえ!
自社製品だ!考えた要素を積み込めば、きっと堀井の想像も及ばないくらいの売り上げになれるなずだ!
いや絶対に売ってみせる!自信はある!自社製品でオレの才能を試すんだ!」
358番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 14:51:09 ID:jR+0rNZV0 BE:102481496-BRZ(3012)
ドラクエ8もまだやってましぇーん
359番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 14:51:44 ID:xa+OvBXl0
ドラクエ8の感じでクロノトリガーをリメイクしてくれ
360スネーク:2006/08/13(日) 14:52:08 ID:XIN7Bf6r0
カサマツでmp3ってどうやって落とすの?
ダウンロードクリックしても何もでてこねえ
361ゆとり教育:2006/08/13(日) 14:52:49 ID:bhE8CNDm0
>>357

133 なまえをいれてください 2005/12/12(月) 05:02:11 ID:ljxdKZal
それから約一年後、忘れかけた頃に一本のゲームが発売された。
「このゲーム日野が作ってるらしいですよ」
「あっ、でた!あれが主人公!」
「バナナなんか生やしてるよ」
「でもがんばってるじゃねえかあいつ、戦闘はシームレスで…!」
「ああ、見直したぜ…!」

堀井「まるで成長していない…」

誰か日野にゲームバランスを教える人間はいるのか…?
あいつの演出はどうなんだ?声優と上手くコミュニケートできていないようだ。
そもそもこのゲームは何だ…さっきからずっと歩いてばかりだ、まるで進んでいない。
一体デバッガーは何をやっとるんだ!?
これじゃ日野は駄目になる・・・

堀井「あいつの連絡先を教えてくれ!!」

帰ってこい日野!!ワシのゲーム製作の最後にお前を日本一のゲームデザイナーとして
育て上げるつもりだったんだ!!
お前はまだ素材だ環境次第で白くも黒くもなる!!

シームレスといってもそれは、テンポの良いゲームバランスあってのこと
ローグよりもスムーズで、戦闘が面白いゲームを彼は何度も目の当たりにした

さらにダークロ時代やりこみに任せたゲームで基礎をおろそかにしていた彼には
自身が期待していたほどの急成長は望むべくもなかった
362番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 14:53:45 ID:uR65W5tt0
>>359
トリガーをリメイクしてクロスを黒歴史化する方向で
363ぞぬ:2006/08/13(日) 14:55:14 ID:9TGavJAJO
>>357
野茂とホモシリーズのコピペの堀井と日野版なかったっけ
364プロ市民:2006/08/13(日) 14:55:20 ID:NCJumzNg0
DQの音楽を語るスレ 作品37
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1155315512/l50
365番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 14:56:33 ID:X/w2Z3Nq0
ローグのWikiみてみたが、DQのスタッフ抜きで作られたって書いてあるな。
やっぱホリィさんは偉大なんだな・・・・
366番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 14:57:02 ID:uR65W5tt0
私には、兄がいました。
3つ年上の兄は、妹想いの優しい兄でした。
ドラクエ3を兄と一緒にやってました。(見てました。)
勇者が兄で、僧侶が私。遊び人はペットの猫の名前にしました。
バランスの悪い3人パーティ。兄はとっても強かった。
苦労しながらコツコツすすめた、ドラクエ3。おもしろかった。
たしか、砂漠でピラミッドがあった場所だったと思います。
とても、強かったので、大苦戦してました。

ある日、兄が友人と野球にいくときに、私にいいました。
「レベ上げだけやってていいよ。でも先には進めるなよ。」
私は、いっつもみてるだけで、よくわからなかったけど、
なんだか、とてもうれしかったのを覚えてます。
そして、その言葉が、兄の最後の言葉になりました。

葬式の日、父は、兄の大事にしてたものを棺おけにいれようとしたのを覚えてます。
お気に入りの服。グローブ。セイントクロス。そして、ドラクエ3。
でも、私は、ドラクエ3をいれないでって、もらいました。
だって、兄から、レベ上げを頼まれてたから。

私は、くる日もくる日も時間を見つけては、砂漠でレベ上げをしてました。
ドラクエ3の中には、兄が生きてたからです。
そして、なんとなく、強くなったら、ひょっこり兄が戻ってくると思ってたかもしれません。
兄は、とっても強くなりました。とっても強い魔法で、全部倒してしまうのです。
それから、しばらくして、ドラクエ3の冒険の書が消えてしまいました。
その時、初めて私は、泣きました。 ずっとずっと、母の近くで泣きました。
お兄ちゃんが死んじゃった。やっと、実感できました。

今では、前へ進むきっかけをくれた、冒険の書が消えたことを、感謝しています。
367安産:2006/08/13(日) 15:00:43 ID:xod/T3qt0
>>363

