マウスの「腹時計」特定 肥満治療の可能性も
マウスの脳内に、周期的に餌を探す行動をつかさどる「腹時計」が
存在することを米テキサス大の柳沢正史教授らが突き止め、
31日付の米科学アカデミー紀要(電子版)に発表した。
同様の時計は人にもあるとみられ、食行動とかかわりの深い肥満や、
内臓脂肪型肥満に高血圧などが重なる「メタボリック症候群」の
治療法開発などにつながる可能性があるという。
マウスは本来夜行性で、昼に眠り、夜に餌を食べる。ところが、昼の決まった時間に
だけ餌がある状態に置くと昼夜が逆転、餌の時間の直前に活発に餌を探すようになる。
昼夜を刻む通常の体内時計が、腹時計に取って代わられると考えられるが、
腹時計が脳のどの部位にあるかは謎だった。
柳沢教授らは、昼夜逆転させたマウスの脳を詳しく調べ、「視床下部背内側核」
と呼ばれる部位で、餌の周期に合わせて時計遺伝子が活発に働いていることを
突き止めた。マウスを絶食させても遺伝子は餌の時間になると活性化したことから、
この部位が餌の時間を覚える腹時計として働いていると判断した。
柳沢教授は「腹時計が食欲や食行動を支配する仕組みを解明すれば、人での
治療法や薬の開発に役立つ」と話している。
ソース:
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2006080101000054