谷垣「2010年代に消費税を10%にするぞ国民共」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 株価【2800】
消費税「2010年代には10%」 谷垣財務相 2006年07月27日11時08分

谷垣財務相は27日朝のテレビ番組で、消費税について「2010年代半ばのできるだけ早い時期に
5%上乗せして10%ぐらいは覚悟しないといけない」と述べ、10%に引き上げる考えを示した。
同日午後に自民党総裁選への立候補を正式に表明する際に政策の柱とする。
消費税について安倍官房長官が「歳出削減を優先すべきだ」と述べるにとどまっているのに対して、
「逃げない」姿勢を強調する。
谷垣氏は番組の中で高齢化による社会保障費の増加を指摘しつつ、
「社会保障は削れば削るほどよいというわけではない。消費税は社会保障目的税とするのがいいんじゃないか」と述べた。
あわせて所得税や法人税の最高税率は据え置くものの、高い税率を払う層を増やす方向で見直す考えも明らかにした。
首相になった場合の靖国神社参拝については「参拝は控えたい」と明言。
「亡くなった方をどう哀悼するかは、日本人自身が考える問題だが、

http://www.asahi.com/politics/update/0727/004.html
外国の国内政治や国民感情をやたらと刺激するのは避けるべきではないか」と説明した。
A級戦犯の分祀(ぶんし)論については「靖国神社が考える問題」と指摘しながらも「分祀が一つの姿」と賛意を示した。
また、谷垣氏は27日午前、官邸で小泉首相に会い、総裁選に立候補する考えを伝えた。谷垣氏は財政や靖国問題について「総理のお考えにすべて沿うかどうか分からないが、言います」と述べたのに対し、首相は「思い切ってやったらいい」と答えたという。
2ぞぬ:2006/07/27(木) 12:05:50 ID:Su2pRUEB0 BE:432222375-2BP(724)
直接税を本当に目に見えるほど下げるんだろうな?
3咸臨丸:2006/07/27(木) 12:06:10 ID:aKEhppoN0
国会議員視ね
4未来永劫:2006/07/27(木) 12:07:35 ID:KCXrHh670
酒税とかガソリン税を撤廃するなら別にいいけどな。
5メイド:2006/07/27(木) 12:07:38 ID:h8QIhJc20
パチンコの換金率にも影響するからやめてくれー!
6まゆ:2006/07/27(木) 12:08:08 ID:RKp4Xxnk0 BE:6581546-BRZ(6755)
谷垣「消費税は10%程度に」
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1153966612/
7 株価【2800】 :2006/07/27(木) 12:08:24 ID:NAAW2DXw0 BE:186426427-PLT(10102)
っわ・・・リンクの位置が変なところに・・・。
8紫電改:2006/07/27(木) 12:08:44 ID:2Cxmt/u50
歳出削減は社会保障を削るって意味じゃねーだろ。
頭悪いのかこいつ。
9番組の途中ですが名無しです:2006/07/27(木) 12:09:10 ID:TIJpazLN0 BE:539125294-2BP(61)
1万の商品買ったら「1000円」無駄に取られんのかよ
10ひまわり:2006/07/27(木) 12:09:45 ID:zUHWjyRI0
「泥棒国家(クレプトクラシー)の完成」(米経済誌「フォーブス」元記者B・フルフォード著)より
抜粋
(1)現在の日本は、人類史上類をみない「泥棒国家」(クレプトクラシー)である。
民主主義国家ではありえないとされる一部の特権階級によるオリガーキー(寡頭政治)が行われている国であり、
本当の意味での国民の代表者が政治を行っていない。
彼ら、すなわち、政治屋、官僚、ゾンビ企業、ヤクザらが、
あなたが毎日一生懸命働いてつくりだした富を、手を替え品を替えて奪っているのである。
これは、まさに国家による収奪である。(中略)
そればかりか、2003年11月の総選挙で小泉“インチキ改革”政権の続投が決まったことによって、
このシステムはさらに強化されているのだ。(後略)
(2)なぜ、多くの日本国民が、いまだに自民党政治が、国民の財布からお金を巻き上げるだけの
「泥棒政治」(クレプトクラシー)であることに気がつかないのだろうか?(中略)
この国では、国民一般の勤勉さ、真面目さに比べ、政治家や官僚など支配層の人々の卑しさは、あまりにも異常だ。
彼らが一部の業界やヤクザと組んでこれまでやってきたのは、国民の税金を勝手に使って、
「車が通らない高速道路」「ただ水を貯めるだけに存在するダム」
「野菜を運ぶためだけの地方空港」「誰も利用しない市町村ホール」
「ただ官僚が天下るためだけに存在する豪華保養施設」などをつくることだけではなかったか?(中略)
そして、これらの公共工事と称する利権ビジネスで票とリベートをもらい、
それで私腹を肥やし、この国を民主主義国家から特権階級が支配する国家に変えてしまったのである。
その結果は途方もない借金の山である。
公的債務は約800兆円と言われるが、これに年金や公団・公社などの準政府部門の隠れ債務を加えれば、
その額はじつは2000兆円という説もある。(中略)
その結果、日本の国債の格付けは、アフリカの小国ボツワナ以下になってしまった。(中略)
それなのに、泥棒たちは、いまだに借金をやめようとしない。
国債を発行しまくり、道路もダムもまだつくるといって、年金カットや増税策を推し進めている。(中略)
それなのになぜ、あなたは怒らないのか?
なぜ、このような犯罪集団を選挙のたびに選んでしまうのか?(後略)
11総裁:2006/07/27(木) 12:09:57 ID:Qh/rJIbD0
上げるのはいいけど、
生活必需品は無税とか据え置きとかって
措置はあんだろうな?
12script:2006/07/27(木) 12:10:38 ID:8VgoI+GI0
20XX年 日本は二ートの炎に包まれた
13少女Q:2006/07/27(木) 12:10:58 ID:lILPYrKe0
消費税は買い控えるだけだからいいけど、
アジア外交の立て直しを謳ってるのがなー。
今の流れが正しいのにどこを立て直すつもりなのか。
14愛戦士:2006/07/27(木) 12:11:24 ID:8CgU287s0
>>9
回りまわって手元に帰ってくるよ
15番組の途中ですが名無しです:2006/07/27(木) 12:11:42 ID:tLad/MMl0
消費税22パーセントてこの前言ってなかったっけ?
16ねずみ:2006/07/27(木) 12:12:16 ID:99dprQ300
金持ちからもっと取れよ。
高級品は50パーセントとか税金かけてさ。
17目撃者:2006/07/27(木) 12:13:05 ID:iXHKzROg0 BE:27948252-BRZ(1234)
中共の犬
18みそ:2006/07/27(木) 12:13:15 ID:xcH7rEBX0
>14返ってくるわけねーだろwwwwwwwwwwwwwwwwww

>13買い控えで景気アボーンお前等ニートは路上生活しかできなくなるよ。
おまえらの親も失業決定wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
19番組の途中ですが名無しです:2006/07/27(木) 12:13:32 ID:TIJpazLN0 BE:239612328-2BP(61)
>>16
資本主義だから、儲けてるやつから搾取って形はよろしくないんじゃね?
20まゆ:2006/07/27(木) 12:13:39 ID:RKp4Xxnk0 BE:4113735-BRZ(6755)
谷垣「消費税は10%程度に」
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1153966612/
21思春期:2006/07/27(木) 12:13:41 ID:6MY81LwR0 BE:164805326-2BP(134)
嗜好品とか娯楽系統にもっと重税をかけろ
22:2006/07/27(木) 12:14:30 ID:En0MdvRh0
正月やGWとかに得意げに海外旅行行く人たちからとってよ。
おれもう鼻血も出ねえよ。
23パトリオット:2006/07/27(木) 12:14:37 ID:20RvZUTJ0
みんなスイスに行って引き篭もればいいんでね?
24番組の途中ですが名無しです:2006/07/27(木) 12:15:01 ID:doBG8PBz0
食料0%
食料以外15%
宗教団体に大課税
25頭脳集団:2006/07/27(木) 12:15:07 ID:RBWLOkdx0
2010年、各地で一揆が勃発

26番組の途中ですが名無しです:2006/07/27(木) 12:15:55 ID:o1FzYQJ60
公務員減らせよ。給与も減らせよ。
きっちり責任取らせろよ。
27紫電改:2006/07/27(木) 12:15:59 ID:2Cxmt/u50
消費税上げる前に朝鮮総連に課税しろよ。
28番組の途中ですが名無しです:2006/07/27(木) 12:16:14 ID:ECn9FGIA0
天下りで6兆使っといて何が増税だ死ね
29ペンギン:2006/07/27(木) 12:16:47 ID:TnWRcgwd0
靖国の事だけ考えてろw
30番組の途中ですが名無しです:2006/07/27(木) 12:16:48 ID:Oug1fGbG0 BE:147183168-BRZ(1002)
100万の軽自動車買ったら1万円の消費税取られるのかよ!
勘弁してください(;ω;)
31便所ライス:2006/07/27(木) 12:17:08 ID:b+glcf+t0
買い物したら税金50%って国が欧州にあったな
そのかわり社会保障はてんこ盛りだが
32ぶた:2006/07/27(木) 12:17:42 ID:8jmdg2q90
今日の朝オズラが、また金持ち優遇だとか批判が出てくるでしょうが、上げざろう得ないとおもうんです、とか自分が金持ってるからって人事のように言ってたのはムカツイタ
33番組の途中ですが名無しです:2006/07/27(木) 12:17:57 ID:TIJpazLN0 BE:1078251089-2BP(61)
谷垣財務って良いイメージあるけどなぁ。

じゃ誰が次期総理になればHAPPY??
34巨砲:2006/07/27(木) 12:18:06 ID:HvDz5FAO0
よおクソガキ
35執行猶予4年:2006/07/27(木) 12:18:08 ID:HqTC/0wt0
>国民感情をやたらと刺激するのは避けるべきではないか

お前が言うな
36ぶた:2006/07/27(木) 12:18:25 ID:8jmdg2q90
37愛戦士:2006/07/27(木) 12:18:29 ID:8CgU287s0
発想を逆に考えよう。
増税賛成→生活困難者激増→一揆が現実味を帯びる
→現政権打倒→デフォルト→金持ちも貧乏人も一からスタート
38地震だー:2006/07/27(木) 12:18:31 ID:lDfj6jFmO
まずは限界まで無駄を省いてからにしろ。
あと政府高官はノルウエーに一年間留学してこい
39紫電改:2006/07/27(木) 12:18:56 ID:2Cxmt/u50
>>31
誰も働かなくなるな。w
40ねずみ:2006/07/27(木) 12:19:05 ID:99dprQ300
できレースだろ。
盛り上げるために、そういう役回りさせられてるだけ。
41番組の途中ですが名無しです:2006/07/27(木) 12:19:23 ID:TIJpazLN0 BE:179708843-2BP(61)
>>40
やっぱ安部?
42メイド:2006/07/27(木) 12:20:24 ID:h8QIhJc20
PS3が8万以上になるわけだなw
本体とソフト1本で9万超・・・
43番組の途中ですが名無しです:2006/07/27(木) 12:21:55 ID:LvmXoRcs0
特別なんとか半分にして法人税上げろよボケ
44帝国軍:2006/07/27(木) 12:22:29 ID:K0iOr+Bz0
45原告:2006/07/27(木) 12:22:43 ID:LIVHMEHD0
娯楽品はますますnyとshareの天下だな。
洋服はユニクロかしまむら、
100円ショップで日用品は済ませ、
借家住まいで、ガソリンはなるべく使いたくないので自転車。
衣食住をなんとか節約できれば1ヶ月5万円ぐらいで暮らせないか?
つうと10%で消費税¥5000か。
いいんじゃね?
46鮫肌実 ◆ifM7rg0/ms :2006/07/27(木) 12:23:00 ID:sNhs/uIk0
個人の幸福より国家の繁栄
消費税80パーセントは当たり前
47紫電改:2006/07/27(木) 12:23:15 ID:2Cxmt/u50
馬鹿みたいに儲けてる銀行から
ちゃんと税金取れよ。
48番組の途中ですが名無しです:2006/07/27(木) 12:23:49 ID:40YqhWSM0
その前に公務員の給与減らして
無駄な公共事業を辞めろ
男女共同なんたらとか訳分からんものに何兆も使うなボケ
あとパチ屋から税金ふんだくれ
49富裕層:2006/07/27(木) 12:24:30 ID:fLKD0I2C0
氏ねよ
増税馬鹿谷垣
50貧困層:2006/07/27(木) 12:24:45 ID:P5pTS7dj0
変なところでバカ正直だな
ホリエモンに似てる
51番組の途中ですが名無しです:2006/07/27(木) 12:25:26 ID:2ji678sL0 BE:405874793-BRZ(1205)
5%で足りない訳がないと思う

国民全員が1日1人105円の買い物するだけで
5円*1億人で1日5億だぜ
1日1円も使わない人も居るだろうが、車や電化製品など高額な売買は常に行われてる
なんで増税するのか全く分からない
52ペンギン:2006/07/27(木) 12:26:09 ID:TnWRcgwd0
ところで公務員の給料下げました?w
53番組の途中ですが名無しです:2006/07/27(木) 12:28:05 ID:zR86pDgJ0
2010年代の流行は節約生活
54キチガイ代表 ◆WhKu6ZrwhQ :2006/07/27(木) 12:28:25 ID:WVK89DAf0
暇そうな市役所の受付二人も置いてどうしてだぜ?
55おすすめ:2006/07/27(木) 12:38:48 ID:j1g7mIgg0
谷が完璧にゲシュタルト崩壊しちゃってて、顔にしか見えなくて
谷垣だと、お茶どうぞ的な文字絵にしか見えない
56番組の途中ですが名無しです:2006/07/27(木) 12:43:12 ID:40YqhWSM0 BE:19805459-BRZ(1061)
|
|且 ダレモイナイ
|谷) スジャータスルナラ イマノウチ
|/
|
       ♪      _,-,
       ⊂iヾ、 且 / /  スジャ〜タ〜
    ♪    \( 谷)/     スジャ〜タ〜
           ヽ i' |,へ
            )人i 、ゝ
            / /   ヽi
           //  ゚∴ 
          (/    ∵+
        ∵+
     ♪    
            且    シロイヒロガリ
      ♪   (谷 )__  スジャ〜タ〜
          (_ ̄iつ ,---'、i
       ( ((  |人 (
           `/ /  ) ))
            i _|ヽ
            |_)'。
             ∵
57少女Q:2006/07/27(木) 12:45:16 ID:lILPYrKe0
|'A`)…
58みどり:2006/07/27(木) 12:45:47 ID:J0Zre2CqO
増税、売国、靖国不参拝、派閥、官僚ロボット
谷垣\(^O^)/オワタ
59茶犬:2006/07/27(木) 12:48:09 ID:bH6paeip0
所得税の最高税率は上げないが高い税率を支払う層を増やす
ということは、小金持ち程度の人から最高税率で所得税を取ったり、
貧乏人からそこそこの税率を取るということか。
さらに、消費税を社会保障目的税にするということは年金支給額の
決め方がマクロ経済スライドであり物価の上昇率を以前ほど反映しないこと
を考えると、実質的に給付を減らすことと変わらないではないか。

この人は見た目は優しそうだが金持ち優遇、弱者切捨て政策の急先鋒だな。
60番組の途中ですが名無しです:2006/07/27(木) 12:49:56 ID:B7CkVkwU0
派遣企業とかから特別税とれよ
搾取するだけの生産性皆無の企業
61臨時ニュース:2006/07/27(木) 14:43:55 ID:/jYa+UPr0
俺脂肪
62雛苺:2006/07/27(木) 15:35:02 ID:JmjxOP1uO
この人って中学生あたりに脅されてもすぐに有り金渡しそう…
その割に靖国や消費税と雰囲気は読めないみたいだなw
63ガダルカナル:2006/07/27(木) 15:38:11 ID:E6tMZI/80
おい、お前ふざけんなよ!
64金太:2006/07/27(木) 15:44:15 ID:pLlS9PkI0
10万だろ。1万円だったら1パーセントだぞ。
65金太:2006/07/27(木) 15:50:23 ID:pLlS9PkI0
官僚やら政治家の無駄使い、アホな政策のつけを国民に払わされるわけだよ。まあ汚職で捕まった政治家が再当選するような国だから仕方ないな。
66 ◆l8A/No6666 :2006/07/27(木) 15:55:07 ID:HP/hnEmk0 BE:56073683-BRZ(1075)
谷垣はまず増税ありきだからねえ。
財務官僚思考が強すぎていやだねえ。
67初心者ですが…:2006/07/27(木) 15:56:18 ID:hj5ZcPzX0
官僚・財界に好かれたいです><
68ジサクジエン王国:2006/07/27(木) 15:58:16 ID:7sQLZ2c0O
官僚に嫌われるのが恐いんだろ
69番組の途中ですが名無しです:2006/07/27(木) 16:02:15 ID:i5u2yc6R0
なにこいつ?
増税しますよ、中共の犬ですよ宣言して総理になれるとでも思ってんの?
70番組の途中ですが名無しです:2006/07/27(木) 16:02:16 ID:POvi360H0
谷垣は、やっぱ空気読めない奴だな。
消費税うpは、どの総裁候補も思っている事。
ただし、次期参院選をにらみ、谷垣以外のどの候補も消費税問題には触れない。
たぶん、どの候補も参院選後消費税問題に着手するであろう。そのときは10%なんて
甘っちょろい税率じゃないはずだ。

