【朝青龍独走】全盛期の千代の富士と戦ったらどっちが強い?【今日にもV】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼733@はやさめ記者φ ★
横綱朝青龍(25)が12連勝を飾った。203センチの大関琴欧州(23)を左からの
すくい投げで豪快にひっくり返した。13日目に朝青龍が大関魁皇に勝ち、2敗の大関白鵬、
平幕の玉乃島、玉春日がそろって敗れれば、朝青龍の2場所ぶり17度目の優勝が決まる。

http://www.nikkansports.com/sports/sumo/f-sp-tp3-20060720-63490.html
2番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 09:53:23 ID:GCGuV2oC0
卵焼きだろ
3番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 09:54:05 ID:H84+tEH00
朝≧千代>>>>>>>>>>>>>>>>若貴
4番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 10:36:10 ID:5GkkNHbk0
ガチでやったら北の湖だろ
5番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 10:37:34 ID:xo5/Mpga0
他に強い奴がいないっていうのもあるけどこれだけ続けられるのはすごいな
6番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 10:37:43 ID:yu9lteNj0
>>3
妥当なところだ
7番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 10:38:46 ID:TXmKFE1l0
あのコピペ張れってことか
8番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 10:40:17 ID:kYOKFyoz0
白鵬は朝青龍になれないか?

あと怪我さえなけりゃ栃東、琴欧州も強いんだけど。
9番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 10:44:36 ID:gsKyVGtM0
>>3
千代=朝青>>貴>白鵬>>>>>>>>>>>若>>>>>>>>武蔵丸>>曙

だろ
10番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 10:48:03 ID:Fc8sk0wy0
朝青流が横綱になって「一人横綱の重圧」とかいう言葉が、まやかしだと分かった
11番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 10:48:41 ID:2W6MvyXY0
北尾の方が強い
12番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 10:49:25 ID:28brNCRT0
http://www.youtube.com/watch?v=CEQrkT4kv0c
これはまだ全盛期じゃなかったか
13番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 10:49:42 ID:6jZGNT/T0
朝青龍は体格自体はどっちかっつえば小さい方ってとこがすごい。
14番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 10:49:58 ID:52a8ocp10
あげぼのさんはぢょお強いっすよ
15ザ・紳士 ◆oljNNH3j5k :2006/07/21(金) 10:50:07 ID:6hQHbDsM0
>>5
(~ω~) < ライバルらしいライバルもいないのに、
     モチベーションが下がらないのがすごいですよねえ。
16番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 10:50:45 ID:X+prK18w0 BE:853513799-###
千代の富士に勝てるわけねーだろ
17番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 10:52:07 ID:B+YxfRFi0
どう考えても大鵬
18番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 10:55:09 ID:YrVumjct0
雷電の方が強いね
19番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 10:56:12 ID:Sfp0R/Dt0
曙だって強かったのになあ。・゚・(ノД`)・゚・。
20番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 10:57:26 ID:MI+gAtYm0
朝青龍はどんな格闘技やっても一流になれるセンスの持ち主
21番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 10:59:50 ID:a/j/gZPiO
美容師「お客さん、顔むくれてるっすよwww」


ドルジ「あ?」     

美容師「・・・・・すんません」
22番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 11:02:25 ID:3eo4DCdZ0
千代の富士の動きもかなり速かったからなあ。
上手取ったら簡単に放り投げていた。
かなり面白い勝負になると思う。
俺の予想では朝青龍が千代の富士と組まずに突き押しで一気に勝負をつけるんじゃないかと思う。
23番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 11:17:37 ID:WZ1hayWt0
国際化してる今の角界の方が千代の時よりも数段レベル高いよ
人類最強のスラブ人を抑えて頂点に立ってるのが旧最強民族のモンゴル人ドルジだから
ドルジ>曙>貴>千代だな
24番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 11:18:06 ID:zF5xJzVC0 BE:258055294-#
>>12 ドルジはガッツあるなぁ
25番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 11:18:13 ID:BT3ZF5duO
20回戦って17勝3敗で
朝青龍
26番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 11:21:33 ID:Lm18wGuc0
ウルフみたいにもっとカッコイイあだ名つけてやろうぜ
27番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 11:23:05 ID:CZREIj1+O
千代なら互角、北の湖なら北のほうが上かな。
28番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 11:24:06 ID:3eo4DCdZ0
>>25
朝青龍VS千代の富士→15勝5敗朝青龍
朝青龍VS貴乃花→17勝3敗朝青龍
朝青龍VS北の湖→13勝7敗朝青龍
29番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 11:24:21 ID:eiUwLCJP0
注射
30番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 11:25:21 ID:GxeCSySL0
相撲で対戦すれば6:4でドルジ。
ノールールなら互角で微妙にウルフ優勢。
31番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 11:25:51 ID:YVzvLRvv0
顔が良いから千代の富士の圧勝
32番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 11:26:11 ID:IiqLiw4e0
>>12は本当いい取り組みだよなあ
朝青龍が新大関になったときの場所だったっけ
貴すげー
33[ ::━◎]:2006/07/21(金) 11:26:35 ID:6RSUVGnA0
[ ::━◎]ノ 微妙だが朝のがちょっとだけ強い気がする。
34番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 11:28:56 ID:E3T+NA720
千代の時代は、文字通り興行。ヤオ当たり前。
今もヤオはあるけど、実力重視に傾いたのが相撲凋落の要因。


