★ スレ立て依頼所 ★

このエントリーをはてなブックマークに追加
552番組の途中ですが名無しです
労働者派遣法では、一年以上同一場所で働いている労働者を派遣先(松下)が直接雇用する義務が生じます。
このため松下は、派遣労働者を請負労働者に変えたとみられます。
松下電器本社は、「申請時、派遣と請負の区別はなかった」(広報部)としています。これにたいして県は、
「派遣と請負の区分は松下に説明していた。操業前から切り替えるという話は聞いていない」と日本共産党県議団に説明しています。

「赤旗」日曜版は、兵庫県の異常な税金投入を七月二日号で告発していました。

雇用補助金 
地元の雇用増大と経済振興を目的にした兵庫県の「新事業・雇用創出型産業集積促進補助」。(1)新規地元雇用者が
11人以上の企業に3億円を上限に補助(2)設備投資額の3%(金額の上限なし)を補助。額は50人までが1人当たり
60万円、51人〜100人が同90万円、101人以上が同120万円です。

派遣労働と業務請負 
派遣労働は、派遣会社が企業と契約して労働者を派遣するシステム。この場合、企業が労働者を、指揮・命令します。
業務請負は、請負会社が企業から製造ラインなどを請け負い、労働者を指揮・命令します。請負の形をとって実際には
企業が労働者を指揮・命令するのが偽装請負といわれ、違法です。なぜ偽装請負が横行するかというと、派遣では、
一年以上同一職場で働いている場合、企業はその派遣労働者に直接雇用を求める義務が生じるからです。
請負の場合は、こうした規定はありません。