谷垣が総理になってもたぶんこの消費税問題で短命に終わりそう。
71空気嫁:2006/07/27(木) 16:03:51 ID:c2GEgesX0
10パーセントならあげていいよ
外国なんかもっと高いよ
公平な税だからね
やくざもチョンもbも払えよ
72不当半ケツ:2006/07/27(木) 16:04:29 ID:XHqITxg20
谷垣を総理になんてさせないよ^^
73番組の途中ですが名無しです:2006/07/27(木) 16:04:56 ID:K/d5a1Wu0 BE:503344894-2BP(0)
74臨時収入:2006/07/27(木) 16:05:58 ID:uNDRUPpu0
>>71
>外国なんかもっと高いよ

こういう発言良く見るけど馬鹿にしか見えない
75番組の途中ですが名無しです:2006/07/27(木) 16:07:05 ID:3kxu2nyl0
>>71
小売・自営はごまかせるし

逆進性の高い税が公平ってほんとに自滅が好きだな愚民は
76番組の途中ですが名無しです:2006/07/27(木) 16:07:11 ID:K/d5a1Wu0 BE:503345366-2BP(0)
>>71
ヤクザは分かるけど在日は関係ないわけだが
77少女B:2006/07/27(木) 16:07:30 ID:730nLwph0
公約にあげるくらいだからいずれやらなきゃいけないんだよ
おまえらがあげないでって言っても絶対あがるよ?
じゃなきゃ国の借金だれが受持ってくれるの?
其の膨れ上がる借金の利息は複利でどんどんふえてくんだぜ?
今からはじめても多分遅いくらいだが・・・・
78みちのく:2006/07/27(木) 16:08:03 ID:EZaoItnl0
加藤紘一と一緒にベソかいてた様な男に総理を任せられるかよw
79円高:2006/07/27(木) 16:09:41 ID:MqL6BC0L0
>外国なんかもっと高いよ
物価なんて考えても無いんだろうな
80疫病神:2006/07/27(木) 16:10:19 ID:BHRgFv5M0
500円の弁当が550円になるのは仕方なく払う気分になるけど、
750円の定食が825円になるとちょっと躊躇するな
81独立記念日:2006/07/27(木) 16:12:29 ID:6HAxrJ1U0
外国の税率は物凄く高いけどその代り社会の保証が充実している
日本は消費税率上げられても各種保障費は別費で取られるからやってられねぇ
収入が下層な人ほど今より苦しい生活を送ることになる
82スカッド:2006/07/27(木) 16:13:22 ID:f0cI4xiO0
計算がメンドクセーから、100%でいいよ
83番組の途中ですが名無しです:2006/07/27(木) 16:16:03 ID:eBRqofTp0
消費税をネコババしている個人商店等の零細規模の小売店等からも
完全徴収なら考えてもいい。
84番組の途中ですが名無しです:2006/07/27(木) 16:18:08 ID:3kxu2nyl0
消費税率を上げたいので、国民には次のように説得をした


子供には      「缶ジュース一本で10円コイン一枚だけあがるだよ。これでみんなが幸せになれるんだ」
サラリーマンには 「タバコを一日一箱分減らしましょう。健康にもなれますよ」
主婦には      「夫の小遣いを減らしましょう」
市民団体には   「弱者のために使われます」
ネトウヨには    「朝鮮人からもお金が徴収できますよ」
老人には      「全てあなたがたの福祉に使われます」
トヨタには      「あながたがには全額還付されます」
85ヲタ:2006/07/27(木) 16:18:10 ID:2m9I3iXsO
消費税上げないと公約するのが普通だろ
おかしくね?
まあ官僚出身の人は改革なんか無理なわけだが
86番組の途中ですが名無しです:2006/07/27(木) 16:18:46 ID:K/d5a1Wu0 BE:391491247-2BP(0)
昔、小さい駄菓子屋の婆さんが消費税とってたの思い出した。
あれは詐欺だwどう考えても売り上げ3000万あるわけねえw
87総裁:2006/07/27(木) 16:21:30 ID:mi03CAbv0
定期的に政権交代しない国は腐る
普通なら他のまともな野党と政権交代して
政党同士で国民にサービスするため切磋琢磨するんだけどなぁ
企業で言えば殿様商売と同じ
88地震だー:2006/07/27(木) 16:22:00 ID:j+LtFeQo0
官僚出身じゃないですよ、弁護士兼税理士さんですよ
89深海:2006/07/27(木) 16:22:39 ID:cvlpfyYJ0
小売業が黙っていないぜ!!
90番組の途中ですが名無しです:2006/07/27(木) 16:23:56 ID:3kxu2nyl0
消費税の脱税率のすごさを知らんな
脱税額の半分が消費税を占めてるのにな

それこそ中小企業の多い大阪の零細朝鮮人商店主なんてぜってーはらってねーよ

割をくらうのは消費者だけだよ
消費税上げるなら下流から中流の所得税下げは絶対やらないと

>>87
新自由主義を説明責任も果たさずに導入した糞政党を支持するわりには、
政党に競争原理を持ち込ませないんだからお優しいことだよなぁ
91番組の途中ですが名無しです:2006/07/27(木) 16:24:23 ID:vvWAu0mV0
もういい加減に一律増税はやめろよ。相当時代遅れの理論だって、自覚が無いんだろな。
92:2006/07/27(木) 16:24:53 ID:lfLsj8JV0
米とか薬とか、
非課税にするなら認めてもいいかな。
これって実質的に闇に潜っているやつ
とか脱税でウマーしてるような金持ちから
金とるための手段だろ。
一般市民を巻き添えにしない範囲で頼みたい。
93つ旦:2006/07/27(木) 16:25:14 ID:9JsV92cx0
国会議員を半分リストラして、残った奴も給与70%カットすれば言いだけの話だろうに
94正体不明の凄い奴:2006/07/27(木) 16:25:34 ID:Xfn5cArS0
>>70
麻生は上げないを明言してた
橋本のときに消費税あげて、かえって税収下がったからって
95臨時収入:2006/07/27(木) 16:27:08 ID:uNDRUPpu0
>>94
水銀党作るべきだな
96番組の途中ですが名無しです:2006/07/27(木) 16:28:01 ID:K/d5a1Wu0 BE:880854179-2BP(0)
>>91
1949年 所得税と住民税を合わせた最高税率 93%

ワロタ
97少女B:2006/07/27(木) 16:29:26 ID:730nLwph0
>>86
あるあるwww

んでもこれから1000万の売り上げがある零細からも消費税とるとか
ありえねぇ 歳出削減 歳入をきちんと借金に返していかないと
子供も安心して大きくなれねぇ 
生活に必要な衣服・食事に関するすべて・これから買う住居くらいか
 これらが守られるならおれは20%でも文句いわない
98番組の途中ですが名無しです:2006/07/27(木) 16:29:37 ID:3kxu2nyl0
>>92
そんなら金持ち専用の税にすりゃいいんだよ
高級外食・骨董品・美術品・外国産・高級品・贅沢品にだけにね

一律で同じ税率かける必要なんかないね
食料・教材費・オフィス用品なんか据え置きか減額しろっつうの

共産党あたりが本来は消費税据え置きなんて無茶なこといわずに
妥協ラインで商品別・サービス別で変動する消費税の導入を提唱すりゃいいんだ


99あぶりトロサーモン:2006/07/27(木) 16:30:05 ID:FN61kjSG0
誰が総理になってもこの位上がるんだろうから
なおさらこの人は総理にならなくていいよ
100番組の途中ですが名無しです:2006/07/27(木) 16:30:33 ID:sSh8ttfK0
日本人の金持ちでビルゲイツみたいに形だけでも社会奉仕やる人っていないの?
あ、日本での金持ちって在日ばっかかw
101チラ裏:2006/07/27(木) 16:30:46 ID:RNKEjWH/0
(谷)y−~~~
102すか:2006/07/27(木) 16:32:33 ID:YJKINx6yO
もっと早くてもいいんじゃね?
103ぞぬ:2006/07/27(木) 16:32:39 ID:t6Kbtl8h0
創価学会とか宗教法人への課税も視野に入れようぜ。それで消費税上げなくて済むんじゃねぇの。
104番組の途中ですが名無しです:2006/07/27(木) 16:33:03 ID:K/d5a1Wu0 BE:419454656-2BP(0)
>>98
10%で軽減税率導入しないわけ無いだろw
そんな国ねえよ
105ぶた:2006/07/27(木) 16:34:09 ID:6E6clP8l0 BE:691324979-2BP(5)
うまいぼうに消費税がつく時代がきましたよ
106ゲームセンター名無し:2006/07/27(木) 16:34:35 ID:3IjLuDjT0 BE:496671449-2BP(111)
>>105
僕達の世界は
107番組の途中ですが名無しです:2006/07/27(木) 16:36:56 ID:3kxu2nyl0
>>100
在日の韓国本土やらチェジュ?島やらの不動産所有量ってすごいらしいぞ

>>104
谷垣・与謝野両大臣、消費税の軽減税率に慎重姿勢
http://www.asahi.com/politics/update/0725/003.html
108谷垣:2006/07/27(木) 16:37:18 ID:XHqITxg20
ハッハッハッハ!
増税だ!どんどん増税するのだ!
バカな国民どもは政治家様や公務員様を養うのだ!
アメリカ国債買うためにも中国のODAのためにもどんどん増税するのだ!
フッハッハッハッハ!!!
109少女B:2006/07/27(木) 16:38:14 ID:730nLwph0
宗教法人だから無税の流れもそろそろなくすべきだな
今のほうが管理しやすいのはわかるけどあまりにも
宗教色よりつながり重視=談合=税逃れ
これでつながってるんじゃないかと思える店があるし
真剣にうまい店 原価ぎりぎりでの店とか淘汰されるだろうし
俺達は自分の才覚で勝負するべきだろう?
110有罪:2006/07/27(木) 16:38:24 ID:4T+CI5Ug0
消費税10%を言うだけのみの立候補だろ
他に使いみちねーよこのおっさんは
111スネーク:2006/07/27(木) 16:40:04 ID:JEBSPrE80
なんで買い物するのに税金とられるんだよ ワロタ

これからはオークションで買い物する時代
112韓国:2006/07/27(木) 16:40:07 ID:AzdxBdw50 BE:17141524-BRZ(2006)
今消費税アップしたらますます所得格差が広がるよな
これだから資本主義は地獄だぜー
113駱駝:2006/07/27(木) 16:41:30 ID:a54KC31ZO
10%にするなら自動車関連税を一般財源化する必要ねーな
ていうかお前らの給料を減らせばいいんだよクズが
114ボウフラ:2006/07/27(木) 16:42:28 ID:zv3Yzsld0
経済活動の見えざる手 2006年版

消費税を高く設定すると
高いものはさらに高く
安いもの、必要なものは、それを含めても
市場原理において適正価格に落ち着く。
日本は国境が無いから、他国の物価や価値観
税制を知らなすぎ。
10年後を見据えてうまく動かないと
ほんとに日本沈没。
谷垣さんうまく、やってね!
115少女B:2006/07/27(木) 16:46:27 ID:730nLwph0
10年後はどこかの町の公園でのたれてるかもしれないけど
お前らよろしくなw ニュー速民ってダンボールに書いといたら
100円投げ込んでくれよw
116不当半ケツ:2006/07/27(木) 16:47:47 ID:XHqITxg20
>>114

日本の食べ物って添加物だらけで薬品漬けだから安いんだけどね。
そんな粗末な食べ物が適正価格に落ち着くと・・・w
117ボウフラ:2006/07/27(木) 16:52:21 ID:zv3Yzsld0
>>116
それもある。
でも日本食べ物輸入しすぎ、食べ物無駄にしすぎ。
118番組の途中ですが名無しです:2006/07/27(木) 16:53:37 ID:K/d5a1Wu0 BE:251673236-2BP(0)
>>107
だからパーセンテージ言ってないだろ
7%なら無い可能性もあるが10%で軽減が無いなんてありえない
119不当半ケツ:2006/07/27(木) 16:55:55 ID:XHqITxg20
>>117
それを増税で抑えられると思ってるの?
国産の食べ物は税金免除とかなら効果もあるだろうが。
120番組の途中ですが名無しです:2006/07/27(木) 16:57:18 ID:BfgcuPwX0
そんな事する前にさぁ、在日の生活保護費削減とか、
軽自動車の税金を正規の分徴収するとか、
本来不要だったり取るべき所からしっかり取れよ・・・
121パトリオット:2006/07/27(木) 16:59:16 ID:J1t6OZfI0
10%の消費税一本でワケのワカラン税金無くせよボケ
稼いだ金の半分ぐらい取られてんじゃねえの俺?
122番組の途中ですが名無しです:2006/07/27(木) 17:00:10 ID:sSh8ttfK0 BE:443659267-2BP(50)
さっさと人口減ってニートは農業を強制的にやらせるとかなんねーかな
123orz:2006/07/27(木) 17:02:20 ID:XHqITxg20
そもそもなんで国産の食べ物が高いのか考えてみようよ
いろんなところに税金をかけてるからだよ。
もし税金という概念がなかったら国産のものも安く提供できるだろうよ。
自分で作った食べ物売るのに税金がかかったらバカらしいだろ?
124敵対的買収:2006/07/27(木) 17:04:21 ID:63TJslAx0
靖国不参拝とかアホかと、10%に引き上げとか最悪ぞろいだな
125ほら吹き:2006/07/27(木) 17:11:47 ID:zv3Yzsld0
>>119
たとえばその国の文化やよき慣習を基本に根ざした
生活のルネッサンスが必要かもしれん。
日本は他国を追い抜け追い越せで、追い越した。
その時、何を目標に、どうして良いか分からなくなった
目標を失い、その余剰分が無駄に使われ
今の不毛な政治や管理体制につながっていると思う。
126ねずみ:2006/07/27(木) 17:11:52 ID:EhET5eMW0
まさか生活必需品も税を課すのか?
127ニュー速終わったな:2006/07/27(木) 17:16:12 ID:5pvwg0H60
庶民感覚からすると今の経済状況で消費税10%なんて受け入れられるワケねーだろ
徹底的に歳費削減、公務員、議員定員削減、社会保険庁解体の道筋をつけないと
無理にゼロ金利解除したこのタイミングでいきなり消費税倍額なんて到底受け入れられないな
128番組の途中ですが名無しです:2006/07/27(木) 17:17:55 ID:KiQ97kQM0
谷垣が総理になったとして2010年までもつわけがない
3〜4年政権維持するのはかなり大変だぞ
129うめ:2006/07/27(木) 17:18:06 ID:xKdZcqeo0
とりあえず公務員のボーナス無くせよ
話はそれからだ
130ハロワ池:2006/07/27(木) 17:25:43 ID:Kmidnd8j0
創価学会から税金取れよ
131ゴリライモ:2006/07/27(木) 17:27:43 ID:t+Wp42xB0 BE:316269465-BRZ(1333)
宗教法人と朝鮮玉入れから金取ってから抜かせヴォケ
132パパラッチ:2006/07/27(木) 17:30:54 ID:2OkUIL6V0
どうせお前は総理になれねーんだから無意味なことすんな
133ヲタ:2006/07/27(木) 17:38:47 ID:BnIbhWL8O
案外ニートも喜ぶかも
134番組の途中ですが名無しです:2006/07/27(木) 17:50:01 ID:/+f2lLwQ0
まずは在日の保護を10万までへらせ。
次に宗教団体の税金をあげろ
135ほら吹き:2006/07/27(木) 17:56:19 ID:zv3Yzsld0
まともな福祉国家がどんどん消費税を
上げていく理由をまじめに考えよう。

