Windows98やMeはインターネットに接続しないで

このエントリーをはてなブックマークに追加
1蛟 ◆UlHP/NKnew
マイクロソフト社のサポートが打ち切られ、インターネットを安全に利用できなくな
ったウインドウズ98やMeのパソコンが、全国の公立の小中学校と高校に、今
も40万台あることが、文部科学省の調査でわかりました。専門家は、こうしたパ
ソコンを、授業などでインターネットに接続しないよう、注意を呼びかけています。

http://www3.nhk.or.jp/news/2006/08/02/k20060802000010.html

●○●○● スレ立て依頼所 ●○●○● 
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1154415510/700
2人間失格:2006/08/02(水) 06:37:45 ID:g4PGKWzs0
ゲイツも斜め上に向かいだしたなw
3本能的に長寿タイプ:2006/08/02(水) 06:37:54 ID:JpoVymOs0
個人はどうでもええいうんかい
4りぼんちゃん ◆BIJOU400pc :2006/08/02(水) 06:38:05 ID:tRM7jvUb0 BE:701669186-BRZ(1001)
2ちゃんで怪しいリンクを踏まない限り
無問題でちゅわ
5へたれの極みここにあり ◆oJlmXYegxg :2006/08/02(水) 06:38:10 ID:Q29Z3aHJ0 BE:37044566-BRZ(1116)
売っといて何言ってるんだよw
6キレる若者:2006/08/02(水) 06:38:38 ID:sZRx+gZgO
98は今でも割と使われるだろ
7番組の途中ですが名無しです :2006/08/02(水) 06:38:49 ID:/h4vZ/Fe0
官公庁専用のOSを国が作れよ
8kwsk:2006/08/02(水) 06:39:35 ID:MIIxucE90
XPにしてない奴は今まで何をしてきたってこと
9 ◆PSzonMVaug :2006/08/02(水) 06:39:53 ID:F7bB717L0 BE:269762663-BRZ(1002)
そんなことを言うと割れXPが使えなくなるKittyが困るだろう
10朝日新聞:2006/08/02(水) 06:39:54 ID:qkL7LhTb0
この勢いで在日に対する支援も打ち切れよ
11番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 06:40:49 ID:JqugsyJ20 BE:325958459-BRZ(1363)
未だに98使ってる俺は負け組って事かあああ
セレロンの500だけど動画が重い
12番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 06:41:00 ID:kFuGRmUK0
なら新しいPCと交換してくれよ
13番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 06:41:02 ID:8WtfNm3c0 BE:264546465-BRZ(1001)
>専門家は、こうしたパソコンを、授業などでインターネットに接続しないよう、注意を呼びかけています

企業にサポート切られたら終了ってわかってて買うなよって話じゃね?
NetBSD使えよ
14あしがる:2006/08/02(水) 06:41:15 ID:dG/Ha9oj0
MSがWin2Kを無料配布すれば問題はすべて解決する
98やMeのCD持って行けば2Kと交換すればよい
15さゆり:2006/08/02(水) 06:41:38 ID:tzWqanCk0
meなんてハッカーに無視されてるんじゃね
16番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 06:41:56 ID:jNi/zdIu0
(´・ω・`)ぶち殺すぞ
17番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 06:42:09 ID:9V0UKv/+0
ごしゅじんさま、いままで、とてもたのしかたです。
よく歩りーずしておこられたけど、やくにたたなで、ごめんなさい。
ごしゅじんさまが、いれるよていの、えくすぴーはあたしのいもおとです。
いもおとだけど、あたしみたいに、やくたたずではありません。
すなおなこで、でふらぐも、とくいです。
すたいるもいいから、ほんとはちょっと、くやしいです、
いもとを、かわいがってもらえると。おねえさんとして、うれしいです。
いままでつかえないこで、・ごめんなさい..
そして、つかってくれて、ありがとおゴザいました。
あたしは、もう、きえちゃうけれど¥、さいごに、おねがいがあります。きいてくれると、うれしいです。
ごしゅじんさまの、もっている、えむいーのディすく、すてないでください。
あたしが、はいっています。いまのあたしじゃ、ないけど、あたしです。
どきどきみたり、さわったり。、してくれるとうれしいです。
ごしゅじんさまにあえて、えむいは、
しあわS
18よい子は真似しちゃだめ:2006/08/02(水) 06:42:12 ID:S3NA5NG+0
俺は95だからおkだな
19番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 06:42:13 ID:LBth5PR70
>>10
内容はともかく
話の運び方は名前欄通りだな
20番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 06:42:56 ID:e0+bW5NG0
そろそろ買い替え時か
色々泣かされたMeだったが勉強にはなった
21さゆり:2006/08/02(水) 06:43:18 ID:A2GEaELT0 BE:426468274-2BP(10)
パソコン使った授業ってどんな事するの?
22番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 06:43:19 ID:8WtfNm3c0 BE:423273986-BRZ(1001)
>>11
うちにもK6-2+500MHzのパチョコンあるけどようつべとか重くて論外
ブログ開くと固まる
23ちょっとコンビに行ってくる:2006/08/02(水) 06:43:29 ID:0ojdSFlj0
XPhomeもあと二年半で
サポート切れて同じ扱いになるんだけどな
24さゆり:2006/08/02(水) 06:44:26 ID:tzWqanCk0
me機はエロげー専用に格下げじゃ
25番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 06:44:47 ID:+2qphxEe0 BE:376434959-BRZ(1210)
Win3.0+DDDの俺は?
26ハロワ池:2006/08/02(水) 06:45:12 ID:HNwdUgew0
10年前ならいざしらず、インターネットにつなげないPCでは、教育用としても
役立たずだろ。今から方向修正して、ネットにつながなくてもできるプログラミングや
CG作成なんかを教育の中心にもってくるのか?そんなの無理だ。

かくしてセキュリティホール攻撃され放題、ウイルス感染しまくりの学校用PCが
大量に野に(ネットに)放たれることになる。こりゃ数年後が楽しみだwww
27番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 06:46:14 ID:Xf5bMyIF0
「こういうパソコンを使っているとウィルスに感染します」という反面教師的な指導を行ってはどうか
28番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 06:46:20 ID:+2qphxEe0 BE:150573863-BRZ(1210)
タッチタイピングとかなんて、ネットに関係ないだろ。
29生まれてきてすいません:2006/08/02(水) 06:46:41 ID:Hfa/vKKM0


