SHOP99で販売している卵ってかなり危険なのでは?
1 :
((;゜Д゜):
2 :
法案成立:2006/07/26(水) 20:44:35 ID:CEgnY8bN0
お前消されるぞ
3 :
マルチポスト:2006/07/26(水) 20:44:37 ID:fDPZsqVv0 BE:738249277-2BP
__, -──- 、
/ / `ヽ
/ ,' \
/ ! / / , , } ヽ ヽ
,' │ {, 'i ィレ'レ| ハ ハ ! ハ
,イ | |‐‐‐-、 レ' _ム__!_i/ ! }
~ レ、 i ,ィ≠、 ___ }ノノ}ノ
N,ヘ V:rソ {!::jテ//
` レヽ ! ̄ ' └' // そうだね
`ヘ |>、 ‐ , イ/
/  ̄,∨- ≧ー≦´W ̄``ヽ
/ ヽ
| V | |
| / \ ヽ、|
| / ヽ \
.! i ... ゙、 ヽ
| i ::r.;:. l ::_)
.! i, `゙" / /
| 人 ノ /
| ゙ヽ、 __ ,. -'" ` ーr┬ '′
/ | | /
4 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/26(水) 20:45:03 ID:UqfAXL5Y0
>お買い上げ後は10℃以下で保存
5 :
1:2006/07/26(水) 20:45:34 ID:FymyiyMD0
すいません。
嘘です。
6 :
有罪:2006/07/26(水) 20:45:37 ID:tVerW/Jk0
いや、売れ筋のたまごは常温でおいてるところ多いよ、どのスーパーでも
7 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/26(水) 20:45:37 ID:VGA6VOHi0 BE:102195263-2BP
いやその辺のスーパーもその辺の棚に置いてあるじゃん
8 :
DQN:2006/07/26(水) 20:45:46 ID:pXSZfv2k0
99ブランドがやばいのは常識
9 :
終了のお知らせ:2006/07/26(水) 20:45:55 ID:WUp/KDOn0
常温で置いてあるぞ
10 :
たまよ:2006/07/26(水) 20:46:18 ID:IwpjWI560
11 :
((;゜Д゜):2006/07/26(水) 20:46:24 ID:wy/1Aa4q0
冷蔵してるとこのほうがめずらしいんでねえか
12 :
よーしパパ:2006/07/26(水) 20:46:51 ID:1t8iwd/f0 BE:476895694-2BP
よくAVで使用されるよね
13 :
softbank220040086004.bbtec.netm9(^Д^)プギャー:2006/07/26(水) 20:46:54 ID:5cVfTfR60 BE:485071889-2BP
普通に置いてるよな。その辺のスーパーも
14 :
NG推奨:2006/07/26(水) 20:47:00 ID:sBeHB3Jg0
15 :
安産:2006/07/26(水) 20:47:01 ID:5JEaAPS70
それに気付いた俺はダイソーで買うことにした
16 :
事情通:2006/07/26(水) 20:47:20 ID:sTh+z8d70 BE:88663032-2BP
他のスーパーでも常温だろ
この時期の食料品売り場は寒すぎ
17 :
うし:2006/07/26(水) 20:47:27 ID:WBKRDxPc0
ショック救急だな
18 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/26(水) 20:47:41 ID:OKz/vDxp0
これだから現代っ子は
19 :
メイド:2006/07/26(水) 20:47:45 ID:gbsaEpxf0
スーパーでも棚においてある
20 :
馴れ合い派:2006/07/26(水) 20:47:49 ID:DGoVOxUs0
大抵のスーパーでは普通に常温陳列されてるが。
21 :
マラカス:2006/07/26(水) 20:47:50 ID:/EdqmySx0
卵なんて夏場でも常温で14日は大丈夫だぞ。
22 :
にしこり:2006/07/26(水) 20:47:54 ID:c10DQb9F0 BE:122718252-2BP
常温の方が多いと思う
23 :
筋肉:2006/07/26(水) 20:48:09 ID:3mUxZfp10
普通のスーパーでも常温じゃん。
コンビニでは冷蔵だな。
24 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/26(水) 20:48:09 ID:g2OqNPsU0 BE:224874735-2BP
この間のサルモネラ事件・・・・・
25 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/26(水) 20:49:14 ID:VGA6VOHi0 BE:272520768-2BP
26 :
うさぎ:2006/07/26(水) 20:50:23 ID:63lxYmKr0
書いてある賞味期限って冷蔵保存した場合の期限だよな。
常温保存したらもっと短くなるんじゃねーの?
