酸素入りの水って本当に効果あるの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼801
酸素入りの水が人気、でも「飲む」とどうなるの?
2006年08月02日10時44分

 通常の数倍〜数十倍の濃度という酸素ガスをミネラルウオーターなどに溶かした「酸素入りの水」が
最近、コンビニエンスストアなどで人気だ。今年の市場規模は昨年の3倍以上との推定もある。
だが「飲む酸素」の「効き目」は、科学的にはよくわかっていない。

 酸素入り水は、「現代人の酸素不足を補う」との触れ込みで酸素吸入できるようにしたバーやサロン
などと一緒にテレビなどで取り上げられ、大手メーカーも相次いで商品化。サントリーの推定では
「酸素系飲料」市場は500ミリペットボトル換算で約7200万本規模。飲料全体からみればごくわずか
だが、昨年の3倍以上の成長が期待されている。

 酸素は通常、呼吸によって肺から吸収されるが、酸素入りミネラルウオーターなどを販売する協同商事
(埼玉県川越市)の広報担当者によれば、欧州の医学専門誌に01年、ウサギの実験で酸素が腸管から
吸収されたという論文が掲載された。酸素入りの水で、筋肉疲労の目安となる乳酸値が下がったという
論文もあるという。

(以下略)

- 全文はソースをどうぞ-
http://www.asahi.com/life/update/0802/006.html
2メイド:2006/08/02(水) 12:35:33 ID:I+1ne15E0
しょんべん
3ダツダム宣言:2006/08/02(水) 12:35:39 ID:xAmM2tI/0 BE:171423173-BRZ(1005)
はい、気のせい気のせい
4番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 12:35:41 ID:QpmQrGdT0 BE:41940634-BRZ(1066)
酸素取ると老化が早まる
5不当判決!:2006/08/02(水) 12:35:48 ID:uFxkxd7v0 BE:96282656-BRZ(1026)
ねえよ馬鹿
6ハロワ池:2006/08/02(水) 12:35:53 ID:3UzwR99MO
まんまんみてちんちんおっき
7番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 12:35:53 ID:1EFS06z70 BE:318637793-2BP(155)
以下エヴァスレ
8番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 12:36:00 ID:FM7Y2tbM0
僕がタンパク質入りの水を飲ませてあげよう
9ソフトクリーム:2006/08/02(水) 12:36:03 ID:p1QM9yxxO
イージートゥダンス
イージートゥダンス(ポゥ!)
踊る君を見てる〜
イージートゥダンス
イージートゥダンス(ポゥ!)
君だけを見ている〜
10ねずみ:2006/08/02(水) 12:36:53 ID:rE7+rswd0
こんなの買ってる奴はアレだアレ
マイナスイオン(笑)
11オワタ:2006/08/02(水) 12:36:56 ID:9liXVgx40
酸素って毒でもあるんでしょ
12番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 12:36:59 ID:iXU2O6wg0
 名古屋大総合保健体育科学センターの石田浩司教授らは、同大陸上競技部の男子学生10人に、
普通の水と、酸素濃度が約4倍の水をどちらか知らせずに別の日にそれぞれ350ミリリットル飲んでもらった。

 飲んでから15分後に運動をしてもらい、心拍数や持久的な能力の指標である最大酸素摂取量や、
バテるまでの時間を比べたが、差はみられなかった。「この結果が一般人に当てはまるかどうかはわからないが、少なくともマラソン選手の記録は良くならないだろう」



ダメだこりゃ
13■■■■業務連絡■■■■:2006/08/02(水) 12:37:16 ID:Ie3CDTrW0
またマイナスイオンか
14筋肉:2006/08/02(水) 12:37:35 ID:klAiVayaO
科学的根拠がない=効果がないと思っているやつ
15山城:2006/08/02(水) 12:37:37 ID:tkS5HGty0
費用対効果ではモヤシのほうがよっぽど優秀のような
16韓国:2006/08/02(水) 12:38:09 ID:ld5Q682L0
酸素入りとか、水素豊富水とか、うさんくせー
17番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 12:38:10 ID:XJDBJnxh0 BE:206715555-2BP(30)
原価0円
18オートマ限定:2006/08/02(水) 12:38:15 ID:XVVrAZ54O
活性酸素増えまくり
19影武者:2006/08/02(水) 12:38:25 ID:Py4iMAVt0
活性酸素が増えて老化が早まりそうな気がする
20忍者:2006/08/02(水) 12:38:36 ID:y0EOqjxC0 BE:197102827-BRZ(1020)
二酸化炭素入りの水も売っちゃれ
21世界遺産:2006/08/02(水) 12:38:38 ID:uK7cbOb20
酸素イオンってのを売り出せ
22ネバーランド:2006/08/02(水) 12:38:45 ID:hk82TYFT0
金魚にはいいんじゃね?
23慈善家:2006/08/02(水) 12:38:47 ID:afirnveEO
水って酸素が最初から入ってるじゃん
24 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/08/02(水) 12:38:56 ID:TDWNTaqY0
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\              /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|            /、          ヽ はぁ?黙ってろデブ
  |;;;;;;;;;;ノ   / '' '\ ヽ          |・ |―-、       | 
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵/// ( o o)//)          ノ_ ー  |     | 
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      / 
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
25番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 12:38:58 ID:bNgu06kX0 BE:352992858-BRZ(1001)
運動してない奴は、ろくに酸素取れてないぞ
26ダツダム宣言:2006/08/02(水) 12:39:02 ID:xAmM2tI/0 BE:326520858-BRZ(1005)
>>20
それ炭酸水
27おくさま戦隊:2006/08/02(水) 12:39:09 ID:P1P3lezG0
ジョジョ6部の最後で恐ろしいことになってたじゃんか
28番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 12:39:25 ID:FM7Y2tbM0
オゾン入りの方が更に効果あるよ
29番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 12:39:27 ID:Xf5bMyIF0
ワカった時にはもう遅い
30けしごむ:2006/08/02(水) 12:40:00 ID:RJ1M8JNyO
酸素って毒だぜ?
31アパレルの女:2006/08/02(水) 12:40:25 ID:3bLrJJFh0
上半身を前後にストレッチしながら深呼吸すればいいだけだと思うんだ
32負け犬:2006/08/02(水) 12:40:25 ID:puBEPKUa0
500mlのを買ったら裏に「開封後はすぐにお飲み下さい」って書いてあって困った

仕方ないから一気飲みした。
33番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 12:40:26 ID:e8VZt2BN0 BE:604836285-2BP(101)
カレーに酸素入れるとO2カレー(おつかれー)
34番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 12:40:28 ID:HdqPI1B80
薄暗くて涼しい所でなるべく動かないようにしてた方がいいよ
35空気嫁:2006/08/02(水) 12:40:36 ID:puwUFBrTO
>>20
炭酸かっ!…炭酸のことか〜!!
36番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 12:40:38 ID:IrZ+7Hi90
酸素は毒だから・・・
37ゲームセンター名無し:2006/08/02(水) 12:40:59 ID:bs7Tp8jX0 BE:579449276-2BP(112)
ウェザーと柳だらけになる
38番組の途中ですが名無しです :2006/08/02(水) 12:41:18 ID:wNbif3j30
無いよ。全く無い。

そのうち健康効果をうたった業者が行政処分受けるからね。
39国土交通省:2006/08/02(水) 12:41:19 ID:ysWk9sUS0
果たして水にどれだけの酸素が溶け込めるか・・・
40ベトナム:2006/08/02(水) 12:41:25 ID:lwnxu9FJ0
もうあれだ、マイナスイオンと言う名のオゾン浴びながら、
酸素バーで酸素吸いまくって活性酸素異常摂取して、タキオン腹巻き
撒きながら、波動水でも飲んで、畑にEM菌撒いててくれ。

多分幸せになれるよ。
41番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 12:41:28 ID:5ddddyGm0 BE:481277748-BRZ(1002)
オゾン水とか窒素水とか熱濃硫酸とか
42むしゃくしゃしてやった:2006/08/02(水) 12:41:32 ID:5dzWrtz20
重水とか売り出したらバカ売れかもな


