1 :
番組の途中ですが名無しです:
教えろ
ねたぎれ
富野監督とかも、精神状態がかなり悪かったよね
4 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 14:44:39 ID:E2WpXQcE0
ぼんやりとした不安
5 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 14:44:56 ID:KhJXbOGY0
最近あんま自殺しない気もするが
鷺沢萌くらい?
6 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 14:44:59 ID:NqLMHLJ60
最近の作家って自殺すんの?
7 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 14:45:03 ID:aTgFaVv90 BE:608634959-
自閉症だから
8 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 14:46:23 ID:NqLMHLJ60
80年代にネアカ漫画描いてた奴って結構自殺してそう。
急に鬱漫画を要求されるわ漫画の主流の絵柄が変わるわ悲惨だよな。
9 :
◆l8A/No6666 :2006/07/20(木) 14:46:40 ID:lxezKZxE0 BE:81774757-#
締め切りがつらいから。
10 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 14:46:55 ID:lV5MBjvn0 BE:74225243-#
自ら小説の世界に飛び込みたいから
11 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 14:47:15 ID:r89QFzSN0 BE:175004126-#
ジャンプ作家は自殺しなさそう。
こき使われるという悲劇を経験してるから。
12 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 14:47:26 ID:U+ZTf+qq0 BE:58594122-#
色んなこと書いても
死については死ななきゃ解らないから
生まれてすいません
14 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 14:47:36 ID:+vMe3UYLO
スケールの大きい中二病
15 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 14:48:17 ID:r89QFzSN0 BE:262505636-#
鬱病が多いらしい。彼らが死んでいく仮定には。なんで鬱になるのかがよくわからなかったりしないでもないです。
芥川龍之介 入水
川端康成 なんだっけ
三島由紀夫 キチガイ行動の後、腹切り
夏目漱石 神経衰弱
こんなもん読まされる日本って・・・
ちなみにロシアの作家
プーシキン 決闘で死亡
ゴーゴリ 発狂死
トルストイ 家出して野垂れ死に
17 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 14:48:51 ID:GgO+S5xf0
川端はよくわからんな
18 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 14:49:19 ID:SEIV0I4V0
川端はガス
>>12 多いよね
「死後の世界を見る為に死にます」って人。
洋の東西問わず本当に多いんだよね。
20 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 14:51:22 ID:GgO+S5xf0
>>16 芥川は入水じゃなくね?
入水は太宰じゃね?
21 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 14:52:18 ID:v6kDZaxX0
恥の多い生涯をおくってきました
ネタ切れじゃね?
23 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 14:54:09 ID:QnAR9U8B0
24 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 14:54:15 ID:uP+kfMLB0
自殺というのは文学的行為だからロシア人の若者に多いとかなんとか
25 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 14:55:18 ID:eLkMPqQV0
だって考えれば考えるほど生きる事に絶望するんだもん。
・何故人は生きるのか
・何故人は死を恐れるのか
・何故人を殺してはいけないのか
・宇宙とは、世界とは何か
この辺を深く考え始めるとどうしても精神おかしくなるだろ。
そしてこれらの事になんら疑問も抱かずヘラヘラ生きている奴等に嫌悪感を覚え始める。
中二病って言ったら中二病なのかもしれないけど、
何人も明確に答える事が出来ないために中二病って言うレッテルを貼って
考える奴が馬鹿=思考の停止を図ろうとする心理が働いているとも考えられるわけで。
26 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 14:55:58 ID:GgO+S5xf0
>>25 そういうことは精神おかしくなってから言え
自殺は格好いいと思ってるから
28 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 14:56:47 ID:eLkMPqQV0
>>26 どういう意味?
自分もかなり精神的にやられてると思うんだけど・・・
29 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 14:56:49 ID:VGmTeKDRO
有島武郎って地味に自殺してんだよね
30 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 14:57:04 ID:oXk0StgK0
最近創作活動ってものに絶望を感じる。
創作って、結局作者の公開オナニーなんだよ。
映画にしてもアニメにしても小説にしても詩にしても作曲にしても
読者、視聴者はその作家のオナニーを見せられてるわけ。
それに最近気づいてしまった。
そしたらもう創作活動なんてなんてむなしいんだろうって感じて絶望してる。
自殺する作家もそのことに気づいたんじゃないかな。と思う。
自分が書いてきて世に送りこんだものは、俺のオナニーなんだって。
><
31 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 14:57:09 ID:goWFeeG90
自殺するとカッコイイからだろ
32 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 14:57:10 ID:GXDnpu3lO
何年もめったに誰とも会わないで
閉じこもってれば多少はこたえるんじゃね。
33 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 14:57:13 ID:KhJXbOGY0
尾崎豊
34 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 14:57:35 ID:ecehBegp0
元々変なヤツの文章の方が世間の目に留まりやすいって事じゃねえの
×自殺
○自殺未遂失敗
36 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 14:57:44 ID:yPT22z7Y0 BE:345778447-#
>>25 生きる=緩慢に死んでいる、と考えればいいよ
お前は今リアルタイムで死んでるんだ
37 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 14:58:25 ID:KxOTTBxO0
野沢尚はネットでの自作への評判で鬱になったらしいが本当なのかな
オナニーなんだよ!!