27 :
ひまわり:2006/07/26(水) 20:50:42 ID:FCDfPa9uO
卵の保存は常温の方がいいですよ
冷蔵はパフォーマンスです
28 :
尿飲療法:2006/07/26(水) 20:51:17 ID:sYUwYZr70
>>1 第233条(信用毀損及び業務妨害)
虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、人の信用を毀損し、又はその業務を妨害した者は、三年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。
29 :
円高:2006/07/26(水) 20:51:50 ID:LybQzder0
開封後は〜っていうのと同じことだな。
てめえらのきたねえ手で触った後までは保証しきれねえってことだろ。
30 :
コロケ:2006/07/26(水) 20:52:01 ID:9ojoCUHZ0
あの賞味期限って生で食べられる期間じゃなかったっけ?
31 :
無職:2006/07/26(水) 20:52:13 ID:VGDBYcOA0
卵は常温保存で結構持つよ
6個で99円は高いな。
出荷すぐなら1日ぐらい大丈夫
卵だって生きてるんだし
34 :
みどり:2006/07/26(水) 20:53:20 ID:itL1YeXL0
冷蔵で売ってるのはヨーカドーとローゼンで見たな
35 :
orz:2006/07/26(水) 20:53:36 ID:STavAxck0
安心できない「安心たまご」とはこれ如何に
36 :
陪審員:2006/07/26(水) 20:53:41 ID:1/J5Z6Hb0 BE:174640234-BRZ
小学生がサルモレラ菌だかで死んだよな
37 :
かば:2006/07/26(水) 20:53:54 ID:y/NPKkUz0
>>1 その理論なら親鶏が卵暖めてるのも危険だなw
38 :
一日支局長:2006/07/26(水) 20:54:41 ID:JPaX5uS20
>一般的なスーパーでは卵は保冷棚使って徹底的に温度管理されてる
お前、スーパーすら行ったことないのかよw
とりあえず自分の部屋から出ろ。な?
39 :
セドナ:2006/07/26(水) 20:54:51 ID:nyy9aMHD0
>>26 あれ常温の話だと思う
卵は冷蔵するには洗うことになるから、かえって持ちが悪くなるって言うけどね
40 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/26(水) 20:55:30 ID:IwerBJRS0
風説の流布
41 :
番組の途中ですが名無しです :2006/07/26(水) 20:55:51 ID:xOyQzupj0
99ブランドでは、第一パン開発のイーストフード不使用食パンだけはガチ
42 :
ボケナス:2006/07/26(水) 20:56:59 ID:ZWjeobkP0 BE:79514674-2BP
( ゚д゚) …
( ´,_ゝ`)=3
43 :
北朝鮮:2006/07/26(水) 20:57:04 ID:ehEcEZrVO
しょっぷきゅ〜きゅ〜きゅっきゅきゅきゅっ
44 :
安産:2006/07/26(水) 20:57:51 ID:5JEaAPS70
(゚д゚)ウォーッシュ!
45 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/26(水) 20:58:00 ID:VGA6VOHi0 BE:306585296-2BP
つか、卵が常温で保存できなかったらヒヨコは生まれないな
46 :
ソフトサラダ:2006/07/26(水) 20:58:13 ID:99jQ1fDu0
99ブランドってどれくらい信用できる?
中国産と同レベルなのか?
俺毎日99のオレンジジュース1リットル飲んでるから気になる。
47 :
たまよ:2006/07/26(水) 20:58:56 ID:onh3+ErQ0
よしやというスーパーは冷蔵管理してるな
49 :
有罪:2006/07/26(水) 20:59:38 ID:/s9YLBhlO
>>34 ローゼンてw相鉄線沿いしかないようなとこを
スーパーの特売99円の買ったほうがええ
51 :
ヲタ:2006/07/26(水) 21:00:54 ID:O6Uh4BJD0
あやしすぎ99
52 :
やらないか:2006/07/26(水) 21:01:35 ID:ButRTsaI0
また風のルルか
53 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/26(水) 21:01:58 ID:OKz/vDxp0
ダイソーの陰毛
54 :
DQN:2006/07/26(水) 21:03:06 ID:m1Rj4bjz0
>>1はどのスーパーも多くは常温っていう事を知らなかったヒッキー
55 :
咸臨丸:2006/07/26(水) 21:03:13 ID:37lL/Xup0
ショップ99に脅かされてるコンビニ店長が立てたスレか?
