「遊戯王」カード158億8000万枚販売 ギネス申請へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
コナミデジタルエンタテインメントは19日、人気漫画原作のカードゲーム「遊戯王」のカードの累計販売枚数が全世界で158億8000万枚を超え、「世界一売れたカードゲーム」としてギネスブックに申請したと発表した。
また、オンラインカードゲーム「遊戯王オンライン」のアカウント数が100万を突破した。

 「遊戯王」は96年に週刊少年ジャンプ(集英社)で連載された同名漫画をモチーフにした対戦カードゲーム。
日米欧を中心に世界45カ国で販売している。「遊戯王オンライン」は同カードゲームを再現したオンラインゲームで、日本語、英語、ドイツ語、韓国語など7カ国の言語に対応している

http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/game/gamenews/news/20060719org00m300064000c.html

「遊戯王」のカードゲームで遊ぶ子どもたち・・・ん?
http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/game/gamenews/news/images/20060719org00m300062000p_size6.jpg
2番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:42:00 ID:wMis00090
金を刷ってるみたいなもんだよガハハ
3番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:42:03 ID:0ruYD6cR0
ぽけm
4番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:42:36 ID:xd+zuaSG0
MTG超えたんか
5番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:42:53 ID:1D8/TvSA0
MTG超えたの?
6番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:43:15 ID:P43jwzs8O
俺を守備表示!!!
7番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:43:28 ID:NzPb4E1c0 BE:41505427-#
MTG余裕超え

8番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:43:34 ID:WYHIGLfe0
あのダサい絵の何がいいの
9番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:43:43 ID:xd+zuaSG0
攻撃と防御の駆け引きとか結構面白いもんな
ゲームボーイ版ははまった

今でも人気あるの?
10番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:43:46 ID:yzGQu2Sw0
だぜ
11番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:43:47 ID:lMjmYqiN0
MTG超えたんだ
12番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:43:54 ID:WuslEXw70
すげぇ
総利益いくらなんだ
13番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:44:05 ID:cn9SrbaY0 BE:273558454-#
MTG有名なのは知ってるけどやってるやつは見たこと無いな。
14番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:44:08 ID:KOMQAU5p0
パクリのくせに
15番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:44:14 ID:C93fv/6r0
世界で売れてんのかよ
だめだこりゃ
16番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:44:30 ID:Jqwh5b710
原価一円の紙を100円ぐらいで売ってるのか?
17番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:44:34 ID:NLDfK3nEO
作者ぼろ儲けだな
18番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:44:35 ID:NaJjAy1M0
アメ人はカード好きだな
19番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:44:40 ID:q3UkU+je0
さすがアニメ大国日本
20番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:45:30 ID:cn9SrbaY0 BE:287236073-#
5枚で150円だから一枚30円で
21番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:45:46 ID:xd+zuaSG0
一枚1円の版権料としても158億・・・

高橋って
ジャンプ漫画家史上最大の資産家じゃないの
22番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:45:55 ID:1IVe1XQ40
高橋なんとかは笑いが止まらないだろう
レアものスニーカーにサソリ入れて遊んでた漫画がここまで化けるとは
23タロイモ:2006/07/20(木) 04:46:19 ID:keEkQdrLO
一枚30円だから4700億くらい?
24番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:46:53 ID:RhZQmUgM0
1枚売れるごとに何円って契約を原作者がしてたら ぼろもうけだな
25番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:46:59 ID:ELhTokmF0
>>22
そのころのが良かったな。。。
26番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:47:15 ID:KOMQAU5p0
作者には売れた枚数で利益が入る訳じゃないだろ?
27番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:47:45 ID:NzPb4E1c0 BE:103761375-#
28 ◆Joseph.oLc :2006/07/20(木) 04:47:45 ID:m8QgdGRYP BE:97891766-#
ストーリーが進むにつれてルールが複雑になっていったあれか

最初はめちゃめちゃシンプルじゃなかった?
29番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:47:50 ID:t6icQ3gM0
ゴミカードはどうなるのやら
30タロイモ:2006/07/20(木) 04:47:50 ID:keEkQdrLO
2chカード作ったら儲かるんじゃね?
31番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:47:58 ID:xd+zuaSG0
>>23
相場として著作権者の取り分は5〜10%ってとこだろう

5%なら約2円として
316億だな
32番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:48:30 ID:NzPb4E1c0 BE:35576126-#
作者は儲かりすぎて原作しかやらなくなったよね?
33番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:49:17 ID:cn9SrbaY0 BE:861708479-#
原作のほうも上手くまとまって終わったね。
34番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:49:21 ID:hmA9Zq3d0
長者番付に乗ってたけ?
35番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:49:40 ID:xd+zuaSG0
>>28
最初の頃は見も蓋もなく、強いカード持ってるほうが勝つってルールだったからね
闇魔術師のザギーとかメチャメチャだった
36番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:50:31 ID:Q57xQziF0
>>31
5も入るのかな
37番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:50:35 ID:UJkO0LeD0
遊戯王の作者は連載してない今でも毎年ジャンプ長者番付1位だったと思う
38番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:50:51 ID:xd+zuaSG0
>>34
一時期漫画家部門で一位だったような気がする
39番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:51:11 ID:NaJjAy1M0
>>34
載ってた
鳥山明とこの作者とではどっちが儲けたんかな
40番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:51:54 ID:2H/MWSql0
一方、ハンタハンタ富樫は、グリードアイランドのカードで大もうけしようとして失敗した
41番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:51:59 ID:1d2qzSMU0
今カナダでホームステイしてるけど、
この家のガキはものすごいyu-gi-oh!
好きだぜ。
42番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:53:20 ID:hA9JzUNy0
高橋はもう新作書かないのかね
鳥山みたいになって欲しくは無い
43番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:53:47 ID:qB9rEMdo0 BE:20678922-#
最初は攻撃力の強いモンスターを出してれば勝てたゲームだったのに
トラップとか地形とか最終的には○○のカードの特殊効果発動!ばっかに
なったな
44番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:54:36 ID:0/iz/T5+0
鳥山は凄い作品を漫画家として残したと思う。
この作者は宝くじ当てたようなモン。
45番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:55:29 ID:NzPb4E1c0 BE:23717524-#
コナミはなぜか遊戯王の後釜をメルヘヴンにしようとしている件
46番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:55:45 ID:NLDfK3nEO
>>43
モンスターの特殊効果が、子供の屁理屈みたいで面白かった
47番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:56:09 ID:R0qu36No0
これ訴訟起こされてなかったっけ?
48番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:56:11 ID:AVekHQqt0
ルールを子供にもわかりやすくなるように作ってるのが賢いと思う
49番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:56:34 ID:hudHx3b20
すげーなギャザリングのパクリなのにそれを超えたのか
50番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:56:37 ID:xd+zuaSG0
ポケモンカードもなにげに凄い人気なんだよな
51番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:56:50 ID:qS3q2W0g0
死者蘇生が禁止カードな件
52番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:57:04 ID:Lrxajgrz0
トラップや速攻魔法で相手のターンにも自分の意思で対応できることが
後にDMと比べて良かった気がする
53番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:57:22 ID:4TQljeza0 BE:372624274-#
関係者は「金を刷っているようだ」って言ってる