39 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 14:59:37 ID:Y8xdT7Ut0
自分の世界の中で夢を見続けているから
40 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 15:01:09 ID:eLkMPqQV0
「人生については極めて悲観的だ.芸術が人間の持つ悲惨さを埋め合わせるとは思わない.
人間の運命とは達成した結果と無関係で,全く嫌になる.あなたの人生にも意味など無い.
死ねば永遠に消えるだけ.病死かもしれないし,老衰かもしれない.愛する人も死ぬ.
いずれ宇宙そのものも消えてなくなり,シェークスピアもベートーベンもレンブラントも消える.」
これが真理だよな。
この文章見ると毎回奈落の底に突き落とされる。
「真実を知れば後には戻れんぞ!」
みたいな。
ウディアレンのバカ。
41 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 15:02:04 ID:3Sm8pwWbO
自殺すれば自分の作品が多くの人々に読まれるから、てのもあるかもね
42 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 15:02:09 ID:0G85wEAY0
生きてる奴は負け組
43 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 15:03:05 ID:oYZUdmfz0
死ぬ前に書くんじゃないのか
44 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 15:03:19 ID:YfsEWbvE0
痛みもなく死ねるなら今すぐ死にたい
さすがに首吊りはこええ
45 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 15:03:39 ID:JatrsTX+0
ねこぢるとかもあんな漫画描いてて自殺なんてどんなナルだよ?wとか思ったけどあんな漫画書いてたら自殺するよな普通
べつに作家じゃなくても、オールジャンルで自殺者はいるだろうに。
48 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 15:04:21 ID:O0foH7E+0
室内に閉じ込められて締切りに追われアイデアが浮かばないと自殺
49 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 15:04:33 ID:ahuvlGuL0 BE:358634467-#
半引きこもりで自分を見つめなおして鬱になるからじゃないかと推測してみる
どうして外国の偉大なミュージシャンとかもすぐ薬や自殺に逃げるのはなんでだぜ?
51 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 15:05:48 ID:v6kDZaxX0
ありえないニュース
「村上龍が自殺」
52 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 15:07:09 ID:UQnzg0700
53 :
ゲームセンター名無し:2006/07/20(木) 15:07:12 ID:JQj0IXsD0 BE:248336429-#
怖いんだろ
54 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 15:07:47 ID:VGmTeKDRO
ねこぢるは仕事し過ぎたな。無理しないで量減らせば良かったのに。
hideの後追いみたいに思われちゃったし。
55 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 15:08:01 ID:T5zGZzS+0
年間3万人以上も自殺してるんだからその中に作家とかミュージシャンがいてもおかしくないだろ
56 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 15:08:24 ID:KDFBzngB0 BE:104948238-
>>34 慧眼
作家が自殺するんじゃない。
いかにも自殺して当然っぽいナイーブなヤツが、
一般の人の感じぬ心の痛みや観察眼を発揮して作家として成功する。
57 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 15:09:12 ID:GaZIl8h90
作家の自殺は殉職みたいなもん
58 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 15:10:03 ID:KhJXbOGY0
村上ドラゴンみたいなエピキュリアンっぽい人は自殺しなそーだ
チャンピオン発見!
61 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 15:12:00 ID:v6kDZaxX0
63 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 15:15:42 ID:ia06Wb3M0
中二病チャンピオンがいると聞いて飛んできました
原稿落とすと大変なことになるもんね
65 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 15:16:37 ID:ihNhy0kp0
66 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 15:16:59 ID:nOVn+Bz+0
話題作りだろ
67 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 15:19:01 ID:h3TA2yIe0
小説の登場人物の真似して自殺した人たちはなんなの
68 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 15:20:14 ID:VG8ijdy70
伊丹十三は殺された
69 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 15:20:39 ID:/Rl8BpQ50
まじめだから
曰く「不可解」
作家は自分のことばかり見てるからな
先が見えて何ももはや変わらないと思えば死はすぐそこだ
72 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 15:26:32 ID:znQEoJM50
自分が恥ずかしすぎて死にたくなるんだろ
73 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 15:27:10 ID:O08SLfaD0
74 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 16:07:08 ID:kF09PpXw0
HDDが死んだからだろ。
今の俺と同じ状態。
75 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 16:09:03 ID:4AI0CByg0
作家は鬱病が多いからだろ
76 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 16:12:02 ID:eLkMPqQV0
この世界は生きていたい人達のために用意されたステージなわけで、
当然人類の文明も人間社会も生きていくのを前提として築かれいるんだよね。
そこでは生きる事に疑問を感じる人間は本来存在してはならないんだろ。
サッカーやってて
「何故足でしか球を蹴ってはいけないのですか?
