ひたすら円周率の計算をしたい人はCore 2 Duoを買ってください

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
結果としては、Superπと信長の野望オンラインを除くと、
3DMark05、3DMark06、FINAL FANTSY XI 3、A列車で行こう、HDBENCHですべてAthlon 64 X2が僅差の勝利。
大きな差が出たのは、HDBENCHのメモリ項目でAthlon 64 X2が20%以上早く、Superπでは逆にCore 2 Duoが20%早いという結果に。
AMDはこのデータをもとに「ひたすら円周率の計算をしたい人はCore 2 Duoを買ってください」と皮肉った。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060812/etc_amdevent.html
2尿飲療法:2006/08/12(土) 16:19:24 ID:61lt7gJI0
誰が買うか
3仏像:2006/08/12(土) 16:19:25 ID:2pz/TSGf0
4スーパーハカー:2006/08/12(土) 16:19:42 ID:lRNxFYeG0
intelイラネ
5生後三ヶ月:2006/08/12(土) 16:19:54 ID:kldUUnFu0
したい!
6改憲論者:2006/08/12(土) 16:20:42 ID:mYe3sWAp0
ゴクリ…
7番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 16:20:45 ID:bFy+4kK60
真面目に円周率研究してる人を馬鹿にしてるな
8DQN:2006/08/12(土) 16:20:48 ID:bGI+dsRR0
なんか前評判ほどじゃなかったな
9ベンジャミン:2006/08/12(土) 16:20:51 ID:LA81DdkY0
一番売れてるE6600で比べろよw
10番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 16:21:18 ID:lkB6bpG20
E6300を相手に大いばりのアム厨
11番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 16:21:26 ID:8seHImF+0
439 名前:帝国軍[] 投稿日:2006/08/12(土) 16:18:38 ID:AZJQT7pq0
つーかどうでもいいスレだな
宣伝もここまでくるとウザすぎる
ブタダ
12なるほど。:2006/08/12(土) 16:21:37 ID:oeHd4uE10 BE:1073039999-2BP(103)
開き直って負けた方がまだマシだな
13前歯に青のり:2006/08/12(土) 16:21:58 ID:azhR1Vji0
どうなのこれはw
14ボルトネック:2006/08/12(土) 16:23:08 ID:kgOC6t0H0
もう2年ほどマシンをアップグレードしておりません
Athlon XP 2500+ bartonはもう死語ですか?
15番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 16:23:54 ID:75hpRFaZ0
6300じゃん
16早速飽きた:2006/08/12(土) 16:23:58 ID:32I4cUH50
円周率は7/22で近似できることを証明せよって大学入試問題があったけど
わかる人いる?
17仏像:2006/08/12(土) 16:24:08 ID:ihwBaoHy0
インテルはE6600じゃないのかよ
18ハゲてないよ:2006/08/12(土) 16:24:43 ID:nLf6FXIE0
AMDは必死に値引いてますっていう宣伝か( ´,_ゝ`)プッ
19番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 16:26:27 ID:9fXrad+L0
Athlon 64 X2 4200+(2.2GHz,L2 512KB×2)とCore 2 Duo E6300(1.86GHz,L2 2MB)が同等ってことか
20番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 16:26:27 ID:YSLUiY+d0 BE:183819762-2BP(200)
あーcore2大したことないじゃん
21 ◆SexyBoyBXo :2006/08/12(土) 16:26:40 ID:XZoVm/glP
ロータリーとレシプロはどう比較したらいいんだ的な記事ですね
22番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 16:26:36 ID:y4KS800/0
>>1だけ抜き出すとAthlonの方が高性能に見えるから怖いな
メディアの編集恐ろしい
23番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 16:27:37 ID:y4KS800/0
Athlon 64 X2 4200+って半年ほど前まではもっと高かったよね
24番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 16:28:00 ID:JPf5t10I0
そういや円周率ってどうやってだすんだ?
25番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 16:28:11 ID:YSLUiY+d0 BE:275730236-2BP(200)
>比較デモで使われたCPUは、「2万5,000円前後のもっとも出荷数が多いゾーンの製品」
>という条件で、Athlon 64 X2 4200+(2.2GHz,L2 512KB×2)と
>Core 2 Duo E6300(1.86GHz,L2 2MB)となった

クロックが400MHZも違うCPUで対決っていんちきじゃね?
26ドル安:2006/08/12(土) 16:28:28 ID:c6PZACZp0
たしかに前評判ほどの評価は減ってるな
27人生オワタ\(^o^)/:2006/08/12(土) 16:28:52 ID:9HJoSUer0
>>22
core2宣伝スレだけ見るとAMD完全脂肪のように見えるのと似た様なもんだな。
28 ◆ZTZcsml8Zs :2006/08/12(土) 16:28:52 ID:+hg6ROHW0 BE:314295337-BRZ(3004)
>>16
八角形などの多角形を使えば簡単に証明できる
29番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 16:29:01 ID:adF5e8t90
>>25
L2キャッシュ 2MBなのに負けてるw
30名無し募集中。。。:2006/08/12(土) 16:29:11 ID:rk+QmzFt0
こりゃ当分セロリンで十分だな
31番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 16:29:18 ID:7whe0Enl0
>>25
クロックなんてただの飾りですよ(ry
32番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 16:29:25 ID:zb7wcuCZ0
>>28

いや、7/22で円周率は近似できんだろ。
33しぃ:2006/08/12(土) 16:29:37 ID:i9tLQa+v0
結果としては、Superπと信長の野望オンラインを除くと〜
って、信長って重たいの?
よく知らないから教えて
34番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 16:29:38 ID:T68NIJhU0
>>24
円周を直径で割ればいいんじゃね?