ユーザーの為に面倒は切り捨てるのが堀井      面倒でライトユーザー切り捨てるのが日野
想像力に任せボイスを入れないのが堀井        上戸彩のお任せボイスを入れちゃうのが日野
DQはクリア後の隠しダンジョンがご褒美         ローグはクリア後の隠しダンジョンのご褒美が水着
ダンジョンをどんどん進めたくなるのがDQ        8時間以上かかるダンジョンに進める気がなくなるのがローグ
DQはガルナの塔で悟りの書を入手            ローグはグラディウスタワーで悟りを開く
いろんな作品のお手本になるのが堀井          いろんな作品をお手本にしちゃうのが日野
鍵を見つけるといろんなとこに行きたくなるのがDQ   鍵を見つけないと進めないのがローグ
大人になって思い出話で盛り上がれるのが堀井    大人になって欲しいのが日野
DQといえば鳥山明                      ローグといえば即売り飽きた
リメイクで話題を呼ぶのが堀井作品            リストラで話題になるのが日野作品
海賊ネタで失敗したと思い次で反省を活かした堀井  海賊ネタで失敗したと思っていない日野
DQ8には全米が沸いたが                  ローグギャラクシーには全米が泣いた
騙し騙しメタルキングとやるのがDQ            子供騙しのムシキングがあるのがローグ
主人公が奴隷にされるのがDQ6              プレイヤーが奴隷みたいなのがローグ
DQ8は天国へ登るような演出が涙モノ           ローグは監獄でハマるような演出が涙モノ
誰でも絶対クリアまでさせようとするのが堀井      誰にも絶対クリアさせまいとするかの日野
合成が待ち遠しいDQ8                    合成しないとガチで苦しいローグ
DQやってると馴れてきてピピピと連打           ローグやってるとダレてきてコピペ連呼
DQはお店で爆売れで品切れになっちゃう         ローグはお店も「バカ、売れ!」とブチギレになっちゃう
僕らを勇者にさせてくれた堀井               僕らをYouはShock!にさせてくれた日野
368サザンクロス:2006/08/13(日) 15:04:02 ID:dSQI+nCP0
Wiiには検診があるから9はPS2かな
369儲です:2006/08/13(日) 15:06:22 ID:rhaOQx8+O
>>345-348
そうなんだ。ありがと。
370釣り:2006/08/13(日) 15:09:43 ID:ufEq67Yh0
>>322
8エンジン使って高解像度化して6のリメイクがPS3で出そうだな
371天然記念物:2006/08/13(日) 15:10:35 ID:tnnSaOfY0
正直、8はマジで徹夜してやった程面白かった。
フィールドが凄く広くてリアルで、その情景と壮大なフィールドの曲はマッチしてた。
ただ戦闘の曲はちょっと…
372番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 15:10:39 ID:dzDipFIb0
Xリメイクのグラフィックもなかなか良かったが
いまさらあの程度のグラフィックではやっていけないってか
373ソフトサラダ:2006/08/13(日) 15:12:44 ID:vmZlWI2X0
8ってそんなに面白いのか。
374急騰:2006/08/13(日) 15:13:34 ID:d3Kub5hL0
>>366
名文だな
375( ^ν^):2006/08/13(日) 15:13:53 ID:mpGt4HHL0
なんか雰囲気が安っぽいけど7に比べたら遥かに面白かった。
376正体不明の凄い奴:2006/08/13(日) 15:14:23 ID:rYRo/tOrO
ドラクエ3を買う為に学校を休みました。
377script:2006/08/13(日) 15:15:19 ID:qjirFxqu0

378((;゜Д゜):2006/08/13(日) 15:15:27 ID:gvU3RAx50
DQ8をああいう3Dの形にしたってのは英断だったな.普通に7の延長上で作ってたら本当に終わりだったかも知れん
379今北産業:2006/08/13(日) 15:18:50 ID:FP/OE45k0
早くて2年後くらいに出る9がPS2ってのは無いと思う
多分WiiかPS3
Wiiの可能性が高いと思うけどね
380サンバのリズムで:2006/08/13(日) 15:21:02 ID:Ss7INdUC0
>>379
PS1の末期にDQ7を出したからわからんよ
381早速飽きた:2006/08/13(日) 15:22:13 ID:J64pP+q60
3を8みたいに完全3Dにしてほしい
382ふいんき:2006/08/13(日) 15:24:39 ID:BKjbCuZ/0
>>366
<ヽ;Д;>イイハナシスムニダー
383コロケ:2006/08/13(日) 15:24:51 ID:r25LuSBq0
PS2の可能性が大きいと思うがPS3は絶対にありえん。
子供が買えない金額のハードに出すほど堀井も阿呆じゃない
384サザンクロス:2006/08/13(日) 15:27:14 ID:dSQI+nCP0
すぎやまこういちってそろそろ死にそうじゃね?
385黄色葡萄球菌:2006/08/13(日) 15:27:24 ID:fy5nJ1gfO
8のフィールドには感動した
なんか小学生の頃の夏休みを思い出した
386番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 15:28:58 ID:dzDipFIb0
>>384
そーゆーことゆーな!
387釣り:2006/08/13(日) 15:30:14 ID:ufEq67Yh0
まじめな話、DQ15辺りまで作り置きしてもらってた方がいいな
388ぞぬ:2006/08/13(日) 15:31:16 ID:9TGavJAJO
>>367
やっぱり面白いwwwwwwww

ローグをプレイして、ローグスレを見てた人間には
面白さ倍増だわ
389ひきこもり:2006/08/13(日) 15:31:41 ID:5wo4PUFsO
FPSはホラーと戦争物で十分
390番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 15:32:13 ID:5Sg9Bg7l0
>>384
たぶん森繁属性ついてるから大丈夫
3912ちゃんねるの3%はニュー速で出来ています:2006/08/13(日) 15:38:01 ID:Q/dlPuS60
DQは一番普及しているハードに出すって表明しているからなぁ。
DQ9が出る2年後に、次世代ハードがPS2の普及率を上回っているとは考えられない。
それに、DQ8の直後から作り始めただろうから、その時点でスペックもわからないようなハード向けに開発などありえないと思う。
392釣り:2006/08/13(日) 15:40:15 ID:ufEq67Yh0
>DQ8の直後から作り始めただろうから