コンビニ卵売ってないよな?
56 :
((;゜Д゜):2006/07/26(水) 21:03:53 ID:1QGZPIIe0
QQブランド最近生産国表示しなくなったのな
もう永久にカワネ(゚听)
57 :
山城:2006/07/26(水) 21:04:45 ID:AXk/n16U0
58 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/26(水) 21:05:09 ID:LQa+pnU60
埼玉や千葉なんかで見かける産み立て卵の自販機も常温なのでは?
59 :
日本海:2006/07/26(水) 21:05:53 ID:MchgUgsv0
うちの近所のスーパーも常温だな
60 :
('・ω・`) ◆aitsu0s3u6 :2006/07/26(水) 21:05:55 ID:jdU7GkIa0
>>1 おま、馬鹿じゃね
卵は常温
ただ俺は99では普通のコンビニに置いてるジュースとお菓子以外はカワネ
パンはカスカススポンジみたいだし弁当の飯は硬いしゴミ
61 :
円高:2006/07/26(水) 21:06:02 ID:HF2T+QZw0
友達にSHOP99から出てくるところ見られた・・・
死にたい…
62 :
イスカンダル:2006/07/26(水) 21:06:14 ID:cG4JovzS0
バイトの自給もきゅっきゅきゅきゅ〜♪
63 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/26(水) 21:09:00 ID:+UDWEYgs0
>>1 安心たまごって書いてあるだろ、だから安心
危険たまごって書いてあるなら、かなり危険
64 :
チン顧問 ◆V7mw6IECps :2006/07/26(水) 21:10:17 ID:/lkDMcns0 BE:57145722-BRZ
近所の99やコンビニが
軒並みつぶれてる
しかも空き家のまま
でマジレスすると卵に記載されてる期限表示は
常温で保存した場合の期間だよ
まあ
>>1もネタで書いたんだろうけどな、きっと
66 :
成金:2006/07/26(水) 21:11:54 ID:La+TRu6Z0
卵の仕入れ元が信用できるか教えて
生じゃなきゃ結構大丈夫だろ。
68 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/26(水) 21:21:41 ID:XUlMHWsv0 BE:359697683-BRZ
最近たまご高いよ
なんでだよ
鳥インフルエンザはもう終わっただろうが
ぶっちゃけ卵って相当長持ちするよ
70 :
スポック:2006/07/26(水) 21:27:50 ID:qmCg/GfX0
賞味期限内でもギリギリだと卵割ると黄身がべチャッとつぶれるな
シールの奴はなんか怪しい
71 :
便所ライス:2006/07/26(水) 21:30:17 ID:DUNhyV4I0
>>63 安全ピンを踏んで骨まで達してえらいことになった私はどうすれば
72 :
つ旦:2006/07/26(水) 21:30:17 ID:6UufgPPf0
たまごの賞味期限なんて適当だろ?
冷蔵庫入れとけば2ヶ月くらいは問題なく食える
73 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/26(水) 21:31:16 ID:FqO+aL0G0 BE:477501449-BRZ
生卵とか半熟卵のときはなるべくコープのを使うようにしてる。なんとなくだけど。
74 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/26(水) 21:31:46 ID:Maj+/t5S0
卵をレンジでチンするとヒヨコが生まれるってマジ?
75 :
イーグル:2006/07/26(水) 21:33:13 ID:TRR+gIh80
99の牛乳と温泉卵はよく買う
76 :
未来永劫:2006/07/26(水) 21:33:30 ID:lhykNyx+0
卵は温度の変動がよくない。
77 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/26(水) 21:33:31 ID:s/3hTHcfO
78 :
巫女:2006/07/26(水) 21:33:48 ID:Maj+/t5S0 BE:216891353-2BP
卵をレンジでチンするとヒヨコが生まれるってマジ?
79 :
ムーンベース:2006/07/26(水) 21:34:50 ID:it2+SzKi0
卵は常温で2週間持つっつーの
卵保冷棚に入れてるスーパーなんてみたことねえ
81 :
ならず者:2006/07/26(水) 21:35:37 ID:8Bt9MUL9O
>>72 ( ・з・)夏にそんな事してておまえ死ぬぞ!
