1 :
暴落:
今の教科書はそうなってるそうです。
ソースはフジテレビ
つまんね。
ってか、うそだろ?
3 :
自治厨:2006/07/25(火) 02:09:14 ID:vbZMmB380 BE:1060501199-BRZ
いい箱作ろう
フジテレビは日本の歴史も帰れます。
5 :
あそびにん:2006/07/25(火) 02:09:21 ID:s8J89gDq0 BE:191647049-BRZ
いいワニつくろう
6 :
懲役10年:2006/07/25(火) 02:09:25 ID:a0UA/1IM0
というのはガセ
大塚愛が唄ってるよ
9 :
だんな:2006/07/25(火) 02:10:45 ID:ZSWpmcEp0
ホントに教科書改正したのか?
これからは「いい国」じゃなくて「いい箱」になるのか。
10 :
足軽:2006/07/25(火) 02:10:58 ID:ioKvrDwB0 BE:38611788-BRZ
征夷大将軍になったのが1192年だが、政府の機構そのものは
1185年には完成してるってことかな。
ちなみに「幕府」って言葉を政府の意味で使うようになったのは明治以後。
11 :
速報:2006/07/25(火) 02:12:11 ID:GIjXs/7K0
などと足軽が申しております。
12 :
金太:2006/07/25(火) 02:12:18 ID:FN9q1PH60
ざわ・・・ざわ・・・
13 :
(・∀・):2006/07/25(火) 02:14:02 ID:lFDWmUUV0
まぁ人によって4パターンぐらいあるからな
14 :
家出猫:2006/07/25(火) 02:14:31 ID:mNhQltkTO
1190だろ
15 :
匿名記者:2006/07/25(火) 02:14:43 ID:wYmOne940 BE:683870459-2BP
16 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/25(火) 02:15:07 ID:Kul4zKO40
17 :
NG推奨:2006/07/25(火) 02:15:15 ID:/xu1unCu0
日本史厨いないな
18 :
ハッピーターン:2006/07/25(火) 02:15:31 ID:UZ5iSMkLO
黒い馬に乗ってる足利氏もテイゾウなんだろ
もうねおじさんには何がなんだかry
19 :
富野信者名無しさん ◆tviyW1ZprY :2006/07/25(火) 02:15:59 ID:coE92Zwk0
20 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/25(火) 02:16:02 ID:U6u8Skvd0
いいクンニつくろう
21 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/25(火) 02:17:43 ID:o59AWQDM0
おまんこ臭い 満州事変
22 :
転んでも泣かない:2006/07/25(火) 02:17:50 ID:QEaBvByq0
歴史なんて将来何の役にもたたないしどうでもいいな
23 :
よい子は真似しちゃだめ:2006/07/25(火) 02:18:12 ID:NfpNsApi0
聖徳太子とか足利尊氏も見慣れたあの絵は実は他人らしいな
24 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/25(火) 02:19:03 ID:MjsSSLHC0
壇ノ浦の戦い、すなわち平氏滅亡は1185年だよねー
25 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/25(火) 02:20:01 ID:+qMRqScB0
1192296鎌倉幕府
26 :
家出猫:2006/07/25(火) 02:20:02 ID:mNhQltkTO
1183
に東海東山の支配権もったんだろ
1183にしろよ
27 :
ねずみ:2006/07/25(火) 02:20:03 ID:8X6OCH4Z0
なくぜウグイス平安京
28 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/07/25(火) 02:20:15 ID:ya8Xkj240
2chとかが教科書で載ってたら面白いのに
29 :
日本海:2006/07/25(火) 02:20:26 ID:OWsP1MAe0
これって、今まで水素と思っていたものが実は二酸化炭素でした、みたいなもの?
30 :
被告:2006/07/25(火) 02:21:14 ID:JyOtguKo0
それは違うだろうw
31 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/25(火) 02:21:45 ID:nzxKrwxv0
なぜにうぐいす平安京
32 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/25(火) 02:21:52 ID:mTOZb0Ef0 BE:90121032-2BP
ゲイツでも作れなかったのに。
33 :
暴落:2006/07/25(火) 02:22:03 ID:QV6Icakb0 BE:106389252-PLT
守護地頭を配置した時が1185だからその歳に政権確立したっていう説が主流なんだと。
34 :
ハッタリ:2006/07/25(火) 02:22:18 ID:0k6Q6PzyO
もう4192作ろう鎌倉幕府でいいよ
35 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/25(火) 02:22:21 ID:NyBEq0dP0 BE:45407227-2BP
いい羽後作ろう鎌倉幕府?
36 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/25(火) 02:23:18 ID:o59AWQDM0
泣(7)け!苦(9)しめ! 死(4)ねぇぇぇえええええ!! 平安京
37 :
ハゲてないよ:2006/07/25(火) 02:23:19 ID:NOtpujphO
38 :
厨房:2006/07/25(火) 02:25:11 ID:Ji8ibDLZ0
11922960(イイクニツクロオ)鎌倉幕府じゃなかったっけ?
あとどれだけ待たねばならぬというのか・・・
39 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/25(火) 02:25:21 ID:FsvRihu40
QMAどうすんだよ
40 :
ぶた:2006/07/25(火) 02:25:35 ID:O2SC76w40
温度ってさ、水が沸騰する温度=100℃って決めたらしいんだよ。
ところがだいぶ前だけど、研究の結果沸騰=100℃じゃなかった事が判明!って・・・・
みたいなこと?
41 :
モナー:2006/07/25(火) 02:25:37 ID:0l2maB5M0
今はなかとみのかまたりって呼ばないのな
いつの間にか藤原になってた
42 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/25(火) 02:26:32 ID:nzxKrwxv0
43 :
ギコ:2006/07/25(火) 02:26:43 ID:OswlyHhbO
44 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/25(火) 02:27:33 ID:4UcsGKZF0
稲作は縄文時代からって言われた時はちょっと驚いたよ
45 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/25(火) 02:27:34 ID:Sz99XQQ30
46 :
タイ:2006/07/25(火) 02:28:45 ID:os3kGaZ4O
いい屋号、その店、それは壇之浦。
47 :
次郎:2006/07/25(火) 02:29:18 ID:FTg+Nj3EO
武田信玄、源頼朝、足利尊氏当たりの肖像画は別人って言われてるよな。
48 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/25(火) 02:30:13 ID:FsvRihu40
49 :
暴落:2006/07/25(火) 02:30:18 ID:QV6Icakb0 BE:42556122-PLT
肖像については今は殆ど伝ってつけて誤魔化してるw
50 :
ネット右翼:2006/07/25(火) 02:31:13 ID:qgYpoL3y0 BE:380845875-BRZ
tes
51 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/25(火) 02:31:37 ID:/KqctGF20
中とって1188.5年にすればいいんじゃね?