水素二倍
43慈善家:2006/08/02(水) 12:41:44 ID:s/sXMwG+O
飲んでみたけど、たたの水だなアリャ
サイダーの方が酸素入ってそう
44中肉中背:2006/08/02(水) 12:41:51 ID:myBmOcDa0 BE:363233467-2BP(334)
またファブリーズみたいな高卒御用達のアイテムが増えただけ
45じゅくじゅく水虫:2006/08/02(水) 12:42:05 ID:FNbXZUHw0
深呼吸すりゃいいじゃん
46番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 12:42:17 ID:3w+bQwSa0 BE:266624238-BRZ(1721)
次に出てくるのは炭酸入り酸素水だな
47番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 12:42:17 ID:bNgu06kX0 BE:176496454-BRZ(1001)
>>39
水道水の何倍って、元がどれだけ入ってるんだかw
48ひよっこ:2006/08/02(水) 12:42:24 ID:3bLRLv0l0 BE:242592375-BRZ(1311)
今包丁を持って書き子
49惑星衝突:2006/08/02(水) 12:42:42 ID:2AsDKjxoO
ヘリウム入りだと楽しそう
50番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 12:43:12 ID:FM7Y2tbM0
そのうちラジカルとかが流行る
51免停120日:2006/08/02(水) 12:43:27 ID:VeM25C2Q0
酸素を胃に入れてどうするんだ?
52オワタ:2006/08/02(水) 12:43:31 ID:u4Bzd9pR0
酸素吸入した直後は目がすごくよく見えるようになる。
(酸素スプレーで実験してみた)
なんで??教えてえらい人。
53すみれ:2006/08/02(水) 12:43:34 ID:/nFR62l50
一酸化炭素入りの水売ろうぜ
54勘弁してくださぃ:2006/08/02(水) 12:43:59 ID:fnW3pAdNO
しばらく飲んでたけど効果無いな体感的に。


炭酸入りのやつはただ単に好きだから飲んでる
55癒し系魔法少女:2006/08/02(水) 12:44:00 ID:sFY4QnQe0
この水を口に入れたまま潜ると10分なんて余裕
56ニュー速の癌:2006/08/02(水) 12:44:30 ID:Qrnv+6fZ0
そういや厨房の頃酸素10倍って水あってよく部活にもっていったな
57番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 12:44:32 ID:bNgu06kX0 BE:132372353-BRZ(1001)
>>52
脳が活性化されてすっきりしたからじゃね?
58ネバーランド:2006/08/02(水) 12:44:34 ID:hk82TYFT0
過酸化水素水じゃダメなの?
59番組の途中ですが名無しです :2006/08/02(水) 12:44:47 ID:wNbif3j30
プルトニム入り水とか売り出せば、DQNが大量に駆除できそうだな。
60番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 12:45:15 ID:ai2bEYkp0
プッチ神父は酸素で致命傷を負った
61番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 12:45:26 ID:pPr5Sbm10
すげーまずかった
62朝日新聞:2006/08/02(水) 12:45:49 ID:HSEmFJwZO
>>58
毒物


63うめ:2006/08/02(水) 12:45:57 ID:YHdDnLir0
酸素は猛毒!

ソースはバキ。
64番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 12:46:15 ID:rE7+rswd0
てか、普通の水と同じ味だった
行政処分が適当かと
65しらんがな(´・ω・`):2006/08/02(水) 12:46:55 ID:USlmjqD90
飲みながら潜水すると3分はいけるよ。
66NG推奨:2006/08/02(水) 12:47:08 ID:G7FY9eCr0
紅茶キノコの方が効く
67国土交通省:2006/08/02(水) 12:47:09 ID:ysWk9sUS0
確かに呼吸の浅い人は代謝とか覚醒状態とかがよくないかもね
姿勢を良くして腹式呼吸を意識したり、適度に上手な深呼吸をすればそれは改善できる
68ひきこもり:2006/08/02(水) 12:47:13 ID:QqIppHwYP
そういや酸素エアコンてあったな
69金太:2006/08/02(水) 12:47:25 ID:JP2nukm7O
酸素入りお茶
酸素入り味噌汁
酸素入りアミノ酸飲料
酸素入りおにぎり

出したもん勝ち、なんでもありだ
70団塊ジュニア:2006/08/02(水) 12:47:46 ID:NVqNzWxQ0
これでまた痩せちゃうかも、とか言ってるデブが、うちの会社にいるんだけど、
なんて返してやったらいい?
71ダツダム宣言:2006/08/02(水) 12:47:50 ID:xAmM2tI/0 BE:326520285-BRZ(1005)
二酸化マンガンと過酸化水素水をいちどきに飲み干すといいよ。
72番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 12:48:12 ID:DcpI6oN40
マズイし、ぜってー意味ない
マイナスイオンとか海洋深層水と一緒
何の意味もない企業のクズ戦略
73ベトナム:2006/08/02(水) 12:48:16 ID:lwnxu9FJ0
>>59
「マイナスイオンを放出する石」とかいって放射性物質売ってた業者が
前に逮捕された記憶がある。

健康のためなら死んでもいい!!!

という連中大杉。
74なんじゃこりゃ。:2006/08/02(水) 12:48:37 ID:fxVA06sB0
ビタミンCとかコラーゲンとかなんか適当に入れて
肌にいいとか言えば売れるんじゃね?
75徒歩十分:2006/08/02(水) 12:48:42 ID:1ZE44DTV0
>>49
胃に入れても声は変わらんだろ
76オワタ:2006/08/02(水) 12:48:57 ID:u4Bzd9pR0
>>57
アバウトすぎるだろwww
77癒し系魔法少女:2006/08/02(水) 12:49:05 ID:sFY4QnQe0
炭酸飲料が骨を溶かすとかいうのは都市伝説?
78陸奥:2006/08/02(水) 12:49:23 ID:c2YKgB7m0
マジレスすると活性酸素が増えるから老化が進むだけだよ
79番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 12:51:38 ID:usKfn/3z0 BE:631287195-2BP(738)
大体冷蔵庫とかの温度が5℃だろ?
溶存酸素量ってのは水温が高くなればなるほど減っちゃうわけで

500mlじゃ6mgも酸素入んねーし



水道水飲んだ方がマシだな
80めかる ◆DzhWnUSADA :2006/08/02(水) 12:52:25 ID:xUML824d0 BE:116847124-BRZ(1001)
ニューロファジィ水
1/fゆらぎ水
トルマリン水
アガリクス水
美少女中学生が朝一番に出した水(*´Д`)
81癒し系魔法少女:2006/08/02(水) 12:52:44 ID:sFY4QnQe0
酸素入りの水と活性水素水飲めば、化学反応起こして水になるんじゃね?
82番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 12:52:58 ID:IrZ+7Hi90
ただの水にちょっとだけ酸素足して、酸素水として売る
騙されてんだよ
83劣等民族:2006/08/02(水) 12:53:35 ID:lSivWdl50
>>78
活性酸素もデマ
84すっぽんぽん:2006/08/02(水) 12:53:57 ID:appWPh2r0
>70
空気デブになると言ってやれ!!
85ワケワカラン:2006/08/02(水) 12:54:06 ID:hc9CFPo50
じゃあ、活性酸素を減らすっていう還元水は?
86番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 12:54:15 ID:3xyphBDu0
酸素=善
二酸化炭素=悪
みたいなイメージが一般的にあんのかね。
酸素入れれば売れるなんて今までで一番楽でおいしい商売じゃないか。
87番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 12:54:27 ID:BWiAu3XR0 BE:120237942-BRZ(1012)
  rv-'''"⌒ ̄ ゙゙゙゙̄''ri''''- .、
. r!-''         ::!"::::::::::}
 {          .:.::.:::::::::::{
 }:::'    、    :.:.::.::.:::::::::}
 {::   /丶、 .:.:.:.::.::.:::::::::{
. }  ,へ、_   ` _,、:.::.:::::::::::}
. { /ィ゙t・ソ;  ィf・テ,ヽ:::::::::::::{
. } ./|   ハ `   /ミ:::::::::::}
  { ヽ!,  ヽ     /|::::::::/
  !、,人. `"ー     .,ヘ_;;/
  /  ヽ、____/  /''"
//    ヽ     /\,,,_
88また大阪か:2006/08/02(水) 12:55:04 ID:BwQgoolW0
もうほとんど詐欺だなw
89GJ!:2006/08/02(水) 12:55:13 ID:STN/WXWrO
プラズマクラスターイオンを部屋で発生させて
活性水素水を飲み、
パパイヤ酵素とキチンキトサンをとり、
風呂にはゲルマニウムボールを入れ
チタンブレスレットをして
庭には酵素を撒いているが
正直、酸素水は眉唾だと思う。
90番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 12:55:25 ID:bRruWuY00
酸素入り空気
91夜釣りですか?:2006/08/02(水) 12:55:51 ID:8a6AUjEm0
俺も中学生の時海でおぼれて
若い男の監視員に酸素直入されたorz
92番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 12:55:56 ID:9RrclM2C0
過呼吸になって酸素を摂取www
酸素うめぇwwwww
93番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 12:55:58 ID:CgtmdQ3y0 BE:122438674-BRZ(1001)
>>40
幸せになるんじゃない。その状態が既に幸せなんだ本人にとって。
94工作員:2006/08/02(水) 12:56:00 ID:Kq6t8KFI0
この地球上で最も強力な毒ガスとは何かわかるかね
95不当判決!:2006/08/02(水) 12:56:04 ID:0TP9HuIT0
まあ腹の底から効くって思い込んで飲めば効果あるな
人間の思いこみの力は子どもが火箸を手の甲に当ててリアルシャドーリアルシャドー
96ベトナム:2006/08/02(水) 12:56:35 ID:lwnxu9FJ0
>>80
とりあえず意味の分からない名前をつけると売れるのかもな。

