【1530万円】 すまん、間違えて万札1桁多く渡しちまった

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ミャンマー
滋賀銀行山科支店(京都市山科区)の窓口で昨年8月、両替に訪れた男性に間違えて
1万円札を一けた多く渡してしまったとして、同銀行が男性に1530万円の返還を求めていた訴訟があり、
京都地裁(阪口彰洋裁判官)は1日、男性に全額の支払いを命じる判決を言い渡した。

「ミス」を認める判決に救われた格好で、同銀行広報室は「当然の判決だが、そもそもは当方の初歩的なミス。
以後は確認を徹底し、再発防止に努めている」としている。

判決によると、男性は窓口で1000円札1900枚(190万円分)を渡し、
1万円札170枚と硬貨に両替を求めたところ、窓口の女性が1万円札を一けた間違えて1700枚渡した。
女性は、普段この男性から1000円札への両替を求められることが多かったため、
100枚一束の1000円札を17束渡せばいいという数字にとらわれ、
1万円札を17束渡してしまった、という。
 当日夕、女性が電話で問い合わせたら、男性は「間違えたらその場で分かる」と
ミスを認めなかったが、阪口裁判官は、銀行が提出した防犯カメラの映像などから
「銀行のミス」を認定した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060802-00000003-kyt-l26
2ワーキングプア:2006/08/02(水) 10:35:09 ID:rICtGMoX0
強欲なおっさんだな
3世界遺産:2006/08/02(水) 10:35:25 ID:B2q7SAi+0
1割ぐらいやれよ
4きりん:2006/08/02(水) 10:35:27 ID:k3cKGLyf0
男性カコワルイ
5人工知能:2006/08/02(水) 10:35:32 ID:V4LTubJ+0
「調べたらその後で分かる」
6糞スレ立てるな:2006/08/02(水) 10:35:58 ID:bNTPJSvy0
ネコババしようとしたんかw
7番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 10:36:05 ID:QZ8D0E530
おっさん死ね
8痴漢:2006/08/02(水) 10:36:19 ID:mdSkSxS50
俺ならゴネて支払わずに済ませる自信がある。
9番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 10:36:20 ID:iXU2O6wg0
10枚の一万円札から11枚作る裏技があったな
10タンポポ:2006/08/02(水) 10:36:26 ID:HjoVy/Y40
ヒューマンエラーってやつですか
11大佐:2006/08/02(水) 10:36:53 ID:gOjqJvEa0
せこい野郎だな
12駒猫 ◆UTCat4IVBo :2006/08/02(水) 10:37:01 ID:dbrxSH4R0 BE:33043673-PLT(11290)
10円玉2枚から架空の10円玉を1枚作り出す裏技なら知ってる
13番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 10:37:43 ID:IVAPj10f0
>8
警察から電話が来てるぞ
14有罪:2006/08/02(水) 10:37:58 ID:73xFTVXb0
>>12
なにそれ
15携帯厨:2006/08/02(水) 10:38:08 ID:9nsovRcZ0 BE:260712386-BRZ(1114)
子供の頃近所の酒屋のばあちゃんにお釣り5000円多く貰った事あるが
俺はすぐ返しに行ったぞ。
16番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 10:38:11 ID:jKnlS5940
急に札束がきたから・・・
なんだろ?しょうがないじゃん。おっさんを責めるなよ。
17ウコンとワケギ ◆oNQIb2UJK. :2006/08/02(水) 10:38:22 ID:y5UTs/Da0 BE:67788083-BRZ(4278)
明らかに多いと知りつつ黙って受け取ったらなんか悪いことになるんじゃなかったっけ
18名無しメンバー:2006/08/02(水) 10:38:32 ID:nEsq9xlu0
 , -―-、、
/:::::::::::::∧_∧   
l:::::::::::::<丶`∀´>  
ヽ、:::::::::フづとノ'   
  `〜人  Y
    レ'〈_フ
19金太:2006/08/02(水) 10:38:30 ID:XbeVHs87O
額が額だし仕方ないな
20かつお:2006/08/02(水) 10:39:17 ID:mie8IJK+0
いや裁判になるまでごねるなよ
21団塊ジュニア:2006/08/02(水) 10:39:18 ID:vdp3IxW10
>>12
ひみつシリーズで見た
22平社員:2006/08/02(水) 10:39:36 ID:DeKXdAR00
こういうクズは死刑で良いよ
誤表記に群がるゴネ厨も同じく死刑な
人として恥ずかしいと思えやチンカス
23駒猫 ◆UTCat4IVBo :2006/08/02(水) 10:39:36 ID:dbrxSH4R0 BE:88116487-PLT(11290)
>>14