海外から成功を求めてくる実力者>>>>>>>>>デブすぎてほかに行き場のない日本人の奇形


じゃ勝負にならないのは当たり前。
35番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 11:29:50 ID:cwTJW+z00
ドルヂの立合いの速さ、力強さは尋常じゃないからなぁ
日本人は立合いのうまさでなんとかなってたが
ドルヂの出現でもう相手にすらならん
36番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 11:29:52 ID:dlxBeTPgO
大海>>>>>>>>>>>>>>>>>>富士
37番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 11:30:21 ID:w7ngChie0
ウチのばーさんが相撲好きで子供の頃から一緒にテレビで観戦してるが、
その俺が見ても朝青龍の強さは異常だと思うぜ
38番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 11:31:00 ID:d6UOTlcN0
>>12
おー、やっぱ貴乃花つええな。
あそこで捕まえるのがすげえ。
曙でも武蔵丸でもなんでもかんでも捕まえることができたからなぁ。
39番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 11:32:14 ID:WZ1hayWt0
ドルジはツッパリという必殺技を使わずとも絶対横綱に君臨してる
強すぎ
40番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 11:33:04 ID:gsKyVGtM0
>>12
すげー1番だな!!
勝った貴乃花も興奮してて力水つけるの忘れて座ろうとしてるし
41番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 11:33:37 ID:3c6ZuWd90
ただのモンゴル人を連れてきたわけじゃない。あっちの超名門
格闘一家の秘蔵っ子がドルジ。
肥満児や喧嘩番町クラスじゃ・・・。
べジータvsヤムチャだよ
42番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 11:34:35 ID:X164HpQM0
それでも貴乃花。
43番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 11:34:40 ID:5Wb3Q5G60
ピーク時の隆の里が一番つよい
44番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 11:35:36 ID:WZ1hayWt0
昔より今の相撲のレベルの方が高いのは誰の目から見ても明らか
45番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 11:36:55 ID:Iig/Gsgc0
千代の富士の時代は八百長全盛
46番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 11:37:00 ID:gsKyVGtM0
>>44
でも今はつまらない1番もかなり多いよ
47番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 11:38:26 ID:5Wb3Q5G60
あの頃とは設備もトレーニングも違うからな。
当時のままの千代とドルジだともちろんドルジだろう。
やっぱ千代が現代のトレーニングを積んでと仮定しないとな。
48番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 11:39:22 ID:M0pv1O2p0
朝青龍って前場所大怪我したんだろ?
それで今場所優勝は凄すぎ
千代は好きだったけど
朝青の方が強いわ
49番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 11:39:35 ID:iYckMfJJ0
全盛期比べだけなら、北尾が最強としか言いようがないし、
千代の富士は平凡な横綱クラス。
ドルジはかなり強いけど、曙には絶対勝てない。
50番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 11:40:50 ID:X164HpQM0
>>47
設備が変わったぐらいではそんなに変わらないよ。
それに力だけじゃないから、相撲は。
でも朝青龍は馬鹿みたいに強いけどな。
ただ、ほかの大関陣が故障しすぎってのがあるし、千代大海にしても安定感がない、ごくまれに確変するけど。
栃東だって故障しすぎ。

それでもやっぱり貴乃花だよ。
51番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 11:41:10 ID:LMVcdSIJ0
なぁ、もしかしてウルフマンって千代の富士がモデルなの?
なんで相撲レスラーなのにウルフって名前なのか気になってたんだけど・・・
52番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 11:41:33 ID:PYA6Unu70
国産の善玉でものっそい強いのが出てきたらもっと相撲もりあがるとおもうんだけどなー。
53番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 11:41:53 ID:Guvf7nYw0
貴乃花はマジ強かったぞ。
恐らく千代やドルジよりも強い。
ドルジなんて全盛期の曙に何もできずに負ける。
貴乃花だから互角に戦えたけどな。
54番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 11:42:28 ID:5Wb3Q5G60
>>51
北の富士が、稽古で狼のような目で向かって来る奴だからっていってたよ。
55番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 11:42:58 ID:IiqLiw4e0
朝青龍は最初マスコミにヒール扱いされてた所から
実力で本物の横綱に上りつめたのが凄いよ
本当に強くて格好いいし今や朝青龍を悪く言う人なんていないものな
並の力士だったら潰されてたぜ
56番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 11:43:26 ID:WZ1hayWt0
貴乃花が強いと言う事になると曙が歴代最強と言うことになってしまうが
それは相撲のイメージ的にどうか
57番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 11:43:58 ID:ubxjEcSjO
朝青龍は目立った怪我や持病が無いのが凄い
58番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 11:44:56 ID:6tkR9U/a0
今のケガがマンセー化することだけが心配
59番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 11:45:25 ID:+04qICe30
怪我が少ないのも実力の内だと思うよ。
60番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 11:45:36 ID:PYA6Unu70
怪我せんのも実力のうちだがやっぱり運もあるしな。
61番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 11:46:20 ID:c9NPzY6wO
琴欧州はもっと強くなれるはず
62番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 11:46:36 ID:WZ1hayWt0
貴乃花みたいにブクブク太りそうもないし大丈夫だろう
63番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 11:47:34 ID:Guvf7nYw0
>>56
全盛期の曙はマジで凄かったぞ。
諸手のど輪突きで、一発で吹き飛ばしてたからな。
全盛期だけで比較したら、史上最強だとオレは思ってる。
64番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 11:47:41 ID:WZ1hayWt0
欧州には気迫が感じられない
65番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 11:47:53 ID:5Wb3Q5G60
北の湖=江夏
千代の富士=金本
貴乃花=田淵
若花田=岡田
66番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 11:48:32 ID:SVNbxkAq0
バキの最強トーナメントに出てきた日本人力士の体つきとすげー似てる。
ドルジは板垣さんの理想に達した唯一のグラップラーなんだ!!!
67番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 11:49:32 ID:+04qICe30
>12
これ、貴乃花病み上がりだったんだね。
全盛期の動きはもっとすごかったような気がする。
68番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 11:49:40 ID:e44GWBPaO
やっぱりイマイチ好きになれんけどな。
69番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 11:50:25 ID:5Wb3Q5G60
できれば全盛期の若乃花とぶつかって面白相撲を繰り広げて欲しかったな。
70番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 11:52:08 ID:Guvf7nYw0
全盛期の貴乃花は強すぎて詰まらなかった。
簡単に差して寄り切って終わったからな。
だから若のがオレは好きだった。
71番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 11:52:09 ID:LPaV/cCy0 BE:129384959-#
朝青龍も強いが、白鵬、バルト、琴欧州(最近右ひざの怪我でダメダメだが)辺りもかなり強くなってきてる。
海外勢ばっかりだから、栃東やキセの里には頑張ってもらいたいな
72番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 11:53:07 ID:/xqX4Kx60
貴乃花が全盛期の時はひたすら安定しすぎてて相撲がえらいつまらんかった
73番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 11:53:11 ID:X164HpQM0
>>71
栃東は来場所中に故障します。
74番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 11:54:43 ID:SJpreNd/0
千代の富士 - 寺尾

http://www.youtube.com/watch?v=NR6iSSIk6iQ
75番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 11:55:16 ID:6sXvtzzD0
どっちも八百
76番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 11:56:30 ID:AMV9CPBg0
貴乃花の相撲は確かにつまらなかった。しかし強すぎた。
あと受けてたってた。胸を貸してたというか。
相手におもいっきりブチかませて、やるだけやらせたあと、つかまえて寄り切る。
強いなぁ
77番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 11:56:42 ID:KvcAH/Ko0
武双山のユルフンで怪我しなければ
貴vsドルの日蒙対決で何度も盛り上がれたのにな
78番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 11:58:38 ID:5Wb3Q5G60
そういえば、最近露骨なユルフン力士って見ないな。
79番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 11:59:33 ID:/xqX4Kx60
>>77
千秋楽で無敗の横綱同士の相撲が何回も見れただろうな
80番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 12:00:17 ID:9MNEbTPs0
全盛時の曙(横綱になる前)がむっさ強いと思う。
朝青龍も千代の富士も貴乃花も四つ相撲だ。
曙の張り手には敵わない!
81番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 12:00:21 ID:W+sjpP5r0
>>74
すげーつえー
82番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 12:00:41 ID:6tkR9U/a0
>>78
数場所前までの白鵬
83番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 12:01:30 ID:5Wb3Q5G60
ボノも太りすぎでヒザ壊さなきゃな。
横の動きに対応できなくなって脆くなったね。
自分が引導を渡した小錦と同じ末路だった。
84番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 12:02:42 ID:SJpreNd/0
なら、その曙の張り手をかいくぐって勝った舞の海が最強だな。
85番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 12:02:51 ID:s+P1bhKCO
千代の富士はかっこいい
86番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 12:04:58 ID:w6vRAuP00
ドルジとか言ってる奴らがきめぇw
87番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 12:07:07 ID:V/7tc1B+0
全盛期なら北の湖が一番強い。
88番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 12:08:42 ID:0K7K4piD0
>>12
曙wwwwwwwwwwwwwwww
89番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 12:09:05 ID:GEgxD4AHO
おまえらほんとに相撲をちゃんと観てたんか?
確かにドルジは強いけど
貴ノ花もかなり強かったぞ。
胸を貸す感じ。まさに横綱相撲。
千代の富士は周知の通りだ。
この3横綱は入れ替る様に君臨してたのが惜しい所
90番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 12:09:40 ID:EhWQHSKq0
>>26
ドルフ
91番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 12:09:57 ID:5Wb3Q5G60
北の湖の相撲は録画を見ているのかと思うくらいにどれも同じだなw

