【( ;∀;)ジャスラックダナー 】GLAY元所属事務所「著作権は俺のものだから歌うな」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1フリーザ様
GLAYが元所属事務所から訴訟を起こされる

8月27日にサザンオールスターズが開催する浜名湖ライブにゲスト出演するGLAYが
元所属事務所に提訴されることがわかった。
元事務所がGLAYの157曲の著作権の所有を主張して提訴するもので、GLAYがあらゆる
コンサートに出演しないことも求めている。
一部報道によれば、現在のGLAYの事務所の顧問弁護士は「当方に非はなく、粛々と対応させていただきます」
と答え、サザンの事務所は「現時点では、何もお答えできません」としている。


http://news.fs.biglobe.ne.jp/topics/40876.html?T
2なるほど。:2006/08/08(火) 19:36:06 ID:AbgASiR10
3番組の途中ですが名無しです:2006/08/08(火) 19:36:14 ID:zAOjiXus0 BE:148686473-BRZ(1060)
そんなことよりハイドって人は156
4番組の途中ですが名無しです:2006/08/08(火) 19:37:04 ID:KMHAx0Jg0
ヤクザじゃんw
5派遣社員:2006/08/08(火) 19:37:15 ID:dM9Ab71b0
でもそれが著作権なんだよね
6団塊世代:2006/08/08(火) 19:37:33 ID:YwfoPtLAO
こりゃひどい
7半年ロムってろ:2006/08/08(火) 19:37:35 ID:g30r4LiZ0 BE:92372843-2BP(300)
これはひどすぎる
8不沈空母:2006/08/08(火) 19:37:48 ID:7pGArGyK0
ここからはhydeの身長を当てるスレになります
9東海:2006/08/08(火) 19:37:48 ID:nVmm88Od0
あなたは信じられますか?
10厨房:2006/08/08(火) 19:38:00 ID:6RHP1Yp1O
譲渡できるもんとできないもんがあってな
11ニュー速始まったな:2006/08/08(火) 19:38:09 ID:g30Lmo260
婆妊具
12すか:2006/08/08(火) 19:38:13 ID:6arMuk+uP
これは酷い
死ねって言ってるようなもんだな
13空気嫁:2006/08/08(火) 19:38:20 ID:X5I/m8nE0
え?自分で作った曲もライブで歌えないの?
私女だけどこれはおかしいと思う。
14あしがる:2006/08/08(火) 19:38:55 ID:Xa1MD2SI0
157cm?
15前歯に青のり:2006/08/08(火) 19:39:01 ID:YebLwCxS0
いくらGLAYでもこれはかわいそうだ
16ハッピーターン:2006/08/08(火) 19:39:16 ID:yBUydps60
だからエクスタシーレコードにしとけっていったのに
17朝刊:2006/08/08(火) 19:39:21 ID:71EPpznB0 BE:1092636689-2BP(1)
これじゃー
逃げたくもなるなwwwwwwwwwwww
18和尚:2006/08/08(火) 19:39:37 ID:ABbesQ280
カスラックだけどこれはヒドイんじゃね?
19番組の途中ですが名無しです:2006/08/08(火) 19:39:39 ID:spkZQxa10
GLAY嫌いだからいいや^^
20未確認情報:2006/08/08(火) 19:39:42 ID:uz5UMC220
音楽文化が抹殺されるまで守ろう著作権♪
21影武者:2006/08/08(火) 19:39:43 ID:8fT1kGON0
何でアーティスト本人じゃなくて事務所が著作権持ってるの?
22夜釣りですか?:2006/08/08(火) 19:39:50 ID:sUdaxs/k0
そりゃグレるわ
23質疑応答:2006/08/08(火) 19:39:52 ID:HSmcR5ciO
作詞作曲歌唱は本人のものだろマヌケ事務所。
24少女Q:2006/08/08(火) 19:40:05 ID:32b0skpM0
酷いな酷すぎる
25記念:2006/08/08(火) 19:40:08 ID:buhisIHN0
Hydeの身長は156cmだからって、GLAYには何の非もないだろう。
26もう我慢できない:2006/08/08(火) 19:40:23 ID:hk85EKOZO
バカだなぁ
こんなことしてファンは喜ばない
27番組の途中ですが名無しです:2006/08/08(火) 19:40:26 ID:yxm9WtPo0 BE:379865287-BRZ(1017)
>>21
そういう契約なんじゃね?
28転んでも泣かない:2006/08/08(火) 19:40:30 ID:Wqi6Z8qI0
「過去を全て投げ捨て明日に向かう〜♪」みたいな曲を作って歌えばいいよ
29こっち見んな:2006/08/08(火) 19:40:33 ID:u6j8+f6BO
>>16
よ、よしき?
30影武者:2006/08/08(火) 19:40:35 ID:irhfW9ni0
hydeはこの暑さで5o縮んでしまいました。よって155.5oです
31うんこたれ蔵:2006/08/08(火) 19:40:40 ID:Ose1akyT0
>>5
至言だな
32番組の途中ですが名無しです:2006/08/08(火) 19:40:46 ID:sn80I+hT0
どっちにしろもう過去の人ですよ
33番組の途中ですが名無しです:2006/08/08(火) 19:40:50 ID:Co3lBdNr0
著作権って誰のものなんだろうな?
何ために保護するものなんだろうな?
34番組の途中ですが名無しです:2006/08/08(火) 19:40:51 ID:ETfv1yNJ0
朝鮮の匂いがする。。。
35VIPでやれ:2006/08/08(火) 19:40:58 ID:qZgJ0b6u0 BE:77688239-2BP(1)
作曲者(作詞者)が自分の楽曲を演奏できないってなんて著作権保護?

364さま:2006/08/08(火) 19:41:05 ID:Iqy9iO/p0
自分の創った曲の権利カスラックに委譲してるんだろ
ならもう駄目じゃん
37てすと:2006/08/08(火) 19:41:11 ID:UdpN3xpT0
権利を事務所にやった奴が悪いだけの話
38初心者ですが…:2006/08/08(火) 19:41:14 ID:gfR+Zf2W0
事務所変わったから見なくなったのか
39なにこのクソ掲示板:2006/08/08(火) 19:41:20 ID:wzYfp7Jq0 BE:368802757-DIA(30844)
ラルクアンシェルとグレーの区別がつかない
40ギコ:2006/08/08(火) 19:41:28 ID:qDgW0j+j0 BE:216316782-BRZ(2150)
たしか、アーティストが歌うときも著作権料を払わないといけないんだっけ?
41ちんすこう:2006/08/08(火) 19:41:33 ID:Xbwn74m30
いっそのことGLAY HIMUROのライブに突然電撃訪問して
YOSHIKI演奏RAINをしたらかなり話題にはなる。

GLAYもAMUSEとの移籍話はなくなったしね。GLAYとしては、
独立してどん底の状況だから。

一応、形的にはYOSHIKIは恩人である。

今度はGLAY YOSHIKIのシングル発売だ。VUKのデビュー延期の言い訳にはなるな
42何?このスレ:2006/08/08(火) 19:41:41 ID:nh0qJztC0
著作権の在り方を見直せよ馬鹿音楽業界は
43ガダルカナル:2006/08/08(火) 19:41:44 ID:wOU1GQ7T0 BE:917837388-BRZ(1377)
>>33がいいこと言った
44なんじゃこりゃ。:2006/08/08(火) 19:41:50 ID:d4tXvpN90
わけわからん
45国選弁護士:2006/08/08(火) 19:41:52 ID:XebAuvvU0
>>39
ラルク→156cmがいるほう
グレイ→顔面クレーターがいるほう
46あしがる:2006/08/08(火) 19:41:54 ID:Xa1MD2SI0
GLAYのニュースなのにラルクの話するお前らが好きだ
47番組の途中ですが名無しです:2006/08/08(火) 19:41:55 ID:9/BNDhpk0
>> アーティストはこの出版会社に、自分の権利を「譲渡」する。そしてその出版社が、
>> JASRACに権利を委託する、という二重構造になっている。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0606/12/news005_2.html

( ´D`)ノ< まさにこういう構造なのれしょう↑。アーティストもカモられているのれす
48未確認情報:2006/08/08(火) 19:41:57 ID:hkM5iX3q0
普通の会社員なら、権利が会社の物になるのは当たり前だけど、
アーティストもそういう契約なの?
49ネカマ:2006/08/08(火) 19:42:08 ID:ilW2Ntz00
事務所の一存でこういうことが有っていいの?
50番組の途中ですが名無しです:2006/08/08(火) 19:42:26 ID:8Lb5OyYg0 BE:57128472-2BP(129)
内山田洋とクールファイブから前川清が独立したときも同様のトラブルになったらしいよね。
持ち歌を歌えなくなった時期があったとか何とか。
51超級セクシーボーイ:2006/08/08(火) 19:42:27 ID:57fFxUBlO
( ;∀;)イイハナシダナー
52ワーキングプア:2006/08/08(火) 19:42:29 ID:wc9+fKsp0
なんて事務所?
53NG推奨:2006/08/08(火) 19:42:31 ID:W8rH7iWA0
GLAYの演奏の下手さは異常
54B級アイドル:2006/08/08(火) 19:42:40 ID:52h2Emub0
動画upしました
up1286.zip 菅原文太 港の男歌
http://www.774.cc:8000/upload-pro/all.html?1155011738
55ちんすこう:2006/08/08(火) 19:42:44 ID:Xbwn74m30
はあ?
著作権ってTAKUROが持ってるんじゃないの?
56友達できたか?:2006/08/08(火) 19:42:46 ID:6OoYSMZr0
さすがヤクザ事務所バーニングだな
57赤色巨星:2006/08/08(火) 19:42:56 ID:M+oVuOZeO
馬鹿すぎ
自分の作った曲歌うなって?

本気で頭おかしいと思うんだけど
58番組の途中ですが名無しです:2006/08/08(火) 19:43:18 ID:D8hEQ40Y0 BE:290742539-PLT(11718)
うわぁ・・これはhydeの身長も156cmになるわ
59番組の途中ですが名無しです:2006/08/08(火) 19:43:21 ID:fK76K9BO0
こりゃ逃げて当たり前だな。
60有識者:2006/08/08(火) 19:43:29 ID:9QDOBkp80
ヤクザに権利を任せたのが運の尽き
61ガダルカナル:2006/08/08(火) 19:43:33 ID:wOU1GQ7T0 BE:172094843-BRZ(1377)
ネラーの力でスラックつぶそうぜ(笑)
62どれ:2006/08/08(火) 19:43:34 ID:IMtOoAD30
ここのもめてる理由ってなんなんだ?
事務所がグレイを騙すような形で著作権をとったの?
それともグレイが金欲しさに勝手に権利主張してるの?
63ウプレカス:2006/08/08(火) 19:43:36 ID:pgF/Sc3V0
契約内容が分からないと、どっちがひどいとは言えないなぁ…。
64影武者:2006/08/08(火) 19:44:24 ID:0tVfrfg9O
ひどい
65ぞぬ:2006/08/08(火) 19:44:26 ID:V/6ZKgmt0
このスレにhyde(156p)は全然関係ないじゃないか
66しぃ:2006/08/08(火) 19:44:31 ID:6t/cEhsI0
絶頂期に解散しないからこうなる
67VIPでやれ:2006/08/08(火) 19:44:32 ID:qZgJ0b6u0 BE:207166289-2BP(1)
自分たちの作詞作曲した作品の演奏にも著作権使用料を取るってなんで?
68番組の途中ですが名無しです:2006/08/08(火) 19:44:36 ID:8CPaSTci0
なんで156と勘違いしてる奴がいるんだよwww


GLAYも知らない厨房か
69疫病神:2006/08/08(火) 19:44:40 ID:hk85EKOZO
ただでさえ減っているGLAYヲタが更に…
70番組の途中ですが名無しです:2006/08/08(火) 19:44:41 ID:QeEynX3Z0 BE:472991876-BRZ(1012)
これが著作権
ジャスラックに逆らう者は容赦なく消される世界なんだなー
71番組の途中ですが名無しです:2006/08/08(火) 19:44:46 ID:ScbKDKAV0
バーニング=後藤組を敵に回したらこうなるっつー見せしめだな
72やらないか:2006/08/08(火) 19:44:56 ID:6BeoBA0/0
さすがカスラック
73番組の途中ですが名無しです:2006/08/08(火) 19:45:03 ID:Je2sV2ux0
>>21
契約なんじゃね
74番組の途中ですが名無しです:2006/08/08(火) 19:45:04 ID:BfP0IHxT0
これはグレイがバカ
アホな契約を結んだんだろwwwwwwwwさまあみろwwwwwwwwww夏だしwwwwwww
75どれどれ:2006/08/08(火) 19:45:04 ID:NgkJH5FCO
グレイがブレイクした時に「グレイは日本のビートルズ。ビートルズの再来だ!」と高らかに宣った某音楽評論家は氏ね。
76国選弁護士:2006/08/08(火) 19:45:10 ID:XebAuvvU0
流行に流されて
グレイのベストアルバムを発売日に買った俺(´;ω;`)
77どれどれ:2006/08/08(火) 19:45:10 ID:+YEbl8rZO
つまり金か
78ハッピーターン:2006/08/08(火) 19:45:15 ID:yBUydps60
そろそろ南こうせつが かぐや姫に訴えられる頃だな
79初心者ですが…:2006/08/08(火) 19:45:45 ID:gfR+Zf2W0

hyde(156p)は全然関係ない

他所でやれ
80番組の途中ですが名無しです:2006/08/08(火) 19:46:21 ID:Bek2ir0t0
タクロウとか大物気取りでキモい
81未確認情報:2006/08/08(火) 19:46:33 ID:uz5UMC220
GLAYとhyde(156p)さんは何の関係もないでしょう?
もしもhyde(156p)さんがここを見ていたらどうおもうか想像してみてください。
もっと、ひとの気持ちを考えて書き込むべきだと思います。
82ヘタレ:2006/08/08(火) 19:47:04 ID:E3VdjoCT0
>>67
しかも、確かに払ったはずなのに自分の口座には振り込まれないミステリー。
誰だっけ、自分の曲に使用料払ったら、その後、いくらまってもカスラックからお金が振り込まれなかったの。
問い合わせたら「わからない」「本当は払っていないんじゃ?払ってもらわないと困ります」っていわれたらしい。
83番組の途中ですが名無しです:2006/08/08(火) 19:47:04 ID:BfP0IHxT0
これはグレイがバカ
アホな契約を結んだんだろwwwwwwwwさまあみろwwwwwwwwww夏だしhyde(156p)wwwwwww
84番組の途中ですが名無しです:2006/08/08(火) 19:47:06 ID:a1cJj75w0
グレイエグザイル(笑)
85メイド:2006/08/08(火) 19:47:09 ID:1Yq+FnK7O
ファン10万人集めてデモやればいいじゃん
86ちんすこう:2006/08/08(火) 19:47:17 ID:Xbwn74m30
87番組の途中ですが名無しです:2006/08/08(火) 19:47:41 ID:x1Q+HII30
156cm
88ちんすこう:2006/08/08(火) 19:47:53 ID:Xbwn74m30
89ワロバン2世@倭寇 ◆kU2ndWaros :2006/08/08(火) 19:48:00 ID:vPEiHmMK0
バーニングなんだw
納得
90消防:2006/08/08(火) 19:48:14 ID:eqmNGqRf0
ヤクザが絡んでるんだろう。
91ちょっとコンビに行ってくる:2006/08/08(火) 19:48:33 ID:Ke0MGe5T0
事務所勝ったら、GLAYは過去捨て無い限り元の事務所に金落とす鵜飼の鵜w
92質疑応答:2006/08/08(火) 19:48:39 ID:f5SAC2Ie0
いいかげん解散したら?
93番組の途中ですが名無しです:2006/08/08(火) 19:48:51 ID:IpzQZlRb0
そういう契約もある。
新曲を作って歌えば済む話

逆に、アーチストが好き放題歌えるなら
曲の権利を売って一儲け、後から、自分でも歌って一儲けと
何でもありじゃないの
94ソフトサラダ:2006/08/08(火) 19:48:56 ID:w4016lNI0
ここのところのバー○ングによるアミュ○ズいじめはひどいね

GLAYだけじゃなく川本真琴の件もあるから・・・
95番組の途中ですが名無しです:2006/08/08(火) 19:49:12 ID:BfP0IHxT0
>>86
>>88
うんうん、グレイはカスだね
96空気嫁:2006/08/08(火) 19:49:28 ID:X5I/m8nE0
ヤクザって周りからどう見られるか気にしないんだな。
亀田しかりバーニングしかり
ファンが泣いてるよ
97ゴキブリ:2006/08/08(火) 19:49:34 ID:280ndtbM0
事務所終わってるな
98日本海:2006/08/08(火) 19:50:13 ID:4agvRYuQ0
これは酷いな…あんまりだ
99名称未設定:2006/08/08(火) 19:50:14 ID:6lnnKitO0
つか著作本人に不動の権利として貸与のみ出来るものとすればいいんだよ。
個人の死後は消滅し公共のものとして還元するべきだわ。
まあ人にぶら下がって小銭稼ぐことしか考えてない人間にしたらトンデモ意見だろうけど。
100ハッピーターン:2006/08/08(火) 19:50:18 ID:yBUydps60
>>100ならV2が新譜を出す
101番組の途中ですが名無しです:2006/08/08(火) 19:50:23 ID:00mNTmGO0
今度も勝つつもりなんだろうな。

『GLAYの著作権巡る訴訟、所属事務所の主張認める 東京地裁

 今夏石狩浜で十万人を動員した函館出身の人気ロックグループ
「GLAY(グレイ)」などの曲をめぐり、所属事務所が著作権を共有していた
音楽出版社相手に、著作権使用料を代表して受け取る権利の無効確認を求めた
訴訟の第一回口頭弁論が五日(注:01年9月5日)、東京地裁であった。出版社側が事実関係を大筋で
認めたため即日結審し、飯村敏明裁判長は事務所側の言い分を全面的に支持した
判決を言い渡した。

訴えていたのは、GLAYが所属するアンリミテッドグループ
(東京都渋谷区)。

被告は、バーニングパブリッシャーズ(東京都港区)で、人気歌手郷ひろみ
さんらが所属する大手芸能事務所、バーニングプロダクションの関連会社。

訴状などによるとアンリミテッド社は「誘惑」「Winter again」
などGLAYの二十七曲を含む四十八曲について、バーニング社と著作権を
共有する契約を締結、著作権使用料などはバーニング社が代表して受け取って
分配していたが、二○○○年十月以降の使用料を支払わなかったためアンリミテッド社が
契約不履行を理由に、共有著作権の行使ができないことを確認する訴えを
同地裁に起こしていた。』
102国選弁護士:2006/08/08(火) 19:50:27 ID:n2HsnmS60
同じ曲を別タイトルで新しく出せばいいじゃん
103ワーキングプア:2006/08/08(火) 19:50:54 ID:wc9+fKsp0
バーニングに居れば安泰だったんじゃないの?
搾取が酷いの?
104友達できたか?:2006/08/08(火) 19:51:07 ID:6OoYSMZr0
今回はたまたまGLAYが標的になっただけで
おまえらの好きなバンドなりミュージシャンが同じような立場に立たされたらどうするよ?
ファンは署名とかそういった活動はしてないの?
105本能的に長寿タイプ:2006/08/08(火) 19:51:09 ID:fE91E7Ri0
元事務所ってバー傘下だっけ?
バーは氏ねよ
106なにこのクソ掲示板:2006/08/08(火) 19:51:10 ID:YmKqnUV+0
著作権っていい制度ですね^^

著作権っていい制度ですね^^
107ハゲてないよ:2006/08/08(火) 19:51:17 ID:YvBZafao0
グレイが最初にいた事務所はもっとあれなんでしょ?
あれ=ヤバイ系
108ネット右翼:2006/08/08(火) 19:51:30 ID:tpjtitjh0
売れないアーティストはこういう契約多いんだけどな。
109ぐぐれ:2006/08/08(火) 19:51:36 ID:of/4qlSV0
これってヨシキが作った事務所?
110靖国:2006/08/08(火) 19:51:39 ID:R70Jhx9u0
GLAYも節操のない活動の仕方してきたからな。
レコード会社も何回か変えてるよね、予想の範疇だよね。


111番組の途中ですが名無しです:2006/08/08(火) 19:52:08 ID:RR6COgLK0
よく考えてみると、
カスラックに金さえ払えば、誰が歌おうと事務所はなんもいえないってことじゃね?
112ハッピーターン:2006/08/08(火) 19:52:24 ID:yBUydps60
>>109
いや、エクスタシーではないよ。
113番組の途中ですが名無しです:2006/08/08(火) 19:52:35 ID:PBU3bdj60
買取りとか無理なのか?
114総裁:2006/08/08(火) 19:52:43 ID:UnCAQxxU0
解散でいいじゃん
115番組の途中ですが名無しです:2006/08/08(火) 19:52:53 ID:lVwJlY2m0 BE:140286252-2BP(738)
サザンのライブとやらまでに新曲作れば解決じゃね
116今北産業:2006/08/08(火) 19:52:55 ID:oqya3caq0
音楽やってる奴はいいかげんJASRACに切れろよ
117和尚:2006/08/08(火) 19:53:01 ID:ABbesQ280
>>108
そそ。担保にして売り出すのね
118ベンジャミン:2006/08/08(火) 19:53:15 ID:Jz05f7md0
美容師「GLAY聴いてたんッスかw」
119本能的に長寿タイプ:2006/08/08(火) 19:53:44 ID:fE91E7Ri0
>>110
それはこの事務所がしてきたことだろ
120うんこたれ蔵:2006/08/08(火) 19:53:46 ID:oZfF0Vqv0
著作人格権は譲渡できないぞ。
だからこの事務所の主張は法的に無効w
121ひきこもり:2006/08/08(火) 19:53:59 ID:nsoLj36tO
金が欲しくて自分で売ったんだろ?
122どれ:2006/08/08(火) 19:54:09 ID:IMtOoAD30
>>116
実際切ってないってことはアーティストにとっても
都合の良い団体なんじゃないのか?
なんだかんだ言っても売れてる歌手はたんまりお金を貰えて
違法ファイルの取り締まりもしてくれる
123ネット右翼:2006/08/08(火) 19:54:30 ID:0ST9pnCh0
GLAYだけに灰色の決着となるでしょう
124三丁目:2006/08/08(火) 19:54:39 ID:AimoIDBc0
アイドンノーハウトゥラブドンアスクミーホワイ(笑
125あしがる:2006/08/08(火) 19:54:53 ID:Xa1MD2SI0
このスレの伸び具合を見ると、GLAYってまだ人気あるんだな
126むしゃくしゃしてやった:2006/08/08(火) 19:55:13 ID:DfmJ+vmO0
GLAYはどうでもいいけど、相変わらず頭おかしなこと言ってるな
127ぐぐれ:2006/08/08(火) 19:55:27 ID:of/4qlSV0
>>112
サンクス
128番組の途中ですが名無しです:2006/08/08(火) 19:55:40 ID:BfP0IHxT0
アンリミテッド社(笑い)