10円玉を素早くすりあわせると真ん中にもう1枚10円玉があるように見える
24番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 10:39:52 ID:GVLYN0a40
朝鮮人だなオッサン
25エリートイケメン:2006/08/02(水) 10:40:01 ID:p5MlD7V00
日本人はお人よしだから間違ってたら返しに行くだろう
26番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 10:40:04 ID:n4RBmi3a0
相手が銀行じゃすぐバレるのに
27ウコンとワケギ ◆oNQIb2UJK. :2006/08/02(水) 10:40:22 ID:y5UTs/Da0 BE:45192544-BRZ(4278)
そろそろ北海道のスーパーで少なくとも万単位で肉を買ったというDQNのインタビュー画像が
28うさぎ:2006/08/02(水) 10:40:40 ID:orKPAvhw0
最低だなオヤジ
パクる気まんまんじゃねえか
29番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 10:40:45 ID:MOtPXpJy0
京都では空気のような事件
30番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 10:41:00 ID:b3YRfDz10
にしてもカネを扱うプロがこんなんでいいのか。
まぁ地銀の窓口職員なんてこんなもんか。
31なんと奇遇な!:2006/08/02(水) 10:41:04 ID:wFEs+8kA0
コンビニで100円多くおつりを受け取ったことがあるが
すぐに気がついて返したな
32明日から無職:2006/08/02(水) 10:41:17 ID:o59C+SZ60
宝くじよりこーゆーミスの方が確率が高いかもな
33かつお:2006/08/02(水) 10:42:00 ID:mie8IJK+0
君らの場合正義感からじゃなくて
後々面倒になりそうとかなんか怖いからって理由で返しそうだよね
34試される大地:2006/08/02(水) 10:42:32 ID:HJyS6Tww0
こういうおっさんは死ねよ
オレなんて多めにおつり貰ったら

オレ:すいません、おつり間違えてますよ。
店員:あ、申し訳御座いません
オレ:気にしないで下さいw
店員:優しいんですね、今度お茶でもしませんか
オレ:オレなんかでよければ
店員:やったー!


fkdlfじゃじゃヶwj
35敵対的買収:2006/08/02(水) 10:42:39 ID:qcvb9iGxO
死ねおっさん
36番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 10:42:40 ID:NSI5KV490 BE:11526522-2BP(80)
朝鮮人の様な厚かましさ
37オートマ限定:2006/08/02(水) 10:42:44 ID:Bq/Hx3yS0
これ詐欺になるんだよね。告訴しろよな。
38番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 10:42:48 ID:5atPIgo+0 BE:340305555-BRZ(3886)
>>23
SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
39負け犬:2006/08/02(水) 10:42:51 ID:E5ukmoFp0
ということは
>男性は「間違えたらその場で分かる」とミスを認めなかった
1530万円について占有離脱物横領罪かなんかになるってことか?
40番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 10:42:53 ID:Qb/9XhoT0 BE:90093942-BRZ(1012)
>>33
それでいいだろ
返さない屑はなんと言い訳しようが正当化されない
41さくら:2006/08/02(水) 10:42:57 ID:BDbIg6ST0
このおっさん確信犯じゃないの?
42番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 10:42:59 ID:foWxl9G50
おじちゃーん、10円玉3枚あるからせんべい3枚ちょうだーい
で、10円玉2枚を素早くこすり合わせる
で、そのおじさんがせんべい2枚を素早くこすり合わせる というオチマンガ
43ピザ:2006/08/02(水) 10:43:00 ID:GtCXEGp70
( `.∀´)<額が大きすぎるわ
44駒猫 ◆UTCat4IVBo :2006/08/02(水) 10:43:03 ID:dbrxSH4R0 BE:31470645-PLT(11290)
>>34
そういう妄想できる人って幸せだな
45どっかんターボ:2006/08/02(水) 10:43:09 ID:NdMk8YGO0
>>33
大概がそう思うと思うが
46なんと奇遇な!:2006/08/02(水) 10:43:29 ID:wFEs+8kA0
このオッサンは団塊世代か朝鮮人
47紙コップ:2006/08/02(水) 10:43:39 ID:4qbpIonq0
このスレで俺なら返さないとか逝ってる馬鹿はなんなの?
死ねよ糞がよ
48黄色葡萄球菌:2006/08/02(水) 10:44:03 ID:LvDSOQ6Z0 BE:353383564-2BP(316)
そりゃ10倍になればゴネるわな。
まあ見つかった時点で言い逃れはできないだろうっていいわけつけて帰すけど
49ニュー速の癌:2006/08/02(水) 10:44:15 ID:VA+E3bRCO
いかにも大阪らしい微笑ましい事件だね
50横浜コア住職 ◆gZ5eSKti1A :2006/08/02(水) 10:44:25 ID:DcpI6oN40
さすがに1500万は、良心の呵責というものがなかったのかな?
51かつお:2006/08/02(水) 10:45:32 ID:mie8IJK+0
>>50 良心の呵責を誤魔化すために
間違った相手が悪い俺は悪くないって言い張ってたんじゃまいか
52本能的に長寿タイプ:2006/08/02(水) 10:45:38 ID:GhPPgX5gO
>>47
ニートは金の価値が分からなくていいな。さらに偽善者気取りか
53番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 10:46:34 ID:4rtFm4X20
そんなことより俺の口から精子の臭いするんだけど
54くじら:2006/08/02(水) 10:46:38 ID:XSyJBPM70
っていうか店頭で10倍になったらビビルだろ普通
55ググレカス:2006/08/02(水) 10:46:42 ID:tDFUQ6wn0 BE:42424867-2BP(192)
スイスの銀行は間違えて振り込んでも返還されないからね。
銀行も間違えて渡しても返還しないのもありなような気がw
56名古屋人:2006/08/02(水) 10:47:56 ID:NAka3P3C0 BE:108221524-PLT(17837)
さて、男性が1530万円を使い切っていたらどうなるんだろうね。
57紙コップ:2006/08/02(水) 10:48:05 ID:4qbpIonq0
だったら少なく渡されてもそのまま黙ってもらうんだな?
58番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 10:48:09 ID:HNtyYz3h0
落し物で警察に届けてたら差額の2割もらえた?
59負け犬:2006/08/02(水) 10:48:28 ID:E5ukmoFp0
そんなしょっちゅう大量の千円、一万円を両替に来る人って
何やってる人なんだろ。
60>>1の母です:2006/08/02(水) 10:48:32 ID:tfdwAUop0
【ニュー速の】ポイント寄こせスレ in VIP【植民地】
http://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1154483208/
61番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 10:48:33 ID:Pc/QXKU+0
逆に1400万間違えでぶんどろうという気になるのが凄い
62番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 10:48:35 ID:NSI5KV490 BE:43223235-2BP(80)
まあ、でもネットショップの誤表記でゴネねた
2chのゴネ厨はこのおっさんを批判出来ないな。