手を使う事の何が悪いのでしょうか?
そもそも何故足だけを使うのでしょうか?
このルールはいつ決まったのですか?その根拠は?」
こういう人間が居てもらっちゃ困るんだろ。
人を殺していけないのも、すべての人に生きるという課題が課せられているためでしょ。
「何も考えずにただ生きていればいいんだよ」
これに何の疑問も持たず受け入れられる人間がこの世界では優秀な個体なんだな。
逆にこれを拒絶した者達が自殺を選ぶんだべ。
何か当たり前のことを大声で喚く イタい人が湧いてるみたいですね
78 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 16:16:05 ID:via6hHo90 BE:41559072-#
寝不足でおかしくなる事が多いらしいな
79 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 16:16:50 ID:eLkMPqQV0
>>77 そうやって痛い考えっていうレッテル貼って考えないようにしないと発狂しちゃうもんな。
80 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 16:16:56 ID:GgO+S5xf0
どうやら中ニ病チャンプになりたいらしいな・・・
81 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 16:17:42 ID:TqBQJ+j10 BE:34578162-
青い鳥(ドラマ)の脚本書いた人も
82 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 16:17:54 ID:GaZIl8h90
>>73 昭和45年 三島由紀夫「日本という国がなくなった」を理由に自殺
昭和47年 川端康成「三島の割腹自殺に動揺、ガス自殺。」遺書はなかった。
動揺するの遅くね?
83 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 16:18:23 ID:XKigQ6gI0
自殺したんじゃなくて自殺未遂に失敗しただけだよ
>>79 「当たり前のことを大声で喚く」
↑
ここ重要ねw
85 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 16:18:36 ID:eLkMPqQV0
>>80 だから認めてるじゃん。
中二病と言われるだろうけどって前置きしてるじゃん。
だけど誰にも答えが出せないのも事実じゃん。
86 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 16:18:57 ID:k/gQk5kL0
ポリシー持って生きてたりするとつらくなるよね
「明日は明日の風が吹く」で生きていた方が楽
今日の知廉スレはここか
88 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 16:20:55 ID:1VvrYKYY0
最近死なんよな作家
大江健三郎はさっさと自殺しろ
89 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 16:21:00 ID:SvLpXJ0t0
野沢尚は不自然だったな。
大河で「坂の上の雲」の脚本やるはずだったのが
企画ごとなくなった。
毎日文章書いて暮らすのってけっこう疲れるんだよ。
脳にも身体にもわりと負担がかかってるわりにそれを意識しにくかったりする。
ほんと、後付で色々理由はつけられるだろうけど
単純に疲労からっての多いと思うよ。
あと村上ドラゴンはうつ病で逝きかけたことあったらしいよ。
92 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 16:24:20 ID:zppHgnbuO
OD
ほんとうの事を見続けて厭になってしまうから
94 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 16:32:03 ID:r89QFzSN0
三島はゲイ
95 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 16:37:34 ID:XiZYfpoN0
世の中の苦悩を全部自分が背負い込んだ気分になる。
そんなもの一人で解決できるはずもなく悩んで自殺する。
96 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 16:41:30 ID:BH50txYrO
人より感性が秀ですぎだから
97 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 16:41:33 ID:+jKtLSl4O
そういうのが本当の作家なんだよな。今の作家は19歳のエロ日記で芥川賞取るから困る
98 :
◆Pjy.Wwg8/g :2006/07/20(木) 16:42:45 ID:7NXLqLIu0
>>1 滝沢めぐむ
高校の教科書に必ず採用されてた作家が、首吊り自殺
こりゃあインストールの作者も20年後に
99 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 16:43:40 ID:T0Gdnff00
>>25 それは、お前に、「絶望に至る程考え尽くせる」という驕りがあるからだ。
今お前が考えられることなどタカが知れている。
考えることも必要だが、それだけでは不十分だ。
経験を積め。
101 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 17:06:47 ID:MPiVN1zF0
俺、この原稿が上がったら結婚するんだ
102 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 17:08:53 ID:/Rl8BpQ50
考えることもできないくらい忙しくないとだめってことか
103 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 17:18:38 ID:eUdbpljb0
書くと分かるだろ、心の奥底まで読者に知られ、一度書いたことは2度かけない。どこにもプライバシーがない、でも書かないと食えない、
作家でもSFとかミステリーとか物語書いてる人はあんまり自殺しないね。
105 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 17:27:22 ID:r89QFzSN0
SFでもアメリカにはいた。
106 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 17:33:22 ID:iX0E72gC0
ラノベ作家が自殺したら腹抱えて笑うのにな
哲学者とかプログラマ・SEとかのがよっぽど自殺しそう
漠然とした不安
110 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 17:53:27 ID:t/d8TKN/0
肉体ではなく心で勝負するのは辛いわな
9割9分が敗北する
おれたちみたいに
112 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 17:55:20 ID:JatrsTX+0
113 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 18:08:57 ID:MPiVN1zF0
中二病ってあれだろ、ゼノサーガとか喜んでプレイする奴のこと
114 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 18:09:15 ID:SwLQsQi40
ミスター中二病がいると聞いてやってきました
115 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 18:36:55 ID:Z398g2MD0
自殺してる奴って昔の人ばっかじゃん
今はそういう作家って出てこないけどどうして?