グレイみたいな厨が好きそうな名前だなwwwwwwwww
129忍者:2006/08/08(火) 19:55:43 ID:WnQnhmwz0
GLAYなんて、事務所の力がなかったら売れなかったんだから、当然。
ジャニーズのタレントだってそれくらいわかってる。
わかってないのは、頭の悪い大衆とGLAYだけ。
130家内安全:2006/08/08(火) 19:56:09 ID:CVVBznQ20
鈴木あみ みたいに 一回干されたほうがいいよ
131和尚:2006/08/08(火) 19:56:10 ID:ABbesQ280
GLAYつーかこの問題が興味引いてるんじゃね?
132ハゲてないよ:2006/08/08(火) 19:56:12 ID:YvBZafao0
音楽業界で儲かってるのは権利団体なんだよね
133ノーチラス:2006/08/08(火) 19:56:17 ID:B5/153+d0
>GLAYがあらゆる
>コンサートに出演しないことも求めている

ええええええええええええええええええええ!!!!!!!!
134負け犬:2006/08/08(火) 19:56:37 ID:w+S7UHk70
バーニングと揉めて干されたんだよ
135スネーク:2006/08/08(火) 19:56:49 ID:SRcMDa6z0 BE:435177784-BRZ(3000)
そのうちたけし軍団みたいなのにJASRAC襲われるぞ
136司法浪人:2006/08/08(火) 19:57:33 ID:iogoLP/M0
やっと解決したと思ったらまたかよ
GLAYはつくづく周りについてないな
137靖国:2006/08/08(火) 19:58:15 ID:R70Jhx9u0
>>134
その代わりバーニングのおかげでデビュー当時から大型タイアップもらってたんだよな
138司法浪人:2006/08/08(火) 19:58:24 ID:+4WXvnU/0
ヤクザ・バーニング滅びよ
ヤクザ・バーニング滅びよ
ヤクザ・バーニング滅びよ
ヤクザ・バーニング滅びよ
ヤクザ・バーニング滅びよ
ヤクザ・バーニング滅びよ
ヤクザ・バーニング滅びよ
ヤクザ・バーニング滅びよ
ヤクザ・バーニング滅びよ
ヤクザ・バーニング滅びよ
ヤクザ・バーニング滅びよ
ヤクザ・バーニング滅びよ
ヤクザ・バーニング滅びよ
ヤクザ・バーニング滅びよ
ヤクザ・バーニング滅びよ
ヤクザ・バーニング滅びよ
ヤクザ・バーニング滅びよ
ヤクザ・バーニング滅びよ
ヤクザ・バーニング滅びよ
ヤクザ・バーニング滅びよ
ヤクザ・バーニング滅びよ
ヤクザ・バーニング滅びよ
ヤクザ・バーニング滅びよ
ヤクザ・バーニング滅びよ
ヤクザ・バーニング滅びよ
139コロケ:2006/08/08(火) 19:58:30 ID:s4m47qKE0
CD出しても売れねぇからこのまま消えろよ
140番組の途中ですが名無しです:2006/08/08(火) 19:58:54 ID:lVwJlY2m0 BE:785602087-2BP(738)
現状じゃJASRACが独占してる世界

公取はまだですか
141ぐぐれ:2006/08/08(火) 19:58:57 ID:XhsvROGz0
GLAYって何百万か売れたCDの金が全然自分達に入ってこなかったって話を聞いたことある
本当かどうかは知らないけど
142ハッピーターン:2006/08/08(火) 19:58:57 ID:yBUydps60
まあ、正直、どっちもどっちだから、
両方つぶれてくれるのを願っている奴が多いだろう
143番組の途中ですが名無しです:2006/08/08(火) 20:00:08 ID:BfP0IHxT0
どっちも糞なんだよバーカwwwww
144馴れ合い派:2006/08/08(火) 20:00:10 ID:2QVlKsPg0
こいつらつくづく目の前が灰色だな
145ワーキングプア:2006/08/08(火) 20:00:21 ID:w+S7UHk70
弱きをくじき強きをヨイショ

長いものにはグルグル巻き!!!!!

ちなみにバーニングは全国で開催される歌手のコンサートも仕切ってる!
もちろんバーニングは「そういう系」
社長の周防郁雄は元々ヤクザの人だし、組を辞めて今の芸能事務所
を創っていった。バー傘下の事務所多数
146工作員:2006/08/08(火) 20:00:26 ID:ppVk/sU00
事務所に世話になったのだから事務所にも相当の権利があるという理屈はわかるが、どのくらいあるのか。
青色発光ダイオードのように訴訟で白黒つけば日本での相場がわかるかな。
147番組の途中ですが名無しです:2006/08/08(火) 20:00:36 ID:d4tXvpN90
元事務所が作詞作曲したのか
すげ〜じゃん
148ソフトサラダ:2006/08/08(火) 20:00:59 ID:yBUydps60
まあ、地球の文化になれてないんだから仕方あるまい。
149ならず者:2006/08/08(火) 20:01:14 ID:zpRD22r+0
まあ権利ってのもグレイゾーンだよな
150デイトレーダー:2006/08/08(火) 20:01:48 ID:ICynhqW20 BE:384250695-BRZ(1001)
GLAY、今や抜け殻だな
151みちのく:2006/08/08(火) 20:02:09 ID:pWvWGfE50
灰色はこのまま氷室のバックバンドになればいいじゃん。
152ぞぬ:2006/08/08(火) 20:02:32 ID:HzP9PIjgO
>>141
煽るつもりはないけど、あれだけ赤字覚悟の大型ライブ繰り返してたら
印税があまり入らないのも納得できると思うけど。
153ソフトサラダ:2006/08/08(火) 20:03:02 ID:yBUydps60
なんというか、ぐろい世界なんだな
154残飯マン:2006/08/08(火) 20:03:18 ID:7i0KzrqQO
サザンってパクリなんでしょ
155ネナベ:2006/08/08(火) 20:03:52 ID:/tkNb6uH0
音楽業界の裏って、わけわかんねえな
外国もみんなそうなのか?
156代表:2006/08/08(火) 20:04:08 ID:+4WXvnU/0


バーニング事務所は電通なみの力持ってますw
157可愛い奥様:2006/08/08(火) 20:04:09 ID:oWFna4d60
芸能ってやな世界だよな
158しぃ:2006/08/08(火) 20:04:10 ID:MATKWAT0O
日本の音楽業界は誰に利益をもたらすためにあるんだろうねぇ。
159番組の途中ですが名無しです:2006/08/08(火) 20:04:21 ID:CeqvfzZy0
自分の曲を演奏出来ないなんておかしい
160生まれてきてすいません:2006/08/08(火) 20:04:30 ID:NVjJzrOD0
どっかで氷室とのライブ後事務所から訴訟起こされるって見たけどマジだったんだなー
161代表:2006/08/08(火) 20:04:45 ID:+4WXvnU/0
162なまはげ:2006/08/08(火) 20:04:58 ID:L67nbEcW0
亀田問題のようにまたヤクザの仕業だろ
汚いなヤクザさすが汚い
163番組の途中ですが名無しです:2006/08/08(火) 20:05:08 ID:t2EeqqIA0 BE:370839757-2BP(66)
著作権に疎い世間一般を味方につけようと必死だな、GLAY。
164超級セクシーボーイ:2006/08/08(火) 20:06:09 ID:XcpQgMeL0
>>1
ところでそのソース信用できるのか?
ゲンダイだぞ
165暴落:2006/08/08(火) 20:06:43 ID:NeESXqda0
インディーズで売ればイイんじゃね?
がっつり儲けられるでしょ。過去の曲なんて相手にくれてやりゃイイのよ。
166靖国:2006/08/08(火) 20:07:00 ID:MuCHL/8P0
>>151
イラネ
167番組の途中ですが名無しです:2006/08/08(火) 20:07:03 ID:lVwJlY2m0 BE:491001757-2BP(738)
youtubeあたりに

GLAY「歌えなくなりました><」

って本人らが動画とってうpしたら祭りになるのにな。
168ならず者:2006/08/08(火) 20:07:34 ID:zpRD22r+0
アフリカでバンド活動すれば良いじゃん
CDも自主制作でも全部ネット販売とか
169工作員:2006/08/08(火) 20:08:44 ID:ppVk/sU00
>>155
裏側なんて見せられたもんじゃなさそうという意味では、
音楽業界に限らず大抵のとこがそんなもんだろうと思う。

だがたとえば国によって音楽市場に占めるインディーズの割合や、
成り上がりパターンには違いが見られるものらしい。
170ワーキングプア:2006/08/08(火) 20:09:56 ID:w+S7UHk70
>>162
もう昔から興行はヤクザが仕切ってたんだから仕方ないじゃん
要するに「交渉」が下手なんだよ。適当にゴマする事も覚えなきゃいけない
倖田来未から宇多田からサザンから浜崎のコンサートだって
全部バーニング通してるんだから
大人の世界はね〜♪
171円高:2006/08/08(火) 20:10:28 ID:toSGRpMF0
自分で作った曲も歌えないなんて
172座布団一枚:2006/08/08(火) 20:10:29 ID:Vm8efNCt0
また156cmか
173ちんすこう:2006/08/08(火) 20:10:45 ID:vqKTykXWO
GLAYが作詞作曲したのなら事務所が訴えるのはおかしいと思う。

だけどもし、事務所が作家に依頼して作詞作曲したのをGLAYが勝手に歌ったの
なら、GLAYが悪いんじゃね?
174未来永劫:2006/08/08(火) 20:11:06 ID:g30Lmo260
サバイバルのアニメは良かったな。作画が上手すぎる。
発売はポニーキャニオンだが、どこのアニメスタジオの製作だ?
175しぃ:2006/08/08(火) 20:11:53 ID:qDgW0j+j0 BE:162237762-BRZ(2150)
>>174
STUDIO 4℃じゃなかったっけな
176少女Q:2006/08/08(火) 20:12:08 ID:X9qZHMn/0
邦楽なんて滅びていいよ
177独立記念日:2006/08/08(火) 20:12:23 ID:iGNoNXQM0
hydeは160あるよ。実際会えばわかる
178番組の途中ですが名無しです:2006/08/08(火) 20:12:38 ID:8CPaSTci0
自分の曲パクってちょっとアレンジすればよくね????????????


 
179ソース:俺:2006/08/08(火) 20:12:56 ID:XebAuvvU0
>>177
こいつhydeじゃね?
180工作員:2006/08/08(火) 20:13:09 ID:ppVk/sU00
せっかく仕切ってる庭があんのに、
その外で商売されて、
まかり間違って一大市場でも築かれた日にはたまらんだろうからな。
181番組の途中ですが名無しです:2006/08/08(火) 20:13:20 ID:U0A8sETr0
>>177
ヒント:シークレットブーツ
182みどり:2006/08/08(火) 20:13:27 ID:KnBBdGP00
邦楽の著作権は面倒だからねえ
183ワロバン2世@倭寇 ◆kU2ndWaros :2006/08/08(火) 20:13:41 ID:vPEiHmMK0
ゴーストライターやプロデューサーがバーニング紹介ならいたしかたないけどねぇ
184超級セクシーボーイ:2006/08/08(火) 20:14:13 ID:wzYfp7Jq0 BE:337190584-DIA(30844)
休日の朝の電車にHydeそっくりな奴(身長もw)乗ってきたことあるよ
今思えば本物だったのかもシレンw
185イスカンダル:2006/08/08(火) 20:14:17 ID:vhWDpzXz0
福沢諭吉が泣いてますよ
186番組の途中ですが名無しです:2006/08/08(火) 20:14:19 ID:OPO+CNSm0
新しく20曲くらい曲つくればなんとかなるだろ
187orz:2006/08/08(火) 20:14:25 ID:1WsCItKa0
19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:2006/08/08(火) 02:09:47 ID:UGEQYidn0
現代の記事によると、

M下は、GLAYを独立させて
でも過去の曲の著作権は自分たちで維持して
著作権料ふんだくり商法でやっていくつもりだったらしい
ただし、その著作権維持は、「口約束」だったらしいww

GLAY側は、独立と同時に、当然著作権も自分たちにあると考えた
M下は、それが我慢ならない
アミューズにも、GLAYに協力するなと警告書を送ったらしい
警告って、アミューズが言うとおりにしなかったら、どうするつもりなんだ?
営業妨害行為にでも出るつもりか?

893じゃあるまいし、何やってんだ、M下……
記事を読んで、GLAY側が悪いと思う奴は、まずいないよ……
カネは人を狂わせるんだな、と思うだけだよ
188有識者:2006/08/08(火) 20:14:26 ID:SZ6ddoq70
カスラックは潰れればいいのに
189代表:2006/08/08(火) 20:14:36 ID:A52wy8e70
はて。著作権って、何のためにあるんだ?
190番組の途中ですが名無しです:2006/08/08(火) 20:14:58 ID:9tHf1vXh0
面白いよなこの国ってwww
ギャグみたい
191紫電改:2006/08/08(火) 20:15:11 ID:F/rvoiyy0
192番組の途中ですが名無しです:2006/08/08(火) 20:15:21 ID:8CPaSTci0
>>189
じゃすらっくのため
193みちのく:2006/08/08(火) 20:15:30 ID:ZznBwKh10
★コンサートスタッフしたことある人!★
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1141550249/67

67 名前:FROM名無しさan[] 投稿日:2006/04/02(日) 22:55:00
hydeとかすげえいい人だよ。バイトの俺なんかにも挨拶してくれた。笑顔が素敵すぎたw



お前らHydeさんのこと悪く言うなや
194座布団一枚:2006/08/08(火) 20:15:30 ID:Vm8efNCt0
GRAIって自分で曲かいてねえの!?
195なまはげ:2006/08/08(火) 20:16:09 ID:sFhxmcdb0
グレイを干したいのか
196ソフトサラダ:2006/08/08(火) 20:16:11 ID:yBUydps60
要するにわかりやすくいうと、

契約上は
グレイの曲を既に事務所が金払って買い取ってるようなもんなんだろ?
で事務所変えた後、自分達が勝手に歌って、権利は事務所にあるっていってんだろ?

正直、どっちもどっち。両方消えろ。
197工作員:2006/08/08(火) 20:16:44 ID:ppVk/sU00
>>188
この場合JASRACは関係ないというか、
どちらが勝とうと管理曲で商売してもらえれば金入るのだから構わんだろ。
短期的には。
198転んでも泣かない:2006/08/08(火) 20:16:44 ID:Rb1SlWQm0
アメリカの音楽業界なんてこういうのが原因で殺人事件が起きまくり
199おにいちゃん:2006/08/08(火) 20:17:23 ID:YvBZafao0
権利を守るんじゃなくて自分らの仕事と給料だろ
ライブの隠し撮りの写真は放置してるくせになw
200おにいちゃん:2006/08/08(火) 20:17:30 ID:VpHS/ofy0
他人の曲で金儲け
ハイ ハイ ハイハイハイ
201ヲタ:2006/08/08(火) 20:17:45 ID:1d3b5gst0
ラルカンシェルと比べて従順だから生
きのこってたのだとばかり・・・・
202もう秋田:2006/08/08(火) 20:17:48 ID:Tk8GNZ1T0
グレイ嫌いだから別にいいよお
203未来永劫:2006/08/08(火) 20:18:32 ID:g30Lmo260
>>175
サンクス。たしかにその会社のHPに載ってた。
総勢228名が1080時間もかけて作ったアニメだったんだなw
どうりでクオリティが高いわけだ
204番組の途中ですが名無しです:2006/08/08(火) 20:18:36 ID:00mNTmGO0
アーティストとの契約書を見てみないとわからんが、出版権/複製権が
元の所属事務所にあるだけじゃなさそうだな。
205みちのく:2006/08/08(火) 20:18:54 ID:ZznBwKh10
★コンサートスタッフしたことある人!★
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1141550249/67

67 名前:FROM名無しさan[] 投稿日:2006/04/02(日) 22:55:00
hydeとかすげえいい人だよ。バイトの俺なんかにも挨拶してくれた。170cmぐらいだった。笑顔が素敵すぎたw
206番組の途中ですが名無しです:2006/08/08(火) 20:19:23 ID:OPO+CNSm0
著作権ってカスラックの為にあるんじゃないの?M下さん怒られるよ
207ねこ大好き:2006/08/08(火) 20:19:28 ID:/ABZF99kO
小橋オワタ!
208番組の途中ですが名無しです:2006/08/08(火) 20:20:17 ID:Ovj/uTgw0
グレー擁護してるやつマジきめぇな
世の中、契約が大事だろ
自分らの楽曲の権利が事務所にあるなんて
この業界じゃ当たり前のこと

まあ、まともな事務所はコンサートで使うななんて言わないけどな
209番組の途中ですが名無しです:2006/08/08(火) 20:20:29 ID:mFnL9DKZ0
これってジャスラックがどうこうじゃなくて、前の事務所との著作権の問題なんだろ?
210番組の途中ですが名無しです:2006/08/08(火) 20:20:49 ID:LWRJxBTT0
曲はグレイのおっさんみたいなギターの奴が作ってんだから関係ねえんじゃねえのか?
211紫電改:2006/08/08(火) 20:21:17 ID:F/rvoiyy0
>>208
業界人キタ――(゚∀゚)――!!
212DQN:2006/08/08(火) 20:21:29 ID:R70Jhx9u0
しかしアンリミテッドも可哀想だよな、バーニング相手に喧嘩して
挙句の果てに喧嘩の原因となったGLAYに逃げられるんだもんな。
あと口約束は普通に成立するんじゃなかったっけ?信頼してたからこそわざわざ契約書作らなかったんじゃないの。
事務所を裏切ってトンズラするにしても、要はGLAY側の詰めが甘かっただけだろ。
213終了のお知らせ:2006/08/08(火) 20:21:42 ID:xll1oryf0
グレイ最近見ないと思ったら
こういう問題があったのか。
悲惨
214ここでネタレス:2006/08/08(火) 20:22:21 ID:epkSGk86O
亀だが>>3なんでだw
215夜釣りですか?:2006/08/08(火) 20:23:02 ID:R6chKSzv0
>>194
最初に事務所と契約するときに、所属中に発売される曲の著作権を事務所に譲渡するって契約をさせられるの。
逆に言うと、その契約をしないとメジャーデビューできないの。
216番組の途中ですが名無しです :2006/08/08(火) 20:23:18 ID:OUd4GHvp0
メジャーレーベルからCD発売してる=著作権を音楽出版会社に完全譲渡済

ソース
http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0606/12/news005_2.html
217工作員:2006/08/08(火) 20:24:15 ID:ppVk/sU00
>>209
そう。

どちらの主張が理に適っているのかはこのソースだけでは判断しかねる。
GLAYの詰めが甘いことと、事務所が不寛容であることはわかるが。
218夜釣りですか?:2006/08/08(火) 20:24:44 ID:42UquOhq0
絶頂期に独立して問題になってれば消費者に日本の著作権保護の
おかしさを広めることが出来たのにな。
219番組の途中ですが名無しです:2006/08/08(火) 20:24:54 ID:LWRJxBTT0
>>215
ああ、そういう事なのか。全然知らなかったわ

詐欺みてえな話だな
220終了のお知らせ:2006/08/08(火) 20:26:07 ID:xll1oryf0
グレイに稼がせて貰ったのに
この仕打ち。
221工作員:2006/08/08(火) 20:26:15 ID:ppVk/sU00
>>219
それでもなお表に出たがるやつがごまんといるので商売成り立つ。
222番組の途中ですが名無しです:2006/08/08(火) 20:26:46 ID:r4v2OknK0 BE:218991492-2BP(103)
最初は金無いから無茶な契約でも飲むしかないんだろうな。いつ契約したのか知らんけど。
223ソフトサラダ:2006/08/08(火) 20:26:51 ID:yBUydps60
でも、そのおかげで、
広告費も自分で支払わなくていいし、
見合っただけの給料なり印税もらってるわけだろ?

問題は本当に印税とかが支払われているかだよな。
224ヲタ:2006/08/08(火) 20:27:04 ID:1d3b5gst0
なんで干されるの分かってて、事務所に居続けようと思わないの?
225生まれてきてすいません:2006/08/08(火) 20:27:25 ID:NVjJzrOD0
曲はまだしもライブもやるなってのがわからんな
226名無しさん@7周年:2006/08/08(火) 20:27:26 ID:ehUmSjab0
>>1
JASRAC登録楽曲なら、こういう問題は起こらないと思うが・・・
227未来永劫:2006/08/08(火) 20:27:32 ID:4RJp08cm0
いや、hydeさんは実際でかいよ。148cmの俺が言うんだから間違いない。
228番組の途中ですが名無しです:2006/08/08(火) 20:27:42 ID:Ovj/uTgw0
ビーズの時みたいに勝手にベストアルバムとか出しちゃう展開まだー?
229帝国軍:2006/08/08(火) 20:28:15 ID:Cb8EqB/C0
これはひどいな
今落ち目のGLAYにこの仕打ちはないだろ
230不審者:2006/08/08(火) 20:28:35 ID:Xz7X/KCu0
北海道のカッペだから舐められたか
231長門:2006/08/08(火) 20:28:41 ID:L06SOfsr0
浜名湖のコンサート行くよ
232有識者:2006/08/08(火) 20:28:49 ID:vaCxiSxW0
関係無いスレにまで出てくるhyde厨うぜえ
233浮動票:2006/08/08(火) 20:28:59 ID:FXwOFxhuO
加勢体臭
234あしがる:2006/08/08(火) 20:29:10 ID:EbiVA+wi0
せっかく最近活動再開したのに
235黄色葡萄球菌:2006/08/08(火) 20:29:17 ID:vqKTykXWO
日本の業界ってどこも中間搾取されすぎててワロタ
236スカッド:2006/08/08(火) 20:29:18 ID:c7jXE1h50
自分の曲ぱくって新曲歌えば
237終了のお知らせ:2006/08/08(火) 20:29:31 ID:xll1oryf0
こういう事務所ってみんなヤクザ
みたいだな
238みどり:2006/08/08(火) 20:29:36 ID:KnBBdGP00
でも、これって業界の慣行だからやめよーぜって言っても難しいんだろ?
239ゆとり教育:2006/08/08(火) 20:30:04 ID:KzQ0xIh1O
せっかく再始動したと思ったら…
240番組の途中ですが名無しです:2006/08/08(火) 20:30:05 ID:0lBtMa/J0
おまいらハイドの156cmは関係ないだろうが( ゚Д゚)ゴルァ!!
241ニュー速始まったな:2006/08/08(火) 20:30:27 ID:TpSMoj8k0
hydeは170くらいあるんじゃね?
242紫電改:2006/08/08(火) 20:30:45 ID:F/rvoiyy0 BE:268380836-BRZ(3000)
矢部のHOWEVERはガチ
243ソフトサラダ:2006/08/08(火) 20:30:45 ID:yBUydps60
いやhideは165cmはあるだろ
244((;゜Д゜):2006/08/08(火) 20:30:50 ID:DabJ3rYG0
一人くらい自殺したらいいんじゃない?
そしたら世論も動いてなんちゃらかんちゃら