52 :
メイド:2006/07/25(火) 02:31:58 ID:0jzpaPpr0
53 :
人多杉:2006/07/25(火) 02:32:51 ID:0k6Q6PzyO
聖徳太子=キリスト
ヒント:厩戸
なかとみのかまたり と なまごみのかたまり は似てる
55 :
ネナベ:2006/07/25(火) 02:32:56 ID:cs9OsBL40
まじで?なんだよ
勝手に変えるなって言っただろ
バーロー
56 :
タイ:2006/07/25(火) 02:33:01 ID:Z01weOd+O
信玄は何で違うんだ?
疑う余地はどこにあるの
57 :
釣り:2006/07/25(火) 02:35:52 ID:9IHEkzYy0
58 :
巫女:2006/07/25(火) 02:36:09 ID:HfU2JKb20
もう社会科はハナクソほじりながらやればイイってことですね
59 :
ボケナス:2006/07/25(火) 02:37:42 ID:WBjOCS4e0
鎌倉幕府
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
>旧通説によると、鎌倉幕府は、1192年に源頼朝が征夷大将軍(以下、将軍)に
>任官されて始まったとされていたが、頼朝の権力・統治機構はそれ以前から存続しており、
>現在ではこの説は支持されていない
日本史オタクじゃないから良くわかんないな。
実質的な権力掌握は何年でも良いけど、
征夷大将軍による統治が幕府の定義(歴史的考察の対象でなく言葉の問題)と思ってた。
60 :
暴落:2006/07/25(火) 02:38:34 ID:oKIGGYkL0
いままでテストで解答していたことがことごとく不正解に。
61 :
和尚:2006/07/25(火) 02:38:43 ID:sxjbhpgcO
たしかに侍所の設置はそうだけど幕府って言うとなんか違う気がする
62 :
はなげ:2006/07/25(火) 02:39:45 ID:EnU1QNqk0 BE:489574894-PLT
聖徳太子ってかなり近親な家系だよな
64 :
富裕層:2006/07/25(火) 02:40:13 ID:CszXt5zu0
いいパー子つくろう
65 :
ムーンベース:2006/07/25(火) 02:40:16 ID:D5s8z9Fx0
日本国そうついぶし(?)か何かに任命された年だろ?
66 :
はなげ:2006/07/25(火) 02:40:41 ID:jGj8zhJi0
征夷大将軍に就いた年でいいんじゃねーの。
67 :
ピザ:2006/07/25(火) 02:40:42 ID:0k6Q6PzyO
西郷隆盛の写真は実は版画で従弟の大山巌を元にしたモンタージュ。
上野で高村光雲の銅像の除幕式に出た西郷夫人は「これ誰?」と聞いたほど似ていない。
68 :
ググレカス:2006/07/25(火) 02:40:43 ID:4QtIm0Xm0
こういうのはテストに出ない
69 :
ネナベ:2006/07/25(火) 02:40:55 ID:NyBEq0dP0
70 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/25(火) 02:41:39 ID:FsvRihu40
71 :
戦う集団:2006/07/25(火) 02:42:26 ID:sSTWwOUNO
そういや和同開珎と富本銭の日本最古のお金対決はどうなった?
72 :
もやし:2006/07/25(火) 02:43:12 ID:85fEjH39O
いい!パコパコしよう!
73 :
次郎:2006/07/25(火) 02:43:18 ID:FTg+Nj3EO
>>56 ・着物が明らか安っぽい(家来が着てるような服装)
・晩年の信玄にしては健康体で書かれている。
・武士に正座の習慣は当時ない。普通胡座。
覚えてる限りでは確かこんな感じ。
74 :
釣り:2006/07/25(火) 02:43:39 ID:9IHEkzYy0
75 :
もやし:2006/07/25(火) 02:44:46 ID:0k6Q6PzyO
昔の人のコンドームは魚の浮き袋
76 :
大佐:2006/07/25(火) 02:45:12 ID:FBJfRMLh0
こういうのこそ、ゆとり時代の円周率みたいに
だいたい1200年くらいって解答でいいと思う
厳密に年号覚えても解釈の仕方でいつなのか代わるし
関ヶ原の戦いみたいな発生した日が決まってるイベントなら年号覚える意味あるけど
77 :
:2006/07/25(火) 02:46:29 ID:Oebkyk6q0
>>76 馬鹿が
年号が重要でなければ出来事まで曖昧でいいという脳みそをオーバーホールして出直せ池沼
78 :
まり:2006/07/25(火) 02:47:12 ID:doMp4cwv0
要するにあと二十年くらい先の2chで
「鎌倉幕府って1192年だよね」などと書いたら
「どこの中卒だよ」と煽られるわけですか(´・ω・`)
79 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/25(火) 02:49:37 ID:VcjsbZNv0 BE:235776029-2BP
徳川御三家で水戸・尾張ともう一つは?
80 :
調停:2006/07/25(火) 02:50:22 ID:06Adb7Dq0
いいヤゴつくろう
81 :
宇宙ヤバイ:2006/07/25(火) 02:53:40 ID:88ADPqDQ0
>>78 日本史嫌いな俺でもこれは覚えてたのに・・・
日本史の何がムカツクって登場人物を覚える時に二度手間が掛かるんだよな。
読みだけで許してくれよ、漢字チョー苦手なんだよ。
ゆとり世代はこんな苦労知らないんだろな・・・チョー羨ましいよ。
82 :
ミャンマー:2006/07/25(火) 02:54:31 ID:IzE5UMHVO
へえ
84 :
番組の途中ですが名無しです :2006/07/25(火) 02:56:13 ID:wcxUMxIZ0
85 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/25(火) 02:56:41 ID:c+DywE6Z0
徳川幕府も征夷大将軍基準?
ドランクドラゴンのネタで年号をもじったやつあったな。家庭教師のやつで。なんだっけ?
88 :
すか:2006/07/25(火) 02:59:52 ID:n4U8nriQ0
泣くなよウグイス平安京
89 :
きみ:2006/07/25(火) 03:03:59 ID:0k6Q6PzyO
後北条氏の家紋はゼルダのトライフォース
90 :
ならず者:2006/07/25(火) 03:04:41 ID:wNFGOdvsO
91 :
ドラドラ:2006/07/25(火) 03:08:40 ID:NwWBY3hwO
92 :
家政婦:2006/07/25(火) 03:09:28 ID:Eryjaw8Y0
約1200年でいいじゃん
93 :
釣り:2006/07/25(火) 03:10:01 ID:9IHEkzYy0
生稲晃子はケンちゃんファミリー
94 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/25(火) 03:13:49 ID:J6cumErO0
>>10 これからは、
「いい国作ったな征夷大将軍」って憶えなくちゃいけないのか。
めんどうだな。
95 :
モナー:2006/07/25(火) 03:16:17 ID:sP40lNu0O
ちょっと歴史を知ってれば1192なんて大した意味ないの常識だからな。
96 :
まさ:2006/07/25(火) 03:16:52 ID:Lx6261pE0
円周率が3になったようなもんか
97 :
少年A:2006/07/25(火) 03:17:41 ID:PWwpJXvt0 BE:115038645-2BP
鬼武者3のバケ天井も変更ですか?