 早くMeや98ユーザーが移行出来るようなリナックス作れお。

30もう我慢できない:2006/08/02(水) 06:47:03 ID:MMK5+e380
>>17
Meタン。・゚・(ノД`)・゚・。.
あのフラッシュを作った人ある意味神だなw
31くず野郎:2006/08/02(水) 06:48:18 ID:cspM3Zwu0
98SE最強伝説
32切れたナイフ:2006/08/02(水) 06:48:45 ID:XqdIsPyW0
>17

泣いた
33番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 06:49:04 ID:VQ+UpV6/0
MEネタはマルチのパクリ
34kwsk:2006/08/02(水) 06:49:50 ID:MIIxucE90
10万ありゃ良いノートパソコン買えるよね
そんなに金ないのか?
35早速飽きた:2006/08/02(水) 06:51:09 ID:skyp1/500
みーとぺけぴーの違いってなによ?
36番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 06:53:13 ID:7Dcc/hX40
2000より発売遅いのにMe打ち切られてる
(´・ω・`)カワイソス
37無職:2006/08/02(水) 06:53:59 ID:ObtjWBrQ0
95、2000は良いのか・・・
38どれどれ:2006/08/02(水) 06:55:25 ID:ZVq3ex4n0
982k用の仁義無き某でも出るのかな?それも世界的に。
39番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 06:55:39 ID:8WtfNm3c0 BE:185182373-BRZ(1001)
さては貴様らWinNTを完全に忘れてるな
40 ◆NEETaf8m/6 :2006/08/02(水) 06:55:49 ID:tHRwp/Vx0 BE:16800825-BRZ(1001)
>>26
来年の春には5,6年前のPCが大量に廃棄されることになるんだろうけど、
デスクトップ向けの用途には無理でも、それらを使ってサーバー用や
学術計算用に何か良い使い道が生まれそうな気がする。
41りぼんちゃん ◆BIJOU400pc :2006/08/02(水) 06:55:52 ID:tRM7jvUb0
42どれどれ:2006/08/02(水) 06:58:26 ID:ZVq3ex4n0
98Me用の仁義無き(ryと書く所を982kと書いてしまった。癖だなorz
43どれ:2006/08/02(水) 06:58:29 ID:XFo2ZkGt0
学校とか役所とか全部macにすりゃ良いじゃん
44番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 06:58:36 ID:QpgjPZh50
みー今でも普通にサクサク動いとるわ
動画もえーでーえすえるやけどサクサク見れるわ
出たばっかの薄型ですくとっぷで
めっちゃ高かったんやどー!
なにしてくれてけつかんねんドアホ!
45世界遺産:2006/08/02(水) 07:01:26 ID:nse8P/OZ0 BE:302797073-2BP(111)
集団訴訟とかやれよ、メリケンども
46ワケワカラン:2006/08/02(水) 07:01:30 ID:6u6nNSIQ0
>>37
95はとっくに打ち切られてるべ

>>43
Macはもっとサポートが短い
はっきりいって最悪だよ
47番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 07:01:37 ID:1tgkiEkE0
>>17
エムイーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
48半年ROMれ:2006/08/02(水) 07:04:07 ID:wFEs+8kA0
49イケメン:2006/08/02(水) 07:04:48 ID:rMSPVD8y0
ニュー速+がおかしなことになってるが
50試される大地:2006/08/02(水) 07:05:57 ID:Uu7ErVwfO
>>17
。・゜・(ノД`)・゜・。
51りぼんちゃん ◆BIJOU400pc :2006/08/02(水) 07:06:48 ID:tRM7jvUb0
>>49
元々でちゅわ
52中肉中背:2006/08/02(水) 07:08:00 ID:VSD5LnaT0 BE:531248257-BRZ(1001)
>>43
日本でもMacに切り替える大学が増え始めてるってよ
53wktk:2006/08/02(水) 07:08:15 ID:E2zBsI7v0
>>34
子供の通ってる小学校にはパソコンが20台以上ネット接続してるけど
これ全部最新型に買い換えると金額が凄いな
只でさえ財政難な市町村が多い中予算が通るかな?
54番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 07:09:17 ID:7Dcc/hX40
つlinux

アプリはwebベースで
55イケメン:2006/08/02(水) 07:09:56 ID:rMSPVD8y0
>>51
一瞬表示が変なってた。こんどはこっちだ。
俺のパソコンや専ブラがおかしいのかな。
561:2006/08/02(水) 07:10:18 ID:E3XHGOJu0 BE:116901465-2BP(200)
XPが買えないならVISTAを買えばいいのに。。
57いらね:2006/08/02(水) 07:11:15 ID:8bF3gxbF0
マゾんお俺は最近me使いってことに誇りを感じている
シャットアウトは当然強制終了
再起動も不可
me最高!!
58儲です:2006/08/02(水) 07:11:44 ID:JssnobHq0
Vistaがまだ発売されてないのに98・Meのサポートを打ち切るんだもんな。さすがマイクロソフト。
59番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 07:11:49 ID:YqI5iKxv0
AppleはMS以上に古いOSのサポートの打ち切りが早い印象。
60番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 07:12:32 ID:8WtfNm3c0 BE:555546997-BRZ(1001)
>>53
要するにOSさえ変えりゃ問題ないわけなんだけど
国とか自治体はこういうとこ一切節約しないので
結局買いかえることになるんだろな。全部。
んで予算が足りないとか言うの。
61番組の途中ですが:2006/08/02(水) 07:14:26 ID:aAODULJz0
10年くらいサポートしろよ
これだから独占企業は
62番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 07:15:27 ID:MtziIB7C0
>>60
それありがちだな
63もう我慢できない:2006/08/02(水) 07:15:53 ID:7Dcc/hX40
XPHomeのサポートもvista販売後2年でおわるらしい
vistaの要求メモリ:512MB