パーセプトロン水
ニュートリノ水
ダークマターウォーター
遺伝的アルゴリズム水


誰かこういうの作って売ってみてくれ。
中身は水道水でいいから。
97番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 12:57:36 ID:bRruWuY00
>>96
お前頭いいな
98番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 12:57:36 ID:BWiAu3XR0 BE:60119322-BRZ(1012)
>>94
答えは酸素。わかったとき にはもう遅い。
99ダツダム宣言:2006/08/02(水) 12:57:48 ID:mTDGbYjW0
>>45が真理
100番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 12:58:42 ID:bNgu06kX0 BE:423591168-BRZ(1001)
まあ、東京の水道水が売れる時代ですから
101番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 12:58:43 ID:2T9rUCHe0
燃焼促進だから寿命は縮むよね。

でも富士山登るような時は良いと思うよ。
102真の実力者:2006/08/02(水) 12:59:01 ID:hfvEUEjsO
塩素水と名付ければ水道水でも売れそうだな
103夜釣りですか?:2006/08/02(水) 12:59:06 ID:8a6AUjEm0
水に色々手加えてきて
ボッタクろうとした最初の企業は
ADA
波動で水が良くなるとマジで言っていた企業
104オホーツク:2006/08/02(水) 12:59:07 ID:zgw5jGmJ0
アミノバリューやセサミンが効いてしまうような単純なオレだが、
これに関しては実感できるものはなかったな。
105オホーツク:2006/08/02(水) 12:59:08 ID:R+FCLPk70
酸素入りの炭酸水買ってきたww
106アラストル:2006/08/02(水) 12:59:12 ID:6Lh5+erv0
水に溶ける酸素の量には限界が有り、非常に少ない。
それ以上はイオンになってしまう。
500mlの水に溶ける酸素の量なんて、深呼吸一回分もない。

さらに消化器官には酸素を吸収する仕組みがない。
エラ呼吸ができるウナギの実験データなど全く意味がない。


通常の呼吸がほぼ不可能で、消化器官にエラがある人だけにオススメ!

それ以外の人には全く意味がない。効果ゼロ。
107番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 12:59:13 ID:b43pyyi00 BE:112690144-PLT(10856)
またウェザーリポートの隠された能力スレか
108ちょっとコンビに行ってくる:2006/08/02(水) 13:00:45 ID:vmcSogEw0
老化が早まるだけじゃん
109番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 13:00:48 ID:2Vuz7kU10




110ひきこもり:2006/08/02(水) 13:01:14 ID:wc6h6T070
みんなオレん家来いよ
酸素いっぱいあるから
111:2006/08/02(水) 13:01:53 ID:X9r70oA4O
酸素水ってさ、別に疲れとれるとかは思わんけど何か味が濃いの。
コクがあるというか。
あれは何でだろう。酸素溶かし込んだだけでは変わるとは思えないけど
112><:2006/08/02(水) 13:02:01 ID:m5PzZbli0
効果もよくわからないし
さらに、この酸素水割高だよね^^;
酸素水って元は日本のくそ安い水なんでしょ。

海洋深層水とかは、世界的な水不足を迎える今
供給のために研究すすめるのもいいけどな。
酸素水ブームはすぐに終わりそう。
113番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 13:02:11 ID:LSMtLQE20
これ飲むと次の日めちゃくちゃすっきりするよ
っていってたやつがいたんだが
114もう秋田:2006/08/02(水) 13:02:50 ID:jv4Cx54gO
ただの水にオキソニウムイオン水って書いて売り出せば多分売れる
115番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 13:03:09 ID:bNgu06kX0 BE:423591168-BRZ(1001)
>>111
酸素スプレーでも酸素水でも、何かが喉の辺りにくる
116筋肉:2006/08/02(水) 13:03:28 ID:9STKPmXt0
俺にとっては、レモン水のんでも、効果は同じなんだが。
117天然記念物:2006/08/02(水) 13:03:54 ID:xAmM2tI/0 BE:65304724-BRZ(1005)
信じるものは救われる
1182ちゃんねる卒業生:2006/08/02(水) 13:03:58 ID:hk82TYFT0
>>111
溶け出したアルミ
119どれどれ:2006/08/02(水) 13:04:20 ID:Pff07Hw10
>>112
>海洋深層水とかは、世界的な水不足を迎える今供給のために研究すすめるのもいいけどな。

wwwwwなんで海水ろ過があるのになんで深層の海水採って来るんだよwww金の無駄wwww
120裏山C:2006/08/02(水) 13:04:38 ID:NAka3P3C0 BE:270552645-PLT(17837)
水ってH2Oだろ。
分解したら酸素が出来るじゃん。
121どっかんターボ:2006/08/02(水) 13:04:46 ID:m5PzZbli0
ブームを無理やり起こして
一気に消費していかないと儲からないからね^^
もっと皆バカになって消費に励みましょう
プラシーボ効果って結構強力だよ
122ミャンマー:2006/08/02(水) 13:04:58 ID:lwnxu9FJ0
酸素水なんてもう古い。

なんと酸素(O2)の1.5倍のパワーを持つ「O3ウォーター」新発売!
若干臭いますが、それで正常なので気にせず御飲みください。



・・・という商売に手を出す猛者はおらんか?
123私女だけど・・・:2006/08/02(水) 13:04:58 ID:lSivWdl50
>>106
ウナギじゃなくてウサギじゃねーか?
124かな:2006/08/02(水) 13:05:14 ID:jZQSE8E4O
誰か>>106につっこんでやれよ。
125ハロワ池:2006/08/02(水) 13:05:36 ID:gJwGlcrL0
3分間深呼吸した方がマシだろwwww
126無職:2006/08/02(水) 13:05:40 ID:8n/pzho60
>>122
オゾンは普通に毒だから
127ピザ:2006/08/02(水) 13:05:51 ID:epfPSzH+0
酸素水って、もしや過酸化水素水か?
128安産:2006/08/02(水) 13:06:04 ID:6Lh5+erv0
>>123
リアルにまちがえた
129番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 13:06:51 ID:bNgu06kX0 BE:158847629-BRZ(1001)
>>122
のまのまイェイにかけて売るのか
130極上生徒会:2006/08/02(水) 13:07:06 ID:CXO0ZHx+0
波動水の方がまだ効果有りそう
どっちも飲んだこと無いけど
131><:2006/08/02(水) 13:07:31 ID:m5PzZbli0
>>119
海水ろ過で飲料水にするのコストすごくかかるんだよ^^;
深層の水って塩分がほとんどないからね。低コストで飲めるんだ。
132ミャンマー:2006/08/02(水) 13:07:51 ID:lwnxu9FJ0
>>126