98 :
ピザ:2006/07/25(火) 03:19:56 ID:Q5zh3xRc0
wikipedia
鎌倉幕府の成立をどの時点とするかについては、次のような諸説がある。
1180年(治承4年)…頼朝が平家追討のため配流先の伊豆国で挙兵する(頼朝と在地武士との主従関係の成立)。
同年…頼朝が侍所を設置する(武士支配機構の成立)。
1183年(寿永2年)…頼朝が寿永二年十月宣旨により朝廷から間接的に土地支配権を認められる。
1184年(寿永3年)…頼朝が公文所(後に政所と改称)、問注所を設置する(行政・裁判機構の成立)。
1185年(文治元年)…平家が滅亡する(敵対武家勢力の消滅)。
同年…頼朝が朝廷から守護・地頭の設置を認められる(軍事・警察・土地支配権の確立)。
1189年(文治5年)…頼朝が源義経とこれを匿った奥州藤原氏を滅ぼす(全国の武士を動員し、対抗しうる武家勢力を排除)。
1190年(建久元年)…頼朝が右近衛大将(律令制における武官の最高位)に任じられる。
1192年(建久3年)…頼朝が征夷大将軍に任じられる(兵馬の権=全国の武士に対する軍事指揮権を公認される)。
1221年(承久3年)…北条氏を中心とする軍勢が承久の乱で後鳥羽上皇方を破る(全国特に西国掌握の完了、朝廷の掌握)。
好き勝手に説を唱えすぎだろ。こっちの身にもなれ
694剥くよチンチン藤原京
100 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/25(火) 03:24:28 ID:4TVpD6Dx0
平清盛1167毛
101 :
大佐:2006/07/25(火) 03:27:47 ID:iTTN9GHW0
てst
102 :
咸臨丸:2006/07/25(火) 03:35:34 ID:6+3LMipr0 BE:336506393-2BP
いいはこ作ったよ鎌倉幕府
104 :
86:2006/07/25(火) 03:52:31 ID:bTnbOtpk0
105 :
ほら吹き:2006/07/25(火) 07:18:42 ID:lK/mykHi0
こういう政府って当時の一般の農民とかにどういう影響があるの?
テレビ中継とかないから口コミで鎌倉幕府になったらしいぜって何年もかけて伝わっていくのか?
107 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/25(火) 07:31:10 ID:2NixGEsI0
いいひとはいつ?鎌倉幕府
108 :
よーしパパ:2006/07/25(火) 07:34:57 ID:a2CwBLMI0
最近では、源頼朝と言われてたあの肖像画も別人の可能性大と言うことだしな
109 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/25(火) 07:36:47 ID:u/uZ5yCA0
test
110 :
北朝鮮:2006/07/25(火) 07:37:26 ID:mnBpZEH70
将軍に任命されたのが1192だから1192でいいんだよ
111 :
匿名記者:2006/07/25(火) 07:37:29 ID:iJqh+gk60 BE:839462887-2BP
キャバクラ幕府
112 :
本能的に長寿タイプ:2006/07/25(火) 07:38:02 ID:iEc13mjY0
ようやく1185になったのか
随分時間がかかったな
113 :
もう五時か、:2006/07/25(火) 07:40:23 ID:cjnlbFwUO
イクイクベルサイユ条約
114 :
絶倫:2006/07/25(火) 07:42:39 ID:LVcctHqOO
いいクンニするよ頼朝と覚えた俺の根底が崩れた
115 :
尿飲療法:2006/07/25(火) 07:42:54 ID:/RcW17vG0
116 :
ダツダム宣言:2006/07/25(火) 07:43:12 ID:Df7iMn4O0
長篠の合戦で鉄砲三段撃ちはなかった 武田騎馬軍団はいなかった
講談(=面白小説)である「信長記」の記述のみを信じて広まった
桶狭間の合戦で織田信長軍は迂回奇襲をかけたのではなく正面攻撃を
かけた たまたまそこに今川義元がいて実質的に奇襲となり勝った
迂回奇襲の根拠=面白小説の「信長記」
正面攻撃の根拠=信頼できる「信長公記」
石山合戦で織田信長は巨大鉄甲船で毛利水軍を打ち破ったというが
信長公記・宣教師の記録・九鬼水軍の記録・信長記にはそのような記録
はない 奈良の坊さんが「鉄の舟らしい」と一言書いただけ
毛利方の記録では「毛利側が勝った」とある
117 :
ボルトネック:2006/07/25(火) 07:45:11 ID:kl7jMIWH0
朝廷っていつから禁止用語になったんだ
118 :
ゴキブリ:2006/07/25(火) 07:47:01 ID:qgnM04RP0
test
119 :
調停:2006/07/25(火) 07:48:27 ID:yFVX466K0
いいやこの際、鎌倉幕府
てすと
121 :
マラカス:2006/07/25(火) 07:49:14 ID:QezdMYam0
122 :
カティーサーク:2006/07/25(火) 07:49:29 ID:LOhMDsPU0
歴史って、なんで年代を覚えるのかが意味不明
123 :
カティーサーク:2006/07/25(火) 07:49:50 ID:WEJSZ5PN0 BE:127320285-2BP
124 :
ノーチラス:2006/07/25(火) 07:50:03 ID:Hu/jl5F70
この考え方はおかしいんじゃない?
徳川家康が1600年関ヶ原で勝って、1603年に征夷大将軍になり
これで江戸幕府が成立した。ただ、政府機構はまだ完成していなく
完成するまで3代将軍家光まで待たねばならなかった。
政府機構ができたことで幕府と認定するなら、江戸幕府成立はもっと後になる。
征夷大将軍を朝廷から頂かなければ、正統な政権とは認められないわけで
一一九二年が妥当だと思うけどね。
125 :
◆Joseph.oLc :2006/07/25(火) 07:51:04 ID:lcv5aW/fP BE:108768285-BRZ
聖徳太子ってまだ日本史の教科書におるの?
126 :
ニュー速始まったな:2006/07/25(火) 07:52:33 ID:jm43/I2y0
ってことは今は1999年?
127 :
喜び組:2006/07/25(火) 07:53:01 ID:qh1AmWKj0 BE:130041252-2BP
「いい国作ろう」っていうのがよかったのに
いい箱作ろう???
ワロス
129 :
裁判官:2006/07/25(火) 07:53:27 ID:wEFjeHBJ0
昔は語呂合わせしてまで年数を覚えるなんてバカらしいという意見を真に受けてたけど
自国の歴史の流れを大まかにでも数字で覚えるのって良い事だったわ
130 :
疫病神:2006/07/25(火) 07:56:52 ID:MJQnYy23O
いいヤゴ穫ろうぜ鎌倉幕府
131 :
急騰:2006/07/25(火) 07:59:34 ID:KVa3fpXl0
反国家思想が強く働いていると感じたおまえはネットウヨ
133 :
◆Joseph.oLc :2006/07/25(火) 08:04:00 ID:lcv5aW/fP BE:130522368-BRZ
1887
一夜空しく大政奉還
134 :
◆Joseph.oLc :2006/07/25(火) 08:04:42 ID:lcv5aW/fP BE:130521986-BRZ
1867
135 :
おすすめ:2006/07/25(火) 08:06:56 ID:ZJyuIBOn0
ほう
136 :
殺伐派:2006/07/25(火) 08:25:32 ID:asgrnkf/0
昔のアニメ雑誌の投稿欄にのってた
満州事変はイクサー1(1931年)がいまだに忘れられない
137 :
船長:2006/07/25(火) 08:27:14 ID:xm5AbZOC0
いい八子作ろう鎌倉幕府
138 :
改憲論者:2006/07/25(火) 08:32:49 ID:Ecy8ZC5c0
いいわ子作りキャバクラ幕府
139 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/25(火) 08:58:11 ID:ZazFGYJ80
140 :
名無しさん:2006/07/25(火) 08:58:20 ID:no2Jj3BG0
>106
月に一度、町の市場に買い出しに行った時に、店のオヤジとの雑談で
やっと新幕府が出来た事を知る……って感じだろうなぁ。
征夷大将軍の役職を得る=幕府誕生でいいじゃん
てか1192の時点で幕府はできてないんだったっけ?
143 :
スーパーハカー:2006/07/25(火) 09:21:19 ID:RDRe91Em0
蘇我一族って中国人らしいな。
中国人らしく敵兵を捕まえると凄惨な拷問と処刑が行われたらしい。
144 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/25(火) 09:23:51 ID:HKr31pRI0
「鎌倉幕府の成立は?」って聞かれて1192って答える奴は
おっさん扱いされるようになるんだろうな・・・
145 :
ラッコ:2006/07/25(火) 09:25:56 ID:NMrkofZL0
また日本の歴史捏造が発覚したのですねw
146 :
陸奥:2006/07/25(火) 09:27:17 ID:2XaxzmaC0
バカじゃねーの?今から殴りこみじゃ
147 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/25(火) 09:28:22 ID:CvdRc79N0
794よウグイス平安京から → 894よウグイス平安京になるんだねえ・・・
無駄知識・・・
>>143 物部氏の工作員プギャー
148 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/25(火) 09:29:16 ID:jDnBOH920
一輝よ憎め教皇を
1929 世界大恐慌 てのを昔社会化の先生に習った
149 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/25(火) 09:29:26 ID:8/bGo9XB0 BE:61854252-BRZ
いいヤゴ作ろう鎌倉幕府
というと鎌倉時代にはトンボの養殖をしていたのかー
150 :
田中:2006/07/25(火) 09:30:10 ID:2NJOC4hH0
いくいくベルサイユ条約
151 :
不純:2006/07/25(火) 09:32:17 ID:qhrAl21k0
聖徳太子知ってる?
152 :
ハロワ池:2006/07/25(火) 09:33:09 ID:s6RfQh000
マジスカ!!
154 :
なまはげ:2006/07/25(火) 09:35:59 ID:Cv0IawaC0
いいやつころすーじんぎすかーん
1185
155 :
219-122-168-233.eonet.ne.jpm9(^Д^)プギャー:2006/07/25(火) 09:36:09 ID:pISo3V450
>>106 豪族を支配下に置き、謁見、所領安堵状を発行する。
法度をつくる。
年貢の納め先が一本化される。
156 :
サダムフセイン:2006/07/25(火) 09:43:11 ID:Hlep4PBE0
>>79 紀伊だっけ
吉宗がここの出だったよね。
御三家よりマイナーだけど御三卿ってのもあったよね。
157 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/25(火) 09:44:37 ID:eYvOk/bD0
なんだなんだまた天皇のメモ出てきたのか?
158 :
かな:2006/07/25(火) 09:46:22 ID:5+N4qvrv0
イイゴムつかおう包茎の乱
159 :
ダツダム宣言:2006/07/25(火) 09:46:30 ID:/HOFAl2A0
歴史捏造にだ
160 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/25(火) 09:47:32 ID:jDnBOH920
教科書に載っててお馴染みだった足利尊氏の絵って今はもっと格下の違う人間てことになってんだってな
こないだテレビで初めて知った
161 :
ギコ:2006/07/25(火) 09:48:13 ID:fCYRVRGf0
>>155 租税の一本化なんて、まだまだ先のはなしです><
162 :
タイ:2006/07/25(火) 09:48:52 ID:Z2r3Tsfx0
生稲秋子ロシア革命(1917年)
163 :
ググレカス:2006/07/25(火) 09:50:47 ID:OH32sW+z0
だから歴史って嫌いなんだよ!
捏造大国糞日本が!
164 :
キティホーク:2006/07/25(火) 09:57:21 ID:aOGVFfP+O
>>160 源頼朝の絵が実は足利尊氏だったんじゃなかったっけ?
165 :
ぞぬ:2006/07/25(火) 09:57:26 ID:pcHFrFVR0 BE:605111377-2BP
「保元の乱でいちころ(1156)だ」と覚えた
でもその乱の意味がわからない
166 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/25(火) 09:58:20 ID:jDnBOH920
鎌倉時代から箱物行政だったのか…
168 :
不純:2006/07/25(火) 10:16:46 ID:hcu2x1Da0
fgf
169 :
みどり:2006/07/25(火) 11:01:45 ID:kl7jMIWH0
俺は直角のエンディングテーマはどうなるんだ
170 :
くのいち:2006/07/25(火) 11:20:27 ID:pISo3V450
171 :
国選弁護士:2006/07/25(火) 11:36:30 ID:98n2wHZ30
172 :
(・∀・):2006/07/25(火) 11:46:56 ID:wjoEZYE70
173 :
捜査四課:2006/07/25(火) 11:53:25 ID:AwdbOGah0
ニート多いろくでもない小泉時代
2006年
174 :
かば:2006/07/25(火) 12:00:45 ID:m4Jw1FJn0
「いい国つくろうと思った7年前は」で憶えればいいじゃん
175 :
欠格事由:2006/07/25(火) 12:07:20 ID:Lg37pbuT0
またキャバクラ幕府スレか
176 :
原告:2006/07/25(火) 12:07:44 ID:16EKTbLfO
問題は「俺は直角」のオープニングだな
177 :
盆踊り:2006/07/25(火) 12:10:05 ID:1K6xnwmV0
いい国つくろう
キャバクラ爆破
178 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/25(火) 12:11:09 ID:KjxyLBjH0
昨日の深夜フジのその番組はおもしろかった
179 :
( ^ν^):2006/07/25(火) 12:17:19 ID:667btJdd0
征夷大将軍に任ぜられてなくて勝手に時代にすんなよ。
じゃあ平安時代も、藤原時代と平氏時代に分けろw
180 :
( ^ν^):2006/07/25(火) 12:18:33 ID:H27pFDn80
鳴かぬなら殺してしまえ平安京
181 :
桃色猥星:2006/07/25(火) 12:19:59 ID:D2ewg7ncO
いいやこれで、
182 :
露出卿:2006/07/25(火) 12:21:05 ID:ehnOESfR0
正四位下でおじゃる
183 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/25(火) 12:24:45 ID:qv7i0suV0
「1192年で習ったじじいワロスww」
「黙れ、ゆとり」
こんな素敵な煽りもそのうち見られそうですね
184 :
マルチポスト:2006/07/25(火) 12:25:48 ID:u64LWPaW0
>>1が一般的に認められてしまうと、俺は直角のOPが嘘つきだってなって、放送できなくなるじゃないか!
185 :
((;゜Д゜):2006/07/25(火) 12:26:17 ID:VliqlGJUO
つーかはっきりわかってないじゃん、何個か説がある
186 :
大佐:2006/07/25(火) 12:26:42 ID:ABomgr0L0
何で今更変えるんだ
187 :
美少女戦士:2006/07/25(火) 12:27:35 ID:HFFiIYFa0
頭がパニックホントはね♪
188 :
人多杉:2006/07/25(火) 12:28:33 ID:qv6kCT4v0 BE:400254539-2BP
189 :
226.100.147.124.dy.bbexcite.jpm9(^Д^)プギャー:2006/07/25(火) 12:28:46 ID:oatevtDl0
元朝秘史やってた人なら10年前から知ってたよなこんなの
190 :
マラカス:2006/07/25(火) 12:29:16 ID:n5r0Cxpk0
>>106 気がつけば地頭が税金を取り立て、守護が盗賊退治している。
国司はどこへ行った?
191 :
うめ:2006/07/25(火) 12:31:16 ID:6CrNBct+0
いいくにつくろおだから
11922960年だろ
192 :
北朝鮮:2006/07/25(火) 12:32:35 ID:ESqFSRud0
世紀って紛らわしいから定義しなおせばいいのに
193 :
4さま:2006/07/25(火) 12:33:54 ID:IaIqz/CaO
人喰い急行(1995)地下鉄サリン
194 :
宇宙ヤバイ:2006/07/25(火) 12:34:59 ID:f0BtVVdF0
195 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/25(火) 12:35:04 ID:Unww9ajZ0 BE:947041979-2BP
いいパコパコしようキャバクラ幕府
196 :
美少女戦士:2006/07/25(火) 12:38:21 ID:HFFiIYFa0
平泉滅ぼしてからが始まりだろ
197 :
喜び組:2006/07/25(火) 12:43:00 ID:PYSwNxut0
結局どうなったん?
198 :
長門:2006/07/25(火) 12:45:44 ID:xYNxRFzC0
いろんな説があります。って教えれば良いだけの話だよね。
199 :
目撃者:2006/07/25(火) 12:46:07 ID:LXSP9qvb0
十五夜に本能寺
200 :
ソフトサラダ:2006/07/25(火) 12:52:25 ID:Hlep4PBE0
1096年(十字組む)十字軍派遣
十字軍は英語でクルセイダーズ
201 :
wktk:2006/07/25(火) 12:54:16 ID:/pTmkp3f0
のちのナイアガラ幕府である
202 :
差し戻し:2006/07/25(火) 12:57:05 ID:XbitcuZj0
歴史のこういうところがいや
203 :
草植え杉:2006/07/25(火) 12:58:22 ID:tzDdlZXkO
そういや富士山とかエベレストの標高は決着ついたのか?
204 :
不当半ケツ:2006/07/25(火) 13:02:16 ID:irV9Cj3YO
>1
もともと1185(跳び箱)崩れて平氏の滅亡
ってのがあったな
205 :
録音テープ:2006/07/25(火) 13:02:27 ID:u0NaMdB/0
相良軍曹「1192創ろう室町幕府」
1 1 9 2
いいクンニしよう鎌倉幕府が使えなくなるな
207 :
因果応報:2006/07/25(火) 13:02:42 ID:ir+QW0HoO
歴史って不確かだよな。
不確かなものをさぞ受験で必死に覚えるのも、虚しいもんだな
まぁそれは数学、理科分野にも言えるけどな。
完璧な学問なんてない
いいやこれで鎌倉幕府
209 :
山梨は首都圏:2006/07/25(火) 13:05:20 ID:boDWShH+0
紀元が7年くらい前になるから、ちょうどいいんじゃね
この際、全部7年前にしようよ
210 :
宇宙ヤバイ:2006/07/25(火) 13:06:43 ID:W3Y9br/g0
ちんぽ
211 :
ボウフラ:2006/07/25(火) 13:10:26 ID:oRF8qO3Z0
1192作ろう!キャバクラ幕府
212 :
朝刊:2006/07/25(火) 13:14:26 ID:V9ht5dfU0 BE:398844465-2BP
1192作ろうかまくらば幕府
213 :
山城:2006/07/25(火) 13:15:45 ID:asgrnkf/0
>>156 その御三家でも後継者が決まらない場合の補欠みたいなもんだっけ
慶喜がその一つの一橋家
あとの二つ忘れちゃった
214 :
不当判決!:2006/07/25(火) 13:16:36 ID:gLg29Jjx0
1185年3月壇ノ浦の戦いってかいてある
630〜894蒸される夜も吐く夜も
1019遠い国から女真族
1543以後予算が増えた。鉄砲の伝来
1582イチゴパンツ織田信長
1639広く柵囲って鎖国の完成
1941行くよ一途に真珠湾
くらいしか覚えてない
216 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/25(火) 13:21:32 ID:GkdgIxux0
イチゴパンツで本能zの変
217 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/25(火) 13:21:37 ID:6c6tLzs70
鳴くよウグイス、ホーホケキョ
218 :
自治厨:2006/07/25(火) 13:23:41 ID:jpV4+Rc+0
歴史の授業なんて意味ないということでつな
219 :
巨峰:2006/07/25(火) 13:54:54 ID:rAGZ9xiI0 BE:269504238-2BP
イクイクはめ殺し鎌倉幕府になってしまうのか
220 :
足軽:2006/07/25(火) 13:56:39 ID:p+opx2iY0
早稲田はそんな問題出さないからおk
221 :
転んでも泣かない:2006/07/25(火) 14:01:41 ID:UDu7Ng5N0
日本史の勉強それなりにやってたら、前後の流れもわかるから別にこういうのが変わっても些細な話だな
222 :
.:2006/07/25(火) 14:05:16 ID:qRgvd/Va0
国が独立するのと同様に考えるべき。
独立日以前から統治機構があるのは当然。
でも統治機構があるからと言って国際的に国家として認められるわけじゃない。
名目的な独立宣言などを経てはじめて認められる。
征夷大将軍任命で幕府の存在が公式認定されるなら、
それを名目的な成立日とするのが当然。
223 :
4さま:2006/07/25(火) 14:05:48 ID:OLMP+sgfO
いい箱つくろう鎌倉幕府
224 :
忍者:2006/07/25(火) 14:06:18 ID:p+opx2iY0
225 :
ググレカス:2006/07/25(火) 14:06:27 ID:xnfloSO50
まだでてないようなので
いい子を作ろう、構えはバック
バカ殿でやってたネタだ
規制掛かりすぎてもうこんなこといえないだろうけどなw
226 :
北海:2006/07/25(火) 14:07:52 ID:Qkb6Xg690
1 1 8 5
いいや、子作ろう 鎌倉ソープ
227 :
駱駝:2006/07/25(火) 14:10:51 ID:ihzMjQ500
しまいには鎌倉幕府は存在しなかったということになっちゃうんじゃないの?