緑色?の奴とかいらないだろ
245番組の途中ですが名無しです:2006/08/08(火) 20:31:23 ID:LWRJxBTT0
その元所属事務所にいる奴らはボイコットとかしねえの?
246ワーキングプア:2006/08/08(火) 20:32:23 ID:eWur2Pwl0
これもワーキングプアか?
247足軽:2006/08/08(火) 20:32:36 ID:blNe3ojn0 BE:1053381299-BRZ(2445)
藤井フミヤも契約の関係でチェッカーズ時代の曲の印税は一銭ももらえてないはず。
248ニュー速始まったな:2006/08/08(火) 20:32:58 ID:TpSMoj8k0
ライブで歌うときってさ
金払えば何でも歌っていいんじゃないの?
249ちんすこう:2006/08/08(火) 20:33:01 ID:x6dfkgTv0
結局元事務所作のゴーストライター作品だったんだろ
なのでグレイは自業自得
250名無しさん@7周年:2006/08/08(火) 20:33:13 ID:ehUmSjab0
今JASRACでGLAYの楽曲を探してみたが、作詞・作曲はGLAYのメンバーだが無信託。JASRACに信託してるのは出版社だけ

これは、契約上の問題があるかもね。
251フリーザ様:2006/08/08(火) 20:33:15 ID:CZU8z2yv0
よくわからんけど、これって事務所が元盤権を持ってるってことじゃない?
売れてない頃は、契約上そうなるのは仕方ないけど
グレイみたいにばか売れしてりゃー、元盤権を買い取って自由にすればよかったのに。
252番組の途中ですが名無しです :2006/08/08(火) 20:33:57 ID:OUd4GHvp0
この元所属事務所以外の事務所もそうだろ。
業界のクソ慣習でどのミュージシャンにも著作権無し。バカじゃねーの音楽業界。
253釣り:2006/08/08(火) 20:34:00 ID:7FjNCNi/0
訴訟起こされたら
GLAYはどうなるの??
254大将:2006/08/08(火) 20:34:45 ID:gsHK0uBu0
ってかJASRAC見てみたけど
現在既にほとんどの楽曲の版権がTAKUROと
現事務所に移ってることになってる。
これってちゃんとした手続きふまないと移動しないんじゃないか?
つまりJASRACは版権の移動を了承してることになる
255工作員:2006/08/08(火) 20:35:21 ID:ppVk/sU00
>>238
やってるところにやめさせるのは無理だろう。
だが現状こういうやり方が巨大な市場で慣例化しているとなると、
小さなところを応援しても、大きくなれば同じことを繰り返しそうな気がする。

我慢するか、かかわりを断つか、現在の「音楽業界」とやらが一度くたばるまで待つしかないだろう。
256名無しさん@7周年:2006/08/08(火) 20:35:32 ID:ehUmSjab0
>>253
勝訴=WHITE
敗訴=BLACK

で活動開始
257番組の途中ですが名無しです:2006/08/08(火) 20:35:45 ID:Ovj/uTgw0
こういうのを題材にした映画とか面白いかもな
タイトルは「156」
258ニュー速始まったな:2006/08/08(火) 20:36:09 ID:TpSMoj8k0
BECKみたいな展開
259マスター:2006/08/08(火) 20:36:39 ID:B2WGZG580
>>253
BLACKになるんじゃね
260番組の途中ですが名無しです:2006/08/08(火) 20:36:46 ID:Rp+EfNS40
だからなんで156が出て来るんだよwwww
261DQN:2006/08/08(火) 20:37:13 ID:079LkdHT0
>>156
うん
262あそびにん:2006/08/08(火) 20:38:08 ID:HttzGZZE0
B'zに指南を受けろ
263見ろ!人がゴミのようだ!:2006/08/08(火) 20:38:19 ID:Fu6m25pE0
一曲目です。
矢部浩之でHowever。
264モナー:2006/08/08(火) 20:39:04 ID:4c2rw8h/0 BE:92250555-2BP(211)
( ;∀;)ジャスラックダナー
265くのいち:2006/08/08(火) 20:39:28 ID:WnQnhmwz0
ヤクザに踊らされて必死で貢ぐ頭の悪い消費者。
「やっぱグレイの曲はいいよなぁ」とか言ってた奴らは、
グレイの露出度が下がると同時にトンズラ。
ヤクザが大衆に仕掛けた振り込め詐欺の表向きの口座がグレイだったわけだ。
口座は使えなくなったら解約するのみ。
266番組の途中ですが名無しです:2006/08/08(火) 20:39:35 ID:mFnL9DKZ0
普通なら怒れるところだが、グレイみたいなカスバンドどうでもいいか
267地震だー:2006/08/08(火) 20:40:39 ID:FjpXA2iM0
これって正当性あるの?いくら何でも酷くないか・・・。
268終了のお知らせ:2006/08/08(火) 20:41:04 ID:xll1oryf0
歌詞をチョロっと変えて
歌えばいいんじゃね
269番組の途中ですが名無しです:2006/08/08(火) 20:41:43 ID:AjWNraII0
>>251
売ってくれないからこうなってんのじゃないのか
270未来永劫:2006/08/08(火) 20:42:12 ID:4RJp08cm0
インスパイヤ復活の予感
271黄色葡萄球菌:2006/08/08(火) 20:42:20 ID:ancKK/uU0
ここまでのまとめ

ビジュアル系バンド ラルク&シェルのメンバー
hideの身長は156センチ

って事でいい?
272番組の途中ですが名無しです:2006/08/08(火) 20:42:38 ID:0lBtMa/J0
>>244
雨合羽か?
273マスター:2006/08/08(火) 20:42:39 ID:7QCpj32W0
そりゃ坂本龍一も共産主義に走るよなあ
274番組の途中ですが名無しです:2006/08/08(火) 20:42:55 ID:Rp+EfNS40
らるくあんしえる
275見ろ!人がゴミのようだ!:2006/08/08(火) 20:43:37 ID:Fu6m25pE0
>>271
156はhydeだ
276ばいきん:2006/08/08(火) 20:44:01 ID:2+Da+qa10
事務所に奪われた♪
277工作員:2006/08/08(火) 20:45:45 ID:ppVk/sU00
>>267
契約上・法律上はあると自信を持っているようだ。
重箱の隅をつついて正当性を見つけても、
動機がなければ訴訟はせんと思うがな。

酷いというか見苦しい話なのは確かだが、
知ってか知らずか、自ら進んでかやむなくか、
その仕組みを維持してきた原動力は消費者の金だ。
278敵対的買収:2006/08/08(火) 20:47:02 ID:Uvkfr2/C0
事務所が買い取るという契約でもしてたのか?
一応社内活動での生産物は会社の著作物になるけどな
279ハッタリ:2006/08/08(火) 20:48:44 ID:y3j55sYw0
1曲100円とかだろ?
現金で投げつけてやれよ
280マスター:2006/08/08(火) 20:49:20 ID:7QCpj32W0
奪われた僕らのメロディー取り戻すのさいつか二人ならば怖くはない
281ゆとり教育:2006/08/08(火) 20:49:27 ID:KzQ0xIh1O
みんなお金の為か
282番組の途中ですが名無しです:2006/08/08(火) 20:49:34 ID:Rp+EfNS40
glayて何だかんだでこういうの多いよね
283徒歩十分:2006/08/08(火) 20:51:35 ID:gXNB7IKl0
一般の人から見ると自分の曲が歌えないのはおかしいように思えるかもしれないが、
それはマストラウンドシステムがまだ世間に広まってないから。
マストラウンドによる採点だと、事務所が僅差で著作権を有していることがわかる。
284人多杉:2006/08/08(火) 20:51:54 ID:4iVDJi/F0
普通、メジャーのアーティストは音楽出版社に著作権を譲渡して
その対価として著作印税を受け取る仕組みになっている。

このあたりは契約によって様々で完全買い取りってこともある。
285なにこのクソ掲示板:2006/08/08(火) 20:51:56 ID:ADg1j2swO
バーニングとビーイングって名前が似ててたまにこんがらがる
286ヲタ:2006/08/08(火) 20:52:32 ID:UhOMGhoYP BE:330581546-2BP(11)
これからはBOOWYのコピーバンドで生きていけばいいんじゃね?
287ボウフラ:2006/08/08(火) 20:54:18 ID:vlWL1YyaO
使用料払えばいいだけじゃねーの?
288半年ROMれ:2006/08/08(火) 20:54:19 ID:t3fz1GYa0 BE:200466847-2BP(103)
156cmでググると、われらがhydeの話題がトップにくる件
289吾輩:2006/08/08(火) 20:54:55 ID:ho6iaC7N0
やっぱり永ちゃんは商売人だな
290敵対的買収:2006/08/08(火) 20:55:33 ID:GVC8ytv60 BE:406684793-2BP(274)
コミックバンドとしてやっていけよ
291不審者:2006/08/08(火) 20:57:01 ID:Q2WPyV4D0
GLAYが著作権を所有しているという先入観だな
292DQN:2006/08/08(火) 20:57:43 ID:R70Jhx9u0
ハイドの身長持ち出すヤツ必死すぎw
293番組の途中ですが名無しです:2006/08/08(火) 20:58:38 ID:uxhozcGm0
グレイ事務所から独立したて聞いたがこんなに泥沼だったのか
294前歯に青のり:2006/08/08(火) 20:58:55 ID:tcX2KtPMO
こんなことがゆるされると思っちょるのかー
295番組の途中ですが名無しです:2006/08/08(火) 20:59:24 ID:3xKbFUpr0
おそろしー
296自己解決しました:2006/08/08(火) 20:59:59 ID:crNAtbI20
グレイの曲って佐久間正英が作ってるようなもんでしょ
佐久間氏、悪い人とは思えないんだけど、この件をどう考えてるんだろう
297プロ市民:2006/08/08(火) 21:00:42 ID:ppVk/sU00
>>287
JASRACが全面的に著作財産権を信託されて管理している楽曲なら、
JASRACに金を払えば良い。(あくまで裏でどうこうが存在しないとしてね)
ただし実際の著作人格権の所在によって改変の是非は問われ得る。
298番組の途中ですが名無しです:2006/08/08(火) 21:00:56 ID:Oq3BQRhl0
ファイルバンクで色々うpしてるお!皆もくるお!
http://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1155004950/
299番組の途中ですが名無しです:2006/08/08(火) 21:01:18 ID:mIL8e1ie0
音楽業界って本当に腐敗してるな。
上層部は早く退職しろ
300マスター:2006/08/08(火) 21:01:44 ID:gsHK0uBu0
コンサートもできないようにするってことも可能なわけ?
報復に徹底的に叩いて解散させるつもり?
301ダツダム宣言:2006/08/08(火) 21:01:57 ID:vlWL1YyaO
でもさ、そういう扱いにする契約書にサインしちゃってたなら仕方ないよね。
302番組の途中ですが名無しです:2006/08/08(火) 21:02:43 ID:Rte9ichw0
JASRACっぽいっていうか著作権ゴロはムカつくけど
権利関係でミュージシャンと事務所が揉めるって外国っぽくていいな

ストーンローゼズとかフィオナアップルとか
303免停120日:2006/08/08(火) 21:03:22 ID:wBD6C9vo0
あらら
304番組の途中ですが名無しです:2006/08/08(火) 21:04:28 ID:lVwJlY2m0 BE:505030166-2BP(738)
ダイスで今日の一日を決める
305未確認情報:2006/08/08(火) 21:09:07 ID:PXYIxLfs0 BE:742409377-2BP(10)
コイツは凄いな。
バンドも所詮は商品か。
306プロ市民:2006/08/08(火) 21:09:25 ID:ppVk/sU00
>>299
でかい図体を維持できるだけの儲けがある上、
とりたててスキャンダルもないのに辞任する必要性はない。

音楽ソフト種類別生産数量の推移
http://www.riaj.or.jp/data/quantity/index.html
音楽CDに成長は見られないが、音楽ビデオが数を伸ばしている。

有料音楽配信売上実績
http://www.riaj.or.jp/data/download/2006.html
iTMS等インターネット経由はふるわず、
モバイル部門(着うた・着メロ・着うたフル等)が絶好調であることがわかる。


RIAJのサイトだけでも、さらに各種の統計データが転がっている。
307番組の途中ですが名無しです:2006/08/08(火) 21:10:56 ID:Mv9Wa8ci0
グレイが自分たちの曲を歌うために事務所に金払う
  ↓
事務所がグループメンバーに著作権料の1部を払う
  ↓
以下無限ループ
308草刈り機:2006/08/08(火) 21:11:09 ID:dR0dD/vV0
るまいけジャクソンの許可がないとジョン・レノンだってビートルズ歌えないんだよ
309司法浪人:2006/08/08(火) 21:12:16 ID:hGoGmh3l0
知ったことかと大口を叩いて演るのがロックだろ

独立したんなら、これを機に問題提起して欲しいもんだがな
310番組の途中ですが名無しです:2006/08/08(火) 21:16:15 ID:LeVaUg+D0
何で事務所が著作権の権利って・・・
TAKURO本人のものじゃないの?
311B級アイドル:2006/08/08(火) 21:17:23 ID:EPfExSe50
( ;∀;)ショウバイジョウズダナー
312プロ市民:2006/08/08(火) 21:18:23 ID:ppVk/sU00
>>301
我が国音楽業界のいわゆるメジャーデビュー(テレビに芸能に大忙しで云々)を目指す上で、避けて通るのがほぼ不可能なのが問題。
それでも次から次へとなり手がいるという、たいそうな業界側の買い手市場。

「アーティスト」という虚像を中心に主体的な音楽活動が展開されているよう装えば、
細かいことは気にせずノリで買ってくれるお得意様も掃いて捨てるほどいる。

色々覚悟してインディーズレーベルなどで活動している人もいるようだが、
ニッチ・マニアックの域を出ていないように感じる。
また、その中に押しとどめる力が働くのも道理かもしれない。
313ニュータイプ:2006/08/08(火) 21:19:24 ID:KzQ0xIh1O
しかも、世間で忘れられ2chでは叩かれるGLAY
314ネット右翼:2006/08/08(火) 21:19:36 ID:4agvRYuQ0
本当腐ってるな、音楽業界。
315大物:2006/08/08(火) 21:19:44 ID:1RsVFZmA0
灰とダイヤモンドに収録されてる曲はどういう扱いになんの?
彼女のModernとか佐久間Verじゃなければいいんじゃね
てか彼女のModern以外の曲いらなくね?
316山城:2006/08/08(火) 21:19:46 ID:rgxcx+4x0
>>310
著作権は著作物を創作した者に帰属するけど、
著作権は財産権なので譲渡することもできる。

事務所に譲渡する契約してたら事務所の物だね。
317どれ:2006/08/08(火) 21:19:53 ID:GBYsmwBx0
自分の歌を歌えない
そんな事が著作権保護の最終形ですか・・
まさに暗黒時代ですね
318番組の途中ですが名無しです:2006/08/08(火) 21:21:36 ID:XWFwNRro0
ヘンデルとGLAYテル
319プロ市民:2006/08/08(火) 21:21:57 ID:ppVk/sU00
>>314
音楽など不用不急なものだし、ゆえに業界が叩かれるだけマシさ。
娯楽より力の強い産業なんざ、2chでも怖くて叩こうという気がしない。
320法子 ◆xQYRrcbCFQ :2006/08/08(火) 21:22:09 ID:YcGmtK+W0 BE:558864386-2BP(130)
>>318
ツマンネ
321番組の途中ですが名無しです:2006/08/08(火) 21:22:23 ID:oEMClVrm0
まあグレイwwなんてどうでも良いことは確か
322マスター:2006/08/08(火) 21:22:41 ID:gsHK0uBu0
既にカスラック上では版権はGLAYと
GLAYの現事務所のものになっとる。
323( ^ν^):2006/08/08(火) 21:23:48 ID:T4uXstIz0
契約かなんかしらんがありえねぇwwwwwww
324あしがる:2006/08/08(火) 21:24:08 ID:3kXdmU040
所属事務所が曲作ったんですかぁ?
脳味噌膿んでるんじゃないですかぁ?
325黒歴史:2006/08/08(火) 21:24:33 ID:4iVDJi/F0
>>314
そもそも商業音楽でやろうとして商業と無縁でいられるはずがない
326番組の途中ですが名無しです:2006/08/08(火) 21:24:41 ID:XWFwNRro0
所属事務所に陳情したいんだけど電話番号どこ
327ゆとり教育:2006/08/08(火) 21:25:19 ID:KzQ0xIh1O
昔の口約束だけで…
328マスター:2006/08/08(火) 21:25:57 ID:gsHK0uBu0
裁判にも金かかるからね。
結局はなんとか歩み寄って和解だろ
329司法浪人:2006/08/08(火) 21:25:58 ID:hGoGmh3l0
>>312
まぁ、業界とそれを取り巻く人間の情けなさだよな
JASRACとレコード会社は結託して、アーティストとJACRACの間に
出版社を作って、権利をそこに委譲させてアーティストの意向をシャットアウトしているし、
テレビや雑誌はレコード会社の意向を受けたものしか載せないし、載せさせない
音楽雑誌なんて最たるもので、まともな批評どころか、金でよいしょ記事書く始末
一方ですばらしいアーティストがいても、金にならない、某所からの圧力で記事にもしない
JASRACの分配方法が不透明でも誰も文句は言えない状況だしね

坂本龍一でもないけど、アーティスト側が覚悟をきめて立ち上がるしかないんだろな
330セックスオンザビーチ:2006/08/08(火) 21:26:23 ID:YsEdaDL60
契約がすべて
331kwsk:2006/08/08(火) 21:27:04 ID:vy+hs2/k0
GLAY好きじゃないけど、これはおかしいな
ちょっと応援したくなった
332ちんすこう:2006/08/08(火) 21:27:51 ID:Z0fnCCSt0
アーティストの活動を銭絡みで縛るな!
333番組の途中ですが名無しです:2006/08/08(火) 21:28:15 ID:XWFwNRro0
つまりGLAYゾーンということか。
334司法浪人:2006/08/08(火) 21:28:50 ID:hGoGmh3l0
>>325
まぁ、これも問題になってるんだけど、もはや商業ならば
再販制度の項目から除外すべきだよな
再販制度の撤廃という議論がありながら、輸入規制まで要求した業界は
腐りきってるよ
335番組の途中ですが名無しです:2006/08/08(火) 21:29:03 ID:1vzpbQ8Z0
なんて事務所なんだ?
336番組の途中ですが名無しです:2006/08/08(火) 21:29:34 ID:/oX7vyp50
なんで事務所変えたのよ
337番組の途中ですが名無しです:2006/08/08(火) 21:29:40 ID:oEMClVrm0
>>333
誰がうまいことをいえと言ったw
338ねぎ塩牛タン:2006/08/08(火) 21:30:20 ID:LE+hrQuP0
いいじゃねーか。歌わせてやれよ。
339番組の途中ですが名無しです:2006/08/08(火) 21:30:24 ID:x+N9j/GK0
hyde(156p)
嘘だろ?w
まじでこんなに低いの?w
340アラストル:2006/08/08(火) 21:30:37 ID:xuxbf9uP0
グレイかわいそうだな・・・
まぁSCREAMもANSWERもかなり売れそうなんだけど
341桃色猥星:2006/08/08(火) 21:31:02 ID:cAfFeFDo0
えーと元所属事務所ってのはXジャパンの彼が絡んでるんだっけ?
342アパレルの女:2006/08/08(火) 21:31:07 ID:nh0qJztC0
GLAYは自業自得だろ
音楽業界自体が腐ってるんだよ
大分減ってきたけど未だにCD買ってる馬鹿は死ね
343浮動票:2006/08/08(火) 21:32:17 ID:+tAX+rjf0
GLAYてしょっちゅう事務所とトラブル起こしてるな。
344番組の途中ですが名無しです:2006/08/08(火) 21:32:50 ID:HB/edB/t0
どうせもう引退してるんだから別にいいじゃん
ライブする予定なんてないだろ
345天然記念物:2006/08/08(火) 21:34:16 ID:cmZolSbG0
>>339
俺は160だぞ
346なんじゃこりゃ。:2006/08/08(火) 21:35:19 ID:gYSnEB/ZO
もう、著作権とかやめようよ
何か別のシステムで、制作者が利益を確保できる方法を新たに作らないと
って事で何か考えろよ、インターネットの力でさ
347友達できたか?:2006/08/08(火) 21:35:19 ID:KzQ0xIh1O
>>344 今年から来年にかけて
ホールとアリーナツアー
348サザンクロス:2006/08/08(火) 21:35:35 ID:ABbesQ280
事務所側からすれば散々プロモーションやらなんやらで金使ってるんだから分からんでもない
カスラックはおかしい
349番組の途中ですが名無しです:2006/08/08(火) 21:35:51 ID:BJk9T4Fu0
BELOVEDの頃は好きだった
350前歯に青のり:2006/08/08(火) 21:36:11 ID:mcQvd6UW0
他人の才能でメシ食ってる奴は必死だな。
351ハロワ池:2006/08/08(火) 21:36:33 ID:GVC8ytv60 BE:677808195-2BP(274)
>>339
でも大石恵とやりまくり
352すか:2006/08/08(火) 21:37:06 ID:yBUydps60
そんなことより聞きたいんですが、

女の子って指から毛がはえてないってマジですか?
353メイド:2006/08/08(火) 21:37:37 ID:KThZAvr50 BE:228816948-BRZ(1356)
どうせ似たような曲ばっかりなんだから似たようなの適当に歌っとけばいいだろ。
ファンもバカばっかりだから「新曲ウヒョー!」って喜ぶだろ
354派遣社員:2006/08/08(火) 21:37:41 ID:+7pxC4aH0
とりあえずサザンの唄でも唄えばいいじゃんカバーで
355ぐぐれ:2006/08/08(火) 21:38:06 ID:NliS9hni0
今回はセルフカバーと言うことで。
356kwsk:2006/08/08(火) 21:38:19 ID:vy+hs2/k0
>>339
身長が低いのは俺のせいじゃないwっていってるので、責めないでください><
357黒歴史:2006/08/08(火) 21:39:16 ID:4iVDJi/F0
事務所渡り歩いてるアーティストの曲は著作権者も様々だけど
だからトラブルになったという話はあまり聞かない

>>254が本当だとすると
新しい事務所に以前の曲の著作権が移ってることが争点なのかな
358関羽:2006/08/08(火) 21:39:46 ID:2wIQsp760
曲を歌わないこととコンサートに出ないことは違うんじゃあ
何で揉めたかしらんが気の毒にな
359番組の途中ですが名無しです:2006/08/08(火) 21:40:09 ID:SbH6C/QP0
そのうち元事務所が勝手にベストアルバム出すぞ
360殺伐派:2006/08/08(火) 21:40:56 ID:+n2cezWt0
GLAYはプラチナム→アンリミテッドの時も変な風に権利残して揉めたろ
どういう契約結んでんだか
361ダツダム宣言:2006/08/08(火) 21:42:04 ID:yVaFavXp0
>>359
経緯を知ってるをファンは買わないんじゃないか?
362番組の途中ですが名無しです:2006/08/08(火) 21:42:07 ID:LeVaUg+D0
GLAY事務所運悪いなw
363生後三ヶ月:2006/08/08(火) 21:42:32 ID:QA76qa230
何このヤクザ事務所
364番組の途中ですが名無しです:2006/08/08(火) 21:42:39 ID:Rte9ichw0
もういいじゃん、ジローちゃんいっそ抜けてちゃいなYO!!!
GLAYもみんないっしょにデリシャスレーベルでCD出そうYO!!
365番組の途中ですが名無しです:2006/08/08(火) 21:44:06 ID:BJk9T4Fu0
昔B'zも勝手にアルバム作られたことあったな
366戦う集団:2006/08/08(火) 21:44:07 ID:SNFH6xRx0
じゃあ今までの曲全部テンポを1だけ上げて新曲にしてしまえ
タイトルも前後にドットとか入れて別のタイトルにしてしまえ
367草植え杉:2006/08/08(火) 21:44:08 ID:CftwgpKn0
楽譜のオタマジャクシを一個ずらして、
新曲として発表すればOK。
368ああ:2006/08/08(火) 21:44:27 ID:8FEGOdfk0 BE:682548-BRZ(2233)
要するに事務所の力で売れたんだろ。
いまだにこいつらの人気が不思議でしょうがない。
369派遣社員:2006/08/08(火) 21:45:12 ID:+7pxC4aH0
いっそ「宇宙戦艦ヤマト」とか歌って欲しいなぁ