しばらくはプロットくらいしかやらんと思うけど
393ちんすこう:2006/08/13(日) 15:43:06 ID:bWGFQLHS0
http://www.geocities.jp/gameryasu/index.html
ドラクエ8やった人は見るといいかも
結構おもしろい
394和尚:2006/08/13(日) 15:43:54 ID:i+TFEt5B0
>>387
曲にシナリオが引っ張られてしまうじゃないか
395ぐぐれ:2006/08/13(日) 15:47:13 ID:6aiiy2/D0
小学生の時のIVが初DQだけど、ハマってサントラCDを買ってウォークマンで
王宮のメヌエット(城内のBGM)のオーケストラ版を聴いて感動した。
今思うと、カセットテープと普通のイヤホンの組み合わせだから
大した音質ではないんだけど。
396パトリオット:2006/08/13(日) 15:48:13 ID:9TGavJAJO
>>393
読んでたらやりたくなってきた…
あの8はあのモッサリな操作性が駄目だ。
どうしても二周する気になれない
397番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 15:51:20 ID:1QGM3oKS0
>>393
なげーから仕事中に読むことにするよ
398やるなら今:2006/08/13(日) 16:08:41 ID:tO542g+f0
俺個人としてはドラクエがどのハードで出ても影響ない。
2chなら15分で終わらせる事も出来るが、ドラクエやってる暇がないw
それに今後GK推奨ハードで出るなら幻滅だな。
消費者と業界を考えるならXBOX360かWiiで出すべき。
399:2006/08/13(日) 16:12:49 ID:4PMmS2fNO
>>393
やってないけど面白い。
とりあえず途中まで読んだ。
400友達できたか?:2006/08/13(日) 16:21:41 ID:33QadPz+0
6が8みたいに3D化でリメイクされたらバーバラにまずぱふぱふを覚えさせたい
401ここでネタレス:2006/08/13(日) 16:27:26 ID:L5dpPEAP0
ソニーはEAに逃げられた時点で海外は完全に終了してるからな
402勘弁してくださぃ:2006/08/13(日) 16:28:16 ID:CoCGgi5TO
じゃあ俺はミレーユにあまいいきとなめまわし覚えさせる
403うんこたれ蔵:2006/08/13(日) 16:39:17 ID:hCTP0XeU0
バーバラは貧乳だろ多分。
俺6はミレーユを遊び人にした。
今まで真面目に生きてただろうから。
404オートマ限定:2006/08/13(日) 16:42:19 ID:Q/dlPuS60
あたしはハッサンみたいな強くて男らしいキャラが好きだな。
ハッサンになら抱かれてもいいし、フェラしてもらいたい。
405番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 16:44:32 ID:uR65W5tt0
>>404
そんな行動する奴は男らしくないだろ
406番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 16:45:37 ID:pMSJSFGv0
>>404
ふたなり乙
407なんじゃこりゃ。:2006/08/13(日) 16:50:05 ID:aAUgJd+R0

                 //  ,ィ
             ト、 ./ /-‐'´ .|
             | V   .⊥,.ィ /'7
             | / // / ./ /
             | // | / //  /
              _>-‐|/l/‐-く/ヽ、
            ,  '´           `ヽ
          /                 \       ウ
        /                    ヽ      ホ
       /                    |      ッ
       「                       }      !
       |                     |      い
        !                        |       い
       │                   〈      ハ
       |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ   ッ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !  サ
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |  ン
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !   ・
    ヽ {  |           !           |ノ  /    ・
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′   ・
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'
        `!                    /
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
            |\      ー ─‐       , ′ !
           |  \             /   |
      _ -‐┤ ゙、 \           /  ! l  |`ーr─-  _
 _ -‐ '"   / |  ゙、   ヽ ____  '´   '│  !  |     ゙''‐- 、,_
408番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 16:51:07 ID:aJ5klOBD0 BE:33321479-2BP(15)
ハッサンは こしをふかくおとし
まっすぐに あいてをついた!
409夜釣りですか?:2006/08/13(日) 16:51:13 ID:92HfvFkRO
8の、ゼシカのコスの変わる、着せ替え防具みたいなのを、全装備で出来る様にするだけで、9はFFみたいにコケなくて済むと思う。
410番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 16:53:10 ID:pMSJSFGv0
>>409
ここまで完璧な夜釣りは初めてだ
411なんじゃこりゃ。:2006/08/13(日) 16:54:15 ID:aAUgJd+R0
           //  ,ィ
       ト、 ./ /-‐'´ .|
       | V   .⊥,.ィ /'7
       | / // / ./ /
       | // | / //  /
        _>-‐|/l/‐-く/ヽ、
    〃               ヽ          ,. -‐
   r'               | .   /
    !               |.    /   .探  一
.   {.                  |     l
    レ-、∠ニ'==ァ   、==ニゞ<    |    さ  緒
    !∩|.}. '"旬゙`   ./''旬 ` f^|    |
   l(( ゙′` ̄'"   f::` ̄  |l.|   |     な  に
.    ヽ.ヽ        {:.    lリ     |
.    }.iーi       ^ r'    ,'    ノ    い 馬
     !| ヽ.   ー===-   /    ⌒ヽ
.   /}   \    ー‐   ,イ       l    か を
 __/ ‖  .  ヽ、_!__/:::|\       ヽ
412番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 17:06:45 ID:1QGM3oKS0
>>411
やめろwww
413携帯厨:2006/08/13(日) 17:13:01 ID:ormnhsQ/0
ドラクエ6のリメイクで9の体験版ができるよ
414みちのく:2006/08/13(日) 17:18:41 ID:bkQaBt1V0
すぎやまこういちの音楽はファミコン音源かオーケストラに尽きる
PS2の半端な内臓音源は駄目だ
415まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/08/13(日) 17:54:56 ID:fBzg+P9J0 BE:240743636-2BP(2)
NHK衛星のグループサウンズ特集のビデオを見た
確かにすぎやまこういちは結構なお爺さんだな
ゲストで出てきたけど、それまでロートル揃って
立って番組を進行していた椅子を勧めて皆で座った