国の無駄ずかいに関する関心が強まる
高級品は高い課税、生活品は安く無駄の無い製品
への関心が強まる。
136ハッタリ:2006/07/27(木) 17:57:06 ID:+n9YKrna0
増税が公約か?
137事情通:2006/07/27(木) 17:57:13 ID:hqDRmDtG0
国会議員は金持ちだから、金持ちの味方です。
138番組の途中ですが名無しです:2006/07/27(木) 17:57:47 ID:3kxu2nyl0
>>132
谷垣はやらせだよ
国民に自民にも多様な人材と意見がありますよーっていう

首相レースに落ちた谷垣を安倍が閣僚に使う

勝者が奢ることなく敗った戦友と手と手をとりあって内閣を
磐石なものにするという物語に国民は安心を覚える
139すか:2006/07/27(木) 17:59:59 ID:G+xD2AK70
河野太郎は結局出馬しないのか?
140どっかんターボ:2006/07/27(木) 18:00:09 ID:GR7iKr9j0
27まで学部で遊んでて30代も半ばを過ぎてやっと就職したような人に
政治家が務まるとはとても思えない。
141不審者:2006/07/27(木) 18:01:53 ID:+n9YKrna0
谷垣って水木しげるアニメと関係ある?
142番組の途中ですが名無しです:2006/07/27(木) 18:02:46 ID:ud20y/SA0
>>141
warosu
143有識者:2006/07/27(木) 18:04:21 ID:ncf6VgRq0
谷柿だったか氏ねYO
消費税上げるだ!!舐めテンのか
あげんのには反対はしね−
ただな消費税増やしても意味ね−だろが氏ね
それに貪る無能公務員初め蛆虫を徹底的に駆除しねーと好き勝手使うだけだろが
馬路で氏ねよ
144執行猶予4年:2006/07/27(木) 18:04:59 ID:730nLwph0
>>136
政治家のなるための公約がおべんちゃらなら
総理大臣になるための公約は真実を述べるべきなのかもしれん
145ほら吹き:2006/07/27(木) 18:05:14 ID:wB0VFzE10
>>138
こいつの役割は結局消費税8%とかになったときに
「ああ、10%じゃなくてよかった」とバカ主婦に思わせる布石
もうシナリオできてるんだろうね
146ひつまぶす:2006/07/27(木) 18:06:17 ID:f/bYwIdA0
バリバリバリューに出演する金持ちからいっぱい取ってください><
147ハッピーターン:2006/07/27(木) 18:07:43 ID:2LKIcweK0
どっちにしろ現自民政権存続なら大増税だから
次期総選挙はとりあえず民主党に入れろよ
148執行猶予4年:2006/07/27(木) 18:14:09 ID:730nLwph0
>>147
大増税間違いなしだろうな
でも自民万歳の県はこわいんだぜ?
選挙の日みんな殺気立ってるからな
149セドナ:2006/07/27(木) 18:14:34 ID:r/bfSbN20
年金とか保険とか所得税とかNHKとか合わせると余裕で税率50%超えてるんだけどどういうこと?
150ドル安:2006/07/27(木) 18:17:05 ID:B2PiZ64K0
どうせやるなら、消費税100%にして、教育や医療費無料の福祉国家にしろや
151中国:2006/07/27(木) 18:17:38 ID:sgkGye8Q0
       消費税率   食料品の消費税率

イギリス   17.5%  0%       医療費・教育費ゼロ
フランス   19.6%  0%       医療費・教育費ゼロ
イタリア   20%    10%      
ドイツ    17%    0%       医療費GDP比10.9%
オランダ   19%    0%       
アイルランド 21%    0%       医療費GDP比9.9%
ポルトガル  19%    5%       
スペイン   16%    7%       
スイス    7.6%   2.4%     医療費GDP比11.2%
ノルウェー  24%    12%      医療費・教育費ゼロ
スウェーデン 25%    12%      医療費・教育費ゼロ
デンマーク  25%    25%      医療費・教育費ゼロ
オーストラリア10%    0%       
メキシコ   15%    0%       
日本     5%     5%       医療費GDP比10.1%
152陪審員:2006/07/27(木) 18:22:24 ID:nTPWUMR50
>>151
イタリアの無策っぷりにワロタ!www
153執行猶予4年:2006/07/27(木) 18:25:36 ID:730nLwph0
とりあえず道路も作りすぎたよな
こんな状況でガソリンも値上がり、もうはらえるわけがないw

医療費 教育費0とかは親にならないと実感できねぇ
むしろなんで独身でいさせてくれないのか?
154おげ丸:2006/07/27(木) 18:26:07 ID:LcELLUkFO
まさか谷ちゃん、靖国参拝止めたら特ア外交改善するとはよもや思ってないよな?
まあ、総裁選に出るくらいだからその辺はしっかり理解してるよな?
はっ!?まさかしてない?
155番組の途中ですが名無しです:2006/07/27(木) 18:29:42 ID:3kxu2nyl0
>>152
イタリアもすげー財政赤字抱えてたから。
156不当半ケツ:2006/07/27(木) 18:30:06 ID:uHGeqCQB0
まあ谷垣は歳出削減の話題からは逃げまくりだけどなw
157番組の途中ですが名無しです:2006/07/27(木) 18:30:50 ID:BKEXaKc00
谷垣の公約ワロタw 保守派や中小企業の党員が多い自民党の総裁選で、
「靖国反対、消費税10%」とかいう公約して一体誰が入れるんだよww
158絶倫:2006/07/27(木) 18:31:28 ID:TuAKEhEw0
谷餓鬼しね
159番組の途中ですが名無しです:2006/07/27(木) 18:33:26 ID:OfNSbch30
消費税上げると逆に不況になるんじゃねーか
よっぽど景気いいとかならともかく今は儲けてるの大手企業だけじゃん
160番組の途中ですが名無しです:2006/07/27(木) 18:34:09 ID:U4+IsEe50
テレビでいかにも自分は官軍、安倍は朝敵みたいな言い方してた
いつの時代の話かと思ってちょっとびっくりした
161草植え杉:2006/07/27(木) 18:34:12 ID:0tHiB89ZO
金持ちも消費税からは逃げられないから
消費税上げるのには賛成
162番組の途中ですが名無しです:2006/07/27(木) 18:35:02 ID:nNVWP9tB0
ニートやサラリーマンだから直接目に見える消費税増税に敏感なのか
163ぶた:2006/07/27(木) 18:35:10 ID:IsMV/hfQ0
親中派に明日はない。
164ネカマ:2006/07/27(木) 18:37:38 ID:b+IbTq+20
金のあるところからとれよカス
165番組の途中ですが名無しです:2006/07/27(木) 18:37:53 ID:wXD4Qzv40
>>161
金持ちは貧乏人より所得のうち貯蓄にまわせる金の割合が多い
166おげ丸:2006/07/27(木) 18:39:01 ID:LcELLUkFO
谷ちゃん、靖国参拝止めたら特ア連中次は
竹島と尖閣でゴネて、ほんでもって次は外国人参政権とODAくれや!
て、ゴネて、そうだなぁ、沖縄と対馬譲ってようやくシャンシャンかな
167番組の途中ですが名無しです:2006/07/27(木) 18:40:48 ID:1SzlsY/i0
>>161
貧乏人の負担が一番重いのが消費税だぞw
168ロシア:2006/07/27(木) 18:41:21 ID:6M+92HNo0
しね
169番組の途中ですが名無しです:2006/07/27(木) 18:43:50 ID:b++XJqkZ0
消費税にしろ靖国しろ、谷垣を支持する理由がない
まあ、出来レースなんだろうけど
170カティーサーク:2006/07/27(木) 18:44:06 ID:FFlzvd0N0
法人税は据え置きなの?
1714さま:2006/07/27(木) 18:44:30 ID:Buxv6w4e0
浪費、汚職、着服している限りいくら税金取っても無駄金にしかならない
ハニートラップやらにひっかかるような奴らが自害して無駄な支出を減らさないとな
172番組の途中ですが名無しです:2006/07/27(木) 18:45:44 ID:aDoTZ1GYO
おいこら谷垣
デローザ乗ってるからって調子乗んなよ
173深海:2006/07/27(木) 18:49:47 ID:DtrhO+PQ0
所得税の税率段階をもっと作って、 10億以上80%とか迄作れば。
174地震だー:2006/07/27(木) 18:50:12 ID:mWVu6uJ90
あのバブル期の予算が70兆円なのに現在の90兆円の予算はおかしい
バブルの頃より良くなったとは思えないのに何に使っているのか
175臨時ニュース:2006/07/27(木) 18:52:26 ID:kxJKl4Xi0
>>174
男女共同参画事業
176ウプレカス:2006/07/27(木) 18:54:46 ID:CkNIjKLX0
>>152
欧州の大きいめの国は過去に軒並み経済破綻近くを経験してるからな
177忍者:2006/07/27(木) 18:56:33 ID:BmM6V+ya0
>>11がいい事言った。

つーかぶん取るのはホントの贅沢品とかだけにしてくれ。
高級車とか。
取られても痛くない奴から取ってくれ。マジで。
178番組の途中ですが名無しです:2006/07/27(木) 18:57:34 ID:ki/kzASF0
ヤレヤレ ('A`)
179番組の途中ですが名無しです:2006/07/27(木) 18:58:51 ID:ud20y/SA0
勝ち逃げを決め込もうとしてる団塊から搾り取るのに、
消費税より良い税金はないものかねぇ。
物品税復活か。
180あぶりトロサーモン:2006/07/27(木) 18:59:04 ID:aNCme1qR0
官僚の犬か
歳出削減の策は何か言ってるの?
181番組の途中ですが名無しです:2006/07/27(木) 19:00:12 ID:b++XJqkZ0 BE:809352869-2BP(0)
マスコミは靖国反対なら何でもいいんだなと思った、今日この頃
182番組の途中ですが名無しです:2006/07/27(木) 19:01:04 ID:aDoTZ1GYO
桁が1つ上がる毎に2%ずつ消費税率が上がれば良いんじゃね?

1円だと1%
10円だと3%
100円だと5%みたいな
183厨房:2006/07/27(木) 19:01:59 ID:J1t6OZfI0
使えば使うほど税金取られるんだろ?
しゃれにならんやんw
眠ってる貯金に税金かけるってのはどうじゃろ?
184番組の途中ですが名無しです:2006/07/27(木) 19:03:43 ID:4CmBq6050
なんでこう胡散臭い候補者しかいないんだ
185( ^ν^):2006/07/27(木) 19:06:35 ID:Xfn5cArS0
>>175
田舎のほうにも、男女共同参画資料室みたいな、わけのわからんハコモノができてる
無駄遣いにも程がある
186安産:2006/07/27(木) 19:07:48 ID:tpjfqmVn0
関連スレ (国民の税金の使い道、税金を給料で貰ってる公務員、国民年金・NHK等の2ちゃんスレまとめ)
                                  
経済板  
ttp://money4.2ch.net/eco/
政治屋官僚が行ってる消費税増税プロパガンダ(洗脳)     
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1106472131/
経済板研究会 「特別会計について」
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1131690566/
【財政】今こそパチンコ税導入を【再建】2
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1147099138/
なぜ  宗教法人  に課税しないのか?
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1039780921/
消費税よりも先に、法人税を上げるべきだ。 2
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1143874088/
■■■■■ 消費税反対 ■■■■■  
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1101036742/
   
政治板
ttp://money4.2ch.net/seiji/
増税する前に特別会計を是正せよ
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1129637637/
公務員の年収を平均272万にしろ 17
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1153913859/
小さな政府と言われ増税される馬鹿な国民
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1130119404/

国益無視の構造改革の方向性を間違えると昔は豊か、現在は経済植民地のニュージーランドになってしまう。
ttp://www.enpitu.ne.jp/usr10/bin/day?id=104241&pg=20050818
公務員板
ttp://society3.2ch.net/koumu/
187タイ:2006/07/27(木) 19:11:40 ID:EWOUVVH80
中国当局にハメ撮り画像を押さえられてたら、
イヤがオウでも、安倍ちゃんの対抗馬として
出馬を強制されちゃうよ。
188BOJ=NEET=ILLUMINATI:2006/07/27(木) 19:11:52 ID:PH6GVY1R0
国債が借金であることは事実であるが、それは形式的な議論でのみ妥当
するのであり、国債とは本質的には、総支出(総需要)を調節するため
の手段でしかないのだ (ラーナー『雇用の経済学』第一章)
それはまた、庶民が想像するところの借金とは異なるものである。すな
わち日銀が国債をたとえば、500兆円買取って保有した場合に、その
利息収入は日銀の手にはいるが、その利益は政府に納めなければならず、
単なる帳簿上の債権債務となることから明らかである。
さらに明確に国債の本質をとらえるためには、政府の子会社である日銀
を、年末30日に政府に吸収合併するところを想像すれば良い。そうな
ると国債の債権者が政府となるのであり、債権債務が同一人格に帰属す
ることになり、民法における混同の法理により、債権債務が消滅するの
である。これを借金と呼称することには、いささかの無理があることが
分かるだろうと思う。
189ネット弁慶:2006/07/27(木) 19:11:59 ID:mWVu6uJ90
一度ご破算にして一から国を組み立てたほうがいいんじゃないの?
190((;゜Д゜):2006/07/27(木) 19:12:14 ID:LSVYMcKS0 BE:35529942-2BP(380)
これはしょうがない
191貧困層:2006/07/27(木) 19:15:56 ID:SNrBlS38O
その頃俺は外国か墓場だな
192だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/07/27(木) 19:17:45 ID:cxILv2ZPO
>>179
例えば金利を2%に保ったまま10%のインフレにすれば、団塊の貯蓄は年間8%の
割合で実質的に減少していくな〜。それに対応して、政府の債務も年間8%の割合で
実質的に減少していくから、かかるインフレ減価は実質的には税として機能するな〜。
消費税は使わない限り徴収できないし、増税すると消費が縮小して若年層の
リストラの要因になったりするから最高の愚策だな〜。
193age:2006/07/27(木) 19:19:17 ID:y72SyiYh0
東京で政治してる奴、皆氏ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
194雛苺:2006/07/27(木) 19:20:09 ID:uxhjwaeM0
こいつ完全な噛ませ犬w
195モナー:2006/07/27(木) 19:21:55 ID:Hr8Jo24v0 BE:228690735-2BP(10)
これまた缶ジュースが便乗でボッタくるのか?
昔は100円玉一枚で買えたというのに
税率うpと関係ない額の値上げをしやがる
196本能的に長寿タイプ:2006/07/27(木) 19:23:30 ID:37oDQHs+0
こんなに税金を上げまくって
こんなに福祉を切り捨てまくって
一体何にそんな銭を使ってるのですか
197番組の途中ですが名無しです:2006/07/27(木) 19:23:48 ID:2ooGjuRF0
>>151
食料品が非課税なら、なんとか生きていけそうだけど、
日本の官僚共が0%にするなんてありえんなwwww