228 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/25(火) 16:23:12 ID:pISo3V450
幕府の定義ってのが、征夷大将軍就任なら、
辞めた後は、幕府といえるのかって事だな。
229 :
ヤーン:2006/07/25(火) 16:47:19 ID:uALOxEW60
幕府開くには、征夷大将軍にならないと開けないんじゃなかったっけ( ' 3')
230 :
法子 ◆xQYRrcbCFQ :2006/07/25(火) 16:49:24 ID:IOx/fAfaO
231 :
不当判決!:2006/07/25(火) 16:56:20 ID:d4Y5HQEN0
ニイタカヤマノボレ1208
232 :
ネナベ:2006/07/25(火) 16:57:13 ID:4G43Ltnm0 BE:254890894-2BP
いい子を作ろう構えはバック
233 :
風吹けば名無し:2006/07/25(火) 16:58:35 ID:ClUe4AKS0
いいわこの幕府
234 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/25(火) 16:58:55 ID:mIN1ottk0
19190721
235 :
イーグル:2006/07/25(火) 16:59:17 ID:S+YvvXfU0 BE:754953269-2BP
>>22 高卒乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
236 :
日本海:2006/07/25(火) 16:59:18 ID:UtBM8xqA0 BE:171730087-BRZ
291 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2005/12/14(水) 23:22:43 ID:UlYtZHDg0
>>278 自分
>>30じゃないけど、今は鎌倉幕府成立は1192年じゃないってほうが主流なんだと
もう少ししたら教科書から消えるんじゃね
293 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2005/12/14(水) 23:29:56 ID:akOR+s9J0
もう1192って載ってないよ。
ちなみに現在の最有力説は1185。
294 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2005/12/14(水) 23:35:58 ID:7OqatVco0
じゃあこれからは いい箱作ろうだな
295 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2005/12/14(水) 23:38:35 ID:RcTiZbOE0
ゲイツでさえ作れなかったけどな
237 :
有識者:2006/07/25(火) 16:59:49 ID:t7eoxzq80
いいくにつくろう
1 1 922 96
119万2296年!?
238 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/25(火) 17:00:57 ID:agXoMUIl0
江戸時代には幕府ってコトバ使ってたって聞いたけど。
239 :
よーしパパ:2006/07/25(火) 17:02:07 ID:334o5WgX0
なっとううまいぞ平城京
240 :
馴れ合い派:2006/07/25(火) 17:02:10 ID:A67w0W5i0
実質上の支配か、形式上の外形を認められるかどうかの違いだろ?
どちらでもあれ支配者としては認められるが、幕府っていう意味じゃ後者が近いと思うが。
241 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/25(火) 17:03:09 ID:agXoMUIl0
>>228 室町幕府は義昭追放が終焉とみなされてるけど
実際はその後征夷大将軍のままなんだよな。
242 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/25(火) 17:04:56 ID:xnNPTUjz0
足利
↓
藤原
↓
平
↓
源
↓
信長
↓
秀吉
↓
家康
↓
ペリーさん
↓
小泉
243 :
コロケ:2006/07/25(火) 17:05:09 ID:7btHsdaTO
244 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/25(火) 17:04:59 ID:jwvcQSIf0 BE:633377276-2BP
つまり征夷大将軍じゃなくても幕府を開けるということか
俺、本気で幕府開くわ
245 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/25(火) 17:06:24 ID:/gf4l5HU0
>>1 「義経」を放送していたころに立ててくれよ。大河ドラマで検証できたのに。
246 :
もう五時か、:2006/07/25(火) 17:06:50 ID:SWcc9q7E0
いいわこのキャバクラ幕府
247 :
ボケナス:2006/07/25(火) 17:07:51 ID:PqkQhopR0
いいヤゴ飼おう鎌倉幕府
248 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/25(火) 17:09:21 ID:Gu/x/qad0
249 :
パパラッチ:2006/07/25(火) 17:10:28 ID:z+mW7GGXO
いいやこの野郎鎌倉幕府
250 :
みそ:2006/07/25(火) 17:11:19 ID:jmMRTAwG0
251 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/25(火) 17:11:20 ID:AxwVuftq0
いいコックだね平治の乱
いい箱だんだん壇ノ浦
爺上級承久の乱
一味散々幕府滅亡
人散々死んで建武の新政
ぐらいしか覚えてないや
252 :
深海:2006/07/25(火) 17:11:32 ID:xj8gqIpZ0
[゚д゚]<ヨンダ?
253 :
NG推奨:2006/07/25(火) 17:16:05 ID:WpuammFg0
征夷大将軍なんか形の上だけのものだろ?
そうじゃなきゃ坂上田村麻呂とかも幕府つくっていたことになってしまう。
ようは、武家の棟梁である源氏出身の全国規模の政治機構が出来たら「幕府」ということになる。
254 :
ハゲてないよ:2006/07/25(火) 17:18:32 ID:nArkD4/40
>>40 電流のプラス極からマイナス極に流れるってのも賭けだったんだよな
で、負けてるけどww
255 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/25(火) 17:19:20 ID:agXoMUIl0
>>253 鎌倉幕府は全国規模じゃなかったけどな。
要は武家政治=幕府ってことか?
平家はシステムは武家政治じゃなかったし。
256 :
臨時ニュース:2006/07/25(火) 17:32:01 ID:HfZx0ncVO
いいヤゴ食べよう
257 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/25(火) 17:33:48 ID:tX2ui1ac0
1185で習ったヤツはゆとり後期型(通称:ゆとり改)
258 :
フリーザ様:2006/07/25(火) 17:37:58 ID:QjWglrQl0
うろ覚えだが、頼朝って確か将軍職を後年返上したんじゃなかった?