長生きしてほしい爺ちゃんの一人だ
416みどり:2006/08/13(日) 17:59:43 ID:SK/GJo4u0
>>2
事情通が何も書いてないって事はまだ白紙ってことだな。
417大将:2006/08/13(日) 19:11:40 ID:bWGFQLHS0
確かカスラックの幹部なんだよな・・・
これはショック
418桃色猥星:2006/08/13(日) 19:37:50 ID:M8JqW7L70
>>380
ただあれは始めてのPSだったからな
そして8はPS2を十分活かしていた
PS2で9ならマンネリ感が否めない
419勘弁してくださぃ:2006/08/13(日) 19:47:17 ID:hCTP0XeU0
正直7はカートリッジでも出来たろ。
64でも良かったんじゃね?
420ボルトネック:2006/08/13(日) 19:47:22 ID:NZbiyo7z0
8が傑作だったので9は新品で買おうと思う
421うんこたれ蔵:2006/08/13(日) 19:53:05 ID:OJhzTxTR0 BE:233150573-2BP(50)
DQ8っぽくDQ1をアクションRPGにしてくれ。主人公一人だし、うってつけだと思うんだ
422ハゲてないよ:2006/08/13(日) 19:57:15 ID:0f9GOa730
「…アクションRPG?」
423大将:2006/08/13(日) 19:59:16 ID:bWGFQLHS0
>>421
なんかよくわかんないけど、キングダムハーツみたいな感じ?
424もう我慢できない:2006/08/13(日) 20:03:10 ID:OJhzTxTR0 BE:388584375-2BP(50)
>>423
そんな感じ。イメージ的にはマキシモ
425番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 20:20:06 ID:R6Ccq4r/0
え・・キングダムハーツってアクションなのか
スルーしてたがちょっと興味出てきたな
426番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 20:20:23 ID:wE2y8TIv0
>>417
カスラック、カスラック、っつって無駄に嫌ってるけど、
そういう組織が無かったら今頃、殆どの作曲家はオマンマの食い上げで
死亡してるんだが
427もう我慢できない:2006/08/13(日) 20:29:47 ID:OJhzTxTR0 BE:388584375-2BP(50)
使い勝手を変えれば竹やり、ひのき棒、こんぼう、このへんも好みで別れたりして楽しそうなんだけどなぁ、、
428貧困層:2006/08/13(日) 20:35:37 ID:g5AK9R1P0
ドラクエ[をあえてFC調にして携帯アプリやDSなんかでできたら面白そう。
429マスター:2006/08/13(日) 20:36:30 ID:bWGFQLHS0
>>426
それはわかってるんだけど、「いくらなんでもやりすぎだろ・・・」
ってとこ多いじゃん
430少女Q:2006/08/13(日) 20:37:27 ID:tLc+4k1Z0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%99%E3%81%8E%E3%82%84%E3%81%BE%E3%81%93%E3%81%86%E3%81%84%E3%81%A1
改めて経歴見るとすごいな
特に、すぎやまさんと中村光一との話は泣ける・・・
二人とも、本当にゲームが好きなんだな
年取っても、こういう人になりたいものだ
431番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 20:39:16 ID:pMSJSFGv0
432少女Q:2006/08/13(日) 20:49:53 ID:tLc+4k1Z0
>>431
それ何?
話を読む限り、すぎやまさん関係ない気がするんだけど・・・
433貧困層:2006/08/13(日) 20:52:01 ID:g5AK9R1P0
>>432
分かる人には分かる。
いかにコイツがすぎやまの足元にも及ばないドクズだということを・・・
434勘弁してくださぃ:2006/08/13(日) 20:56:39 ID:g9ZFd/Zi0
作曲家が権利主張するのは当然だとしても
文化庁の天下り馬鹿みたいなやつらが金取り立てるのが腹立つ。
435なんと奇遇な!:2006/08/13(日) 20:58:45 ID:GclbNWNgO
DQ8とキングダムハーツは全く違うゲーム
KHは完全なアクションゲームで、DQ8はFFじゃ
436少女Q:2006/08/13(日) 20:59:12 ID:tLc+4k1Z0
>>433
気になったから調べたよ
>ファミコンで音楽なんてやれない。普通の人はそれで感動しない。
このセリフ、こいつが言ってたのかw
むかーし、この板で話題になったから覚えてるわwww
437質疑応答:2006/08/13(日) 20:59:40 ID:ZnWQTTTU0
>>429
規制の甘い漫画とか同人とかひどいからな
しかもエロとか作者にしてみたら冒涜どころの話じゃないだろうな
ただそれで漫画家がお飯食い上げってわけでもないからなんとも言えないけど
438オワタ:2006/08/13(日) 21:00:26 ID:9yfqMrLD0
>>379
PS2ベースでつくっておいて状況見てWiiに差し替えるとかじゃね
439番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 21:02:11 ID:I6LDcOAQ0
>>436
発音数を問題にして音楽にならないとか言ってた人w
バッハだって発音数2音の曲いっぱいあるのにw
440ボウフラ:2006/08/13(日) 21:05:38 ID:2ebpa8KR0
PS2ベースでつくっておいて状況見てWiiに差し替えようと思ってたら
Wiiは鳴かず飛ばずでとっくに死んでて、なぜか箱○で出てしまうのだった

日本市場を制した箱○は北米、欧州を皮切りに世界で盛り返し、ゲーム業界は
マイクロソフトの手に落ちるのだった

崩れ落ちる九多良木

陥落する日本市場

時代が終わった
441なにこれ?:2006/08/13(日) 21:18:45 ID:NCJumzNg0
>>439
しかしバッハの曲は生楽器演奏、ファミコンの音にあらず。
442何?このスレ:2006/08/13(日) 21:23:32 ID:xHsxiteh0
逝くんならDQ9の曲作ってからにしてくれ
443モナー:2006/08/13(日) 21:25:20 ID:i7FdZXus0
FF次回作の話をする奴は誰も居ないが・・・DQは最後の砦だな。
444番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 21:27:18 ID:B7pYnJLw0
>>367
主人公が奴隷になったのはDQ6だって?
お前、オレのへそにションベンかけろよ
445スピンドリル:2006/08/13(日) 21:41:39 ID:/5JFveHV0
8で見限った
446桃色猥星:2006/08/13(日) 21:47:27 ID:eer1xK7GO
8でラーミアの曲が流れた瞬間に感極まったのは俺だけじゃないはず
447大将:2006/08/13(日) 21:48:53 ID:JwWtDpKA0
WiiかPS3どっちででるんだ?
FFXIIIはPS3らしいけど
もしハードでWiiが圧倒的に売れたら
FFXIVもDQ9もWiiでお願いします
448番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 21:49:32 ID:Vt+sepOG0
誰が作ったか知らんがドラクエ3の戦闘音は神
449家内安全:2006/08/13(日) 21:53:14 ID:ieSGON2j0
wiiとPS3の売上がそこまで劇的な大逆転をするかは疑問だけどね。
GCよりはwiiが売れるけどPS3には及ばなくて、そのPS3もPS2には及ばないという展開になると思う。