つかEigerどうなったんじゃ( ゚Д゚)ゴルァ!!
64団塊世代:2006/08/02(水) 07:16:33 ID:L70cnCEq0
小学校からlinux教えたら良いんじゃねー
65 ◆NEETaf8m/6 :2006/08/02(水) 07:18:07 ID:tHRwp/Vx0 BE:30240263-BRZ(1001)
>>43
MacみたいにCPUやOSの仕組みをコロコロ変えて古いソフトウェア資産を
切り捨てまくったり、細かいバージョンアップで小銭稼いだりするOSを、
本当に学校や役所に導入すべきだと思うのか?
66だまれニート:2006/08/02(水) 07:20:49 ID:twcY0Mqa0
なんでLinux人気ないん(・ω・`)?
67番組の途中ですが名無しです :2006/08/02(水) 07:21:04 ID:/h4vZ/Fe0
Linuxをベースにセキュリティ機能ガチガチOSを開発して官公庁に導入すればいいよ
68空気嫁:2006/08/02(水) 07:21:32 ID:HNwdUgew0
>>60
Me時代のPCは、精一杯がんばっても2000がいいとこだと思うぞ。
それでもメモリ拡張くらいは必須だろう。この時代のメモリって、
今でも普通に手に入るのかな。
69維新貴公子 ◆OiJKiVWKns :2006/08/02(水) 07:21:33 ID:R3nwSaXkO
たしかにマックの切り捨てっぷりは凄まじい・・
70番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 07:21:58 ID:8WtfNm3c0 BE:317456249-BRZ(1001)
>>64
Emacsバリバリ使って日記を書きLaTeXで宿題清書して出す小学校低学年とかイヤ杉
71中肉中背:2006/08/02(水) 07:22:05 ID:VSD5LnaT0 BE:182142926-BRZ(1001)
ついでにCellも入れたりな
72GJ!:2006/08/02(水) 07:22:20 ID:YiI85kxb0
NHKktkr
73きりん:2006/08/02(水) 07:22:43 ID:Me/UMHxz0
ここまできたらVistaまで引っ張るだろ
74赤旗購読者:2006/08/02(水) 07:24:39 ID:r6lA3SSz0
pspがwin98でつながらなくて海外で混乱したぐらいだからな
75ハロワ池:2006/08/02(水) 07:26:11 ID:ugSuoqf10 BE:529977375-2BP(10)
>>63
ランゲージパックが流出したから今使ってる
思ったより軽くない

古いパソコン用 次世代Windows 『Eiger』
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1115982686/
76有罪:2006/08/02(水) 07:26:22 ID:hrgvaeGY0
>>70
そいつらの会話を想像しただけでw
77番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 07:28:28 ID:nqPYLY8q0
なんで最近は大学にマック入れる傾向なの
なにがいいんだか・・・ウィンでいいのに
78中肉中背:2006/08/02(水) 07:32:51 ID:VSD5LnaT0 BE:409819493-BRZ(1001)
>>77
導入コストとセキュリティーだそうだ
79走れメロス:2006/08/02(水) 07:35:14 ID:mrOprHZL0
>>43
OS買い換えないと全てのサポート打ち切りが、
窓とは比べ物にならないほど頻繁にあるんですけど。
80ぱんつ:2006/08/02(水) 07:44:45 ID:Q9lKOE+PO
meの時はウイルスソフト入れなくても大丈夫だったのに2kにしたら
速効でウイルスにやられて壊れた
81番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 07:46:40 ID:nqPYLY8q0
>>80
そりゃウイルスソフト入れたらどんなPCでもあぼーんだろw
82番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 07:48:29 ID:GrOtphjm0 BE:175036782-BRZ(1010)
俺のは98だ・・

どうしよう・・


まぁいいや
83サンバのリズムで:2006/08/02(水) 07:52:28 ID:UyO+4xzY0
会社のPCはいまだWin95だぜ
84番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 07:54:34 ID:GrOtphjm0 BE:492291195-BRZ(1010)
わかったぞ!
98とMeユーザーをネットから切り離してテレビを見させようってことだな!
騙されネーゾ!
85さくら:2006/08/02(水) 07:55:57 ID:xpEv3Tn0O
意味分からん。ようはノートン先生で良いんだろ?
86消防:2006/08/02(水) 07:56:58 ID:N2kBBAYw0
98でIEが5.0だったりすると、ウイルスがスクリプトエラーで実行出来ずに
助かった事もある。
87ググレカス:2006/08/02(水) 07:57:19 ID:j46VsPeL0
元々サポートなんてうけてねーよ
88安産:2006/08/02(水) 07:59:14 ID:/9ZSlzV+0
meたんカワイソス(´・ω・`)
89おくさま戦隊:2006/08/02(水) 08:00:13 ID:HwvFe7Cm0 BE:247416858-PLT(10217)
Meなんてサポートされてもしなくてもぶっこわれてるよ
90中国:2006/08/02(水) 08:00:46 ID:puOLKRYc0
>>17の元ネタはこれか?
ttp://www.geocities.jp/aki_yuki_hp/events.htm
ちくしょう・・・朝から泣かせるじゃねーかコンニャロー!
91番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 08:05:49 ID:8WtfNm3c0 BE:493819878-BRZ(1001)
VMWareの中でLinuxを動かしそれを使うとか
BasiliskIIの中で漢字Talk7.5を動かしそれでとか
最後に無料になってどっかいっちゃったBeOS使うとか
2000年ごろのPCならいろいろ手はある。捨てるんならクレクレ
92やるなら今:2006/08/02(水) 08:06:57 ID:7Dcc/hX40
それはただの自慢したい厨房やんw
93空気嫁:2006/08/02(水) 08:08:10 ID:ugSuoqf10 BE:969101388-2BP(10)
Windows Fundamentals for Legacy PCs
古いノートに入れてみた