って久米田が言ってた
54番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:58:03 ID:mHlgsMyF0
遊戯王って38巻も出てたのか
始まった時はまた10週打ち切りだなと思ったもんだが・・
55番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:58:09 ID:KiteQOpV0
・幕張は先生が自分からやめた。やめなかったら代わりに遊戯王が終わってたらしい。

・尾田先生はワンピースのコミックスを一巻出すたびに一億入ってる。
・木多「こち亀は『当時は!』すごく面白かった!」
・木多「冨樫先生のネタまではやりたいと思ってた」
・秋本先生をネタにしようとしたら厳重注意された(集英社時代の話か?)
・島袋「幕張は9割ノンフィクション」
・編集からは「キャプ翼だけは(パロディにするのは)やめて」と言われた。
木多「ワッキー(和月先生)だね。あれ、ワッキー酷い写りみたいに思うだろうけど、
一番ワッキーの写りがいい写真を採用したんだよ」
・ガチンコファイトクラブの出演者から(普通は編集部で処理するのに)
木多先生に直接怒りの電話が来て、木多先生が直接説得した。
・木多「遊戯王は、なんか良く分からない友情パワーとかで勝つのが許せなくって。
担当が同じだったから、担当を通して『とりあえずカイジとか読んでくれねえかな』って伝えたら、
一応読んだことは読んだみたいだけど、遊戯王で船の中で星の取り合いとかし出して。
(参考にするのは)そこじゃねえだろ!って言いたくなった」
・遊戯王のカードバトルを推したのは木多先生。
http://dansyaku.cagami.net/dansyaku_kita_talk.shtml
56番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:58:43 ID:cn9SrbaY0 BE:191491627-#
>>51
サンダーボルトもだっけ。
当時もパックで出るまで頑張ったのに、禁止とかおかしいよね。
57番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 05:00:52 ID:cn9SrbaY0 BE:478726875-#
最初は「マジック&ウィザーズ」とかいう名前だったよね
この時の作者はギャグのつもりでMTGパロったみたいだけど、まさか本家を超えちゃうとは。
58番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 05:00:55 ID:hudHx3b20
総資産では鳥山を越えたのかな
これからもどんどん金入ってくるだろうしな
羨ましいやつだ
作品は糞面白くもないけど
59番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 05:01:38 ID:NzPb4E1c0 BE:213451698-#
鳥山明はバードスタジオ分もあわせると毎年30億の利益だっけ?
60番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 05:01:38 ID:z3Pa0g1f0
粉砕!玉砕!大喝采!
61番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 05:02:00 ID:xd+zuaSG0
MTGに比べて、余りにも何も考えてなさすぎたからな
MTGの新セットで出たカード効果を即時にパクったりしてたけど
矛盾起こしてすぐに訂正入ったり
62タロイモ:2006/07/20(木) 05:02:20 ID:keEkQdrLO
最近のカードが禁止カードより遥かに強くて困る
63番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 05:03:26 ID:cn9SrbaY0 BE:205169235-#
>>60
小学生のとき流行ったなそれ。
64番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 05:03:32 ID:hudHx3b20
つーかジャンプはこれで味をしめたのか、ほかの漫画とかでも変なカードゲーム作ってるよな
馬鹿みたいだよ本当
ジャンプ終わってる
65番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 05:04:48 ID:xd+zuaSG0
ワハハ社長はいいキャラだった
66番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 05:05:05 ID:z3Pa0g1f0
その乱造しているトレカが結構売れてるから恐ろしい。
67番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 05:06:33 ID:52AQ3rcB0
ちょMTG超えたのかwwwwwwwww
68番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 05:07:56 ID:uj4ptofN0
どう見ても使い道のないカードとかも入ってるわけだしなぁ
こういうのって選んで買えるようにしなくて大丈夫なの
69番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 05:08:03 ID:N9kv0DQj0
>>64
ジャンプより今のサンデーのほうがよっぽど露骨で酷いぞ。
カードゲームありきのタイアップ新連載とか一般読者に喧嘩売ってる。
70番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 05:09:58 ID:xpFCEraU0
初期のクレイジーなゲームやめてカードに走った時点でどうでもよくなった
71番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 05:10:00 ID:7Tb9+LQD0
遊戯王ってヨーヨーとかで悪い奴ら倒す漫画じゃなかったっけ?
72番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 05:10:01 ID:njibdOtL0
なにが評価されて売れてるの?
73番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 05:12:09 ID:sDU2b2sm0
最初のほうは確かにおもしろく感じたけど今はもうグダグダでしょ?
74番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 05:12:28 ID:a6wJTF9Q0
初期は笑うせえるすまんのパクリだった
75番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 05:13:12 ID:nZ3tN52l0
カード漫画になってから好きじゃなかったけど、
社長がオベリスク生贄にしてブルーアイズ召喚するところは興奮した
76番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 05:16:13 ID:nCyfiPrY0
稼いでるときで5億ぐらいっぽいなあ、作者。
さすがに1枚売れるたびに何円とかの契約じゃないのかな。
77番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 05:20:52 ID:Gw6lH2660
遊戯王は知らないが、広く売るにはM:tGはルールがややこしいだろうな。
78番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 05:36:03 ID:N9kv0DQj0
M:tGの最大の失敗はホビージャパンなんてオタク臭いところに日本での販売を任せたことだな。
メディアミックスが得意でもっと取っ付き易く売り出してくれるところはいくらでもあっただろうに。
79番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 05:38:36 ID:5U/FgGZW0
遊戯王(笑)
80番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 05:41:11 ID:tNUPCfxGO
デジモンみたいなやつやめたの?
81番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 05:43:05 ID:wgQG5i7H0
ただのカードなんか金出して買うなよ!
遊ぶだけなら、カードの内容を紙に書いたりでもすればいい
特に物事の価値のわからん子供に売りつけるなんて悪質
82番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 05:43:12 ID:PRAU4fAK0
パクったと訴えられる
    ↓
遊戯王、途中からカードゲームがなくなる
    ↓
結局打ち切り
83番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 05:44:41 ID:XjMZaEK60
MTG超えたのか・・・
84番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 05:47:10 ID:W8XBco1P0
恥かしながらこのカード買ったこと無いw
85番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 05:50:35 ID:/P0guVKBO
高橋の漫画つまらん。
86番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 05:55:29 ID:WgS0/gVd0
デッキ構築でもするか
87番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 05:55:48 ID:SWvaUB0S0
遊戯と海馬のタッグのとこが1番好きだ。・゚・(ノД`)・゚・。
88番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 05:58:48 ID:goWFeeG90
すげーな・・・ 漫画にアニメにゲームにカードにで資産凄まじいことになってそう
絵柄がまんまアメコミだけどアメリカでの人気はどうなの?
89番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 05:59:08 ID:jIfujR/d0
本家より売れてんだろwすげーよな
作者の名前すらしらんけどねw
90番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 05:59:47 ID:G2lmEx7L0
すごい
91番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 06:00:23 ID:sWasQzoF0

          ,-'       \
     :, へ ,-'     _ノ  ヽ、_ \
    :/ ` ,つ  o゚⌒   ⌒゚o \  痛いお!痛いお!ニュー速民がいじめるお!
   :/  ノ, ヽ、   (__人__)     |
  :/   /:   \   ` ⌒´     /
  :|   |;   /         \:
  :ヽ  ヽ/ ̄           ヽ:
   :\                 |:
     :\_/ヽ           |:


            ____
          /\  /\
        /( ●)  (●)\
       /::::::⌒(__人__)⌒:::::\   あとでVIPPERにいいつけてやるお!
       |     |r┬-|     |
       \      `ー'´     /
92番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 06:02:23 ID:A+/YqQs80
MTGのパクリなのにw
93番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 06:02:30 ID:IVzJn8yZ0
社長だけはガチ
94番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 06:05:34 ID:1qbeT96M0
もともとノリも絵柄もアメコミっぽいもんね
世界でも売れるか
95番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 06:05:56 ID:5lSQIDM9O
ダンジョン・ダイス・モンスターズ(だっけ)はコケたけどな
96番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 06:06:30 ID:PDPWOlaK0
漫画はピンチになると
読者が知らないルールやカードが出てきて
逆転する展開ばかりだった気がする。
97番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 06:07:18 ID:goWFeeG90
「フハハハー!すごいぞー!かっこいいぞー!!」
「粉砕!玉砕!大喝采ー!」
「オ……オレの『青眼の白竜』がぁぁぁぁぁ…ぜ……ぜん…め…めつめつめつ……」
「貴様のおかげで……レアカードに傷が付いたわ!!!」 
「オレはカードで死ぬなら本望だ!」

社長の名台詞
98番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 06:08:56 ID:BkldiC7V0
和希にどれだけ金入るんだよwww
99番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 06:14:53 ID:Dc4izChkO
この漫画初期は面白かったよね
カードメインになってから訳分からんくなった
100番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 06:16:04 ID:Aj5ldtaq0
ガキの頃にやってたけど
ルール変更や後付け解釈が多くてよく喧嘩になった
101猫王 ◆JvoKObe9Tk :2006/07/20(木) 06:23:39 ID:PkyV3d4e0
だって面白いもの、原作に忠実じゃないのは死ねと思うッスけど
それより、何でこんなに・この板あれてるんすかね?

/ o゚(( ●)) ((●))゚o\
102番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 06:37:07 ID:7hLw28aj0
コナミはこんなくだらんことしてる暇があったらもっとまともなカード作れ
103番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 06:37:46 ID:vriAAhhw0
コナミすげーな
104番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 06:38:55 ID:Zl9Jg0Qm0
ギャザリングのほうが売れてるんじゃないの?
105番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 06:40:06 ID:vpDx9OWT0
たしかMTGの会社に訴えられたよな
どうなったけ裁判?
106番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 06:41:43 ID:5dP6eV/e0 BE:509601986-#
なんだ? ギャザリング超えたのか?

俺のターン、ドロー!! のアニメが突っ込みどころ満載で結構おもしろいのも
影響してるのかも。
107番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 08:24:25 ID:nRdlHbSp0
いや面白くない
108番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 08:25:42 ID:cuuxAFqh0
すげえ、一枚1円だとしても158億8000万円の稼ぎ
109番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 08:26:02 ID:4vBlZ+r6O
みんなでサーチしまくったのはいい思ひ出
110番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 08:28:00 ID:j146HHdG0
もうコミケでも遊戯同人はほとんど消えますた
111番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 08:34:39 ID:OSYdy6PZO
まさに物を進化させるのは日本のお家芸だね
112番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 08:39:05 ID:qB5mlgG40
作者は多分井上とか富樫とか青山よりも金持ち
113番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 08:43:52 ID:zD+5htdH0
ブラック・マジシャン・ガールの可愛さはガチ
114番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 08:51:50 ID:EI6j10NvO
全盛期に一枚も買わなかった俺は勝ち組
115番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 08:52:50 ID:fyprMCSH0 BE:736014896-#
ジャンプの付録のカードだけ持ってた
116番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 08:53:37 ID:M1ZRfl6TO
>>108
1枚いくらで売ってんの?
117番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 08:56:49 ID:BSY9toMM0
ガッチャ!!さすが遊戯さんだぜ
118番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 08:56:58 ID:Fnb+oAiTO
国分「高校生に真顔で罰ゲーム!とか言われてどうだった?」
119番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 08:59:38 ID:pNb9Vf6J0
オレのターンドロー!
オレは>>1->>118を生け贄に捧げるぜ!!
120番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 09:01:06 ID:+0q7H8dkO
1枚でいくらの利益なのよ
121番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 09:14:35 ID:xmcwIeBn0
前戯王
122番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 09:36:31 ID:Nrw+5h890
当時ブラックマジシャンガールと結婚したいとか言ってる奴がいた
完全同意だった
123番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 09:40:28 ID:vNT4qj2/0
杏子も結構好きだったんだが。
124番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 09:41:23 ID:zD+5htdH0
               __-‐-____    __ __  _ ‐-
          ---‐‐ ̄       ̄ l l::::::l l::::l `y
                      l l::::::l l::::l l   / ̄ノ
                      l l_-‐└⊥ l   ヽ `
                   _ -   _ _- ‐‐  -ゝ、l::つ‐´ 
                 _ ‐  _ -  /       t_  /
                -` イ´   人         ̄ヽ
              _( く)ノl    l ヽ__
             _‐  l    l    l    _フ_-__
          _ ‐    l   キ   l _ --=丶-__--___
         イ      l    l  レ-イク( );ヽ 〉フ  T
        イ     ―__ l   lヽ l   │;;;;ノ  ) │ __ l
      / l     ,イ7 ハ l  l  ゛   , ゝ;;;;;;;;;ノ  ,-‐"/ l
     ―フ    イllヾ x;;;ハ_ヽ l〃          〃/  l
      ´     イ lll ,丶ノy〃゛                l
    ∧     l lll~~‐" ヽ                 l
    /      l lll ヾ   ヽ                l
   ,        l l ヽ       _            l
  /    `   _ ‐ l l  `_     '          -  l    l
  / ´   入  l  l    ヽ              _´   l   l
 l ´ ―  ヽ l    l     l丶          -    l   l
ノ‐  ̄      l    l     ト  `       - ´     l  l
            l    ト、ll l ` l- ,−        l  l
             l   l `ll l l  ト `│       l l
             l   lヽ ll l l l ヽヽl       l l
125番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 09:41:44 ID:BSY9toMM0
杏子より添乗員君の方がえろい
126番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 09:42:45 ID:zD+5htdH0
      lヽ---‐‐‐−‐−‐-- ┐┌┐┌┐
                    l  l::::l  }:::l
      l               l └┘└´-‐‐
     /             /−´ _-‐ `
    /             / ,_-‐
    /       _---、 ̄T t´_)   ノヽ
   / __--‐‐ ̄  yイ   l   l     /   丶 _
   //     イΥ 7t; y  キ   / _ _-イ;;ヽ丶        l
  - ̄    イ _l l l;;;しl    l   lT;;;ヒノ;;;;lヽ>ヽ        l
 ̄     / l   ~l┓ヽ;;;l   λ  l l ヒ;;;;;ノ " ´ヽ      l
      -   l    l\ ̄ l  / l /  ‐-━´彡‐-, l `_    l
     _´   l    l     l イ  V       ク  l  -   l
    /     l    l    ` /        /  イ   ヽ  l
   /      ヽ    ヽ   `ヽ  __       / l    lヽ l
   l       l    l ` _   ´      - ´  l   l  ヽl__
   /      /l   l    丶 _     ‐      l   l       ̄
  /       l l   l        -  イ〃___   l   l
  l      _-l   l   l        y ,--、、__- l   l
 ヽl     l d    l  l          -_;;;;;)_- l   l
       入    l l            ̄   ノ /
127番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 09:43:01 ID:SUJI+III0
海馬がいなかったらこんなことになってなかったしそんなに人気出なかっただろうな
遊戯自体はそんな面白くないし
128番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 09:44:01 ID:vNT4qj2/0
王様は糞真面目すぎる
129番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 09:44:04 ID:I2o4cuwc0
俺のターンだ
130番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 09:45:06 ID:WoC+Z1xE0
城之内や本田は最初いかにもな雑魚の不良だったのに
段々いい奴になっていってワロス
131番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 09:46:21 ID:vs7R0Cym0
アニメも漫画も完全にカードゲームとしては破綻してる
神のカードってなんだよw、あれはギャグマンガだな
132番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 09:46:37 ID:RaNc02YU0
限界バトルはガチ名曲
133番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 09:46:57 ID:qDoV4hC90
10枚300円じゃなかった?
134番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 09:47:54 ID:vNT4qj2/0
GXは曲はどれも糞ばかり。GXでまともなのは99%くらい。
DMのほうが名曲といえる名曲は多いかな。
135番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 09:48:03 ID:fRPm+5/S0
3、4年前、東京ドームかどっかの遊戯王イベントに集まった子供らが、
限定販売されるはずのカードの販売が急遽取りやめになったときにカメラに向かって
「カード売れよ!カード売れよ!」て言ってた。
本木氏ね
136番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 09:48:14 ID:O5abmKPF0
ぼろ儲けしてるのはコナミだな
137番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 09:49:29 ID:vNT4qj2/0
JSS2は当然社長も出るんだろ?
138番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 09:49:52 ID:bqkmNJsN0
オォーゥ・・・・遊戯ボーウィのなか・・・・あったかいデェース
139番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 09:50:28 ID:gfTxIcoH0
なぜコロコロでやれなかったのか
140番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 09:51:47 ID:vNT4qj2/0
>>139
コロコロよりも絵は上手い、ストーリーも濃い・・・・からじゃね?
141番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 09:52:41 ID:RaNc02YU0
集英社だから
142番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 09:53:39 ID:vNT4qj2/0
実際集英社で良かったことは間違いないと思う。
143番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 09:54:09 ID:GEwOW8Yu0 BE:94211227-#
アメリカ人があまりにアホ過ぎるだろ、
自分の所のパクリなのに、買いまくり。
もうちょっと拒否反応があってもいいとおもうんだけど。
144番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 09:56:31 ID:k3xcyVOj0
最初はブラック商会変奇郎みたいな話だったのに・・・
145番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 09:59:00 ID:I2o4cuwc0
渇いた〜叫びが〜
って歌mp3でくれ
146番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 09:59:54 ID:TqBQJ+j10 BE:34578634-
本家のMTG超えかw
147無職猫 ◆bGfErCutKg :2006/07/20(木) 10:00:44 ID:+R7SSIpL0
おおもおけした作者ネタマシス
148番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 10:00:52 ID:bqkmNJsN0
いろんな種類のゲームで負けたら笑うセールスマンみたいに
ドーンってやってたころの方がおもしろかった
149番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 10:01:03 ID:TqBQJ+j10 BE:103734094-
>>78
いや、どこがやっても無理だろ
MTGはルールが難解
150番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 10:01:21 ID:vNT4qj2/0
>>1
アメリカではテレ朝版はやってなかったと思う。
151番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 10:02:57 ID:RaNc02YU0
>>149
簡易版MTGのデュエルマスターズと分化したからな
152番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 10:03:06 ID:BSY9toMM0
遊戯王でさえよくわからん俺は何なんだ
モンスターカード破壊されたのにライフ減る時減らない時あってチンプンカンプンだよ
153番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 10:04:33 ID:vNT4qj2/0
154番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 10:05:16 ID:zD+5htdH0
マジレスすると遊戯王のルールも完全に理解しようとするとかなり大変だと思う
155番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 10:05:22 ID:PoQ4WrCH0
MTGは一部のボンボンが凄い大人買いしてるイメージがあったんだけど
それも超えたとは
156番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 10:05:33 ID:TqBQJ+j10 BE:57630645-
>>151
デュエルマスターズは検索して今知ったてか、WOC社が作ったの?って今会社違ったっけ?

そういえばテレ東でそんなアニメやってたな
157番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 10:07:59 ID:vNT4qj2/0
デュエルマスターズはなぜか好きになれない。
絵が下手すぎる。所詮コロコロ。
やっぱ遊戯さんがいい。
158番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 10:08:00 ID:4rfYFLDqO
>>148
グリード!!m9(`・ω・´)
159番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 10:08:11 ID:sTZAqZ5gO
MTGの失敗は回転率の早さだろ。三ヶ月ごとに刷新って大人以外無理だから。
ウルザスぐらいまでは覚えてる
160 :2006/07/20(木) 10:08:54 ID:hEh2jSDg0
カード一枚の原価って20銭くらい?
161番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 10:09:10 ID:BSY9toMM0
デュエルマスターズって遊戯王のパクリだろ
MTGのパクリの遊戯王からネタ得てんだから凶悪だな
162番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 10:09:10 ID:Vo7TwzNo0 BE:287790473-#


スレあぼーんマジおすすめ

大学 死にたい 韓 煙 サッカー 竹原 死ね 童貞 日本 社長 思い出 臭
ローゼン 苺 差別 天皇 ヤバイ 朝鮮 創価 宗教 ヤフオク 職 県 どようび
チュン 恋愛 野球 vip 声優 ニュー速 psp sony 任天堂 ニート DQN 電話 携帯 アニメ
部落 mixi 殺して ソニー ハルヒ 雅子 JR 依頼所 かわいさは異常 ああああああああああ

163番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 10:10:05 ID:+/8ja7st0
もうブーム終わったんじゃ無いの?
164番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 10:10:17 ID:mO4MGLap0
ただのギャザのパクリゲーのくせに生意気な
165番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 10:10:18 ID:TqBQJ+j10 BE:100852875-
http://www.youtube.com/watch?v=gOEoyH3OXvQ&search=Yu-Gi-Oh%21%20GX


遊戯王GXの最強エンディングテーマwwww



熱いwwwwwww熱すぎるwwww
166番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 10:11:32 ID:vNT4qj2/0
>>163
少子高齢化の日本では・・・だろ。
外国じゃあ大人がセックスばっかしてるから子供が多くなる。
             ↓
その結果遊戯王カードが世界一売れた。以上。
167番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 10:12:30 ID:dW1W0nTE0
>>149
基本ルールは簡単
その他のルールは全てカードに書かれている
168番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 10:15:14 ID:cQw0vdAN0
これ開発者が3年くらい前に1億だか会社側から貰ってたけど、あれから更に売れるとは・・・
169番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 10:15:59 ID:www1ixhJ0 BE:235661344-#
テレ朝でのアニメは遊戯が緒方めぐみだったからよかたし
主題歌もよかた
170番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 10:16:14 ID:TqBQJ+j10 BE:25934033-
>>167
発動のタイミングとか解決の手順とかMTGはややこしいよ
遊戯王は餓鬼向けだけから大分簡略化されてる
171番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 10:18:40 ID:vNT4qj2/0
172番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 10:19:55 ID:www1ixhJ0 BE:530236894-#
http://www.youtube.com/watch?v=-tUHcMjmvpI

