【。・゚・(ノД`)・゚・。】 70分間「開かずの踏切」 池袋の母子死傷事故 

このエントリーをはてなブックマークに追加
310未来永劫:2006/07/29(土) 20:33:16 ID:r40M13Hg0
子供連れで 踏み切り乗り越えようって神経がおかしい
311ネット左翼:2006/07/29(土) 20:35:16 ID:cex67txq0
>>310
だよな、電車だからいいけど車の前に飛び出されたら轢き殺しちゃった運転手のほうがかわいそうだ
312どれどれ:2006/07/29(土) 20:37:32 ID:6NYro1590
踏切閉鎖すりゃいいよ。>>304みたいな意見もなくなるだろうし。
313未来永劫:2006/07/29(土) 20:38:34 ID:r40M13Hg0
いや 電車とか車 関係なく運転手は最悪だろw
314マルチポスト:2006/07/29(土) 20:40:33 ID:1dDESm860
70分待つより近くの歩道橋や地下道に向かった方がいいとおも
踏み切りに待ち時間を表示した電光掲示板を置いとけばいい
315番組の途中ですが名無しです:2006/07/29(土) 20:48:03 ID:Lp3AOMET0
こりゃもう非常停止ボタン押すしかないな
まさに非常事態だわ
316マスター:2006/07/29(土) 20:50:40 ID:Di9gFm+IO
テレビで見たけど待ってるヤツいなかったしな
不幸にもJRに当たって損害金のほうが恐ろしいよ
317パトリオット:2006/07/29(土) 23:08:34 ID:eGZ5NHBH0
はいはい黙って地下道通ってろよ
異常踏切に疑問持たずにな
70分でも90分でも塞がったままにしてな
越えちゃった母親が正しいって言ってんじゃないの
「あの踏切のほうもおかしいよな、やっぱ」
って感覚が普通なんじゃねえのかって言ってんだ
318赤色巨星:2006/07/29(土) 23:57:07 ID:QnRtK5ER0
いや 異常だと思ったから 地下道掘ってんじゃないのか
あと歩道橋もあるのかな

問題はそれらがあることを示す標識・看板が目立つ場所にあったかどうか、じゃねーの
319番組の途中ですが名無しです:2006/07/29(土) 23:58:43 ID:mBiCBO1p0
>>317
お前の「普通」はわかった。
でもそれを他人に押し付けるなよきめぇw
320クララ:2006/07/30(日) 00:01:12 ID:hMdEyYyE0 BE:122769195-BRZ(1522)
>>317
狂おしく同意
321イーグル:2006/07/30(日) 00:02:45 ID:GrhNH2IY0
10分待って開かなかったら別の道探すわ
322クララ:2006/07/30(日) 00:04:38 ID:hMdEyYyE0 BE:109128858-BRZ(1522)
そもそも、そんな待ち時間の踏み切りを存続させる意味が分からないな。
閉鎖しちゃえば文句も出ないだろうに。
続けなきゃならん特別な理由でもあるんだろうか?そっちのが気になる。
323イーグル:2006/07/30(日) 00:06:21 ID:GrhNH2IY0
とりあえずこの母親は「バカ」
324成金:2006/07/30(日) 00:10:38 ID:neSYziCD0
>踏み切りを存続させる意味
車かねえ
歩行者、チャリ、バイク(手押し)は地下道使え 車は待ってろ か?

現場しらねーから 妄想でしかないな
325調停:2006/07/30(日) 00:13:22 ID:4SbYc6c20
開かずの踏み切り→気が向いたときに開く普通の線路
って感覚でいいじゃん。なにあつくなってんの?
ばかなの?
326サザンクロス:2006/07/30(日) 00:13:23 ID:hsRM9Cql0
>>317
国道を渡るのに信号が何十分も変わんなかったらそりゃおかしいけど、
今は、そこでとつぜん突っ込んでってダンプにはねられる人の人の話をしてるんであって
信号変わらないのもおかしいよねとか言われても
それは言うまでもなく前提としてあったうえでの話してるんだよ、みんな
327ヘタレ:2006/07/30(日) 00:16:30 ID:8lbG+phK0
都会の人間は冷たいよな
328初心者ですが…:2006/07/30(日) 00:23:56 ID:Uo/IBjpZ0
>>8
そのオヤジの背後に・・・
329山梨は首都圏:2006/07/30(日) 00:24:01 ID:hPyhgPpK0
分単位…いや秒単位のダイヤで走ってるんだから
遮断機に残りxx分とか出せないものなのか?
330北朝鮮:2006/07/30(日) 00:38:31 ID:Yt+ZbizR0
331アラストル:2006/07/30(日) 01:24:12 ID:txCEHo4D0 BE:194270292-2BP(2)
>>329
ヒント:ダイヤは予定 狂うときは狂う
332番組の途中ですが名無しです:2006/07/30(日) 01:59:17 ID:FhM9rf8O0
信号みたいに必ず●秒後に変わるものであれば有効なんだろうけどね。
ひとたびダイヤが狂って残り時間表示がコロコロ変わったりした日にゃ
「予定が狂った!謝罪と賠(ry」みたいな奴が必ず出てくるだろうし。
333財務省:2006/07/30(日) 04:29:23 ID:Q3jIlMeF0
埼京線のあおりを東上線が食らうことがおかしい。
334惑星衝突:2006/07/30(日) 05:00:52 ID:ssY8+8FF0
車が接近してくる道路を横断するオッサンやオバサン。
間合いを十分に取って、余裕で渡っているつもりなのか、カッコだけ
走ってる振りをした「欽ちゃん走り」でノソノソと渡っているのをよく見かける。
それがぜんぜん余裕じゃなくて、車がビックリして減速してあげたりしている。
なのに本人は渡りきる手前で余裕でクールダウンして、普通の歩きに戻って
スタスタと渡りきる。