そんなわけで、ドラクエ9はPS2で。
450なんじゃこりゃ。:2006/08/13(日) 21:53:51 ID:Y/b8OIy40
>>441
シンセサイザーが出来たときってモノフォニックだったから
「こんなので音楽なんか出来ない」とかいってる奴が一杯いた。
一方リックウェイクマンは(r
451帝国軍:2006/08/13(日) 21:54:49 ID:A8fOoSPR0
8はつまらなかったな
452北海:2006/08/13(日) 21:55:37 ID:lZAipsBm0
>>446
あの鳥が実はラーミアだと知って涙流れた
453番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 21:57:44 ID:XEkHJsgW0
DQは5まで
FFは6まで
454どれどれ:2006/08/13(日) 22:00:07 ID:Fwbn7oKV0
国が3つしかないんだよな。
そのうち二つは魔物に乗っ取られた国と、国王がひきこもってる国だし。
455マスター:2006/08/13(日) 22:01:09 ID:rI3g0Qto0
ククールの兄貴に戦いを挑むシーンが燃えた
456浮動票:2006/08/13(日) 22:06:42 ID:g5AK9R1P0
[は街が街らしくてよかったな。ちゃんと人口多かったし。
3Dで散策しにくくはなったけども。
457うんこたれ蔵:2006/08/13(日) 22:11:01 ID:gZK6uwt20
8はゲームの出来は悪くないけど

話が超つまらないのがなぁ
458痴漢冤罪:2006/08/13(日) 22:12:58 ID:QRCEecYAO
ドラクエ37が神掛かり的な出来だったから、38,39は、イマイチと言われがちだけど
作品としては決して悪くはないよな
459ギコ:2006/08/13(日) 22:14:26 ID:i7FdZXus0
未来人乙
460なんと奇遇な!:2006/08/13(日) 22:14:52 ID:BViAPO9m0
>>446
もうそういう演出されても
くどいな・・とか、だからなんなんだよ・・・
としか思わなくなっちゃった
年取るって嫌だな
461おにいちゃん:2006/08/13(日) 22:17:34 ID:yBEANvRj0
>>458
すげぇ
39までプレイしたんだ
462いらね:2006/08/13(日) 22:17:57 ID:nwiftq7w0
間違いなく10が遺作になると思うと悲しいな
463番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 22:19:37 ID:MTgSBfsB0
10までもつかどうか・・・
464未来永劫:2006/08/13(日) 22:25:08 ID:ufEq67Yh0
好評だったDQ8の過去作ネタをマネたFF12の悲惨さが泣ける
465script:2006/08/13(日) 22:25:10 ID:tLc+4k1Z0
>>452
俺もw
最初はてっきり、ファンサービスで同じ音楽使ってるくらいにしか考えなかった
466燃料:2006/08/13(日) 22:26:54 ID:FYYS+l1w0
ドラクエ3だか5ぐらいだかぐらいから出てきてる(8にはたぶんいなかった)あの目がイッてる青いドラゴン系のモンスターの名前なんだっけ?
467よい子は真似しちゃだめ:2006/08/13(日) 22:27:58 ID:cM+OBfR20
>>466
マッドドラゴンか?
468番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 22:29:51 ID:pMSJSFGv0
>>456
俺は細かく作りこまれてる分人口の少なさを感じた
469燃料:2006/08/13(日) 22:30:52 ID:FYYS+l1w0
>>467
そんな名前だった気がする
470script:2006/08/13(日) 22:32:08 ID:tLc+4k1Z0
471東海:2006/08/13(日) 22:35:00 ID:ZuD6jaTR0
6で湧いて出てきた数多くの特技がドラクエを窮屈なRPGにした
472転んでも泣かない:2006/08/13(日) 22:41:52 ID:bWGFQLHS0
>>471
わかるわかる
8ではスッキリしててよかった
473糞スレ立てるな:2006/08/13(日) 23:07:55 ID:xg9/GmbO0
1〜3がロトで
4〜6が天空
でロトと天空って微妙に関係が
あるってきいたけどホント?