116 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 18:40:07 ID:rVfxQd3L0
言葉で言い尽くせない感覚を表現するんだろう。
対外的なアピールであるとは思う。
117 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 18:41:43 ID:QuVE/j5M0
森鴎外もじゃなかった?
てか作家とかミュージシャンとか発想的に一般人と同じだったらやってらんないだろ
そりゃ狂うよ
119 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 18:42:55 ID:0q7t76R80
ドッペルゲンガーを見てしまったから
120 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 18:43:44 ID:06RBYNoV0
ゆうべ眠れずに一晩中失望とか欲望とか絶望とかと戦ったりするからな
121 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 18:43:58 ID:0ZBVav0t0
坂の上の雲の大河ドラマの脚本書いてた人が死んだのが
一番最近で印象的だったな。
すごいプレッシャーだったんだろうな。
122 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 18:44:45 ID:Sq83vFD00
いい大人になっても妄想書き続けなきゃいかんのだぜ?
社会からの遊離感が鬱を呼び起こす部分あると思うよ。
123 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 18:45:26 ID:+dro1tyw0 BE:171480555-#
124 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 18:48:44 ID:d/cMUU410
もともとそういう人たちなんでないのかな?
もう作家しか生きる道がないような。
逆に作家がかっこいいと思ってて作家になれた人は、
お調子に乗るタイプなんでない?
125 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 18:49:09 ID:Nt2dQFpA0
創作をオナニーとか排泄とか捉えてないで、何かを生み出すと捉えるとほぼ確実に欝が入り、〆切と売行きでさらに鬱、
悪化すると(ry
126 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 18:49:32 ID:7KZZThMJ0
>>98 滝沢めぐむをぐぐってもようわからん
代表作を教えてくれ
127 :
田中麗奈:2006/07/20(木) 18:49:18 ID:wic8IDRC0
ねこじるの自殺は理由がわかんないなぁ。
なんでだったんだろ。
あと鈴木いずみとか。
>>125 オナニーじゃなくて商品と割り切ってしまえば鬱にならんのだよ
129 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 18:51:22 ID:DFRKLbkg0
私生活を切り売りする人はいずれネタが尽きて苦しむ。
作家よりも作家予備軍の自殺者ってのが数え切れないだろうな
漫画家の山田花子さんは統合失調症だったね
大抵、やっかんでる奴が例の黒いノートに名前書いたからだろ
133 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 18:53:11 ID:83BAARjL0
本を出版してる奴の割合だろ
龍が作家はなろうとしてなるものではなく、仕方なくなるものだとか言ってたな
自分のことばっか考えてるからだろ
中学や高校で自殺した作家の文章教えるのってどうかと思うな
精神病患者の文章なんて触れさせたらいいことないだろ
135 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 18:57:02 ID:h3TA2yIe0
>>124 >もう作家しか生きる道がないような。
13歳のハローワークにもそんなこと書いてあった
136 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 18:58:06 ID:Hayu/pKj0
有島武郎
芥川龍之介
太宰治
川端康成
三島由紀夫
江藤淳
鷺沢萠
野沢尚
森村桂
137 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 18:58:11 ID:83BAARjL0 BE:159883294-#
しかしあれだよな
1年に2人しか選ばれない芥川賞を取るために何年も机に向かってる数万人の作家志望者が
いる一方、ブログで女子高生がちょこちょこーっと書いた本がベストセラーになったりして
やってられんだろうな
139 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 19:01:15 ID:3wAiJkSv0
ヒント:ブロン
140 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 19:02:29 ID:+js2Wa7RO
作家さんはうつ病持ちが多いんだと。
かの手塚治もうつ病をカミングアウトしてたぞ。
141 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 19:02:32 ID:+dTIrMb70
考え過ぎでノイローゼ
142 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 19:04:28 ID:eLkMPqQV0
>>141 なあ、俺マジで毎日中二病全開で苦しいんだけどこれって
ノイローゼなのか?
医者行ったほうがいいのか?
怖い。
143 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 19:05:32 ID:Hayu/pKj0
>>1 冷静に考えると
サラリーマンの自殺のほうが…
144 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 19:09:54 ID:p8dY/QVj0
マジレスすると殆どが病気持ちだよ、太宰はパフォーマンス失敗だけど。
お前らのような努力もできないクズとは違うんだよ。
145 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 19:17:41 ID:jQQMplGj0
中二のころはオナニーばっかしてたな。
サイコーだった!
