フォード破産の危機?

このエントリーをはてなブックマークに追加
62痴漢冤罪:2006/08/04(金) 13:34:16 ID:v3D4rqiP0
フォードの一番の功績はマツダからスポーツ部門を切り離さなかった事だな

お陰でマツダの路線がはっきりしてきたように思える
63番組の途中ですが名無しです:2006/08/04(金) 13:37:13 ID:0dVdMs+K0
アメリカの大衆車は一般ウケしてねーからなあ
せいぜいキャデラックくらい?後は物好きがハマーとかダッジラムとかエクスプローラーあたりを
64番組の途中ですが名無しです:2006/08/04(金) 13:41:54 ID:Ft5nJgZSO
今のアメ車のいけないところは、デザイン力がないのを隠すため
原点回帰という名のもとにリメイクモデルばっかだしてるところだ。
確かにカッコいいけど、流行りなんて先がしれてる。
機械工学から工業製品として見た時には、かなりレベルが低い。
日本車の足元にも及ばんぜ。
顧客を引っ張る力がある車が、数えるくらいしかなく、しかも富裕層向けしかないなんて終わってる。
アメ車全般に言える事は、もうニッチでしか生き残れないという事。
65明日から無職:2006/08/04(金) 13:42:33 ID:Xj+HLjyt0
マツダに買収されたりして
66人間失格:2006/08/04(金) 13:44:10 ID:HCAxSHx30
冗談もふぉーどふぉーどになw
67ひと夏の経験:2006/08/04(金) 13:46:27 ID:fqkJT2Yt0
ダイムラークライスラー
ルノーGM
と来たら次は日本の出番か。
光岡フォード誕生へ。
68もやし:2006/08/04(金) 13:49:31 ID:gbrmxb9t0
ハリウッド映画だと
主役=フォード
悪役=レクサス
のパターンが多いな
69冷めたピザ:2006/08/04(金) 13:51:03 ID:shy2ASwJ0
アメ公アホだな、戦争で原油高くなって燃費の悪いアメ車が売れなくなってやんのw
70汁おじさん:2006/08/04(金) 13:54:54 ID:BodhXlsZ0
フォードの工場でデミオとかアクセラとか作ればよくね?
71座布団一枚:2006/08/04(金) 13:54:56 ID:D7USherG0
アメリカがここでスゴスゴと退散するわけないじゃん
今必死になって知恵を絞ってんだろ
72kwsk:2006/08/04(金) 14:00:25 ID:pfq2pwCyO
こんどデミオ買おうかなぁ
73超級セクシーボーイ:2006/08/04(金) 14:01:15 ID:9A/OKXc30
現代フォードの誕生ニダ
74どう考えても自演です:2006/08/04(金) 14:08:14 ID:CCj16xX10
逆にフォードをマツダが飲み込んでしまえばいい
75汁おじさん:2006/08/04(金) 14:10:22 ID:FiKqdZnf0
Found On the Roadside Dead
76闇献金疑惑:2006/08/04(金) 14:12:51 ID:w54oFwUK0
アメリカの石油会社は儲かりまくってどうしようもないらしいな。
77天然記念物:2006/08/04(金) 14:28:39 ID:Nr3SoQPk0 BE:353808689-2BP(45)
GMはトヨタと業務提携するらしいけど、フォードどうなんやろ
78夏厨:2006/08/04(金) 14:39:50 ID:jYGV3nF4O
>>55
ヒュンダイより安いとか去年の今頃フォード(だっけ?)が広告うって、
此処でも大爆笑されてた過去があるから、本気でアメ車はカナリヤバイ。
その内鉄道みたいに自力で電車や客車作れなくなるんじゃないかと
79ソフトクリーム:2006/08/04(金) 14:43:45 ID:kor5TZ9U0 BE:326633459-2BP(675)
フォードの日本の子会社教えてくれ
80番組の途中ですが名無しです:2006/08/04(金) 14:46:24 ID:0dVdMs+K0
>>79
マズダ
81草刈り機:2006/08/04(金) 14:47:55 ID:Iykskx1C0
GMの工員は年収800マン円、年金も800マンほどもらえるんだと。
だからこいつらがトヨタホンダうぜえええええ、と叫んだところでアメリカ人からあまり同情されないんだと
82消防:2006/08/04(金) 14:51:20 ID:jYGV3nF4O
>>74
MAZDA買収したときに、FORD売り飛ばして
皆でMAZDAに倉がえしようとしたら誰も買ってくれなかった。
とかいう噂まであるからな…
83早速飽きた:2006/08/04(金) 14:55:53 ID:qegmbPN80
つーかリアルタイム手塚治虫世代は21世紀にもなってタイヤのついた車に
乗ってるとは全然思ってなかっただろうなぁ
84天然記念物:2006/08/04(金) 14:58:22 ID:PcIG+38U0
ボーイングが買って
自動車産業に参入すればいいのに。
85番組の途中ですが名無しです:2006/08/04(金) 14:59:58 ID:hlUyv+rG0
マスタングしかしらんがな
86しらんがな(´・ω・`):2006/08/04(金) 15:06:21 ID:xhyyaW++0
GMよりフォードのほうが先か
87番組の途中ですが名無しです:2006/08/04(金) 15:11:51 ID:xQvtVgB/0
ムスタングがマスタングに変わった時点で、売れないが始まったw
88三丁目:2006/08/04(金) 15:16:55 ID:oRNsXRXK0
もしかしてスバルに続いてマツダもトヨタの軍門に下るのか?
・・・さらに漏れのカルディナの製造打ち切りが高まったw
89もう我慢できない:2006/08/04(金) 15:19:06 ID:nh4tBFrC0
>81
請負システムはすばらしいな
90番組の途中ですが名無しです:2006/08/04(金) 15:22:16 ID:Ft5nJgZSO
>>85
リンカーンナビゲーターっつうSUVがよく売れてるみたい。