7〜 がまた別のシリーズ?
これもロトと天空と関係あるの?
474不当半ケツ:2006/08/13(日) 23:09:03 ID:tLc+4k1Z0
ロトと天空に関係はなかったと思う
7は7だけ単体の話で、シリーズ化はされてない
475なにこのクソ掲示板:2006/08/13(日) 23:13:22 ID:Lw0ZwRTXO
レベル5が作ればまた8みたいなコピペフィールドで退屈なゲームになる。
ダーククラウド、ダークロ、グギャー、ジャンヌダルクみたいなクズゲーしか作れない情けない会社にドラクエを任せるなんて、どうりでつまらないわけだ。
次作は日野が図に乗って暴走しなければいいが
ありえないあんなドラクエは、3D、8頭身が嫌なのではない、それを生かせてないのがマズイ。8頭身ならまた違った魅力で面白いドラクエが作れそうだが、
8は日野のオナニー臭がして嫌だ。ダークロの使いまわしだろ?走り方とかカメラワークとかまんまじゃんマジ技術力ないね。ダークロ、ダーククラウドはドラクエ8やったあとやったがダーククラウドは最初のダンジョンで売ったダーククラウドから感じたのは時のオカリナのパクり
ダークロから感じたのは絵にかい多用なクソゲー。最初の下水道抜けて森ですぐに売った
こんなつまらないくだらないゲームしか作れない会社にドラクエは任せられないドラクエ8は勝ったやつ身近で30人くらいいたがクリアした奴は4人くらいしかいなかった酷い奴はあまりの出来の悪さで最初のトラペッタだっけ?あそこで売った谷津もいる。
マジ2ちゃんの一部のアニヲタアニメーション垂れ長しヲタみたいなキモヲタから盲真されて新しい層が出来たまるでFF6から7になった時みたいだ。
しかしドラクエはわりとやりこんでる奴が多いゆえに8をマンセーしてるのは一割以下と俺は思っているってか俺の回りではリアルでの感想は約30人くらいの中4人くらいしかクリアしてない。ファミ通なんかやキモヲタに印象操作されすぎ。マジクズゲーそれがリアルでの感想だった。
俺もクズゲー8を売り初めてドラクエのナンバーが欠けた。
マジクズゲー
476番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 23:23:15 ID:9yb4agNH0
確かドラクエ7をどのハードで出すかっていう4者会議のときにも
すぎやんはいないまま決められたって言うし
すぎやんをもっと大事に扱ってもいいような気がするんだけどな。
飽くまで外部の人って感じなのかしら。
477なるほど。:2006/08/13(日) 23:29:04 ID:IE+VtZ9w0
テリー=エスタークだっけ?
478番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 23:29:17 ID:8jNaPmri0 BE:212352588-BRZ(1940)
ドラクエは7のせいでブランド崩壊したね
479派遣社員:2006/08/13(日) 23:29:17 ID:hCTP0XeU0
>>452
俺は逆にオーブの件といい無理に繋げんなよって
萎えた。
4804さま:2006/08/13(日) 23:42:13 ID:rI3g0Qto0
>>473
リメイク3では、3の上の世界→6→4→5を匂わせている
481番組の途中ですが名無しです:2006/08/14(月) 00:02:52 ID:Bdv0PQSU0
全ドラクエの主要作品を無理やり血縁として結んだ図とかあったよな
482紫電改:2006/08/14(月) 00:12:30 ID:srme66Cc0
オーブ探しはちと苦痛だったかな。
というか、ドルマゲス以降があまり盛り上がらない。
まるでドラクエ6のムドーのように。
483天然記念物:2006/08/14(月) 00:14:49 ID:EWjSFlJR0
名言されてるのは3→1→2と6→4→5の2組。





3→1→2

6→4→5

妄想込みでこういう見方がある。
7は独立してるって当時の堀井が名言してた。
しかし後付けでまたつなげられる可能性もあるが。
484不当半ケツ:2006/08/14(月) 00:24:01 ID:ZnIrRSwB0
どうでもいいけど「明言」な
485大物:2006/08/14(月) 00:27:06 ID:xsVbd+gZ0
色々見てるんだけど
結構意見割れてるんだな

http://piza.2ch.net/ff/kako/974/974188346.html
486惑星衝突:2006/08/14(月) 00:33:39 ID:v2pI54Im0
>>478
売り上げ的にはむしろ強化されてるが…
487有識者:2006/08/14(月) 00:39:37 ID:Wrws0QQl0
3を超えたのが7って言うのが、納得いかねー・・・
488番組の途中ですが名無しです:2006/08/14(月) 00:56:32 ID:yzb1RuEX0
7はアーク3と並ぶ当時の超糞ゲーだろ
489番組の途中ですが名無しです:2006/08/14(月) 00:59:22 ID:zenN2fNV0
チャモロ→エビルプリースト
490番組の途中ですが名無しです:2006/08/14(月) 01:32:48 ID:eBeBK+R40 BE:29619078-2BP(15)
マンガ・ドラゴンクエストへの道のエピローグ
ドラクエ4の打ち上げパーティ後の会話

スターウォーズサーガみたいですね
げげ、よせよあと5つも作るのかい
でもあながち嘘でもないみたい

ついに9に到達するのか・・
491例のとんかつ屋:2006/08/14(月) 01:43:42 ID:3i/CDth/0
7は酷評されてるけど
音楽だけははイイと思うな
492総裁:2006/08/14(月) 01:51:22 ID:ww88KgoaO
>>490
あの漫画いいよな。
プロジェクトXみたい。
493番組の途中ですが名無しです:2006/08/14(月) 01:51:54 ID:zenN2fNV0
飽きるだろ=ロンダルキア
494セドナ:2006/08/14(月) 01:53:03 ID:CVSB2jM70
7はフリーズとムービー以外はいいよ。玉に致命傷だけど
495ならず者:2006/08/14(月) 01:53:21 ID:Ebd+qTtM0
ドラクエ8って出てたっけ?
496番組の途中ですが名無しです:2006/08/14(月) 01:55:14 ID:ZgnnWGyb0
8をしばらく前に中古で買ったけどまったくやる気がしない
7までは新品購入で何とかクリアしてきたんだが
497ハッピーターン:2006/08/14(月) 01:55:20 ID:ZPiDCNGc0
7はゲームバランス最悪だったけど、
一つ一つのエピソードには光るものが沢山あった
498番組の途中ですが名無しです:2006/08/14(月) 01:56:42 ID:zenN2fNV0
>>497
ミニゲーム化してばら売りしてもらうか・・
499番組の途中ですが名無しです:2006/08/14(月) 01:58:21 ID:F3A4NVfO0
そういやあと5年位で7もリメイクだな
どうすんだろう
500山梨は首都圏:2006/08/14(月) 02:01:54 ID:n1eOoxQ/0
黒歴史の6・7は大幅に改編されてのリメイクになるだろう
501連邦軍:2006/08/14(月) 02:01:55 ID:vP8uyV8c0
>>235
ゲーム中は印象に残らなかったがFC音源だといい曲に聞こえるな
逆にDQ5はリメイクしたオーケストラの音楽のほうがよかったなあ
502番組の途中ですが名無しです:2006/08/14(月) 02:02:56 ID:ZgnnWGyb0
FFもそうだけど全部のダンジョンに中ボスが出るのは何とかならんのか?
出せばいいってもんじゃない気がするんだが
503馴れ合い派:2006/08/14(月) 02:03:37 ID:ELjpsSzY0
DQは5まで6・7は駄作。でも8は「ドラクエっぽかった」とかって言ってる人は好きになれない。
5042ちゃんねるの3%はニュー速で出来ています:2006/08/14(月) 02:21:35 ID:Ioh+lvlm0
9ではぜひ宇宙に行ってもらいたい
505ネット右翼:2006/08/14(月) 03:52:21 ID:pplKEzLv0
9では便所を設置してほしい。
なんで便所がないんだ。
男も女も聖職者もゼシカもどこで用を足してたんだよ。
506国選弁護士:2006/08/14(月) 04:43:13 ID:g2HOcwzq0
>>505
2か3で「急に話しかけるからおしっこが足にひっかかったじゃないか」
とかいうおっさんがいたろ?基本的に立ちションなんじゃないか?
507三丁目:2006/08/14(月) 06:04:17 ID:E2YNTL8j0
ウォシュレットにあるビデってボタンは何の為にあんの?
508VIPでやれ:2006/08/14(月) 06:06:07 ID:Z3gOPyar0
9は出ナインです
509ハッピーターン:2006/08/14(月) 06:17:02 ID:Cv6Ns4Rr0
すぎやまこういちスレなのに
JASRACには触れないのはなんかお約束でもあるんか?