ThinkPad i1200
CPU PenV 650
MEM 128M
HDD 7G

素のxp pro sp2よりは軽い感じ。
アクチが無い。ペイントとかのソフトが無い。
インストールでIEを外せる。
企業のwin98/me向けだから一般売りは無い。

ttp://v.isp.2ch.net/up/9cbb640ea327.jpg
94番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 08:11:55 ID:GhAUFe9Z0
98ですが何か
2chしか見てないし別にどうでもいいや
95オホーツク:2006/08/02(水) 08:16:50 ID:o5M1tyo+0
スタンドアローンで使わなくちゃいけないんだね。








いや、スタンドアローンって使ってみたかっただけなんだ
96どぶ:2006/08/02(水) 08:18:34 ID:hFNqLIFc0
ひでえw
97NG推奨:2006/08/02(水) 08:20:33 ID:ioSza0eb0
教育機関はlinuxにしろよ
98なにこれ?:2006/08/02(水) 08:20:36 ID:2pgSlTNT0
>専門家は、こうしたパソコンを、授業などでインターネットに接続しないよう、注意を呼びかけています。
ただのmsの犬だろw
99派遣社員:2006/08/02(水) 08:20:53 ID:KWNb051J0
>>87
だよな。
ウチのMe君もMS様のサポートなんて受けた事ないぜ。
100織田信長:2006/08/02(水) 08:21:21 ID:+PQe7qun0
マイクロソフトって本当においしい商売してるよなあ
はっきりいってリコールじゃんこれ
101さよ:2006/08/02(水) 08:21:51 ID:1Wci98bzO
最近98、Duron600MHzからxp、CelM380に乗換えた俺には関係ないな

と思ったらIDが…呪いか?
102なにこれ?:2006/08/02(水) 08:23:22 ID:2pgSlTNT0
割れxpで更新しようとすると割れだとばれてOSが破壊されかねないし
正規品でも更新機能はしょっちゅうおかしくなるし
どこがサポートなんだよ
103オワタ:2006/08/02(水) 08:29:14 ID:rIUIgdEK0
専門家はマイクロソフトになんぼ貰うたん?
         __ , ────── 、__
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     / ;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,,;::::::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::,!i:::::::::::,|i::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|        ~    `     |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i -=・=-    -=・=-      |;;;::::::::::::::/  
  .   i                  /^゙-、;;;;/
     {     ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙''-''―ー       /-'^"
     ヽ,_    ^~^        (
     /`''丶、     , -    /^l
    /  /( ノ `'''''''´~ _, - ' ~ ゙i、
    { / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,-'^¨ }
    {/ /  ゙ー────'~   \|
    /               ヽ  \
104まり:2006/08/02(水) 08:32:13 ID:Va8+hD6C0
そういや、去年まで通ってた満喫のPCの8割がMeだったな・・・
いくらリフレッシュ機能があってもありゃ駄目だな
ny起動しただけでフリーズしやがる
105ポークビッツ:2006/08/02(水) 08:35:21 ID:2ldyKAHm0
電算室で学内の全pcにnuke撃った時は史観だったな
全PCが同時に青画面でサーバーもNTだから同時に落ちて学内で対応できなくて業者呼んでやんのw
106番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 08:43:06 ID:9V0UKv/+0
<a href="mailto:sage">jjjjjjjjjjj</a>
107まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/08/02(水) 08:43:31 ID:C6qo1kfP0 BE:401238465-2BP(1)
学校ってパソコンをリースにすることはできないの?
更新費用がかかることには変わりないけれど
108番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 08:51:12 ID:j2yjkVI80
インターネットにアクセスする目的が主ならそれこそリナックスで良いだろ
98時代のPCにXPなんぞ入らないだろし
109生まれてきてすいません:2006/08/02(水) 08:53:45 ID:7wvZ8ZJB0
>>105
通報しました
110番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 09:18:23 ID:8n/pzho60
98なんかまだまだ新しいよ
俺なんか3.1だけど未だに現役
111番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 09:20:25 ID:bRruWuY00
3.1いいよな
112はちべえ:2006/08/02(水) 09:27:58 ID:ljCbXSK60 BE:202797353-BRZ(2124)
まだけっこういるぞ…
113ハロワ池:2006/08/02(水) 09:28:03 ID:YgtKeSTtO
>>108
普及しまくりのWINDOWSを教育は無視はできないよ
114ニュー速の癌:2006/08/02(水) 09:30:38 ID:fnNuGP6vO
ウイルスチェックが出来るプロクシ経由すればいい

つーかこれはビジネスチャンスだよ
115オートマ限定:2006/08/02(水) 09:32:20 ID:3UkIg4RV0
>>105
大学名書くぞコラ
116ゲームセンター名無し:2006/08/02(水) 09:32:37 ID:MWi3369V0
SX-WINDOWは…
117なんじゃこりゃ。:2006/08/02(水) 09:36:01 ID:LvDSOQ6Z0 BE:294486645-2BP(316)
じゃあインターネットに接続しまくっちゃおグフフフフフフ不不不不不フウウウウウウウウウウウウウウウウウウウ
118長門:2006/08/02(水) 09:40:53 ID:VmA7ujb20
これで、またボロモウケする奴らがいるんだろうな。
学校のパソコン使えない、買いかえようってことになって、一気に
新型の高いパソコンを全国の学校で買い替えさせたら凄い儲けだ。
119神の啓示を受けました:2006/08/02(水) 09:41:10 ID:TolMkkNF0
XPでもウイルスにやられることだってあるのにな
Vistaも対策してるとか言ってリリース翌日に脆弱性見つかるんだろ
120番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 09:42:20 ID:mZl668rN0
win98無印
セロリ300MHz

