△富士山で初雪か

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼895

本日降雪があった模様。今後、今シーズンの最高気温が
更新されなかった場合は初雪となる見込みです。

http://up.tubox.net/big/src/1155368914787.jpg
2黄色葡萄球菌:2006/08/12(土) 17:55:29 ID:PM65rQlD0
寺わろす
3番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 17:55:57 ID:ugVbKDcq0
もう冬か
4大物:2006/08/12(土) 17:56:34 ID:axS9HORo0
富士は空気嫁
5テポドン:2006/08/12(土) 17:56:45 ID:uzntSZVg0
>>1
思わずポイントを送りたくなる点数だな
6番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 17:57:10 ID:GTCOhw0j0
ポイントすさまじいな
7未来永劫:2006/08/12(土) 17:57:20 ID:IS4aG8+70 BE:477719257-BRZ(1200)
>>1
2000ポイントくれないと2ポイントあげちゃうぞ
8草植え杉:2006/08/12(土) 17:57:45 ID:0m2FDDJN0
さっき柿を干してきた
9オートマ限定:2006/08/12(土) 17:58:35 ID:iPkJhq6g0
さっそくポイント増えててワロタ
10番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 17:59:05 ID:A8iC5F+c0 BE:516111089-2BP(186)
死ぬ前に富士山行ってみたいなぁ…
11自己解決しました:2006/08/12(土) 17:59:15 ID:EO7Ds2k30
もう冬か
こりゃ今年はもう本気だせないな
12ちゃちゃ:2006/08/12(土) 18:00:24 ID:WBMC4C8EO
どおりで冷えるわけだ
13家内安全:2006/08/12(土) 18:00:29 ID:YF2wBsNQ0
富士山登る予定なのだが軽装だとやばそうだな
14フリーザ様:2006/08/12(土) 18:00:44 ID:KS0RnPPA0 BE:290338278-BRZ(1112)
初雪や 昭和は遠く なりにけり
15名無しさん@7周年:2006/08/12(土) 18:01:29 ID:fhItvEdJ0
夏に雪が降る とはこのことか
16ばいきん:2006/08/12(土) 18:03:50 ID:DKP5t+pV0

        プププ、人間小さすぎ馬鹿じゃねーの?   
          V  
         _
        /  \
      /~~~~~~~\  ←人間を見下している富士山3776m
     /        \
    /           \
  /              \
/                 \

. ←人間の大きさはこれくらい(約1,7m)

17みどり:2006/08/12(土) 18:05:11 ID:AC2/wnSb0
ハワイでもアフリカでも雪は降るからな
18紫電改:2006/08/12(土) 18:07:51 ID:r+so3Alu0
富士山に棲めばいい
19徒歩十分:2006/08/12(土) 18:08:27 ID:zC9U3y3m0 BE:269118645-BRZ(3000)
この時期なら普通に登ってるやつ結構いるだろ大丈夫なのか・
20仏像:2006/08/12(土) 18:09:36 ID:z9CDdtlU0
冬の到来を実感するな〜
21みどり:2006/08/12(土) 18:15:20 ID:AC2/wnSb0
立秋過ぎたし
22法案成立:2006/08/12(土) 18:17:56 ID:v45mPjWAO
もう冬か…
23そんなばなな:2006/08/12(土) 18:18:55 ID:WhO9koXQ0
登山シーズンなのにざまw
24思春期:2006/08/12(土) 18:20:47 ID:5ZWgY+7C0
冬装備で登らなかった人は大丈夫だったかな
25急騰:2006/08/12(土) 18:26:23 ID:8l4bD2Me0
来週行こうと思ってたのにうけるww
26ネナベ:2006/08/12(土) 18:44:03 ID:5e0RiEda0
(−Д−;)A その寒さを半分西日本に分けて欲しい。
今日はまた今年一番のクソ暑さ!連日の暑さには殺意さえ抱くぞ。
27カティーサーク:2006/08/12(土) 18:49:13 ID:J9hnaDvt0
どうやら本当らしい
WEBも含めマスコミがニュースにしないのは
観光業者への配慮か?
28地震だー:2006/08/12(土) 18:50:47 ID:khPOsg9A0
富士山測候所は小泉改革のおかげで閉鎖されました
もう二度と初雪を観測する事はありません
29徒歩十分:2006/08/12(土) 18:51:58 ID:zC9U3y3m0
>>27
配慮って下手したら死ぬぞ
30番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 19:37:21 ID:rCm7JJa30
あられまで降ったのか。
31番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 19:39:35 ID:rCm7JJa30
32マラカス:2006/08/12(土) 19:40:12 ID:KxoQzj4B0
>>1
うち(高層マンション)では、部屋から下を見ると
雲がかかっている時があるから、そのような自然現象に対しあまり驚かない。
33関羽:2006/08/12(土) 19:42:39 ID:6suqiQgB0
雪があれば水持ってかなくて良いから軽くなって楽
34マラカス:2006/08/12(土) 19:45:58 ID:KxoQzj4B0
>>33
富士山の雪は平野からの風で、ばい菌がいっぱいあるそうだよ。
35総裁:2006/08/12(土) 19:46:49 ID:VVr8MuM60
まだ普通に登れる時期よね
36癒し系魔法少女:2006/08/12(土) 19:48:31 ID:BuQYs2Wp0
クリスマス中止のお知らせ
37番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 19:49:05 ID:K9jSZKMh0
富士山に限らず、雪は大気中の微粒子をこしとっているから非常に汚い。
だいいち、水の代わりに雪を食べると、雪を溶かすためにエネルギーを使うので体力の消耗が激しくなる。
38代表:2006/08/12(土) 20:26:29 ID:Y/fnDv8n0
【個人撮影】山で青姦動画2【流出】

登山板のキャンプでSEXスレで、住民が時限UPという条件で
個人撮影の青姦動画をUP!
そしたら、デリートPASSを忘れて現在青姦動画祭り中!!
みんな急げ!!

http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1132762085/
39今北産業:2006/08/12(土) 21:02:47 ID:zR1kEnnE0
>>36
('A`)
まだ4ヵ月あるからきっと大丈夫
40番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 21:04:53 ID:ugVbKDcq0
富士山に降ひょう…気象台から見えず“幻の初冠雪”に

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060812-00000512-yom-soci


残念
41ぞぬ:2006/08/12(土) 22:14:01 ID:GXbcnw+T0 BE:351968055-BRZ(1020)
ちょwww
あさって登る予定なのにキタコレ
42番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 22:23:00 ID:FfecmHfv0
これ現地に居る人間が雪を確認しているんだろ>>31
下から見えなかったから記録に残らないというのは残念だな。
43浮動票:2006/08/12(土) 23:29:27 ID:sskYMThR0
富士山から帰って着ました。2時頃から雪と言うよりもひょうがが降り
始めました。雷とひょうが、最悪でしたが、その後は虹が出ました。


44欠格事由:2006/08/13(日) 00:02:41 ID:RAtcHnho0
尻セードで下山できるから楽じゃん!
4531:2006/08/13(日) 00:32:53 ID:EP16W2r50
>>42
そうです。ブログ検索で見つけました。残念´・ω・`
46新参:2006/08/13(日) 07:39:25 ID:kRmc25J40
>>42
残念というよりおかしな話だな。
しかも雲で見えないってなんだよw
47疫病神:2006/08/13(日) 18:23:52 ID:eKs06ND50
あげ
48早速飽きた
12年前に登って以来登ってないな〜
とりあえず5合目まで車でいってくるかな・・・