E6300って一番ショボイモデルじゃんw
35番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 16:29:40 ID:TlF8nKJw0
2ちゃんやるには、どっちがあってるんだ?
36プロ市民:2006/08/12(土) 16:30:08 ID:VNLqVbtm0
僅差ならチップセットで選ぶべき
37番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 16:30:11 ID:jitlP1410
AMD必死だなww
38番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 16:31:02 ID:QWv1OGAk0
トリップ検索のときにも有効なのかな。
39原因不明:2006/08/12(土) 16:31:08 ID:ZaJLfAZ70
AMD一番の売れ筋のX2 4200と焜炉で一番ローエンドのE6300が同格www
AMD駄目じゃんwwwww
40 ◆ZTZcsml8Zs :2006/08/12(土) 16:31:09 ID:+hg6ROHW0 BE:673488959-BRZ(3004)
>>32
円周率が3.何たらになることを証明せよって問題と勘違いした
ごめんなさい
41急騰:2006/08/12(土) 16:31:13 ID:VvRELxM30
円周率割り切れるのに何で計算するんだろう
42番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 16:31:22 ID:T68NIJhU0
メモリやMB、VGAの情報が載ってないな
どちらも同じ条件なんだろうな?
43番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 16:31:22 ID:5Hp/PVJD0
値段は同じか

熱とチップセットの差でCore2の勝ち
44三丁目:2006/08/12(土) 16:31:28 ID:Zeiu5yuI0
同価格帯ものを使ってるけど、初物なんだからCore2が割高なのは当然。
4516:2006/08/12(土) 16:31:33 ID:32I4cUH50
間違えた22/7ね。
>>28
それは問題を別なのと勘違いしているね。
46ネナベ:2006/08/12(土) 16:31:52 ID:GXbcnw+T0
まぁこの価格帯なら確かにその結果だが。

AMDがもっと上位CPUを値下げする意思が無きゃダメだろw
47番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 16:32:44 ID:aHpy79vY0
メーカーがやった検証じゃあなあ
第3者がやってくれよ
48儲です:2006/08/12(土) 16:33:04 ID:ta1PbpQSO
負け戦確定の公開レイプ実施で男気あるなと思ったら、
またヘタレな計測方法だなAMD

正直失望した
49独立記念日:2006/08/12(土) 16:33:49 ID:F60UF6lE0
CPU以前にマトモなチプセト出せないのって聞きたかったなぁ。
明日もやってるんだっけ?i975+ICH7以上に"安定してる"
チプセト出せたらAMD買ってあげる。AMD761以来まともなのないじゃねーか。

僅差で勝った負けた言ってるのはアホらしい。
50番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 16:33:47 ID:KjI9Lebk0
ヒント:X2は先月半値以下まで卸値を落とした
51原因不明:2006/08/12(土) 16:34:27 ID:ZaJLfAZ70
しかもE6300はOCでめっちゃ回るらしいぞwww
E6300が3GHzで回せればもうAMDに勝ち目なしwwwww
52パトリオット:2006/08/12(土) 16:34:39 ID:ZDP/QiEd0
パフォーマンスよりも消費電力で負けてるのがイタいな
デモ機に細工してある可能性があるとはいえ…
53ネナベ:2006/08/12(土) 16:34:53 ID:GXbcnw+T0 BE:211181235-BRZ(1020)
>>42

582 名前:馴れ合い派[] 投稿日:2006/08/12(土) 13:36:00 ID:7xn0Bkx/0
スペック
E4200+ VS E6300
メモリVGAなどは同等

マザーはASUS
590SLI Deluxe
975X
54番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 16:35:04 ID:YSLUiY+d0 BE:367640238-2BP(200)
core2 4MB版なら同一性能で600MHZくらいの差はつくんじゃね
55改憲論者:2006/08/12(土) 16:35:31 ID:qsbHGg/y0
>>45
21/7<π
23/7>π
が証明できるんで
って方法だったと思うが詳しくはおぼえてない
56マルチポスト:2006/08/12(土) 16:35:49 ID:sR7oeF/00
計算したい・・・・!
57尿飲療法:2006/08/12(土) 16:35:55 ID:ObtsNg+U0 BE:220537049-BRZ(1011)
えー、何で25000円っていう中途半端な価格帯なのでしょうか?
何で一番売れている Core2 6600 をターゲットにしない?
58番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 16:37:11 ID:H+Td++fr0
値段が一緒で、性能が僅差なら、
新しいCPUの方がなんとなく気分がいいな。
59番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 16:37:19 ID:KjI9Lebk0
改訂前改訂後
Athlon 64 X2 4200+ (65W)$417 $215

E6600と勝負すべきだろう
60ひきこもり:2006/08/12(土) 16:37:43 ID:jkPK/DDh0
上位モデルでは圧倒的な差が出るのにw
61ニュータイプ:2006/08/12(土) 16:37:58 ID:rftxZYqOO
どうせ2ちゃんと動画とnyしかしないんだから、安くなったシングルコアでいいよ
廃エンドクラスは頑張って価格競争しててください
62番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 16:38:12 ID:jitlP1410 BE:29190233-2BP(330)
>>57
ハイエンドだとπ計算はもちろんのこと、3DMarkでもAMDが負けるからな
63腹減った:2006/08/12(土) 16:39:23 ID:D75vYlTu0
>>45
> Archimedesは内接、外接する正96角形の周囲長を求め 221/71<Pi<22/7なる不等式を得た
64メイド:2006/08/12(土) 16:39:26 ID:yqHD6Ak60 BE:548016577-2BP(104)
全然対決になってないじゃん。
するなら同等のcpuを全部比較しろって。
65番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 16:39:39 ID:B7fjOTGv0
エロゲに適してる方を買う
66すか:2006/08/12(土) 16:39:49 ID:U8lUnNje0
ひたすらトリップの解析をしたい人もCore 2 Duoを買ってください
67番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 16:40:45 ID:Sqf81nO/0
FX=6800ってことか
68ハッピーターン:2006/08/12(土) 16:40:50 ID:bmlgiAQP0
なんか比較がインチキ臭いな
同価格帯って比較もいいけどさー・・・
69 ◆SexyBoyBXo :2006/08/12(土) 16:40:59 ID:XZoVm/glP
AMD買わなきゃいいじゃない
70なまはげ:2006/08/12(土) 16:41:03 ID:5PRafnzx0
これは皮肉とみた!
71すっぽんぽん:2006/08/12(土) 16:41:07 ID:IDi499vg0
でも、前評判ほどでも無かったのは事実
なんか64X2より40パー速くて
消費電力はその半分とかいう噂があったのにな
72番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 16:41:53 ID:VigO2jci0
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060812/image/name4.html
Final Fantasy 11

Athlon 64X2 7258-H
Core 2duo E6300 7453-H


これってベンチマークの結果?
もっとシムシティとかBF2とか負荷が大きいゲームで試してくれんかね?
73てすと:2006/08/12(土) 16:42:01 ID:J8bv/ryN0
じゃあ何をしたい人がAthlon買えばいいの?
74仏像:2006/08/12(土) 16:42:11 ID:8P2j/bGq0
>>47
第三者がやるとIntel圧勝なんで無理ス。
つーか正直幾らAMDが苦しいからって今回のような店頭デモはやるべきじゃなかった気がする。