146 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 19:18:52 ID:71Uh81nW0
147 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 19:20:53 ID:wvnQ6LJ80
太宰の自殺は、作家活動の一部としてのパフォーマンスだろ。
未遂でやめとく筈が、予定外にマジで死んでしまった。
149 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 19:29:01 ID:6jBgKciJ0
>>147 二人をひもでしばってたんだよ
本気の自殺とおも
150 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 19:31:42 ID:Hayu/pKj0
>>149 はたして玉川上水で入水自殺が可能なのかどうか
151 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 19:32:53 ID:Ec3AKUr40
死をもって『自分の人生』という作品を完結させるため。
152 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 19:33:27 ID:6jBgKciJ0
当日の玉川上水はかねてよりの雨で大増水でし
153 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 19:33:40 ID:VT/55iC30
酔った勢いで2chに恥ずかしいレスを書き込んでしまったのを
翌日見返して恥ずかしさのあまり欝になるのと同じだろ
154 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 19:34:20 ID:ADnFHsmC0
>>151 の割にはありきたりな自殺法ばっかだよね
155 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 19:35:26 ID:Hayu/pKj0
>>152 調べてみた。昔は水量が多かったらしいな。
そういや、綿谷りさって作家が友達と同じゼミだったんだけど、
飲み会で酔った男たちに、クリトリスだの濡れただのまん毛だのからかわれて、
うち、死にたくなってきた・・って途中でかえってったって言ってたな。
言われて恥ずかしくなるような小説書くなって気がする。
157 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 19:38:44 ID:u3B1j1l+0
才能が枯渇すると死にたくなるのでは?
貧乏で痩せて体力もやる気もない
収入が不安定で希望もない
159 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 19:55:57 ID:XHClXazv0
絶望した!
160 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 19:59:37 ID:SvLpXJ0t0
ジャンプ作家は4人自殺してるって聞いた
漫画家も自殺するんじゃね?
山田花子、ねこじる、華倫変
161 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 20:01:56 ID:p8dY/QVj0
>>149 土手に上がろうと、もがいた手の後が残ってる
ただ流れが強かったから上がることができなかった
ここに真相があるらしいが、まぁ太宰ならではのエピソードだね
162 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 20:02:57 ID:XHClXazv0
太宰は無理心中失敗して相方だけ死なせた事もあるんじゃないっけ?
163 :
博:2006/07/20(木) 20:12:40 ID:rNE+buSYO
164 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 20:18:47 ID:83BAARjL0 BE:319767089-#
晩年や人間失格で再三書いてるしな
その時死にきれずに連れだけを逝かせたことが人格に多大な影響を与えてるんじゃない
っつうか、後期は死ぬことを前提に執筆してるし
165 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 20:22:10 ID:kxqgxsLa0
景山民夫は自殺なん?
166 :
まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/07/20(木) 20:24:33 ID:8g37frKc0
漠然とした不安
…って鬱病じゃまいかと思うんだが
167 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 20:25:31 ID:/rFC0/AS0
別に自殺したってええやん
毎年三万人もやりとげてるわけだし。そんな特殊なことでもねーべ。
168 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 20:26:36 ID:MwMRs+oX0
じつは藤子F不二雄も自殺。
小学館と、藤子プロは必死で隠してたけど。
169 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 20:27:37 ID:G/PJ+48g0
170 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 20:30:32 ID:Shkn8hk+0
川端は事故だけどダサいから自殺ってことになった
171 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 20:33:34 ID:/rFC0/AS0
>>169 センセーショナルだけど、影響力はないだろ?あるのか??
検証するのは難しいだろうなぁ
ヘミングウェイも自殺したんだよな
んで息子が性転換者になって、キチガイになって、ストリーキングしてたところ捕まってた、何年か前だが
子供には確実に影響するだろうね。
172 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 20:38:44 ID:PuaDR+c10
SF作家はアホほど長生き
173 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 20:39:20 ID:3mhDAOexO
174 :
こもれびあん ◆d8n7WoOMQ. :2006/07/20(木) 20:39:33 ID:78IdwbmZ0
もちろん自殺したほーがかっこいーからにきまってんじゃん?
175 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 20:39:53 ID:fy40F8Nc0
科学的に啓蒙されていない芸術家ほど安易に自殺するよね
176 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 20:45:16 ID:VGmTeKDRO
「作家が自殺しなくなってから日本の文学は駄目になった」
みたいなこと言ってた奴いたよな。誰だっけ?筒井?
177 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 20:46:05 ID:/rFC0/AS0
>>172 バラードまだ生きてるよな、そういや
ディックは結構若死にしてなかったっけ?
ヴォガネットは死んだ?