とりあえず子供は産まないでおくよ。これ以上負け組になるのは嫌だし
198桃色猥星:2006/07/27(木) 19:24:28 ID:xTEKCLLB0
この腐った日本で後60年も生きないといけないのか。
最悪。
199ロシア:2006/07/27(木) 19:26:45 ID:hRo0dU+C0
物品税でいいよ
200ハロワ池:2006/07/27(木) 19:27:37 ID:ud20y/SA0
>>192
なるほど。
うまくコントロールできれば、その政策いいな。
201調停:2006/07/27(木) 19:28:06 ID:UvfbB6250 BE:654005568-BRZ(1000)
国はいいよね金が余っても増税すればいいだけなんだから
一般の会社だと無駄を省いたり脱税したりしないと収入は増やせないのに
202あそびにん:2006/07/27(木) 19:30:37 ID:GRNbCDEJ0
2010年で10%
2020年で20%
2030年で…
203安産:2006/07/27(木) 19:35:11 ID:YyEXNpZ80 BE:507600959-2BP(108)
消費税30%くらいにしてニートでもたっぷり生活保護を受けられるくらいの高福祉社会にして欲しい
204だんな:2006/07/27(木) 19:36:55 ID:z9bxb9JW0
早くあげろボケ。あげる前に公務員の質向上させろ
205番組の途中ですが名無しです:2006/07/27(木) 19:38:54 ID:/wvhsVcC0
何もしないのが勝ち組だな
働くかボケ
206少女B:2006/07/27(木) 19:41:28 ID:eWwRySWi0
>>204
優秀な人材を集めるため、公務員の給料を上げろ!!!!!
207ぞぬ:2006/07/27(木) 19:41:37 ID:U3W/l9Gr0
これ以上税率上げられても消費が落ち込むだけだろ…
貧乏人にはきついわ
208番組の途中ですが名無しです:2006/07/27(木) 19:42:43 ID:NQvKNc+Y0
パチンコ大増税やれよ
1玉=1円でいいよ。
209番組の途中ですが名無しです:2006/07/27(木) 19:44:42 ID:QvJ/+7Bi0
米とか生鮮食品は0%にして後は10%とかなら良いんじゃないの
210人多杉:2006/07/27(木) 19:45:21 ID:eHC/ogoMO
ってか日本が税金安すぎるんだよ。今資本主義で金持ちと貧乏人の差が酷くなってきて貧乏人はまともに勉強も出来ず上流階級には行けない時代がもうくるんだよ。もうね、あれだよね。社会主義にするのがいいよ。
211ドル安:2006/07/27(木) 19:47:05 ID:gDRJ4aoO0
>>1
日本経済に自殺行為。
日本崩壊に止めを刺す行為。
強行すれば、この国で70年ぶりにクーデター(維新)が発生する。
212ヲタ:2006/07/27(木) 19:48:39 ID:IPWbhGw70
あれだけ無駄遣いが叫ばれてるのにそれを省みず国民を犠牲にするとな!?
213だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/07/27(木) 19:50:04 ID:cxILv2ZPO
>>200
いわゆる調整インフレ論だな〜。インフレターゲットと呼ばれることもあるな〜。
たまにメディアでも紹介されるが、「物価があがるなんてとんでもない」という
愚民の声にかき消されるな〜。物価があがれば給料もあがるから、無駄に金を
退蔵しているジジババと、それに依存しているニートのみを狙い撃ちできて
よいのだけどな〜。
214VIPPER:2006/07/27(木) 19:50:07 ID:WxIRzcYz0
谷垣死ね
 ↓
215金正日:2006/07/27(木) 19:54:25 ID:0tHiB89ZO
>>167
それでも俺は金持ちから取れるなら多少の痛みも喜んで受けるよ
216ネット弁慶:2006/07/27(木) 19:55:20 ID:mWVu6uJ90
金持ちは海外へ逃げてるってオヅラが言ってた
217( ^ν^):2006/07/27(木) 19:57:47 ID:Xfn5cArS0
この強欲ババアのことだな

【社会】 "「ハリー・ポッター」翻訳で有名" 翻訳家・松岡佑子さん、35億円の申告漏れ★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1153963834/
218ハミガキくたばれ:2006/07/27(木) 19:58:11 ID:yZp50WpL0
>>216
守銭奴はどんどん日本から出て行ってくれ。社会浄化されておおいに結構。
219敵対的買収:2006/07/27(木) 20:03:47 ID:mWVu6uJ90
>>218
半年弱は日本にいて残りを海外にいて節税してるんだって
だから浄化はちょっと疑問です
220船長:2006/07/27(木) 20:04:21 ID:fTUlJYCDO
格差社会だから累進課税を爆増して超高福祉社会にすれば
みんな幸せになって万事解決だよね〜(^∀^)
221番組の途中ですが名無しです:2006/07/27(木) 20:05:23 ID:NQvKNc+Y0
こういうの取り締まれないの?
外人が日本で稼いで税金払わないの。
222自治厨:2006/07/27(木) 20:05:51 ID:Bo4pcYVM0
消費税を上げても全然社会保障はよくならないのは何でだぜ
223ハミガキくたばれ:2006/07/27(木) 20:06:56 ID:yZp50WpL0
>>219
日本から金を奪い、日本に納めず、日本の恩恵を享受し尽くす。
全くマジで殺したくなるね。共産党が独裁になれば真っ先に粛清の対象になるな。
自殺志願者はこういう奴等を道ズレにして欲しいもんだ。
224アルカイダ:2006/07/27(木) 20:07:00 ID:0tHiB89ZO
>>220
そして誰もいなくなった
225だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/07/27(木) 20:07:08 ID:cxILv2ZPO
我が国の根本的な問題は金をため込むばかりで使わない点にあるな〜。だから、
他国ではありえないデフレなんかが続くのだな〜。
それで仕方なしに政府が金を使っていたのだが、愚民の声に押されてそれをやめた
ため、てきめんに貧乏人が増えたな〜。ここで、さらに消費が減るような施策を
打つのはキチガイ沙汰としかいえんな〜。

貧乏人は稼いだ金の大半を生活のために使ってしまうが、高額所得者は余った金を
使わずにため込むな〜。したがって、上記問題点に照らして考えれば、増税を
するにしても、所得税の累進制強化や法人税上げを検討すべきであるのだな〜。
法人は、経費を増やせば税額が低くなるところ、法人税を上げれば経費支出拡大の
インセンティブになるからだな〜。
しかしながら、昨今の増税論議で法人税上げや累進制強化の話はでないな〜。
愚民は、完全にだまされているのだな〜。
226家内安全:2006/07/27(木) 20:07:58 ID:YyEXNpZ80 BE:135360443-2BP(108)
消費税が少なすぎるから
227新参:2006/07/27(木) 20:09:07 ID:2m9I3iXsO
在日への過剰な生活保護を現状の半額にすればいいと思う
それでも国民年金受給者より多い位だから、やっていけるでしょ
そもそも国民でないんだから保護の対象ではない
税金を上げてばかりだと本格的に金持ちが海外へ逃げてくよ
日本の税金の大半は金持ちから取っているものだから
228因果応報:2006/07/27(木) 20:09:32 ID:Hpy0l5fb0
所得税上げろよ。
つーかなんで日本人って自民党を多くが支持してるのに文句言うわけ?




まあつまりは高齢者は早く死ねってことだw
229陸奥:2006/07/27(木) 20:10:25 ID:/v0+c4bw0
無駄な道路建設とかやめろよ
230擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2006/07/27(木) 20:11:18 ID:xYj+KSxL0 BE:5884676-BRZ(7778)
消費税はいずれあげにゃあならんけどこいつは中国の犬だからなあ
231だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/07/27(木) 20:11:42 ID:cxILv2ZPO
現実問題として、例えば日本語しか話せない医者が海外で稼げるわけもなく、
したがって金持ちが逃げる論には大きな嘘が含まれているな〜。
逆に、海外でも稼げる奴は何をやっても逃げてくから、対策を考えても考えるだけ
無駄だな〜。
232ゴキブリ:2006/07/27(木) 20:11:54 ID:RQa17uuc0
消費税上げは仕方ない気もするが
谷垣の総裁は反対だな。
233番組の途中ですが名無しです:2006/07/27(木) 20:12:14 ID:KpKFrhLl0 BE:551823877-BRZ(1011)
>>219
186日だったかな
日本にいれば勿論税金取られます
234ヘタレ:2006/07/27(木) 20:13:28 ID:bSdGY29e0
こいつ財務官僚とべったり癒着じゃね?
235敵対的買収:2006/07/27(木) 20:14:57 ID:mWVu6uJ90
http://seiji.yahoo.co.jp/guide/yougo/zaisei/9.html
2005年度現在、特別会計の総額は一般会計の5倍程度の規模となっている。

特別会計をなくせばいいんじゃないの?
236だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/07/27(木) 20:16:14 ID:cxILv2ZPO
>>232
なぜに仕方ないのかさっぱりわからんな〜。
高額所得者課税と法人課税はバブル後継続的かつ大幅に減税されており、これを
バブル期の水準に戻すだけで大幅な税収増となるな〜。
237独立記念日:2006/07/27(木) 20:17:03 ID:gDRJ4aoO0
天下りの全廃が先。
238ハミガキくたばれ:2006/07/27(木) 20:17:09 ID:yZp50WpL0
金持ち逃げる論の脅しは聞き飽きた。嫌ならさっさと出てけって感じ、守銭奴亡者ども。
いつまでたっても抜け出せない汚らしい守銭奴害悪思想を垂れ流され、支配されるより
1から国を作り直した方が遥かにマシ。

はっきり言って、守銭奴売国奴どもは在日と同じだよな、何だかんだ言って結局日本に居座り続けてる。
ホントマジで出てけよ馬鹿野郎。
239番組の途中ですが名無しです:2006/07/27(木) 20:17:17 ID:NQvKNc+Y0
インタゲ+法人税うpは2002年ごろから支持してるがサッパリテレビに出てこない。
それでも去年あたりからやっと言葉くらい出るようになったカナ。
240うさぎ:2006/07/27(木) 20:19:23 ID:ZzHOWF7b0 BE:648691788-2BP(11)
歳出減は逃げるってw最悪な野郎だな
241番組の途中ですが名無しです:2006/07/27(木) 20:19:32 ID:naYrwoD40 BE:105435252-BRZ(1618)
法人税あげれカス
なぜ消費税なんだ?
第一無駄な公共施設?を作ってもしかたねーだろうが
まず無駄なものを削減するべき
242番組の途中ですが名無しです:2006/07/27(木) 20:19:57 ID:YB+Bfm1g0
法人税率を上げることは非効率的だってことを
会計を少しでも学んだ人間なら誰でも知ってる。
法人税の課税原則を変えない限り。
243番組の途中ですが名無しです:2006/07/27(木) 20:20:07 ID:KpKFrhLl0 BE:180188328-BRZ(1011)
>>238
日本の金持ち代表ってサントリーの創業者とSB禿だけだからな
世界的に見ればたいしたことない
なのに国家予算がデカイってことはそれだけ中・下流が搾り取られてるってこと
もっと金持ちには重税掛けていいと思う
244番組の途中ですが名無しです :2006/07/27(木) 20:22:10 ID:LqRu+ulX0
谷垣が消費税あげるといったらなんでおまえら必死になって叩いてるんだ?w
消費税なんてだれがなっても上がるだろうが。正直にいっただけまだ他の候補者よりはえらい。
麻生なんて外交ではいいかもしれんが、こういうところでは逃げてるから嫌い
245だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/07/27(木) 20:22:40 ID:cxILv2ZPO
政府支出は必ず誰かの収入になっているから、その削減は必ず経済の縮小と
税収の減少をもたらすな〜。愚民がこれを理解しているとは思えないけどな〜。
246代表:2006/07/27(木) 20:23:07 ID:PH6GVY1R0
1987年 所得税の最高税率を60%へ引き下げ(高額所得者減税)
1988年 法人税率を42.0%へ引き下げ(大企業減税)
1989年 所得税の最高税率を50%へ引き下げ(高額所得者減税)
1989年4月 消費税(税率3%)スタート(庶民増税)
1989年12月 日経平均3万8915円87銭 過去最高値を記録
1990年1月 バブル崩壊開始
1991年 法人税率を37.5%へ引き下げ(大企業減税)
1993年〜1996年 昭和46〜49年生まれの団塊Jr.世代が大学卒業(現役入学者)
1990年代 新卒者が多いがバブル崩壊で就職先が減り就職氷河期(超就職氷河期)
1997年4月 消費税の税率を3%から5%へ引き上げ(庶民増税)
1998年 法人税率を34.5%へ引き下げ(大企業減税)
1999年 法人税率を30.0%へ引き下げ(大企業減税)
1999年 所得税の最高税率を37%へ引き下げ(高額所得者減税)
2000年4月 日経平均2万833円21銭 ITバブル天井
2003年4月 日経平均7607円88銭 バブル後最安値を記録

■この20年間に行われたこと
・法人税減税、所得税最高税率引き下げ=高額所得者減税、大企業減税
・消費税導入、消費税率引き上げ、緊縮財政=庶民増税、消費低迷、経済低迷

→わざと国民の生活を苦しくしているのに出生数が増えるわけがない
→つまり、少子化は高額所得者と大企業経営者が意図的に引き起こしたものである

そして今、出産世代人口の急減による超少子化が始まりつつある
少子時代に生まれた子供が親になる時代がついにやって来たのである
親の世代の人口減少による出生数の激減=超少子化が始まる・・・
首都・東京も例外ではない↓
ttp://www.toukei.metro.tokyo.jp/juukiy/2006/jy06qa06a0.xls
247番組の途中ですが名無しです:2006/07/27(木) 20:23:27 ID:HjYziDh+0
ハニ垣さんは美人局に引っかかるようなアホだから
248番組の途中ですが名無しです:2006/07/27(木) 20:25:25 ID:NQvKNc+Y0
こういう時にインフラ整備こそ進めるべきなんだけどな。
249だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/07/27(木) 20:25:34 ID:cxILv2ZPO
>>242
法人の支出の増加は、どこかの自然人の収入の増加を意味するな〜。後者を
捕捉すればよいのだな〜。
250代表:2006/07/27(木) 20:25:52 ID:PH6GVY1R0
供給が需要を創る。→市場に供給されないものは買えない。これは絶対原則である。
預金の原資ベースマネーはそもそも日銀の信用創造により供給(貸出)されたものだ。
また、紙切れ(マネー)をモノやサービスにしているのは主に大多数を占める中低所得層の労働供給
に最大限依存している。→労働力は保存できない流動的な資源と考えていただきたい。

マネーは流動性の虚像(お化け)。→日銀券=国債 完全にイコールではないがイコールに向かい、日銀含む
銀行は国債の保有量を増やすことはあっても減らすことはないと専門家は予想している。

http://www.asyura2.com/2003/dispute8/msg/864.html
http://www.geocities.jp/mirai200107/

そこで、ここを見ると中低所得層の減税・高所得層の控除を盛り込んだ増税と金融政策・雇用産業政策の
マッチポンプが重要だということが良く分かる。

異論が出るのは承知の上だが、簡単に言えばあらゆる手段を使って貧乏人に金を持たせろということ。
(乗数効果の高い製造業の創出が一番であるが乗数が1に近ければ現金配布でもかまわない。)

我々は格差問題の本質を見失ってはいけない。格差が貧困の増大につながり結果として社会不安を
増大させながら今まで形作っていた秩序(民間銀行による信用創造や個人・企業の倫理、道徳)を崩壊
させる終わりの始まりなのだ。
251ハミガキくたばれ:2006/07/27(木) 20:28:06 ID:yZp50WpL0
>>244
「だれがなっても上がるだろうが」という考え自体を批判してるんだが?
前提からしてそもそも違う。

>「だれがなっても上がるだろうが」
ここん所をロクスッポ説明出来ずに消費税増税ありきなんて言う与党の盲従下僕
は大人しくオナニーして寝ろ

>>242
非効率だから何だ?ある所から取るのが税の本来の税の有り様だろ?
舐めとんのか?
糞金余らせて意味無く贅沢三昧する奴等がのさばれば人や国は腐るばかり。
有り過ぎる所からは取って当たり前だ。
252番組の途中ですが名無しです:2006/07/27(木) 20:28:08 ID:KpKFrhLl0 BE:472992067-BRZ(1011)
>>248
夢の太平洋横断海底トンネルか!
253少年A:2006/07/27(木) 20:28:08 ID:xj1x41iGO
>244
財務省の資産売却には消極的なくせに消費税アップには
やたら積極的だから
254代表:2006/07/27(木) 20:28:24 ID:PH6GVY1R0

国債を本質的に捉えるために最大の債務者である政府が主な貸し手である日銀含む銀行(債権者)
を吸収合併させることを考えていただきたい。
国債の債権者が政府となるのであり、債権債務が同一人格に帰属することになり、民法における混同の法理
により、債権債務が消滅するのである。これを 国 の 借 金 と呼ぶのはいささか無理がある事が良く分かる。

国債の発行は総支出(総需要)を調節するための手段でしかないはずであり国民の負担が何とかパーセント
という国民の目を欺く財政再建キャンペーンは即座に取りやめ各地域が公的に持つ公共建築物などの共有財産、
各会社の資産、 各個人の資産に対して何パーセントという計算か若しくは公務員一人当たりのパーセンテージ
計算に改めなければならない。
255番組の途中ですが名無しです:2006/07/27(木) 20:33:36 ID:BKEXaKc00
「だな〜」とかν速に来るようになったんだ。
最近は繁盛してるな、この板も。
256記者会見:2006/07/27(木) 20:50:32 ID:ZpyRH5tN0
もう日本じゃモノは売れねぇ
257盆踊り:2006/07/27(木) 20:56:17 ID:jtHMgJFE0
ま、総裁選だしね
票を入れるの国民じゃねぇから

ま、こんな事言う谷餓鬼なんかが総裁になったら
自民公明になんざ投票しねぇけどな
258山梨は首都圏:2006/07/27(木) 20:58:25 ID:m0ZukyWh0
まず在日免除の税金をちゃんととれよ日本人と同じだけさ
いやなら国に帰ればいいんだし
259ななし:2006/07/27(木) 21:01:32 ID:ie3CGrDJ0
官僚のご機嫌取りたいんだろうな。
いつだって財務省の連中は腹の底では政治家を見下してるのに。
260ハロワ池:2006/07/27(木) 21:09:14 ID:mWVu6uJ90
最高裁判官みたいに次官も選挙でクビにできないかな
261ミャンマー:2006/07/27(木) 21:16:43 ID:sgkGye8Q0
>>257
自民党の意向で徴収しません。
代わりに物言わぬ国民から徴収します。
262筋肉:2006/07/27(木) 21:26:51 ID:pssFbg+q0
トヨタを始めとする輸出型企業は消費税を1円も国に収めてません。
それどころか、輸出戻し税(還付金)として数百、数千億円ものお金を貰っています。