征夷大将軍=幕府の成立
と考えると、鎌倉幕府がその時点で存在しなくなってしまう
(が、もちろんそんなことはない)というのが、1185年説
(もう何十年も前から通説になっているが)の根拠になっていたと記憶する。
259 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/25(火) 17:50:33 ID:jwvcQSIf0
260 :
ひきこもり:2006/07/25(火) 18:09:59 ID:WpuammFg0
>>255 鎌倉幕府は全国区じゃなかったのか。
幕府ってよばれるためには、「源氏出身」てのが重要だった気がする。
源平交代説ってのが戦国期〜江戸前期くらいに流行していたらしいが、
源(源氏)→北条(平氏)→足利(源氏)→織田・羽柴(平氏??)→徳川(源氏??)と天下を取った順に見ると幕府と呼ばれるものを作ったのはすべて源氏出身。
まあ、江戸以外の幕府なんてのは後世勝手に名づけたものらしいがな
261 :
かば:2006/07/25(火) 18:13:08 ID:kLoLK/2iO
1919(イクイク)ワイマール
262 :
赤色巨星:2006/07/25(火) 18:19:36 ID:LXuNwcRI0 BE:41477142-BRZ
2006/7/23
夏に皆が総コテ化
263 :
赤色巨星:2006/07/25(火) 18:29:29 ID:9IHEkzYy0
>>260 源氏かどうかは実はそんなに重要じゃない
264 :
オホーツク:2006/07/25(火) 19:16:30 ID:XYcbKzPm0
うぐうウグイス平安京
265 :
長門:2006/07/25(火) 20:19:50 ID:ioKvrDwB0 BE:6033252-BRZ
室町幕府や江戸幕府の成立は何年になってるの?
どちらも昔通りなら、征夷大将軍に任命された年だよね?
鎌倉幕府だけ、守護地頭の配置による政府機構の完成をもって
幕府の成立としてるわけ?
>172はもう少し評価されるべき
267 :
スネーク:2006/07/25(火) 21:45:07 ID:gLZVcJB20
関ヶ原の戦いで勝った徳川が
勝手に論功行賞やって領地を与奪してたよな。
あれは政権をとってたといえないのかな
268 :
容疑者:2006/07/25(火) 21:50:53 ID:KVhZn99l0
3 :自治厨:2006/07/25(火) 02:09:14 ID:vbZMmB380 ?BRZ
いい箱作ろう
172 :(・∀・):2006/07/25(火) 11:46:56 ID:wjoEZYE70
>>3 箱物行政のはじまりであった。
266 :番組の途中ですが名無しです :2006/07/25(火) 20:26:10 ID:7A7Iia3q0
>172はもう少し評価されるべき
269 :
殺伐派:2006/07/25(火) 21:53:24 ID:n5r0Cxpk0
>>213 本来は徳川宗家に後継者がいない場合の補欠が御三家。
だが、それぞれが大大名でもある御三家から後継者をえらぶと、血と血で洗う争いが起きる。
ていうか、吉宗が宗家を継ぐ際に尾張との喧嘩で十分懲りた。
そこで、格式はあるが領地がない(権力を持たない)補欠専門の家を、新たに作った。
それが御三卿。
そして、優先順位は御三卿が御三家より先。
でも、御三卿が御三家から養子を迎えたりと、結構ぐちゃぐちゃ。
270 :
プロ市民:2006/07/25(火) 22:27:08 ID:SDeCHX+d0
「いいや、ゴーサインが出るまで待つべし」
271 :
円高:2006/07/25(火) 23:25:54 ID:+xlqUVe30
1185年から1333年まででも鎌倉時代て短いね。
272 :
プロ市民:2006/07/25(火) 23:34:08 ID:hSYWJzwG0
1192年も覚えられないやつに無駄知識
基礎も知らないやつに応用も研究途中もなかろうかと
ゆ と り 教 師
273 :
オホーツク:2006/07/25(火) 23:35:02 ID:ioKvrDwB0 BE:19306548-BRZ
だから室町幕府や江戸幕府はどうなんだよ?
変わったのか?
ちゃんと幕府成立の定義を統一しろよ。
274 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/25(火) 23:56:57 ID:oV4+D+q+0
よろしいくにをつくろうよ鎌倉幕府
46419202964年
弥勒菩薩が仏となって世界を救済してから410億年後。
つか地球ないじゃん!銀河系もどーなってることやら・・・
275 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/26(水) 01:00:54 ID:Okyd1xMs0
鳴くぜウグイス平城京
276 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/26(水) 01:28:33 ID:ZEWa8l0l0
鎌倉幕府がいつできたのか?
これは単なる歴史の問題であるが、今この日本に生きる
我々にとって切実な問題がある。
「東京はいつの間に首都とされたのか?」
東京を首都とする天皇の詔はなく、議会に於いて議決
されたこともなく、法的な根拠は何もないのである。
それどころか現代日本に於いては何を持って首都と
するのかとい定義づけすらもされていない。
「中央政府のある場所」との定義を用いてしまうと
から江戸開幕をもって江戸(東京)に遷都ということ
にすらなってしまう。現時点で東京が首都というのは
慣習化されている状況である。
さて数百年後の歴史の教科書に「東京遷都」はいつの
ことと書かれているのだろうか?それは今の我々に
とって納得行く内容であるだろうか?そう、鎌倉開幕
と同じことが将来起こり得るのである。
277 :
戦う集団:2006/07/26(水) 01:30:42 ID:3tdJLdm/0
1192年って、頼朝が征夷大将軍になった年で
1185年が、御恩と奉公が始まった年でいいのかな
1192念誠意対処軍になって幕府をひらいたんだろ
1185じゃ釜ラ蔵幕府じゃないじゃん
279 :
草植え杉:2006/07/26(水) 01:33:03 ID:STGc3YOxO
消防の頃は毎年かまくらつくろうとして空き地に雪山作って挫折してたなぁ……
280 :
無双 ◆musouvu6yE :2006/07/26(水) 01:34:40 ID:ag2nIzmWO
1192取りつくろう鎌倉幕府
281 :
softbank219186250130.bbtec.netm9(^Д^)プギャー:2006/07/26(水) 01:39:04 ID:sDhEDPe20
幕府を開府するには征夷大将軍の官職が必要だから1192年でいいんじゃないの? 政権機能が1185年からあったにせよ。
282 :
執行猶予4年:2006/07/26(水) 01:40:58 ID:nRFoWTLX0
小学校低学年のころ、鎌倉幕府と大橋巨泉の区別がつかんかった。
意味はわからず、語感だけで覚えてたからな。
283 :
ネット左翼:2006/07/26(水) 01:41:23 ID:XsmGsgUe0
子どもには1192と教えたが
284 :
モナー:2006/07/26(水) 01:50:54 ID:wa/fxl090
>>273 ちゃんと自分で調べろ
鎌倉幕府の成立をどの時点とするかについては、次のような諸説がある。
1180年(治承4年)…頼朝が平家追討のため配流先の伊豆国で挙兵する(頼朝と在地武士との主従関係の成立)。
同年…頼朝が侍所を設置する(武士支配機構の成立)。
1183年(寿永2年)…頼朝が寿永二年十月宣旨により朝廷から間接的に土地支配権を認められる。
1184年(寿永3年)…頼朝が公文所(後に政所と改称)、問注所を設置する(行政・裁判機構の成立)。
1185年(文治元年)…平家が滅亡する(敵対武家勢力の消滅)。
同年…頼朝が朝廷から守護・地頭の設置を認められる(軍事・警察・土地支配権の確立)。
1189年(文治5年)…頼朝が源義経とこれを匿った奥州藤原氏を滅ぼす(全国の武士を動員し、対抗しうる武家勢力を排除)。
1190年(建久元年)…頼朝が右近衛大将(律令制における武官の最高位)に任じられる。
1192年(建久3年)…頼朝が征夷大将軍に任じられる(兵馬の権=全国の武士に対する軍事指揮権を公認される)。
1221年(承久3年)…北条氏を中心とする軍勢が承久の乱で後鳥羽上皇方を破る(全国特に西国掌握の完了、朝廷の掌握)。
なお、鎌倉幕府は、ある一時期をもって成立したと見るのではなく、徐々に数段階を経て成立したとする見解が支配的である。
室町幕府の成立時期には、幕府の施政方針が建武式目として確立・明示された1336年(建武3)11月、
足利尊氏が北朝の光明天皇に征夷大将軍へ補任された1338年(暦応1)の2説があるが、前者が有力説である。
江戸幕府は、1603年3月24日(慶長8年2月12日)に徳川家康が征夷大将軍(以下、将軍)に任官されて始まり
要は政権取った年が始まりだから、単純に征夷大将軍に任ぜられた年が始まりって訳じゃないってことだな。
285 :
58x13x116x242.ap58.ftth.ucom.ne.jpm9(^Д^)プギャー:2006/07/26(水) 01:53:08 ID:0qIQVVxx0
せっかく1192で浸透してたんだから
ゴミみたいにくだらない重箱の隅つついたような理由で変えるなよな。
286 :
初心者ですが…:2006/07/26(水) 01:53:30 ID:IlMx2xyb0 BE:281754454-2BP
オナニー
0721しようぜ奈良時代
287 :
VIPPER:2006/07/26(水) 01:55:11 ID:oADIC8zD0
日本史史上最強の語呂合せを変えるのは惜しい
288 :
ちんすこう:2006/07/26(水) 01:56:59 ID:Vb1o3qy90
お・れ・た・ち・イイクニ世代!!