渇いた叫び この頃はよかった
173番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 10:20:23 ID:ZuoH9USK0
お金刷ってようなもんだな
174番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 10:22:06 ID:CPpHvnng0
デュエルマスターズが一時期ぬくかと思ったら
あっさりおちていったなデュエルマスターズ
175番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 10:23:19 ID:vNT4qj2/0
デュエルマスターズのあの糞画力じゃ無理。
176番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 10:24:50 ID:TqBQJ+j10 BE:17289432-
しかし、本家を産んだアメリカで受け入れられてるのが不思議だなw
177番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 10:28:15 ID:dW1W0nTE0
>>170
発動のタイミングはメジャーアクションかリアクションしかないし、
解決の方法もただのスタック処理でしかない。
インタラプトがあったときはたしかに面倒だったけど。
178番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 10:31:43 ID:Fihx5d4R0
MtGはカード使えなくなるのが痛いな。
179番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 10:32:35 ID:/VXcu6jy0
>>1
釣りだと思ったら本当だったのか
158億ってめちゃくちゃだなw
180番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 10:33:55 ID:8a30w0Sj0
あんな紙切れで金取るなんてけっこう悪質だよね
181番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 10:35:52 ID:H3HjdSI70
ゲームボーイのやつ借りてやったけど面白かったな
漫画やアニメ見てたわけでもなくカードも買ったことはないけどさ
182番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 10:36:00 ID:vNT4qj2/0
183番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 10:36:22 ID:387Crcil0
これは素直に凄い枚数だな。
184番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 10:36:38 ID:I2o4cuwc0
>>172
サンクス
185番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 10:36:55 ID:hz5ZBEQU0
トランプの方が売れてんじゃないの?
186番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 10:36:57 ID:cWdS2JsM0
ID:vNT4qj2/0は何がしたいの?
187番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 10:38:59 ID:ZpeRZYP50
カードって200種類くらいあんの?
188番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 10:39:35 ID:vNT4qj2/0
>>187
は?もっとあるに決まってるじゃん。
189番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 10:39:50 ID:zD+5htdH0
190番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 10:41:03 ID:I2o4cuwc0
ブルーアイズホワイトドラゴンってまだ一番強いの?
191番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 10:41:13 ID:TqBQJ+j10 BE:72038055-
餓鬼に受けたのはコストの仕組み簡略化してるのもあるな。
モンスターは雑魚まで、魔法、トラップはコスト無しで使えるから
てっとり早く強くて刺激的なカードを使えるのが受けたんだろう。
192番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 10:41:44 ID:fcSU0WMi0
ただのカードがこれだけ売れるんだからマジ笑いが止まらないだろうな。
193番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 10:41:59 ID:vNT4qj2/0
ここでもう一曲名曲をどうぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=OFGmQomWqJI&search=city%20hunter
194番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 10:42:02 ID:+/8ja7st0
やはり海外の方が儲かるんだるな
195番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 10:42:04 ID:zlXj+x5B0
ポケモンカードはどのくらいか知りたいな
196番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 10:43:25 ID:JB7Ma+xn0
>>186
今日ようつべ知ったんじゃない?
197番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 10:43:34 ID:TqBQJ+j10 BE:129668459-
>>190
天皇みたいなもん
198番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 10:44:16 ID:V6qND20C0
カード王
199番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 10:44:46 ID:cWdS2JsM0
>>196
なるほどな
200番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 10:44:56 ID:I2o4cuwc0
>>197
まじかw
201番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 10:46:22 ID:vNT4qj2/0
ブルーアイズを召喚するコンボは今やいっぱいある。
ブルーアイズを召喚するためだけのカードもたくさん。
202番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 10:46:28 ID:ugRaNfhVO
安いから売れやすいんじゃね?
でも世界的にはマジックの方が有名でプレイヤー多いんじゃね?
203番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 10:47:13 ID:ZpeRZYP50
こんなのめちゃくちゃ強いカードしかみんな持たなくなるんでないの?
204番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 10:47:33 ID:vNT4qj2/0
ここでもう一曲名曲をどうぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=CVe4a_emDu8&search=yu%20gi%20oh
205番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 10:48:40 ID:ugRaNfhVO
てかやっぱ子供って訳だ
206番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 10:48:45 ID:vNT4qj2/0
>>203
必ずしも強いカードを入れればいいってもんじゃない。破壊輪とかマジ厄介。
207番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 10:49:30 ID:PcjXvNZu0
金権刷ってる気分だろうなぁ
208番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 10:52:14 ID:ZpeRZYP50
>>206
大富豪の革命みたいなものか
209番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 10:53:45 ID:PcjXvNZu0
>>204
9matrix (3 weeks ago)
this sucks like shit on your mom

JustAnotherAnimeFan (1 week ago)
...Isn't that a Pokemon?

steelangel101 (1 week ago)
i hate this song

pyroofwill (4 days ago)
stop sucking cock
210番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 10:53:51 ID:4iQjPHZ10
ID:vNT4qj2/0がおもしろな、このスレw
211番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 10:55:23 ID:f6ueZ8sp0
大嵐でも仕掛けとけ。
212番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 10:56:47 ID:RaNc02YU0
>>209
なんでこんなに怒り買ってんだ?
213番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 10:56:52 ID:vNT4qj2/0
214番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 10:59:07 ID:qPmmiYEA0
おいおいアメリカで売れてんのかよ
あっちではすごい高くなかったか?このカード
215番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 10:59:47 ID:H4KIxPP70
>>190
効果無しモンスターの中では今でも最強
ブルーアイズを越える攻撃力を持つモンスターは
召喚制限とかデメリットがつくようになってるから
今でも現役で使える
216番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 11:00:24 ID:vNT4qj2/0
217番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 11:00:40 ID:f6ueZ8sp0
しかし、カードに書いてある説明だけでは正しい使い方がわからないのはなんとかならんのか?
218番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 11:01:46 ID:PcjXvNZu0
>>212
わかんね
遊戯王の歌はみんなマンセーされてるけど
この歌だけ酷い言われようw
219番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 11:03:43 ID:vNT4qj2/0
220番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 11:04:29 ID:lZzbbv0l0
カイバーマンがあれば1ターンでらくらく召還
221番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 11:04:30 ID:V6qND20C0
なぜWANDSが歌ってた曲が挙がらない!
222番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 11:05:55 ID:A9/oLiFw0
>>206
破壊輪はとっくに禁止になってる
223番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 11:05:55 ID:TqBQJ+j10 BE:100853257-
>>204
こんな歌あったっけ?記憶にねーなw
たしかに糞だわ
224番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 11:08:33 ID:AGoh6EruO
マジックの方がカードゲームとして面白いな
てか遊戯王ってデンジャーなゲームしてたよな?
225番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 11:16:11 ID:365GS7zO0
>>224
>マジックの方がカードゲームとして面白いな
同意
使えなくなるのが早いけど友達同士でしかやらんから途中で絶版のも使うようになったけどw
レアカードなくてもがんばれば勝てるしね
226番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 11:19:25 ID:MbLYdS0eO
ヤフオクで700万ほど儲けたな。
4〜5年前の話だが。
ゲームの特典とか紙切れ一枚に数十万とか馬鹿じゃね?とか思いながら売ってた。
227番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 11:20:17 ID:Jb8uXgjO0
サ店に行こうぜ
228番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 11:20:19 ID:vNT4qj2/0
229番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 11:21:53 ID:SNp1tCI30
すごいぞー!ギネスだぞー!
230番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 11:22:54 ID:Uf37vOt50
MTGのが売れてるだろ
231番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 11:22:57 ID:vNT4qj2/0
目指すは宇宙一やで!
232番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 11:24:29 ID:4K64lce60
東京ドーム騒動が懐かしい…。
233番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 11:25:14 ID:YOaX6MdW0
ワハハハハハハ!!11
234番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 11:25:39 ID:vNT4qj2/0
ここでもう一曲名曲をどうぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=64ZEHDHwgsc&search=pokemon%20opening
235番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 11:26:54 ID:S0uHzCv5O
これとポケモンって外人のお父さん達にめちゃくちゃ評判悪いらしいね
236番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 11:28:14 ID:vNT4qj2/0
>>235
(注)世界のポケモン
237番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 11:31:16 ID:vNT4qj2/0
238番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 11:33:45 ID:dqg471+G0
カードゲームとしても結構面白かったと思うよ。
239番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 11:36:39 ID:H4KIxPP70
アニメのGXはヘタな深夜アニメよりおもしろいのに
見てる人が少ないのが悲しい
240番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 11:37:42 ID:vNT4qj2/0
深夜アニメなんて見たことない。
というか正確には親が見るのを許してくれないんだけなんだが。
241番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 11:39:03 ID:S0uHzCv5O
>>236
子供達には人気あるけど商品ありすぎでお父さん達は金がかかるから嫌いらしいw
242番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 11:39:09 ID:V6qND20C0
243番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 11:39:59 ID:HiNjkhLx0
世界は白痴化してるのか
244番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 11:40:04 ID:RGWwTwU+0
MTGは何枚売れてんの?
245番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 11:40:33 ID:BSY9toMM0
>>240
授業中なんだから集中しなきゃダメだろ☆
246番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 11:40:58 ID:vNT4qj2/0
とりあえずワンピは糞。
ナルトもつまらん。
あんなんが看板だなんてジャンプ終わってる。
よりによって『はじめの一歩』はマガジンだしな。
247番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 11:42:05 ID:WoC+Z1xE0
ID:vNT4qj2/0は何がしたいんだ
ああもう7月の20日なんだな
248番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 11:42:09 ID:shLYri300
遊戯王カードとポケモンカードハマってしまったことは中学時代の一番の無駄遣い
249番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 11:42:12 ID:cfIuZuUT0
カード作ったコナミ関係者は「金を刷っているようだ」と語ったとか
250番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 11:42:29 ID:7nqF4zl0O
ブルーアイズホワイトドラゴン(笑)
251番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 11:43:49 ID:TqBQJ+j10 BE:92208948-
「セラのアバターになってくれ!」