ところで一曲180円払えば歌っていいんじゃねぇの?
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1154945104/l50
370プロ市民:2006/08/08(火) 21:45:36 ID:ppVk/sU00
>>361
未発表映像のDVDだの、着うただの出されると買ってしまう人はいるだろうし、
一連の音楽のファンになってそうする人をとがめる気にもなれん。
371儲です:2006/08/08(火) 21:45:42 ID:gYSnEB/ZO
まあさ、過去の事と、惜しまずスッパリ切り捨てるってのも、
粋でいさぎよいんじゃないか?
372番組の途中ですが名無しです:2006/08/08(火) 21:45:52 ID:QRNouHYL0 BE:5710493-2BP(51)
日本の契約だと元盤権はレコード会社が握ろうとするからな
人質みたいなもんだし
373ばいきん:2006/08/08(火) 21:46:32 ID:teV7tAHF0
これでかっこいい新曲をいっぱい作って
ライブ参戦したら俺はグレイファンになる
374番組の途中ですが名無しです:2006/08/08(火) 21:46:42 ID:1vzpbQ8Z0
>>364
ピロヲタかよwwwwwwww

俺も支持するけど
375番組の途中ですが名無しです:2006/08/08(火) 21:47:31 ID:VPFPAe8g0
現事務所と元事務所を教えてくれ
376サザンクロス:2006/08/08(火) 21:47:59 ID:ABbesQ280
実はゴーストライターの作曲とかもよくあるしな
正直どっちも信用出来ん
377黒歴史:2006/08/08(火) 21:48:10 ID:4iVDJi/F0
>>359
通常、音源を持つ原盤権は事務所ではなくレコード会社が持ってる
378プロ市民:2006/08/08(火) 21:48:12 ID:ppVk/sU00
>>373
そういうことされたら、
ファンにまでなるかはともかく、
「アーティスト」だと認めるしかないな。
379プロ市民:2006/08/08(火) 21:48:12 ID:CVVBznQ20
TWO-MIXも所属レコード会社辞めて
勝手にベストを作られたな
380戦う集団:2006/08/08(火) 21:48:50 ID:SNFH6xRx0
松本とタクローって仲が良かったはずだから教えを乞えばいい
B'zの時は確か元々いた事務所から「一緒にアルバム作ろう」ってMixtureができたという話を聞いた覚えがある

売れ方が違うか・・・
381番組の途中ですが名無しです:2006/08/08(火) 21:49:20 ID:HB/edB/t0
新曲作ってやればいいじゃん
382コロケ:2006/08/08(火) 21:49:24 ID:aVxxEfnw0 BE:132948252-2BP(200)
ビートクルセイダーズみたいに、覆面かぶって小さなライブハウスでコピーバンドとしてやればいい
383ゴキブリ:2006/08/08(火) 21:49:32 ID:TGi1ersi0
>>361
でも買わないのはコアなファンだけだろうし、
一般層は普通に階層。
384つ旦:2006/08/08(火) 21:49:38 ID:SbH6C/QP0
>>379
YMO、スピッツ、鬼束、黒夢

けっこういる
385番組の途中ですが名無しです:2006/08/08(火) 21:50:18 ID:WJl11aVA0
ネバーマインドでやればいいじゃん!!
386-=・=- -=・=-:2006/08/08(火) 21:51:40 ID:IkRJqpbY0
GLAY好きじゃないがこれはひどい
387番組の途中ですが名無しです:2006/08/08(火) 21:52:50 ID:iD9IEUJE0
>>383
本人たちが「偽物売るなっ!!」て
大々的なプロモーションかければいいんでない?
同時期にセルフカバー版を出すとかw
388アラストル:2006/08/08(火) 21:52:50 ID:crNAtbI20
小沢健二が自分の版権買ったってほんとかね、さすがにデマっぽいけど
389黒歴史:2006/08/08(火) 21:52:56 ID:4iVDJi/F0
>>379
レコード会社が原盤権を持っているなら
契約に応じて印税さえ払われていれば過去の音源を出そうが自由なんだけどね
390番組の途中ですが名無しです:2006/08/08(火) 21:54:27 ID:9ZwPLfa+0 BE:153366236-BRZ(3000)
>>384
スピッツってこの間だした2組の奴?
391頭脳集団:2006/08/08(火) 21:55:03 ID:kNdhBsao0
>>379
スピッツの所属事務所はベストを反対してた側だったと思うけど。
392ゴキブリ:2006/08/08(火) 21:55:27 ID:TGi1ersi0
>>387
選曲によるが、多分それでも俺は買うわw
アルバムタイトルが「オフィシャル・ブートレグ」だったら迷わずかうw
393コロケ:2006/08/08(火) 21:55:39 ID:aVxxEfnw0 BE:651445777-2BP(200)
よくわかんないんだけど、事務所変えなきゃ良かったんじゃないんお?
394番組の途中ですが名無しです:2006/08/08(火) 21:55:44 ID:ONuVCGa20
>390
いや、前に出たリサイクルっていうやつ。
アルバムタイトルもさることながら、歌詞カードやらジャケットやらにメンバーがぜんぜん写っていなかったのが子供心に不思議だった。
395番組の途中ですが名無しです:2006/08/08(火) 21:55:59 ID:ae7aEy3v0
実はBOOWYのものだったんじゃねーの
396番組の途中ですが名無しです:2006/08/08(火) 21:57:58 ID:9ZwPLfa+0 BE:170406645-BRZ(3000)
>>394
そうだったんか、d。
397アラストル:2006/08/08(火) 21:58:52 ID:KzQ0xIh1O
事務所問題をもやもやに打ち勝って出したG4
だから歌詞も自虐的なんだよな
398富裕層:2006/08/08(火) 21:59:10 ID:aAyl9U9c0
ヤイコもじゃなかったっけ?
東芝EMIは本当にクソだな

しかし林檎のベストは出さないんだな 不思議だ
399黒歴史:2006/08/08(火) 21:59:25 ID:4iVDJi/F0
作詞作曲と違って音源(原盤)自体は
金をかけて作った原盤制作者(主にレコード会社)が自由にするのはありだと思う
400不審者:2006/08/08(火) 21:59:54 ID:gW7/CANe0
勝手にベストを出すって歌声とかの権利も会社にあるわけ?
401ボウフラ:2006/08/08(火) 22:00:29 ID:TGi1ersi0
>>398
ヤイコや鬼塚はレーベル移籍したからかも。
良くそういうパターンって国内外問わず多いじゃん。
402番組の途中ですが名無しです:2006/08/08(火) 22:01:34 ID:+n2cezWt0
GLAYも前の移籍時にベストDVD出されてるのよね
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B00005NFMX/
で本数限定だったビデオの内容も含まれていたから
当然買っちゃうファンも居ると
403番組の途中ですが名無しです:2006/08/08(火) 22:02:28 ID:l75VvAa90
カスラックって国の役人の天下り先だから独占しててもなんも言われないんでしょ
404番組の途中ですが名無しです:2006/08/08(火) 22:02:33 ID:QRNouHYL0 BE:4230454-2BP(51)
>>400
何度も出てるが原盤権を持っていれば
作詞、作曲の著作権料を納めている限り問題ないと思うが
405番組の途中ですが名無しです:2006/08/08(火) 22:03:33 ID:WpXOazGb0
406番組の途中ですが名無しです:2006/08/08(火) 22:04:03 ID:8N3ii8FG0
>>380
B'zの勝手に作られたアルバムは「Flash Back」っていうタイトルだよ
407にしこり:2006/08/08(火) 22:04:22 ID:tpjtitjh0
オザケンが原盤権を自分で持ってるのは、親族の力もあるんだろうか。
408番組の途中ですが名無しです:2006/08/08(火) 22:05:37 ID:SbH6C/QP0
黒夢はベスト出した半年後に同じぐらいの値段で
カップリングつきのベストが出てた。
あれは酷かった
409影武者:2006/08/08(火) 22:05:58 ID:z5cQdClf0
たくろーの鷲鼻が原因らしいな
410なにこのクソ掲示板:2006/08/08(火) 22:06:23 ID:k4lxQSQtO
B'zもむかぁーしむかしにあったよな
前事務所が勝手にテキトーな選曲でベスト出すってけっこう聞く話しだよな
411ジサクジエン王国:2006/08/08(火) 22:06:38 ID:vy+hs2/k0
>>398
かなり前にロキノンかなんかで、現役でやってるうちはベスト出したくないって言ってた
理由は忘れた
412にしこり:2006/08/08(火) 22:07:37 ID:KEDDUYPa0
椎名林檎もこれで前の事務所から訴訟起こされたよな
2003年に事務所独立してレーベル主催したんだけど
「今までにお前が作った曲をこれからもライブで歌いたければ4億払え」とか言われて裁判になってた
413ニュー速始まったな:2006/08/08(火) 22:07:41 ID:CxOR74Xs0
音楽業界も腐ってるんだな。
著作権格安で譲渡しなきゃ売れない構造になってたりするんじゃないの。
414靖国:2006/08/08(火) 22:08:10 ID:Hb5p151K0
GLAY・・・最近見ないと思ったら・・・可哀相に・・・
415暴落:2006/08/08(火) 22:08:39 ID:6r8AAL+L0
とりあえず事務所の社長は顔を出せ。
ファンになぶり殺しにされるぞ?

別にファンじゃなくても、今回は記事読むだけでもおかしいと思う。
416ボウフラ:2006/08/08(火) 22:08:41 ID:TGi1ersi0
>>410
変則的なパターンとして、過去のバンドのメンバーが勝手に初期の音源を発売
→リーダーが怒って曲数増やしたアルバムを発売ってのもあるw
417質疑応答:2006/08/08(火) 22:08:42 ID:z0Q/az640
細野晴臣・高橋幸宏・坂本龍一からリスナーの皆様へ

ごめんなさい  March 2005
過去の作品や音源は、ぼくたちの手を離れ
時にぼくたちの意図しない商品となって
世に出ていくことがあります。それを目にして、
ぼくたちは心を痛めています。
しかし契約上、どうにもならない場合もあります。
今後もさまざまな形でそういうことがあるでしょう。
ファンのみなさま方には、商品を見極める目をもって
音楽を楽しんでいただきたいと思います。
また、過去の音源が再発されることで、
新たにぼくたちの音楽に出会う方がいれば、
大変うれしいことです。
細野晴臣 高橋幸宏 坂本龍一

http://www.ymo.org/
418こっち見んな:2006/08/08(火) 22:09:29 ID:ppVk/sU00
業界が腐ってるなんざよくあることだが、
表に出て来てしまうのは困窮していることの証左。
419転んでも泣かない:2006/08/08(火) 22:09:36 ID:3TbRORYm0
カネカネ売るセえ連中だな
420ジサクジエン王国:2006/08/08(火) 22:10:05 ID:vy+hs2/k0
もう向井みたいにインディーズに戻ればいいんじゃね?
前よりだいぶ売れなくなったとはいっても、信者は一定数いそうだし
421番組の途中ですが名無しです:2006/08/08(火) 22:10:22 ID:P6cAcy6s0
著作権使用料を払えば誰でも歌っていい気がした。
422セドナ:2006/08/08(火) 22:11:20 ID:h45QssrrP
自分の歌も唄えないこんな世の中じゃ
423番組の途中ですが名無しです:2006/08/08(火) 22:11:21 ID:Rte9ichw0
ここにあがってる奴らはまだマシなほう
ほぼ同じ内容のベストアルバムが同時期に3枚でた奴らもいる
424代表:2006/08/08(火) 22:11:52 ID:hGoGmh3l0
>>400
そう、>>404の言うとおりだったりする
アーティストが反対してもそれがまかり通っちゃうんだよ

上にもあるけど、スピッツなんかはベスト出されるのに反対したけど
それでも押し通されたと。アーティストの意向なんてその程度。
唯一の抵抗がアルバムタイトルの「リサイクル」って文句だけ
425ボルトネック:2006/08/08(火) 22:12:57 ID:4iVDJi/F0
>>421
その対象である「著作権者」の座をめぐって争われてるんだと思われ
426スネーク:2006/08/08(火) 22:13:27 ID:ZNMgFN1jO
土日にライブ見れてよかった。
さすがに氷室には喧嘩うれないもんな。
マジ感謝。
427しらんがな(´・ω・`):2006/08/08(火) 22:13:28 ID:/YL8i9V5O
>>417
久しぶりにみたからなんだか忘れてて
「ごめんなさいマーチ」って曲かと思った。
428にしこり:2006/08/08(火) 22:13:52 ID:KEDDUYPa0
>>420
向井は曲もファン層も特殊過ぎるくらい特殊だから
地下に潜ってもほとんどファンも離れなかったが(実際にCD売上ほぼ変わらず)
GLAYは数万規模のライブで稼いでる節もあるし(プロモ・セット料も膨大)
バックなしのインディーズは難しいと思う
429番組の途中ですが名無しです:2006/08/08(火) 22:14:08 ID:XWFwNRro0
金さえ払えば著作権の侵害など存在しなくなりますから。
430やらないか:2006/08/08(火) 22:14:27 ID:4WfnxCrg0
君が代とかクラシックとか著作権が無い曲を抗議の意味で歌ってやれ
431いらね:2006/08/08(火) 22:14:34 ID:vLiZXV0t0
いっぺん音楽業界は潰れたほうがいいよ
それでも目覚まさないと思うけど
432ならず者:2006/08/08(火) 22:14:37 ID:gW7/CANe0
マジで腐ってるな
もう絶対受信料は払わん
433原因不明:2006/08/08(火) 22:14:47 ID:MuCHL/8P0 BE:361333038-2BP(123)
そういやBOOWYのMORAL+3が出た時も勝手に出されて
本人たちがビクターに直接取りに行ったとかなかったっけ?
434浮動票:2006/08/08(火) 22:14:54 ID:aAyl9U9c0
>>411
や、林檎がベストを出さないと言ってたのは知ってるけど
金の亡者東芝EMIが勝手に出さないのは不思議だなぁと
契約のマジックなのかな?
435頭脳集団:2006/08/08(火) 22:15:06 ID:S9GfJqnR0
著作権利権の弊害だな
さっさと潰すべき
436てすと:2006/08/08(火) 22:15:09 ID:cLEbe1zh0 BE:283803247-2BP(124)
>>406
文章をよく読め
437ボルトネック:2006/08/08(火) 22:15:31 ID:4iVDJi/F0
>>424
最近自分で原盤権持つ人も増えてるらしいね

ただ全部自分で金を出すわけだからリスクも負うわけだけど
438大物:2006/08/08(火) 22:16:22 ID:jKCluzDP0
権利を巡る問題で創作文化が衰えていくなんて史上初なんじゃないの?
439ジサクジエン王国:2006/08/08(火) 22:17:24 ID:vy+hs2/k0
>>428
向井はザゼンよりソロで新たなファン獲得した感もあるからな・・・
プロモーションなしのGLAYじゃ離れることがあっても、増えることはないか
難しいな
440吾輩:2006/08/08(火) 22:17:49 ID:gc88Pzlr0
ま、日本人はインディーズに金落とさないからな
こだわる奴はほとんど洋楽に流れちゃってるし
この辺はリスナーにも責任あるよ

>>420
向井はインディーズと言い難いかもなぁ
独立独歩ではないと思う、上からの影響受けてるし
441こっち見んな:2006/08/08(火) 22:17:57 ID:ppVk/sU00
>>437
はるばる華の芸能界までやってきたというのに、
しがないリーマン生活では納得しづらいだろうからな。
442番組の途中ですが名無しです:2006/08/08(火) 22:18:32 ID:QRNouHYL0 BE:4442437-2BP(51)
機材もPC普及のおかげで低コストで良い物が作れる様になったし
これからは原盤権を著作者自身が持つようになると思うよ
443嫌韓一筋 ◆qlZZ4/YKBw :2006/08/08(火) 22:18:55 ID:Czsk03pm0 BE:324000566-2BP(2)
人権をはじめとする権利の拡大意識はあらゆる面において
マイナス作用しか起こさないことは明白である。

著作権は守るべきだがゆとり教育と同じように
無駄に権利意識を拡大することはよくないことなのだ。
444癒し系魔法少女:2006/08/08(火) 22:19:19 ID:teV7tAHF0
>>420
座禅は宗教臭さがあってキモイ
445番組の途中ですが名無しです:2006/08/08(火) 22:20:50 ID:55TmIod30
>>143
GLAYに逆恨みかw
446戦う集団:2006/08/08(火) 22:21:10 ID:kNdhBsao0
こんな問題GLAYにしてみたら屁でもないだろ。
もともと過去の曲から二番煎じ繰り返してるんだから、これからもそういう曲作りしてれば無問題。
447痴漢冤罪:2006/08/08(火) 22:21:18 ID:+7pxC4aH0
原盤権なのに生演奏とかmp3化してアップルiTunesストアで販売とかも差し止められるの?
すげぇ
448((;゜Д゜):2006/08/08(火) 22:22:11 ID:t8EiQlsm0
会社のスタッフや関係各社のスタッフの取り分も含めての
価格設定なのに、「独立するので権利は全部、グレイの新事務所で
独占するね」と言われてしまっている、元所属事務所、大変だな。
グレイの新事務所で権利を独占するなら、CDの値段下げて再発しろよ。
アコギだぞ、グレイ。
449ボウフラ:2006/08/08(火) 22:23:04 ID:TGi1ersi0
>>442
原盤権はそういうもんじゃない。
あとPCの普及もあんま最近じゃ関係ない。
(録音機材やスタジオの良し悪しはある)
450携帯厨:2006/08/08(火) 22:23:22 ID:hN5So0Qo0
そのうちGLAYって名前使いたければ4億払えってなるんじゃね?
451闘魂:2006/08/08(火) 22:23:28 ID:h8SLUhe40
矢部浩之でHowever

聞きたいです。
452番組の途中ですが名無しです:2006/08/08(火) 22:24:28 ID:QRNouHYL0 BE:3172853-2BP(51)
>>447
すげぇのよ「原盤」だもの
二次利用したければ全てここが元締めになるんだから
453こっち見んな:2006/08/08(火) 22:24:35 ID:ppVk/sU00
>>440
> ま、日本人はインディーズに金落とさないからな
> こだわる奴はほとんど洋楽に流れちゃってるし
音楽業界の惨状が米国を上回るようであれば、主因のひとつだろうね。

> この辺はリスナーにも責任あるよ
インディーズ音楽にはよほど積極的にこちらからコンタクトしないと触れられない現状がある。
自分の支持するバンドがマイナーであることに誇りさえ持ってそうなファンまで見かける始末。

さしあたり、プロモーション経路や販路の拡大が求められるかと。

とはいえ一番難しいのは平均的な音楽ファンの音楽との接し方を覆すことで、これはほとんど不可能に思える。
454スネーク:2006/08/08(火) 22:24:37 ID:8FxF9rxc0
>2
何ていうか、見事だな
455番組の途中ですが名無しです:2006/08/08(火) 22:24:57 ID:1vzpbQ8Z0
>>420
昔の向井は好きだけど、今は嫌い
456吾輩:2006/08/08(火) 22:24:58 ID:gc88Pzlr0
てか、仮に著作権が向こうにあったとしても
権利をJASRACに委託してる以上、一般に権利を公開してることになる
作詞作曲の使用料を払われると、文句言えなくなるんじゃないのか
演奏だと、着メロとかカラオケとかみたいに原盤権発生しないはずだし
457代表:2006/08/08(火) 22:25:36 ID:hGoGmh3l0
>>437
結局、著作物を作り出した本当の著作権者に対して著作権侵害をしているのは誰なのかって感じだよね

JASRACもレコード会社もアーティストの権利と振りかざして綺麗事言ってるけど
結局は自分たちの金のためなんだよね
アーティストの権利を削ぐようなシステムにしておきながらね

アーティストは違法コピーと著作権ゴロの両方から身を守らんといけないのか・・・
後者のほうがよっぽど悪質だよなぁ・・
458番組の途中ですが名無しです:2006/08/08(火) 22:25:41 ID:tV11b9L70
なんでおまいら著作権に詳しいんだよ
459ジサクジエン王国:2006/08/08(火) 22:25:52 ID:vy+hs2/k0
>>434
東京事変も東芝EMIからだし(だよね?)、まだコンスタントに儲けれそうだからじゃね?
ベスト出すとなったらもめそうだな
それのせいで林檎もインディーズに戻っちゃいそうだし
460三丁目:2006/08/08(火) 22:27:53 ID:KzQ0xIh1O
てか前事務所がGLAYになんかやらかしたから
独立したんだろ?