「地球の生命を守るオゾン層。そのオゾンの力を貴方の体内に」

というコピーで売ってみて欲しい。
捕まると思うけど、買う奴は絶対に居る。
133だんな:2006/08/02(水) 13:08:14 ID:z6nU9CUQ0
現実的で一番効果があるのは
アルカリイオン水
134番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 13:09:28 ID:FI8xXE880
これってさぁ、深層水と同じようなもんだろ?効果あるかないかわかんねーのにwww
135殺伐派:2006/08/02(水) 13:09:38 ID:vKrmlLkEO
酸素の溶解度なんてハナクソみたいなものだろ
およそ7℃で500mlの水に対して0.02l、すなわち0.29gしか溶けないんだが
136どれどれ:2006/08/02(水) 13:09:46 ID:Pff07Hw10
>>131
深層まで伸ばすパイプの設備費いくらだと思ってるんだwwww
海水ろ過は普通に安価で供給できるようになってるんだよwwwww
137天然記念物:2006/08/02(水) 13:10:00 ID:mTDGbYjW0
純白のパンツより、水色のしましまのパンツの方がν速では効果があることと同義
138ハロワ池:2006/08/02(水) 13:10:13 ID:k9w2LDFqO
酸素水だぁ?
酸素マスクですら苦しくて麻酔で朦朧としてる中「外せよクソ、取れっつってんだよ」って言っちゃった私女だけど☆
139草刈り機:2006/08/02(水) 13:10:26 ID:8a6AUjEm0
間を取って桃水で手うとうぜ!
140番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 13:10:40 ID:ISiBOEt00
お前らにこっそり教えてあげるけど
梅干食べると何故か不思議と疲れがとれるんだぜ
141無職:2006/08/02(水) 13:11:08 ID:8n/pzho60
>>132
いま調べてみたら
>水道水の殺菌に塩素の代わりにオゾンが用いられる事も多い。
>日本では近年、東京都水道局や大阪市水道局で水道水の殺菌の一環として
>用いられており、追随する自治体も増えてきている。

東京や大阪では水道水=オゾン入りの水らしい
142馴れ合い派:2006/08/02(水) 13:12:02 ID:x8VaxfxH0 BE:414259439-2BP(10)
6%以下の酸素はまずいな
143ハロワ池:2006/08/02(水) 13:12:15 ID:gJwGlcrL0
ピザな人、ダイエットコーラって本当に効果あるのか検証してくれ。
144団塊世代:2006/08/02(水) 13:13:05 ID:WWrs+IUG0
ナノバブル酸素水じゃなきゃあまり意味ないんじゃね?
ちなみにナノバブルの酸素水は500mlで1500円以上する
145ダツダム宣言:2006/08/02(水) 13:13:10 ID:R1B679RSO
癌になったおじいちゃんに酵素水ってのを飲ませてたら
抗癌剤つかわなくても一年くらい癌細胞の増殖を防げたよ
なんで病院は使わないんだろ?
146どっかんターボ:2006/08/02(水) 13:13:20 ID:m5PzZbli0
>>136
いったんパイプ通したらくみ上げるだけだよ。
海水ろ過は今でも蒸化がメイン。全然安価でない。
147紙コップ:2006/08/02(水) 13:13:29 ID:pieBOs810
>>140 それはクエン酸の力だよ。
148番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 13:13:34 ID:bNgu06kX0 BE:220620555-BRZ(1001)
オゾンは水中では数分から数十分で分解するから、産地直送でも無理っぽいな
149番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 13:13:45 ID:HdqPI1B80
>>140
汗かいちゃうけどクエン酸はイイね
150どれ:2006/08/02(水) 13:14:15 ID:t/2eBAzG0
スパシーバに騙されるような人間だと生きてて楽だと思う
151馴れ合い派:2006/08/02(水) 13:14:32 ID:HF0cX3Nl0 BE:112229524-2BP(738)
熱帯魚やらの水槽に入れるブクブクポンプあるじゃん
あれで10分も空気送ってりゃ酸素水の完成だぜ?


こんなんに金出して買って飲む奴は馬鹿としか思えない
152ネッピー:2006/08/02(水) 13:14:51 ID:kGNng9Pl0
ペットボトルガシガシ振ったら酸素入りにならないの?
153:2006/08/02(水) 13:15:02 ID:X9r70oA4O
>>115
なるほど。比重の関係でなんかあるのかな。
154どれどれ:2006/08/02(水) 13:15:49 ID:Pff07Hw10
>>146
原価償却って知ってる?wwww
155ミャンマー:2006/08/02(水) 13:16:04 ID:Zcntg7ct0
水が滑らかな気はする
なので、飲みやすいような
156ゆり:2006/08/02(水) 13:16:17 ID:Ze/vPB170
ウサギの実験で酸素が腸管から吸収されたという論文・・・それなら
ウサギには効果があるんだろ。俺は肺からの摂取で十分だが
157ミャンマー:2006/08/02(水) 13:17:00 ID:lwnxu9FJ0
>>141
塩素も「塩素」って書くと毒々しいから売れないな。

「奇跡の元素、Clのパワーを貴方にも 〜ピュアHClウォーター新発売〜」

なら多分買う奴が居る。
158なんだかなぁ:2006/08/02(水) 13:17:20 ID:OUEQVYGkO
>>78
有機物と結合してるわけではないから、胃や腸から吸収されないのでは?
だから活性酸素ではないとおもわれ
159番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 13:19:01 ID:uN1ITCds0
時代は金箔入りだな
160私女だけど・・・:2006/08/02(水) 13:19:09 ID:lSivWdl50
>>157
一酸化二水素のネタを思い出した
161かつお:2006/08/02(水) 13:19:25 ID:jZQSE8E4O
>>143
飲んだら痩せるって意味じゃないぞ
162番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 13:20:14 ID:+CWDGx0X0
体内の酸化が早まって老化が進むだろ酸素入りは
163ミャンマー:2006/08/02(水) 13:21:09 ID:lwnxu9FJ0
>>160
あれはアメリカの消防か厨房が考えたんだよな。
糞生意気なガキだけど、いいセンスしてるw
164タイ:2006/08/02(水) 13:21:27 ID:BwQgoolW0
ブラチンポ効果くらいは期待できる鴨NE
165こっち見んな:2006/08/02(水) 13:21:38 ID:iBVNhtp+0
はいはい酸素充満エンポリオエンポリオ
166韓国:2006/08/02(水) 13:21:41 ID:wgX/CivS0
そのうちアルゴン入りの水とかも売り出しそうだな
167どっかんターボ:2006/08/02(水) 13:22:55 ID:m5PzZbli0
>>154
だから塩分とるためにろ過するより、深い海から水ひっぱりあげるほうが長期的に安いってだけ。
168みちのく:2006/08/02(水) 13:23:14 ID:htpn4Y4y0
過酸化水素水????
169番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 13:23:15 ID:CgtmdQ3y0 BE:52474526-BRZ(1001)
>>150
おいおい、モロヘーヤ効果だろ。あれ?トロサーモンだっけ?
170ふりちん博士 ◆KlwFbqYWQY :2006/08/02(水) 13:23:28 ID:6wbGV+oX0
プールの水も酸素入りにしたら、
排水溝に吸い込まれても溺れ死なない。
171派遣社員:2006/08/02(水) 13:23:38 ID:jZQSE8E4O
純金入りの水飲んでたら体軟らかくなるって本当?
172774:2006/08/02(水) 13:23:39 ID:WWxw1tQ10
酸素入れておいてもさ
ボトルキャップ上げた瞬間にシュッって出ちゃうんじゃないの?
173オートマ限定:2006/08/02(水) 13:23:58 ID:zH2PGTXV0
酸素って毒なんだけど必要なんだよな。結構複雑
174番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 13:25:11 ID:9RrclM2C0 BE:142215825-2BP(784)
      ●                              ●
     ●       ●    ●      ●    ●        ●   日本は謝罪するべきだと思うモナ
     ●       ●       ●●●●      ●       ●
     ●              ●  ●              ● 
      ●              ● ●              ●
        ●              ●               ●
175:2006/08/02(水) 13:28:25 ID:X9r70oA4O
>>167
もうほっとけよ。
176どれどれ:2006/08/02(水) 13:28:51 ID:Pff07Hw10
>>167
海洋と普通の海水ろ過の価格調べてみwwwww海洋の方が高いからwww
長い目で見ても一定期間立ったら資本投下しないといけない設備費のかかる海洋の方が高いんだよwww
177fushianasan:2006/08/02(水) 13:29:57 ID:tANagJR/0
キャップ空けた瞬間に火を近づけると「ボッ」って火が大きくなるか?
178番組の途中ですが:2006/08/02(水) 13:30:03 ID:DA7tyuVn0
酸素って毒なんだけど
なんでそんなの商品化されるかな
179黄色葡萄球菌:2006/08/02(水) 13:30:15 ID:fxVA06sB0
>>176
なんでwwwwwww
そんなにwwwwwwwww
ハイテンションwwwwwwwww
なんだぜ?wwwwwwww
180番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 13:30:17 ID:CgtmdQ3y0 BE:69965928-BRZ(1001)
一方ロシアは雨水を使った
181プロ市民:2006/08/02(水) 13:30:54 ID:KLmfly9R0
噛みしめ・呑気(どんき)症候群 になったりしない?