うひょ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
121番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 09:42:36 ID:ipJouSxh0
ベータの段階で脆弱性見つかってるぞvistaは
ベータだから、とも言えるが
122パパラッチ:2006/08/02(水) 09:43:12 ID:t7+dM7bf0
ゾーンアラームをマックスにしときゃたいていのワームは入らないだろ
123番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 09:43:33 ID:XY9ZE94o0
狙いは2k、XPになりそうだから逆に安心でき...ないか
124まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/08/02(水) 09:44:30 ID:C6qo1kfP0 BE:320991438-2BP(1)
>>119
翌日に見つかるんじゃない
β〜RCで目星をつけておいたものでゼロデイアタックをかけるのだ
125ぱんつ:2006/08/02(水) 09:46:41 ID:UTQVYeAw0
Me使いの俺が来ましたよ
126番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 09:47:23 ID:5ddddyGm0 BE:601596285-BRZ(1002)
【地雷】マイクロソフト「Windows Vistaでは脆弱性の激減に全力で取り組んでいる」
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1154479528/
127ネット弁慶:2006/08/02(水) 09:52:59 ID:gy4xg27ZO
me後2年は使うつもりなのに
128番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 09:53:38 ID:9V0UKv/+0
me(^Д^)プギャー
129番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 09:54:13 ID:EovUxVM50 BE:46995023-BRZ(2003)
愛するMEを使い続けたい
130たまよ:2006/08/02(水) 09:54:50 ID:mie8IJK+0
ようは買い換えて金を落とせってことねこれ
131me(^Д^)プギャー:2006/08/02(水) 09:55:38 ID:G7Er7nAB0
Windows 2000 最強伝説
NEC PC98シリーズ最強!
132番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 09:56:18 ID:rmjBL1cS0
Meは手のかかる子だったから思い入れも強いなー
手をかけてもどーしようもなかったし
少し寂しい
133番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 09:56:30 ID:mZl668rN0
仕方がないから98からMeに乗り換えるわ
134神の啓示を受けました:2006/08/02(水) 09:57:19 ID:0Elbxokv0
ソーテックPC+WindowsMe=かなりの確立で自作に走る
135ウプレカス:2006/08/02(水) 09:59:15 ID:opu/9QU2P BE:46186632-2BP(300)
スンマセンときどき95使ってます><ブルースクリーン多発しまくりです><
136走れメロス:2006/08/02(水) 09:59:18 ID:QAKBp3Kt0
だからエロサイトめぐりとかで悪意あるサイトにホイホイ引っかかる
ような人の場合、MeでもXPでもダメだって。
137ハロワ池:2006/08/02(水) 09:59:56 ID:zlYYv2Fu0
このPC、98だぜ
2000入れようとしたら駄目だったし
138切れたナイフ:2006/08/02(水) 10:00:13 ID:0oHBCBT/0 BE:710627977-2BP(123)
俺に対する脅しかよ
139はなげ:2006/08/02(水) 10:00:54 ID:UTQVYeAw0
というかサポートなんかまったく受けてない
140大佐:2006/08/02(水) 10:01:37 ID:aVhHCAOW0
>>134
あ、あたりだわそれ
141fushianasan:2006/08/02(水) 10:02:23 ID:IPRnu/h70
ファイアーウォール入れとけば十分だろ
142敵対的買収:2006/08/02(水) 10:02:23 ID:cqgIxWZB0
公立の学校だとなかなか予算が下りなくて買い換えられないらしい
98とかまだごろごろあるんだろな
143どれどれ:2006/08/02(水) 10:04:28 ID:eqxa518I0
かかってこいやー
144ぞぬ:2006/08/02(水) 10:07:18 ID:QI6VsELS0 BE:296380883-BRZ(3000)
生OSでインターネットやる人間はいないだろいまどき
145番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 10:09:30 ID:G57aQ62h0
ノートンとかって98に対応してないの?
146事務総長:2006/08/02(水) 10:10:10 ID:QAKBp3Kt0
>>141
FWは、外部からの積極的な侵入(干渉)しか防護できないよ。

サーバーを不正の動かして内部のデータを取る、所謂クラッキングとか
ハッキングとか言われるものに対しての防護。

いまのコンピュータ関連の被害は、メイルで送られてくる悪意あるソフト
を起動したり、エロサイトを見て、何かをダウンロードするボタンをクリッ
クしたりで発生するのが殆ど。
147虚報:2006/08/02(水) 10:11:26 ID:6pc7pey60
>>116
シャーペン使ってろw
148補欠:2006/08/02(水) 10:12:01 ID:q+lpO75d0
98SEからカキコ
149番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 10:13:16 ID:9V0UKv/+0
デフラグが楽しい95,98がうらやましい
150番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 10:15:39 ID:t7rIB7ui0
98時代は毎日一回は一般保護エラーを見てたのに
151うめ:2006/08/02(水) 10:15:58 ID:npXgPuA50
>>146
ルーターと勘違いしてない?
152番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 10:16:54 ID:XY9ZE94o0
ルーターを勘違いしてない?
153番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 10:18:26 ID:ipJouSxh0
してないだろ
> 外部からの積極的な侵入(干渉)しか防護できないよ。
ルータだろこれは
154オホーツク:2006/08/02(水) 10:19:03 ID:DpudGA4E0
98SEだからセーフだな俺は
155神田ハル:2006/08/02(水) 10:20:43 ID:LenXFF9W0
ルーターの中のFW機能じゃね?
156いらね:2006/08/02(水) 10:20:55 ID:DjChrQmA0
ルーターを勘違いしてない?
157儲です:2006/08/02(水) 10:23:26 ID:lhma0iwX0 BE:72765353-2BP(103)
いまだにソーテックを叩くやつが居るのにびびった。天然記念物モノだな。
158補欠:2006/08/02(水) 10:23:38 ID:q+lpO75d0
僕のルーターも勘違いされそうです><
159深海:2006/08/02(水) 10:24:44 ID:O4TQIl6z0
FWが外部からの積極的な侵入(干渉)しか防護できない
ってものだとしたら、XP入れたところで大して危険度は変わらないよ
160かつお:2006/08/02(水) 10:24:50 ID:Gt9ce/J+0
NTとMeで繋げてる
161デイトレーダー:2006/08/02(水) 10:25:38 ID:TUL2o27J0
叩かれて当然杉てあえて叩くまでも無いから叩かれてないようにみえるだけで
162番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 10:27:55 ID:z+j5INsW0
ソーテック(笑)
163番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 10:29:26 ID:r2osAyRQ0
マジでwindows使いたくない
164神の啓示を受けました:2006/08/02(水) 10:30:44 ID:MUOxVSHd0
インターネッツに接続しなければよくね
165事務総長:2006/08/02(水) 10:31:05 ID:QAKBp3Kt0
>>151
アプリレベルの問題と、回線上で判別できる問題を切り分けただけ(^-^;