82 :
フリーザ様:2006/07/26(水) 21:35:48 ID:F7455nTr0
>1
スーパーの荷受場では真夏に常温で放置してあることも少なくない
83 :
マルチポスト:2006/07/26(水) 21:35:58 ID:qPR385/fO
とても愛用してました(;_;)
84 :
暴落:2006/07/26(水) 21:37:39 ID:OjBpwQXP0
99ショップってどこにあるんだよw
85 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/26(水) 21:39:14 ID:VGA6VOHi0 BE:278198077-2BP
にわとりが卵を温めて腐ってしまいましたとさ
86 :
厨房:2006/07/26(水) 21:41:14 ID:VCefz69g0 BE:211296645-BRZ
99ショップってなんだよw
どこの田舎にあるんだよwwwwwwww
87 :
黒歴史:2006/07/26(水) 21:42:00 ID:RoHv3OQK0 BE:382863874-BRZ
88 :
北海:2006/07/26(水) 21:44:26 ID:40CIwThuO
おかあさんに教えなきゃ
彼女は歩くスピーカーだから たちまち町内に広まるよ!
教えてくれてありがとう!あとは任せてくれ!
89 :
絶倫:2006/07/26(水) 21:45:29 ID:fWOHSWha0 BE:36900252-2BP
スパニッシュ最高
90 :
紫電改:2006/07/26(水) 21:48:21 ID:UD2DktcV0
SHOP99ありすぎ。近所に3つもある。
91 :
ボケナス:2006/07/26(水) 21:50:46 ID:8Bt9MUL9O
shop99が無いなんてどんな田舎だよ
30分圏内に7件以上あるぞ
92 :
マスター:2006/07/26(水) 21:52:13 ID:YPO9aFqx0
SOFT99ってまだあるの?
93 :
求職活動中:2006/07/26(水) 21:53:19 ID:IpdvKvdm0
94 :
ntkyto055179.kyto.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jpm9(^Д^)プギャー:2006/07/26(水) 21:54:36 ID:D36BkNJc0
原産地:国産
微妙な表現だな
95 :
正体不明の凄い奴:2006/07/26(水) 21:55:16 ID:JWvNRcRx0
パックのオレンジジュースの味がやばすぎる件。
96 :
DQN:2006/07/26(水) 21:55:35 ID:m1Rj4bjz0
神奈川だけど近所に4つぐらいある
97 :
にしこり:2006/07/26(水) 21:57:37 ID:COnQkQpw0 BE:13824263-2BP
卵が流通過程でずっと冷温で運ばれてるとでも?
常温で放置されまくりで売るときに一部冷やされてるだけだぞ
スーパーの特売とかで並んでるの、常温だろ
98 :
安産:2006/07/26(水) 21:58:13 ID:feixzxVh0 BE:953278597-2BP
メジャーどころが安全だなんて保障はどこにもないけどな
雪印みたいな例もあるし
99 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/26(水) 21:58:50 ID:UQ4Zr/BI0
オリジナルブランドはやば
手をださないほうがいいだろ?
100 :
名無し募集中。。。:2006/07/26(水) 21:59:55 ID:0OwZRjNk0
いなり寿司は関東のやつのが醤油こくて
でかくてうまい関西のまずい
101 :
ボウフラ:2006/07/26(水) 22:01:12 ID:rhLUue0D0
ヘッドホンは使える
>66
普段普通にスーパーで買ってるメーカーと同じだよ
あと、99ブランドとかってのも、99が製造してるものなんて無くて
みんな有名な普通のメーカーだった
メーカー名出した方が安心して買えるのに、と思うけど
メーカー側は名前出されたくないんだろうね
99にはイメージアップでも有名メーカーにはイメージダウンだもんなあ
103 :
家内安全:2006/07/26(水) 22:03:45 ID:feixzxVh0 BE:423680047-2BP
普段有名メーカーの委託製造やってるところが
99ブランドで同じような製品だしたりしてるから
内容は似たようなものだったりすることもある
104 :
たら:2006/07/26(水) 22:04:43 ID:f4lnQNCV0
さっき買い物に行ったらどっかの爺ちゃんがキュッキュキュキューって口ずさんでた。
105 :
マラカス:2006/07/26(水) 22:05:39 ID:F5HjaXZ70
>>64 コンビニだからやって来れたエリアに99が出来てコンビニ閉店。
当の99も、薄利多売には採算合わないエリアでとっとと撤退。ってパターンか?