って言ったらビンタされた
252番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 11:43:54 ID:vNT4qj2/0
>>247
そうだよ。時のたつのは早いよ。だから何?
いいたいことははっきりと言えや
253番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 11:44:05 ID:d1/Z2z5s0
ジャンプはこいつのせいで電撃雑誌みたくなった。
オタ向けだな。
254番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 11:44:08 ID:+GOfsR/n0
小学生ぐらいのガキがはまるのはまあわかるけど、それだけでこんなに売れないでしょ?
いい年した池沼が多いってこと?
255番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 11:45:16 ID:vNT4qj2/0
>>253
電撃を馬鹿にすんなよ。ゴミ通より全然マシや。
256番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 11:46:50 ID:d1/Z2z5s0
コナミはおとぎ銃士赤ずきんの版権降ろせ!
257番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 11:47:19 ID:shLYri300
手元に残ってるポケモンカードどうしよう・・・
あっても意味ないんだけど、捨てるのは口惜しいし
258番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 11:47:32 ID:vNT4qj2/0
つーか今頃こんな糞スレたてんな。勉強できねーじゃねーか馬鹿がwwwwww
259番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 11:47:52 ID:Upr06P9a0
260番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 11:47:56 ID:365GS7zO0
>>256
じゅ〜すぃ〜
261番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 11:49:22 ID:wsNGayCq0
懐かしい、はまってたころは新作でるたびに箱買いしてたwwww
今考えれば俺テラアホスwwwwwwwwww
262番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 11:52:24 ID:vNT4qj2/0
糞スレ終わり。

こんなところで油売ってたら人生勿体無いぞ。また負けるで。
263番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 11:53:37 ID:f6ueZ8sp0
断ち切り接着位置印刷の色味の違うパッケージ以外を買ったら負け組み。
264番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 12:01:04 ID:lZSb1MVa0
>>256
フィギュアニメとかものすごいやり方で売ってたアニメが子供向けになるとは思わなかった。
265番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 12:01:22 ID:mVKcWWx00
MTGのが面白いしw

ーーーーーーースレ終了ーーーーーーーー
266番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 12:04:39 ID:FVZYblBM0
マッドネスとフラッシュバックの青緑はまだいい。
緑単のエルフデッキとやった後に引退決めた。
267番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 12:07:04 ID:vNT4qj2/0
アメリカ人なんてこんな奴ばっかだでwwww
http://www.youtube.com/watch?v=e_lwt_H5vjE&search=unreal%20gamer
268番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 12:13:30 ID:XdPALbBSO
一方デュエルマスターは全然ダメだった
269番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 12:25:02 ID:0RLlWuLV0
>>44
漫画的には目糞鼻糞だろ
中身が糞だから画力でしか差異が出せないじゃないか
もっとまともな漫画を読め、楳図かずおのような
270番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 12:26:09 ID:vNT4qj2/0
初期のドラゴンボールも絵があまり上手とは言い難いけどな。
271番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 12:29:02 ID:8JMks4cb0
ようつべ重いな
272番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 12:29:46 ID:SNJnanJJ0
海馬がカード如きで自殺するのにはわろた

273番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 12:39:49 ID:iSXEdcHQ0
マジックザギャザリングの方が売れてる感じがしたんだが違うのか

漫画の影響ってすげぇな
274番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 12:47:55 ID:CATgttm/0
最初期の頃は原作にも出てこないどうしようもない雑魚カードばっかり作って
ステータスもテキストも適当に考えたとしか思えないほどバランス取れてなかったが
今は大抵の雑魚にも効果付けられて、ついでにイラストも綺麗になったりしてて
かなり変化してるんだよな。最初のままじゃこうはいかなかった。
バランスの悪さは今も変わってないみたいだけど。
275番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 12:59:40 ID:FVZYblBM0
オールマイティで極めてくると友達とデッキ構成が9割いっしょとかになってくる。
276番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 13:12:20 ID:2l+ajPPH0
面白いのはMTG
子供受けするのは遊戯