FWはアプリレベルの異常を事前に回避することはできないよ。
166ピザ:2006/08/02(水) 10:32:30 ID:GtCXEGp70
( `.∀´)<ほっといてちょうだい
167まり:2006/08/02(水) 10:33:08 ID:/8fmw9GcO
年末まで98SEで行く
virtaが出る少し前にXP pro買う
168番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 10:34:03 ID:MOtPXpJy0
169番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 10:34:55 ID:XY9ZE94o0
>>167
どうせなら今買っとけ、ステップアップグレード版が残ってる間に
170番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 10:35:14 ID:fjJlLEyI0
<strong>MOTTAINAI</strong>
171番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 10:36:03 ID:ipJouSxh0
内部からの通信に対しては無意味とも取れかねない言い方に見えた
172半年ロムってろ:2006/08/02(水) 10:36:12 ID:U476X9ZC0 BE:86659586-2BP(176)
みーたん
173事務総長:2006/08/02(水) 10:37:19 ID:QAKBp3Kt0
>>167
それなら、VISTAが出た半年後に買ったほうがいいと思う。
XPにしろ、VISTAにしろ。いまの流れだと、VISTAが出たあ
と、一斉に高解像のディスプレイが安くなるだろうし、他の
性能もどんどん安くなっていくよ。

いまのPCの最低限の性能というのが認知されたのも、XP
が出てこなれてきたころだったからさ。
174無職:2006/08/02(水) 10:37:24 ID:ooglUfxd0
98SEはいまだ現役

MEは早々にリタイア
175今夜が山田:2006/08/02(水) 10:38:59 ID:4ACBVvNV0
アプリレベルの問題で考えるならXPだって安心はできなくね?
176補欠:2006/08/02(水) 10:39:42 ID:q+lpO75d0
>>173
今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い 26
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1153852066/
177ググレカス:2006/08/02(水) 10:40:12 ID:oIG/xBC7P
会社から配布されるノートパソコンはWindows95だ。
当然社員みんなガンガンメールとかしてる。wwwwwwwww
178たまよ:2006/08/02(水) 10:41:07 ID:6UndRYWm0
FW(ルータ内)はあくまでポート制御のセキュリティ
PFW(PCのそふと)は主にアプリ毎制御のセキュリティ
OS自体に穴がある場合、主に後者で防げるけど完全ではない。

今までは地雷を撤去してたけど、OSのセキュパッチが提供されなくなったら
地雷はそのままで毎回避けてとおらなきゃならないから、まんどい
179事務総長:2006/08/02(水) 10:44:11 ID:QAKBp3Kt0
>>175
OS側、ブラウザ側で対策できる部分のアップデートがこれから
できるかできないかという問題。IEや、Explorerの脆弱性を付いた
攻撃の場合、ウィルス対策ソフトだけでは、完全には対策できな
いものもあるよ。

ちなみに、NORTONなら、いまならまだ98/ME用が同梱されて
るパッケージが販売されてるから、それ買えばある程度はカバー
してもらえるかも。
180番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 10:44:15 ID:fuKleFBk0
>>93
なにそのハイスペックノート
181陸奥:2006/08/02(水) 10:46:18 ID:zgw5jGmJ0
パソコンのビジネスモデルっつーのは、やっぱりなんとなく理不尽だな。
182Highlight:2006/08/02(水) 10:49:32 ID:4Yo1wrl1O
自作厨はOSも自作しろ
183どっかんターボ:2006/08/02(水) 10:50:39 ID:CHpyRMq90
自作厨はパーツも自作しろ
184越後屋:2006/08/02(水) 10:50:58 ID:XPuuvdJuO
ぶっちゃけ98MEとか最近のウィルスに相手にして貰えなさそうだが実際どうなんだ?
185番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 10:51:37 ID:Yt+vbHdG0
>>183
ケースまでだろ。
186よろしくお願いします:2006/08/02(水) 10:56:38 ID:8nLLtkfD0
>>184
実際そうだろう。シェアが多い2000/XPの方が圧倒的に標的にされやすいわけで。
不要なサービスを切っておけばあまり問題ない。
187慈善家:2006/08/02(水) 11:51:10 ID:jGUrW1Sn0
俺の知人はウィルスソフトすら入れずに
問題なく使ってる
勿論セキュリティ関係はすべて切ってる
188もう我慢できない:2006/08/02(水) 12:05:02 ID:4k+71YaC0
>>41初めて見たが泣けた。・゚・(ノД`)。・゚・
189惑星衝突:2006/08/02(水) 12:34:55 ID:ljCbXSK60 BE:730069496-BRZ(2124)
>>134
悟りをひらいたな
190エリートイケメン:2006/08/02(水) 12:38:07 ID:ygqBYgAo0
サポートしないんならオープンにしちゃえよ!
191番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 12:38:25 ID:nqPYLY8q0
>>182
>>183
(゚Д゚)ハァ?
当然だろ?
192番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 12:48:24 ID:pPr5Sbm10 BE:11812122-BRZ(1724)
サポートしろよ
193番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 12:50:58 ID:kFuGRmUK0
>>134
初めて買うPCがソーテックな奴なら自作に走るのは当然だろう
194番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 12:51:58 ID:+ZFjTEW10
はいはいどうせMe使いの負け組みですよ
195>>1の母です:2006/08/02(水) 12:52:29 ID:bWrxz/u30
>>1
うっさい
196ワーキングプア:2006/08/02(水) 12:56:06 ID:KWNb051J0
ファイアーウォールを勘違いしてるバカが多いな。
ちゃんと10万以上のファイアーウォール導入したことあるのかと小1時間問いただした(ry
197おくさま戦隊:2006/08/02(水) 12:57:31 ID:cFhvjq2R0
シャットダウンすら妨害してくるMeは死ね
氏ねじゃなく死ね
198試される大地:2006/08/02(水) 13:02:52 ID:6VNQ+7aL0
>>17のフラッシュ見て泣きたいんだけど、どこにある?もちろんMe使ってるよ
199美容師:2006/08/02(水) 13:03:21 ID:d/pKyTyS0
スーパーハカー「踏み台踏み台と・・・お、見つかった。ちっ!MEかよ。使えねー奴だな!!
        いまどきME使ってるような奴はこれでも食らえ馬鹿。あっ、MEに効かねーのかよ。」
200明日から無職:2006/08/02(水) 13:05:00 ID:pa79f6EC0
95使い勝ち組のスレはここか?
201ネバダ:2006/08/02(水) 13:06:22 ID:TC5SejSW0
えくすぴーの在庫処分に必死だなw
202山城:2006/08/02(水) 13:07:09 ID:wb+EJFUS0
リナックス入れてうざい子供を育成しよう
203前歯に青のり:2006/08/02(水) 13:07:19 ID:vCTN6Q8a0
xpのアクチベートめんどいからmeのままだ。
204番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 13:11:08 ID:/GwnaWZR0
よく分かってないやつは感染しても気にせず使ってるぞ。
話聞いてるといや、お前それ(ry
って言いたくなるのよくあるしw
205かな:2006/08/02(水) 13:11:10 ID:Wpqv9rQQ0
Meたーーーーーーーーーーーーーーーーーーん!!!!!
206求職活動中:2006/08/02(水) 13:16:50 ID:fnNuGP6vO
どうせ一般人はウェブしか使わないだろ
ポートすべて塞いでプロクシを使えばいい
んでプロクシでセキュリティチェックだ
メールはウェブメールを使え
207番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 13:17:34 ID:MOtPXpJy0
208事務総長:2006/08/02(水) 13:17:38 ID:cAVwXIvR0
Meでねとげやってる俺がさっそうと登場しましたよ
209番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 13:18:36 ID:2Wv+dg8j0
専門家ってマイクロソフトの社員だろ
210ネバダ:2006/08/02(水) 13:19:39 ID:TC5SejSW0
>>209
だなw
211なにこのクソ掲示板:2006/08/02(水) 13:20:06 ID:Bw1VqWOU0
マカーはお呼びでない?
Macオススメだよ。ウイルスぜんぜん効かないし。
ってか無視しないで。
だれかマカー用ウイルスつくれや(#゚Д゚)ゴルァ!!
212消防:2006/08/02(水) 13:20:09 ID:XnKPt0La0
5年に一回ぐらいはOS買い換えるだろ、普通。
貧乏くせー国。
213ネバダ:2006/08/02(水) 13:22:48 ID:TC5SejSW0
ハードが追いつかないOSなんて
おいそれと導入てきねぇよ
軽々OSとか開発汁
214試される大地:2006/08/02(水) 13:23:52 ID:6VNQ+7aL0
>>207
サンクス!やっぱ号泣・・・・
215団塊世代:2006/08/02(水) 14:01:26 ID:uh82YZu80
msは98、ME用ウィルス作ってるのか
216敵対的買収:2006/08/02(水) 14:06:30 ID:gG+w6/Jk0
Me使うと何か問題でもあるんか 10年は使うつもり・・・
217はちべえ:2006/08/02(水) 14:16:25 ID:TFqtT56U0
>>216
使えないから問題。俺もむきになって98SEをいろいろいじったけど
リソース気にしないでソフト起動できる2kやxpみたいには絶対に成れない。
218なんじゃこりゃ。:2006/08/02(水) 14:17:37 ID:nse8P/OZ0 BE:706526677-2BP(111)
2002年当時Me買うやつの理由の大半はXPじゃあエロゲーできないからでした
まじきめぇ
219番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 14:18:13 ID:6S4dEzc70
98seが一番カワイイ
220タンポポ:2006/08/02(水) 14:23:18 ID:rPGmDfBp0 BE:887525879-2BP(140)
ME使ってるけど全然PCに詳しくならん
そろそろ代え時かな
221番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 14:27:23 ID:kFuGRmUK0
昔Me使ってたけど、お前らが言うほど糞じゃないよ
222番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 14:40:56 ID:9V0UKv/+0
ファイアウォールってパケットフィルタリングでしょ?
10万もすんの?
223痴漢:2006/08/02(水) 15:00:01 ID:QAKBp3Kt0
>>222
業務用のはね。

特定のパケットをデータチェックしながら、必要があれば遮断するという
速度的な要求もあれば、DMZを構成したり複数のセグメントを制御した
りというルーティング機能もある上、堅牢性も求められるから。

たまに動かないときがあっても再起動すればいいやって向きなら、家庭
用のNATルータで十分だよ。
224携帯厨:2006/08/02(水) 15:00:23 ID:4AP5kFg00
サポートって言ってもここ数年はXPの脆弱性ばっかで
セキュリティホール自体ほとんどなかったのになあ

たまに出てたパッチもIE関係だけだし
IEコンポじゃないブラウザ使ってればほとんど問題ないだろ、実のところ
225夏厨:2006/08/02(水) 15:17:03 ID:ysWk9sUS0
普及期に買った初めてのパソコンのOSがMe。
そろそろPCにも詳しくなってきたし、上位モデルにでも買い換えようかと
思って買ったのが、PentiumD搭載のPC。

そろそろこんなかわいそうな人が出没するころだよね
226 :2006/08/02(水) 15:17:17 ID:6L07MEaQ0 BE:75021252-2BP(5)
>>222
汎用的なものは高いね。アプリケーションレイヤーのポロトコルとか理解するよ
227Dual Boot:2006/08/02(水) 15:40:16 ID:X9xwE9Zb0
[コンピュータのプロパティ]

/dev/hda1 Windows Me
/dev/hda2 Debian GNU/Linux (Testing)
/dev/hda4 Swap
/dev/hda5 Local Drive

ネット接続時はLinuxで起動。ローカルはFAT32でフォーマットするので
WindowsとLinuxの両方から利用できる。コマンドに慣れるまではオフ・
ラインでWindowsでファイル操作やCD編集すればいい。

2ch-Linux板で説明するから来るといいお(^ω^)
228駱駝:2006/08/02(水) 16:14:57 ID:hEczFfw50
ぃぬx初心者にdebianで説明する時点で間違ってると思いま
229足軽:2006/08/02(水) 16:23:46 ID:0qTYvlp50
このパソ98でセキュリティーソフトなんざ入れてませんが・・何か??
お前ら一つ言ってやる。ウイルスなんざ自分から感染しようとしなければ
感染しねえよwwwまあせいぜいマッチポンプに付き合って年間更新料
払い続けてくださいwww
230支配者Y:2006/08/02(水) 16:25:50 ID:aZC/n+S20
マイクソ
231まゆ:2006/08/02(水) 16:35:26 ID:V/ZpamSM0
セキュリティ機能付きのルータ使えばいいんじゃね?
232あしがる:2006/08/02(水) 16:40:31 ID:81NdtmiP0
別に使えばイーじゃん
そもそもサポートなんて必要あるのか?
233ゲームセンター名無し:2006/08/02(水) 16:41:06 ID:bs7Tp8jX0 BE:165557243-2BP(112)
MEを・・・なめるなよ
234ワケワカラン:2006/08/02(水) 16:45:36 ID:SEjQohlT0
サポート期間中=安全という妄想は、どこから涌いてくるんだろう…
235手洗い励行:2006/08/02(水) 16:51:52 ID:ykiqoQTv0
「全事務職員がLinuxデスクトップを使用している町役場」は実在する

二宮町は栃木県にある人口約1万7000人の町。二宮尊徳ゆかりの町名と「いちご産
出量日本一」で知られる。
同町は,町役場の事務用パソコンのすべて,約140台をLinuxに入れ替えるという
前代未聞の挑戦を行っている。
OSをLinuxにするだけでなく,オープンソースの
OpenOffice.orgやFirefox,Thunderbird
でワープロ,Web,メールによる業務を行う。記者の知る限り,日本で例のない試
みだ。

同町が役場をあげてLinuxに移行することになったのは,IPA(独立行政法人情報
処理推進機構)が実施した「自治体におけるオープンソース・ソフトウエア活用に
向けての導入実証」に参加したからだ。
この事業は,オープンソース・ソフトウエアを自治体のデスクトップ機で使用す
る実現性と課題を明らかにするための実験である。同町は2月にLinuxへの移行を
開始した。

この実験には二宮町のほか,北海道札幌市,沖縄県浦添市,大分県津久見市が参
加している。

しかし他の自治体は規模が大きいこともあるが一部部署への導入にとどまる。役
場全体でLinuxデスクトップに移行するのは二宮町だけだ。
正確には,税務や住基ネットなどの端末として使用しているパソコンは既存のWindows
マシンを継続して使用するが,そのほかの事務用デスクトップ・パソコンは町長
のものも含め,すべてLinuxに取り替える。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20060428/236610/
236ネッピー:2006/08/02(水) 16:59:28 ID:ssdPbckM0
今買い換えたって、XPのサポートもすぐ終わるんだろ?
どうしろってんだ
237番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 17:04:14 ID:txMk4Lfs0
>>212
> 5年に一回ぐらいはOS買い換えるだろ、普通。
> 貧乏くせー国。

君が費用出してあげればいいじゃない!(・∀・)
238ピザ:2006/08/02(水) 17:05:34 ID:J0VtUumG0
98のセキュリティホール狙ってるヤツなんかもういないだろ
239サーファー:2006/08/02(水) 17:12:33 ID:QAKBp3Kt0
・WebはIEで見ない。サポート継続されているブラウザで見る。
 Win98/ME対応、かつ最新ブラウザでのチェックに対応した
 ウィルス対策ソフトを使う。
・メイルは、HTMLメイルは見れない設定にする。
 添付ファイルで実行ファイルは絶対に実行しないこと。
・Officeも最新のもので、98/MEをサポートする最終版を使うこと。
・ネットには直接接続せず、必ずルータを経由すること。
 ダイアルアップの場合は、ファイアウォールソフトを導入すること。

これだけ条件をつければいいんじゃね?

あと、2、3年はXPの人とも同等のネット被害対策ができそうな。

ただし、
・IE以外の最新の対応ブラウザ
・それ用のWeb閲覧時のウィルスチェック用ソフト

この組み合わせが難しいかもしれないね。

ファイアウォールソフトについては、昔の版のBlackICEとかを入れればいいかも。
240みだらな行為:2006/08/02(水) 17:15:49 ID:Kv7JSHEMO
メールをメイルって言う奴はPC通ぶっててやだ
241番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 17:36:30 ID:gEicM1k30

公共施設のPCは、Port80以外全部閉じとけ。
242番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 17:37:55 ID:bRruWuY00
meにはこういう使い方もあるんだっ!!
243どれどれ:2006/08/02(水) 18:01:38 ID:xwAT6Bgg0
政府が9xやMe所持者に超ハイスペックなパソコンを寄付するといいよ
244番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 18:02:42 ID:oFLUh/4t0
WINDOWSUPDATEくらいは繋いでもいいんだよね?
245番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 18:03:35 ID:PAdHcA+10 BE:207853872-2BP(50)
Meだよー(^o^)/
246糞スレ立てるな:2006/08/02(水) 19:56:29 ID:bU/0JUsU0
結局Meの存在って何だったんだろう・・・
247番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 20:04:38 ID:vCTN6Q8a0
javaなど特別な技術を使ったHPを見るためのブラウザをインストールするための最低限のOS
248まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/08/02(水) 20:10:51 ID:C6qo1kfP0 BE:320990483-2BP(1)
>>246
Windows2000Personalの身代わり
249ゆとり教育:2006/08/02(水) 22:18:05 ID:0+cSG+Zv0
むしろクラッカーに見向きもされなくなる今からが一番安全なんだけどな。
Linuxと同様に、マイナーOS堅牢説
250番組の途中ですが名無しです:2006/08/03(木) 01:05:34 ID:8BlLToN50
>>246
あれは「手のかかる子」を演出して愛着わかせるためだけに存在。
251まろ:2006/08/03(木) 01:07:07 ID:NpcntdzH0
割れのXPだってセキュリティ更新できないじゃんwwwwwwwww
252少女Q
余裕で出来るだろ