地デジ!ほんとに必要ですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
495急にボールがきたので...:2006/07/31(月) 19:42:22 ID:uw+wdtSh0
血出痔!?
496少年A:2006/07/31(月) 19:44:18 ID:acja3Ga/0
どの新聞も掲示板すら置かないのに、双方向サービスて何すんだよ
497番組の途中ですが名無しです:2006/07/31(月) 19:45:15 ID:WsR4qzYM0
おはスタとかハロモニを地デジで見るのが最高
これ見れないヤツはかわいそうだと思った
アナログはうんこ




4982ちゃんねる卒業生:2006/07/31(月) 19:46:35 ID:8Hd7nE7Y0
>>494
あー、俺はそれで失敗したんだよな、DVD&スカパーしか見ないのにハイビジョンテレビを買ってしまった
今思えばプログレッシブブラウン管買っときゃよかった
499惑星衝突:2006/07/31(月) 19:58:43 ID:9lWsHdiz0
画質綺麗すぎてアナの毛穴までみえて萎え
5002ちゃんねるの3%はニュー速で出来ています:2006/07/31(月) 21:28:21 ID:Aoj0MxhQ0
>>498
プログレッシブブラウン管も画像は劣化する
プログレッシブソースを見ないなら
普通のブラウン管テレビが一番画質がいい
501なにこのクソ掲示板:2006/07/31(月) 21:41:33 ID:aDF51sBB0
502オホーツク:2006/07/31(月) 21:42:48 ID:zRYiKzQ20 BE:95292724-PLT(10814)
技術的なことは何も知らんけどテレビの視聴率はガクッと下がると思う。
503ラッコ:2006/07/31(月) 21:44:10 ID:uxsjqnIB0
>2)データ放送、3)双方向サービス

いらん
504国土交通省:2006/07/31(月) 21:45:46 ID:de7Mku8Q0
でかい画面でファンデーションの跡が丸見えの女ニュースキャスター
など見たくない。  毛穴を隠そうと上塗りしすぎで逆に毛穴が浮き上がってわかるw
505ネバーランド:2006/07/31(月) 21:46:48 ID:m3JYLcQn0 BE:40557252-BRZ(1000)
'`,、('∀`) '`,、
506中肉中背:2006/07/31(月) 21:46:57 ID:7tyZ6TCj0
車載テレビに地で字チューナー付けるとホント感動すると思う
全くノイズ載らないし電波が悪いところでもワンセグモードでちゃんと映るし
507ゆり:2006/07/31(月) 21:48:18 ID:nHNuOO7Z0
どうしてラジオはデジタル化しないの?
508>>1の母です:2006/07/31(月) 21:49:25 ID:I5lO95V40
 
509被告:2006/07/31(月) 21:49:26 ID:TKCFBbuk0
俺はこの動画を見て、ハイビジョンは必要だと確信した

http://up.ninth.jp/files/up0180.avi.html
パス:news
510家政婦:2006/07/31(月) 21:51:47 ID:zAz8gEH00
>>507
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0504/22/news052.html
試験放送は一部地域で既に始まってる
511長門:2006/07/31(月) 21:54:57 ID:olU7bO6i0
スカパーがあるから地上波はいらない
512どぶ:2006/07/31(月) 21:57:25 ID:X+Kxaex20
>>509
これは説得力があるな
513国土交通省:2006/07/31(月) 21:57:38 ID:0B8K1P8+0
>>499,>>504
NHKはわざわざリアルタイムで肌を自動認識してボカすソフトを開発したらしい・・・
514まゆ:2006/07/31(月) 22:12:34 ID:IgtLTlzs0
>>509
確かに必要だ
515北朝鮮:2006/07/31(月) 22:12:38 ID:I+Q7HPrN0
516駱駝:2006/07/31(月) 22:13:11 ID:uxsjqnIB0
>>509
左5?
517団塊世代:2006/07/31(月) 22:26:46 ID:Imx5ZaI00
>>509
それだけでは何とも言えんな。
他に動画はないのかね?姉・・・同じような素材で
518愛の使者:2006/07/31(月) 23:20:42 ID:zsA7m1A90
NHK映らんTV出せ
519番組の途中ですが名無しです:2006/08/01(火) 00:36:04 ID:A/u/igIZ0
こきたないラーメン屋でスポーツ観戦しながら
餃子食ってビール飲んでラーメン食うことはできなくなるの?
520番組の途中ですが名無しです:2006/08/01(火) 00:57:57 ID:ToUq+E9n0
>>519
たぶんできなくなる
少なくとも今のアナログテレビぐらいにデジタルが普及しない限り
521番組の途中ですが名無しです:2006/08/01(火) 01:00:43 ID:w9epfezr0
時代劇のヅラの境目をリアルタイムにぼかすソフトも時間の問題だな
522友達できたか?:2006/08/01(火) 01:03:59 ID:l3yujold0
>>54
3秒くらい遅れて放送されてた。