自分の事はすかっり忘れて叩いてそうだが(^笑^)
63ネバダ:2006/08/02(水) 10:48:48 ID:iON9jnsC0
てかそもそも
そんなに大量の千円札を持ってるなんておかしいだろ?


まあこんなに千円札所持してるなんて
恐らくパチンコ屋だろうな
64はちべえ:2006/08/02(水) 10:49:27 ID:D4xjGjnm0
てか、電話なんて受けずに、訪問も拒否してればいいじゃん。3年の時効待ち。
65ビシソワーズ ◆LOBPLJpLSc :2006/08/02(水) 10:49:45 ID:/WV5GVXJ0 BE:168653928-BRZ(1224)
この爺羨ましいなぁ
66なんと奇遇な!:2006/08/02(水) 10:50:25 ID:wFEs+8kA0
>>52
お前アフォだな
返さない奴の方が金の価値をわかっていないだろ
67慈善家:2006/08/02(水) 10:51:04 ID:jcjlFBE/0
バロスwww
68番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 10:51:09 ID:U476X9ZC0 BE:129989489-2BP(176)
つけててよかった防犯カメラ
69補欠:2006/08/02(水) 10:51:43 ID:6UndRYWm0
普通こうゆうミスは社会では絶対許されないから。
訴訟とか馬鹿じゃないの?
70求職活動中:2006/08/02(水) 10:52:51 ID:EhNpO2lJ0
A:「白雪姫」と10回言ってください。
B:白雪姫..........白雪姫
A:ガラスの靴を拾った人は?
B:シンデレラ!
A:王子様
71よろしくお願いします:2006/08/02(水) 10:54:22 ID:toXFdh+i0
糞ジジイwwwwwwwwwwwwww
万札の山見たとき、必死に顔に出るのこらえたんだろうなwwwwwwwwwwwwww
72痴漢冤罪:2006/08/02(水) 10:56:35 ID:puBEPKUa0
コンビニとかでも明らかにレジの打ち間違いで少ない金額言われたら
「金額合ってる?」って確かめてしまう俺には縁の無い話だ。
73駒猫 ◆UTCat4IVBo :2006/08/02(水) 10:56:42 ID:dbrxSH4R0 BE:44058274-PLT(11290)
両替をこんな額でして見たい
74補欠:2006/08/02(水) 10:58:27 ID:6UndRYWm0
返す返さないとか客の問題じゃないし。
こうゆうミスをしたら返して貰えなくても仕方ないって事だよ。
75癒し系魔法少女:2006/08/02(水) 10:59:01 ID:xTRWr7Pi0
これは計画的犯行だな
76生まれてきてすいません:2006/08/02(水) 11:00:04 ID:J1KD46hY0
おっさんも強欲だが、これが逆で銀行側が多く取ってたら銀行はなかなか非を認めなかっただろうな…。
77韓国:2006/08/02(水) 11:00:25 ID:Zcntg7ct0
良心があったら返すだろ。
それだけの問題。
お金は怖いな。
78何?このスレ:2006/08/02(水) 11:01:38 ID:AF4Pwhae0
これパチンコ屋。
高額の両替によく来てたらしいから経営者か店長。
79タンポポ:2006/08/02(水) 11:02:32 ID:R/huHg5S0
計画だったらスゲーな。
80名古屋人:2006/08/02(水) 11:02:32 ID:6UndRYWm0
>>77
馬鹿じゃないの。お前みたいな甘い考えの奴が簡単にこうゆうミス起こすんだろうな。
81手洗い励行:2006/08/02(水) 11:02:43 ID:u0TKYT/l0
名前も書けない、ハンコも違う、暗証番号も知らない、明らかに犯罪被害に遭った通帳から引き出された預金は返さないのに
自分のミスで多く渡したのは返せと訴訟まで起こすんだw
82駒猫 ◆UTCat4IVBo :2006/08/02(水) 11:03:02 ID:dbrxSH4R0 BE:25177128-PLT(11290)
やはりパチンコ屋か
83執行猶予4年:2006/08/02(水) 11:03:36 ID:XH2ULvOY0
しかしあつかましいにもほどがある
同じ京都にすんでいて情けない
どうせパチンコ屋だからしかたないか
山科にあるパチンコ屋か、どこか分かれば面白いのに
84サンバのリズムで:2006/08/02(水) 11:04:03 ID:+7b9FeiO0
>>70
これいただき
85ビシソワーズ ◆LOBPLJpLSc :2006/08/02(水) 11:04:14 ID:/WV5GVXJ0 BE:126489762-BRZ(1224)
>>77
良心なんて簡単に砕けちゃう・・・
86韓国:2006/08/02(水) 11:05:50 ID:Zcntg7ct0
>>80
なんの仕事してるの?
>>85
あってもなくても、欲しいのがお金だよね
87韓国:2006/08/02(水) 11:05:52 ID:RoOQXphB0
>>77,>>80 チョンと名古屋人....両方ともパチ絡みだな
88友達できたか?:2006/08/02(水) 11:06:56 ID:s76UklU50 BE:119385757-2BP(100)
俺だったら喜ぶな。
89黄色葡萄球菌:2006/08/02(水) 11:07:37 ID:6+6UACvh0
これはもし返さなくていいとなったら
銀行員と結託してがっぽり稼げるな
犯罪の匂いがプンプンするぜ
90免停120日:2006/08/02(水) 11:07:41 ID:Bq/Hx3yS0
ヒューザーの小嶋社長で有名になった「不作為の詐欺」でしょ。
告訴〜告訴〜 さっさと告訴。
91影武者:2006/08/02(水) 11:08:04 ID:Q6CFPnqo0
3000円の物を買ったときに5000円払ったらおつりが7000円来たことあるけど
俺があまりに動揺したんですぐに店員が気づいた。
平然と出来るやつはすごいな。
92うんこたれ蔵:2006/08/02(水) 11:08:22 ID:yMMrrIC00
レジの間違いで俺が損をする計算をされたことは何度もあるが
俺が得をするような間違いをしてくれたことは一度もない。
93腹減った:2006/08/02(水) 11:09:00 ID:emBkwyAT0
ゴネずにあとで持っていけば、菓子詰くらいは貰えれたかもしれないのに・・・
裁判費用はでかいぞ

