【大容量】600Wの外付けATX電源がSeventeamから、消費電力計付き

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼280@ぴろり ◆PIRORI4F4I
 外付けタイプのATX電源が久々に登場した。
Seventeamの500Wモデル「ST-500EAZ」と600Wモデル「ST-600EAZ」の2製品で、
この種の製品としては容量が過去もっとも大きく、
静音設計と温度や消費電力などを表示する液晶画面を搭載しているのも特徴。

 実売価格は500Wモデルが24,900円、
600Wモデルが29,800(詳細は「今週見つけた新製品」参照のこと)。発売元はザワード。

 500Wと600Wという大容量の製品ながら高い静粛性を実現しており、
冷却用に80mmファンを内蔵し、ノイズレベルは最大で21dB。
消費電力を常にチェックし、115W以下の場合はファンの回転を止める機能があるため、
この場合はノイズレベルが0dbになる。本体にブルーバックライトの液晶ディスプレイがあり、
ここで温度や消費電力、12V出力の状態などを表示する機能もある。
また、製品内で使用しているコンデンサー類は日本製の高品質なものを使用しているという。

 電源ケーブルは着脱式で、PCケースのATX電源ベイに装着できるケーブル中継用パネルが付属する。
本体サイズは幅220×高さ86×奥行き150mm。

 大容量の外付け電源を探している人には要注目の製品だろう。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060805/etc_st600eaz.html

関連スレ
HDDが24台も接続出来る1000W電源が発売
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1154357014/
2番組の途中ですが名無しです:2006/08/01(火) 21:01:35 ID:MCSCvcV50
むかしは200Wもあれば十分に動いたのにな
3けしごむ:2006/08/01(火) 21:02:10 ID:2a2OI3Il0
PCの低電力化がかなり進んでいる中
そんな容量必要なんか?
4くじら:2006/08/01(火) 21:06:51 ID:xUQ3st6A0
pen!!!ユーザーの俺には必要ないな。
5番組の途中ですが名無しです:2006/08/01(火) 21:09:18 ID:PF7i328y0 BE:159167726-BRZ(1001)
そこの新製品の電源見て「質も良さそうだし値段も安いし何より静音電源って書いてあるから買いだな!」
と思ったら低負荷でも30dbとかで鼻血出た。どこが静音だよ。
http://www.zaward.co.jp/seventeam%20silent%20energy/st-500znf-fangraph.jpg
6急にボールがきたので...:2006/08/01(火) 21:09:21 ID:OsSB9iZs0
外付けっても何かケーブル短くね?これなら、本体に組み込んだほうが、
エアフローにも一役かっていいんじゃないの?
7番組の途中ですが名無しです:2006/08/01(火) 21:12:01 ID:3CaALBUL0
そいえば5インチベイに組み込む電源があったな
8深海:2006/08/01(火) 21:12:48 ID:qQnmOoVn0
すげー電子レンジだな
9ピザ
裏側なので結局見なくなってしまう。