秋葉原に来るような人にとって今回の比較方法は
AMD(・∀・)ニヤニヤか( ゚д゚)ポカーンって感じにしか映らなかったろうし。
75しぃ:2006/08/12(土) 16:42:47 ID:A5o36MxU0
淫厨が大騒ぎしてたわりにたいしたことなかったな、後発のCPUだから
もっとぶっちぎりだと思ったのにしょぼいしっていうか使用感とかレポ チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
76初心者ですが…:2006/08/12(土) 16:43:34 ID:LoX2FBEg0
持ってる人しかわからないがC2Dは下手するとPenDより熱いんだが。
77ちょっとコンビに行ってくる:2006/08/12(土) 16:43:48 ID:k+Cn9T6Y0
intelがsuperπ専用CPUメーカってのは以前から言われてたこと
それでも40%上って言ってたから期待してたのに…
78やるなら今:2006/08/12(土) 16:44:09 ID:2inM4A/20
Geode NXより、省電力のものないの?
79求職活動中:2006/08/12(土) 16:44:18 ID:kU+uNsMT0
どっちもダメじゃねーか
80メイド:2006/08/12(土) 16:44:48 ID:yqHD6Ak60 BE:89472724-2BP(104)
E6600が2万5千円くらいになれば買っちゃう
81番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 16:45:21 ID:mjxE1/A50
82番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 16:45:25 ID:jitlP1410 BE:175139069-2BP(330)
AMDはさっさとGeodeNX並の省電力を誇ったAthlonを作ればいいのに
83((;゜Д゜):2006/08/12(土) 16:45:44 ID:9/Xn82uV0
6300買って組んだけど、オマイラがコンローコンロー言って大騒ぎしてた
ほど物凄いものでもなかったなというのが本音。
確かに速いし発熱も少ないのは事実なんだけど・・・少し噂先行って感じがした
6600買えばもっと違った印象だったのかな('A`)
84なまはげ:2006/08/12(土) 16:45:45 ID:5PRafnzx0
AMDを叩いてるやつが草植え職人という真実が明らかになるスレ
>>37,39,51
85ちょっとコンビに行ってくる:2006/08/12(土) 16:46:05 ID:k+Cn9T6Y0
>>78
PentiumII
86人生オワタ\(^o^)/:2006/08/12(土) 16:46:06 ID:v8r5hDfR0
どうせ使い道シムシティしかないんだろ俺
87黒歴史:2006/08/12(土) 16:46:31 ID:KLL+Ou4D0
要するにマックかえってこと?
88なふたりん ◆1.U1zZosko :2006/08/12(土) 16:47:10 ID:112nrTBa0
>>40
3.11じゃなかったっけか。東大の問題だろ?たまにスレ立つな
89朝刊:2006/08/12(土) 16:47:18 ID:CdPnL+190
E6600は華麗にスルーです。A列車、HDBENCHなんて久しぶりに聞いた、苦しそうだなAMD。
しかしこれ担当者が可哀想。
90番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 16:48:06 ID:mjxE1/A50
HDBenchとサクラエディタでベンチ勝利
2.2Ghzで1.8Ghzに勝利
アイドル消費電力のみ勝利


>>1を鵜呑みにしてるやつってネタだろ?
91番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 16:48:18 ID:7V1K3try0
実際にAthlon 64 X2 4200+使ってるオレからしても、この対決は微妙
92番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 16:48:22 ID:H+Td++fr0
ちょっとくらいの性能の差なんてどうでもいい。
メモリに合わせてCPUとソケットを変えないといけないX2はちょっと('A`)マンドクセ
93やまでら:2006/08/12(土) 16:48:38 ID:/mJGQA710 BE:217140072-2BP(0)
っつか、円周率がやたら速いのは同意。

>>80
来年、4300を1万以下で買うのが賢い。

>>78
っつか、所詮皿。
90nmCPU絞ったほーが(ry
94DQN:2006/08/12(土) 16:48:42 ID:gYFrHiDe0
>>71 >>75
確かに前評判通りでないかもとそう聞くけど何が原因だったの?
>>80くらいに値下がったらPen42.8cから乗り換えたいんだが少し気になってる
95おすすめ:2006/08/12(土) 16:49:00 ID:GX9hmP9i0
AMDはこんなつまんねぇことやってる暇あるのか?
96イスカンダル:2006/08/12(土) 16:50:04 ID:6qRUxpEb0 BE:318516337-2BP(201)
えええまじかよどっち買えばいいんだよ
悩みすぎてハゲてきた
97番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 16:50:25 ID:zb7wcuCZ0
>>94

単純に、一番ぼろいインテル石と
AMDの主力石とで対決させただけ。
98靖国:2006/08/12(土) 16:50:29 ID:rqS1llHH0
AMD始まったな
99メイド:2006/08/12(土) 16:51:40 ID:yqHD6Ak60 BE:626304487-2BP(104)
cpuに4万はコストパフォーマンス的にダメだろ。
intelはマザーも高いんだからさ。
100番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 16:51:44 ID:9pnb6ja80
卑怯と言われてるけどでも価格は同じくらいなんだよな
6300買いそうになってたけどこれで6600買う決心がついた
101だまれニート:2006/08/12(土) 16:52:03 ID:55gfakzJ0
アム厨が憐れすぎてもう見てらんない
102((;゜Д゜):2006/08/12(土) 16:52:20 ID:pntEJOeX0
今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い 27
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1154613676/
103番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 16:52:27 ID:FwUF3bFJ0
>>1
ワロタ。総消費電力量で勝負って、それほかのパーツの消費も入ってるから純粋なCPU比較じゃねえじゃんww
CPU性能が物を言うFF11ベンチでも負けてるし、CPU性能は圧倒的にConroeです本当に(ry
最底辺ではコレだが上に行けばいくほど差が広がっていくわけで。

超安く作りたい奴はAthlon。
それなり〜ハイエンド作りたい奴はConroeで決定。
64bit時代来るの何年後だよww
104仏像:2006/08/12(土) 16:52:34 ID:8P2j/bGq0
>>94
なんか知らんが自作板では「前評判でなかった、モッサリだ」っていうコピペをしているキチガイがいる。
っていうか、もはやそれくらいしかやる事がないっぽいね。

ちなみにBF2ヌルヌル動いて快適。
105免停120日:2006/08/12(土) 16:53:40 ID:N3Aayq9J0
AMDの最高傑作はWinchesterだから
106やまでら:2006/08/12(土) 16:54:05 ID:/mJGQA710 BE:434280274-2BP(0)
>>96
OC耐性が違いすぎる。
低格なら、まぁ今回みたいにどっちもどっち。
107番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 16:55:04 ID:q4oIB+2W0
OCなんて普通のユーザーはやらんし
108携帯厨:2006/08/12(土) 16:55:10 ID:58r4uDY/0
円の直径と円周には関連性が存在しない。
ただの直径と円周という同じ図形の一部の長さ。

従って円周率とは架空の関係を求めているに過ぎない。
109名無しさん@7周年:2006/08/12(土) 16:55:12 ID:fhItvEdJ0
64bitのパソコンとIPv6。 先に主流になるのはどっちだろう
110すか:2006/08/12(土) 16:55:20 ID:U8lUnNje0
AMD派だったけど最近調子こいてきたのが気に食わない
111金正日:2006/08/12(土) 16:55:48 ID:MSiGGvcR0
前評判通りの性能だったから、そういうコピペ貼るしかないんだろうな
112番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 16:55:58 ID:Efczi5ee0
>>25
同価格帯で比較するのは別におかしくないだろ

しかしみっともないデモだな
AMDは低価格帯でのコストパフォーマンスだけはいいって昔に帰った感じだな
113番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 16:56:19 ID:N9/YSReY0
>>107
それを言ったら普通のユーザーなんてセロリンしか(ry
秋葉原でデモするんだからそれなりに詳しい人の前で対決するんだろ
せこいことやったら見抜かれるよ
114番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 16:56:31 ID:C3YYN8ta0
CPUに25000円以上コース Core2Duo
それ以下コース Athlon64 x2
で棲み分けできると思うが。
115やまでら:2006/08/12(土) 16:56:32 ID:/mJGQA710 BE:620400285-2BP(0)
>>107
ゲームする香具師はやる香具師多いべ?
116つ旦:2006/08/12(土) 16:56:37 ID:HqB9Hcnl0
AMDこれは酷いぞwww
117ニュー速始まったな:2006/08/12(土) 16:56:57 ID:wHnyxSqs0
>>97
わかりやすくガンダムでたとえてくれ
118よーしパパ:2006/08/12(土) 16:57:33 ID:4HZtsA9y0 BE:222674494-PLT(10499)
円周率は3でいいじゃん。

終了
119仏像:2006/08/12(土) 16:57:48 ID:8P2j/bGq0
>>99
今回の場合、コスパ的には下のCPU買うより上位のE6600買ったほうが良いと思う。
120思春期:2006/08/12(土) 16:58:00 ID:YXPSl5Yb0
エンコ目的ならどのモデルでも焜炉が圧勝だな。
121本能的に長寿タイプ:2006/08/12(土) 16:58:25 ID:W06uWHk60
28 : ◆ZTZcsml8Zs :2006/08/12(土) 16:28:52 ID:+hg6ROHW0 ?BRZ(3004)
>>16
八角形などの多角形を使えば簡単に証明できる


馬鹿が知ったかをするとこうなります。
122信州人:2006/08/12(土) 16:58:32 ID:T91zANCA0 BE:11527722-BRZ(3000)
んでどっちの方がお得なの?
123記者会見:2006/08/12(土) 16:59:04 ID:gzEpP+Ln0
■Athlon64X2 vs Core2Duo 比較デモ を検証するスレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1155262940/329
> 329 :Socket774 :2006/08/12(土) 16:30:52 ID:n9UtefiP
>誰かデモ会場の前でこのデータ大きく印刷して横に立ってくれw
>
>・Average Performance
>ttp://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/core2duo-shootout_12.html
>ttp://www.xbitlabs.com/images/cpu/core2duo-shootout/average.png
>
>・Power Consumption (Burn), W
>ttp://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/core2duo-shootout_11.html
>ttp://www.xbitlabs.com/images/cpu/core2duo-shootout/power-2.png
>
>Ave. Performance / Power Consumption / TDP / Performance per Watt
> 189.1 / 66W / 75W / 2.87/W : Core 2 Extreme X6800 (2.93GHz, L2 4MB, 65nm)
> 175.9 / 59W / 65W / 2.98/W : Core 2 Duo E6700 (2.67GHz, L2 4MB, 65nm)
> 163.4 / 52W / 65W / 3.14/W : Core 2 Duo E6600 (2.40GHz, L2 4MB, 65nm)
> 142.1 / 50W / 65W / 2.84/W : Core 2 Duo E6400 (2.13GHz, L2 2MB, 65nm)
> 131.9 / 44W / 65W / 3.00/W : Core 2 Duo E6300 (1.86GHz, L2 2MB, 65nm)
>
> 155.7 / 130W / 125W / 1.20/W : Athlon 64 FX-62 (2.8GHz, L2 1MBx2, 90nm)
> 143.6 / 100W / 89W / 1.44/W : Athlon 64 X2 5000+ (2.6GHz, L2 512KBx2, 90nm)
> 136.9 / 96W / 89W / 1.43/W : Athlon 64 X2 4600+ (2.4GHz, L2 512KBx2, 90nm)
> 126.6 / 87W / 89W / 1.46/W : Athlon 64 X2 4200+ (2.2GHz, L2 512KBx2, 90nm)
> 117.0 / 82W / 89W / 1.43/W : Athlon 64 X2 3800+ (2.0GHz, L2 512KBx2, 90nm)
124なるほど。:2006/08/12(土) 16:59:09 ID:5BWSq0xPO
詐欺みたいな比較ワロタ
125番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 16:59:27 ID:jitlP1410 BE:19460423-2BP(330)
>>76
そりゃ焜炉じゃな・・
126大将:2006/08/12(土) 16:59:33 ID:8GGL3gal0
セロリンからコンローに乗り替えたら世界が変わった
127癒し系魔法少女:2006/08/12(土) 16:59:38 ID:HLU95i4R0
>>1
何でもかんでもカワニクればいいと思っじゃねーよ!!
128仏像:2006/08/12(土) 16:59:57 ID:8P2j/bGq0
>>117
Intel製ボールとAMD制シャアザクがガチバトル。
129番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 17:00:12 ID:N9/YSReY0
>>117
シャア板にスレ立ててUC物のガンダムとCE物のガンダムの公式スペックを比べて
SEED最高 TUEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEって叫んだ
130尿飲療法:2006/08/12(土) 17:00:13 ID:IkzDzIAw0
131番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 17:00:39 ID:XMhJw6rX0
ローエンドが欲しい奴は4200なんて買わずに3800を買う
チップセットもBIOSも成熟してないのにホント比較にならんだろう
132番組の途中ですが名無しです :2006/08/12(土) 17:00:40 ID:QQF91F630
Athlonなんて貧乏臭くて嫌です><
133派遣社員:2006/08/12(土) 17:00:44 ID:N3Aayq9J0
まぁ今の時点では焜炉の圧勝だな

アム厨としては気分が悪いので早く新工場本稼働して欲しい
134記念:2006/08/12(土) 17:00:48 ID:naln6yfK0
インテルならそのうち円周率の値をチップに埋め込んだプロセッサを出すよ
どーだ、圧倒的だろう?って
135番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 17:01:12 ID:YSLUiY+d0 BE:367639283-2BP(200)
AMDが潰れそうなのは分かった
136ハロワ池:2006/08/12(土) 17:01:13 ID:QcyOIyRa0
遠率は?
137国土交通省:2006/08/12(土) 17:01:18 ID:mlEu/8pL0
>>66
これ?