経団連が消費税アップに熱心なのは、消費税率が上がるとこの貰えるお金が増えるからです。
消費税が10%になれば貰えるお金は2倍、15%なら3倍に増えます。

この輸出戻し税制度を廃止すれば、輸出型企業にも消費税を収めさせる事ができます。
輸出戻し税制度を廃止すれば、輸出大手10社だけでも8172億円、全体なら二兆円を超える
増収になります。これだけで消費税1%以上に相当します。

輸出戻し税の廃止で8千億円余(10社)の増収
ttp://zenshoren.or.jp/zeikin/syouhi/041025/041025.htm
263ハロワ池:2006/07/27(木) 21:29:46 ID:mWVu6uJ90
>経団連が消費税アップに熱心なのは、消費税率が上がるとこの貰えるお金が増えるからです。

なんだとー
264てすと:2006/07/27(木) 21:31:06 ID:L82CnF2F0
法人税も下げてくれれば、株価が上がって助かるんだけどな。
265工作員:2006/07/27(木) 21:48:04 ID:YyEXNpZ80 BE:157921027-2BP(108)
首相になるわけ無いのに何おまいら焦ってるのw
266番組の途中ですが名無しです:2006/07/27(木) 21:48:08 ID:NQvKNc+Y0
法人税ってインフレの時も好況のときも下げてたのに
デフレでかつ不況のときも下げてるだろw
267番組の途中ですが名無しです:2006/07/27(木) 21:49:04 ID:9FFEkN620
オレが就職するときにあげなければいいよ
268空気嫁:2006/07/27(木) 22:08:11 ID:mWVu6uJ90
一日TVに出ずっぱりのようだな
269番組の途中ですが名無しです:2006/07/27(木) 22:08:11 ID:h5NgSoUc0
必要な税率22%を16%程度で済ませるために国・地方の配分見直しを

現在5%の消費税率を22%程度まで引き上げる必要があるが、
増税分を国に配分すれば16%程度で済むと見積もっている。

http://www1.atwiki.jp/dunpoo/pages/90.html


谷垣禎一財務相は三十日、テレビ朝日の番組で、
今後必要と考える増税後の消費税率について「『竹中8%説』でやるには、
歳出削減はものすごく切り込みが必要だ」と語った。
そのうえで「そこまで切り込んでしまうと後が難しい」と述べ、
上げ幅を3%に抑制するのは困難との認識を示唆した。

間接的ながら財務相が将来の税率について見通しを示すのは初めて。
さらに、二けたになるかについては「何とも言えない」と述べた。

現在5%の消費税率をめぐっては、
竹中平蔵総務相が「3%くらい引き上げれば
財政の赤字をなくしていくことができる」と発言していた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060501-00000002-fsi-bus_all
270ベトナム:2006/07/27(木) 22:10:42 ID:NSG7exhO0
>>262
一応いっとくと、消費税還付金は利益にならないから。

輸出売上げ=200円(輸出免税)
材料仕入れ=税抜価額100円+仮払消費税5円
仮払消費税の還付金=差引5円

払った5円が戻ってきただけで意味なし。
仮払5円、還付金5円、差引0円
税率が10%でも仮払10円、還付金10円、差引0円
何もうれしくないでしょ。

三流大学教授の話をうのみにするな。
非課税にするということは海外消費者に日本の消費税を負担させるということ。
課税権の乱用。日本の法律を海外にも適用するようなもので論外。

>>266
海外の法人税率とのバランスをとるために産業政策的に税率を下げた。
投資を海外に逃がさないためなので、当分このままだと思う。
逆に所得税、住民税は増税基調だと思う。

271番組の途中ですが名無しです:2006/07/27(木) 22:11:19 ID:1ZfoujUJ0
マジおわた
俺もうゆすっても何もでないよ クソ谷垣
金持ちからもっととればいいじゃないか
272陳毛作善:2006/07/27(木) 22:12:44 ID:GyKqSTy70
まず自民がケツの毛まで抜かれて金払え
273無罪:2006/07/27(木) 22:13:57 ID:6StdN4yz0
麻生先生がニートを語る

http://www.aso-taro.jp/lecture/kama/2006_3.html
274臨時収入:2006/07/27(木) 22:18:25 ID:scIX6nFV0
消費税60%くらいにしていいから、他の税金なくしてよ
275容疑者:2006/07/27(木) 22:25:42 ID:twJHJyR10
そーいえば、パチンコの換金所
古物商って扱いで、買いあさってる景品
何処に売ってるのかなw?

店に売ってるなら、消費税必要なんじゃないw?
古物の売買に消費税は無いって言われたら終わりだけどw
276ヲタ:2006/07/27(木) 22:26:37 ID:b7OIkzKq0
これはもう財産権の侵害と考えて良いレベルだ
国民には政府を糾弾し行政変革を訴える権利がある
志ある者は臆せず革命決起せよ
国会議事堂前に集結せよ

消費税増税断固反対 絶対阻止
公務員給与半減 特殊法人廃絶
を訴えデモ行進だ!
277スポック:2006/07/27(木) 22:29:08 ID:qXew9q/j0


278番組の途中ですが名無しです:2006/07/27(木) 22:30:20 ID:NQvKNc+Y0
>>276
なんでその辺のデモやる人って別の変なテーマもセットでついてくるの?
普通に労働ストがあっても「核廃絶」とかセットでついてくる某団体を想起する。
279ひきこもり:2006/07/27(木) 22:31:51 ID:mWyD0ojT0
生活必需品は5%のまんまで
贅沢品を15〜20%くらいにすりゃいいだろ
280番組の途中ですが名無しです:2006/07/27(木) 22:35:14 ID:zINHZqq90
また大不況時代に陥るのか…
281国選弁護士:2006/07/27(木) 22:38:13 ID:ZvwXxSp9O
ムカツク!自分達の都合の良い法律!自分達には被害が来ないように考える!無駄遣いして赤字になれば国民が犠牲!借金大国なのに国機関は給料ボーナスアップ!たく一般人を何だと思ってるのかね?まじに事件が起きる予感( ̄□ ̄;)火炎瓶!!
282おっぱい鍋:2006/07/27(木) 22:45:36 ID:KZYwn6hlO
「10年以内に所得を倍増してやるぞ愚民共」
ぐらい言ったらどうなんだ



俺にもハニートラップさせろ!!!
283記者会見:2006/07/27(木) 22:51:28 ID:gDRJ4aoO0
>>276 もう一度、この歌を思い出す日が近い気がする。

「昭和維新の歌」 (改題「青年日本の歌」) http://y4444y.hp.infoseek.co.jp/flagk/swis.html

1番
汨羅の渕に波騒ぎ
巫山の雲は乱れ飛ぶ
混濁の世に我れ立てば
義憤に燃えて血潮湧く

2番
権門上に傲れども
国を憂うる誠なし
財閥富を誇れども
社稷を思う心なし

3番
ああ人栄え国亡ぶ
盲たる民世に踊る
治乱興亡夢に似て
世は一局の碁なりけり

4番
昭和維新の春の空
正義に結ぶ丈夫が
胸裡百万兵足りて
散るや万朶の桜花

二・二六事件・・・陸軍の青年将校の一部に、政治腐敗・不況等の現状を打破する必要性が声高に叫ばれていた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E3%83%BB%E4%BA%8C%E5%85%AD%E4%BA%8B%E4%BB%B6
284番組の途中ですが名無しです :2006/07/27(木) 22:55:43 ID:nBPuoiEe0
自民はダメだ
経団連の味方
庶民の敵
285つ旦:2006/07/27(木) 23:02:53 ID:Rc5oMGTKO
七三分けぴっちりしすぎ
ソースは日テレ
286番組の途中ですが名無しです:2006/07/27(木) 23:04:15 ID:w8LFj9k60

谷垣ダメだな・・・

最初からろくな事言わねえし

1、靖国参拝しない → どうでもいい
2、地域の絆 → そんなんじゃ暮らしはよくならんし、なるならもっと具体的に言え
3、消費税10%に → そんな事したらこの世の終わりだ・・・貧乏人が増え、税収が減り経済崩壊に

絶対に谷垣を許してはいけない!!
287ペンギン:2006/07/27(木) 23:05:55 ID:IsMV/hfQ0
200 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2006/07/27(木) 22:37:00 ID:u+jqVW2z
韓中との友好復帰なくして日本の将来は無い

218 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2006/07/27(木) 22:39:11 ID:u+jqVW2z
>>211
てんぽくするのは日本だ馬鹿!!!!!!!!

234 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2006/07/27(木) 22:41:50 ID:u+jqVW2z
安倍あそうが総理になってはだめだな!!!!!!
お前たちはずっと韓中にひれ伏して生きる生命なのな!!!!!!!!!

243 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2006/07/27(木) 22:43:35 ID:u+jqVW2z
お前らhあhやはりおかしいな!!!!!!!!!
だから谷垣が総理で土下座してだまれよな!!!!!!!!!

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1154005354/
|  | ∧_∧
|_|< `д´><てんぽくするのは日本だ馬鹿!!!!!!!!
|転| ⊂ ノ
| ̄|―u'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
288生後三ヶ月:2006/07/27(木) 23:06:49 ID:Rc5oMGTKO
優柔不断ぽいし包括的にみれなそうだな
289深海:2006/07/27(木) 23:08:22 ID:MdpvohyS0
相変わらずこの馬鹿はアホだな
今は弱肉強食ではないと思っているだと?
お前が一年間派遣社員体験すればアホな頭でも少しは分かるだろうよ
290番組の途中ですが名無しです:2006/07/27(木) 23:09:16 ID:aGXhbXhF0
>>286
とても加藤の乱の時にお涙頂戴の三文芝居やった人の言葉とは思えないなw
291ならず者:2006/07/27(木) 23:09:56 ID:Q5of+XQ70

 まず財政建て直ししてから数字いえよ、クソが。
292番組の途中ですが名無しです:2006/07/27(木) 23:11:27 ID:xz+bC8g00
しょうもない金使いを直せばいいのにね。
在日とか生活保護を不正受領してるやつを全部消せばいいのにね。
293かつお:2006/07/27(木) 23:12:38 ID:7EAyWtOA0
TAX10%は世界的にはそう大きいものではないが
問題は税収が増えるとわけのわからん理由をつけた使途不明金が増えて私服を肥やす官僚、議員が増えることが問題
歳出削減を先にするというのは単に節約するという意味ではなくて
わけのわからん使途をなくしてくだらない理由の支出を認めなくする作業だから
これをせずに税収を増やせばまた不況がやってくるってことを谷垣はわかっていない
294番組の途中ですが名無しです:2006/07/27(木) 23:13:11 ID:w8LFj9k60
税金を湯水の如くムダ使いすれば、税金をいくら上げても足りなくなる

まず、日本の借金は800兆円、労働者の過剰労働、過労死、自殺者増、まともな正社員雇用の減少、
社会保障の悪化、実質暮らしは悪くなる一方だ

■解決策■
1、在日韓国、朝鮮の生活保護、特権、特別優遇の廃止
2、アメリカ、中国、朝鮮等、外国へ大金を出さない
  その他、日本が火の車状態なのに各国に援助とかもってのほか
  国連とか、常任理事国になれないんだったら金出さなくていい
 ※国交ってのは、見栄、機嫌取り、顔色を見ながらお金を出して済ますものではないという事
3、特別会計の見直し
4、天下り問題の解決
5、議員や、公務員の特別待遇の見直し
6、無駄な公共工事の見直し

さらに、格差社会についてもっと考えていかないといけない
なぜなら、働いていても生活保護レベルの所得が全体の14%、そうゆう人達は税金も払えない人もいる
だろうし、今後この割合が増えると税収が下がる事は避けられないから


これだけやれば、消費税率アップはありえないし、国の借金も返済していけるだろう

こんな理不尽な事は絶対に許してはならない!!
295仏像:2006/07/27(木) 23:16:33 ID:Fdp2QgeJ0
>>51
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
その通りだな、数字だされると
296あsage ◆t2.sonUXDo :2006/07/27(木) 23:22:06 ID:OKGzMbkl0 BE:123744773-2BP(353)
10%になる前に液晶テレビ買いたいとちょっと思いました。
297税税:2006/07/27(木) 23:27:53 ID:tJJq/Z4M0
はぁ。消費税10%・・・
よく考えてみろ、100円ショップ、税込み105円
10%では、110えん。大体日本は、なぁ外国のマネしすぎ!!
まぁ、俺もするよ!アメリカとか。カッコイイもんなぁ、
でもそこが、日本人の悪いところ。俺は、髪染めてないねんけど
金髪の方が軽い感じがする的な考え方してる人って、いるやん。
でも。、日本人のいいところって、どっしりした感じの、静かなところやん
日本語は、種類が多くて、表現が豊か、そんなんも、ええとおもうなぁ、
関係無いか^^
298BOJ=NEET=ILLUMINATI=TEEN=JOB:2006/07/27(木) 23:28:33 ID:PH6GVY1R0
国債が借金であることは事実であるが、それは形式的な議論でのみ妥当
するのであり、国債とは本質的には、総支出(総需要)を調節するため
の手段でしかないのだ (ラーナー『雇用の経済学』第一章)
それはまた、庶民が想像するところの借金とは異なるものである。すな
わち日銀が国債をたとえば、500兆円買取って保有した場合に、その
利息収入は日銀の手にはいるが、その利益は政府に納めなければならず、
単なる帳簿上の債権債務となることから明らかである。
さらに明確に国債の本質をとらえるためには、政府の子会社である日銀
を、年末30日に政府に吸収合併するところを想像すれば良い。そうな
ると国債の債権者が政府となるのであり、債権債務が同一人格に帰属す
ることになり、民法における混同の法理により、債権債務が消滅するの
である。これを借金と呼称することには、いささかの無理があることが
分かるだろうと思う。
299名無しさん@お腹いっぱい:2006/07/27(木) 23:29:11 ID:1T6J9dq30
むしろ、嫌われかねない発言を進んでするあたり
信頼足りうる人物と思うが・・・
300番組の途中ですが名無しです:2006/07/27(木) 23:30:12 ID:AMtc9iAf0
続きはこっちで
谷垣財務大臣総合スレ
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1154006175/
301税税:2006/07/27(木) 23:31:25 ID:tJJq/Z4M0
皆行く系??
302NG推奨:2006/07/27(木) 23:31:26 ID:UKYPH9Aq0
中国みたいに
汚職政治家を全員死刑にしろや。

政府が自力でできなきゃ民間の官僚監視警察団が
汚職政治家を処刑しろ。
303どこぞの295:2006/07/27(木) 23:31:52 ID:yYpR6R8L0
消費税上げるより物品税復活させろよ。

あと宗教団体とパチンコへの課税。
304疫病神:2006/07/27(木) 23:32:50 ID:7iEQ5QT10
NHKの討論番組で論破された谷垣さんですよ
305ちんすこう:2006/07/27(木) 23:33:12 ID:6Igycd2A0
なんで消費税5%時のあの不況を思い出さないんだぜ?
306BOJ=NEET=ILLUMINATI=TEEN=JOB:2006/07/27(木) 23:35:05 ID:PH6GVY1R0
国債が借金であることは事実であるが、それは形式的な議論でのみ妥当
するのであり、国債とは本質的には、総支出(総需要)を調節するため
の手段でしかないのだ (ラーナー『雇用の経済学』第一章)
それはまた、庶民が想像するところの借金とは異なるものである。すな
わち日銀が国債をたとえば、500兆円買取って保有した場合に、その
利息収入は日銀の手にはいるが、その利益は政府に納めなければならず、
単なる帳簿上の債権債務となることから明らかである。
さらに明確に国債の本質をとらえるためには、政府の子会社である日銀
を、年末30日に政府に吸収合併するところを想像すれば良い。そうな
ると国債の債権者が政府となるのであり、債権債務が同一人格に帰属す
ることになり、民法における混同の法理により、債権債務が消滅するの
である。これを借金と呼称することには、いささかの無理があることが
分かるだろうと思う。
307番組の途中ですが名無しです:2006/07/27(木) 23:35:35 ID:w8LFj9k60
消費税廃止!!!!1
308連邦軍:2006/07/27(木) 23:35:36 ID:SR4Awqw50
こいつの国民っていうのは公務員のことだと思う
309貧困層:2006/07/27(木) 23:38:13 ID:xMxF7sgy0
そりゃ結構だが、その前に政治献金の税率を10%にまで引き上げてくれ
310前科3犯:2006/07/27(木) 23:43:28 ID:JArmokUZ0
シムシティだと消費税10%で市民からブーイングくる
311マスター:2006/07/27(木) 23:44:09 ID:PH6GVY1R0
資産と所得に係るジニ係数1と失業率100%(=消費税100%)へ向けて皆さん邁進しましょう。
自分の所得が他人の消費(若しくは投資)であることを忘れた子羊は地獄を味わってもらいましょう。

http://www.president.co.jp/pre/special/aiai/074.html


 アパートの隣室から機織りの音が響く。「住む家、食べる物、着る物があるから幸せです」。ドルジさん(31)は曇りのない笑顔を見せた。

 ヒマラヤを望む王国ブータンは九州ほどの広さに70万人が暮らす。首都ティンプーで旅行代理店に勤めるドルジさんの月収は
1万ヌルタム(約2万5000円)。妻と子供2人がいる。首都では中流家庭だ。5年前に日本で生活したことがある。東京・渋谷で
ホームレスを見かけ「豊かな国なのに」と驚いた。ブータンにも貧富の差はある。しかしホームレスはいない。

 国民の平均年収約8万3600円は日本の約50分の1。水力発電による電力の輸出と海外からの援助以外にめぼしい収入はない。
だが、政府の昨年の調査で97%の人が「とても幸せ」「幸せ」と答えた。

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/tatenarabi/news/20060623ddm002040095000c.html
312マスター:2006/07/27(木) 23:52:34 ID:PH6GVY1R0
ヒトラーの予言
http://inri.client.jp/hexagon/floorB1F_hss/b1fha400.html

ヒトラー「二極化は進み人は神とロボットになる」2
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1149253249/

JJ (Japan=Hidden-Jew=Joker)◆ae8GJRGMtA氏 発言抜粋集
http://snow.kakiko.com/korea02/e_select/e0135.html

「我々は三度の世界大戦を引き起こし、その後で世界政府を作る」
アダム・ヴァイスハウプト(イルミナティ創設者)
テキスト http://current.log.thebbs.jp/1143369936.html
動画   http://www.dumpalink.com/media/1140874936/Conspiracy_Documentary_

「歴史上の事件、特に世界の歴史を動かすような大事件は決して偶然には起きない。
あらかじめそうなると決まっていると考えていい。賭けてもいい」
フランクリン・ルーズベルト

「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする
 風潮を慎まないと社会は発展しない」
  (小泉純一郎 第89代内閣総理大臣)

「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵  第3次小泉改造内閣総務大臣)

「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田 碩   日本経団連会長 トヨタ自動車会長)

「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
  (宮内義彦  規制改革・民間開放推進会議議長 オリックス会長)
313富裕層:2006/07/27(木) 23:57:55 ID:WDFZdcTQ0
>>294
口だけでは誰でも簡単にいえるからな

今、日本を動かしているのは誰だ?
無駄な公共工事!?具体的に教えろ
314にしこり:2006/07/28(金) 00:02:07 ID:rhtgYGEw0
副島氏はデヴィッド・ロックフェラーをやたら目の敵にしてるのは一体何故だ?
どう考えても、地球の支配者になる様な権力を持ってるとはとても思えません。
さらに、最近は船井氏と共闘?してか暴露本を対談の形で二冊も出版されてますが、
この人達は闇の権力に抹殺されないのでしょうか...。
闇の権力の内幕をバラす側の人もあまり信用できませんな。
「ロスチャイルド世界金権王朝」(徳間書店、一九九三年、絶版)
↑これに関係した本をいくつか出版された、馬野周二氏という方がおられます。
この著者は、自分はフリーメーソン会員であると自認して居るんです。 
ええ、メーソンです(笑)。 自分が思うに、闇の権力者側も自分達の姿をもう見せてもいいや
などと考えてるんじゃないでしょうか。テレビでも昔だったらありえないような内容の番組が放映されてますし。
例えば、「坂本竜馬とトーマス・グラバー」TBS
    「(爆笑問題が司会)番組の一部の内容にスカル&ボーンズに関して」TBS 
21世紀に入ってから異様に暴露関係の本が増えてます。  著者の名前だけでも、ざっと

船井幸雄氏 中丸薫氏 副島隆彦氏 加治将一氏 太田龍氏 浜田 政彦氏 赤間 剛氏 鬼塚 五十一氏 なわ ふみひと氏
渡部 悌治氏 本山 美彦氏 吉川 元忠氏 関岡 英之氏 原田 武夫氏 鬼塚 英昭氏 中田 安彦氏 藤井 昇氏 藤原 肇氏
ベンジャミン フルフォード氏
315にしこり:2006/07/28(金) 00:19:54 ID:rhtgYGEw0
供給が需要を創る。→市場に供給されないものは買えない。これは絶対原則である。
預金の原資ベースマネーはそもそも日銀の信用創造により供給(貸出)されたものだ。
また、紙切れ(マネー)をモノやサービスにしているのは主に大多数を占める中低所得層の労働供給
に最大限依存している。→労働力は保存できない流動的な資源と考えていただきたい。

マネーは流動性の虚像(お化け)。→日銀券=国債完全にイコールではないがイコールに向かい、日銀含む
銀行は国債の保有量を増やすことはあっても減らすことはないと専門家は予想している。

そこで、国債を本質的に捉えるために最大の債務者である政府が主な貸し手である日銀含む銀行(債権者)
を吸収合併させることを考えていただきたい。
国債の債権者が政府となるのであり、債権債務が同一人格に帰属することになり、民法における混同の法理
により、債権債務が消滅するのである。これを 国 の 借 金 と呼ぶのはいささか無理がある事が良く分かる。

国債の発行は総支出(総需要)を調節するための手段でしかないはずであり国民の負担が何とかパーセント
という国民の目を欺く財政再建キャンペーンは即座に取りやめ各地域が公的に持つ公共建築物などの共有財産、
各会社の資産、 各個人の資産に対して何パーセントという計算か若しくは公務員一人当たりのパーセンテージ
計算に改めなければならない。

http://www.asyura2.com/2003/dispute8/msg/864.html
http://www.geocities.jp/mirai200107/

また、上記URLを見ると中低所得層の減税・高所得層の控除を盛り込んだ増税と金融政策・雇用産業政策の
マッチポンプが重要だということがよく解り結果、失業率の低下、デフレギャップの速やかな解消、
財政再建や少子化問題の解決に資することに繋がっていく。

(乗数効果の高い製造業の創出が一番であるが乗数が1に近ければ現金配布でもかまわない。)

我々は格差問題の本質を見失ってはいけない。格差が貧困の増大につながり結果として社会不安を増大させ
ながら今まで形作っていた秩序(民間銀行による信用創造や個人・企業の倫理、道徳)を崩壊させる終わりの
始まりなのだ。
316まゆ:2006/07/28(金) 00:23:55 ID:d3kCvOSC0
社会保険庁職員の行き先とかが問題だべ
解体しなきゃだめなんだから
317番組の途中ですが名無しです:2006/07/28(金) 00:25:40 ID:f0Bn2DWy0
竹島調査庁でいいよ
318船長:2006/07/28(金) 00:28:37 ID:i/gzNWh2O
必要なら10%でも払うが。
その前に無駄なもの削れよ。
319アカアシクワガタ:2006/07/28(金) 00:38:11 ID:8a0cl21l0
谷垣勝つ気ないな
320アカアシクワガタ:2006/07/28(金) 01:42:13 ID:8a0cl21l0
安倍にすんなり移行できるようにするための茶番かな?
321少年A:2006/07/28(金) 01:45:09 ID:p31HzlJP0
2010年には自民党が偉そうなこと言ってられるご身分じゃなくなってるわ ハゲ
322番組の途中ですが名無しです:2006/07/28(金) 01:45:40 ID:WSItTbQV0
税金を湯水の如くムダ使いすれば、税金をいくら上げても足りなくなる

まず、日本の借金は800兆円、労働者の過剰労働、過労死、自殺者増、まともな正社員雇用の減少、
社会保障の悪化、実質暮らしは悪くなる一方だ

■解決策■
1、在日韓国、朝鮮の生活保護、特権、特別優遇の廃止
2、アメリカ、中国、朝鮮等、外国へ大金を出さない
  その他、日本が火の車状態なのに各国に援助とかもってのほか
  国連とか、常任理事国になれないんだったら金出さなくていい
 ※国交ってのは、見栄、機嫌取り、顔色を見ながらお金を出して済ますものではないという事
3、特別会計の見直し
4、天下り問題の解決
5、議員や、公務員の特別待遇の見直し
6、無駄な公共工事の見直し

さらに、格差社会についてもっと考えていかないといけない
なぜなら、働いていても生活保護レベルの所得が全体の14%、そうゆう人達は税金も払えない人もいる
だろうし、今後この割合が増えると税収が下がる事は避けられないから


これだけやれば、消費税率アップはありえないし、国の借金も返済していけるだろう

こんな理不尽な事は絶対に許してはならない!!
323番組の途中ですが名無しです:2006/07/28(金) 01:55:19 ID:vkrgKggy0 BE:128822674-2BP(236)
>>59
俺は鼻から一番たちの悪い顔だと思ってたなぁ
まだハマコーのような悪人面の方がマシだw

324咸臨丸:2006/07/28(金) 02:01:32 ID:vkrgKggy0
あわせて所得税や法人税の最高税率は据え置くものの、高い税率を払う層を(中・低所得者層に)増やす方向で見直す考えも明らかにした。
325番組の途中ですが名無しです:2006/07/28(金) 02:03:11 ID:7t/O2vJo0
消費税ひきあげて何かいいことでもあんの?
俺たちに。
326番組の途中ですが名無しです :2006/07/28(金) 02:06:34 ID:4Dv3K4aX0
庶民の所得を下げし消費税を上げる
日本始まったな
327巨峰:2006/07/28(金) 05:40:51 ID:g2WAJED60
増税するならまずこいつをhttp://www.bbsdx.net/kabu/file/html/aho_tauzou.html
処分汁
328匿名記者:2006/07/28(金) 05:44:53 ID:Y5dS0sgg0
景気の波もあるから単純に比較できないんだろうけど、3%の頃より5%の現在
のほうが税収悪いんだよね。
329やらないか:2006/07/28(金) 05:45:03 ID:K4+v5/xK0
何故、無駄遣いを止めないのか
何故、金持ちから取らないのか
何故、ベストを尽くさないのか
330匿名記者:2006/07/28(金) 05:51:48 ID:Y5dS0sgg0
公務員の人気が高いので、高度に専門的な分野ではない部署なら、月給20万を
定年まで固定しても志望者はいくらでもいるよ。それを実行してしまえばいい。
331正体不明の凄い奴:2006/07/28(金) 05:53:12 ID:S4ld+ofe0
百姓が一揆起こすぞ
332ヲタ:2006/07/28(金) 05:54:04 ID:1MMCMQKQ0
亡命するか
333-=・=- -=・=-:2006/07/28(金) 05:57:04 ID:nD3iU1Cb0
こいつの住所教えろ。
334番組の途中ですが名無しです:2006/07/28(金) 05:58:06 ID:0hUYwi8f0
自分の首を覚悟で国政を憂えて、消費税増税方針を示すのは立派だと思う。

問題は外交。
335富野信者名無しさん ◆tviyW1ZprY :2006/07/28(金) 07:09:27 ID:65qN39pt0
こいつが総理になったら大増税時代になるぞw
そもそも財政の無駄使いを減らせば増税しないですむわけなんだが?

年金を破綻させたのは誰?
年金を給付以外につかい、わけのわからん建物だの作ったりしたからだろ?
そういう無駄をなくすことをどうしてしないんだ?馬鹿なのか?

使い放題つかって、足りないから「ハイ、増税」しねとしか言えないな。

で、中国と韓国との友好?
とんだ売国やろうだな

氏ね
336番組の途中ですが名無しです:2006/07/28(金) 07:14:49 ID:9FX70BJ00
馬鹿正直のやつだなー
でも現実には10%は無理だろう
つぎの選挙では、自民党もあぶないし・・・・
まあ7%が妥当だろう

それにしてもどいつが総理になっても
日本破産するし、国民貧乏確定だな
337ちんすこう:2006/07/28(金) 07:19:18 ID:FPqknE2+0
加藤の乱の時に一緒に泣いてたヘタレww
338前科3犯:2006/07/28(金) 07:19:48 ID:2SIOOTr60
まずは、消費税増税より在日への優遇全廃・パチョンコ税導入だろな
339富野信者名無しさん ◆tviyW1ZprY :2006/07/28(金) 07:40:51 ID:65qN39pt0
税金を湯水の如くムダ使いすれば、税金をいくら上げても足りなくなる
まず、日本の借金は800兆円、労働者の過剰労働、過労死、自殺者増、まともな正社員雇用の減少、
社会保障の悪化、実質暮らしは悪くなる一方だ

■解決策■
1、在日韓国、朝鮮の生活保護、特権、特別優遇の廃止
2、アメリカ、中国、朝鮮等、外国へ大金を出さない
  その他、日本が火の車状態なのに各国に援助とかもってのほか
  国連とか、常任理事国になれないんだったら金出さなくていい
 ※国交ってのは、見栄、機嫌取り、顔色を見ながらお金を出して済ますものではないという事
3、特別会計の見直し
4、天下り問題の解決
5、議員や、公務員の特別待遇の見直し
6、無駄な公共工事の見直し

さらに、格差社会についてもっと考えていかないといけない
なぜなら、働いていても生活保護レベルの所得が全体の14%、そうゆう人達は税金も払えない人もいる
だろうし、今後この割合が増えると税収が下がる事は避けられないから
これだけやれば、消費税率アップはありえないし、国の借金も返済していけるだろう
こんな理不尽な事は絶対に許してはならない!!

▼次々に増える天下り先
ゲーム制作を免許制にすることが正式に決定、新たな天下り先ができることとなるった。
※今までゲームを作ってきたクリエイターも免許を取らないとこれからは作れなくなる
340番組の途中ですが名無しです:2006/07/28(金) 07:43:53 ID:BWaEed6N0
アメリカ 570億円
EU.   503億円
日本    16億円 ←ここを欧米並みにすれば
              天下り・談合・カルテル
              随意契約(=独占契約)はなくなるよ。

日本は格安 / 談合課徴金 / 10社合計でも欧米とケタ違い / 違反防止へ大幅引上げ必要
http://www.cpi-media.co.jp/shiokawa/torikumi/2004nen/041117katyoukin.htm

日本経団連役員企業のカルテル・談合事件(1991年以降)
http://www.cpi-media.co.jp/shiokawa/torikumi/2004nen/karuteru.htm
341吾輩:2006/07/28(金) 07:44:22 ID:OUBdbUxK0
こいつ一応立候補はするけど、完全に財務大臣のポストを狙ってるよな
342番組の途中ですが名無しです:2006/07/28(金) 07:50:54 ID:fvOb1+qt0
参考資料

「スパイ防止法」を潰した谷垣禎一財務大臣は1988年4月中国にて
中国人女性売春疑惑で中国公安当局に嵌められた
http://asyura2.com/0510/senkyo17/msg/438.html
343宇宙ヤバイ:2006/07/28(金) 07:53:24 ID:2B9IPzBc0
在日って金もらってるのか?
20人に一人生活保護もらってるだけだろ
344番組の途中ですが名無しです:2006/07/28(金) 07:57:48 ID:hVq+c4k80
アホか物買えなくなるわ
こりゃマジで自給自足考えねーとなぁ
休んでる畑再稼動すっか
345家政婦:2006/07/28(金) 07:58:46 ID:xdxhCfC0O
ゲームとか嗜好品は20%でいいよ
食料品は据え置きで
346宇宙ヤバイ:2006/07/28(金) 07:59:27 ID:2B9IPzBc0
谷垣本と糞だな
まずは無だ使い減らせよ
347差し戻し:2006/07/28(金) 08:00:47 ID:0HDxmL7b0
政治家って言うよりも官僚だよなこの人は
348北朝鮮:2006/07/28(金) 08:01:31 ID:qjLnyX8R0
あえて消費税アップを言いながら立候補する俺
イケテルやん?かっこいいやん?
とか思ってそう
349kwsk:2006/07/28(金) 08:06:31 ID:7OEF3aT0O
18%くらいまでならいいよ 基本的にはフラッとタックス賛成だし
350敵対的買収:2006/07/28(金) 08:08:01 ID:xIGJKRWL0
つーか天下り専用雇用機関のやつら全員ぶっ殺してから言え
351番組の途中ですが名無しです:2006/07/28(金) 08:08:02 ID:drnBDVRY0
谷垣はないだろ
352メイド:2006/07/28(金) 08:09:21 ID:kydSQsJwO
とりあえず議員の給料減らしてから言え
353ハッタリ:2006/07/28(金) 08:10:06 ID:bLye7EVv0
別に公務員の給料下げなくてもいいけど
ボ−ナスを、年初に割り当てられる予算の余った金額の一割(9割は国に返還)を
各省庁のボ−ナスに当てるってことにすればいい(最高200万ぐらいで)。
で翌年の予算案は、前年の予算から返却分を引いたのを基準に考えればいいよ
354浮動票:2006/07/28(金) 08:10:23 ID:t8tYrrbw0
在日を養ったりODA沢山あげないといけないから消費税10%はやむ終えない
355番組の途中ですが名無しです:2006/07/28(金) 08:14:53 ID:K+LTHiPT0
食料品とか生活必需品だけは税金免除しやがれ