なんかν速らしくないというか……
510しらんがな(´・ω・`):2006/08/14(月) 06:18:07 ID:EtH68ONr0 BE:192870239-2BP(123)
ドラクエ8
たぶん最後のダンジョンで
敵強くて
レベルあげめんどくさくて放置してるんだけど
誰かネタバレしてくれ
511半年ロムってろ:2006/08/14(月) 06:55:26 ID:aie8gmM3O
パー使えば
512ここでネタレス:2006/08/14(月) 12:39:22 ID:r8CsTND30
>>510
映画「卒業」をみろ。それがエンディング。
513ゴキブリ:2006/08/14(月) 12:50:46 ID:mTZU/mFv0
>>512
ふざけんなコラ!
514惑星衝突:2006/08/14(月) 12:54:20 ID:9sDGDO8O0
>>510
トーポが龍人
515番組の途中ですが名無しです:2006/08/14(月) 12:57:08 ID:OdOP8L2X0 BE:396893568-2BP(30)
初ドラクエが7なので
7は好きです
516ここでネタレス:2006/08/14(月) 12:59:56 ID:r8CsTND30
>>513いや真面目にそうなんだが。
517思春期:2006/08/14(月) 13:00:15 ID:YJMwrLMs0
DQ8を昨日途中からやりはじめたけど結構面白いな
序盤はおもしろくなかったが途中からおもしろい
518関羽:2006/08/14(月) 13:01:34 ID:nbCncrwwO
7以降のFFは死んだ
もうドラクエにしか期待できん
519陸奥:2006/08/14(月) 13:02:46 ID:PUn9TzYQ0
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%99%E3%81%8E%E3%82%84%E3%81%BE%E3%81%93%E3%81%86%E3%81%84%E3%81%A1

>また、当時人気絶頂でそのことを何かと鼻にかけたり、
>わがままを言ったりとスタッフに迷惑をかけていた有名女優がいた。
>その女優がある大事な番組に遅れてきたときすぎやまは「帰れ」と一喝したという。
>その女優は泣いて帰ったというが、その後すぎやまが「人に迷惑をかけるような人間が
>この世界で生き残れるわけがない」といったという。
>事実その女優の人気は急下し、すぐ消えたという。

この女優って誰のこと?

520団塊世代:2006/08/14(月) 13:04:37 ID:ZiJ+ekYnO
あの龍を倒す度に色が変わるけど4回目位で挫折した。
全部倒したらいいことあるの?
521スネーク:2006/08/14(月) 13:05:00 ID:n1eOoxQ/0
FFバブルは崩壊寸前。
心オナニーの事務所同様だ。
522番組の途中ですが名無しです:2006/08/14(月) 13:05:58 ID:RkQqHztW0
>>519
名前聞いても誰も知らんようナ奴だろ
523なにこのクソ掲示板:2006/08/14(月) 13:09:05 ID:r8CsTND30
たしかにFFは完全にオタク専用ゲームに
なりつつある。
524ボウフラ:2006/08/14(月) 13:15:49 ID:mTZU/mFv0
FFは8以降はキチガイ専用
525思春期:2006/08/14(月) 13:27:57 ID:YJMwrLMs0
>>367
>主人公が奴隷にされるのがDQ6
5じゃなかったっけ
526番組の途中ですが名無しです:2006/08/14(月) 13:31:02 ID:TuG1jO/+0
>>523
最初からオタ向けだったと思う
というかオレの周りでFF信者はみんなアニメやらゲームやらのオタばかりだった
(3とか、その辺の頃)
527連邦軍:2006/08/14(月) 13:38:35 ID:NYmwHykc0
5:親父が殺されて拉致られて強制収容所+奴隷
6:島みたいな船で地上の楽園と謳った場所へ招待するが実は拉致
7:村中でその村の歴史を隠蔽捏造
3:宿屋がポツンとあるだけ