E6300>>FX62じゃん。。。

http://tripper.kousaku.in/tx1203_perf.png
http://tripper.kousaku.in/
138儲です:2006/08/12(土) 17:01:45 ID:r7AMKjWj0
ムーアの法則ってすっかり消えちゃったね
139やまでら:2006/08/12(土) 17:01:49 ID:/mJGQA710 BE:558360094-2BP(0)
>>122
焜炉。
来年出る4300はもっとお得。
それに、まだ母板がそろってないので(ry
140ねぎ塩牛タン:2006/08/12(土) 17:02:37 ID:ObtsNg+U0
>>117
Athlon 64 X2 4200+: ディスティニー
Core 2 Duo E6300:  フリーダム
Core 2 Duo E6600:  ストライクフリーダム
141番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 17:03:29 ID:l8X0q1dJ0
AMDには円周率市場というものが全く見えていないようだな。
142キティホーク:2006/08/12(土) 17:05:20 ID:P7ILgRbD0
AMDがIntel「Core 2 Duo」に挑戦状 公開ベンチマーク対決を開催
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1155112603/

■Athlon64X2 vs Core2Duo 比較デモ を検証するスレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1155262940/
143本能的に長寿タイプ:2006/08/12(土) 17:05:27 ID:+BAf7hM30
>>102
お前Core2Duoスレにいつもそれ貼るよな
何がしたいの?
144番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 17:06:35 ID:1pV6rKwv0
AMDもIntelみたいな事をやるようになったのか
145番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 17:06:53 ID:IM2I0FEl0
ここらでAMDの目を覚まさせないと、TBS化が進むぞ
146script:2006/08/12(土) 17:06:57 ID:sEiJBFJc0
2500+と殆ど変わらないね。
147徒歩十分:2006/08/12(土) 17:07:02 ID:d9XWpvGs0
出始めの4200の値段考えると相手は6600が妥当ですよね><
148紫電改:2006/08/12(土) 17:07:31 ID:VkNgs3fU0
>>123
ぶっちぎりでCore2Duoの方がいいのか。
149よーしパパ:2006/08/12(土) 17:08:10 ID:CdPnL+190
サクラエディタ持ってきたのは、どう考えても逆効果。現場の空気が気になる。
150B級アイドル:2006/08/12(土) 17:08:20 ID:yPTLQ43S0
AMD「どんなもんじゃ〜い!」
151信州人:2006/08/12(土) 17:08:36 ID:T91zANCA0 BE:80691247-BRZ(3000)
ここいら辺でインテルに乗り換えるか。
152スカッド:2006/08/12(土) 17:09:50 ID:rftxZYqOO
Athlonなら計と粗いに自信が持てる
153番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 17:10:17 ID:XMhJw6rX0
>>123が全てw
154番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 17:10:53 ID:8vfTs5ev0
ひたすら円周率を覚えたい人はHDDを買って下さい     3,14159265358979323・・・
155やまでら:2006/08/12(土) 17:11:52 ID:/mJGQA710 BE:372240364-2BP(0)
>>147
先行が不利なんだから、現行価格での比較は妥当。
ま、価格の下げ方がありえないくらい急だったがw
156ググレカス:2006/08/12(土) 17:12:06 ID:rOxHqGIC0
これはひどい

> 189.1 / 66W / 75W / 2.87/W : Core 2 Extreme X6800 (2.93GHz, L2 4MB, 65nm)
> 175.9 / 59W / 65W / 2.98/W : Core 2 Duo E6700 (2.67GHz, L2 4MB, 65nm)
> 163.4 / 52W / 65W / 3.14/W : Core 2 Duo E6600 (2.40GHz, L2 4MB, 65nm)
> 142.1 / 50W / 65W / 2.84/W : Core 2 Duo E6400 (2.13GHz, L2 2MB, 65nm)
> 131.9 / 44W / 65W / 3.00/W : Core 2 Duo E6300 (1.86GHz, L2 2MB, 65nm)
>
> 155.7 / 130W / 125W / 1.20/W : Athlon 64 FX-62 (2.8GHz, L2 1MBx2, 90nm)
> 143.6 / 100W / 89W / 1.44/W : Athlon 64 X2 5000+ (2.6GHz, L2 512KBx2, 90nm)
> 136.9 / 96W / 89W / 1.43/W : Athlon 64 X2 4600+ (2.4GHz, L2 512KBx2, 90nm)
> 126.6 / 87W / 89W / 1.46/W : Athlon 64 X2 4200+ (2.2GHz, L2 512KBx2, 90nm)
> 117.0 / 82W / 89W / 1.43/W : Athlon 64 X2 3800+ (2.0GHz, L2 512KBx2, 90nm)
157番組の途中ですが名無しだす。:2006/08/12(土) 17:12:19 ID:mmal3a1i0
>>147
そうだよな、PenDで評価を下げているなかボッタクリ価格で販売してて、強敵が出てくるや否や半額近く値下げしたしな。
158生後三ヶ月:2006/08/12(土) 17:13:18 ID:RALFqAsO0
高いけれども、前評判のようなブッチギリな速さでないことは判った。
安いAthlonでもうすこし凌ぐよ。
どのみち、インテルは新アーキテクチャの最初のCPUは捨石で、すぐ形状互換性の無い
新コアのすげえいいのが出てくるんだし。
159やまでら:2006/08/12(土) 17:13:53 ID:/mJGQA710 BE:558360094-2BP(0)
>>148
同価格帯での定格動作比較ならアムドのゆーとーりどっこいどっこい。
OCするなら圧倒的
160夜釣りですか?:2006/08/12(土) 17:15:40 ID:5SaKH3jf0
161番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 17:16:15 ID:/Eh/W6pf0
>>159
2.5万円の価格帯だけな
Athlon64 X2 5000+はだいたい4万円だけど6600の圧勝
手も足もでないよ

なんちゅー出来レースだ
162信州人:2006/08/12(土) 17:16:26 ID:T91zANCA0 BE:17291423-BRZ(3000)
あらお値段そんなに高いの?
163派遣社員:2006/08/12(土) 17:17:22 ID:N3Aayq9J0
AMDとしては07q1までなんとか凌ぎたい
来年の勝利は確信してるだろうし
つまりこの半年間はどんな阿漕な手を使ってでもシェアを維持したいわけだ
164番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 17:18:44 ID:CQ4SZhyv0
>>156
IntelとAMDじゃTDPとかの算出方法ちがっただろ。
165北海:2006/08/12(土) 17:20:11 ID:LTqFy36S0
というか出した時期が違うのに言い争ってるのきめぇ。
166未来永劫:2006/08/12(土) 17:21:05 ID:wHnyxSqs0
>>123
E6600でFX-62に勝ってるじゃん
167改憲論者:2006/08/12(土) 17:21:06 ID:t45MsbiQ0
>>160
このグラフ、ぱっと見AMDがいい線いってるように見えるな
ただ、各数字みると・・・
168オートマ限定:2006/08/12(土) 17:22:06 ID:iPkJhq6g0
>>164
左から二番目が"実測値"
三番目がTDP

AMDのCPUはTDPより実測値が大きいですね
169番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 17:22:51 ID:6pZ1ZccX0
もっと実用的なベンチはないのか
170半年ロムってろ:2006/08/12(土) 17:22:55 ID:2Uxii7Ka0
>>143
Kentsfieldなり4x4を待てと言いたいのでは?

既にデュアルコア持ちの人はクアッド待ったほうがいい
171ねぎ塩牛タン:2006/08/12(土) 17:22:55 ID:ObtsNg+U0
>>160
ThunderStorm XM って買う奴いるのか?wwww
172派遣社員:2006/08/12(土) 17:25:38 ID:N3Aayq9J0
批判されるような数値出すくらいなら
今はパソコン買うな。Vista待てってキャンぺーンした方がいいんじゃないの、AMDさん
173ネット左翼:2006/08/12(土) 17:26:20 ID:Mnmu+FEL0
釣音とセンプロンが好きだったけど、
これじゃあな
174可愛い奥様:2006/08/12(土) 17:28:01 ID:NzS5QElY0
ひたすらベンチマークやっていたい人は、AMDを買ってください。
175マスター:2006/08/12(土) 17:28:44 ID:E0kcefj60
333
176にしこり:2006/08/12(土) 17:28:48 ID:6oO2X6ic0
円周率?そんなんいいから素因数分解してみろ
by数学屋
177よい子は真似しちゃだめ:2006/08/12(土) 17:31:36 ID:1S1Qxrye0
176=2^4*11
178番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 17:32:42 ID:ixSMkVEh0 BE:207036195-2BP(236)
レバノン侵攻を肯定したい人はintel以外ありえない
179質疑応答:2006/08/12(土) 17:41:03 ID:gzEpP+Ln0
>>178
AMDってどこの国の企業だっけ

たしかアメリカだったよなw
180友達できたか?:2006/08/12(土) 17:42:55 ID:ZL5RMC3x0
そりゃAMDも値段的には、同じ位にするよ
どっち買ってもそんなに変わらない
181ねぎ塩牛タン:2006/08/12(土) 17:45:27 ID:ObtsNg+U0
>>179
AMDはウチニタ<`∀´lll>゙!!
182馴れ合い派:2006/08/12(土) 18:08:20 ID:ksTOjDqK0
どうみても亀田戦です
ほんとうにあ(ry
183ちんすこう:2006/08/12(土) 18:08:57 ID:ObtsNg+U0 BE:220537049-BRZ(1011)
AMD=TBSってことでおk?
184-=・=- -=・=-:2006/08/12(土) 18:12:40 ID:8P2j/bGq0
k AM e D a
185未来永劫:2006/08/12(土) 18:45:41 ID:x0zjuLyT0
>>184
バイアグラメール乙
186番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 18:46:28 ID:5ymdwxat0
>>158
前評判のときはAMDの値段が高かっただろ。
当時の同価格帯の比較では、確かにブッチギリな速さだと思う。
その後AMDが大幅に値下げして、同価格帯の性能が同等になったんだから、
前評判は間違ってない。
187( ^ν^):2006/08/12(土) 19:05:53 ID:KsQdBVtc0
亀田ブームに便乗だろ。
188ウプレカス:2006/08/12(土) 19:09:02 ID:M3Ndyudd0
>>158
だってそのブッチギリな速さはKentsfieldだもん
それなら早くて当たり前

Core 2 DuoはAthlon 64 X2と比べて1割しか変わらない現実
189B級アイドル:2006/08/12(土) 19:13:14 ID:f7E5nI1w0
>>39
使えないのに高い、インテルぼったくりだな
190番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 19:25:56 ID:oPc//oEj0
セロリン700Mhzの俺には縁のない話だな
191有識者:2006/08/12(土) 19:58:10 ID:i9wDTb1U0
>予測性能順に並び替えた比較リスト
>(同一クロックあたりの性能 Athlon64 X2(L2 1MBx2) : Conroe(L2 2MB) : Conroe(L2 4MB) = 1 : 1.2 :1.25と仮定)
>ttp://www.anandtech.com/tradeshows/showdoc.aspx?i=2716&p=6
>ttp://www.ocforums.com/showpost.php?p=4394556&postcount=42
>ttp://www.dailytech.com/article.aspx?newsid=1601

>Conroe X6800 2.93GHz dual 4MB FSB1066MHz TDP 95W  (Athlon64 X2 3.66GHz相当)
>Conroe E6700 2.67GHz dual 4MB FSB1066MHz TDP 65W  (Athlon64 X2 3.34GHz相当)
>Conroe E6600 2.40GHz dual 4MB FSB1066MHz TDP 65W  (Athlon64 X2 3.00GHz相当)
>Conroe E6500 2.40GHz dual 2MB FSB1066MHz TDP 65W  (Athlon64 X2 2.88GHz相当)
>Athlon64 FX-62 2.80GHz dual  1MBx2  TDP 125W AM2
>Athlon64 FX-60 2.60GHz dual  1MBx2  TDP 110W 939  
>Athlon64 5000+ 2.60GHz dual  512KBx2 TDP 89W AM2
>Conroe E6400 2.13GHz dual 2MB FSB1066MHz TDP 65W  (Athlon64 X2 2.56GHz相当)
>Athlon64 4600+ 2.40GHz dual  512KBx2 TDP 89W AM2 '
>Conroe E6300 1.86GHz dual 2MB FSB1066MHz TDP 65W  (Athlon64 X2 2.23GHz相当)
>Athlon64 4200+ 2.20GHz dual  512KBx2 TDP 89W AM2
>Athlon64 3800+ 2.00GHz dual  512KBx2 TDP 89W AM2

Conroe E6300 1.86GHz dual 2MB FSB1066MHz TDP 65W  (Athlon64 X2 2.23GHz相当)
Athlon64 4200+ 2.20GHz dual  512KBx2 TDP 89W AM2

このかなり前から有った予測性能リストって結構合ってたのね
192ボウフラ:2006/08/12(土) 20:23:59 ID:1Pkf/5kN0


  一方viaはC7を作った


193てすと:2006/08/12(土) 20:49:37 ID:92hta3E90
これまたぁゃιぃ比較を
価格帯で比べるのは別に良いとけどそれなら全価格帯で勝負して欲しかったね
消費電力に関してはもともとAMDはメモコン内蔵だったりでCPU単体は高いけど
システム全体ではインテルとそんな変わらないと思ってたからまあこんなもんだろうか

まあ何にせよ今出てるのはかなり前のアーキテクチャだし
クアッド出すときには一新してまた頑張って欲しいものだがどうなるやら
194まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/08/12(土) 21:37:22 ID:7Au6xYYM0 BE:962971698-2BP(2)
Athlon64X2の3倍速いスレはここですね?
195番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 21:38:57 ID:lKbYRcVC0
たけーよアホタレ
196なんじゃこりゃ。:2006/08/12(土) 21:42:19 ID:k0y312Ig0
3800じゃ勝てなかったんだろうな 完全にAMDの自爆だろこれ
197おすすめ:2006/08/12(土) 21:43:02 ID:4xCesrLo0
自作なんてできないからショップブランドでE6600のマシン買いたいんだけど
どこのがいいかな?ドスパラのCubeがよかったんだけどBTOでE6600選べないし
E6600、XP home、メモリ1GB、HDD250GBで10万前後で欲しいんだけど
198番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 21:52:26 ID:lKbYRcVC0
つか、アムドもインテロも必死すぎ
当分ノートはセロリンM、デスクトップは釣音でいいや
199番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 22:04:19 ID:PSTX55oR0

円周率、来年から「約0」に

 「3.14」から「約3」と少しずつ簡略化されてきた円周率が、
来年より「約0」になることが決定された。その理由に対し教
育委員会代表の緒方屑男氏(63歳)は、「たまたま1の位で四
捨五入してみたら0になった。計算も楽だし、この方がベスト
」と述べた。これによりすべての円の面積が「約0」になり、
小学生の勉強が格段に楽になる。
 これに対し反対派の代表である松島犬蔵教諭(49歳)は「明
らかに間違っている。うちの家内の乳輪の面積は、依然として
大きい」と反論。両者の議論は当分平行線をたどりそうだ。
200番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 22:08:50 ID:lKbYRcVC0
201しらんがな(´・ω・`):2006/08/12(土) 22:11:12 ID:lhzRqmX60
>>197
つくも
202前歯に青のり:2006/08/12(土) 22:13:23 ID:o9mwaZEU0
GeodeNXとPentiumMはどっちが凄いの?
203番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 22:16:40 ID:EtuKJ3Cs0
個人的には熱なんだけど
どっちの方が低温なの?
204オートマ限定:2006/08/12(土) 22:18:15 ID:7uoKNgfS0
>>202
自転車が好きなら浄土、プリウスが好きならM
205成金:2006/08/12(土) 22:24:15 ID:U8lUnNje0
>>200
専門用語使いすぎ
206桃色猥星:2006/08/12(土) 22:24:55 ID:MqONFkNj0
>>1
>比較デモで使われたCPUは、「2万5,000円前後のもっとも出荷数が多いゾーンの製品」という条件


同価格帯で勝負なんて言ってるけど、Athlonは最近7月の終わりに全商品一斉値下げしたばっかりじゃないかw

『Athlon 64 X2 Dual-Core 4200+ SocketAM2 BOX (89W)の価格変動履歴』
http://kakaku.com/prdsearch/detaillowprice.asp?PrdKey=05100510989

↑これ見れば分かるけど、ある日を境にがくっと半額に減ってる。
これで『俺様は同価格帯で勝ってる』なんて馬鹿なことを主張してる。

それに自信があるならcore 2 duoのローエンドではなく、ハイエンド同士で戦わせて見せろよw
提灯ベンチマーク記事はintelお得意だったけど、こんどはAMDが使うのか。
207どっかんターボ:2006/08/12(土) 22:25:52 ID:8mbmV+Ko0
4000+とE6300か、4200+とE6400で比較汁!
208番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 22:27:01 ID:e0T30npP0 BE:568059067-2BP(25)
X2 3800+の俺には耳の痛い話だね。
209関羽:2006/08/12(土) 22:27:13 ID:EYz4GiemO
6300定格とAthlon64X2の4200並べて大威張りか、、、
210どれ:2006/08/12(土) 22:28:29 ID:DKP5t+pV0
俺は円周率計算厨だからCore 2 Duo買う
211プロ市民:2006/08/12(土) 22:28:49 ID:R7J7z9p60
同クロックでやれよ
212負け犬:2006/08/12(土) 22:34:02 ID:6s0lK0lF0
AMD主催のデモだったら
公平さが担保されないじゃん。
213ネカマ:2006/08/12(土) 22:38:07 ID:gOmgzTGu0
どうやって円周率出してんだ?arctanから求めてるの?
214ちょっとコンビに行ってくる:2006/08/12(土) 22:52:45 ID:Yuubjd0E0
>>213
マチンのアレンジが主流だよ。
215ふいんき:2006/08/12(土) 22:57:50 ID:8Qhu8w6P0
でも実際円周率なんて科学計算でも3.141592辺りまでで事足りることって多いよね。
10桁以上必要とする分野ってあるの?
216番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 23:00:19 ID:fah8mWJo0
mod pointって何なの?
217釣り:2006/08/12(土) 23:04:31 ID:zBgMxlbp0
消費電力も調べてくれよ
218国土交通省:2006/08/12(土) 23:07:02 ID:Yuubjd0E0
>>215
理論値でπ^2やπ^3とかがでてくるところでの誤差保証。
科学計算をやる人間ならそこらで思いあたるはず。
219番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 23:07:13 ID:gg5T/7k20
とりあえず今回はAMDが圧倒的に負けられても困る。
競合しないと安くならないし
220釣り:2006/08/12(土) 23:08:00 ID:zBgMxlbp0
調べてたか。
221有識者:2006/08/12(土) 23:13:28 ID:rjOWJZvb0
なんだこれ?
やらない方が良かったんじゃないの?
222影武者:2006/08/12(土) 23:15:47 ID:bvyjxaqr0
値段で合わせるのは最も妥当
クロックを合わせるべきだとしたら
Pen4時代のAMDとの比較がPen4の圧倒的敗北になっていた
223番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 23:18:09 ID:RXEnuEdQ0
DuoだとかCoreだとかPCエンジンを思い出すじゃないか!
224関羽:2006/08/12(土) 23:30:24 ID:5c16p4j+0
AMDはボッタくってたから必死なんだろう
で性能価格比同一だって値段下げましたって
その挙句たいして変わらんのに円周率がどーたら皮肉たれても
なんか憎たらしいだけぞ
225プロ市民:2006/08/12(土) 23:37:20 ID:ZL5RMC3x0
>>224
逆逆w
Intelがぼったくりをやめたから、AMDが下げただけw
まだ両方ボッタくってるだろw
226モナー:2006/08/12(土) 23:38:54 ID:UuooENnG0 BE:180479982-2BP(233)
vistaで買い換える予定なんだけど
その頃のCPUってどんなのだろうね
227デイトレーダー:2006/08/12(土) 23:46:59 ID:0QcYpevJ0
>>16
遅レスだけど、>>55で書いてるように、
21/7 < π < 23/7
の証明でいいのなら、
円に内接する正6角形の外周=3 (=21/7)
円に外接する正12角形の外周=(2-√3)*12 (<23/7)