>>33
俺の場合、お釣を渡されて固まってる間に店員が理解する
94韓国:2006/08/02(水) 11:09:49 ID:RoOQXphB0
俺もチョンだったorz

>>92 ナカーマ
95黄色葡萄球菌:2006/08/02(水) 11:11:55 ID:6+6UACvh0
大蔵省の許可ってなによ
そんなもんいるのか
96番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 11:20:50 ID:hLykMiIU0
双方かっこわりいな
それぞれトンマとウソツキって認定さちゃったよ
97fushianasan:2006/08/02(水) 11:25:37 ID:oNO1ZCgw0
モラルの低下
98やるなら今:2006/08/02(水) 11:34:31 ID:ynWZeM32O
この行員は首かな
99どう考えても自演です:2006/08/02(水) 11:42:25 ID:OOjmkcdA0
ひでえオヤジだなw
俺なんかミスドのポイントカード1枚もらうところを
2枚くっついてても正直に返すよ
100番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 11:42:37 ID:WAWH2IL20
どっちもあふぉだなw
101うめ:2006/08/02(水) 11:44:25 ID:R5uh+FY30
行員は完全な馬鹿だけど、おっさんも強欲だな
こんだけデカイ数字ネコババできる訳ねーのにw
102フランクフルト:2006/08/02(水) 11:45:38 ID:stcnSIYO0
3年くらい前にインドネシアの貧乏人が国連から40億円を誤って振り込まれ
そのままもらったということがあったな。
103殺伐派:2006/08/02(水) 11:50:13 ID:/QxE5GBk0
お前ら、100万が1000万になってしかも家まで持ち帰れたら、
絶対に渡すかと思うと思うぞw
104番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 11:58:21 ID:FXTMYEUW0
つり銭詐欺みたいだな
105記念マン ◆Yahoo.Uhsc :2006/08/02(水) 11:58:31 ID:tst8RPdB0 BE:26722324-2BP(10)
窓口OLが責任払いで風俗に落ちるほうがよかったのに
106無職:2006/08/02(水) 12:00:06 ID:42QAU87u0
株の誤発注騒動の時もハイエナのように売り抜けた奴は英雄で、このオッサンは犯罪者か・・・。
実際のところどうなんだろ?
107fushianasan:2006/08/02(水) 12:02:02 ID:A25GF3jF0
なんだよこのスレタイ。
こんなんじゃ伸びるわけねーだろ 
センスねーからスレタテ二度とすんじゃねえ
1082ちゃんねる卒業生:2006/08/02(水) 12:10:15 ID:IjtYfbB70
黒猫大和で代引きが届いた時、配達してきた爺さんに2万円渡してお釣約\8,000もらった。
爺さんが帰った後、荷物の上に俺が渡した2万円が置いたままになっていた。
取りに来たら返すつもりだったが来なかったから頂いた。
109金太:2006/08/02(水) 12:14:11 ID:R5uh+FY30
>>103
馬鹿だな
現にこうやって面倒なことになってるだろ?
ネコババできるわけ無い額なんだから、正直に返して菓子折りでも貰った方がずっと良い
10万くらいなら考えるけどなwww
110NG推奨:2006/08/02(水) 12:17:23 ID:i0vvNWMU0
裁判を起こされて面倒を被るよりはその場で指摘した方が楽だな。
111急にボールがきたので...:2006/08/02(水) 12:20:58 ID:TC5SejSW0
その場で返したら闇から闇へミスしたことが葬られるものだ
かといってネコババは恥ずかすい
112あしがる:2006/08/02(水) 12:21:32 ID:UVurBdZf0
千円くれよ
113船長:2006/08/02(水) 12:21:40 ID:rX8BZEfC0