なんか今日経で連載してる小松左京とかはまだまだ長生きしそう。
178 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 20:48:15 ID:PuaDR+c10
>>177 ヴォネガットはまだ生きてたはず
びっくりするのが、確かまだブラッドベリが生きてるってこと
179 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 20:48:47 ID:eLkMPqQV0
>>172 そりゃSFってのは作者が近未来を創造してワクワクしながら書いてるんだろ。
言ってみれば希望のジャンルじゃん。
180 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 20:50:01 ID:JatrsTX+0
>>168 あの健康状態だと自殺しなくても時間の問題じゃ・・顔色すごかったもん。ヘビースモーカーだったみたいだし
181 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 20:51:29 ID:/rFC0/AS0
>>173 あーガキに影響与えるだろね
オレもカート・コヴァーンの自殺には影響受けたよw
>>178 うはwついでに表記ミスもうはww
182 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 20:52:09 ID:p6kboRnB0
やっととがししんだの?
183 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 20:54:10 ID:PuaDR+c10
小松左京は、早く星さんの所へ行きたいとか言っといて、長生き
184 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 20:54:13 ID:EJFNbJy60
少なからず病んでる
185 :
博:2006/07/20(木) 20:54:46 ID:rNE+buSYO
正直自殺よりは夭折や失意の中の病死のほうが芸術家ぽいけどな。
ヘミングウェイなんかはマッチョすぎていまいち。大好きだけどさ。
186 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 20:55:16 ID:Ej1Pbohn0
おまえらみたいな哲学者はどうなの?
187 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 20:56:19 ID:aw58KVPZ0
ヘミングウェイは元戦場カメラマンだからな
他の小説家みたいに社会経験ないやつらとは違うよ
188 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 20:57:27 ID:rg/JZ8xF0
サッカー(作家)ってのは常にオウンゴールの可能性を秘めてるんだよ
189 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 21:01:35 ID:/rFC0/AS0
>>187 え・・・・???オレが知ってる略歴は↓なんだが・・・
新聞記者
第一次世界大戦にイタ公のメディーック!!として参加
パリでぶらぶら。リッツで32杯ダイキリ飲む。
スペイン内乱に作家として応援、現地ルポ書いたり
第二次世界大戦中自分の船で対潜哨戒
第二次世界大戦ノルマンディー以後、ドンパチやってる最中のフランスでなんかやる
アル中→猟銃で自殺
中島らもは実にらしい死に方だった
バロウズ爺さんは死ぬほどドラッグやって大往生
不思議なもんだよね
192 :
こもれびあん ◆d8n7WoOMQ. :2006/07/20(木) 21:03:16 ID:78IdwbmZ0
江藤淳、ロラン・バルトあたりの自殺には好感が持てる。
なんとなく美しい。
193 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 21:03:31 ID:UEGz7WZ70
筒井康隆の短編にそんなのがあったな。お助け?ではないな。
自殺こそが唯一の正解で、すごろくでいうところのアガリだったりしてな。
長く生きたらまた
子供もできちゃって、そんなんでずるずると終わらないゲーム
195 :
博:2006/07/20(木) 21:04:51 ID:rNE+buSYO
>>187 ヘミングウェイのマッチョイズムは戦場カメラマンになる前からだろ。
パパって呼ばれたのはその後だけど。
ヘミングウェイよりはフィッツジェラルド。ポーも最高。何も残らないがセリーヌ。ラディゲとか。
ブコウスキーやヘンリーミラーはさっさと死ねばよかったのにという。
196 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 21:07:42 ID:4aAanErk0
都会では
197 :
博:2006/07/20(木) 21:07:55 ID:rNE+buSYO
俺も勘違いしてた。
戦場カメラマンじゃなくて記者か。
198 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 21:10:02 ID:wMpHSwQZ0
永井荷風は?
199 :
博:2006/07/20(木) 21:12:05 ID:rNE+buSYO
梶井基次郎は不細工じゃなけりゃなあ。。
200 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 21:12:45 ID:lS5leDfy0
僕、サッカーで優勝したよっ
作家ってのは、本来、知の仕事と聞く。
頭良すぎて迷路に入っちゃうんだよ
202 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 21:13:44 ID:3shHrZrd0
川端康成の死の2年前の
三島とあと一人の対談映像みたけど
よぼよぼのおじいさんだったぞ
そんなのが自殺するというのが衝撃だ
203 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 21:14:40 ID:/rFC0/AS0
そういや三島、あれは自殺というにはちょっと激しすぎるか・・
心中?
204 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 21:16:03 ID:JatrsTX+0
>>199 梶井基次郎は結核でどの道あぼーんだからしゃーない
205 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 21:16:09 ID:eLkMPqQV0
206 :
こもれびあん ◆d8n7WoOMQ. :2006/07/20(木) 21:19:28 ID:78IdwbmZ0
>>198 病死。預金通帳握り締めてたらしいw
>>195 ヘミングウェイは元新聞記者、市民戦争には衛生兵として従軍。
207 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 21:28:28 ID:tTIB98QC0
ミュージシャン・俳優・作家の自殺はマジで多いね
「喪失」とか「死」をテーマにした話を考えたり、歌詞書いたりしてりゃ
そうなるよ
観てる人は忙しい日常に忙殺されながら、ふとドラマで「死」を考えるくらいだけど
208 :
博:2006/07/20(木) 21:28:47 ID:rNE+buSYO
無頼の人生送って最後に路地裏で野垂れ死んでたのって誰だっけ?