フォード傘下のジャガーやアストンマーチンはどうなんのかね。
91(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2006/08/04(金) 15:26:54 ID:+S6ksjes0
>>90
リンカーンナビゲーターって確かエクスペディションのフェイス違いじゃ無いっけ。
トラックはF150とか未だにいっぱい売れてるんじゃなかったか。
92番組の途中ですが名無しです:2006/08/04(金) 15:37:22 ID:4Fbcqew/0
>>88
それはねえ
ともいえんな
93番組の途中ですが名無しです:2006/08/04(金) 15:56:52 ID:Ft5nJgZSO
>>91
SUVやピックアップトラックは売れてる方だね。日本でもよく見るし。

小型車やセダンには力入れないのかね。需要はこっちの方が高い気がするんだけど。
まぁまず、もっと燃費のいい車作らなきゃいけないと思う。
94ワーキングプア:2006/08/04(金) 16:01:25 ID:necrLmj30
フォードか・・・
今勝ったところで今後も見込みゼロだから誰もほしくねーだろうなw
95(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2006/08/04(金) 16:02:02 ID:+S6ksjes0
>>93
小型車はマツダとヨーロッパフォードじゃない?

燃費に関しては与太のTHSUをライセンス供与されるらしい。
96求職活動中:2006/08/04(金) 16:02:08 ID:IKSzLJsm0
カルディナ買う奴がいたなんて…
97らいでん:2006/08/04(金) 16:04:22 ID:g0CUdpJH0
>96
他人と違うからいいんだよw
98wktk:2006/08/04(金) 16:04:31 ID:Enzqr8IZ0
フィエスタ買いたいと思っていた矢先に・・・
99タンポポ:2006/08/04(金) 17:06:53 ID:KXX2Nm150
アメリカ人でも、アメリカの自動車会社は見捨ててるらしいな。
怠けて取り残された企業って事で。ITバブルの頃だろうけど。
100サーフボード:2006/08/04(金) 18:11:43 ID:wsEF/7vc0
全く売れなかったフォードレーザー乗りの俺が来ましたよ
101神田ハル:2006/08/04(金) 20:39:44 ID:aiglL9ge0
I can't afford a ford.
102未確認情報:2006/08/04(金) 20:46:04 ID:t1jIhGzd0
広島カープは大丈夫か?
103番組の途中ですが名無しです:2006/08/04(金) 20:59:57 ID:9m6enBH20
フォードと言えばマスタング。
マスタングといえばマックイーン。
Steve McQueen Mustang Commercial
http://www.youtube.com/watch?v=UZzXHq7gKN8
Bullitt
http://www.youtube.com/watch?v=poKujjQG9II
104なにこれ?:2006/08/04(金) 22:54:23 ID:+bYW7O810
マスタングって思いっきり走らされてていい気がする車だ。
でも中古車市場ではそれほど走ってない車が沢山・・・
相当乗りづらいの?
105冷めたピザ:2006/08/04(金) 22:58:11 ID:GPCJajAC0
ルノーの日産に対する扱いを考えるとフォードのマツダへの対応は温情に溢れてるな。
向こうからきた社長は皆マツダ擁護派になって結局ロータリーエンジンも生き残ったし。
106紫外線:2006/08/05(土) 00:20:18 ID:nK05fwbt0
アメリカと日本を象徴してるよな。

広島、焼け野原からの復活。
バブル崩壊。 
技術力のわりに不当な評価。
DQNの無理な値引き要求。・・・は通じなくなるのか!?





107みちのく:2006/08/05(土) 13:08:50 ID:cYM3oK9/0
ZOOM、ZOOM、ZOOM。
108癒し系魔法少女:2006/08/05(土) 16:27:42 ID:IAFJKfDR0
フォードって半導体メーカーかなんか?
聞いた事ないけど台湾あたりのメーカーかな
109団塊世代:2006/08/05(土) 23:52:35 ID:43NW3nnd0
マツダの「値引率No.1!!」ってのはなんだか悲しいよね
「確かな野党が必要です」ってのにどことなく似てる
110オゾン層:2006/08/05(土) 23:55:48 ID:ZVhC7sIQO
マツダの技術者もやりきれないだろうな…
汗水たらして図面引いて、コストダウンぎりぎりまでやって作った車が

販売店じゃ【100万引きでドヤ!?】だもんなぁ
111.
4℃