で済むけど、これでいいのかな?
228script:2006/08/12(土) 23:55:42 ID:mctx2mrk0
結局年収800万しかない貧乏人のおれはAMDがあってるってこったな。
229番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 23:59:03 ID:SP12tO9E0
6300は底辺だろ。6600で比較しろよ。
230スネーク:2006/08/13(日) 00:00:01 ID:U3mphFtm0
>>228
生きろ。
そこまで少なくはないけど、自由時間がなかなかとれないおれでも
なんとか生き延びてるんだ・・・・・
231番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 00:23:54 ID:ENXeb3Xs0
>>228
負けてないよ。寧ろ勝っている方
232番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 00:40:12 ID:0e16EmuA0
1万7千もするCPUなんか買えないよ。
233質疑応答:2006/08/13(日) 00:47:27 ID:cFjZYKQn0
6600とやったら大敗じゃねえかw
234ニュー速終わったな:2006/08/13(日) 00:53:05 ID:Ofbzhcvn0
いつか割り切れるらしいが、、
235ほら吹き:2006/08/13(日) 01:04:04 ID:D1wu2Vx/0
もっとこう…10倍ぐらい速くならんの?
236ゴキブリ:2006/08/13(日) 01:04:09 ID:mwqmpVDw0
ゆとり教育で円周率が3の日本では売れないな
237番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 01:04:55 ID:gyDLB/0k0 BE:655791168-BRZ(3000)
パンテーン141592655・・・
238番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 01:05:32 ID:SdBclJPH0
ピザでも食ってろデブ、に通じるものがあるなww

πでも計算してろDuo
239うんこたれ蔵:2006/08/13(日) 01:12:51 ID:MCZ3PhIO0
本当のことかどうかは分からないと最初に言っておく。
 オヤジが省庁で働いているんだが、円周率という概念を小学校で教えるのをやめようという動きが出てるそうだ。
そもそも、円っていう概念が義務教育の範囲を超えているという話が出ているらしく、早くても高校程度で円について
の勉強をさせるべきだとのこと。まあ、多分飲み屋での「俺はこう考える!!」レベルの話なんだろうけど、実際に
この案が採用されてしまったら日本は終了だろうね。金持ちしか勉強が出来ず、より一層格差の広がった社会となるわけだ。もちろんオヤジはこの案には反対しているそうだが、省庁の人間とは言っても内部での身分はピンキリだからねぇ・・・
てか、円の概念を取り除いたらどんな薄っぺらな教科書になるんだろうか・・・
240世界遺産:2006/08/13(日) 01:14:27 ID:IEdZNWEB0
>>239
ドルかユーロにするのであろう
241美少女戦士:2006/08/13(日) 01:17:34 ID:mJ89UoGA0
11万のAthlonが4万のC2Dに負けるのってどうなのよ。
242陸奥:2006/08/13(日) 01:19:09 ID:uE0rnpDf0
ファクトタムだろうね。
243まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/08/13(日) 02:40:17 ID:qY8C2fz20 BE:601857959-2BP(2)
>>213
80年代のパソコン雑誌にはそれはそれはたくさんの変形公式が…
プログラム本体はアセンブラ(マクロはたぶん無い)で書いてるのに、
何をどう「パソコンで処理しやすいように変形」したのかさっぱりわからんかったが

SuperPIは桁数の最高記録を作ったプログラムだから、論文が出てるかも
244どれどれ:2006/08/13(日) 02:53:13 ID:muSwpJ0s0
数学スレになっているのかと思って開いたら・・・。
245番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 11:44:22 ID:a+JogxLq0
PC欲しい
液晶モニタも欲しい
246代表:2006/08/13(日) 12:25:26 ID:XEkHJsgW0
vista発売とともに組み直すからマダイラネ
meromまだかな?
247安産:2006/08/13(日) 13:41:34 ID:YI7T65FO0
いや、、、円周率って3だしwwwww
248どれ:2006/08/13(日) 17:15:29 ID:MCZ3PhIO0
>>239
これってまじ?
249携帯厨:2006/08/13(日) 20:07:55 ID:jqj7dHh90
消厨時代に一般トポロジーを学習した後で、距離空間を習うということか。
250帝国軍:2006/08/13(日) 21:28:51 ID:w+Vd4cSa0
今、アスロンの1ギガのパソコン使っているんだけど
C2Dのパソコンだと、ネットサーフィンしながらitunesで音楽聴いても
音とびしないですか。あと音楽CDをインポートするのも早くなりますか?
251釣られるクマー:2006/08/13(日) 21:36:15 ID:NK7Xf0aZ0
>>250
三輪車と飛行機ぐらいの差
252山城:2006/08/13(日) 21:39:31 ID:VPlCfRKN0
確かにそんな感じだな
253連邦軍
>>251
サンキュー 来週買い換えます。