立ち会い→四つに組みとめる→のしかかる→相手へばる→よりきり

つえぇw
92番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 12:10:27 ID:6tkR9U/a0
若貴対決はガチでヤオ
つーか無気力相撲
全国民を最もガッカリさせた一番
93番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 12:10:32 ID:BT3ZF5duO
>>80
朝青龍は付き押しタイプには滅法強い。
しかも朝青龍は四つ相撲も押し相撲も出来る。
千代の富士は今でいうと安馬レベル。
朝青龍が史上最強。
94番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 12:11:29 ID:WZ1hayWt0
デブがいなくなっただけマシ
95番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 12:11:54 ID:qGRA3FCU0
良い勝負になると思うけど、やはり朝青龍に比べてしまうと千代の筋骨の細さが…。
たぶん力負けすると思う。
96番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 12:12:05 ID:aSs2VNcR0 BE:145170645-#
オレは貴乃花だと思うな
でも千代の富士にはとうていかなわない
千代の富士>>貴乃花>朝青>超えられない壁
97番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 12:12:14 ID:IiqLiw4e0
デブばかりだとつまらないけど
デブもいないと面白くないよ
98番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 12:12:39 ID:XV/CjhUZ0
千代は今だと体小さすぎてダメだよ
99番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 12:12:43 ID:EhWQHSKq0
千代大海が露鵬を豪快にふっとばし、土俵下の露鵬の顔を「なんだこら」と睨みつける。
騒然とする場内。
突然溜りの審判席に座る千代の富士が立ち上がり土俵上へ・・・
無言のままおもむろに帯をほどき紋付袴を脱ぐ千代の富士。
着物の下からはあの漆黒の廻しを締めた筋骨隆々の肉体が現れる。
止めようとする貴乃花の前褌を掴み豪快に土俵下に投げつける千代の富士。
そのまま仕切り線で四股を踏み右手を着いて千代大海に対峙する千代の富士。
「さぁ来い!千代大海!」
場内総立ち。千代大海コール、千代の富士コールで国技館が揺れる。
NHKは朝青龍−白露山戦を延期でこの世紀の一番の放送を決定。
100番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 12:13:09 ID:aSs2VNcR0 BE:65327033-#
この3人が今現役ならすごい視聴率になりそうだな
101番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 12:13:25 ID:EeRWoeC7O
朝青龍強過ぎだろ
昨日なんかヨーグルトを左腕1本でブッ飛ばしててワロタ
最近ヨーグルトフニャフニャだな
102番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 12:15:19 ID:UWoR+R1QO
千代の富士は30を越えてから強くなった。
モンゴル人は平均寿命が短いからもってあと3〜4年
103番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 12:16:07 ID:5Wb3Q5G60
平均寿命は出生率の加減が大きく左右するのだが。
104番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 12:16:37 ID:WZ1hayWt0
全盛期のコールマンがヒョードルに敵わないように
全盛期のシカティックがシュルトに敵わないように
千代もドルジに敵わない
105番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 12:17:21 ID:KvcAH/Ko0
>>97
雅豚がいるじゃん
106番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 12:18:14 ID:BNDky2i60
全盛期の強さだけでいうなら小錦じゃねえか?
動けた頃の小錦はゴムマリみたいで強かったぞ。
コイツとまともに戦えてたんだから千代も相当強かったと思うが。

貴は下半身が強かった。今の白鵬みたいなもの。
107番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 12:18:44 ID:5Wb3Q5G60
北勝海のような、立ち会い変化されたら土俵の外まで頭からすっ飛んでいっちゃうような奴出てこい。
108番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 12:19:55 ID:DOwI0dLJ0 BE:155601296-
千代の富士、貴乃花。たしかに強いが
キン肉マンはどんな逆境でも友情パワーで勝利を掴んできた。

すなわち、最強のパートナー(友人)が居る力士こそ最強!

そして、それは他でもない朝青龍である。
証拠は↓の写真

ttp://hochi.yomiuri.co.jp/photo/20060720_116714-1.jpg




   ドルジ最強!!!
109番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 12:20:35 ID:EeRWoeC7O
>>100
いや、ゲストに閣下呼ぶだけで凄い事になるだろ
野口吾郎とか意味不明なタレント呼ぶ位なら閣下呼んだ方が余程面白いのに
110番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 12:21:05 ID:+aUE/AagO
全盛期なら千代の富士に決まってんだろ
朝青龍も強いが大関陣が情けなすぎて、今はつまらんな
111番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 12:22:37 ID:EeRWoeC7O
魁皇は福岡の恥
112番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 12:22:47 ID:XGSIEXmY0
大乃国はガチだったらしい
113番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 12:23:50 ID:dN5RIuIq0
圧倒的やね
114番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 12:24:02 ID:eLd32Xwv0
九州場所やめろよ
常にやたらとガラガラだしドルジが勝ってもなぜか座布団乱舞。ありえない
115 :2006/07/21(金) 12:24:14 ID:YOqf65nt0
千代の富士時代ってヤオすごかったんでしょ?
116番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 12:24:40 ID:/WDDxZCKO
朝青龍は曙なんかとは違う「巧さ」があると思う。
117番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 12:24:56 ID:BT3ZF5duO
貴乃花は全然強いと思わん。朝青龍の動きの速さについていけずもろ差しで
あっさり敗れると思われ。
118番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 12:25:50 ID:AMV9CPBg0
>>114
外人力士は相撲をわかってないって批判してるけど。
客も全然わかってないよな
119番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 12:26:18 ID:6FWkRu+I0
>>44
でもレベルってなんだろ?
技が増えたわけでもないし負けた力士が宙を舞ってるわけでもないし。
むしろ個性は減った結果、平幕同士の好取組も減ったよね。
みなさん益荒雄旋風とか憶えてます?わくわくしたね。
120番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 12:27:44 ID:6tkR9U/a0
>>114
魁皇に引退の花道を…
121番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 12:28:21 ID:5Wb3Q5G60
たしかにここ最近の座ぶとん乱舞は見るに耐えないな。
どこでどうこうなってしまったんだろう。
122番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 12:29:59 ID:p/7ep2rM0
そりゃ裏で千代の富士が魔法の力を発揮させるから千代が勝つだろ
123番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 12:30:59 ID:r21+FhRi0
場所が多すぎるだろ。年3回か4回の興業でいいだろ
124番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 12:31:15 ID:DOwI0dLJ0 BE:51866892-
負けた力士が宙を舞う事はあるな
決まり手も若干増えた >モンゴル勢のせいで
125番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 12:32:15 ID:vUf6XhgZ0 BE:377833739-#
>>12を見るとやっぱ相撲って面白いなぁと再認識する。
NHKはこういう好取組をどんどん放流してもらいたいもんだ
126番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 12:33:26 ID:P0Uc1r/B0
千代って塩横綱じゃないの?
127番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 12:33:47 ID:V/7tc1B+0
真剣に闘ったら強い力士はいくらでもいそうだよな。
琴富士が平幕優勝した時は強かったなぁ。普段からマジメにやれよと思ったよ。
128番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 12:33:50 ID:MnFz4Q/i0
貴乃花は上手かった。

最強は千代の富士だと思う。
特に格下相手には容赦なく強かった。
129番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 12:34:31 ID:p/7ep2rM0
板井が言うには外国人が増えてきた若貴あたりからヤオが減ってきたといってたな
130番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 12:34:39 ID:6FWkRu+I0
>>109
全盛期の野口小五郎の話しましょうか・・?
131番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 12:35:33 ID:5Wb3Q5G60
板井が大乃国をカウンターパンチでKOした取組はすごかったな。
132番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 12:35:48 ID:EeRWoeC7O
博多人だが、九州場所は田舎臭いと思うわ
で、ホームグラウンドでだけ得意満面になって強くなる魁皇は死ね
133番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 12:35:54 ID:drP66qoTO
朝青龍はどんな体制でも必ず足の裏全部土俵にしっかり付いてる。
下半身の安定はずば抜けてるな。
134番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 12:36:15 ID:EhWQHSKq0
>>121
なんか祝うために座布団投げるやつが増えた
135番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 12:36:59 ID:p/7ep2rM0
名古屋大阪もたしかに酷いが、それなりに客は入るし盛り上がる
九州は完全におわっとる
136番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 12:37:28 ID:8ZN6USBR0
千代の富士は強かったよ。
朝もかなり強いけど、
やっぱ、まわりがあまりにも情けなさすぎ。
とっくに賞味期限の切れた千代大海とかが、大関でいられる時点で、
今の相撲界はやわい。
137番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 12:37:59 ID:P0Uc1r/B0
>>12
貴乃花がすごい…今の朝青龍より貫禄あるな。
体でかいから受けて勝つ相撲のせいかもしれんけど、すげぇ。
138番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 12:38:06 ID:5Wb3Q5G60
九州止めて北海道場所にすればいいよ。
偉大な横綱を多数排出していることだし盛り上がるだろ。
139番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 12:38:15 ID:HQrinPC+O
ちよオマエラ
ウルフは小錦を釣り上げるんだぞw
140番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 12:38:26 ID:GEgxD4AHO
安芸の島ならドルジはてこずると思う
141番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 12:39:51 ID:9u26yPr10
つーかよく考えてみれば、
今って昔の小錦・曙みたいな突き押し相撲のスーパーパワータイプっていねえよな。
142番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 12:40:27 ID:2QHgggBK0
千代の富士の強さは異常。
全盛期のマイクタイソンにも勝てた唯一の日本人。

朝青龍なら、北天祐か若島津クラスで十分。
143番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 12:41:06 ID:5Wb3Q5G60
ドルジVS琴錦あたりを見てみたい
144番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 12:41:31 ID:GEgxD4AHO
そういや俺が大好きだった北天祐がこの前死んだんだよな
145番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 12:42:36 ID:DOwI0dLJ0 BE:121023667-
たしかに昔、貴とドルジがやった時は貴が勝ったが。

その頃の貴は全盛期じゃないし、ドルジは実力つく前だった。
全盛期同士の取組はみてみたいな
146番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 12:42:55 ID:vUf6XhgZ0 BE:587740267-#
>>141
今最巨漢が雅山とかの180kgとか190kgだからな
147番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 12:43:37 ID:oqaig8I50
相撲みたいな最弱格闘技で強くても意味ねーな
148番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 12:43:56 ID:EeRWoeC7O
そういや幕下のアムールとかオーロラみたいな四股名はどうにかならんのか
珍走かよ
149番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 12:46:10 ID:AMV9CPBg0
>>148
今の親方衆は中卒が多いからなぁ
150番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 12:46:17 ID:P0Uc1r/B0
>>148
元珍多いんじゃないの?
151番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 12:47:29 ID:EhWQHSKq0
>>148
どいつもこいつも四股名を考えなさすぎだよな
152番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 12:48:06 ID:IKmgPDF+O
大乃国だったらドルジが勝つ
153番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 12:49:55 ID:KCcaC0+g0
今はもう無茶をしなくなったけど、やりたい放題な時代のドルジは凄かった。
特に琴光喜を相手に吊り落としで決めた一番はもう唖然としたよ。
自分よりでかい相手を切り返しで崩しておいてそこから吊り上げ、投げ落とす。
大人になったドルジもいいけど、またああいう一番を見せてくれないかな。
154番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 12:51:03 ID:EeRWoeC7O
カザフスタン出身で風斧山(かふざん)とか
何の冗談かと思っていたらリアル中卒かよ・・・
155番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 12:51:46 ID:Ax0xxx9L0
お前らよく考えてみろ
若貴曙武の4横綱時代に5番手争いをしていた
魁皇、千代大海、栃東が現在2番手争いをしてるんだぞ!
今のレベル低すぎ!

若貴曙で千代の富士、旭富士、北勝海、大乃国の4横綱を簡単に
引退へと追いやった。
156番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 12:52:03 ID:SmFy05dj0
僕は逆鉾ちゃん!!
157番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 12:52:27 ID:QLaWVzPy0
弱いクセに○○皇とかやめてほしい
158番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 12:52:30 ID:vUf6XhgZ0 BE:895603788-#
つーかバルトもかなり怪しいと思うんだが
159番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 12:52:33 ID:5Wb3Q5G60
大乃国は板井にKOされてから立ち会い恐怖症になって弱くなった。
160番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 12:54:16 ID:w7ngChie0
朝青龍と千代の富士の一番より
高見盛と千代の富士の一番を見たかったな
161番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 12:54:44 ID:8ZN6USBR0
>>155
もうひとつ言うなら、魁皇、千代大海、なんて、
以前より、かなり力落ちまくりだからな・・・。
162番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 12:55:06 ID:KCcaC0+g0
>>158
バルトはまだ相撲を知らん。素質だけでやってる。
163番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 12:56:32 ID:pCM+t04n0
全盛期の貴乃花の安定ぶりはすごかった。
相手が突いても突いても下がらない。むしろ突いた方が反動で下がる感じ。
プロレスの三沢みたいなスロースターターでもあったが
序盤で星を落としても最後には優勝してるから
「終わってみれば貴乃花」なんて言葉もあった。
164まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/07/21(金) 12:57:04 ID:C2mX9ipP0
ドルジ弾平




…ごめんなさいごめんなさい

まだ6:4で千代の富士が勝ちそうな気がするのは懐古かな
でも貴ノ花より強いのは間違いなさそう
見てて「すごい!!」と思わせる雰囲気がある
一緒に勝鬨の声を上げたくなるような
165番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 12:57:08 ID:vUf6XhgZ0 BE:279876454-#
>>162
俺が言ってるのは四股名のことな。
166番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 12:58:40 ID:Ax0xxx9L0
>>163
あの武蔵丸がまったく勝てなかったからな!
167番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 12:59:10 ID:xrFPwS7h0
朝青龍って全盛時の曙よりも強いの?
168番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 12:59:49 ID:QLaWVzPy0
>>165
そっとしておいてやればいいのに。
169番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 13:00:23 ID:p/7ep2rM0
少なくともここ数年は魁皇、千代大海が2番手争いをすることはない
170番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 13:02:42 ID:NxDe6dzR0
>>12
この貴乃花って引退間じかの頃だろ。貴はまじ強いよ
171番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 13:04:16 ID:+04qICe30
>169
早く二人とも居なくなってくれないかなあ。
172番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 13:05:43 ID:EeRWoeC7O
>>155
そりゃ朝青龍が弱いんじゃなくて、匹敵するような力士が他にいない
とも言えるじゃねえか

BSで始まってるな
173番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 13:06:21 ID:pCM+t04n0
貴乃花の長期欠場明けの復帰から引退にいたるまでの悲壮な相撲ぶりも面白かったな。
もう力尽きようとしてたのだがそれでも完全に場所の主役だった。
それでその頃成長著しかったドルジが注目されなかったのはかわいそうだったが。
174番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 13:08:17 ID:OK8yARxr0
千代の富士の方がカッコイイ
175番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 13:08:40 ID:vUf6XhgZ0 BE:279876645-#
つーか今は朝商流を止める力士がいないからな
貴乃花には武蔵丸や曙とか居たが
ドルジにライバルらしいライバルいないし。
優勝回数はあまり当てにならん
176番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 13:11:47 ID:AR24kP9S0
でかいのは増えてるが黒人力士がいないのがな
まあ黒人力士も動かないピザデブだったがw
177番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 13:16:05 ID:UPRJtOZL0
千代の富士のほうが強いにきまっとろうが
178(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2006/07/21(金) 13:17:28 ID:YveRDFh50
>>101
琴EUは膝の怪我押して出場したツケが回ってきてるのかな。
最近見ててもホント安定感無い
179番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 13:20:11 ID:EeRWoeC7O
>>176
黒人の力士はまだいねえだろ
今ハンガリー出身の奴が出てるが
180番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 13:20:47 ID:BT3ZF5duO
朝青龍がいなかったら今の視聴率は悲惨なものになってただろ。
181番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 13:21:37 ID:j5cACXnm0
昨日の黒海戦見てざまーみろと思ったのは俺だけ?
182番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 13:22:15 ID:OJKWDaaF0
ドルジと千代の筋肉の質はそっくり
183番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 13:24:09 ID:d1m4LCCD0
野見宿禰最強!
184番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 13:24:39 ID:BT3ZF5duO
朝青龍は自分よりでかい力士には滅法強いからな。
あの全盛期の武蔵丸が関脇時代の 朝青龍には何にもできなかった。
185番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 13:24:40 ID:v8arMVBq0
全盛期の千代の富士は強かったんだろうけど
晩年は注射試合ばっかで見れたもんじゃなかったって話だな。
186番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 13:24:40 ID:u2ECupmJ0
これからの日本人力士の期待の星は誰だろう?

やっぱ稀勢かな!?雅山?
187番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 13:26:07 ID:p61sJYCu0
武双山って横綱になったっけか????
188番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 13:26:22 ID:6LjQof3iO
千代って作られたスターだろ
189番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 13:26:38 ID:uaLkCCop0
一番強いのは全盛期の曙
リーチ長いつっぱりで一気に持ってく相撲は当時驚愕した
190番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 13:26:54 ID:C5tN5Q/10
>>108
兄貴より腕太いのか
脂肪もあるだろうけど
191番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 13:27:19 ID:iAgwzbJj0
エドモンド本田
192番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 13:29:47 ID:EeRWoeC7O
>>181
今時引き相撲が許されるのは小学生までよね〜キモ〜いって解説者にも言われてたしな
193番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 13:30:55 ID:mN7nVAMX0
動画みてたら高見盛がドルジに勝ったのあってワロタ
194番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 13:31:38 ID:7PhSl2990
山本スモウライダーをどこかに入門させてやれよ 年齢制限あるんだっけ
195番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 13:31:59 ID:yGLWeXoDO
小さい時は千代の富士の足かけを真似してたな子供ながら
196番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 13:33:43 ID:RPYAuLTU0
デーモン閣下が古今東西のこの一番と推した

ttp://www.youtube.com/watch?v=EpeMAEVcbSU&search=wajima

輪島 対 貴乃花
つりの力の均衡がすげーよ。
197番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 13:33:46 ID:IxFCMmHj0
>>90
ちょワロ
198番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 13:34:44 ID:OvStOta20
KONISHIKIのぶちかまし最強
199番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 13:37:05 ID:9LqWfjPj0
八百長と薬でかってた千代の富士より
朝青龍のが強いと思う
200番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 13:39:44 ID:VdTiNAjv0 BE:890890079-#
http://www.youtube.com/watch?v=oAQBWo41Kt8
もはや相撲じゃなくなってる
201番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 13:39:51 ID:Sl8jbe0U0
ヤオ、ヤオ言うのも構わんが、
それを証言してる板井でさえ千代の強さは認めてるだろが。
202番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 13:41:40 ID:dz4QjMKD0
>>196
すごいんだがなぜかこれを思い出した
http://www.youtube.com/watch?v=RGrMMlNjBB8
203番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 13:42:19 ID:vUf6XhgZ0 BE:251889236-#
>>200
ワラタ
204番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 13:43:16 ID:EeRWoeC7O
ヨーグルトのEUの化粧回しはかっこいい
貰おうと思ってもらえるもんじゃねえしな・・・EU
205番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 13:52:04 ID:JhyAr8bD0
今の上位の日本人力士はとっくに全盛期を過ぎたロートルばかりじゃん。
外人力士は素材は良いけど、経験が浅い素人ばかり。

全盛期の貴乃花、曙、武蔵丸だったらドルジ負けるんじゃない?
206番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 13:55:07 ID:s0FwceVXO
ここまで播磨灘なし
207番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 13:58:01 ID:5a05+h5+O
プライドとかみたいにDVD出てないの?
貴乃花のベスト勝負集とかみたい
208番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 14:01:14 ID:Sl8jbe0U0
「貴乃花 vs 武蔵丸」見たいんだが、ようつべにないんだよな。
あの血吹いて貴勝って小泉感動したやつ。
209番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 14:13:28 ID:cb9focudO
ドルジは強いよ

心情的には千代の富士に勝って欲しいと思うが…
ドルジは今が全盛期(もしくは一年前)だろうけど千代の富士の2425
210番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 14:31:12 ID:Fy5r+a+AO
ところで花京院、お前相撲好きか?
211番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 14:32:28 ID:3eo4DCdZ0
3大横綱能力比較(朝青龍・千代の富士・貴乃花)

朝青龍:スピードS・スタミナD・技S・押し相撲A・四つ相撲A・精神力A・スキャンダルS

貴乃花:スピードD・スタミナA・技E・押し相撲D・四つ相撲S・精神力C・スキャンダルB

千代の富士:スピードA・スタミナB・技A・押し相撲E・四つ相撲A・精神力A・スキャンダルE
212番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 14:42:48 ID:zF5xJzVC0 BE:64514333-#
>>74
それって、八百長を断った寺尾に千代の富士が
「よし、全力でやってやる」とか言う話の取り組み?
213番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 14:44:32 ID:w+34cUbR0
ウルフ>ドルジ
214番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 14:46:03 ID:AR24kP9S0
喧嘩ならドルジが一番強そうだ
215番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 14:50:54 ID:6tkR9U/a0
>>211
貴とドルジのスキャンダルが逆な気がする
216番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 14:51:25 ID:WZ1hayWt0
>>196
天覧試合だし完璧なヤオ
217番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 14:56:28 ID:LVoI9Rsa0
3大横綱能力比較(朝青龍・千代の富士・貴乃花)