前に金の持ち逃げがどうとかの記事があったな
461ねぎ塩牛タン:2006/08/08(火) 22:27:56 ID:KhRIN2nQ0
テレビ業界も、
音楽業界も、
出版業界も、
格闘技業界も腐っている国。それが、ニッポン
462尿飲療法:2006/08/08(火) 22:28:04 ID:lIbOfihs0
グレイはどうでもいいけど、ファンは多いんだろ?
音楽業界の現状をどうにかするべく抗ったら応援する。
心の中で。
463 ◆JASRACnQiM :2006/08/08(火) 22:28:38 ID:1rIRBzBX0
世の中ゼニや
464番組の途中ですが名無しです:2006/08/08(火) 22:28:52 ID:P/xjk7pP0
清春が東芝EMIをEasy Money Islandって皮肉ってたの思い出した
465こっち見んな:2006/08/08(火) 22:29:54 ID:ppVk/sU00
>>461
思わぬところでつながっているものだから、伝染するのよ。
叩きやすい業界はその辺だけど、アンタッチャブルな業界もあらあな。
466ニュー速始まったな:2006/08/08(火) 22:29:56 ID:CxOR74Xs0
>>448
著作権はそれを創作したやつに帰属させるべきじゃないの。
それから派生した権利をどう利用するかは契約次第って事にすればいいじゃないか。
467番組の途中ですが名無しです:2006/08/08(火) 22:31:13 ID:XWFwNRro0
>>466
そうなんだけど。
468戦う集団:2006/08/08(火) 22:31:17 ID:kNdhBsao0
GLAYもそれくらい言ってもいいくらいキャリアあるのにね。
メジャーに拘りたいんだろうかね
469代表:2006/08/08(火) 22:31:20 ID:hGoGmh3l0
>>459
往々にしてベストを出すタイミングってのが
・もはや過去の人
・移籍
の2択がほとんどだったもんね、ベスト盤ブームのときは置いといてさ

ベストを嫌う理由としては、アーティストって思ってる人は、
過去の作品をBest扱いされることを嫌ってる節もあるからだと思う
最新作がベストですとかいう人も多いしね
ってか、くるりは自分たちからベストの企画提案したみたいね
どんだけ自分の曲好きなんだがw まぁ、例外もあるって事で
470こっち見んな:2006/08/08(火) 22:32:45 ID:ppVk/sU00
>>466
そもそも著作人格権は譲渡不可能なので、
たとえば「作曲したよ」という栄誉は残るし、勝手に改変されることに文句をつける権利も残る。

著作財産権さえも譲渡不可能にして、頒布権を別個に定めるということ?
471連邦軍:2006/08/08(火) 22:32:47 ID:yD/Ldo580
ステージ演奏の公表権も事務所に契約で握られていたらしょうがないだろうなぁ。
CDとかの権利は当然、事務所だろうけど。
GLAYの権利はシートミュージックだけだろうな。
カラオケで自分の曲(勝ってにGLAYのメンバーがそう思ってる)も歌えないはず。
472ボウフラ:2006/08/08(火) 22:33:12 ID:TGi1ersi0
>>469
マーカス・ミラーなんて仕事の一環としてベスト出してるしなw
彼みたいにオリジナルアルバム以外の音源集は逆に出すべきかもしれないが。
473感動した!!:2006/08/08(火) 22:33:35 ID:l6nfaABw0
WBA世界Lフライ級王座決定戦!亀田vsランダエタ〜37
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1155031686/l50

ずいぶん痛い工作員さんが頑張っています
474ボルトネック:2006/08/08(火) 22:33:55 ID:4iVDJi/F0
>>466
ただ
アーティストだけでなく、レコード作るにあたっての
エンジニアとかスタッフの権利も認めてあげないと
という気はする。

音楽製作に密接に関わってるのに
アーティストは売れれば売れるだけ印税が入るけど
多くのエンジニアはそうじゃないから
475番組の途中ですが名無しです:2006/08/08(火) 22:34:23 ID:pRHn8RxV0
そもそも著作権の趣旨ってなんなんだ?
476痴漢冤罪:2006/08/08(火) 22:34:26 ID:+7pxC4aH0
>>470
勝手にベスト盤にまとめられた場合はどうなん?
俺はこの曲はシングルの曲として作ったからベスト盤は人格侵害ニダみたいな
477こっち見んな:2006/08/08(火) 22:35:43 ID:ppVk/sU00
>>474
平均的なリスニング環境に合わせてなるべく万人向けに音質調整を行う苦労は察するに余りある・・・
478吾輩:2006/08/08(火) 22:36:17 ID:gc88Pzlr0
>>453
別にさ、インディーがオリコン上位やら大ヒットする必要なんてないんだよ
メジャーじゃ採算割れする数字でも食っていけるのがインディーのいいところでさ
でも現状はそれすら出来やしないんだよな、閑古鳥もいいとこ
音楽に人一倍意識持ってる奴がもう少しこっちに来てくれるだけでだいぶ変わるはずだよ

タワレコやHMVに行けばインディーもある程度視聴できるし
サイトに行っていいし、ネットショップも利用できる時代になったんだしさ

マイナー気取りのやつは気取らせりゃいいんだよ
メジャーのアーティストでもよくあることだよそれは
479連邦軍:2006/08/08(火) 22:37:03 ID:yD/Ldo580
なんでここまで来る前に契約内容の変更をしなかったのかな? GLAYの人たちは。
もしかしてただのバカか? ここまで自由と権利を奪われているのに気付かなかったのかな?
480ねぎ塩牛タン:2006/08/08(火) 22:37:05 ID:KhRIN2nQ0
つまり、ミュージシャンは音楽事務所の家畜ってこったな。
481ボウフラ:2006/08/08(火) 22:37:34 ID:TGi1ersi0
>>478
インディーズブームが下火になったとはいえ、
横山みたいなのは売れてるしな・・・
482長門:2006/08/08(火) 22:37:42 ID:rgxcx+4x0
>>475
著作権法
第1条 この法律は、著作物並びに実演、レコード、放送及び有線放送に関し
著作者の権利及びこれに隣接する権利を定め、
これらの文化的所産の公正な利用に留意しつつ、
著作者等の権利の保護を図り、もつて文化の発展に寄与することを目的とする。
483自己解決しました:2006/08/08(火) 22:38:30 ID:KlO7EQXg0
それがイヤなら自分の金でやれってことよ。
484パンツまるみえ24時:2006/08/08(火) 22:39:14 ID:/VRqdjm20
尾崎豊「オレはアーティストいう名の奴隷だった」
485連邦軍:2006/08/08(火) 22:39:32 ID:yD/Ldo580
>>480
家畜っていうより人形だろうな。操り人形。
486番組の途中ですが名無しです:2006/08/08(火) 22:39:36 ID:pRHn8RxV0
>>482
うーん、なら歌うなってのは、文化の発展に寄与しないんじゃないか
487スネーク:2006/08/08(火) 22:39:37 ID:8FxF9rxc0
>458
著作権に泣かされた音楽関係者がスレに集まってきたんじゃないか?
488糞スレ立てるな:2006/08/08(火) 22:39:38 ID:SoC1ufV70
別のスレでも書いたがglayの中で一番の名曲はmay fair。
ってかそれ以降の曲はろくに聴いてない。
489ボウフラ:2006/08/08(火) 22:41:07 ID:TGi1ersi0
>>458
音楽板住民の目にとまってるんじゃない?
音楽スレが立つだけでも物凄い濃い話をしてるし、
以外のN速ってあの板の住民多いみたいだから。
490ニュー速始まったな:2006/08/08(火) 22:41:46 ID:CxOR74Xs0
>>474
なるほどな。
といいたいが、
今売れに売れてるハリーポッターの製本してる人達は著作権に何らかの関わりってあるの。
491ねぎ塩牛タン:2006/08/08(火) 22:41:50 ID:KhRIN2nQ0
>>485
家畜的な面が強いよ。産み出したものを奪われていくんだから
492番組の途中ですが名無しです:2006/08/08(火) 22:42:13 ID:XWFwNRro0
いや、ν即の人間は自称司法書士試験余裕でブチギルようなやつらばかりだから。
493番組の途中ですが名無しです:2006/08/08(火) 22:42:42 ID:VjocIBqE0
ひでぇw
494長門:2006/08/08(火) 22:42:45 ID:rgxcx+4x0
>>486
権利の保護も図らなければならないからね。
許諾なく演奏とかするのは公正な利用とは言えないわけだし。
495代表:2006/08/08(火) 22:42:49 ID:hGoGmh3l0
>>474
ただ、それを考えても余りあるほどの利益は上げてるんだけどね
単に組織を大きくしすぎているという感もある

>>479
それができなかったから、独立したってのもあるのかもね

>>482
もはや文化保護なんて形骸化してるよな
ここまで商業化が進んでいるのに、過剰保護もいいとこ
496こっち見んな:2006/08/08(火) 22:43:22 ID:ppVk/sU00
>>476
原盤権をアーティストが持っていない場合は、力関係と交渉と空気次第。

>>478
> メジャーじゃ採算割れする数字でも食っていけるのがインディーのいいところでさ
言われてみればその通り。売れないなら売れないで、楽曲への評価をまっすぐに受け止めてもらえそうだしな。

> でも現状はそれすら出来やしないんだよな、閑古鳥もいいとこ
そうなのよね。

> 音楽に人一倍意識持ってる奴がもう少しこっちに来てくれるだけでだいぶ変わるはずだよ
> タワレコやHMVに行けばインディーもある程度視聴できるし
渋谷は遠い。一応電車一本なんだけどさ。

通常の配信サイト利用が困難なら、
YouTubeなどを活用して一元管理されたネット視聴と、
それを語るネット内の大きなコミュニティでもあれば・・・

> サイトに行っていいし、ネットショップも利用できる時代になったんだしさ
買うのはこれで万事OKだあね。

> マイナー気取りのやつは気取らせりゃいいんだよ
> メジャーのアーティストでもよくあることだよそれは
たしかに、音楽にかぎったことですらないなそりゃ。
497連邦軍:2006/08/08(火) 22:43:29 ID:yD/Ldo580
でもレコード業界に働いている人からすると契約内容が内容だから
事務所辞めた時点で曲どころかGLAYって名前も使えなくなるのが
あたりまえって思うはず。

CDもすべて権利が帰属するのは事務所なのは普通だし、権利を100%
欲しかったら事務所契約なんてしないことだよ。
498スネーク:2006/08/08(火) 22:44:13 ID:8FxF9rxc0
GLAYの本スレが「俺達はGLAYを見捨てない、そうだろ皆!」的なロマンチックな流れになってて


面白い

腐女子が98%のスレなのに
499番組の途中ですが名無しです:2006/08/08(火) 22:45:28 ID:Hti8mr6u0
新曲出せばいいんじゃねぇ?
500ボウフラ:2006/08/08(火) 22:45:29 ID:TGi1ersi0
>>490
引き合いに出すなら音楽の話じゃないと意味ないぞ。
>>491
年間○曲、CD○枚って契約している以上はしかたないんでない?
>>498
俺の好きなグループもそうなるかもw
名実共に申し分無い人達なのに、レコード会社との契約を解消してしまい
気が付けばAVEX傘下のレーベルにorz
501イスカンダル:2006/08/08(火) 22:46:12 ID:cnzrNkTw0
GLAYは好きじゃないからこのまま消滅してくれていいよ。
あの歌声が苦手だ。
502番組の途中ですが名無しです:2006/08/08(火) 22:47:16 ID:QRNouHYL0 BE:4230645-2BP(51)
契約交渉の代理人が根付かない限り厳しい
音楽で食って行きたい奴等がチョロイ餌でサインしちゃうから
503転んでも泣かない:2006/08/08(火) 22:47:45 ID:7QCpj32W0
YMOはベスト版だけでどんだけあることやら。
オリジナルアルバムは10枚しかないのに。
504ボルトネック:2006/08/08(火) 22:48:21 ID:4iVDJi/F0
>>490
製本してる人なんて
音楽で言ったらプレス工場の人みたいなもんでしょ
音楽のエンジニアってもっとアーティストに近い
505連邦軍:2006/08/08(火) 22:48:49 ID:yD/Ldo580
頭の良いアーティストは一曲ヒットするごとに自分たちに有利な契約に変更して
もらっていくと思う。でも事務所によってはまんまヤクザだから力がある分、そういう
ことをまったくしない可能性もあるけど。
506ボウフラ:2006/08/08(火) 22:49:28 ID:TGi1ersi0
>>505
契約って年間でするモノだから一曲ごとにってのは無理だと思う
507こっち見んな:2006/08/08(火) 22:49:39 ID:ppVk/sU00
>>502
権利売買の簡素化という規制緩和も方法論としてアリだよね。
面白くなることだけは確かだろう。
マイケルジャクソンでも人の権利を気軽に売ってしまう、そんな世界。
508くのいち:2006/08/08(火) 22:50:23 ID:blNe3ojn0
海外だけどオアシスも契約の問題でベストを出すことになった。
509痴漢冤罪:2006/08/08(火) 22:50:27 ID:+7pxC4aH0
>>491
昔からレコード会社の社長は売れる歌手を金の卵を産む鶏とよく言うしなぁ
>>498
女捨ててんじゃね?
510ボウフラ:2006/08/08(火) 22:51:31 ID:TGi1ersi0
>>507
そういや実際マイケルやコートニーって他人が作った曲の権利うっぱらってるんだよな。
511ほら吹き:2006/08/08(火) 22:53:17 ID:Uubcfx4/0
GLAYが一生懸命作った歌が、事務所に「お前らが作ったものは俺のモノ。お前らは歌うな」って言ってるの?
これはアリエナイ。
じゃあその事務所どうやって儲けるのよ?って言おうと思ったけど「元」事務所なのか。
うーん。これはいよいよひどいな。こういうクソ野郎がいるから業界はいつまでも明るくならないんだよな。
512スネーク:2006/08/08(火) 22:54:07 ID:8FxF9rxc0
>507
真面目な内容書いてるのに名前で損してる気がする
513ニュー速始まったな:2006/08/08(火) 22:54:13 ID:CxOR74Xs0
>>500
まあまあ参考までに、
会社員としての特許取得で、裁判所は特許を考えた人の権利を大幅に認める流になってる。
しかし、その作業に携わった人の権利を主張する案件はないと思う。
514連邦軍:2006/08/08(火) 22:55:12 ID:yD/Ldo580
まぁGLAYですらこの程度の権利なんだってことだ。ちゃんと知っておくべき
だと思う。事務所契約をする前に。
事務所のほうが圧倒的に強い。ヤクザ気質があるしな。
アーティストとか言われておだてられているけど、現実はこの程度。悲惨なもんだよ。
515スネーク:2006/08/08(火) 22:58:00 ID:8FxF9rxc0
これでGLAYファン@腐女子の結束はますます固まったな
GLAYの為に我先になんでもしそうな勢いだ

・・・落ち目のGLAYの新しい戦略じゃないだろうな
516痴漢冤罪:2006/08/08(火) 23:00:14 ID:fnx/je6d0
>>513
有名なエンジニアだと権利主張して印税を受け取ったりしている
「良い音」を出してくれるエンジニアってのがいるんだよ
517ムーンベース:2006/08/08(火) 23:00:33 ID:cVmxcEG60
クセイ
m9(^Д^)プギャー
518ちゃちゃ:2006/08/08(火) 23:00:36 ID:vwPKfS7o0
大黒摩季は、移籍後に作詞が大黒摩季からビーイングスタッフになったよな
519法案成立:2006/08/08(火) 23:01:12 ID:7DohLp850
スカパーってなんも見るもんないな
コンテンツスカスカスカパーwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
520スポック:2006/08/08(火) 23:01:34 ID:yD/Ldo580
でGLAYって名前は次の事務所で使えるの? その権利は奪われてないのかな?
ほんとは次の事務所へ行ったら過去のすべてを捨てて新しいバンド名で新しい曲を
やればいいんだよね。
多くのアーティストは移籍するとそうやってるよね。過去の曲は歌わない。
521番組の途中ですが名無しです:2006/08/08(火) 23:05:22 ID:XWFwNRro0
だからどこの事務所だよ
5222ちゃんねるの3%はニュー速で出来ています:2006/08/08(火) 23:07:13 ID:bQz2zzTqO
ポストグレイはティーボランだな。似たようなもんだし。
523だまれニート:2006/08/08(火) 23:08:07 ID:KzQ0xIh1O
今の事務所はタクロウの個人事務所
524ちんすこう:2006/08/08(火) 23:10:24 ID:KhRIN2nQ0
このスレ勉強になるなぁと思ってたけど、そうでもないな。
525北海:2006/08/08(火) 23:12:36 ID:UnPN1hhQ0
最近はベスト盤出す時期が早いよな。
昔は解散が決定してベスト盤出すって感じだった気がする。
526ネット左翼:2006/08/08(火) 23:14:36 ID:Tob0VJ9o0
で、けっきょく
悪いのは誰?

グレイとかいうのって、昔、大規模な野外ライブやってたトコだろ?
ファンが大勢いるなら、そいつらけしかけたらいいんじゃね?
527ねこ大好き:2006/08/08(火) 23:16:25 ID:kNdhBsao0
良くも悪くもベストアルバムブームを作ったのもGLAY
528東海:2006/08/08(火) 23:24:00 ID:vjhCGG5l0
恋に恋焦がれ恋に泣ぁ〜くぅ〜♪



529何?このスレ:2006/08/08(火) 23:24:27 ID:orKZoUdx0
単純に弁護士のミスだろ。
音楽893に付け入る隙を見せた方が悪い。
530コロケ:2006/08/08(火) 23:25:18 ID:A+hJsJF+O
>>527
クイーンだろ
531DQN:2006/08/08(火) 23:25:40 ID:Hb5p151K0
GLAYってバーニングプロモーションと喧嘩したから最近ろくなプロモーション活動さしてもらえないの??
532番組の途中ですが名無しです:2006/08/08(火) 23:26:14 ID:Rte9ichw0
それはそうとなんで日本って解散してからはオリジナルアルバム売れないんだろう
U2聞き始めるときベストよりヨシュアトゥリー手に取るよな普通
533円高:2006/08/08(火) 23:26:24 ID:h8uJvuuhO
青春をGLAYに注ぎ込んだ私が許さない
534RG8520NT:2006/08/08(火) 23:30:47 ID:1JWXNX+c0
GJ!
糞な音楽はいらね
535ねこ大好き:2006/08/08(火) 23:34:41 ID:kNdhBsao0
>>527
レビューがリリースされてバカ売れするまでは、
ベスト=解散or移籍っていう位置づけだったはず。
536番組の途中ですが名無しです:2006/08/08(火) 23:35:24 ID:Aj6jaXZb0
音楽活動をしたい

CD売ってビッグになるためには市場を牛耳ってる事務所と契約しないと

事務所と契約=著作権譲渡契約

事務所は著作権の管理をJASRACに丸投げ

音楽作った当事者は自分の曲を好きに歌えない
537スポック:2006/08/08(火) 23:35:45 ID:5p/4uV4C0
最近有線で流れてる
タラータラータラーラララー
タラータラータラーラララー
って何て曲?
538こっち見んな:2006/08/08(火) 23:37:28 ID:srxvweBs0
>>537
風雪ながれ旅
539スポック:2006/08/08(火) 23:38:32 ID:yD/Ldo580
著作権譲渡契約=奴隷契約

事務所と契約する前にもう一度じっくり考えよう!
540いらね:2006/08/08(火) 23:42:29 ID:g+7zCL280
SAのグッズ、Lover Soulって書いてあって、
かなり切なくなった…
541大物:2006/08/08(火) 23:46:54 ID:vLiZXV0t0
ただグレイの音楽が消えるだけならまだしも、これが通って前例になったら、
別の移籍経験のある歌手も同じ手法やられることもあるってわかってんだろうか
>>501とか>>534みたいな人種は
542番組の途中ですが名無しです:2006/08/08(火) 23:51:20 ID:cPIeRDr20
┌──────┐ 実演家印税   .┌──────┐ 著作権譲渡   .┌──────┐
│            │──────→.│            │──────→.│            │
│レコード会社 │           │ アーティスト .│           │ 音楽出版社 │
│            │←──────.│            │←──────.│            │
└──────┘実演(原盤録音).└──────┘著作権使用料  .└──────┘
    │                               再配分    ......↑     │
    │著作権使用料                           .     │     │著作権信託
    │                                         │     │
    │                                         │     │
    │                                著作権使用料.│     │
    │                                   分配 .. ..│     │
    ↓                                         │     ↓
┌──────────────────────────────────────┐
│                          JASRAC                          │
└──────────────────────────────────────┘
543生後三ヶ月:2006/08/08(火) 23:52:17 ID:7aAqi80mO
本当、糞だよね
544ねこ大好き:2006/08/08(火) 23:53:15 ID:JaedFun00
hyde(156p)って、嘘だろ。165はあるよ。
545どれ:2006/08/08(火) 23:59:23 ID:JVi5eGs70
なんでJASRACは、独占禁止法違反で訴えられないの?
誰がどう見ても独占しまくってるだろ。

電通には一応、博報堂とか同業他社がいるけど
JASRACの他には何かあるの? あったとして、それはJASRACと競争関係が
できるほどのシェアを持ってるの?
546番組の途中ですが名無しです:2006/08/08(火) 23:59:35 ID:+KliLV+e0
156cmのバンドはアンチ層化・バーニング
547ゴキブリ:2006/08/09(水) 00:00:35 ID:Yh+Ay4R20
GLAYのスレなのに156という単語がやたらと目につくwww
548番組の途中ですが名無しです:2006/08/09(水) 00:01:10 ID:y1+RZ0sq0 BE:2538443-2BP(51)
「社団法人」日本音楽著作権協会 JASRAC
549番組の途中ですが名無しです:2006/08/09(水) 00:02:42 ID:26FZ0tVs0
【レス抽出】
対象スレ: 【( ;∀;)ジャスラックダナー 】GLAY元所属事務所「著作権は俺のものだから歌うな」
キーワード: 156


抽出レス数:20
550儲です:2006/08/09(水) 00:04:24 ID:8jozGvnD0
俺、生粋の日本人だけど、これは元所属事務所が正しいと思う。

著作権ってそういうもの。
551なんじゃこりゃ。:2006/08/09(水) 00:08:14 ID:JwqFpSPo0
著作権持ってるなら事務所の職員が歌えよ
552東海:2006/08/09(水) 00:09:29 ID:gGlwzWOU0
これはもうハーバード法科を出ないと
ミュージシャンになるべきではないな。
553はちべえ:2006/08/09(水) 00:10:52 ID:K2h3xKDx0
ショーーーーーーック
554徒歩十分:2006/08/09(水) 00:17:56 ID:MX1yxCob0
ちょっとググってたら面白いの見つけた。
JASRACのあり方に疑問を持って、作品の版権を自分で管理する音楽家。
やろうと思えばJASRAC支配から抜け出せるんだな。(完璧には無理みたいだけど)


「補償金もDRMも必要ない」――音楽家 平沢進氏の提言
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0606/12/news005.html
555スネーク:2006/08/09(水) 00:19:08 ID:BwtvrhC90
ジャスラック叩きの為にGLAYを担ぎあげよう
556前歯に青のり:2006/08/09(水) 00:21:14 ID:qQwP0M+g0
どういう事?
変なの!中学生の頃GLAY好きだったよ!
557セドナ:2006/08/09(水) 00:22:01 ID:QH5TNxLZ0 BE:892490898-2BP(304)
JASRACが守ろうとしているのは「'著作'権」ではなく「楽曲にまつわるオカネ権」だな
558正体不明の凄い奴:2006/08/09(水) 00:23:01 ID:aJempHh80
ファンの間でコピー推奨してたのってグレイトフルデッドだっけ?
ツアーで稼ぐからいいやって
559くのいち:2006/08/09(水) 00:23:03 ID:NWArAxUG0
この騒動のさなかGLAY公式でばーんと新曲リリース発表した。
旧楽曲の版権だから新曲リリースは関係ないのか。
全ての音楽活動を休止しろと言ってるわけじゃないのか。
560フリーザ様:2006/08/09(水) 00:24:00 ID:Fxq2j+dh0
根本的に曲はバンドのものだろうに
ひでぇな
事務所の手のひら返しまじすげええ
561草植え杉:2006/08/09(水) 00:28:45 ID:YnggRCzf0
GLAYカワイソス
ライブでも歌えないなんて
562番組の途中ですが名無しです:2006/08/09(水) 00:30:39 ID:0QIAp9Rm0
グレイはどうでもいいけどバーニングは潰れろ
563番組の途中ですが名無しです:2006/08/09(水) 00:31:41 ID:Kffj3vAn0
27日はWOWOWで生中継されます
http://www.wowow.co.jp/music/mujintou/
564代表:2006/08/09(水) 00:31:57 ID:y61rcR670
>>558
けっこういるよ。そういうの。
デッドとかリトルフィートとか
でもあっちとはライブとか著作権とかに対する意識が違うからなあ、執着がないっていうか
ごめん、オフィシャルでPV全部あったりとかよくあるし