強欲な人間て結局損するようにできてるんだな。
114番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 12:22:18 ID:11F1qb2Y0 BE:222113287-2BP(222)
おれ、コンビニで2000円多くお釣りをくれて、
はぁ?ってな感じでお札を握り締めて立ち尽くしていたら、
あ、間違いでした!とか言われて取り上げられた。
あやうくドロボーになるところだった(^o^)ノ
115まゆ:2006/08/02(水) 12:23:55 ID:DKB1IoO10
「帰る途中でかばん盗まれた」って言えばどうしようもなかったのにな。
そう言って金はどこかに隠しておけば取り返すのは不可能だったろ。
116番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 12:25:00 ID:11F1qb2Y0 BE:55529227-2BP(222)
そんなパチンコカンキンジョ強盗みたいな自作自演が通用するかな?
117急にボールがきたので...:2006/08/02(水) 12:26:22 ID:TC5SejSW0
本屋のレジテーブルの上に万札が張り付いていたことがある。
店員は気づいていない。
その上に本を置いて買い物できた状態だったのだが、馬鹿正直に申告しちまった。
当然のごとく仕舞われて、感謝の言葉も無し。
ああ、失敗したー。人生のチャンスだったの鴨しれんのに。
118番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 12:28:07 ID:2Wv+dg8j0
裁判沙汰までして金返してもらおうとする地銀はずかしす
119おくさま戦隊:2006/08/02(水) 12:31:19 ID:Xv2QqAYT0
もう少し小額だったら銀行も諦めたんだろうがな。 
1500万じゃ無理だわな。
120番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 12:31:26 ID:JdoA2Cla0
( ´ャ`)ノ< パチ屋ならお得意の景品交換所強盗に盗ませればよかったのれす
121すっぽんぽん:2006/08/02(水) 12:31:27 ID:kmWcDzFL0 BE:497179049-BRZ(1235)
酷い客だな いくら銀行のミスとはいえこの客は窃盗で逮捕しろ 
コンビニの釣り銭が50円多いだけで返してしまう小心者の俺を見習えや
122たまよ:2006/08/02(水) 12:31:48 ID:klAiVayaO
男が気付いてたなら犯罪だろ
123団塊ジュニア:2006/08/02(水) 12:32:40 ID:lMWvxI6I0
>>115
警察が本腰入れて捜査すればそんな嘘が通用するわけないだろ。
124どれどれ:2006/08/02(水) 12:34:59 ID:pJeL/fL90
このジジイ逮捕じゃね?
125ググレカス:2006/08/02(水) 12:35:22 ID:XkTGzPmm0 BE:14807669-PLT(10606)
俺なんて小学校の頃に
お年玉の1万円札もってコンビニで103円のジュースかったら
おつりで897円返されたぞ。すげーむかついた。
126免停120日:2006/08/02(水) 12:35:52 ID:VeM25C2Q0
つり銭を多くもらった事に気づいても黙ってたら詐欺罪だっけ?
両替にも当てはまらないのかねぇ?
127急にボールがきたので...:2006/08/02(水) 12:36:11 ID:TC5SejSW0
>>115
仮に本当にかばん盗まれてたとしても
星が捕まるまで永遠に疑われるのだよ
そんなもの
128番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 12:37:11 ID:AfWDVSlB0 BE:350403146-BRZ(3335)
銀行のおねえちゃんどうなったんだろう?
129中国:2006/08/02(水) 12:37:30 ID:aC+WQBXF0
バレバレなのに、すっとぼけやがって。これ以上ゴネるなら逮捕しろ。
130ググレカス:2006/08/02(水) 12:39:11 ID:XkTGzPmm0 BE:8226465-PLT(10606)
>判決によると、男性は窓口で1000円札1900枚(190万円分)を渡し、
>1万円札170枚と硬貨に両替を求めたところ、窓口の女性が1万円札を一けた間違えて1700枚渡した。

硬貨20万円分もどうするつもりだったんだ?
って考えると何か商売やってる人だよな
131団塊ジュニア:2006/08/02(水) 12:40:59 ID:lMWvxI6I0
男性「間違えたらその場で分かる」

↑これどういう意味だ?俺は確かに1700万円を両替したと言ってるのか?170万両替したのに1700万両替したって言ってるなら詐欺じゃないの?
132番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 12:41:15 ID:9ZX7QEnx0
>>34の現実。

オレ:すいません、おつり間違えてますよ。
オレ:あ、申し訳御座いません
オレ:気にしないで下さいw
オレ:優しいんですね、今度お茶でもしませんか
オレ:オレなんかでよければ
オレ:やったー!
 