>>52
俺のネタ取らんとって。
523自己解決しました:2006/08/01(火) 01:10:15 ID:K7pK9KOe0
地デジ



正直イラね


つか、国民にアンケートとってみ?
絶対、イラねってなるから
524番組の途中ですが名無しです:2006/08/01(火) 01:18:50 ID:yB6uXtIv0
国民にアンケート取る意味ないけどな。

国民の為にするんじゃないからw
525空気嫁:2006/08/01(火) 01:32:31 ID:gJ+zwSdk0
国民に影響がなければだがな
新しいTV買い直したり、チューナー買ったりしなきゃならないのはおかしよな
526かば:2006/08/01(火) 02:40:18 ID:n+iPYfH60
PV3ほしかー
527負け犬:2006/08/01(火) 02:41:11 ID:bTABL10r0
動画upしました。
モモコクラブ 第1回 前半
http://www.774.cc:8000/upload-pro/all.html?1154194273
528ググレカス:2006/08/01(火) 09:15:01 ID:+IYfnYxz0
薄型TVの画質はハイビジョンと言えない気がする
529番組の途中ですが名無しです:2006/08/01(火) 18:14:24 ID:ez0vmOmO0
>>509
懐かしいなこれ
去年の甲子園だっけか
よくもってたな
530いらね:2006/08/01(火) 22:18:48 ID:/g1wETVT0
いらない
531プロ市民:2006/08/01(火) 22:34:38 ID:VI5pFRpE0
>>530
スゲー
532すっぽんぽん:2006/08/01(火) 23:01:21 ID:67mVCaMpP
ちーでーじーのーなーみーがー
533有罪:2006/08/01(火) 23:31:41 ID:6Kb/8L2f0
>>530
w(゚o゚)w オオー!
534番組の途中ですが名無ιです:2006/08/01(火) 23:35:08 ID:hUnvl9IJ0 BE:56997252-BRZ(1375)
コピワン対策版でたら今の地デジ機器はゴミ。
笑って買い換えられる人以外は買うと後悔する。
つか、アナログ終了のために買っても、それまでたない。
535以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/08/01(火) 23:36:20 ID:CORHr27n0
血デジチューナ、5000円くらいになったら買ってやってもいい。
あと、コピーワンスとか言うのもやめてくれるなら見てやってもいい。
536番組の途中ですが名無しです:2006/08/01(火) 23:37:22 ID:o/3/Ftvm0 BE:1086934289-2BP(6)
あと2ヶ月で放送開始だから待ち遠しいよ
537ぶた:2006/08/01(火) 23:38:48 ID:pdxBXSUR0
どうも屋上のアンテナの線が切れてて、地上波は有線でつないでるみたいだけど地上波デジタル見れるの?
パソコンのチューナーで見ると千葉テレビとかTVKとかは見れるんだよな
538容疑者:2006/08/01(火) 23:39:24 ID:tkRIx7yo0
デジタルなんだから、ネット配信すれば良いんだよ
画質なんて気にする奴はオタしかいないだろ
539こっち見んな:2006/08/01(火) 23:58:22 ID:VI5pFRpE0
アナログワイドテレビ、アナログハイビジョン、
非HDMIデジタルテレビ、SD録画しかできないデジタルチューナー録画機
コピワン録画機・・・

メーカーに踊らされて買っても買っても
いつまで経っても不完全なものばかり
540番組の途中ですが名無しです:2006/08/01(火) 23:59:47 ID:iWYiJ70T0
喜んでアクオス買ったはいいけど

岐阜市でテレビ愛知が見れなくと聞いて
血デジ視ね
541アラストル:2006/08/02(水) 00:21:37 ID:Jn91ST9K0
アナログは2011年に絶対終わらない。
本当に終わらせる計画は2015年くらいだが、
今から2015年というと地デジ対応テレビが普及しないから
2011年と言ってるだけ。
いまだに田舎ではアナログしか見られないのに
あと5年で終わらせたら暴動起きるよ。
542くのいち:2006/08/02(水) 00:32:31 ID:YTzCoD0W0
甘いなぁ
甘い

それをやっちゃうのがお上ってもんだよ
しかも今回はメーカー、メディア等の声の大きい連中は
みんなお上の味方

困るのは声の小さな貧乏人だけ
543みどり:2006/08/02(水) 00:37:34 ID:kSwDTxig0
BSがあるんで
民放局は必要なくなるはずだったんだけど
そうなると、民放局の局員が失業しちゃうんで
国と局がグルになって
意味のない地上デジタルを作り上げたんだよ。
544みどり
とにかく、今となっては無駄に周波数を浪費するアナログ放送はじゃま。欧州みたいに、無料にしてでもデジタルにして帯域をよこせ。

もちろん、EPNでな。