565生まれてきてすいません:2006/08/09(水) 00:32:02 ID:LMJIzoKm0
コンサートも入場料1万でサービス料2万とかにすればいいのにな
566番組の途中ですが名無しです:2006/08/09(水) 00:33:59 ID:26FZ0tVs0
>>554
平沢さんは、その筋では超有名人だよ。
567くのいち:2006/08/09(水) 00:34:10 ID:NWArAxUG0
裁判に負けたらGLAYは昔の曲歌えず
ライブもできなくなるわけ?
568法子 ◆xQYRrcbCFQ :2006/08/09(水) 00:36:50 ID:oMBorYdP0 BE:523935195-2BP(130)
>>567
でもなんかそこまでいくと権利の濫用とみえなくもない。
569生まれてきてすいません:2006/08/09(水) 00:37:04 ID:22WiMvG/0
金で権利買えつーんじゃないでしょか
570愛戦士:2006/08/09(水) 00:39:57 ID:5nm0iSkR0
>>82
それオーケンだっけか?
571番組の途中ですが名無しです:2006/08/09(水) 00:40:40 ID:8mrQSjQJ0
156でも超二枚目もいるというのにオマイらときたら。。。
572連邦軍:2006/08/09(水) 00:41:24 ID:60tAUriC0
これがGLAYを売る為の祭りだとしたら
573代表:2006/08/09(水) 00:46:21 ID:LBu0qRI50
>>541
黒夢も、清春の移籍後にEMIが散々適当なCD売り出したよね、そういや。
Singles とかさ。ベストの後、それもベストからカップリング曲抜いただけ。
574おにいちゃん:2006/08/09(水) 00:49:53 ID:swaRFt/60
拝啓EMI殿
575アラストル:2006/08/09(水) 01:10:42 ID:0Co0jJ3I0
まぁ、真下兄弟もヘッドワックス立ち上げ早々
頼みの綱だったhideが死んじゃって
ようやっとGLAYでガッツリ基盤を築いたと思ったら、
ジャーマネに10億持ち逃げされて
挙句にGLAYにも去られちゃ
経営基盤揺らいじゃうもんね。

そ ら 必 死 に ジ ャ イ ア  ン 理 論 吠 え る わ な w
576しらんがな(´・ω・`):2006/08/09(水) 01:18:14 ID:fqysxj4E0
アンリミの弁護士は田中森一・・
577転んでも泣かない:2006/08/09(水) 01:23:21 ID:EUoc64VSO
GLAYだけじゃなく、独立したアーティストの多くが著作権の事で揉めてるんだな…

しかし、アンリミ社長はジャイアンだな
578ソフトサラダ:2006/08/09(水) 01:26:27 ID:c9/8I7x50
渡辺香津美がYMOと回って作った「パブリックプレッシャーLIVE」は別会社の
アーティストと言う理由で香津美のソロは消され、シンセのソロに差し替えられた。
ツアーで一緒に回ったのにだよ。10年たってやっと当時の本来のライブ音が聴けるアルバム
が出たけど、こういう事務所の権利関係の話は全部音楽の足を引っ張るものだ。
馬鹿げているとしか言えない。
579sage 鳩記者ё ▼ ◆60YVKATANA :2006/08/09(水) 01:36:15 ID:c08LFQTA0 BE:381326674-PLT(10112)
いやでもこういうのはバンバンやるべきじゃね?
アーティストだかなんだか知らんけど著作権は事務所のものでありジャスラックのものなんだからさ。

一番大事なのは著作権だよ。ね。
580なにこれ?:2006/08/09(水) 01:58:16 ID:DKfWUa200
元々は、ジャパンミュージックエージェンシーという
YOSHIKIの事務所だったんでしょ。
その後ベストがバカ売れして事務所まっぷたつ。
YOSHIKIは、結構傷ついたけど「好きなようにやらせてあげれば?」
みたいになって、JMAからGLAYと裁判社長は離脱したんだろ確か。

一番最悪なのは金の亡者である裏切り者の社長。
581成金:2006/08/09(水) 02:00:38 ID:BwtvrhC90
いやでもこういうのはバンバンやるべきじゃね?
名無しだかなんだか知らんけど著作権は2chのものでありひろゆきのものなんだからさ。

一番大事なのは著作権だよ。ね。

582録音テープ:2006/08/09(水) 02:02:24 ID:2L9xgmyH0
あくどい商売してんなー真下このみ
583厨房:2006/08/09(水) 02:04:19 ID:YnYBEVoe0
YMOもこんな発言してるよ
http://www.ymo.org/
584ニュー速始まったな:2006/08/09(水) 02:05:16 ID:uL93zxYg0
またカスラックか
585燃料:2006/08/09(水) 02:28:15 ID:umX4bYL+0
YOSHIKIの事務所でやってりゃ良かったのに馬鹿だね
586牛丼ムシャムシャ:2006/08/09(水) 02:59:59 ID:gxyOoUOt0
じゃあヤクザ気質のアーティストがいたら最強なんだな。
事務所壊滅させるぐらいの
587ワーキングプア:2006/08/09(水) 03:01:10 ID:z4+3Wj1w0
┌──────┐ 実演家印税   .┌──────┐ 著作権譲渡   .┌──────┐
│            │──────→.│            │──────→.│            │
│レコード会社 │           │ アーティスト .│           │ 音楽出版社 │
│            │←──────.│            │←──────.│            │
└──────┘実演(原盤録音).└──────┘著作権使用料  .└──────┘
    │                               再配分    ......↑     │
    │著作権使用料                           .     │     │著作権信託
    │                                         │     │
    │                                         │     │
    │                                著作権使用料.│     │
    │                                   分配 .. ..│     │
    ↓                                         │     ↓
┌──────────────────────────────────────┐
│                          JASRAC                          │
└──────────────────────────────────────┘
588番組の途中ですが名無しです:2006/08/09(水) 03:16:58 ID:26FZ0tVs0
アーティストに入る印税5%だっけ
589オートマ限定:2006/08/09(水) 03:32:22 ID:sF92Bqvq0
拓郎辺りが暴露本出したら面白いことになりそうだな
590足軽:2006/08/09(水) 04:17:53 ID:eB0EXze/0
>>586
E.YAZAWAが一番それに近いのかな?
イベンター、プロモーター使わないで、全部自分らで企画制作したツアーしてたし。

591座布団一枚:2006/08/09(水) 05:16:59 ID:MNb99zSk0
不景気だとせちがらくなるのう
592改憲論者:2006/08/09(水) 05:19:18 ID:Y7mN/5GA0
>>589
これJASいらねーだろ
593イーグル:2006/08/09(水) 06:20:52 ID:0sFX7x+r0
B'zも自主レーベル立ち上げる前に在籍してたところは今でも
B'z初期のナンバーの権利所持してるな
594あしがる:2006/08/09(水) 07:32:05 ID:c+iIu8JJ0
>>558
そんなことやってJASRACに睨まれないのかな
595どっかんターボ:2006/08/09(水) 08:06:20 ID:k3vEKhch0
がんばれ!!!!!!!!!!弁護士!!!!!!!!!!!!!!!!!!
596GJ!:2006/08/09(水) 08:10:14 ID:vj/PLQ/w0
>>586
それ、X
レコード会社にこびることなかったし、自らレーベル作った
597サザンクロス:2006/08/09(水) 09:12:59 ID:nhn3SKEZ0
>594
598むしゃくしゃしてやった:2006/08/09(水) 12:02:48 ID:48NqAgKW0
>>595
Gについた弁護士がアミュとつるんで話をややこしくした。

>>596
そのYOSHIKIにこびることなく自らレーベルを作ったのがM下。
599番組の途中ですが名無しです:2006/08/09(水) 12:28:05 ID:+8ED/Akg0
つーかあんなに売れてたのに未だに事務所移してないとか普通独立するだろw


お世話になったからという理由で裏切れないとか言うつもりじゃないだろうなwwwwwwwww
600スネーク:2006/08/09(水) 12:28:41 ID:8mq5v5100
ここでこいつらが踏ん張れば大衆の目が著作権にむかう
601ネナベ:2006/08/09(水) 12:30:33 ID:GA10/PJ60
著作権が何のためにあるかをこれ

著作権とは何か―文化と創造のゆくえ (新書)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4087202941/sr=8-9/qid=1155093986/ref=sr_1_9/503-0539381-8295949?ie=UTF8&s=gateway

でも読んでもう一度考え直したほうがいいな。
こういうケースに対しては事務所側が著作権法違反になるように
著作権法そのものを改正すべきだ。
602-=・=- -=・=-:2006/08/09(水) 12:31:31 ID:5Ipobq640
これはかわいそうだな
603コロケ:2006/08/09(水) 12:43:26 ID:0B8knpvU0
気の毒だなこれは
604すっぽんぽん:2006/08/09(水) 12:55:23 ID:Onkw5RVD0
音楽捨てよう
605じゅくじゅく水虫:2006/08/09(水) 12:56:19 ID:gFTmc7G80
新曲つくりまくりでもダメ?
606すっぽんぽん:2006/08/09(水) 12:58:11 ID:Onkw5RVD0

かたや法律を盾にやりたい放題権利を主張する


かたや法律に違反しなければ何をやっていいわけではないと主張する

しかし両者が対立することは無い。
同じ穴のムジナだから

これがダブルスタンダードってやつか
607スーパーハカー:2006/08/09(水) 13:00:05 ID:75E4WSkq0
626 :FROM名無しさan:2006/08/09(水) 12:59:08
hydeとかすげえいい人だよ。バイトの俺なんかにも挨拶してくれた。笑顔が素敵すぎたw
でも身長は156cmだった

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1141550249/626
608なんじゃこりゃ。:2006/08/09(水) 13:00:51 ID:kVdouTGb0
著作権は譲渡できないだろw
アホか元事務所w
609番組の途中ですが名無しです:2006/08/09(水) 13:03:01 ID:uKC9Cgw10
まさかここ最近見なかったのもこれが原因か
610イケメン:2006/08/09(水) 13:04:18 ID:UKZ8jjyyO
元事務所の金欲しさが見え見え
611kwsk:2006/08/09(水) 13:14:06 ID:J+ObCurtO
どこぞの国みたいだな
612マラカス:2006/08/09(水) 13:14:42 ID:Onkw5RVD0
>>608
なんか、ジャスラックに管理委託するから
二重委託になるという理由で譲渡させるらしい

汚ねー
613番組の途中ですが名無しです:2006/08/09(水) 13:15:50 ID:V7024yWj0 BE:166203893-2BP(417)
・バンド名をGRAYS(グレイス)にする
・各曲の一番の前奏に無伴奏の間奏を設ける
・各詩の一番最初に「レッツゴー」と入れる。マイクオフで。

これでOKじゃね?
614ねこ大好き:2006/08/09(水) 13:15:55 ID:WSjnRVWh0
>>609
つか、GLAYxEXILEなんてのやってたから、あれが最後の投げ売り
だったのかなと思ってた。
615モナー:2006/08/09(水) 13:32:38 ID:69V3osbbO
>>613
そ れ だ
616よい子は真似しちゃだめ:2006/08/09(水) 13:33:09 ID:6+ydFnFc0
>>608
できるよ。出来ないのは著作者人格権。
617アラストル:2006/08/09(水) 13:33:45 ID:UB5l1ono0
どうしようもねえカスだなカスラックは
618腹減った:2006/08/09(水) 13:38:14 ID:6/UPr2b+0
曲だけで済んでよかったじゃん。腎臓とか骨髄とか尻の毛まで取られたら死ぬかもしれんし
619ネット弁慶:2006/08/09(水) 13:48:35 ID:peh/f9B00
お金払えば歌わせてもらえるんだろうか、それとも嫌がらせが目的だろうか・・
どっちにしても、しどいですっ。
620つ旦:2006/08/09(水) 13:51:15 ID:3kbD7IbaO
地元でも嫌われ一家の小橋だから、いい気味ですね。
621メイド:2006/08/09(水) 14:03:58 ID:rL1J9EaG0
ひでぇな、自分達で作った曲なのに歌えないなんて。
622原因不明:2006/08/09(水) 14:11:29 ID:WUr8T3NM0
事務所に逆らう金の亡者グレイが悪い
623みちのく:2006/08/09(水) 14:11:52 ID:m3mM3ub70
音楽だって所詮は工業製品
そんなもんを有無を言わせぬ強烈に強い権利として扱う方がおかしい

でもそんな権利がある以上、彼が名義を貸しただけじゃなくて
ちゃんと自らが作曲作詞してたんならかわいそうな気もする
チェッカーズなんかは作詞だかは事務所側の人間がしてるから
そこから独立した以上それは歌えないってのは理解出来るよ
624番組の途中ですが名無しです:2006/08/09(水) 14:13:33 ID:Q7xFMvG70
ジャスラックは関係ないんじゃないの
625番組の途中ですが名無しです:2006/08/09(水) 14:16:46 ID:ocb4trJz0
やばいどういうことが全然わからん
626朝刊:2006/08/09(水) 14:25:22 ID:hyiQSCG10
いいじゃん。新しい曲作って歌えば。
627正体不明の凄い奴:2006/08/09(水) 16:21:21 ID:WNM1PhKu0
>>623
製品の設計図として考えたら楽譜や歌詞ほど高額なものは無いな

音楽業界調子乗りすぎ
628関羽:2006/08/09(水) 17:18:50 ID:rYxOEPes0
ってか、元事務所バーニングじゃねーし!!!
すっげー勝手に盛り上がりすぎ
629マルチポスト:2006/08/09(水) 17:25:34 ID:E3GRYtviO
田舎の駅前で歌ってギターケースに金入れてもらえばいいんじゃない?
630可愛い奥様:2006/08/09(水) 18:10:47 ID:oK23qt7P0
ライヴは全曲新曲でいいじゃん
普通ファンは新曲嬉しいだろ
631サンバのリズムで:2006/08/09(水) 18:11:56 ID:rsqQqTSQ0
生き残るには吉本にはいるしかないな
632世界遺産:2006/08/09(水) 18:14:23 ID:ahdIzkw10
川本真琴もこれじゃないかな
633サダムフセイン:2006/08/09(水) 18:14:59 ID:BdMtAFST0
元所属事務所十分儲けただろうにな
GLAYに自前の曲演奏させないなんて
これからずっと歌わせないつもりかよ
634しらんがな(´・ω・`):2006/08/09(水) 18:19:06 ID:3XtvS6Ep0
意味が分からん
自分の曲やん
635番組の途中ですが名無しです:2006/08/09(水) 18:20:14 ID:uO40luDL0
著作権って作った本人のものだと思ってたよ。
元事務所まじでうざすぎる・・・・
636番組の途中ですが名無しです:2006/08/09(水) 18:21:50 ID:Pzi2znz/0 BE:479145784-2BP(211)
所詮ボウイのコピーバンド
どうでもいい
637マラカス:2006/08/09(水) 18:21:55 ID:pboIdxIT0
>>613
「レッツゴー」バロスwww
638もう我慢できない:2006/08/09(水) 18:22:42 ID:eliOpCyXO
音楽は金儲けのためのものだから
639(・∀・):2006/08/09(水) 18:23:06 ID:pNOmb5J70
元所属事務所つぶれちまえばいいのに・・・
640ネカマ:2006/08/09(水) 18:24:45 ID:PKpXSgkf0
グレイの曲で十分稼いだんだろうがよ。つーか今でもCD買われたりカラオケで歌われたりするたびに入ってくんだろ?
これは酷すぎるよ。
こういう事務所だから移ったんじゃないの?
641番組の途中ですが名無しです:2006/08/09(水) 18:26:50 ID:AFEHeicF0
これはちょっと酷いな
全く新しい曲しかやるなってことか
芸能関係のことはよくしらんが、最初の契約がおかしいこと多いんじゃないのか
誰か構造改革しないのかね
642しぃ:2006/08/09(水) 18:34:05 ID:kAz8G1EUO
156cmのグレイ
643美少女戦士:2006/08/09(水) 18:38:19 ID:gGlwzWOU0
もう邦楽界は福山雅治だけでいいよ
644しぃ:2006/08/09(水) 18:38:30 ID:kAz8G1EUO
ノーベル賞の人と発光ダイオードの会社の
裁判みたいなもんかい?
だいぶ違うけど似てる気がする
あれとは立場が逆か
645ふいんき:2006/08/09(水) 18:40:42 ID:VWtglsGs0
著作権はGRAYゾーン
646代表:2006/08/09(水) 18:42:46 ID:1fOjX6mKO
独立する際に過去の曲は元の事務所にっていうのをGLAY側が反古にしたらしいが
647スネーク:2006/08/09(水) 18:43:08 ID:V5tIR0Q10
>>645
(´゚д゚`)えっ?
648馴れ合い派:2006/08/09(水) 18:46:23 ID:peh/f9B00
>>645
なるほど。 ・・え?
649成金:2006/08/09(水) 18:51:32 ID:Fev3rstn0
>>645
(´゚д゚`)・・・へっ?
650腹減った:2006/08/09(水) 18:51:55 ID:h5vuB62g0
>>645
・・・・・・・・・・・
651桃色猥星:2006/08/09(水) 18:53:37 ID:40yP0Mm30
>>645
 ゚д゚
652ダツダム宣言:2006/08/09(水) 18:54:59 ID:sovNq7FQ0
何なんだこの流れw
653人生オワタ\(^o^)/:2006/08/09(水) 18:55:03 ID:kCMs12nw0
>>645
  _, ._
(;・ Д・) ーー…?!
654キティホーク:2006/08/09(水) 18:55:43 ID:P/1tlsBQ0
>>645
( ゚Д゚)
655何?このスレ:2006/08/09(水) 18:58:14 ID:gKlg+KuZ0
いずれジャスラックは、藻前らの鼻が鼻歌を流せるという理由で
金を取るようになるよ。
656ネカマ:2006/08/09(水) 19:02:05 ID:Fev3rstn0
まぁ、>>645の名前を見て妙に納得してしまったがw
657てすと:2006/08/09(水) 19:19:58 ID:VsJCnqcb0
156cmでいいんじゃないの?
658円高:2006/08/09(水) 19:25:45 ID:TUmyVGLb0
潰しにかかったか
659富裕層:2006/08/09(水) 19:29:42 ID:8NVYyVqz0 BE:6033825-BRZ(1121)
日本のアーティストの殆どはガキだからよくわからずに
不利な契約結ばされて食い物にされている
660ギコ:2006/08/09(水) 19:33:37 ID:EEiFPFhZ0
曲をつくった人間が訴えられるってのが、ぜったい納得できん。
事務所やJASRACが、立場を利用して不当に著作権を奪う今のシステムは、法的にどうにかできんのか?
そろそろ、アーティスト達が集まって、なんとかしろよ・・・。
661司法浪人:2006/08/09(水) 19:44:10 ID:Due7/sDP0
岡村ちゃんも自分の曲のマスターテープを
レコード会社の倉庫から盗み出そうとしてパクられたよね
662オートマ限定:2006/08/09(水) 20:10:07 ID:XwurX0dcO
GLAY小学校の頃好きでした
663番組の途中ですが名無しです:2006/08/09(水) 20:21:20 ID:tRCg42tH0
>>660
ほんとだよな
こんなに雁字搦めにされて自由とか平和とか歌ってる場合じゃねーだろw
664スポック:2006/08/09(水) 20:34:47 ID:V05B3z8H0
とりあえずバーニングとジャスラックは今回の件には関係ない
665ヽ( ゚∀゚)ノ めがっさにょろにょろ ◆4mMTSuRuYA :2006/08/09(水) 20:35:35 ID:yoLXFCJy0 BE:164183235-BRZ(3003)
これは酷い
666貧困層:2006/08/09(水) 21:06:33 ID:4+pRQ8Ra0
GLAY、10月にはライブDVD出すけど
これ過去曲もたくさん歌ってるわけだけど。
それとサザンフェス出演取り消しも今のとこないみたい
667プロ童貞:2006/08/09(水) 21:07:29 ID:+Qiv8VAa0
>>631
小室か
668独立記念日:2006/08/09(水) 21:21:58 ID:TUmyVGLb0
>>666
まあこんな理不尽な訴えを簡単に受け入れるはずないしな
669尿飲療法:2006/08/09(水) 22:02:01 ID:WNM1PhKu0
>>639
いや、たぶん元事務所が儲けるために必死にプロモーションしてここまで来たのに
事務所移られたから戻れとかそういう背景があるとかじゃね
670富裕層:2006/08/09(水) 22:43:10 ID:4+pRQ8Ra0
もう1年も前にやめてるのに戻るも何もないだろ。
しかし版権が既にGLAY側に移ってるのに
事務所は気がつかなかったのかね。
今も事務所側にある版権だったら守れるだろうが
既にGLAY側にある版権を事務所は取り戻せるわけ?
671本能的に長寿タイプ:2006/08/09(水) 22:46:00 ID:R1x1N/yk0
あれ?
サザンてアミューズだよなたしか?
672未来永劫:2006/08/09(水) 23:22:06 ID:qBw6GuRh0
...うーん今の時点だと、どっちが正しくてどっちが間違ってるかわからないな。
GLAYの言い分もわかるし、事務所の主張が法的に正しい気もするし。
673原因不明:2006/08/09(水) 23:39:55 ID:wl859gbP0
GLAYage
674ほら吹き:2006/08/09(水) 23:43:55 ID:EWl33Z5e0
パクリには反応しないくせに
675番組の途中ですが名無しです:2006/08/09(水) 23:57:10 ID:t4s4muH90
いい加減、著作権について国民全体で考えるべきだ。
そのうち脳内まで訴えられるぞ
676ダツダム宣言:2006/08/10(木) 01:04:23 ID:2EAXjFxc0
age
677もう五時か、:2006/08/10(木) 02:44:16 ID:Fo/XvWNx0
たとえ裁判で負けようともロック魂で歌いまくって戦うんだろ?
678ニュー速始まったな:2006/08/10(木) 02:52:06 ID:0IbG8y830
事務所の屋上に篭城してライブするとかしないかな
679nana:2006/08/10(木) 04:16:20 ID:O5t3FOxS0
てか曲作ってんのはGLAYじゃん。
前事務所はそうとううざいな。
清春だって未だにソロで黒夢やサッズの曲歌ってるしな。
曲作ってんのは清春だし。
GLAYも同じ。
自分らのライブで自分の曲歌って何が悪い。
理不尽なこと大杉!
680記念:2006/08/10(木) 04:24:18 ID:z83Hj1jM0
>>675
冗談じゃすまない状況だよね。
681番組の途中ですが名無しです:2006/08/10(木) 04:35:10 ID:/Qg61PF80
>>671
春先にあった報道は結果的に誤報。
今はTAKUROの個人事務所、ラバーソウルにGLAYが所属する形になってる。

アミューズは裏方として支えてるみたい。
ラジオの公録出演にも社員を出したりしてるんだって。
アミューズは上場企業だから、訴訟リスクを抱えてる間は契約できないのかな。
682黄色葡萄球菌:2006/08/10(木) 04:37:21 ID:8bXAyjZqO
こういうのってほんと馬鹿げてるよな
683半年ロムってろ:2006/08/10(木) 04:39:52 ID:YrL6bePpO
自分達が作ってるならいいと思うけどな

所属時代に事務所との厳しい取り決めがあったんなら尾を引いてるのかもしれんけどな。

本人達じゃナイからわからんが
684オホーツク:2006/08/10(木) 04:40:33 ID:M213yzFc0
なぁなぁで済ましてるとこういうことになる。オレみたいに
オレの歌はオレの歌ってハンコ押させておくべきもんだよ。
685番組の途中ですが名無しです:2006/08/10(木) 08:59:37 ID:0TR+wXnJ0
大学受板で著作権違反行為発生!
大学受験板で参考書を何人かでテキスト化して、
不特定多数の人に配布を目的とする著作権違反を進めているスレが・・・。

問題スレ 
【学習・共有】 テキストデータ製作・共有スレ
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1154651497/
686因果応報:2006/08/10(木) 09:40:08 ID:Zrur5c+i0
GLAYはアンリミに移った時 それまでのプラチナム時代のCDを廃盤にされた
苦い経験を持つ(数年後に何らかの話し合いにより復活)
権利関係を口約束で済ませて独立するとは思えないんだけど…
687むしゃくしゃしてやった:2006/08/10(木) 09:42:36 ID:c7i1OElT0
しょせんはカスラックにぶら下がってる糞って事だな
688script:2006/08/10(木) 09:46:55 ID:bjzKxkAy0
酉告 レ) の は グ レ イ イ貝リ
689ダツダム宣言:2006/08/10(木) 09:48:46 ID:hX07hcPR0
そういうノウハウを後進のためにぶちまけるなり本にしてほしい
690記者会見:2006/08/10(木) 09:55:28 ID:oA8GLz3f0
>>679
前の事務所の立場からすれば会社あげて宣伝して売れてきたらバイバイされたわけで
その間に売れた曲をその後に歌うのはかまわんけど使用料払ってくれというのは正論
だと思うわけだが
691馴れ合い派:2006/08/10(木) 10:04:32 ID:uWPAHBHf0
なんかおかしくない?
著作権って普通独立したときって普通に旧事務所が所有してるだろ?
だから自分らの権利だって主張してGLAYが旧事務所に
訴訟起こすならわかるけど、事務所がGLAYに起こすんだろ?
著作権が事務所が知らない間にGLAYに移ってたってこと?
そんなん所有者の承諾なしに勝手にできるの?
692番組の途中ですが名無しです:2006/08/10(木) 10:18:06 ID:hX07hcPR0
>>690
>>GLAYがあらゆるコンサートに出演しないことも求めている。
ここおかしくないか?
要は手をかまれたから潰したいんだろ
693京都人:2006/08/10(木) 10:35:07 ID:Vky1ThGK0
飛び出してこの街 未練なんかない 思い出もない
いい事なんかない 嫌な仕事もスレた女も
どうにもならない 今の社会もキレた世界も
悲しくなんてない 身軽な俺が出てゆくだけさ


今の状況を歌ってるグレイ
694じゅくじゅく水虫:2006/08/10(木) 10:40:53 ID:nTUqxZDV0
これじゃ音楽は売れなくなるわ
695ハロワ池:2006/08/10(木) 11:17:44 ID:bT7fAkzv0
この元所属事務所は音楽が嫌いなのか?
696本能的に長寿タイプ:2006/08/10(木) 11:30:04 ID:y0rMinTf0
>>691
そういうつもりで旧事務所側はGLAYを独立させたかもしれないな。
“独立して活動してもいいけれども、著作権等の契約は今まで通りで...”
ということなら口約束で済ませても何らおかしくないし。
697帝国軍:2006/08/10(木) 11:39:18 ID:8JD0v9r40
>>690
今回裁判沙汰のアンリミに限って言えば 売れてきたらバイバイじゃないよ
独立騒動が噂され初めたのが05年初頭で もう落ち目と言われた時期。
アンリミにいたのは全盛期 お礼奉公なら十分過ぎるくらいにしたはず。
698改憲論者:2006/08/10(木) 11:49:34 ID:Ex/6N/840
全盛期に恐ろしいほどの利益得たから物足りないんだろう
金って恐ろしいなw
699不沈空母:2006/08/10(木) 11:53:54 ID:eqMtPfJy0
ま た カ ス ラ ッ ク か !
700-=・=- -=・=-:2006/08/10(木) 11:55:51 ID:2T4YKhkQ0
そろそろアーテストどもがレジスタンス作って戦えよ。
701もう秋田:2006/08/10(木) 12:00:01 ID:yrOoZaxt0
カスラックの活動が音楽業界にもたらせてる恩恵って何かあんのかね
いろんな可能性をぶっ潰していってるようにしか見えんのだが
702スーパーハカー:2006/08/10(木) 12:00:28 ID:VoLgqT6h0
ジャスラック関係ないだろこれ
703番組の途中ですが名無しです:2006/08/10(木) 12:02:17 ID:1IF0LsLH0
何だこれ・・・・
ヤクザじゃんw
さすがバーニン○
704しぃ:2006/08/10(木) 12:12:05 ID:cJOKbWhaO
GLAYもちゃんと動けよ。
ヨシキならもっと動いてた
705メイド:2006/08/10(木) 12:23:04 ID:y0rMinTf0
YOSHIKIは権利ビジネスやら流通システムやら、何から何まで一人でやったくらいだからな
TAKUROだって顔が広いんだし、もっとうまく立ち回れただろうに。
706新参:2006/08/10(木) 12:59:50 ID:yLIhr07t0
坂本隆一は中古楽器に躍起になってないでこういうのに力入れてよ
707夏厨:2006/08/10(木) 18:33:06 ID:gRxVklnc0
ほほほほ
708よーしパパ:2006/08/10(木) 18:33:39 ID:GxZj8KUE0
テスト
709よーしパパ:2006/08/10(木) 18:48:15 ID:GxZj8KUE0
710独立記念日:2006/08/10(木) 18:48:54 ID:L1L6UVMT0
GLAYって訪問販売とか断れなさそうだよな
711script:2006/08/10(木) 18:52:15 ID:Vg5w80pU0
これはGALYが悪いの?
712スポック:2006/08/10(木) 18:52:26 ID:kPjQ5i6e0
東京は怖ろしいとこだでや
713ウプレカス:2006/08/10(木) 18:55:22 ID:dEIZP0b+0
カラオケ印税結構大きいんじゃないか?
20代男だったら、GLAY歌う奴多いだろし。(特に全盛期は)
714ぐぐれ:2006/08/10(木) 18:58:27 ID:uW1F5Pfy0
この事務所、なんてところ?
715ダツダム宣言:2006/08/10(木) 18:59:52 ID:i7/x+Mk/0
涙流して
「権利を事務所に渡すのが条件でそれ以外に選択肢がなかった・・・」と言うしかないな。
716プロ市民:2006/08/10(木) 19:00:09 ID:fuCfxaRs0
社会に適応できないバンド(笑)
717番組の途中ですが名無しです:2006/08/10(木) 19:00:24 ID:ZHn/qHyL0
YMOも似たようなことでもめたよね
http://www.ymo.org/
718東海:2006/08/10(木) 19:02:47 ID:Bk7RXVAE0
>>29
俺の名前を呼んだ会?
719半年ROMれ:2006/08/10(木) 19:05:45 ID:uW1F5Pfy0
>>244
お前、歌丸さんになんてことを!
720マラカス:2006/08/10(木) 19:07:17 ID:ynGV9n880
これってGLAYは勝てないと思うよ。
GLAYが作ってるのは映画でいう脚本みたいなもんで、ひとつの曲(CDに収録されるもの)
を完成させたのは事務所の力だから。そんなに単純じゃないんだよね。今の時代。

隣接権のほうがビジネス方面では強いんだよ。著作権は。隣接権で主張されれば
GLAYは勝てないと思う。
721にしこり:2006/08/10(木) 19:12:22 ID:tF6aqJWA0
ヨシキって今何してるの?
722前歯に青のり:2006/08/10(木) 19:46:13 ID:/ck6XPTV0
これでGLAYが負けるようじゃ法律がおかしいから作り直すべき。
723番組の途中ですが名無しです:2006/08/10(木) 19:48:35 ID:wcBO9nGA0 BE:61037388-PLT(12406)
この問題はグレイゾーンなんだよな
今後は立法ではっきりさせなければならない
724早速飽きた:2006/08/10(木) 19:50:47 ID:4Yj+8f2v0
元事務所側は勝てるつもりなんだろうけど、仮に負けたら藪をつついたことにならね?
725番組の途中ですが名無しです:2006/08/10(木) 19:51:31 ID:fRCnafkT0
>>714
ヨシキのとこだろ。
グレイは売れてからも随分冷遇されてた。

726派遣社員:2006/08/10(木) 20:18:04 ID:xarhuWC40
現代には
GLAYが「版権は我々に移った」と通告した。
そして版権料も現在GLAY側に入っていて
事務所は「版権は自分達のものだから、未払い分の
版権料も払え」と主張してると書いてあった。

この記事だけだと既に版権料がGLAYの方に入ってるから
その分払えって言ってるわけだろ?
まあこれはアンリミ側のリーク記事だから
事実はわからないんだけど
727終了のお知らせ:2006/08/10(木) 20:30:15 ID:pw34o1SfO
ヨシキも金がないから必死なんだろ。

その内ここにエッ糞ヲタが擁護しにきそうだなw
728派遣社員:2006/08/10(木) 20:33:45 ID:xarhuWC40
アンリミは版権手に入ったら版権料のほかに
どんなメリットがあるの?
GLAYにライブで昔の曲を一切歌わせないとか
そこまで権利がある?
729番組の途中ですが名無しです:2006/08/10(木) 20:41:16 ID:EVw7J22s0
これマジでΣ(゚Д゚;)>>518
730急騰:2006/08/10(木) 21:22:42 ID:iZDGIxls0
ヨシキとかバーニングの名前が挙がってるけど関係ないんじゃないの?
あくまでGLAYと旧事務所の内ゲバでしょw
731カティーサーク:2006/08/10(木) 21:25:12 ID:0IbG8y830
JASRAC死ね
freedbすらも日本ではまともに機能しない
732やるなら今:2006/08/10(木) 21:36:39 ID:dsRXfdqVO
眞下=YOSHIKI=バーニング

アミューズはサザンオールスターズの版権をバーニングから取り戻せ。
そして徹底的にGLAYを守ってやれ、桑田佳祐よバーニングに矢を放て。
733マスター:2006/08/10(木) 22:40:45 ID:xrlu8eN40
GLEYは真下と一緒にヨシキから離れたんだよな。
てことは今度のことはGLAYと真下の争い?
734円高:2006/08/10(木) 23:53:14 ID:Z4+uekSq0
アミューズがGLAYを支援してると書いてあったけど
何でわざわざ問題抱えてるGLAYを支援するんだろ。
自社のアーティストでもないものを。
アンリミの矛先ってGLAYだけじゃなくて
アミューズにも向いてる気がするんだが。
735うほっ:2006/08/11(金) 00:17:37 ID:j+eIyBsd0
昔、とんねるずが円満独立するために元事務所に手切れ金5億払ったと週刊誌で記事になってたけど
日本の芸能界は体質古くて半やくざな世界らしいから
すっきり自由な身になるためにはそれくらいの代償払うのかも
736安産:2006/08/11(金) 00:29:54 ID:EgrqLnxn0
>>734
アミューズが支援する理由はただ一つ。
金になると判断したからだろう。
今年はサザン、福山がめぼしい活動をしないので大幅減益の予定。
ポルノだけではカバーしきれない。
会社としてはもう一つ二つ商品が欲しいところ。
737天然記念物:2006/08/11(金) 01:25:25 ID:h6JWQoxC0
>>723
業界全体の利益になるのならやってろやってろなんだけど、
これはタコが自分の足食ってるようなもんだからね。

どん詰まりになるとよくあることで、今後も増えるだろうから、
法改正で白黒つけておいたほうがいいのだろう。

今の力関係で立法すると、
下っ端の意見を汲まない困った法が成立して
モラルハザードをまねきそうだが、それはそれで面白い。
738富裕層:2006/08/11(金) 01:29:48 ID:YlQ6pAC30
裁判で負けたら昔の曲も歌ってるライブDVDとかも出せないわけ?
金払えば出せるの?
739草植え杉:2006/08/11(金) 03:18:16 ID:+JVXCmdZ0
>>734
GLAYの独立を知ったアミューズは>>736の言うとおり
金が目的で、所属させようとGLAYに近づいた。
GLAYにコネがあったアミューズ社員の出世目的ってのもあったらしい。
ところが、元事務所の間にトラブルを抱えてることがわかり
一気にGLAYから撤退して、GLAYはまた宙ぶらりんに。
せっかく独立したのに、アミューズに踊らされたGLAY哀れ・・・
740おすすめ:2006/08/11(金) 03:45:05 ID:XaDPq5zK0
な〜んだ事務所変えたから最近出ないのか
741猫娘:2006/08/11(金) 09:27:56 ID:sRdzCcI/0
>>739
GLAYを完全移籍させてもらうんだったら、
最初からアミューズとアンリミの間で正式に交渉すれば良かったのにな。
何で独立を装う形で移籍を画策するんだろう。
742カミングセンチュリー21:2006/08/11(金) 09:54:25 ID:L5F5vJOI0
ワロタw

ざまみろグレイ。
20万人ライブとか馬鹿なことばっかやってきたからだよw

なんか田舎モンくせーし、やたら説明口調の歌詞もきもかったし
なんつーかセンスゼロのバンドだとずっと思ってた。
バンドの意味もないしね、こいつらのはただの歌謡曲だし。

ようするにバブル人気だったってこと。
そしてバブルがはじけちゃったとさ。
743三丁目:2006/08/11(金) 10:07:55 ID:mNIsxS8h0
>>742
それとこれとは話が別なんでね?
744黒歴史:2006/08/11(金) 11:23:05 ID:Svm/VddU0
>>739
それちょっと違う
745アルカイダ:2006/08/11(金) 12:56:48 ID:jdM36LDo0
現代しか今のとこ記事が出てないな。
biglobeのもゲンダイの記事だし。
9月にシングル、10月にDVD、11月からツアーと
一見順風満帆な活動だけどな。
746因果応報:2006/08/11(金) 13:28:09 ID:4qwB2Vud0
7月から毎月CDやらライブやら活動してんじゃん
これも策なのか??
747改憲論者:2006/08/11(金) 13:30:49 ID:kWfU1P/i0
>>742
あんた、心狭いやっちゃなー
748いや〜ん☆:2006/08/11(金) 13:33:08 ID:afdhGdE90
ほほほほほh
749jeen:2006/08/11(金) 14:25:49 ID:3cniErFt0
ってかもう何なの?素人目からしたら明らかにアンリミ糞だと思うけど、
専門の目からしたらGLAY糞なの?

いやいや、ねぇ、それはないよねぇ?;
もうGLAY頑張れ!!!あんたら思い切り悪いよ!思い切って頑張れ!!
さりげなぁく署名が凄まじく集まるかもよ?鎖手紙まわってるから。
アミューズ守ってぇ……ファン不安がってるよぉ;

GLAY嫌われては無いから守ってくれるかもなぁ。プリーズヘルプグレイ
750儲です:2006/08/11(金) 14:30:48 ID:JnOE+RwL0
もういいかげんに、メジャーがらみのところとは切れよ。メジャーレーベルやら事務所とかテレビ局とか。
マネージメントできるやつとかと一緒に仕事したらいいだろ。

脱メジャーレーベル! 脱ジャスラック! 脱巨大メディア!
751ボウフラ:2006/08/11(金) 14:33:50 ID:GA+e8nvv0
>>734
バーニングが持っているサザン初期の出版を取り戻すため
桑田にとって、いとしのエリーの出版はどうしても取り戻したい宝

752どれ:2006/08/11(金) 14:37:50 ID:k9sTc3FS0
元所属事務所が、今度からGLAYの曲歌えばいいんじゃね?
753ヲタ:2006/08/11(金) 14:41:10 ID:uqi5mJEx0
>>749
ってか事実もわからんし情報はあれだけだし
どっちが悪いかとか判断できねえよ
754未来永劫:2006/08/11(金) 14:44:01 ID:t75lPBix0
自分で作った曲なのに、本人の著作権じゃないってのは、おかしい。
力関係を利用して、不自然な契約を要求するのは、問題じゃないのか?
マジで、ミュージシャン達が集まって、集団ボイコットとかして戦って欲しいな。
この前の、JASRACの、飲食店を訴えた件といい、ぜったいにおかしい。
755富裕層:2006/08/11(金) 14:51:14 ID:CHge/86L0
これは酷い。
日本の著作権法はおかしい。
756尿飲療法:2006/08/11(金) 15:16:15 ID:igFoCeRw0
>>742
全く的外れな意見でワロタwwww
757やらないか:2006/08/11(金) 15:18:20 ID:8+TfWse20
それは仕方がない、その分事務所はプロモーションや経費を負担してるんだから。
本気で著作権守ろうとしてるやつは、自分で音楽出版社やレーベル立ち上げてるくらいだし。
758早速飽きた:2006/08/11(金) 15:24:01 ID:Svrxn4+j0
ちょっと歌詞とタイトル変えればいいじゃん
759script:2006/08/11(金) 15:30:51 ID:KDBzabGz0
GLAY好きじゃないけどこれは可哀想
760自治厨:2006/08/11(金) 15:35:47 ID:zgbCGxO80
♪たった一人の戦いを 今でもほこりに・・・

ピンポーン
前事務所「ジャスラックのほうからまいりました!」
761何か質問ある?:2006/08/11(金) 15:36:26 ID:rGr9xJXY0
>>754
自分で作った曲だからこそ、大事に守らなければ行けない。
ただミュージシャンに著作権の管理まではできない。
そこでまとめて管理してくれる音楽出版社の出番となる。
JASRACにしろ、音楽出版社にしろ、元々は作曲家の要望で出来たもの。

批判されてるJASRACなどの著作権管理団体だが、従来作曲者しか恩恵がなかった著作権を
ミュージシャンなど実演家も保護する方向に持ってきたという功績もある。

JASRACが批判されるべきなのは、分配の方法がでたらめ、という点のみ。

>JASRACの、飲食店を訴えた件といい、ぜったいにおかしい。
作曲者側にしてみれば、「俺の曲を勝手に使って客集めてんじゃないよ!」ってことになる。
作曲者の意見を代行してるのがJASRAC。
誰でも無料で使っていいよ、というならJASRACに登録しなければイイだけ。

以上、零細作曲家の意見でした。
762メイド:2006/08/11(金) 15:38:17 ID:nodtdsl60
そういやロード一章で有名なTHE・虎舞竜は
原版権から何まで全部高橋ジョージらメンバーで作った個人の会社で
保持してたから「ロード」のヒットだけで大もうけできた。

16歳の三舟の孫娘までGETしたし、高橋ジョージこそ真の勝ち組。
ロードも13章まで出せたし音楽はすべてやりつくした。
763よーしパパ:2006/08/11(金) 15:38:25 ID:a7/WIrKP0
GLAYってバーニングだったのかよ
764終了のお知らせ:2006/08/11(金) 15:39:13 ID:3OZlo5lxO
んー?
独立したら著作権完全にが自分達の物になる!
って思ってたのか、この馬鹿は?
よかったな、一つ勉強出来て
765浮動票:2006/08/11(金) 15:43:57 ID:CHge/86L0
>>761
>作曲者側にしてみれば、「俺の曲を勝手に使って客集めてんじゃないよ!」ってことになる。

ほんと?仲介搾取してるやつの意見じゃないの?
そんなせこい考えのアーティストなら大した曲は作れないんだろうな。
766やらないか:2006/08/11(金) 15:52:17 ID:8+TfWse20
>>765オレンジレンジが何で一時期叩かれてたか、知ってるか?
767パトリオット:2006/08/11(金) 15:54:31 ID:t75lPBix0
どこに著作権管理をまかせるかは、作者が決められるべき。
力関係を利用して、著作権を搾取するようなやりかたは、ずるい。
768富裕層:2006/08/11(金) 16:14:11 ID:3fpKm2f90
>>767
そこらへんはテレビタレントと所属事務所の関係と似てる
事務所はタレントの肖像権で食ってるわけで
769家内安全:2006/08/11(金) 16:53:44 ID:h6JWQoxC0
面倒ごとを肩代わりしてもらう代償だわな
770世界遺産:2006/08/11(金) 17:05:25 ID:A3w2p0+O0
店員「みかじめ料ッスかw」
771アパレルの女:2006/08/11(金) 17:22:37 ID:OGzflUtK0
グレイは別にどうでもいいけど、マジ腐ってんなこの業界
772てすと:2006/08/11(金) 19:04:27 ID:MU+JjoQe0
これはちょっと可哀想だな…
773オワタ:2006/08/11(金) 21:47:13 ID:rGr9xJXY0
>>765
中間搾取してるやつはいる。
何もしてない(ように見える)のに20%も持って行きやがる。

だけど、著作権管理団体がなかったら
いちいち自分で使用料払えって言いに行かなきゃいけないから面倒なんだよ。

>>761の言い方はオーバーだけど、
要は「俺が作った売り物のパンなんだから、食ったら金払ってくれよ」
ってことです。
774チン顧問 ◆V7mw6IECps :2006/08/11(金) 21:49:05 ID:9v/Jvnpe0 BE:285726454-BRZ(2777)
また静岡だ
775kwsk:2006/08/11(金) 21:53:42 ID:tSY/O3Es0
JASRACはまさに日本の芸能界のグレイな部分ですな
JASRACはまさに日本の芸能界のグレイな部分ですな
JASRACはまさに日本の芸能界のグレイな部分ですな
JASRACはまさに日本の芸能界のグレイな部分ですな
JASRACはまさに日本の芸能界のグレイな部分ですな

ブラックだけど
776番組の途中ですが名無しです:2006/08/11(金) 21:53:42 ID:cTW2zeCp0 BE:593941469-2BP(595)
大体事務所は著作権だけ持ってて何に使う気なんだよ
事務員がGLAYの曲でライブでもすんのか
777ジサクジエン王国:2006/08/11(金) 22:00:24 ID:tSY/O3Es0
亀○でわかったと思うが
芸能界は何のために存在してると思う???
ヤクザへの献金芸能界ルートなんだよ

ロー○ンがなんで、表向きミカジメ払わずに
各地で営業できたりしているか考えてみて
タイアップ弁当だしたりCMにタレント使わせたりして
「別の名義でのミカジメ支払い」をまめにしているからだろ

って俺の妄想だけどな・・・
778ネカマ:2006/08/11(金) 22:01:57 ID:I4IejZqU0
サザンの曲歌えばいいじゃん。

とりあえずマンPとマイフェラ・レディは絶対歌えよ。
779帝国軍:2006/08/11(金) 22:03:17 ID:JFbjDLgw0
GLAYが過去曲をライブで使う度にお金が入ってくるってことじゃないの?
俺も著作周囲権を持っているんだから○割りよこせ的に。

ライブの定番過去曲ばっかだしなー。あれがなくなると痛いんだよね。
780消防:2006/08/11(金) 22:20:44 ID:b/cjUkd70
つーことはやっぱ自分達で曲作ってたわけじゃなかったんだな
バンド風劣化アイドルグループだったわけだ
781国選弁護士:2006/08/11(金) 22:27:12 ID:cGef7y0q0
>>780
アホは来ないでね
782GJ!:2006/08/11(金) 23:22:34 ID:h6JWQoxC0
構造上仕方ないなら、いっぺんくたばるのが一番前向きかな。
783質疑応答:2006/08/11(金) 23:24:10 ID:u7Way7TtO
夢は無限にあ〜る〜♪w
784富裕層:2006/08/11(金) 23:25:35 ID:3TrN5KWC0
その全てを疑いも〜せ〜ず〜


GLAYとともに10代を過ごした俺からしてみれば悲しいニュースだな
785ちんすこう:2006/08/11(金) 23:30:30 ID:MGJO6/yd0
韓国でやれ
786生後三ヶ月:2006/08/11(金) 23:40:16 ID:sqzVoqG/O
エイベッ糞よりひどいな。
ねらーでこの会社のCDとか買わない運動すればいんじゃね?
787黄色葡萄球菌:2006/08/11(金) 23:51:44 ID:f25N/UhX0
これGLAY負けたら他のアーティストにも一気に飛び火する話だな。。。
788GJ!:2006/08/11(金) 23:55:40 ID:h6JWQoxC0
>>786
ただで盛り上がれば広告宣伝費が浮くよ。
789ゆとり教育:2006/08/12(土) 00:04:54 ID:Pd9GEKM50
>>587
親方、そりゃあんまりっすよ
790こっち見んな:2006/08/12(土) 00:07:00 ID:iQZEfTBw0
>>762
> ロードも13章まで出せたし音楽はすべてやりつくした。
いいのかよw
791ハッピーターン:2006/08/12(土) 00:38:13 ID:TGPjePukO
さすがにやり過ぎ。
792ほら吹き:2006/08/12(土) 00:40:23 ID:QarGScrB0
こういうのってひどすぎなんだけど

どこでもいえる気がする


実際作ってる人より
それを管理してる人のほうが儲かってるって感じの・・・
日本つぶれるよ
793ネット左翼:2006/08/12(土) 00:42:37 ID:dn6iv1Q5O
逮捕?
794天然記念物:2006/08/12(土) 00:43:16 ID:uU+L13fG0
下が上に直接逆らえるケースなど稀なのだから、
放置しておいて改善することなどそうは望めない。
お上は放置プレイが趣味だしもうどうでもいいやあはははは
795番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 00:47:59 ID:cgnhNtHpO
おまえら勘違いしてるがGLAYとラルク、ルナシーは違う。

ラルク、ルナシーは実力で売れた。
GLAYはバックでもの凄い巨額の金が動いた
GLAYは全権を捨てさってまで売れる事を選んだのだ。

だからメジャーなのにメンバーの給料は超安かった。
15万くらい。マジ話。
796転んでも泣かない:2006/08/12(土) 01:41:52 ID:OBsvFn9W0
>>792
ピュアですね。
管理してる人のほうが儲かる社会がいやなら、共産主義国家へどうぞ。

今は契約社会なのだから、口約束でも何でも自分に不利な契約は結ぶべきではない。
それだけの話だよ。
797VIPでやれ:2006/08/12(土) 01:44:21 ID:uU+L13fG0
契約は契約、恨みっこなしというあっさりさっぱりな人間・集団は少ないぞー。
798影武者:2006/08/12(土) 01:47:01 ID:U9O77ETX0
うわっ、ひでえ話だなあ…
これじゃグレーがかわいそうだから
抗議の意味でもう二度とグレーのCD買わない
799番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 01:49:07 ID:VJ4HX7X30
割れGLAY聴いてるけどこれは許せんな
800もう我慢できない:2006/08/12(土) 01:49:49 ID:x3aUU/8E0
じゃあ元事務所の社長が歌ってCD出してもいいのか・・・
801ニュータイプ:2006/08/12(土) 01:51:27 ID:fCHFuIAIO
なんだかなーだな・・・・・・
何でこんなトンデモない団体があるんだよ
802影武者:2006/08/12(土) 02:09:29 ID:jKQU6Pbn0
>>761
管理外のオリジナル曲しか演奏してないのに、払えと言ってくるのがカスラックw
悪魔の証明オソロシス
803( ^ν^):2006/08/12(土) 06:49:43 ID:J73dxD4E0
ジャスラックは嫌いなんだけどね。
事務所的には当然のことだと思う。

特許でも一緒。お金になるかどうかわからない頃に特許を売って金にした。
それで後で「あれはおれがつくったんだからおれが使うのは問題なし」ってな理屈は通用しないでしょ。

なんか著作権だけ特別なものと感じやすいけどな。
804番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 06:51:47 ID:Nc14iv6W0
お前らビートルズ楽曲の著作権は誰が持ってるか知ってるか?
805ジサクジエン王国:2006/08/12(土) 06:52:30 ID:rTPlQEgl0
>>804
マイコー
806どれどれ:2006/08/12(土) 06:57:11 ID:CuFY/FR8O
>>795
ルナとラルク一緒にすんなよ
ルナはプロ、ラルクはアイドル

ラルクはベース以外高校生レベル
ベースは大学生レベル
ボーカルはある意味小学生レベル
807番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 07:26:57 ID:2UV1DUCn0
うーバイブル
808しぃ:2006/08/12(土) 07:37:47 ID:moPDQ8djO
ルナシーはボーカルの知能が幼稚園レベル
809GJ!:2006/08/12(土) 07:55:17 ID:8od4m9uz0
>>805
借金苦でソニーに売り渡したんじゃ?
810セドナ:2006/08/12(土) 08:00:44 ID:HwL6VnmV0
悲しいが、グレイというプロジェクトを会社がやっていたわけだからな。
これはしょうがないな。
811オワタ:2006/08/12(土) 08:03:23 ID:6lmJbyFy0
結局こいつらって与えられた役を演じてた役者のようなもんなの?
812求職活動中:2006/08/12(土) 09:39:06 ID:2vgMxAXr0
アーティストって思ってたのは本人たちだけでサラリーマンシンガーだったんだろ
著作権管理委託しちゃうなら事務所何のためにあるのよ
813敵対的買収:2006/08/12(土) 09:52:16 ID:UeC11YBd0
>>812
夢のないこといわないでくださいよ↓↓
ちょいショックです
814番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 10:04:52 ID:OamaL07b0
GLAYのファンが納得するのかね?
俺はファンじゃないから面白いけど。w
815記者会見:2006/08/12(土) 10:39:14 ID:ct2A3ohE0
でも今全然活動してるからな
毎月CD出してるし元事務所が言ってるだけで
相手にされてないんでねーの?w
816ハッタリ:2006/08/12(土) 11:33:12 ID:OBsvFn9W0
>>815
実際に訴訟が起きたら、いろいろと障害が出てくると思われ。
仮処分申請なんてされた日には・・・

この記事は、GLAYというよりアミューズへのけん制。
「お前ら、この業界の仁義通せよな」っていうことでしかない。
817ベンジャミン:2006/08/12(土) 12:05:45 ID:B1iCJ/MX0
アミューズは訴訟事になんか関わったら株価に影響するから
うかつなことはできないだろう。読みが甘かったな
818自己解決しました:2006/08/12(土) 12:27:26 ID:uU+L13fG0
>>811
そうでない連中をさがすほうが難しいわ。
819うんこたれ蔵:2006/08/12(土) 12:37:21 ID:CuFY/FR8O
イケメンの方のギターとサポートのドラマーは上手いらしいけど他の二人の演奏技術って大学生レベルなんでしょ?
技術無いのに売れるなんてありえない
820スピンドリル:2006/08/12(土) 12:40:47 ID:v9bHYOfr0
上手くないのに売れてるバンド、いくらでもいるじゃないか
821番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 12:45:07 ID:MCYHZlqA0
売れるか売れないかは曲だろ、ミスチルだって演奏力ないし、ルックスもないけどアンナセールス飛ばして
822半年ロムってろ:2006/08/12(土) 12:45:56 ID:CuFY/FR8O
まぁね
でもグレー+レンジ+ラルク+バンプの四大クソバンドは実力無いのに売れすぎ
本当に上手い(上手かった)人たちとかがマジ可哀想
823番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 12:46:14 ID:pFD3By/A0
>>2
羨ましい
824あそびにん:2006/08/12(土) 12:49:26 ID:PYkiAqM+O
ひどいなワロタ
825富裕層:2006/08/12(土) 12:58:21 ID:lfuer3cc0
ラルクの歌ってる人150cmしかなくて歌が度下手だけど売れてるんだよな?
826番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 13:10:53 ID:5LcxWXnA0
そんなことないよ品川さんは面白いよ
827儲です:2006/08/12(土) 13:18:14 ID:vEq//YiZO
なぜかGLAY叩きのスレになってるな
七年間聞き続けてる好きなバンドだけどな・・・(´・ω・`)
828やらないか:2006/08/12(土) 13:19:12 ID:v9bHYOfr0
>>822は中二病
829空気嫁:2006/08/12(土) 14:09:34 ID:4bkaiAJU0
>>819
そこで登場するのがスタジオミュージシャン、世間一般に言う影武者ですよ。

>>820
その逆もあるね。
どんな演奏が上手くても売れないバンドは売れない。
830イケメン:2006/08/12(土) 14:14:41 ID:B1iCJ/MX0
前事務所、かなり経営が厳しくなってるという話を聞くから
恩もあることだしGLAYは助ける意味でも何とかしてやればいいのに。
831パトリオット:2006/08/12(土) 14:46:52 ID:WKHY36tx0
タクローつったけ
あのウマ面の頭陀袋(ずだぶくろ)みたいな負け顔のキモいブサ男

真面目さがたりないと、アマ時代に遅刻しがちなメンバーをリーダー面で
きったりしてたんだってよ

だから、真面目だが才能ない奴バッカ揃っちまったんだな
いいきみww
832記者会見:2006/08/12(土) 16:57:57 ID:bd8CO1U40
>あのウマ面の頭陀袋(ずだぶくろ)みたいな負け顔のキモいブサ男

どんな顔だよww
833今北産業:2006/08/12(土) 17:07:05 ID:UaDyYaFI0
GLAYは金に汚い だからすぎに揉める
834戦う集団:2006/08/12(土) 17:09:09 ID:rNkZNsSZ0
アマ時代にきられた不真面目メンバーは
不真面目の上に才能もなかったんじゃね。
835安産:2006/08/12(土) 17:19:47 ID:LMkbNJkm0
不真面目、腕が悪い、オマケにブサイときたら
そりゃあ切るしかねえな
836よーしパパ:2006/08/12(土) 17:35:53 ID:E1LZf8Tg0
>>835

わざとかも知れんが、お前>>831が読めてないだろw
837デイトレーダー:2006/08/12(土) 17:41:27 ID:yU+upDVY0
1-1000
関係ないのにHYDEが出て来杉w
838安産:2006/08/12(土) 17:47:59 ID:LMkbNJkm0
つーかここ訴訟に関するスレだったな。
8394さま:2006/08/12(土) 17:52:10 ID:PYjE5VC50
タクローが頭陀袋にされて訴えたんだっけ

ちがった?
840うほっ:2006/08/12(土) 17:54:08 ID:aPuwwIFr0
GLAY,イナゴが所属してたのに前事務所なんでそんなに経営ヤバイの?
841( ^ν^):2006/08/12(土) 18:38:42 ID:z0c4qQB80
「DMCは私のモノ、てめぇカン違いしてんじゃねぇぞ!!」って、
根岸も事務所の社長に怒られてた。
842靖国:2006/08/12(土) 18:39:41 ID:z9iBB8P60
GLAY、アンリミとあんなに仲良かったのに・・・
843イーグル:2006/08/12(土) 18:49:43 ID:n5goA7A60
GLAYの稼いだ金でいろんなバンドやら
デビューさせてはことごとく失敗。
全盛期はレーシングチームのスポンサーやったり贅沢三昧。
結局事業をうまく軌道に乗せられず借金だらけ。
なんとか175は当たったもののすぐに175凋落。

どんなに自分達が働いても借金減らず。
事務所が起こしたバーとの訴訟でしばらくTVも出られなかったし。
もうけっこう前から辞めることは考えてたと思う。
844イーグル:2006/08/12(土) 18:55:21 ID:n5goA7A60
たとえ訴訟に負けて版権がアンリミに渡ったとしても
ライブで歌えないわけじゃない。
とにかく早く縁を切った方がいい。
845番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 19:02:29 ID:zX1IIuTj0
本来ならば、こういう問題が起こった時にJASRACが解決せんといかんのにな。
846代表:2006/08/12(土) 19:04:35 ID:0eccmHuD0
結局事務所に権利譲ったり、売れる代わりに色々譲歩したのがまずかったな。
誰か頭良い奴が傍に居れば多少はマシになってたかもな
847釣り:2006/08/12(土) 19:05:02 ID:lM2slFRl0
>>844
訴訟に負けたら、縁は切れないのだがw

せっかく円満独立できるはずだったのに
アミューズが余計なことするから、こういうことになるんだよなぁ。

しょせんGLAYは芸能界の荒波にもまれてるだけのアイドルバンド。
848ならず者:2006/08/12(土) 19:52:23 ID:KaaUWpQi0
>>847
GLAYとそれを育てた恩ある社長という人間関係って意味での縁ね。
ただどちらかが控訴すれば裁判は長引くからな。
そのうち譲歩案が出てそれに同意して終わることも考えられる。
849牛丼ムシャムシャ:2006/08/12(土) 19:53:43 ID:TVSJBm0r0
mixiのニュースじゃ完全にGLAYが悪役になってたけどなんで?
850番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 19:54:42 ID:JVPeQyJr0
>>849
そのニュースのソースはゲンダイじゃね?
851番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 21:21:57 ID:8od4m9uz0
>>843
経営上、GLAYだけに依存するのは危険だから、
新しいアーティストをデビューさせるまでは正しい。
レーシングチームとかは余計だな。
852貧困層:2006/08/12(土) 21:40:34 ID:C8KyPpRT0
デビューさせたアーティスト、ほとんど売れず
解散とかあとは解雇なんかな。
結局そういう能力に欠けてたってことだな
853スカッド:2006/08/12(土) 22:05:19 ID:HUyrSJHf0
>>843
でもGLAYはGLAYで他のバンドより維持費って掛かりそうだよな。
煽るつもりはないけどラバーソウルだと、この先ずっとEXPO出来なかっただろうな。
854赤色巨星:2006/08/12(土) 22:18:54 ID:aYBxM1bF0
何が問題なのかわからないな。
マイケルジャクソンがビートルズの曲の著作権をいくつかもってるように、
海外でも当たり前のことだ。

グレイはそういう契約で曲を出し、儲けた。事務所もそういう契約だからこそグレイを売り出した。
売れたあとであの契約はなしよって、グレイのほうがDQNだろ。
855GJ!:2006/08/12(土) 22:19:41 ID:uU+L13fG0
こういうことが表に出て当たり前の風土になっていく過程ならそれもいいね。
856ぞぬ:2006/08/12(土) 22:22:41 ID:a8eyPb5x0
著作権て人格権以外は譲渡可能だから、契約で譲渡されてたらGLAYは文句言えない
だろうなぁ。ヤクザな業界だからな。どうなるんだろうね。
857なにこのクソ掲示板:2006/08/12(土) 22:23:45 ID:elwo476+0
>>853
いや、ラバーソウルの方が金が自由になるから
EXPOの可能性は出てくると思うよ。
ただEXPOに関しては、政治力が必要。アンリミはその点すごいらしい。

自社の会長の還暦を祝って6万人のイベントをやる会社もあるみたいだけど
GLAYにそこまで金と労力をかけてくれるのかな?
858赤色巨星:2006/08/12(土) 22:32:45 ID:aYBxM1bF0
スレ眺めるとグレイ擁護の意見が結構あるんだな。信じられんが。

グレイにすれば、著作権を会社に渡す条件だからこそ大々的に売り出してもらってたわけで、
会社側にすれば、著作権を会社に貰う条件だからこそグレイを大々的に売り出したんだろう。

事務所をやめて他で歌うなら、事務所に金を払うのは当然だし、それが嫌なら売れてからでも契約を変えるなりすればよかったんだ。
アーティストによくあるように、金に関してぐちぐち言いたくないって感じでやってきたのなら、ぐちぐち言わずに払え。
859見ろ!人がゴミのようだ!:2006/08/12(土) 23:03:19 ID:HUyrSJHf0
>>857
そのアンリミテッドの政治力駆使しても、年々規模が小さくなってるのに
本当に後ろ盾がないラバーソウルで出来るのか?
ラルクやスピッツよりも売上落としてるのにとてもEXPOとしての大きな祭は
出来るわけないだろうと思ったんだけど。

もちろん規模をさらに小さくするか、アミューズに完全に籍を置くんであれば出来ると思うけどね。
860超級セクシーボーイ:2006/08/12(土) 23:11:34 ID:elwo476+0
>>859
規模が小さくなってるのは、事務所の力は関係ない。人気が落ちてるだけ。
元事務所とうまく付き合っておけば、ラバーソウルでも可能だったという話。
金=ラバーソウル、政治力=アンリミの分業なら全然可能。

アミューズに完全移籍したらGLAYは物笑いの種だね。
アンリミから取り戻した著作財産権をアミューズに渡すのか?全く独立の意味がないw
だいたい純利5億の会社で、契約金払えるのかな?
上場してなかったら、まだ移籍の可能性はあったのにね。
861愛戦士:2006/08/12(土) 23:24:06 ID:7YnPjNnh0
>>858
片方の言い分それも詳しい経緯もないんだから
どっちが悪いとかまだ判断できんよ。
今版権料受け取ってるのがGLAY側だとすれば
アンリミは一体今更何を言ってるんだ?ということにもなるし。
862見ろ!人がゴミのようだ!:2006/08/12(土) 23:24:20 ID:HUyrSJHf0
>>859
移籍したら独立の意味が全く無いのは同意。
アンリミと上手く付き合わなくちゃいけないのも同意。

でも経緯は別にしても、結果的にはアミューズに擦り寄っていったわけでしょ。
これってどうなの?
独立したGLAY側がアミューズの美味しい話に(゚Д゚)ウマーで釣られたとしか思えない。
どうもGLAY側の不手際というか、先見の明が無かったとしか言いようが無いよ。

EXPOの話から大分それた、スルーしてください(´・ω・`)
863見ろ!人がゴミのようだ!:2006/08/12(土) 23:26:22 ID:HUyrSJHf0
>>860でした、逝ってくる(´・ω・`)
864帝国軍:2006/08/12(土) 23:27:16 ID:ZDP/QiEd0
まあ、プロモーションありきの楽団なんだし、そういう契約ならしょうがないね
865何か質問ある?:2006/08/12(土) 23:27:30 ID:ZcCyFNuI0
アメリカみたいに契約でガチガチにしないと駄目だったんかね
866愛戦士:2006/08/12(土) 23:31:48 ID:7YnPjNnh0
円満に独立しようとしてできなかったんだよ。
その事件のカギになったのがI。
今はそのIがどうなったかわからんが。
867いらね:2006/08/12(土) 23:34:31 ID:WfHHCr4C0
>>843
アンリミは、全盛期は凄い金の使い方だったわな。

UNLIMITED LeMans
ttp://mseshi.hp.infoseek.co.jp/1999fn/nice99/motoyama9902.JPG
ttp://mseshi.hp.infoseek.co.jp/1999fn/nice99/motoyama9903.JPG
868早速飽きた:2006/08/13(日) 00:33:43 ID:hIPRAD6N0
>>862
>どうもGLAY側の不手際というか、先見の明が無かったとしか言いようが無いよ。
俺もそう思ってます。
独立する時、弁護士とかに相談したと思うんだけど、そいつが無能だったとかね。
ありえんとは思うが弁護士がアミューズとグルだったとかしたら、アミューズまじコワス

>>867
全盛期なら、税金対策って面もあるんじゃないか?
869番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 01:14:29 ID:/0N+3eL+0
CDTVから来ました。
870座布団一枚:2006/08/13(日) 01:36:29 ID:xSDjyHjk0
CDTVで取り上げられたのか。
871番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 01:41:31 ID:/0N+3eL+0
いえ、スレで話題になっただけでございます。
872ちゃちゃ:2006/08/13(日) 02:10:44 ID:wK0gI6qV0
GLAYが旧事務所が持ってる著作権を渡せと言ったから訴訟?
旧事務所がGLAYが持ってる著作権を渡せと言って訴訟?

一体今その著作権って誰が持ってるのさ
873番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 02:15:13 ID:/0N+3eL+0
あのさ、バンドが他のレコード会社へ移っても
前に居たレコード会社から勝手にベスト盤とか出されちゃうじゃん?

あれってつまり、著作権が前のレコード会社にあるってことらしいよ。
著作権は曲作った人たちではなく「製作側」にあり、
製作したのは会社である、ということらしいね。
874番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 02:20:32 ID:f5LjgtAs0
>>873
それはわかるんだが、「ライブで歌うな」なんて話聞いたことが無いな。
875スカッド:2006/08/13(日) 02:22:49 ID:zEHdJdYu0
もはや著作権法自体が諸悪の根源。
876番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 02:30:39 ID:/0N+3eL+0
>>874
歌うなはまだしも、コンサートやるなとか言われても困るよな。
877番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 02:40:39 ID:EYTNXUjb0
曲って言う商品を生産したのが会社で、
歌ってるヤツはその商品作るための単なる道具って事だな



今度から歌手の事は農具とでも言い換えた方がいいんじゃね
878みどり:2006/08/13(日) 02:43:54 ID:86w/vYsiO
やるな元事務所
879番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 02:44:17 ID:/0N+3eL+0
まあ実際問題、作詞作曲は本人達でも
編曲は違ってたりするしなー
880アラストル:2006/08/13(日) 02:45:04 ID:sPVt/tdN0
コンサート以外の販売は差し止め請求しないところがね。
それじゃ肝心の収入源断たれて自分の首絞めることになるもんな。
881番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 02:47:46 ID:/0N+3eL+0
近いところで清春なんかは最初から個人事務所でやってるけど、
ああいうのも良し悪しなんだなあ。
事務所に力がないせいであの当時のヴィジュアル系のなかでは
売れ行き悪かったわけだけど、こんなことにはならなかったし。
882こっち見んな:2006/08/13(日) 02:50:33 ID:ktICTHUv0
>>873
原盤権ってやつだろ。
通常、制作費を出したところが持つらしい。

アミューズは所属アーティストの原盤権保有にこだわるが、
その代わりに制作費は自社で出してるんだと。
883ハッタリ:2006/08/13(日) 02:52:14 ID:zpq0dOwlO
まあこのバンドは著作権に関しては、グレーだったと。
884ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2006/08/13(日) 02:52:51 ID:gTg8V7P/0 BE:49619827-2BP(16)
GLAYを馬鹿にしてたことをここにざんげするじょ(^^)
885番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 02:54:03 ID:0JY5zrOz0
グレイって90年代後半にちょっとしたムーブメントが起きた、あの変なキャラクターのことか?
886サダムフセイン:2006/08/13(日) 03:02:39 ID:pcpX0R/m0
最近よくある隣接権の拡大解釈なんじゃないの? もしこれでGLAYが負けたら
凄い変動が起こるんじゃない? 一種の奴隷契約だってことがハッキリすると思う。
887番組の途中ですが名無しです
リミテッドのバンドで知名度あるのって175とシャカラビぐらいしかいないのな