同じアウトローでもアイスバーグスリムみたいのはちょっと。
209 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 21:28:55 ID:do5lrmq40
もともと過敏だから
210 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 21:30:16 ID:UREry+zq0
締め切り迫られて鬱になって…
あるいは作品がウケなくて鬱になって…
>>202 彼のギラギラした目に俺は何かを感じた。
212 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 21:32:49 ID:yIG8o3xh0
>>199 へ?あの顔だからいいんじゃないの?
はっきり言って美形過ぎると軽いファンはつくかもしれないが、
本質から大きくずれた評価で終わるだろ。
かっこつけて鬱とか境地にたどり着いたとか言ってるけど
結局部屋にこもってるうちに生きてる能力が退化したからでしょ
弱遺伝子が自然淘汰されたにすぎないと思う
214 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 21:44:37 ID:SvLpXJ0t0
芥川は死ぬ直前ドッペルゲンガーにあったって話は有名だね
草か口の折伏祈祷は毎日です
田中角栄前総理───脳こうそく
小渕恵三前総理───脳こうそく
橋本龍太郎前総理──脳こうそく
殺人罪にならない不思議???
217 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 22:12:06 ID:wvnQ6LJ80
川端康成は、若いお手伝いさんのケツを触ったら、ひっぱたかれ、
そのショックで自殺したってのは
都市伝説?
218 :
博:2006/07/20(木) 22:20:20 ID:rNE+buSYO
>>212 完璧に好みの問題なんだが、作品の中では詩人は美を誇る特権があると思うんだよ。
220 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 00:22:20 ID:flWmK9vb0
>>200 そのネタは道民しかわからないだろうwww
221 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 01:50:52 ID:+/n5VIhm0
>>76 >「何も考えずにただ生きていればいいんだよ」
>これに何の疑問も持たず受け入れられる人間がこの世界では優秀な個体なんだな。
ハハハ違うな。
優秀な個体は、「せっかく生まれてきたんだから死ぬまでに多くの幸せを享受しよう」と思うんだよ。
だから旨い飯食うために働くし、いい奥さん貰うために出会い探すし、
称賛を得るために何かに打ち込める。
例え幸せを得るために払う苦労の方が多大になったとしても。
222 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 01:54:23 ID:0IrsuI+P0
墓の無い人生は「はかない人生」言いまっしゃろ?
224 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 02:38:27 ID:6vF7/Q8I0
225 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 02:59:53 ID:7jKPUcYg0
考えても答えの出ないことは考えない。それでよし
226 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 03:01:20 ID:9BOe86Ix0 BE:124761863-#
作家とかっていろいろ頭の中で考えるからマイナス思考でぐるぐる無限ループしてうつに鳴るんだろうな
俺も同じ
227 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 03:02:49 ID:17izjH3E0
要はある意味悟り過ぎたんだろ。
つか夏目漱石は自殺じゃなくね?
228 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 03:05:05 ID:ZRQkhonO0
躁鬱が激しいからか
229 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 03:05:34 ID:KDCWSRTX0
見沢知廉も死んだからな
230 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 03:09:16 ID:bMTQ7Ghm0
考えてばかりだと自然と鬱になると思う
作家は考える職業だから鬱になって自殺するんだと思う
231 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 03:10:49 ID:ITt1jWlj0
なんだかんだいって帝国大が当たり前の連中だし。
下民のような死に様じゃあいかんのですよ。
上京して作家として編集者がついて修行してたはずなのに、気がついたら実家の前で号泣してた俺が着ましたよ。
リーマンで良いです。
233 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 03:20:31 ID:r0aoQ+NS0 BE:42426443-#
自殺しちゃうようなカスを
ありがたがったりお札にしちゃうような世の中ってどうよ。
234 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 03:21:13 ID:SbMKTN3I0
おまえらだって2050年頃は寝たきり老人じゃん。自殺も悪くないぜ
235 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 03:22:16 ID:fw1BA1N00
頭良すぎると、先が読めすぎて、自殺しちゃうのだよ。
236 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 08:36:18 ID:QkGlV3Ko0
>>232 どこの出版社? なんで駄目になったの?
つか、そこまで行ったんなら別のところに投稿して賞を狙えば?