食道に溜まった空気はゲップとして出たり、胃に入れば胃がふくらみ、時間と共に大腸まで移動します。
182カバ:2006/08/02(水) 13:30:54 ID:lfGg1lM60
海水も酸水もどれもネームバリューをねらったものだろタコスケども


終了
183らいでん:2006/08/02(水) 13:31:04 ID:zgw5jGmJ0
海洋深層水は飲むとしょんべん近くなる。じゃんじゃんでる。
184どれどれ:2006/08/02(水) 13:31:08 ID:Pff07Hw10
>>175
おk
>>179
夏だからwwwwwwww
185番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 13:32:12 ID:ndAI8RCQ0 BE:198915236-BRZ(1401)
JAROにチクっときますた
186腹減った:2006/08/02(水) 13:33:30 ID:/bakc7eAO
過呼吸の自分には辛い
187:2006/08/02(水) 13:33:32 ID:X9r70oA4O
>>167
災難だったな。
188ぐぐれ:2006/08/02(水) 13:33:45 ID:3WUsdsbq0
分子を細かくした水ってあるじゃん?
あれはどーなのかな。
189ミャンマー:2006/08/02(水) 13:34:44 ID:lwnxu9FJ0
日本酒の「鬼殺し」に対抗して、「癌殺し」っていう瓶入り(出来るだけ立派な奴)の水道水売り出せば、お金持ちになれそうな気がする。
190紙コップ:2006/08/02(水) 13:35:24 ID:nSY9C16o0
水素なんか入れて万が一核融合したらどうするんだ
191番組の途中ですが:2006/08/02(水) 13:38:51 ID:DA7tyuVn0

100%酸素なんて吸ったら即死しますよ
理系はいないの?
192ベトナム:2006/08/02(水) 13:39:02 ID:FsxO8Sia0
酔っぱらって倒れたときに酸素吸入したらシャキーンってなったからさ
こういうの飲んだら効果あるかと思ったんだけど全然駄目だった
193越後屋:2006/08/02(水) 13:39:05 ID:XPuuvdJuO
>>188
水って元々分子が水蒸気ほどじゃないが好き勝手動いてる状態じゃないの?
194平成生まれ:2006/08/02(水) 13:40:01 ID:OqFmsgUI0
こんなもの飲むくらいなら深呼吸した方が効果あるよな
195ここでネタレス:2006/08/02(水) 13:40:25 ID:9bRTKnlf0 BE:88344353-2BP(187)
一本で深呼吸一回分の酸素が補給できるらしい
196いらね:2006/08/02(水) 13:40:37 ID:nYe3K8AE0
水って最初から酸素入ってるだろ
197ぐぐれ:2006/08/02(水) 13:41:28 ID:3WUsdsbq0
>>193
つまり、意味無いってことでおk?
198本能的に長寿タイプ:2006/08/02(水) 13:42:28 ID:JLiG1pov0
 しかし酸素はもともと水に溶けにくい。ある酸素入り水500ミリリットル中の
酸素は30ミリグラムほどで、これは成人男性の呼吸1回で肺に入る酸素の
約5分の1の量にすぎない。

なんだこりゃ
199私女だけど・・・:2006/08/02(水) 13:43:15 ID:lSivWdl50
>>191
なんで即死すんの?
100%までいかんでもICUとかの酸素マスクの酸素濃度はかなり高いだろ
200くじら:2006/08/02(水) 13:43:48 ID:XbIfCsSP0
水道水が綺麗だったら、もうそれだけで酸素入りなんだけどな
201元帝京生:2006/08/02(水) 13:44:10 ID:F48CjrGn0
こんな健康に悪いもんのめるかww
炭酸水とはわけが違うんだぞww
202船長:2006/08/02(水) 13:45:02 ID:UAAXD5DhO
てか活性酸素がふえて老化が早まるぞ
203ピザ:2006/08/02(水) 13:45:57 ID:epfPSzH+0
>>188
水素結合してるポリマーを崩すという意味らしい
204番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 13:47:55 ID:ysWk9sUS0
少なくとも活性酸素に関しては、問題となるのは酸素じたいじゃなくて
酸素を活性酸素に変える因子(喫煙、紫外線、ストレス等)のほうじゃね?

酸素を多く取り込むと体内の活性酸素量も増えてしまうと言うなら
深呼吸も危険な行為ってことになってしまう
205本能的に長寿タイプ:2006/08/02(水) 13:49:10 ID:JLiG1pov0
>>191は嫌気性生物
206ミャンマー:2006/08/02(水) 13:50:24 ID:lwnxu9FJ0
>>191
コラコラw嘘はいかん。
即死はしないよ。

純酸素は医療目的とかでも使うし、スクーバの創始者のクストーとかも
最初は純酸素使ってた。もっとも、それは猛毒だと分かったので、
現在の圧縮空気とかナイトロックスとかに変化した。
207やるなら今:2006/08/02(水) 13:50:38 ID:aLHFezWR0
肌や疲労にはビタミンCだろ。
208ミャンマー:2006/08/02(水) 13:53:40 ID:lwnxu9FJ0
>>204
どの程度までデータ取れてるかは忘れたが、異常な量の有酸素運動をする人は、実際にダメージを受けてる。マラソン選手とか。

要するに程度問題。
209まさ:2006/08/02(水) 13:56:15 ID:DKB1IoO10
マラソン選手に限らず、スポーツ選手は総じて寿命短いよ。
スポーツやると呼吸が激しいから老化も激しくなる。
210番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 13:56:42 ID:dEpnR3Dj0
高濃度酸素テントとかでの骨折?治療とかも、寿命縮めて直しているようなもんなのか?
211なっとう菌:2006/08/02(水) 13:58:01 ID:Rz0/YkSX0
水に溶け込んだ酸素程度で人間の体になんの影響もないわ。
これ金魚の水槽の水替えにいいんじゃね?
212大佐:2006/08/02(水) 13:59:07 ID:mwQi/xb00
そもそも活性酸素って本当に老化に影響あるのか眉唾もんだけどな

>>211
それ俺も思ったけど、よく考えたらあの水槽のブクブクだけで既に酸素水になってるw
213アラストル:2006/08/02(水) 13:59:15 ID:AqdnvR4L0
魚にはいいかもな。庭園の池の魚など、高価な電力を使って
ポンプで池の水を吸い上げて落下させて空気中の酸素を溶け込ます。
214ぱんつ:2006/08/02(水) 13:59:46 ID:gmkPNSLC0
ガッテンでも言ってたね
運動量が少ない人が酸素吸ってばっかだと害だよと
それ以降酸素発生機器のCM見なくなった
215北海:2006/08/02(水) 14:01:02 ID:zgw5jGmJ0
金魚って酸素の濃度あげてやるとでっかく育つんでそ?
216世界遺産:2006/08/02(水) 14:01:17 ID:TvRnMOdP0 BE:838555878-2BP(6)
つーか酸素って肺に取り入れないと意味無いんじゃねーの?
217極上生徒会:2006/08/02(水) 14:01:36 ID:BIyItk160
肌や疲労にはビタミンBだろ。
218番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 14:02:40 ID:dEpnR3Dj0
>>>215
普通のぶくぶくでも10年生きて化け物並になったぞw
219かば:2006/08/02(水) 14:03:37 ID:UQs97NtU0
ガンが治る水を売ってるw
http://www.super-mineral.com/