ガチで死んじゃいます><
356セドナ:2006/07/28(金) 08:20:21 ID:caycczlN0
>「逃げない」姿勢を強調する。

自国民から金を巻き上げる事にはえらく強気だけど、靖国の件ではお隣の国民感情に
気を遣って逃げ腰なんですねw
357敵対的買収:2006/07/28(金) 08:20:23 ID:xIGJKRWL0
つーか、年金は掛け金あつめた金で払えよ

それができない時点で年金なんてねずみ講みたいな制度は廃止汁
どうせ集めた金使いこんだんだろ馬鹿公務員共が
358番組の途中ですが名無しです:2006/07/28(金) 08:21:20 ID:hVq+c4k80
国内農産物は無税にしてスローフード推進
359中国:2006/07/28(金) 08:24:33 ID:sPvGQNV80
日本終わったなwwwwww
360あぶりトロサーモン:2006/07/28(金) 08:24:34 ID:P+XLEtjK0
30%でいいから、年金と保険をタダにしてよ。
361無職:2006/07/28(金) 08:30:07 ID:NTkMWplR0
消費税あっぷは仕方ないけど、その前に特殊法人や公務員給料の削減
無駄な公共事業
このへんを解決してからにしろよ
あとパチ業界からテラ銭とれよ
これだけでも数兆円とれるだろ
やることやらずに消費税あっぷとやると選挙負けるよ
362北海:2006/07/28(金) 08:30:44 ID:RMMMBqlp0
官僚は大奥といっしょ
無駄とわかっているのに切れない
腐った大木はどうすればいいのか
363みどり:2006/07/28(金) 08:35:46 ID:8wRa5GmL0
消費税アップと同じに蛆虫駆除を初めとした大手術を徹底的に行うんだったら
文句も少なくなるんじゃない?
364番組の途中ですが名無しです:2006/07/28(金) 08:37:30 ID:KHsTcniD0
谷垣工作員w
わかりやすいよな
365番組の途中ですが名無しです :2006/07/28(金) 08:38:57 ID:NWK2/aHt0
というか、歳出カットは小泉の仕事だったんだけどな。次の総裁で消費税うpっていうのは前から
言われてただろ?消費税うpもいつまでも先延ばしに出来る問題じゃないんだがな
366みどり:2006/07/28(金) 08:45:08 ID:8wRa5GmL0
蛆虫の駆除が一番大事なんだよ
367ラッコ:2006/07/28(金) 08:51:06 ID:UlTT+vFi0
2010年消費税10%の旅
368番組の途中ですが名無しです:2006/07/28(金) 08:56:25 ID:1pAEEhZ60
最近ハゲからの入金がへったな〜ゴミどもブログから俺様のためにCD買えよ
ラジオも金だからな!あははははははは
ねとらじの著作権は俺がまもる!!通報するぞ!
ブログ連総出でラジオ潰すぞ!


http://www.atamanikita.com/tyosakuken1.html
http://www.atamanikita.com/
369番組の途中ですが名無しです:2006/07/28(金) 08:59:16 ID:RVVmg9uk0
>>361
禿同

特権階級や寄生虫を切った上で消費税上げるならまだ判るけど
現状でそれやってもダニが肥えるだけだもんな。
あと、気になってるのが社会保険庁改革。 民生移管はどうするんだ?
370番組の途中ですが名無しです:2006/07/28(金) 09:01:01 ID:hVq+c4k80
散々無視してた谷垣ヨイショマスゴミキモスwwwwwwwwwww
371あそびにん:2006/07/28(金) 09:12:41 ID:l3WwzaAo0
先進国の中では20%ぐらい取ってるところもある。
日本の5%が異常に低い。
しかし、急に10%はきついからまず8%にして
その次10%だろうな。

>あとパチ業界からテラ銭とれよ
パチンコはギャンブルだからギャンブル税作ればいい。
372番組の途中ですが名無しです:2006/07/28(金) 09:29:21 ID:63k0UPy+0
実は国費は余っている!
しかもその額≧消費税+所得税分
30数兆円平成16年度会計検査院報告
http://www.jbaudit.go.jp/gaiyou16/200511/kakunin.htm


373初心者ですが…:2006/07/28(金) 09:29:53 ID:OQuyz7dW0
スレタイみてフリーザ思い出した。


谷垣ってちょっと頭の形とかフリーザっぽいよな。
374山梨は首都圏:2006/07/28(金) 09:37:45 ID:VxD8tgwH0
また経済格差が広がるのか……。
これも自民に投票した愚民どものせい。
街にスラムと浮浪者が溢れ凶悪犯罪が横行する世の中になる
375野比伸太:2006/07/28(金) 09:42:40 ID:4+/jvX+D0
たにがき 消費税を10%に上げますよ&労働者の賃金は減り東京と地方の格差は開いている&地方のきずな。

こいずみ・あべ 消費税増税の意思はあるが総裁選に不利に働くと考え沈黙&格差は開いていないと言い張り景気回復したと吼える

パフォーマンス的には安倍が映えるが
正しい事言ってるのは谷垣
376少女Q:2006/07/28(金) 09:46:15 ID:8wRa5GmL0
蛆虫徹底駆除の文言いれれば糞餓鬼のいうことは正しいものに近づく
377北朝鮮:2006/07/28(金) 09:48:42 ID:18z78wr+0
>371どの先進国もまんま一律高い税率かけてねーよ
ほんと馬鹿だな。

しかも社会保障で還元される割合が日本とは段違い
財政再建だけで増税打ち出す馬鹿とは大違い

しかも消費冷やす消費税増税で周りめぐって法人税収も全ての税収減るから

おまえらニートの親も不況になって失業wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
378ろくでなし:2006/07/28(金) 09:51:43 ID:s1D3bnJ/0
もともと宗教法人は人間の心の問題に関わり
利益追求しないから税優遇なんだろ?
いまや信者にいろんなアイテム使って宗教企業化
してるやん。いつもトップあたりがぶくぶく太っているだけ。
379友達できたか?:2006/07/28(金) 10:08:52 ID:RMMMBqlp0
そもそも10%あげた分を何に使うのかがわからない
結局、豚官僚のエサになるだけなのではないか?
380正体不明の凄い奴:2006/07/28(金) 10:15:52 ID:gNVRdzIS0
公務員を1/2にするのが優先だろ
381貧困層:2006/07/28(金) 10:27:47 ID:9lmc9DQJ0
この国は、もう一度、維新の末、生まれ変わるべき。
382VIPPER:2006/07/28(金) 10:34:07 ID:VxD8tgwH0
日本国民は政治詐欺の被害者です
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/a220.htm

▼財務省や文部科学省のデータのどこを見ても、日本政府は、米国に比較して、貧乏人から多くの税金を
取り、金持ちからは少ない税金、それで社会保障に使う金は少ないのです。

日米比較、思っていたのと逆でびっくり。島国が原因で日本人は井の中の蛙で正しい情報が与えられて
いないのです。
(中略)
●例えば(反論あればお願いします)
▼課税最低限、日本は低い。
日本325.0万円、アメリカ369.1万円、(1ドル115円)財務省のデータより
▼株売買の儲けにかかる税金の最高税率、日本は極めて低率です。
日本10%、米国47%(どちらも地方税を含む)財務省のデータより、米国に見習えば消費税増の
必要はないのです。
▼奨学金総額、米国は日本の15倍と驚くほど多いのです。人口は日本の2倍なので1人当たりはでは
7.5倍ですね。文部科学省のデータより

その上、日本は物価が高く、特に生活必需品、電気ガス水道電車バス賃食料住居費などはアメリカの
2倍以上も高いのです。国立大学の授業料も高い、だから日本は米国さえよりも貧乏人には暮らしにくい
のは明らかなのです。
383番組の途中ですが名無しです:2006/07/28(金) 10:59:48 ID:WSItTbQV0
■「日本人の税金による」 在日朝鮮人の就業と生活保護の統計■

平成15年度
生活保護人数 日本人は95万人、在日朝鮮人14万人
総支給金額 日本人は4600億円、在日朝鮮人1兆600億円

日本人はなかなか生活保護を受けられないが、在日朝鮮人なら簡単に生活保護が受けられる。
60万人の在日朝鮮人の内、14万人以上の在日朝鮮人が生活保護を受けている。
生活保護を受けると医療費も無料になるから医者にかかり放題。これがもっとおかしい。
さらに、国民年金保険料、上・下水道基本料金、NHK放送受信料が免除される。

なんと在日朝鮮人の生活保護費は全部、日本人の税金が使われているのだ。

在日韓国・朝鮮人の5人に1人が生活保護

ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=1616838



■在日の生活保護等の特別優遇を廃止せよ!■
スレ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1151207857/

384被告:2006/07/28(金) 15:17:15 ID:LAb81RiG0
今朝とくだねがやたら谷崎をマンセーしててキモかった。
385不当判決!:2006/07/28(金) 16:00:51 ID:g8d7OuF20
日本はじまったな
386プロ市民:2006/07/28(金) 16:20:10 ID:RMMMBqlp0
>>372
実は国費は余っている!
しかもその額≧消費税+所得税分
30数兆円平成16年度会計検査院報告
http://www.jbaudit.go.jp/gaiyou16/200511/kakunin.htm

まじですか?
387私は差別が嫌いだ:2006/07/28(金) 16:43:40 ID:z/UZIk2a0
国の借金ってさ、なんで発生するの?
その借金の原因のことやめればいいじゃん。
388みちのく:2006/07/28(金) 16:45:44 ID:TbIwsJaS0
>>387
第3セクター
対中ODA
米軍再編

とかじゃね?
389働く車:2006/07/28(金) 16:49:00 ID:p2ZFIVo40
>>387
本当にそうだよな、でも止める気はないみたいだ
自分達のツケは国民にパラサイトするのが最善策らしい
増税発言が美談になるこの国の有権者のオツムの弱さに驚く

・派遣   2兆
・サラ金  10兆くらい?
・パチンコ 30兆(生活保護含む)
・宗教団体 ?

こいつ等の資産全て没収&懲罰が本当の「勇気」だろ
まさか、派遣業の関係者が国の重要な委員会等に名を連ねてる
って末期的症状はこの国にはないよね?
390私は差別が嫌いだ:2006/07/28(金) 16:49:33 ID:z/UZIk2a0
>388
それ全部切るわけにいかんの?
借金別にしても必要ないじゃん。
391裁判官:2006/07/28(金) 16:54:34 ID:AASRsu4k0
デジタルデータ化できるものは売れなくなるなぁ
映像、音楽や出版やソフトウェアメーカーはオワタな。
392イーグル:2006/07/28(金) 17:20:58 ID:kwQCcHfK0
>>387
政官癒着
393被告:2006/07/28(金) 17:31:44 ID:g8d7OuF20 BE:184032285-2BP(236)
世論を誘導すべきマスゴミも完了と同じ穴の狢だから困る
394番組の途中ですが名無しです:2006/07/28(金) 17:37:07 ID:bgbz9bwr0 BE:495659467-2BP(117)
20 名前:ならず者 [sage] 投稿日:2006/07/28(金) 16:04:47 ID:Hg/1MIm30
夏だねえ
395wktk:2006/07/28(金) 18:01:19 ID:OTi2xChw0
>>371
128 :名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 23:21:30 ID:5q4kYhPW0
腐った政府に騙されてはいけない!!

欧米では消費税は複数税率(商品の種類によって異なる率の税金をかける方法)を
採用しています。マスコミが報道している「欧州の消費税率は10%以上」というのは、
複数税率を採用している国の一番高い物の種類にかかる最高税率なのです。
●複数税率を採用している国の「最高税率(非課税商品多数)」と、
●単一税率(全ての商品に同じ率の税金をかける方法)を採用している国の税率
を単純比較しても何の意味もありません。
各々の商品に対してかかる消費税が種類ごとに異なる国の一番高い消費税を好き勝手に示して、
全ての商品に対して同率の消費税をかける日本の消費税が低いと言っても
政府や税務署が本当の事を言っているとは言えません。 
このような事を信じさせて一般国民を洗脳し、政府や税務署に都合の良い世論を形成していくわけです。
消費税収入はすでに世界でもトップクラスの日本は、
超福祉国家のスウェーデンよりも消費税の税収における割合が高いのに老人が自殺するような国です。
その国の全ての税収における消費税の占める割合の各国比較
日本22.7% ・イギリス22.3% ・イタリア22.3% ・スウェーデン22.1%
(全保団連等資料から各国2002年、日本2003年データ)
現在の税率すら高すぎるので消費が冷え込むのです。 これ以上消費税率をあげるのなら、
直間比率の是正のために所得税の引き上げも当然あり得るし
(配偶者特別控除の廃止や配偶者控除の廃止計画etc)このとき、
もくろみ通りの企業減税と資本家減税を差し引きすれば 9割以上の一般国民が確実に地獄を見ます。
396やぁ:2006/07/28(金) 18:09:55 ID:n4XpQrVi0

おまえらは10代〜30代くらいの若い世代なんだろ?
今のうちにうpしといたほうが後が楽だと思うけど。
397ググレカス:2006/07/28(金) 18:10:41 ID:wSRcGHRF0 BE:243422257-BRZ(1026)
ばっちこーーーい
398宇宙ヤバイ:2006/07/28(金) 18:10:51 ID:toYX7ZPq0
裏会計を精査すれば、増税しなくても済むんじゃないかと思ってるんだが。
399やぁ:2006/07/28(金) 18:12:08 ID:n4XpQrVi0

いや、先に増税すべきだ。
400禿タカふぁんど:2006/07/28(金) 18:12:48 ID:M+9oBAML0
10%増毛するぞハゲ共!
401桃色猥星:2006/07/28(金) 18:23:09 ID:fRy9pali0 BE:482006584-2BP(0)
消費税UP反対の奴は具体的にどこから金得ればいいか言えよ
そのくせ格差社会だの福祉サービスが不足してるとかサービスだけは
求めるんだろw
402深海:2006/07/28(金) 18:27:22 ID:+HI3zDVxO
そりゃ対中ODA削減しても、
減らした分をアメ公に丸々持ってかれたんだから世話ないな。
国費の負担減らせてない(´・ω・`)
403番組の途中ですが名無しです:2006/07/28(金) 18:28:42 ID:IX8u77YA0 BE:47595762-2BP(222)
谷垣って金の亡者かよ・・・
404ふいんき:2006/07/28(金) 18:34:00 ID:y5i1Syf/0
国会議員定数削減、公務員給与削減、恩給大幅縮減、在日朝鮮人生活保護廃止
特殊法人大幅減少、パチンコ課税、道路公団改革(小泉のは却下w)
地方交付税縮小、退職金課税強化、相続税課税強化

このぐらいはやってからの話だな
405ゆとり教育:2006/07/28(金) 18:40:25 ID:RMMMBqlp0
実は国費は余っている!
しかもその額≧消費税+所得税分
30数兆円平成16年度会計検査院報告
http://www.jbaudit.go.jp/gaiyou16/200511/kakunin.htm


コレに対する反論はないの?
406番組の途中ですが名無しです :2006/07/28(金) 18:47:08 ID:2qso0OOr0
>>404
今まで歳出カットをあいまいにしてきた小泉の責任だなw8年間何やってたんだか・・・
消費税うpは次期総理の仕事って前からいわれていたのにできないのは
407番組の途中ですが名無しです:2006/07/28(金) 19:04:28 ID:WSItTbQV0
税金を湯水の如くムダ使いすれば、税金をいくら上げても足りなくなる

まず、日本の借金は800兆円、労働者の過剰労働、過労死、自殺者増、まともな正社員雇用の減少、
社会保障の悪化、実質暮らしは悪くなる一方だ

■解決策■
1、在日韓国、朝鮮の生活保護、特権、特別優遇の廃止
2、アメリカ、中国、朝鮮等、外国へ大金を出さない
  その他、日本が火の車状態なのに各国に援助とかもってのほか
  国連とか、常任理事国になれないんだったら金出さなくていい
 ※国交ってのは、見栄、機嫌取り、顔色を見ながらお金を出して済ますものではないという事
3、特別会計の見直し
4、天下り問題の解決
5、議員や、公務員の特別待遇の見直し
6、無駄な公共工事の見直し

さらに、格差社会についてもっと考えていかないといけない
なぜなら、働いていても生活保護レベルの所得が全体の14%、そうゆう人達は税金も払えない人もいる
だろうし、今後この割合が増えると税収が下がる事は避けられないから


これだけやれば、消費税率アップはありえないし、国の借金も返済していけるだろう

こんな理不尽な事は絶対に許してはならない!!
408団塊世代:2006/07/28(金) 19:18:17 ID:RMMMBqlp0
実は国費は余っている!
しかもその額≧消費税+所得税分
30数兆円平成16年度会計検査院報告
http://www.jbaudit.go.jp/gaiyou16/200511/kakunin.htm

409韓国:2006/07/28(金) 19:19:29 ID:owI1A5xz0
谷垣は特亜のハニートラップに骨抜きにされてるからな。
それに恥ずかしい映像も撮られてるんだろうな。
410深海:2006/07/28(金) 19:21:20 ID:toYX7ZPq0
橋本ポマードといい、谷垣といい、

国民がハニートラップにかかっていると知っているのに、

よく画面にでてこれるよな。
411韓国:2006/07/28(金) 19:24:07 ID:owI1A5xz0
モロズラなのにばれてない気になってる人と同じでしょ。
412番組の途中ですが名無しです:2006/07/28(金) 19:34:49 ID:hUIacsZZ0
なるほどw それは恥ずかしいな
413B級アイドル:2006/07/28(金) 19:38:21 ID:m5J/evvp0
消費税上がって困るのは高いもの買う人
食品や生活品は少し前に比べて総額表示になっても随分安くなってるでしょ?
414団塊世代:2006/07/28(金) 19:43:08 ID:RMMMBqlp0
実は国費は余っている!
しかもその額≧消費税+所得税分
30数兆円平成16年度会計検査院報告
http://www.jbaudit.go.jp/gaiyou16/200511/kakunin.htm

ねえ、しつこいようだけど足りてるんじゃないの?
415早速飽きた:2006/07/28(金) 19:45:29 ID:p2ZFIVo40
>>413
うわー・・・、余りにも典型的だな。
そ、そんな餌には釣られないクマ―
長文でウザイが>>407のことをやれと、しないと思うが。
416番組の途中ですが名無しです:2006/07/28(金) 21:41:21 ID:WSItTbQV0

総額表示でややこしい店が増えたね
大きく税抜き表示して、すごく小さく税込み表示するとか、そうゆう表示の仕方と税込み表示が
混在している店とか
いっそのこと、表示方法を共通してほしい
特に飲食店は税抜き表示を大きく書いてある店が多い
417タイ:2006/07/29(土) 00:58:35 ID:5e2UVUkPO
マジ増税だけは勘弁してくれ もうゆすっても何もでない
明日の生活だけでもやっとかしだってのに…国民苛めて楽しいか?
418番組の途中ですが名無しです:2006/07/29(土) 01:06:09 ID:rNAOIIMu0 BE:450468858-BRZ(1011)
インフレターゲットやればいいやん
財務相の癖に自信ないのかよw
419だまれニート:2006/07/29(土) 01:14:28 ID:WCeFjfB40
>>413
工作員消えろ
日本潰す気か?
420チン顧問 ◆V7mw6IECps :2006/07/29(土) 01:21:15 ID:LCHfPaug0 BE:200008272-BRZ(2021)
>安倍官房長官が「歳出削減を優先すべきだ」と
>述べるにとどまっているのに対して、 「逃げない」姿勢を強調する。

安部が正しい。
記事の書き手が「述べるにとどまっているのに対して」とか
「「逃げない」姿勢」と書く理由が分からん。
どっちが逃げてんだ。
421記者会見:2006/07/29(土) 01:23:28 ID:YhCT9FtL0
食品の税率が上がったら、ベランダ菜園はじめっか...
422空気嫁:2006/07/29(土) 01:28:03 ID:/q9wVBZd0
団塊世代の年金財源確保のため、現役世代はもっと税を納めろ、ってことだよな。
所得税も値上げ、住民税も値上げ、年金保険料も健康保険料も、40歳以上の奴は介護保険料も値上げ。
究極の超重税・低福祉国家、日本。
集めた金は老人と在日・部落民・創価・公務員が全て食い尽くす腐った国。

もう一揆とか起こしてもいいんじゃね?
423番組の途中ですが名無しです:2006/07/29(土) 01:34:42 ID:QdSlSn4O0 BE:254157629-BRZ(1335)
日用品は消費税かけるな
424もう五時か、:2006/07/29(土) 01:39:31 ID:02xDYXaP0
いや、まず朝鮮玉入れから絞り取れよ。

425コロケ:2006/07/29(土) 01:44:46 ID:ZC+d9I93O
いつの時代も百姓は搾取されるのか
426北海:2006/07/29(土) 07:11:26 ID:VJ9807lG0
ヒマになる団塊世代が孫のために一揆すべきなんだよな
427番組の途中ですが名無しです:2006/07/29(土) 07:23:11 ID:J+U9xXYD0
7%あがったら具体的にどうなるの?
428アラストル:2006/07/29(土) 07:25:08 ID:X87KlI5b0
消費税10%かよ
今5%だから0.5%になるんだな。
429空気嫁:2006/07/29(土) 07:42:02 ID:4ACpzPe40
ついでに「中国へのODAを年間20兆円にする!」って言えば中国様から気に入られて
何時かは日本国政府の総理大臣に成れるよ!
430番組の途中ですが名無ιです:2006/07/29(土) 07:43:24 ID:/6+kPrBC0 BE:102595829-BRZ(1375)
買い物するたびにビックポイント分、
毎回損する程度だろ。たいした事ないよ。
431反社会人:2006/07/29(土) 08:53:20 ID:HAtLssTb0
消費税率アップ反対!!
432成金:2006/07/29(土) 09:25:45 ID:4LjREp520
>>111
将来ほんとにそうなりそうな悪寒
433裁判官:2006/07/29(土) 09:31:50 ID:0HlztrNP0
中韓様が恫喝すれば喜んで尻の穴でも差し出しそうなモヤシ官僚みたいなのに
国の未来を託せるわけないだろw
434代表:2006/07/29(土) 09:37:45 ID:Hx/JzAXT0
消費税UP反対!
東京湾横断道路、瀬戸大橋、過去にこ無駄な建設をした上でまだ第二東名だの
リニアだの建設赤字国債はまだまだ増え続けるわけだ。しかも、これらは50年以上の
スパンでメンテナンスしていかなければならない、これも税でだ。国の無計画な判断
によって血税を搾り取られて、景気が回復しだしたら増税だ?ふざけんなと言いたい。
増税を掲げるのであれば無駄を排除しろ。それにしても鉄屋と土建屋、政治家の一部に
利益をもたらしたあの無駄な建設・・・その付けは全部国民が被る、終わってるな。
435番組の途中ですが名無しです:2006/07/29(土) 09:40:39 ID:oTG/TJ+a0
>>422
じゃあ部落民、層化、公務員になればよくね?
436また大阪か:2006/07/29(土) 09:42:15 ID:E7locMTB0
消費税は上げてその他の税金減らすなら大賛成だ
税金払わない奴らが多すぎ
437代表:2006/07/29(土) 09:47:22 ID:Hx/JzAXT0
>>435
バカは無視
438番組の途中ですが名無しです :2006/07/29(土) 10:00:25 ID:mOrMaiM60
今まで自民党応援してたのによく消費税うpに文句言えるなw
次期総理になったら上がるっていわれてたのにwここは馬鹿ばっかりだなw
439番組の途中ですが名無しです:2006/07/29(土) 22:21:24 ID:kANjyWrL0
谷垣は何考えてやがるんだ
440むしゃくしゃしてやった:2006/07/29(土) 22:24:56 ID:3hiqOVeB0
年金、高齢者の医療費、国債の返還、
このへんにばっちり5%ぶんをまわしてくれるなら賛成
今、楽して中年になってから急に消費税15%とかやられるよりだいぶいい
441天然記念物:2006/07/29(土) 22:26:16 ID:66fdAeh5O
いい加減にしてくれ
442マスター:2006/07/29(土) 22:40:59 ID:1xEUFzOm0
つーか、消費税廃止した方が、消費経済が活性化(景気回復)して
逆に法人税、所得税の増加により、全体の税収が増えるかもよ・・・
443深海:2006/07/30(日) 00:03:53 ID:mWLMTBJaO
谷垣はやめてくれ
これ以上貧乏人いぢめてたのすぃ〜か こんにゃろ
444みそ:2006/07/30(日) 05:45:48 ID:G6MScxss0
谷垣は増税モンガー
445テポドン:2006/07/30(日) 05:50:08 ID:/sObo0bHO
もうこんな国の国民でいたくない
やめさしてもらうわ
446平社員:2006/07/30(日) 12:39:47 ID:X43X8L+N0
まずは、議員・政治家の給料を1/10にしろ。
公務員の給料を上級で3割、下級で1割削減しろ。

国家予算の約半数が、人件費っての異常だ。
なにが小さな政府だ、ぼけ。
447無職:2006/07/30(日) 19:20:11 ID:etIuduM40
谷垣の問題は10%増税じゃなくてあのサラリーマン部長、社長のようなイメージだな
カリスマ、一国の総大将としての資質を感じられないところ
もし安倍が10%増税といったとしてもこれほど反感は感じない
448番組の途中ですが名無しです:2006/07/30(日) 19:29:39 ID:bSjJ0QxR0
谷垣氏「消費税は全額を社会保障目的税化」

 谷垣禎一財務相は30日、税率を現行5%から10%に引き上げるよう提唱した消費税について
「今までの分を含め社会保障目的税化していく」との考えを表明した。地方消費税分(現行1%)を
除く全額を目的税にすることで引き上げへの理解を促す狙いだ。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060730AT3S3000B30072006.html
449山城:2006/07/30(日) 19:44:23 ID:xNOar4uK0
>>448
その内(もしくは裏側で)なし崩しに成り、一般財源化する事必定。
450前歯に青のり:2006/07/30(日) 19:47:15 ID:zWVVLx+w0
400万の車買ったら40万税金でとられるんかいっ
451番組の途中ですが名無しです:2006/07/30(日) 19:50:38 ID:CeEj5VVl0
どうせ無駄遣いしかしないんだから増税なんて止めときゃいいのに
452ゆとり教育:2006/07/30(日) 20:00:02 ID:gXgR9uh10
今までがおかしい
年金制度を保とうとするならこれでもやばいだろう
破綻状態の年金制度をぶっ壊すしかない

納めている年金よりももらっているやつはもう貰うな
お年寄りが多いのが問題
真面目に働いているやつがいい思いできるようにしろ
453本能的に長寿タイプ:2006/07/30(日) 20:05:10 ID:etIuduM40
>>448
どうしてそこまで社会保険庁に無駄遣いさせたいのか
454メイド:2006/07/31(月) 03:35:02 ID:gaa0NaQTO
僕は谷垣さんに投票しますお(^ε^)♪
455紫外線:2006/07/31(月) 03:38:14 ID:d3lVoqHQ0 BE:241939744-BRZ(2534)
       ,,;;;"゙;; 
      ((  ゙゙ゞゝ  
::ヽ、   ,,ノノ゙   
:::::::::\,,彡"゙    o ← ビル・ゲイツの資産総額はこれくらい(5兆6700億円)
   :::ヽ"
    :::゙、          
    :::::|             lー‐i  __i__   _|__┌‐┐ ┌‐┐\   /  /\  /\ ヽ    /   
     :::|            |ー‐| ../lヽ、   /|    | └‐┤ .\ |           |  /     
アメリカ :|             ―‐' ' T `  / |   丿   /    \ヽ    ○   ノ ./      
     ::::|             
     ::::|        
    ::::::|   < オッス!アメリカ!(国防費50兆4720億円)                      
    ::::::|       
   ::::::::|            
 ::::::::::::/                    
::::::::::/                       
:::::イ"゙                      
                  

                     
    プププ、アメリカ小さすぎ馬鹿じゃねーの?   アメリカ国防費を見下している日本の借金
              V                   (835兆3348億6848万円)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙゙゙゙̄‐‐‐‐----、、、、,,,,___      ↓
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::                   ゙゙゙゙゙‐‐‐‐‐----、、、、,,,,_
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::                                     ゙゙゙゙゙‐‐‐‐‐----、、、
:::::::::::::::::::::::::
::::::::::: 
456なっとう菌:2006/07/31(月) 03:41:47 ID:J/F3/TuXO
政治家の半分と在日が死ねば消費税いらず
457無職猫 ◆bGfErCutKg :2006/07/31(月) 03:50:13 ID:qtAZbSPl0
まあ増税なし出兵もなし福祉も万全なんていってるやつよりは
ましじゃ
458空気嫁:2006/07/31(月) 10:34:30 ID:IM9wird80
>>455
       ,,;;;"゙;; 
      ((  ゙゙ゞゝ  
::ヽ、   ,,ノノ゙   
:::::::::\,,彡"゙    o ← トヨタの利益(約2兆円)
   :::ヽ"
    :::゙、          
    :::::|             lー‐i  __i__   _|__┌‐┐ ┌‐┐\   /  /\  /\ ヽ    /   
     :::|            |ー‐| ../lヽ、   /|    | └‐┤ .\ |           |  /     
日 本  :|             ―‐' ' T `  / |   丿   /    \ヽ    ○   ノ ./      
     ::::|             
     ::::|        
    ::::::|   < オッス!おら日本の借金(835兆円)                      
    ::::::|       
   ::::::::|            
 ::::::::::::/                    
::::::::::/                       
:::::イ"゙                      
                  

                     
    プププ、日本の借金小さすぎ馬鹿じゃねーの?   日本の借金を見下しているアメリカの借金
              V                                       (3020兆円)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙゙゙゙̄‐‐‐‐----、、、、,,,,___      ↓
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::                   ゙゙゙゙゙‐‐‐‐‐----、、、、,,,,_
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::                                     ゙゙゙゙゙‐‐‐‐‐----、、、
:::::::::::::::::::::::::
::::::::::: 
459さゆり:2006/07/31(月) 10:44:36 ID:cQEVGAyu0
消費税率UP自体は別にいいんだ。
高額な物を買うヤツからもそれなりの税をとれるし、
老若男女職業問わず(公務員だって)まんべんなく税収を得られる。
問題は集めた金を何に使うかなんだよ。
使い道に透明性が無いうえに、明らかに国民には還元されない公共事業を
増やしてるように見えるから納得しないんだよな。
そんなことより社会保障の不公平をもっと突き上げるべきか。
貧乏人も金持ちも一律同負担同上限はかなり問題だぞ。
外国を相手にしてる場合じゃない。
460駱駝:2006/07/31(月) 10:53:42 ID:7BDTh5z10
ばんばん公共事業やって関係各所の票を取らないと自分が当選できないからな。この構造をどうにかしないと無駄な出費はさけられん。
461アラストル:2006/07/31(月) 10:54:29 ID:RSDVl4wX0
>>458
ワラタ
462番組の途中ですが名無しです:2006/07/31(月) 11:39:08 ID:+RuBNeRu0
他の総理候補がやることを代弁してるだけだったりしてな
463痴漢冤罪:2006/07/31(月) 11:40:55 ID:Ld8MF4hm0
格差をなくすとか言っといて矛盾してまっせ
464そんなばなな:2006/07/31(月) 11:48:36 ID:9Z/ixW8g0
石油が値上がりした分、消費税収入は増えていないのか?
465反社会人:2006/07/31(月) 12:43:50 ID:Ju8Ja8cO0
名前:名無しさんの主張[] 投稿日:2006/07/10(月) 09:02:32
日本の車の総数って7500万台あるんだって

ガソリンの半分が税金というのも高いのに、原油高騰で国は儲かってるんだよ。

例えば¥110→¥130で消費税は¥1高くなる
一回満タン60リットルで¥60
¥7500万×60=450000万 45億?
どんぶり勘定だが・・・

一回満タンで、消費税だけで45億多く取れるようになっている。

国民が大変な時に、これってひどいよね!


※この実態を広めて下さい
466そんなばなな
所得税と煙草税の増税で賄えよ
消費税は廃止しろ