まあ、ジャスコ出現→地元商店街消滅→ジャスコ撤退、で町一コ消滅よりはマシだけど
106 :
ネカマ:2006/07/26(水) 22:06:23 ID:La+TRu6Z0
>>102 そうなのか。ありがとう。
99の卵はかなりの頻度で買うんだよね
107 :
ドル安:2006/07/26(水) 22:06:41 ID:cuggVh1Z0 BE:41966887-2BP
QQソングのベースが妙にスーパーテクニックな件
108 :
てすと:2006/07/26(水) 22:07:46 ID:1U3nBpfS0
いや、スーパーの卵も冷房の掛かってない所にごっそりと積んであるじゃん
109 :
セドナ:2006/07/26(水) 22:07:53 ID:0OwZRjNk0
冷凍うどんはよく買う
110 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/26(水) 22:08:59 ID:bxRE+vRH0 BE:118989465-2BP
卵は常温で置いておくと腐るというが、
そもそも腐った卵をいまだかつて見たことねえ・・・
111 :
浮動票:2006/07/26(水) 22:09:01 ID:v2fNnaeX0
112 :
やらないか:2006/07/26(水) 22:10:13 ID:7fBS8j4j0
99いまテコ入れキャンペーン中なんだよな
各店舗ごとに、夏休み中の売り上げ4500万達成を強要してる
売れ筋の店はバックヤードが荷物で埋まるほど仕入れて大変らしい
売り上げなんて立地条件で決まるようなもんなのに・・・
下位の奴は恥ずかしいと思えって
体育会系だねここ
113 :
愛戦士:2006/07/26(水) 22:11:22 ID:i5Ky8M+x0
そういえば昔、卵ってコテいたな。
114 :
よい子は真似しちゃだめ:2006/07/26(水) 22:14:42 ID:t8R5FOTR0
卵は常温で保存できるお
だってハウルで籠に入ってたもん
115 :
キティホーク:2006/07/26(水) 22:16:53 ID:TRR+gIh80
>>112 4500万って卵何個分ですか(><;)
116 :
从o^ー^从御飯喰☆:2006/07/26(水) 22:18:30 ID:MFfVzWhC0 BE:163782296-BRZ
卵を冷蔵するのが異常なんじゃね?
117 :
ハゲてないよ:2006/07/26(水) 22:19:32 ID:WGd8txEv0
スーパー玉出よりはましじゃないか?
118 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/26(水) 22:20:03 ID:VGA6VOHi0 BE:136260364-2BP
119 :
正体不明の凄い奴:2006/07/26(水) 22:23:45 ID:IdsnJIvH0
こないだ99の卵買ったが
黄身の形が6個中、何一つ保たれなかった・・・
しかもガチでまずい。
120 :
座布団一枚:2006/07/26(水) 22:24:54 ID:KiV8a6OL0
つーか黄身が崩れてる玉子は食っちゃいかん
VIP以下のアホスレも増えてきたな
122 :
ちゃちゃ:2006/07/26(水) 22:26:03 ID:JcaNdrQ/0
最近知ったんだけども
卵をパックから取り出して冷蔵庫のトレーにわざわざ並べないほうがいいんだってな
菌がなんとかで
123 :
ラッコ:2006/07/26(水) 22:26:26 ID:jbGjgeAH0
スーパーでも特売日だと普通の棚に乗っかってるじゃん
124 :
宇宙ヤバイ:2006/07/26(水) 22:27:16 ID:dRh+Uq1O0
緑色のスチールラックみたいな棚に置かれてるな。
125 :
廃人:2006/07/26(水) 22:27:46 ID:nFZu78dc0
>>1は冷蔵しなきゃいけないようなヤバイ卵買ってるのかw
生卵って常温で半年は大丈夫って知ってた?
126 :
総裁:2006/07/26(水) 22:28:04 ID:uDPcsscV0
卵を冷蔵して売ってるのって見たこと無いんだが
127 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/26(水) 22:29:08 ID:VGA6VOHi0 BE:136260364-2BP
128 :
チラ裏:2006/07/26(水) 22:31:18 ID:GmoLPAQ90
129 :
思春期:2006/07/26(水) 22:32:01 ID:5uv29l610
130 :
虚報: