【ジブリ】 「ゲド戦記はゴミみたい」「原作者に謝れ」の声が多数・・・ジブリ大丈夫?

このエントリーをはてなブックマークに追加
709ブタゴリラ:2006/08/02(水) 01:32:25 ID:j+l2FLlv0
子は親の因果をはらう形であらわれると聞いたことがある、
親の不足を補うのだとすればこれは当然の結果なのかもしれない。
710ヒトモドキ:2006/08/02(水) 01:34:19 ID:4FuBbBBf0
少し前まで美術館の館長だった人が初アニメ監督やって興行的にはヒット。
アニメ監督の地位も下げたね、この人
711ラッコ:2006/08/02(水) 01:43:17 ID:Ec+b8GN20
タイトルに「の」が入ってなかったのが失敗のげいいん。

「ゲドの戦記」にすれば良かった。
712すっぽんぽん:2006/08/02(水) 01:43:48 ID:Tt/4jD5k0
こういう失敗を見ると、成功する企画ってのは
中心にいる人物が圧倒的なパワーでグイグイ引っ張ってたから作品が成り立ってたってわかるよな。

才能どころかキャリアすらない奴を、話題目当てだけで監督にするなんて、ものづくりをナメてる鈴木は
713ラッコ:2006/08/02(水) 01:45:33 ID:Ec+b8GN20
どうぶつ宝島とかホルスを作ってたころのジブリに戻ってくれ!
714生まれてきてすいません:2006/08/02(水) 01:45:41 ID:o21Y3SL10
宮崎の駿
715美容師:2006/08/02(水) 01:48:17 ID:MGQYaWoAO
>>699
残酷シーンは控えめにするとしても、
・子供が700人くらい死ぬ
・ついでに殺し合う
・精神がおかしくなった先生が自分以外の先生を皆殺し
・生き残った唯一の大人のパン屋のオヤジが子供を殴る蹴る
・未来人類は奇形児が祖先
・子供が死んだ子供の肉を食う

映画化できねーww
716番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 01:48:43 ID:GP+YqekC0
>>710
アニメ監督だけじゃないよ
アニメ業界全てのトップに素人が立てると
自分から証明してしまったわけで

アニメ業界ショボって思われても仕方ない
717美容師:2006/08/02(水) 01:55:38 ID:NgepFMwH0
>>715
極限状態の人間の行動とか、子供の残酷さとか、
人は簡単に死ぬとか、気違いじみた母親の愛情とか
18禁でいいから
718痴漢:2006/08/02(水) 02:11:14 ID:2xIukaHI0
そうか!
この日のために宮崎シニアはナンバー2を作らなかったのか!
納得した!
719番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 02:16:39 ID:GP+YqekC0
>>718
でもほんとそう考えると納得
ジブリに日本中からアニメ好きのトップが集まってるのに
ことごとく駿がつぶしといて
最終的に息子に作らせて
素直なつくりで良かったってww
まあ駿は残酷だよいろいろと
ジブリを育った連中は反面教師として大きく伸びるだろうね
今残ってる連中は、泥舟の残ったことを後で後悔するだろう
720ゆとり世代:2006/08/02(水) 02:22:53 ID:Rwv0M2DC0
ラピュタとかナウシカのころのパヤオだったら
これもっと面白くなってたんじゃねーの?
と思ってしまうな、やはり。
721なっとう菌:2006/08/02(水) 02:24:44 ID:NgepFMwH0
>>720
あの頃の気合はもうないだろうな
722駱駝:2006/08/02(水) 02:36:29 ID:Ec+b8GN20
メッセージ性とかそんなんもうええねん。
血湧き肉躍る極上のエンターテインメントが見たいねん。
723癒し系魔法少女:2006/08/02(水) 02:40:47 ID:U+3F87Do0 BE:1115832299-BRZ(2015)
全くけしからん掲示板だな
724安産:2006/08/02(水) 02:41:50 ID:KeLqeytN0 BE:449883656-2BP(2)
癒し系魔法少女が何をいう1!
725マラカス:2006/08/02(水) 02:52:23 ID:lKqxXFse0
アニヲタが無理して高尚な映画を作ろうとしてプギャーな感じw
726番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 02:54:28 ID:bB9n4XGS0
ゲド戦記、期待してたのにそんなにひどいのか・・・
727バールのようなもの:2006/08/02(水) 02:55:48 ID:Xzb6WBX00
ゲド戦記って原作がつまんないだろう?
1と2はまあ読めるけどさあ3はつまらんぞ
728プロ市民:2006/08/02(水) 02:55:50 ID:tx/rHyex0
ナルニアも相当酷かったぞ
729キレる若者:2006/08/02(水) 02:57:36 ID:I/brve1l0
少しでも期待してた奴は、ちゃんと見てから自分の意見で批評すれば良いじゃないか。
周りからボロクソに言われたからといって見るのを止める必要が何処にある?

自分の目で見て、それからハッキリと「ああ、映画代がもったいなかった。」と言うべきだと思うぞ。
730番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 02:59:18 ID:xmVTxXpl0
>>44
その通りだな
731番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 02:59:49 ID:GP+YqekC0
>>729
みねーよ馬鹿
キャシャーンの時も信者が同じようなこと言ってたし
デビルマンのときも酷いから見てみろよって言う奴がいた
酷いものに金を出すのは民主主義に反する
732番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 03:01:59 ID:NgepFMwH0
>>酷いものに金を出すのは民主主義に反する
ここがよくわからん
733番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 03:04:29 ID:yWJJ4ibp0
「ゲド戦記」じゃなくて、「外道と生真面目な息子たち」ってタイトルなら、
少なくとも「好みの別れるゲージュツ作」位の評価はもらえたかも
しれないが。

内的葛藤に逃避した存在としての主人公を取り巻く環境が極限まで
解説を拒むもんだから、ほぼ一切の説明が欠落してる。
剣と魔法の世界なのに、民の服に護りの紋章すら無いんだよ。
少なくともそんなのはゲド戦記の世界じゃない。その必要が無い。

世界の変調は何度か示されるけど、原因も展開も結果も何も語られ
ない。その事を嘆く民すら居ない。近所の公園のトイレで同じ事件を
描いても通るくらい、世界と物語の整合性は不要なものとなっている。

こんなものは原作者に大変失礼だし、原案者やスポンサー連中が
何を言ってもそれ自体は覆らないだろうね。
734団塊ジュニア:2006/08/02(水) 03:05:30 ID:I/brve1l0
>>731
お前馬鹿だなあ、「少しでも期待してた奴は」って書いてるだろ? お前みたいに一片の欠片も期待を持っていない奴は見る必要なんかねえよ。
馬鹿なんだから民主主義とか理解してない言葉を使わない方がいいぞ。
735番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 03:09:19 ID:7nuNl2Up0
とりあえず絵が汚かった
736ネッピー:2006/08/02(水) 03:09:48 ID:eexPyiDQ0
もうジブリには「おもひでぽろぽろ」みたいな
大人な良作は作れないのかなぁ・・・。
737orz:2006/08/02(水) 03:15:18 ID:og7x2wlG0
おもいでぽろぽろってパクリだろ
738少年A:2006/08/02(水) 03:16:14 ID:gmTs8iKG0
>>736
ラストシーンは良かったな
739殺伐派:2006/08/02(水) 03:17:20 ID:nI8afQnY0
>>728
ナルニアの原作は面白かった
俺はナルニアの最後は嫌いだが・・・
ゲド戦記も原作は面白いんだ・・・原作は・・・
740豊臣秀吉:2006/08/02(水) 03:18:50 ID:LX2x1+mu0
見ないな
741番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 03:19:20 ID:xmVTxXpl0
日本三大ファンタジーのひとつロードス島戦記をやればよかったのに
742おやじ:2006/08/02(水) 03:19:21 ID:uKjzNA4n0
              /:::::,r'´      ヽ:::::::::l,
             l:::::::l_,,_    _,,-‐-: :'l:::::::::l
              ゝ::iィ'"`゙`t‐l´ ̄~゙i、:.l:::::::::l
               ゙ビ'--‐i  ゙'‐-‐'': :`'´ i丿
               ゙i    ``     : : : リノ
                 ゙i  r--‐ーッ : :r、ノ
                 ゙i ``''''"´ : :/::l'"
               . ゙i、,___/: :l_
               _,,(F-、, _,,-‐''''""´ !、,_
          _,,,..-‐/''´::l゙`-、-V_,,,、、-‐'''"ノ;;;;;;;`゙`'‐ 、,_
    ,,-‐'""´ ̄:::::::::/:::::::,rレ'´  i、ヽ--‐ 丿::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;`゙`'‐-- 、
  ,ィ'::::::::::::::::::::::::::::/_/     i : ヽ ,ィ':::::::::::::::::::l:::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:ヽ
 r':::::::::::::::::::::::::::::::::::::,r       i : : l:::::::<⌒ ̄:::::::::::::::::::,i::::::::::::::;;;;;;;;;;ヽ
_l;::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::i          :l::::::::::::::>::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::;;;;;;;;;l
::::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::::ゝこヽ       :l::_,,,..-‐''´:::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;l、
::::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::::/:::::::ゝ    ,,ィ''´::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;ヽ