133GJ!:2006/08/02(水) 12:43:23 ID:uFbaAyKr0
郵便局で
1000円で口座を開きたいんですけどって言ったら
まだお金を渡してないのに、1000円分入金された通帳を
渡されたことがあったし、
使わなかった年賀ハガキ(50円)を80円切手に交換してもらうときに
局員が間違えてハガキの枚数分の80円切手をくれたことがあった。
いずれも、こちらから間違えを申し出てたけど
郵便局ってなんなの?
銀行だったら1円合わなかっただけで家に帰してもらえないって聞いたけど。
134ちょっとコンビに行ってくる:2006/08/02(水) 12:44:02 ID:Kxe0EvNm0
>>130
千円札が大量ってことはゲーセンとかかな
135番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 12:45:49 ID:Uctc5/p10
136支配者Y:2006/08/02(水) 12:47:23 ID:14kZQ5bx0
>>117
イイ奴と認めるよ。俺ならぽっぽに入れる
137どれどれ:2006/08/02(水) 12:47:43 ID:pJeL/fL90
やはり在日か
138地震だー:2006/08/02(水) 12:49:53 ID:fzFoNmPF0
この両替頼んだ男のふてぶてしさは何だ?最低な奴だな。
いくら相手が間違えたからといっても、詐欺罪相当じゃないのか?
刑務所入ってろ。
139不起訴処分:2006/08/02(水) 12:50:45 ID:XH2ULvOY0
店長レベルなら、これからの銀行との付き合いも考えて、その場で指摘しただろうな
しかし従業員じゃ一生ありえない金額なのでもらっちまおう
目の前に出されたときは心臓爆発しそうになったんじゃねーか
140団塊ジュニア:2006/08/02(水) 12:51:00 ID:lMWvxI6I0
山科のパチンコ屋ですか。
141派遣社員:2006/08/02(水) 12:51:44 ID:BlB0apue0
ま た 関 西 人 か
142番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 12:53:23 ID:DlMOM28M0
全額返済は酷い
143被告:2006/08/02(水) 12:53:29 ID:lspxipxg0
千円札を大量に両替だから、パチンコ屋の可能性は確かに大。
ってか>>135で出てるし。
144バールのようなもの:2006/08/02(水) 12:53:56 ID:gfINASB20
店員なのか 
じゃあ店にも嘘ついてるんだよな
145ポークビッツ:2006/08/02(水) 12:54:21 ID:OOjmkcdA0
最近の窓口は派遣やパートだからな
間違えることもあるだろう
146ぶた:2006/08/02(水) 12:54:45 ID:QUauLRu60
詐欺罪になりうるが犯意の立証は困難を極めるので事実上刑事での立件は不可。民事で判決得てもおさんが返してくれないと金のありか自分で調べて差し押さえ申し立てするしかない。これもオサーンにうまくかくされたらどうしょうもない。今回はオサーンの完全勝利。
147ググレカス:2006/08/02(水) 12:55:05 ID:i6ATNeE/O
商店の釣り間違い程度なら躊躇せずいただくね
148こっち見んな:2006/08/02(水) 12:58:41 ID:CDSOMB4h0
コンビニでゲンダイ(120円)買ったら
店員が手打ちで競馬新聞(約400円)を入力しやがって
指摘したら逆ギレぶんむくれ
149:2006/08/02(水) 13:05:26 ID:X9r70oA4O
>>146
そうか。
まともに考えたら逃げ切れないと思うが、法律的には抜け道あるんだな。
おっさんがゴネた理由が得心いった。
150どれ:2006/08/02(水) 13:08:20 ID:E6g40GH/0
パチ屋の両替機に取り忘れた千円札8枚、店員に渡したおれは  負け組み?
151まさ:2006/08/02(水) 13:09:56 ID:DKB1IoO10
パチ屋行ってる時点で負け組み
152ゆとり教育:2006/08/02(水) 13:09:58 ID:CDSOMB4h0
>>150
1箱でやめようと思ったら
店員がとなりのおばちゃんが積んでた箱を
運んで流してくれたことならある

もちろんそのまま換金
153黄色葡萄球菌:2006/08/02(水) 13:10:29 ID:rOJVYwkD0 BE:600885959-2BP(100)
1円で53万株
また 女か
154NG推奨:2006/08/02(水) 13:12:01 ID:XkTGzPmm0 BE:9872249-PLT(10606)
なんだ在日か。
155平社員:2006/08/02(水) 13:12:37 ID:2kAyYHamO
この金額間違えた子とばされたよ。
156:2006/08/02(水) 13:18:44 ID:X9r70oA4O
>>155
当然だろ。
おっさんと組んでたらミステリぽいんだけどな
157まろ:2006/08/02(水) 13:21:44 ID:QBcsO3pO0
こないだケースでビールかったら一本分の値段で、
流石におかしいんじゃないですか?
って聞いたら慌てて再計算、今度は六本分の値段だった。
三回並んだ。
158NG推奨:2006/08/02(水) 13:29:02 ID:yyIubJBw0
店でウンコしようと個室に入ったら床に札がばら撒いてあったので、
あわてて拾い集めてウンコ済ませたあと、入れ違いに出てきた人の服装を思い出しながら店内探し回って
見つけて返したことがあるけどあのときの心境はどちらかというと>>33に近いものがあった
159VIPでやれ:2006/08/02(水) 13:35:18 ID:niw3f6rD0
窓口が少ないからこんなことになる
160だんな:2006/08/02(水) 13:39:57 ID:R5uh+FY30
朝鮮玉入れの店員か
なら納得
161負け犬:2006/08/02(水) 13:39:59 ID:OJAw+aF/0
チョンだろ?
162無職:2006/08/02(水) 13:41:43 ID:GlszVB7lO
しょうがない
163うめ:2006/08/02(水) 13:54:31 ID:W+LM8DL0O
昨日ある映画館の窓口で、千円の請求に対し万札を出した
で、お釣り9000円が返された時に脇からジジイが割り込んできて窓口の女性に質問
ジジイの質問に答えた後、窓口の人が俺に渡したのは9000円と入場券
どうやらお釣りまだ渡してないと勘違いしてた模様、9000円儲かっちゃいました