そいつの兄ちゃんは、宇宙のエネルギーでガンを治してるらしいww
http://www.nojimaiin.com/

詐欺師兄弟ww
220イケメン:2006/08/02(水) 14:04:59 ID:HIWZqYie0
似非科学に金吸いとられるアフォ文系社会
221明日から無職:2006/08/02(水) 14:05:05 ID:lSivWdl50
大体酸素ごときでびびってたら普通の食べ物なんて何も食えねーぞ
発がん性がないって断言できるものなんてほとんどないんだから
あと紫外線は確実に発がん性あるから外もあるけない
222番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 14:05:58 ID:ysWk9sUS0
>>214
いまちょうどググってみたら見つかった
http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2005q4/20051019.html

運動しすぎはだめ、やらないのもだめ、適度にやるとすごくよい
生きることって結構加減が難しいな・・・
223長門:2006/08/02(水) 14:07:11 ID:7B1bR39P0
即死するのは二酸化炭素
酸素は100%で3日
224夜釣りですか?:2006/08/02(水) 14:07:43 ID:qKloF+RZ0
ペットボトルに半分ぐらい水入れて
思いっきり振れば酸素入るんじゃないの?

二酸化炭素やその他もろもろも入るけど…
225ラッコ:2006/08/02(水) 14:08:05 ID:rE7+rswd0
一酸化炭素入り 練炭ウォーター
226番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 14:08:10 ID:tXT9Bl/f0
マイケルジャクソンが老化防止に酸素カプセルで寝ていてステージ横にも用意してあるって有名だったな
227ピザ:2006/08/02(水) 14:10:14 ID:DahuNHayO
一酸化炭素入りの水まだー?
228足軽:2006/08/02(水) 14:10:18 ID:m5PzZbli0
>>221
いってることが矛盾してないか??www
229元帝京生:2006/08/02(水) 14:10:43 ID:F48CjrGn0
>>226
そんなネタ話を信じるなよ
230不当判決!:2006/08/02(水) 14:10:58 ID:lwnxu9FJ0
>>226
だから鼻がもげそうなのか。
231陪審員:2006/08/02(水) 14:11:38 ID:lspxipxg0
水ってH2Oだから酸素入ってるやん
232名無しさん:2006/08/02(水) 14:12:24 ID:tUFHmTwJ0
二酸化炭素水を飲んで窒息死、って話は聞かないな。
233タロイモ:2006/08/02(水) 14:12:58 ID:CaLvRRBVO
やたらゲップが出る
234:2006/08/02(水) 14:13:30 ID:mwQi/xb00 BE:85101247-BRZ(1101)
>>228
お前の脳みその出来が悪すぎるんじゃね?
235北海:2006/08/02(水) 14:14:11 ID:R+FCLPk70
>>112
>海洋深層水とかは、世界的な水不足を迎える今
>供給のために研究すすめるのもいいけどな。

深層水が淡水だと思ってるの?
236ペンギン:2006/08/02(水) 14:18:02 ID:/HQ7z+Td0
金魚飼えばえば良いじゃね
237紙コップ:2006/08/02(水) 14:18:26 ID:Rz0/YkSX0
>>235
ミネラル豊富で淡水化技術も確立されてるからってことでいいんじゃね?
238足軽:2006/08/02(水) 14:20:37 ID:m5PzZbli0
>>234
ほとんどの食い物に発ガン性物質含有されている。彼もわかっているようだ。
確実にリスクが多いか少ないかだけでね。
彼の論でいくなら
紫外線に発ガン性は確実にあるけど、だからといって外を歩くの怖がっても仕方ないっていくべきだろう。

>>235
正確な定義で淡水とはいえない、飲料水として使えるというだけ。糞マズクもないし。
239フランクフルト:2006/08/02(水) 14:22:02 ID:KBaripXc0
衰退していくミニコンポ「MDイラネ」「高音質はオカルト」
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1154491788/
240忍者:2006/08/02(水) 14:22:03 ID:W88hRcOuO
て事は内山君はバチンコまだ打てるんだな
241さよ:2006/08/02(水) 14:29:37 ID:DKB1IoO10
>>238
いや、それは皮肉的な言い方として普通に言うぞ?
紫外線に発ガン性は確実にあるけど、だからといって外を歩くの怖がっても仕方ないって思ってても、
皮肉として、(お前の考え方だと)紫外線は確実に発がん性あるから外もあるけないな、って意味だろ。
そういう言い方を知らないのはどうかと思うが。
242足軽:2006/08/02(水) 14:31:51 ID:P0kh8zHX0 BE:203990235-BRZ(3001)
またジョジョウェザーとバキスレか
243座布団一枚:2006/08/02(水) 14:32:14 ID:iQuY6Dun0
あれくそまずい
244無職:2006/08/02(水) 14:32:31 ID:wc6h6T070
こういうものが売れることと、カルト宗教にハマるヤツがいるという
ことを日本人の問題として捉えようという意見が無いのはなぜ?
245世界遺産:2006/08/02(水) 14:35:11 ID:TvRnMOdP0 BE:539071294-2BP(6)
これはマイナスイオンやらコエンザイムQ10なんかと訳が違う
うかつに飲まないほうがいい
246何か質問ある?:2006/08/02(水) 14:36:57 ID:ax2qb3Bn0
しかし酸素はもともと水に溶けにくい。
ある酸素入り水500ミリリットル中の酸素は30ミリグラムほどで、
これは成人男性の呼吸1回で肺に入る酸素の約5分の1の量にすぎない。

陸上競技部の男子学生10人に、普通の水と、酸素濃度が約4倍の水を
どちらか知らせずに別の日にそれぞれ350ミリリットル飲んでもらった。

最大酸素摂取量や、バテるまでの時間を比べたが、差はみられなかった。
「この結果が一般人に当てはまるかどうかはわからないが、少なくとも
マラソン選手の記録は良くならないだろう」

酸素入り水を手がける大手メーカーは
「当社は、宣伝で具体的な効果・効能はうたっていない。
リフレッシュ気分を味わってほしい」と話している。
247足軽:2006/08/02(水) 14:38:36 ID:m5PzZbli0
>>241
うんあなたの言い分も最もだ。心配しなくても分かっているよ^^

>>238は、>>234のツッコミに対する俺の考えだからね。
その皮肉とかギャグの点も考えたけど、それは文章長くなると思ったから省いてた。
248紙コップ:2006/08/02(水) 14:44:12 ID:Rz0/YkSX0
>>247
海洋深層水は定義もなにも純然たる海水なんだが…
塩分除去して飲料水にしてるの知らないのか?
249番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 14:54:44 ID:Kx9pyHkt0 BE:641831977-BRZ(1014)
酸素不足て
250ポークビッツ:2006/08/02(水) 15:14:59 ID:Rr35Lw1e0
内臓でガス交換出来たら炭酸水飲んだとき死んじゃうぜ?
251ここでネタレス:2006/08/02(水) 15:16:31 ID:mKUTSlsM0
液体酸素を飲めばいいじゃん
252本能的に長寿タイプ:2006/08/02(水) 15:18:44 ID:Wa76w/3W0
勘違いどもに教えてやろう。

深呼吸とは別に酸素を多く摂取する呼吸法ではない。
むしろ、正常な量の酸素を得るための呼吸法である。
事故やパニックを起こした人間に深呼吸させるのは、そのままの早い呼吸では過呼吸で血中酸素濃度が多くなってしまい、酸素毒による痺れ、麻痺が起きてしまうためだ。
深呼吸は決して酸素をたくさん補給するためではない事を覚えておいてくれ。
253よろしくお願いします:2006/08/02(水) 15:19:15 ID:pKY3P1Gw0
>>250
中卒のおれの理科知識を総動員すると
O2 + CO2 → CO + O3 だな
おぉ、こりゃまじ死ねるな!
254番組の途中ですが:2006/08/02(水) 15:23:51 ID:DA7tyuVn0
>>252
遅いよ
もっと早く来い
255もう秋田:2006/08/02(水) 15:24:48 ID:Ixi5UVFu0
酸素と水素入りの水を販売すれば売れそうじゃね?
256ポークビッツ:2006/08/02(水) 15:26:08 ID:XiiyJpN20 BE:254556689-2BP(110)
炭酸なんて二酸化炭素だらけじゃん。
257痴漢:2006/08/02(水) 15:27:25 ID:3C/wBGbE0
酸素入りが体にいいと言うのなら、二酸化炭素入りは体に悪いんだろうな!
飲料メーカー自ら自分の首を絞めてどうする
258儲です:2006/08/02(水) 15:27:35 ID:duLc+oA20
>>250
スカラー波の方が毒があるんだぜ
259ラッコ:2006/08/02(水) 15:27:35 ID:OjE930br0
酸素とったら錆びるんじゃね
260ハロワ池:2006/08/02(水) 15:35:40 ID:U5pC5T0E0
良質な水源の天然水にCLのチカラを込めました!
(少々においますが、仕様です)


……とかコメントつければ水道水すら売れる予感
261名無しメンバー:2006/08/02(水) 15:35:53 ID:4ojrLTFH0
(゚д゚)ウマー
262オゾン層:2006/08/02(水) 15:38:17 ID:wIbUc2OU0
医者に聞いたら笑われた
詐欺みたいなもんだ
263航海王子 ◆U6/faU4Zww :2006/08/02(水) 15:41:07 ID:9wK0UPoJ0
酸じゃないのになんで酸素っていうんだろうな
264おやじ:2006/08/02(水) 15:42:42 ID:S+hSaDLE0
深呼吸でもしてた方がまだマシ
265ゲームセンター名無し:2006/08/02(水) 15:43:20 ID:bs7Tp8jX0 BE:386299474-2BP(112)
水ブームでガス入りの水売り場も拡大されて嬉しい限りだ
266ヘタレ:2006/08/02(水) 15:43:27 ID:/2BTw1ps0
>>263
昔の人が勘違いした
267見ろ!人がゴミのようだ!:2006/08/02(水) 15:44:46 ID:f4StV/PT0
酸化物の素だから O
268あぶりトロサーモン:2006/08/02(水) 15:44:56 ID:5UGmg7Ma0
酸素より亜鉛を摂取しろ
269豊臣秀吉:2006/08/02(水) 15:47:38 ID:WD04MS3h0
ここだけの話なんですが
販売業者に抹殺されると怖いので・・・。
酸素をとりすぎると当然のことながら活性酸素が増え
自滅へ導く事に、なりますよ。
あえて、とり過ぎはイクナイというこった。
270見ろ!人がゴミのようだ!:2006/08/02(水) 15:51:05 ID:f4StV/PT0
一時期酸素バーなんてものもあったけど
消えたんかな
271おやじ:2006/08/02(水) 15:52:07 ID:rtqzsUmC0
肌には有酸素運動と水、これまじおすすめ。

水入り酸素の何がいいかって、肌にもいいけど脳に酸素が行くことだぞ、おまいら。
若くても脳溢血とかあるから、注意しる。

血液が酸素を運ぶんだよ。
272無職:2006/08/02(水) 15:53:19 ID:8vAN1k9L0
酸素トットットッ…

ハムッ ハフハフ、ハフッ!!
273おやじ:2006/08/02(水) 15:54:25 ID:rtqzsUmC0
とはいえ、数十倍の濃度のやつはどうかと思うけどな。
切らしたときの反動が恐い。
274豊臣秀吉:2006/08/02(水) 15:54:47 ID:WD04MS3h0
赤血球が酸素を運ぶんだぜ?
275番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 15:56:34 ID:hQE5Os9Y0
活性酸素消すとかで水素水あったが今度は酸素水かよ?
酸化と還元どっちがいいんだよ?
誰か教えてくれよ
276ヘタレ:2006/08/02(水) 15:58:28 ID:/2BTw1ps0
>>271
胃から酸素って吸収されるの?
277おやじ:2006/08/02(水) 15:58:50 ID:rtqzsUmC0
>>274
流石、秀吉殿( ・`ω・´)
278番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 15:59:57 ID:eDVpSeDw0
酸素は有毒
活性酸素の素
279三丁目:2006/08/02(水) 16:00:44 ID:kUZ6K8he0
酸素不足を補うってwwwwwwwww
息吸えや
280どう考えても自演です:2006/08/02(水) 16:00:52 ID:n/HgB3Ck0
よーし、おれは酸素入り空気を販売しちゃうぞ!
ヒットするかな?
281汁おじさん:2006/08/02(水) 16:01:59 ID:u0TKYT/l0 BE:631852676-2BP(1)
水素入りの水とか売れそうじゃね?
282うんこたれ蔵:2006/08/02(水) 16:02:26 ID:mx08rJz2O
市民体育館にある酸素水飲んだら腹痛くなった
283番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 16:02:31 ID:LKU9llEK0
濃度の高い酸素を吸ってると頭がスウーッとしてきてボーっとしてくる不思議な気分が味わえる
284すみれ:2006/08/02(水) 16:03:04 ID:wyI5vnFG0
そんなに酸素がほしいなら過酸化水素水か過ヨウ素酸カリウム水溶液でも飲めばいいじゃん
285番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 16:04:36 ID:bRruWuY00
>>279
ごもっともだな
286きりん:2006/08/02(水) 16:04:54 ID:RLVC8ylk0
細胞が酸化する
つまり、老化を早める事になるので危険
287どっかんターボ:2006/08/02(水) 16:05:16 ID:/2BTw1ps0
>>283
昔、飛行機の緊急時に降りて来る酸素マスクは、
墜落の恐怖心を抑えるためだって聞いたことがあったな。
288まゆ:2006/08/02(水) 16:05:24 ID:/NVopwn/O
まん汁入りだったら飲みたい。
289汁おじさん:2006/08/02(水) 16:05:41 ID:Rz0/YkSX0
酸素バーとかが効果があるとしてだ、酸素の多量摂取に慣れてしまったら、
それを止めた時、常に体が酸欠状態になるぞ。高地トレーニングの逆をやってるんだからな。
290支配者Y:2006/08/02(水) 16:06:16 ID:rtqzsUmC0
おまいら、これ嫁。全ページ嫁。
ttp://www.kikuchi-health.co.jp/san2.html
291世界遺産:2006/08/02(水) 16:08:44 ID:12Amw49k0
もう、ヘモグロビン水とかつくって売れよ
トマト味で
292本能的に長寿タイプ:2006/08/02(水) 16:17:39 ID:8vAN1k9L0
酸素取り込むと老化が進むってんだったら、空気も酸素抜きにしたらいいんじゃね?
293どう考えても自演です:2006/08/02(水) 16:18:03 ID:n/HgB3Ck0
生物が活動する時に必ず使われ、その特徴から生体のエネルギー通貨と呼ばれるATP
通貨は多く持ってるほうがいいですよね
そんなATPを摂取して、エネルギーリッチになろう!
『ATP水』