朝青龍:スピードS・スタミナD・技A・押し相撲B・四つ相撲A・精神力B・スキャンダルA

貴乃花:スピードD・スタミナA・技D・押し相撲C・四つ相撲S・精神力C・スキャンダルS

千代の富士:スピードA・スタミナB・技A・押し相撲E・四つ相撲A・精神力A・スキャンダルE

若乃花(貴兄:スピードA・スタミナD・技S・押し相撲E・四つ相撲E・精神力A・スキャンダルS
218番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 14:57:22 ID:2kHIKdlx0
全盛期の小錦を真正面から受け止めて勝った取り組みを見てるから
千代の富士最強としか思えないし、そう信じたい
219番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 15:01:26 ID:a/9bF1xu0
貴乃花の鬼の顔の時の一番はないの?
220番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 15:06:22 ID:6uM9oYhs0
>>218
全盛期の小錦は、今のバルトどころの怪物ぶりではなかったからな。
221番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 15:09:19 ID:SCK8riKr0
222番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 15:14:58 ID:a/9bF1xu0
>>221
すげえ…今見ても鳥肌立つな。
223番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 15:26:03 ID:pS99GbD10
つよのふじかと思ってた
224番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 16:08:32 ID:buPL+D0T0
デーモン
225番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 16:10:47 ID:dz4QjMKD0
>>221
今じゃすっかりネタ扱いだけどいい横綱だったよなあ
マスゴミに騒がれすぎたのが運の尽きだったか
226番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 16:11:00 ID:hmfWBJSy0
朝青龍は東京フレンドパークのトランポリンでジャンプするゲームで1発クリア出した化け物
227番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 16:14:23 ID:+im8MUYR0
小沢一郎
北の湖
江夏豊
輪島大士
228番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 16:20:38 ID:0bk/6AKX0 BE:44527853-#
千代の富士 0.9ドルジ
貴乃花    0.8ドルジ

ぐらいに思う
229番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 16:31:16 ID:pt5xkedC0
昔は貧乏で運動神経のいい奴は相撲に行ったけど
今はサッカーやら選択肢が増えたからなあ…
相撲とサッカーと野球が均等にいいのが行けばいいんだがな
230番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 17:27:15 ID:3eo4DCdZ0
今日の相撲見たらまた評価が変わると思う
231番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 17:30:33 ID:p/7ep2rM0
>>196
この相撲よく芸スポとかでもあがるけど
いま見たらすぐヤオだってわかるよな
232番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 17:36:55 ID:GEgxD4AHO
何連だか忘れたが千代の富士には偉大な連勝記録あるだろ。
ヤオ時代だとしても難しいよ
それが止まった時の大乃国戦は痺れた
233ザ・紳士 ◆oljNNH3j5k :2006/07/21(金) 17:39:22 ID:COExGdcP0
>>226
(~ω~) < あれはスーパーボールみたいですごかったw
234番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 17:55:03 ID:os6ixddv0
速くて強かった
235番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 17:55:55 ID:EeRWoeC7O
朝青龍勝利
やっぱり魁皇は死ね
236番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 17:56:18 ID:SCK8riKr0
怪我がなんだと言わんばかりだな
あれこそが横綱の資格なんだろう
237番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 18:00:11 ID:BT3ZF5duO
強すぎ
238番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 18:00:56 ID:EeRWoeC7O
今場所はつまんねーな
朝青龍圧倒的過ぎ
239番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 18:20:39 ID:BT3ZF5duO
しかし白鵬には負けてあげそう
240番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 18:22:08 ID:bQW5ChHd0 BE:138484782-#
毎場所毎場所何か変なシルクハットみたいな帽子被って
日の丸の扇子をバサバサやってるおっさんがいて「こいつ何モンだよ」と思っていたら
>>12ですでにそのジジイが居てびびった
241番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 18:25:08 ID:JhyAr8bD0
歳とって怪我だらけの魁皇や栃東に圧勝してもなぁ
242番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 18:25:16 ID:l2Wvci4R0
全盛期の貴>全盛期の朝>>全盛期の九重親方

だろ
243番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 18:25:37 ID:Jj3I6+2i0
魁皇はスピードについて行けないな。
244番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 18:27:09 ID:P0Uc1r/B0
相撲もこう編集されてるとカッコいいな。
245番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 18:29:21 ID:bQW5ChHd0 BE:103864043-#
>>239
例え負けてやったとしても白鵬は既に2敗してるから意味無いな
つか過去の取り組み見たら朝の方が圧勝してねえか?
246番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 18:31:10 ID:SCK8riKr0
とりあえず13勝で昇進はなくとも次には繋がるんじゃないかな
247番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 18:47:40 ID:3eo4DCdZ0
朝青龍強すぎだな。
こんな化け物倒せる力士はいないだろうな。
248番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 18:51:27 ID:bQW5ChHd0 BE:86553825-#
千代大海が空を飛ぶgif動画が見つからん・・・
あれぞ千代大海だっつうのに
249番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 18:52:49 ID:bQW5ChHd0 BE:216383055-#
250番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 18:53:41 ID:6tkR9U/a0
251番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 18:55:29 ID:bQW5ChHd0 BE:302935875-#
>>250
それそれthx
熱狂する観客とは対照的に引きまくってる実況が面白かったな
「これは上にしか逃げられなかったんだ」とか何とか
252番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 19:03:12 ID:WwhOS+Ct0
関脇くらいまでの千代の富士の圧倒的なスピードを知らんのか
253番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 19:22:27 ID:MnFz4Q/i0
千代の富士が朝潮相手に酷いことした
優勝がかかった大一番で引き落とし、開始2秒くらいで勝負がついた。
254番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 21:40:56 ID:dz4QjMKD0
さすがチヨスの師匠だな
255番組の途中ですが名無しです
今後現れないだろう