164平成生まれ:2006/08/02(水) 13:57:13 ID:TPfqq8P10
コンビニで1万円出したらおつり6万円きたことはある
「増えてます」って突っ込んじゃったけど今考えれば突っ込まないで走り去って居ればよかった
165デイトレーダー:2006/08/02(水) 13:58:25 ID:IsuguXjj0
>>164
おつりに万札が出るという状況がまずありえないのに
店員は一体釣りを渡しながら何を考えていたのだろうか
166走れメロス:2006/08/02(水) 13:59:49 ID:Qu3O0Ord0
>>163
バカだなあ、そこで9000円返してお姉さんを頂けばもっと良かったのに
167ゆとり教育:2006/08/02(水) 14:01:56 ID:y6yszKYI0
チョンだな
168みだらな行為:2006/08/02(水) 14:03:16 ID:TC5SejSW0
>>163
時蕎麦だなw
169免停120日:2006/08/02(水) 14:08:08 ID:zH2PGTXV0
銀行アホだな・・・
170さくら:2006/08/02(水) 14:08:14 ID:DracKd630
>>59
普通に商店とか理髪店とか客が1000円札で支払っていく所じゃないか?
171ニュー速の良心:2006/08/02(水) 14:10:46 ID:9ppI0q5J0 BE:210504487-BRZ(1881)
俺はコンビニでタバコ320円をひとつ買って1万円札1枚と20円を渡した。
返ってきたのが9,700円だった!
千円儲けた!グフフ
172はなげ:2006/08/02(水) 14:14:08 ID:V0jO351C0
美容室で美容師が「今日レジ壊れてるんスよw」って電卓で計算してたんだけど
4000円の代金に1万円出したら1000円返ってきて
「カットって4000円ですよね?」って聞いたら「そうっすよw」って言ってきて
今私1万円渡しましたよね?」って言ったら
「マジッすかwすいません間違えたっスw言ってくれてよかったっスよぉ〜」
って事があった。
173番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 14:16:10 ID:dv6EfVIu0
46円のアルミホイルを2つ買って帰ってからレシートを見たら
1つ分の料金しか取られてなかったから、次の日46円払いに行った
多分このスレに俺以上にバカ正直はいまい。
174ポークビッツ:2006/08/02(水) 14:17:01 ID:FTx6DYJ3O
>>171 釣れますか?
175世界遺産:2006/08/02(水) 14:21:11 ID:hAn5ZPDF0
このおっさんの信用は一気になくなった
今後は全ての銀行との取引も難しくなるだろうな

たった1500万で人生を棒に振るなよ
1500万じゃなくて1億5000万くらい受け取ったら、
そのまま海外に逃げるのもロマンがあるが
176さくら:2006/08/02(水) 14:23:07 ID:hFNqLIFc0
男性悪い奴や
177馴れ合い派:2006/08/02(水) 14:24:53 ID:FINBFm5j0 BE:768226098-BRZ(1000)
さすが山科www
178痴漢:2006/08/02(水) 14:26:26 ID:sBGZPOWx0
このオッサン普段からけっこうな額の両替してたようだけど何してる人なんだろね
179ニュー速の癌:2006/08/02(水) 14:29:07 ID:H8YGZ1fB0
ボク中卒だから>>1に書いてある文章理解できません!!><
誰かかんけつに教えて!!
180ひよっこ:2006/08/02(水) 14:32:33 ID:JaIa6r4T0
これって遊びとかに使いきってたら
返す必要がなかったりするの?
181世界遺産:2006/08/02(水) 14:34:27 ID:hAn5ZPDF0
>>178
店舗の経営者とかだろうね
182さくら:2006/08/02(水) 14:36:18 ID:DracKd630
>>135の記事の通り、
パチンコ店従業員だそうな。