289 :
p2204-ipbfp504fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jpm9(^Д^)プギャー:2006/07/26(水) 01:57:40 ID:3tdJLdm/0
290 :
かば:2006/07/26(水) 01:57:46 ID:9cpTn+ch0
歴史ってのは明確な必ず答えがあるわけじゃなく
新説や流行によって覆る
まずそれを歴史の授業で教えておくべき
291 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/26(水) 01:58:58 ID:vah+5jnH0
>>281 幕府=国権執行機関というのは江戸中期以降の考え方だぞ。
鎌倉時代はそのような考え方はなく、単に武家を取りまとめ
統率する機関で、数ある行政機関のひとつでしかなかった。
292 :
DQN:2006/07/26(水) 02:00:20 ID:VrxdAGxS0
いい箱作ろう鎌倉幕府
293 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/26(水) 02:00:35 ID:dSHwEhKO0
294 :
ギコ:2006/07/26(水) 02:03:47 ID:KO3sZQrXO
いいやこれで……鎌倉幕府
295 :
尿飲療法:2006/07/26(水) 02:04:45 ID:lwyJOYY60
これからは
1192作ろう鎌倉幕府7周年記念
と覚えればいいんじゃね
296 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/26(水) 02:12:54 ID:fNa2h59n0 BE:35944447-2BP
298 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/26(水) 02:29:03 ID:sNoZ7Y8o0
こんなもん生きてるうちにコロコロかわるんだろうな
宇宙の年齢なんて俺が知らないうちに倍になってたし
299 :
地震だー:2006/07/26(水) 02:31:12 ID:difgd/ZJ0
いちいち八つ子鎌って倉す
憶えた
300 :
にしこり:2006/07/26(水) 02:37:44 ID:PJBMiZ2A0 BE:20011223-BRZ
4192作ろう鎌倉幕府
301 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/26(水) 02:40:35 ID:deK/6uKK0
真説!鎌倉幕府はなかった!?
↓以下詳細説明
302 :
試される大地:2006/07/26(水) 02:41:56 ID:yZFbi/ymO
また安西弘子か
303 :
臨時収入:2006/07/26(水) 02:44:42 ID:aI4TmsxR0 BE:632067067-2BP
鎌倉時代ってホントにあったのか
304 :
アルカイダ:2006/07/26(水) 03:22:16 ID:q96W2+H00
メンマじゃねえシナチクだ
ヘクトパスカルじゃねえミリバールだ
カロテンじゃねえカロチンだ
306 :
みどり:2006/07/26(水) 11:21:40 ID:mb3XyCMy0
mmHgだろ
307 :
cb8a6a-072.dynamic.tiki.ne.jpm9(^Д^)プギャー:2006/07/26(水) 11:26:57 ID:GxgVYHOK0
日本の歴史は捏造だらけだからな
308 :
雛苺:2006/07/26(水) 11:29:18 ID:bTFzzxq10
菅野の実況日本史にはそう書いてあったなそういえば。
日本史専攻してる人にとっては常識だがそうじゃない人にとっては「へえー」だろうな。
310 :
代表:2006/07/26(水) 18:30:57 ID:i7LY13If0
説明するよ。
鎌倉幕府とは?江戸時代中期に 日本史の先生 が説明しやすいように 方便 で教えた事による事。
なので鎌倉幕府の成立は、江戸中期が正解です。守護地頭の設置とか、源氏のみだのとか征夷大将軍とかの論争そのものが岡戸違い。
後付の言葉による実際の機構はどうだったかという当て付けなので、ただ単に言葉遊びという事です。
また「鎌倉殿の始まり」ならば、頼朝が鎌倉に入った時だし、「鎌倉殿(執権殿)の成立{鎌倉武家政治の成立}」
ならば執権泰時が探題設置と連署、評定衆の設置、御成敗式目を書いた年代なのでもっとずっと後です。
したがって先生が 一 生 懸 命 教えて広まった結果、幕府=武家政権になってしまい誤解に繋がった。
あとトリビアかな?幕府末期、そう幕末という言葉が生まれました。
それまでは公儀とか公方さまとか御所とか政所とか、、、幕府が武家政権という名称はそもそもおかしい。
先生の名前なんだっけドわすれちったけどw
さぁ、みんな検索だ!!
312 :
殺伐派:
,-、,
ノ i、ヽ,
_,,、-‐‐‐‐‐‐-、,_,,----‐‐、,,_ /"/"ヽ ヽ
ヽ、‐、---、../ " '"./、、、.| |
ヽ "'ー''"´___ .`'''、,;;;|; i
ヽ'" /::/ / ヽ--、,,,,, ヽ'' i、/丶
ノ /:://, '/ ヽハヽ, i
/ /::〃 {_{⌒ ⌒リ| i、 'i 上がるお!
ヽ:::レ!小(●) (● )从 i ;i
\:|l⊃(__人__) ⊂⊃ .i、 .i
/⌒ヽ__|ヘ ゝ._) j /⌒i.i ._/
. \ /:::::| l>,、 __, イァ/ / i./
/:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
. `ヽ< | | ヾ∨:::/ヾ:::彡' |