だれか発売キボンヌ
294本能的に長寿タイプ:2006/08/02(水) 16:20:26 ID:S0/3uEAz0 BE:24888825-2BP(400)
プラシーボ効果はいくつもの実験によって実証されてますが??????????????
295タンポポ:2006/08/02(水) 16:23:40 ID:5dm4/35+0
塩素水でいいよw
硫酸水とか過酸化水素水とか、どれもこれも体によさそうですね^^
疑似科学マンセー
296陸奥:2006/08/02(水) 16:24:18 ID:aJ0+ac2/0
>>295
(^o^)/
297よろしくお願いします:2006/08/02(水) 16:24:51 ID:ATQtAlLX0
わざわざ水に溶かしてくれなくても、空気中にたっぷりあるからいくらでも吸い込め。
298フランクフルト:2006/08/02(水) 16:24:58 ID:Rr35Lw1e0
>>294
まあ、逮捕されちゃうけどな
299マジレス怪人:2006/08/02(水) 16:31:06 ID:3C/wBGbE0
>>293
それは医薬品の分類になっちまうんじゃまいか?
300番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 16:43:08 ID:rg2zArli0
過酸化水素は分解されて水と酸素になるから過酸化水素飲め
酸素を溶かす手間が省けてお得!!
301少女B:2006/08/02(水) 16:43:42 ID:mq7jqAWn0
>>252
過呼吸は、
二酸化炭素を排出しすぎたために体がアルカリ性に傾く、アルカローシスとなった状態。
血中酸素分圧なんて、上がってもたかが少量。
過呼吸時には、紙袋を口につけるだろ?
それで二酸化炭素を補って、体のpHを正常にしてる訳。
302番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 16:43:43 ID:9aDJmPDZ0
>>293
砂糖水の方がましじゃん
303けしごむ:2006/08/02(水) 16:51:14 ID:sZNI+iwl0
昨日ライブ行って酸欠状態でやばかったけど
死に物狂いで酸素入りの飲料水飲んだからだいぶ落ち着いた
ライブ終わってすぐスポーツドリンク飲んだ時はぜんぜん落ち着かなかったけど
バイトの休憩中に酸素入り飲料水飲んでも「なんかあるのかな?」程度しか思わなかったけど
304支配者Y:2006/08/02(水) 16:55:29 ID:rtqzsUmC0
おまいら、やばいぞ!!
深呼吸しる!!

ttp://www.kikuchi-health.co.jp/san3.html
305友達できたか?:2006/08/02(水) 16:56:45 ID:WOIc8FFh0
クエン酸飲んだほうが乳酸値さがるから
この飲み物には価値がないな。
306ベトナム:2006/08/02(水) 17:00:11 ID:jswcCA7A0
最近CMに内山使ってダイエットまで謳ってるじゃん
あれは流石に勇み足でまずいんじゃね?
307くじら:2006/08/02(水) 17:01:56 ID:5dm4/35+0
効能を謳ってるわけじゃないから、気分の問題だよってメーカーが言うなよw
まぁ、効いた気になればいいんじゃないの? いつの時代もアホは騙されて搾取されるのは世の理だなw
308殺伐派:2006/08/02(水) 17:05:26 ID:5F2vqajnO
>>303
どうでもいいけど誰のライブ?
309メイド:2006/08/02(水) 17:20:00 ID:8vAN1k9L0
>>308
都はるみ
310うんこたれ蔵:2006/08/02(水) 17:22:02 ID:KGiJKYOe0 BE:543039168-BRZ(1001)
また水商売か
311くじら:2006/08/02(水) 17:23:57 ID:5dm4/35+0
>>309
酸素水噴いたwww
312名古屋人:2006/08/02(水) 17:26:07 ID:YG8SnR4q0
酸素は猛毒!

ソースはジョジョ
313マラカス:2006/08/02(水) 17:27:15 ID:MYMRyjgc0
こんなんに金出すならスーパーのカズンで無料アルカリイオン水もらってくるわ
314真の実力者:2006/08/02(水) 17:42:57 ID:Rz0/YkSX0
なんでもバランス。適量がいいってこと。足りなくても多すぎても不具合が生じる。
315財務省:2006/08/02(水) 17:44:23 ID:yjeYP6bA0
酸素を注射すればいいんじゃね
316番組の途中ですが:2006/08/02(水) 17:45:14 ID:DA7tyuVn0
しかし、空気には酸素の割合はわずか
317ヘタレ:2006/08/02(水) 17:47:38 ID:Wa76w/3W0
>>301
検索したサイト通りの内容だな。君が正解。

俺は実際に友人がその場面に直面した時、深呼吸させて収めた。
後で来た救急隊員に教わって正しい対処と言われただけだ。
まあ、緊急時に紙袋あれば何の問題も無いがな。


318惑星衝突:2006/08/02(水) 17:53:22 ID:asi9D7yS0
俺の精子には酸素満載だからだれか中田氏させてくれ
319ハロワ池:2006/08/02(水) 17:58:28 ID:S3srfKL40
医者だって「これはとても良く効くお薬ですよ」とか言って
ビタミン剤出したりするじゃん。
しかも信じて飲んだ患者が本当に良くなったりするじゃん。
プラセボだかプラシーボだかいうやつ。

だから、効果があると心から信じて飲めば、きっと効果あるw
320北朝鮮:2006/08/02(水) 18:01:00 ID:7W4+WfxH0
酸素水などどうでもいいけど
炭酸水って実際体にはどうなんだろう
321はなげ:2006/08/02(水) 18:02:34 ID:iJWlRJ8SO
>>315
お前頭いいな
322そんなばなな:2006/08/02(水) 18:03:06 ID:FUW2vxiT0 BE:204762672-BRZ(2340)
悲しい話だけど
酸素水飲むより
深呼吸1回で何倍もの酸素が補給できるのよね
323紫外線:2006/08/02(水) 18:06:11 ID:eq9Suhl00
車体に貼ったら燃費があがると言われるシールくらい胡散臭い
324豊臣秀吉:2006/08/02(水) 18:08:36 ID:bfVhu+jDO
空気飲めば只
325宮元武蔵:2006/08/02(水) 18:10:11 ID:KFKM9nFhO
行政指導を待つ
326名古屋人:2006/08/02(水) 21:30:02 ID:WD04MS3h0
体がサビータ
327もやし:2006/08/02(水) 21:34:19 ID:jcjlFBE/0
腸から吸収するなら浣腸すればいいのに
328まろ:2006/08/02(水) 21:51:40 ID:8Pcr1ygm0




  酸  素  が  足  り  な  い  な  ら  も  っ  と  息  を  し  ろ  よ  バ  カ




329番組の途中ですが名無しです:2006/08/03(木) 00:28:13 ID:sXubgow80 BE:323433465-2BP(102)

        こういうのを疑似科学詐欺っていうんだっけ?
330名無しさん:2006/08/03(木) 08:15:40 ID:v+EEZkju0
近頃、ガソリン値上げの話題とセットで、あからさまに非科学的な燃費アップグッズが
公共の電波を使ったニュース番組で紹介されている。
これは問題だろ。総務省は指導しろ。
331韓国:2006/08/03(木) 08:16:33 ID:cfedm/GV0 BE:191657164-2BP(110)
これはすごい。
これ飲んだら10分間も息止めてられた
332番組の途中ですが名無しです:2006/08/03(木) 08:18:17 ID:aoCLDih+0
>>329
これで酸素入れてなかったら詐欺だが、入れてるんだから詐欺でも何でもないだろ
333番組の途中ですが名無しです:2006/08/03(木) 08:21:39 ID:tj0hmzSp0
>ウサギの実験で酸素が腸管から吸収されたという論文が掲載された。

こっちの方がビックニュースだな
334名無しさん
医者の書いたBlog記事
ttp://intmed.exblog.jp/4059286

>1)“欧州の医学専門誌に01年、ウサギの実験で酸素が腸管から吸収されたという>論文”
>2)“酸素入りの水で、筋肉疲労の目安となる乳酸値が下がったという論文”
>というのが気になる・・・


>1)に関しては、具体的論文を上げてもらいたいが・・・おそらくその意味もないで
>あろう・・・誤用か、状況の違う論文名を上げてのミスリーディング

> 腸管から酸素吸収(毛細血管における還元ヘモグロビンの酸素結合)というのは
>あるかもしれないが、仮にあったとしても、腸管というのは元々空気だらけなので
>意味がない。

> おならのガス成分:<10%程度の酸素を有するとのこと。

> 酸素分圧が76mmHgほどあるところで、酸素溶解度(温度40℃で0.023 cm3/cm3)
>めいっぱいでも、逆に、摂取水分の方が酸素濃度勾配が低く、新たに体内へ
>吸収するということは起こりえないだろう。