     いのちを大切にしない奴なんて、大嫌いだ!
743ハロワ池:2006/08/02(水) 03:20:36 ID:xITCm/o60
見てきた感想
何が言いたいかさっぱり
原作読んでないと意味不明
作画が酷すぎる

要するにつまんなかった
744未確認情報:2006/08/02(水) 03:21:53 ID:47Xlugvl0
今見てきたけど最悪だった
終わったあと「金返せ!」コールが起こっててワロタ
745番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 03:28:04 ID:GP+YqekC0
>>734
キレル若者 団塊ジュニアのお前にいわれたくねー
とりあえず金出す奴の方が馬鹿だよ
もういいや眠い
746番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 03:29:13 ID:xmVTxXpl0
さすがに20超えてアニメ映画を見る気は起こらないがここまで酷評されてると興味がわくな
747番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 03:34:34 ID:GP+YqekC0
>>746
ロードス島とか言ってる時点でおまえはじじいだろ
748番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 04:40:03 ID:xmVTxXpl0
>>747
22ですが
749求職活動中:2006/08/02(水) 04:52:33 ID:L1oMLUaG0
 「監督に経験が無さ過ぎたという印象。ジブリの作品とはいえない出来栄えでした」
 「お金を払って見る価値は無いです。原作者に謝って作り直せ!!」

鈴季「大評判ですよ吾郎君。どの映画館も満員御礼です」
五郎「いやあ、そうかなあ。ところで押胃守くんは僕のファンだって?」
鈴季「あーもしもしイルボンTV局さん?もっともっとプロパガンダしといてよ、大物扱いで。」
750どっかんターボ:2006/08/02(水) 04:54:09 ID:KD6erH0R0
素晴らしい映画だと思います。
751ワーキングプア:2006/08/02(水) 04:55:16 ID:jtHspOs+0
あんなもんどうでもいい
それよりスパイダーマン3見たい。
















まあ、あれも話の流れは原作者無視の糞だけどさw
752番組の途中ですが名無しです:2006/08/02(水) 05:00:08 ID:yViqmmqV0
2ch的には耳をすませばが最強
753支配者Y:2006/08/02(水) 05:13:17 ID:MGQYaWoAO
次回作はナーガの大冒険で頼む

お金を大切にしないヤツなんて大嫌いよ
ホ〜ホホホ
754kwsk:2006/08/02(水) 05:13:22 ID:MyggtW6DP
銀河英雄伝やってくれ
755そんなばなな:2006/08/02(水) 05:19:23 ID:mx08rJz2O
コマンドーをジブリ映画にしたらどうだ
756汁おじさん:2006/08/02(水) 05:20:23 ID:NgepFMwH0
コマンのドー
757kwsk:2006/08/02(水) 05:29:29 ID:UaU3SLjyP
アギトのつまらなさよりはマシなんじゃないかと思っている
758免停120日
千と千尋は秀作だったけどな。毛唐に受けるのもわかる。

個人的には大嫌いだけど。