なんか完全に納得した。
183番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 14:38:35 ID:kGWvZkdP0
これはいい
儲けられる
手段もさわやかで
ちょろまかしたあとも罪悪感を感じない
効率もいいし
安全性がある、この方法を思いついた人の特徴がある
おれはいいと思う
184fushianasan:2006/08/02(水) 15:17:54 ID:Qu3O0Ord0
そのまま両替機とかに使っちゃって、万札が1000円札の代わりにバンバン出てきたら笑えるのに
185超級セクシーボーイ:2006/08/02(水) 15:52:11 ID:SHZ+walg0
この男は詐欺罪になる
186なんじゃこりゃ。:2006/08/02(水) 15:54:04 ID:mI77C1kT0
知っててしらばっくれてたんだから明らかに詐欺罪だな
187むしゃくしゃしてやった:2006/08/02(水) 15:56:14 ID:sw8EP7rY0
また在日か
188番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 15:57:27 ID:9SQrnZz40
このおっさん酷いな
189殺伐派:2006/08/02(水) 15:58:45 ID:H51ujNBx0
たとえば銀行出た後、盗まれたことにして直ぐ盗難届け出してもだめかな
190みだらな行為:2006/08/02(水) 16:01:27 ID:9U6aUpvpO
パチンコ屋の両替だろ
銀行から詐欺した事にならないの?
191ワケワカラン:2006/08/02(水) 16:05:50 ID:OOjmkcdA0
去年から1年もトボケてたのかこのオヤジは…
192番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 16:08:14 ID:7wvZ8ZJB0
で、窓口の女性は当時弁償したのか?
そして当然銀行は返却したんだよね?
193地震だー:2006/08/02(水) 16:12:34 ID:P3JfcIkX0
タクシーで運転席と助手席の間のトレーの上に一万円札が置いてあって
そのままずっと目的地まで30分間走ってたことがあった
オレがそれに気がついたのはタクシー代を支払う時だった
運転手は当然のごとくその一万円を受けとったつもりになって
そこから釣り銭を渡そうとしたので、とっさに違いますよと言った
正しかったんだよなオレ…
194ニュー速の良心:2006/08/02(水) 16:17:37 ID:Xym5338s0
>>193
あなたは日本人です
195徒歩十分:2006/08/02(水) 16:18:03 ID:sYa/2yx80
>>193
ああ。たった1万でいやな気分になったらかえって損だろ?
196くず野郎:2006/08/02(水) 16:18:07 ID:f25Ht6hI0
とある鮮人が経営するパチンコ店の奴だろ。
197かな:2006/08/02(水) 16:29:00 ID:GYfnUmR8O
俺なんかわざわざ10円返しにいったことあるぞw
198船長:2006/08/02(水) 16:32:05 ID:OfWT7Jsz0
厨房の頃ウォークマン買って貰った時に親がカードで払ったんだけど
一桁間違えてて店から連絡があったんだが行かなくても良かった気がする。
間違えたお前が来いといいたい。
199家内安全:2006/08/02(水) 16:34:03 ID:o5M1tyo+0
銀座の伊東屋に行って買い物したら、俺が出した金をレジに入れず、そのままそっくり釣りとして
出してきた馬鹿がいたっけな。
200フランクフルト:2006/08/02(水) 16:37:27 ID:YHtoQP6c0
これって、もし全額競馬に使ってたら、どうなってたのかな・・・
201おやじ:2006/08/02(水) 16:38:20 ID:+GLJpXKS0
まあこの男性はチョンなんだろうが、最近日本は貧困層が増えているから
日本人の民度がこの程度になるのももうすぐだろう。
202るぱん2世:2006/08/02(水) 16:41:54 ID:kGWxC+bh0
>>23
サンクス!
コンビニの支払いで10円足りないときに使えそうだな
203北朝鮮:2006/08/02(水) 17:11:05 ID:gl5IhFQv0
最初から渡し間違えを狙ってたんじゃないか?
でなきゃ頻繁に両替しないだろ。
204ぶた:2006/08/02(水) 17:32:28 ID:2agSCNs90
パチンコ屋のおっさんだろ
つまり朝鮮人だ。やつらなら当然のようにこういうことをやる。
205だまれニート:2006/08/02(水) 17:36:32 ID:CDSOMB4h0
自営業じゃなくて店員かよ
両替したのも店の金なのにどこまで強欲なんだwww
206ぱんつ:2006/08/02(水) 17:44:50 ID:DracKd630
>>205
経理とかやっててこういう事起こったら、銀行ともめるような事は普通しないよな。
207韓国:2006/08/02(水) 17:48:37 ID:WSFpleoF0
モラル崩壊
208手洗い励行:2006/08/02(水) 18:41:59 ID:+GLJpXKS0
>>207
そうそう。韓国には昔からモラルなんて無い。
209猫娘:2006/08/02(水) 18:43:26 ID:DWZVgP5X0
知らぬ存ぜぬで通せば裁判には勝てる!!
210オゾン層:2006/08/02(水) 19:01:57 ID:nnz/p8P00
>>209
今回はしっかり監視カメラに記録されててばれちゃったみたいだけど?

証拠もあることだし、詐欺行為で訴えられるんじゃね?
211だまれニート:2006/08/02(水) 19:45:46 ID:TgxF43Jf0
金融機関は防犯用以外にトラブル対策のために応接間にもカメラがあるよ
212未確認情報:2006/08/02(水) 20:58:10 ID:k9w2LDFq0
>>210
このケースで詐欺になるもんかなぁ
何か細工をした訳でもないし。
判例とかあるのかな?
213番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 23:12:59 ID:RjCeVD4L0
コンビニでレジまでかご持ってって突っ立ってただけで、
商品と8000円弱おつり渡されたことある
急がしい時間だったから、前の客の万券を俺が出したと思ったのだろうか
正直に言おうかと思ったけど、財布に千円しか入ってないことに気づいてそのまま帰ってきた
214タイ:2006/08/02(水) 23:20:54 ID:QUauLRu60
>>175
この白痴銀行とは取引できないが信用情報機関にのるわけでもないし他の金融機関には無問題。
>>212
銀行が銀行!が銀行!!!が100%己の責任で支払い間違えて元々善意で訪れた客を詐欺で訴えるなんてありえない。1円でも多くないか怖くてそんな銀行つかえない。判例以前の問題。
215さよ
おっさん、カコワルイ