相手が電車だと、減速が間に合わなくて轢くしかないわな。
335消防:2006/07/30(日) 05:37:46 ID:Q3jIlMeF0
>>334
バス相手に同じ光景を見たことがある。
出発間際に運転手の顔見ながら走り込んで、徐々に減速。
336何か質問ある?:2006/07/30(日) 05:57:35 ID:vpo/wCF+0
早く高架にしろ、けちってんなよバカ
337惑星衝突:2006/07/30(日) 10:32:27 ID:hUQ28/0C0
>>334
車の来ている道路を横断するなら死にもの狂いの全力疾走か、それができないなら
車のいないときに歩いて渡れってこったな
338ゆとり世代:2006/07/30(日) 10:43:02 ID:EB3cLhhJ0
一日中開かなければ事故も起きねんじゃね?
339どう考えても自演です:2006/07/30(日) 16:40:10 ID:FhM9rf8O0
踏切があるから事故も起きるし文句も言われるんだから
無くしてしまえばおげ\(^o^)/
340儲です:2006/07/30(日) 18:19:59 ID:HFBVwpOo0
電車が瞬間移動すれば解決
341VIPでやれ:2006/07/31(月) 11:28:33 ID:M0+2oCUT0
test
342なっとう菌:2006/07/31(月) 13:00:26 ID:D+mA8R770
343オワタ:2006/07/31(月) 13:02:55 ID:pUFCZbGN0
まあ、どっちにしろ電車にはねられるような人じゃ
遅かれ早かれ別の方法で死ぬと思うわ。
344番組の途中ですが名無しです:2006/07/31(月) 13:41:28 ID:JArZQsP70
開かずの踏切  人よりも電車優先だからな・・・


車が人をはねる.    車が悪い?
電車が人をはねる   人が悪い?
345しらんがな(´・ω・`):2006/07/31(月) 13:43:02 ID:WeQT/ETY0
どうせ、近所に出来たマンションに越してきた田舎者だろ
346空気嫁:2006/07/31(月) 13:54:32 ID:R0qEz4cY0
数十分も開かないのなら地下道とか歩道橋へ誘導する看板つけたり、踏み切り撤去とかすりゃいいのに。
347タイ:2006/07/31(月) 14:34:17 ID:7BDTh5z10
>>344
踏切内はどこの敷地か考えてみろ。というか道路と線路の違いを調べればすぐ分かる。
348番組の途中ですが名無しです:2006/07/31(月) 15:06:28 ID:rU+Rb81Z0
待ち時間表示しろやボケが
それか10秒でもいいから開けろクズ鉄道会社が
349夜釣りですか?:2006/07/31(月) 15:40:25 ID:WsR4qzYM0
開かずの踏切をそのまま放置するってのは
先進国として恥ずかしいことってニュースでやってたよ
350ポークビッツ:2006/07/31(月) 16:15:58 ID:zZ5fO1B80
351番組の途中ですが名無しです:2006/07/31(月) 16:20:27 ID:5ney6b0P0
いい加減、高架か地下にすればええのにね。
南部線ですら高架にしようというご時世なのに東武ときたら…
352痴漢冤罪:2006/07/31(月) 16:24:57 ID:88ADTl1z0
>>351
仮に高架にするとしてもたかだか200mくらいだし
東武も止めての工事だから無理
すぐ川越街道の高架あるし
353求職活動中:2006/07/31(月) 18:39:11 ID:mF6O7zhM0
>>351
鉄道の立体化は鉄道会社じゃなくて自治体が主導するんだよ。
費用負担も都市圏の認定事業の場合、国と自治体で9割方持つ。
道路事業として施行され(道路上の障害物除去)ガソリン税とかを財源にしている。
http://www.fumikiri.net/overpass/s10_whats/renritsu_qa.html

地元民も少しは地元の道路整備に関心持てよ。
354補欠:2006/07/31(月) 21:29:28 ID:XUGLDb0j0
連続立体交差にするも、移転費用を吊り上げるために、
反対運動すんだろ。

それなら、税金も使わず閉鎖するほうが理に叶うだろ。
355勘弁してくださぃ:2006/07/31(月) 23:24:04 ID:lDdAY4+80
どうせあそこは数百メートル離れたところに陸橋があるんだろ?
車はそこをとおりゃいいんだし、歩道橋だけつければいいんじゃねえのか?
356明日から無職:2006/07/31(月) 23:35:46 ID:zZ5fO1B80
既に歩道橋も地下道もあるらしい。
ただ少し遠回りになる。それだけ。
357勘弁してくださぃ:2006/07/31(月) 23:37:36 ID:lDdAY4+80
>>356
そうなのか。サンクス!
358懲役10年:2006/07/31(月) 23:37:38 ID:QwGWBO9u0
京成高砂駅の踏み切り何とかしやがれ
しかも自動化なんて改悪しやがって
359そうでもない
あそこは車は通れない。
北池袋駅反対側の地下道に行くには親子が待ってた方からだと
線路沿いに道が無いから子供づれだと5分以上はかかる上に
地下道にはDQNがたむろ。
池袋駅方面に歩道橋があるけど、やっぱり5分以上はかかる。
しかも、戦前の建設で階段キツスでガクプル。
俺の小さいころはまだ空襲で開いた穴を補修した生々しい傷があった。