なんかもったいない。
237 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 08:37:51 ID:Dd1+ogse0
思考の帰結とは結果の追求であり、その結果はどんな人間にとっても死であるから。
238 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 11:03:54 ID:6vF7/Q8I0
239 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 11:11:32 ID:sYMt+MWr0
なんで金持ってるやつらが自殺すんのよ
でもそういう奴の自殺が本当の自殺かもな
リストラされた人の自殺はある種社会に殺されたともいえるし
俺はラノベ作家でいいや
241 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 11:21:29 ID:9B0bQcC90
綿谷が女子穴になるとか電通行くと聞いて、こいつは図太いなと思ったんだが、
専業作家を選んだと聞いて、あ自殺コースかと、そのメンタリティが分かったような気がした
鷺沢萌は在日問題らしいけど、
他の人は大体「強欲」だから、だろ?
100%完璧なんて有り得ないし、
ドラゴンボールじゃないんだから、リアル能力数値なんてわかりゃしないのに
リアル自分を自己否定して、どんどん可能性を追い求めて、
勝手に妄想に押しつぶされて自己完結。滑稽だと思う。オナニーじゃないっての
243 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 11:27:42 ID:Uh3/KdMq0
今トルストイの『懺悔』を読んでるんだが、
>>25みたいな奴にお薦めしておくよ
244 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 11:51:40 ID:/bTpzMHK0
>>25 ・何故人は生きるのか
・何故人は死を恐れるのか
生き残ってきた動物達は当然ながら生存本能がある
無かったら今生き残ってないからな
上のはその産物なだけ
・何故人を殺してはいけないのか
大多数が効率よく生きるためにそのルールが必要なだけ
大多数が効率よく生きていくために殺しが必要なときもある
それが死刑制度や戦争
・宇宙とは、世界とは何か
宇宙は宇宙であり世界とは世界、それだけ
それが思考停止だと?
お前のいってるのは赤いとは何か?このナポリタンは(ry
のコピペ同様の馬鹿言ってるものであって
物は物でしかない。その詳細が知りたければ物理でも勉強しろ
こんなもの論理だてて主観を取り除けばすぐわかることだろ?
俺は鬱持ちで自殺も考えてるがこんなこともわかんないのは馬鹿なだけ
245 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 11:54:20 ID:9os72FGc0
作家目指すやつなんて、もともとキチガイが多いから
246 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 11:58:13 ID:4MtEkrsj0
学生が卒論書けなくて自殺したり
学者が論文かけなくなって自殺したり
屑営業が受注とれなくて自殺したり
自営業が発注ミスで赤字出して自殺したり
居酒屋が馴れ合い営業で新規客ゼロの赤字閉店で自殺したり
まあ要はダメな自分にもっと頑張れができなくて死ぬんだろw
受験が思い通りにならないって自殺する屑がきとベースは一緒だ。
理想は高く、自分には甘く。
ここに朝鮮DNAが加わると、悪いのは社会ニダ!団塊ニダ!コイジュミニダ!となって
惨めな生き様あざわらわれたままでもゴキブリのようにずうずうしく偉そうに長生きするみたいだが。
247 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 12:03:45 ID:1tauiC470 BE:410156047-#
武士道とは死ぬことと見つけたり
248 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 12:04:25 ID:IIrj/xzvO
答えなんてない問題なのに、正解を導き出そうとしちゃう。
当然、思考の堂々巡りするのよね。
そんで絶望して精神を病むわけだ。
解なしという結論に辿り着けない奴が自殺する。
元々メンヘラだから自傷のなれの果てが自殺なんじゃない
250 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 12:15:33 ID:fv/OAYrn0
作家が自殺する前は、ほとんど別世界の住人になってる事が多いと思う。
物事を細部まで突き詰めて行くと、己の主観と現実の間にズレが生じるんだろう。
そういう特殊な環境に置かれた場合、死すら特別な意味を持たなくなるんじゃね?
で、特別じゃない故に、死も選び得る選択肢のひとつになると…。
251 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 12:18:18 ID:mdBP00kT0
1年位前かな、NHKアーカイブスでの
川端康成、三島由紀夫、伊藤整の対談は興味深かった
>>251 見たw
三人ともに人との話し聴いてなくてワラタ
253 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 14:27:27 ID:ZFccjdqA0
作家といわれる職業に従事する人が世の中に何人いるのか知らないが
けっして自殺率が高い職業だとは思えないんだが・・・
254 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 14:28:51 ID:VnnPiAVf0
死んだら売れるとおもってるから
>251三島は自分の精神が老いて逝くのに耐えられなかっただとか
256 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 19:26:43 ID:QkGlV3Ko0
自殺は主に純文系の人だよね。
エンタメ系やラノベ系で自殺した人って誰かいる?
257 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 19:28:17 ID:6AB3Fn6a0
動物は自殺しないよね?そゆこと
258 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 19:36:24 ID:ZWD1CmZs0
人生とは「生きる意味」を探す旅であるが
最終的に辿り着く答えは「生きることに意味はない」だから
259 :
番組の途中ですが名無しです:
中谷彰広と林真理子は 自殺しそうにないな