朝鮮w
528財務省:2006/08/14(月) 13:41:52 ID:xtvTbxBM0
いつ死んでもいいようにDQ用の曲を
今のうちにできるだけ作っておいてくれ
529ハッタリ:2006/08/14(月) 13:42:20 ID:y/FQqYXU0
強制的に奴隷にされて石押してる時もう限界だと思った。
530ノーチラス:2006/08/14(月) 13:43:50 ID:JnsxnkzF0
強制的に犯罪者にされてドラム缶押してる時もう限界だと思った。
531夏厨:2006/08/14(月) 13:45:41 ID:AQ3LmhDt0
幼馴染みが自分に変身して戦っているのに自分は無言で引きこもっている時にもう限界だと思った。
532思春期:2006/08/14(月) 13:46:24 ID:YJMwrLMs0
強制的に伝説の武具全部とられた時もう限界だと思った。
533番組の途中ですが名無しです:2006/08/14(月) 13:47:08 ID:GUG2cYqC0
534番組の途中ですが名無しです:2006/08/14(月) 13:48:10 ID:TuG1jO/+0
王様から「死んでしまうとはなさけない」と怒られた時もう限界だと思った
535すか:2006/08/14(月) 13:48:21 ID:473hXVFfP
勝手に他人の家にあがりこんでタンス開けてる時もう限界だと思った。
536夏厨:2006/08/14(月) 13:52:12 ID:AQ3LmhDt0
そんなタンスあさりしてたら、泥棒!って言われた時にはもう限界だと思った。
そしたら仲間を一人牢屋に置いて行けって言うんで、
太ったおじさんを置き去りにして旅を続けてやったよ。
あのおじさん、どうしてるかな。
537ハッピーターン:2006/08/14(月) 13:55:00 ID:kpfE+OP40
石像にされて2000Gで競り落とされた時はもう限界だと思った。
538長門:2006/08/14(月) 14:04:28 ID:v2pI54Im0
おきのどくですが、ぼうけんのしょ1はきえてしまいました。
おきのどくですが、ぼうけんのしょ2はきえてしまいました。
おきのどくですが、ぼうけんのしょ3はきえてしまいました。

って言われたときははもう限界だと思った。
539オレだよオレオレ:2006/08/14(月) 14:05:05 ID:3z+kNpI70
DQNの発売日はいつだ?
540生後三ヶ月:2006/08/14(月) 14:13:08 ID:YJMwrLMs0
なまえを変えるところで「ちんこ」とか「まんこ」とかに変えたら
命名神の怒りに触れて「おぬしの名は いっしょうちんこのままじゃ!!」と言われた時にははもう限界だと思った。
541ギコ:2006/08/14(月) 14:21:12 ID:Np2xDMQ2O
ラスボスと戦ってるのに神官が仲間を回復せずにザラキ連発してるときは限界だと思った。
542殺伐派:2006/08/14(月) 14:25:10 ID:gTaKsdIx0
主人公が勇者じゃなくてピンク鎧のヒゲ親父だったときは限界だと思った
543円高:2006/08/14(月) 14:28:31 ID:ZDLuUfXr0
スーファミ版のVをさっきはじめてみたんだがこんな演出してたんだね
てかおもいっくそ主人公アルスって呼ばれてるし(;´Д`)
はじめの質問とかって何なの?
544じゅくじゅく水虫:2006/08/14(月) 14:29:15 ID:puB/+Zi70
8のつまんなさは異常
545ぐぐれ:2006/08/14(月) 14:30:14 ID:AQ3LmhDt0
>>543
その前に名前を決めるからアルス以外でも全然よし。
質問の答えによって性格が変わる。
性格によって力とか成長の具合が変わる。
546番組の途中ですが名無しです:2006/08/14(月) 15:15:25 ID:2u4Gb5QY0
>>533
いいな
547番組の途中ですが名無しです:2006/08/14(月) 15:22:25 ID:hikuVXZn0
8は確かに面白い

だがスタンダート過ぎる
548番組の途中ですが名無しです:2006/08/14(月) 15:24:40 ID:OdOP8L2X0 BE:372087959-2BP(30)
>>533
うわ,懐かしい・・・
549三丁目:2006/08/14(月) 15:48:19 ID:LJcWlSJJ0
せっかく育てた商人が「じゃあ、さようなら」と別れていったとき駄目だと思った
550番組の途中ですが名無しです:2006/08/14(月) 15:56:23 ID:rkC+LN2h0
7で怒涛の羊を5回連続で外したときはもう限界だと思った
551どれ:2006/08/14(月) 16:11:16 ID:b1wTbs1h0
下級職を2つ★5にするだけで覚えられる剣の舞が武器の追加効果が乗る時点で
長い道のりの末覚える爆裂拳より遥かに使えるあたりもう限界だと思った
552番組の途中ですが名無しです:2006/08/14(月) 18:16:45 ID:yzb1RuEX0
スライムがマダンテを覚えると知った時点でもう限界で射精した
553不当半ケツ:2006/08/14(月) 18:54:52 ID:anTpqJL40
化け物みたいな女が踊り出した時もう限界だと思った
554番組の途中ですが名無しです:2006/08/14(月) 19:01:19 ID:gpls3wCH0
王子がみつからない時もう限界だと思った
555メイド:2006/08/14(月) 19:03:41 ID:GogGjtBE0
9は街や城の数を増やしてもらいたい
556番組の途中ですが名無しです:2006/08/14(月) 19:08:28 ID:RkQqHztW0
7の最初の城下町で3D酔いした時もう限界だと思った
557キティホーク:2006/08/14(月) 19:28:03 ID:qN2reaJw0
PS2はねえな
558ぐぐれ:2006/08/14(月) 19:49:29 ID:xsVbd+gZ0
FF5のミノタウロス&セクメト兄弟
559三丁目:2006/08/14(月) 20:11:09 ID:v2pI54Im0
マリベルがまんこにひのきのぼうを入れた時もう限界だと思った
560大物:2006/08/15(火) 00:17:07 ID:P0udA1AC0
7からなんか世界観がまんま童話になっちゃった感がある
561やるなら今:2006/08/15(火) 13:48:07 ID:Om9ZOD+m0
>>533
良い曲だな
途中までしかやってないからまた始めるかな(´ω`)
562陸奥:2006/08/15(火) 14:15:11 ID:Mu7LLQp00
>>561
やるなら今
563メイド:2006/08/15(火) 20:54:02 ID:D6IodAEP0
>>393
今読み終わったがワロタw
ほのぼのしてていいな
564番組の途中ですが名無しです:2006/08/15(火) 20:57:29 ID:TuZkXf5e0
モンスターズの売り上げの為にモンスターが仲間にならなくなってからつまらなくなった
565靖国
>>533
以前に演奏を聴いたときに薄い印象があるな、と思ったが
やっぱり・・・なんか薄い感じがする・・・。
敢えてそういう風にしたのか?1曲目。