それだけのことだろ

遊戯はすぐに壊れカードが出るから困る
277番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 13:23:47 ID:H4KIxPP70
MTG専門のヤツは上下関係つけたくて必死だな…

どっちもおもしろいのに
278番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 13:25:29 ID:cseN3AYU0 BE:295027788-#
許してくれないってわけじゃないけど深夜アニメ見るの恥ずかしい
まんなかの部屋は弟おるし
279番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 13:25:39 ID:S1++3UZM0
パクリが本家よりうれちゃって大丈夫なの?
280番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 13:25:46 ID:3P/DbB050
デーモンの召喚とかまんまMTGだよな
並べてニヤニヤしてたわ
281番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 13:28:35 ID:uxdJsy4F0
MoMaで3桁ドローさせられたことのない新参は氏ね。
282番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 13:30:15 ID:bfAdeHjs0
>>232
それってドームでイベント開いて、そこだけの限定カード売る予定だったのが
ガキが押し寄せすぎて急遽販売中止になったら、ガキどもが

「カァード売れよぉぉおおおおお!!」の大合唱になったやつだろ? あれは笑った
283番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 13:31:00 ID:rfkhQbXP0
初代光の護封剣持ってるよ
284番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 13:31:24 ID:eIlRzL8y0
最近は何とかモンスターってカードゲームが流行ってるらしいな。
285番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 13:37:03 ID:g8Jh4Srm0
遊戯「俺のターンドロー!
俺は魔法カード 光の護封け…
相手「ちょっと待て、お前はフェイズの進行宣言をしていない、罠カード マインドクラッシュ発動!光の護封剣!」
286番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 13:41:03 ID:pXb91Tn+0 BE:137997959-#
カードダスで売られてた遊戯王カードもありました・・・・
287番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 13:44:51 ID:2tku/TmK0
最初にカード売ってたときは買いまくったけど、
その後競技用バージョンでまた別の売り出し始めてなえた
288番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 13:51:38 ID:tLz0lBIU0
遊戯王はGXになってから人気がなくなったのは間違いないな、ギネスに載ったってカードだけが売れたってこと?
アニメ自体は関係ないの?
289番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 13:58:43 ID:7hLw28aj0
● 禁止カード

ヴィクトリー・ドラゴン −
混沌帝龍 −終焉の使者− CHAOS EMPEROR DRAGON - ENVOY OF THE END
カオス・ソルジャー −開闢の使者− BLACK LUSTER SOLDIER - ENVOY OF THE BEGINNING
キラー・スネーク SINISTER SERPENT
黒き森のウィッチ WITCH OF THE BLACK FOREST
サイバーポッド CYBER JAR
処刑人-マキュラ MAKYURA THE DESTRUCTOR
同族感染ウィルス TRIBE-INFECTING VIRUS
ファイバーポッド FIBER JAR魔導サイエンティスト MAGICAL SCIENTIST
八汰烏 YATA-GARASU
悪夢の蜃気楼 MIRAGE OF NIGHTMARE
いたずら好きな双子悪魔 DELINQUENT DUO
苦渋の選択 PAINFUL CHOICE
強引な番兵 THE FORCEFUL SENTRY
強欲な壺 POT OF GREED
心変わり CHANGE OF HEART
サンダー・ボルト RAIGEKI
死者蘇生 MONSTER REBORN
蝶の短剣−エルマ BUTTERFLY DAGGER - ELMA
ハーピィの羽根帚 HARPIE'S FEATHER DUSTER
ブラック・ホール DARK HOLE
王宮の勅命 IMPERIAL ORDER
現世と冥界の逆転 EXCHANGE OF THE SPIRIT
第六感 −
刻の封印 TIME SEAL
破壊輪 RING OF DESTRUCTION
ラストバトル! LAST TURN
290番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 14:02:07 ID:lZSb1MVa0
>ヴィクトリー・ドラゴン 星8/闇/ドラゴン族/攻2400/守3000/
>【テキスト】
>このカードは特殊召喚できない。
>自分フィールド上のドラゴン族モンスター3体を生け贄にして生け贄召喚しなければならない。
>このカードの直接攻撃によって相手ライフを0にした場合、このカードのコントローラーはマッチに勝利する。

何この効果。ふざけてるの?
291番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 14:02:15 ID:hdLh/vpI0
ビリーシーンとリッチーコッツェンが弾いてる曲が好き
292番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 14:03:31 ID:412DyF9c0
>>290
安心汁
もう禁止から戻ることはないだろう
293番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 14:04:17 ID:wsNGayCq0
遊戯王は混沌帝龍っつー壊れカードが出てきてから止めたな。
デッキにみんな入れてたし。
294番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 14:04:35 ID:Ar3OnpH30
カードは俺もやってるけど
漫画自体はカードじゃない時のがおもしろかったし、アニメもテレ朝のが良いよな。
乾いた叫びとか明日もし君が壊れてもとか歌も神だったし
295番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 14:05:42 ID:cseN3AYU0
っつーか幾つだよやってるやつは・・・
296番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 14:06:11 ID:rfkhQbXP0
>現世と冥界の逆転 EXCHANGE OF THE SPIRIT

使用前のカードと使用後のカードを入れ替えるやつか。
そりゃ使用禁止になるわ。
297番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 14:09:14 ID:r6D1P9bKO
禁止カードがなくまだ原作のカードが出てきていた2003年頃までは面白かった

今は全く興味ない
298番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 14:10:22 ID:Ar3OnpH30
サイバー・ドラゴンは効果的にどう考えても制限クラスなのに
サイバー・ツインだとかサイバー・エンドだとか出したせいで制限されないんだよな。
299番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 14:12:07 ID:vIAJF7bI0
後ろの金髪幼女ハァハァ・・・・
300番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 14:12:39 ID:vDzqMajq0
コナミは遊戯王関連でいくら儲けたんだろう
301番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 14:14:31 ID:U+ZTf+qq0 BE:585936858-#
カードを全部後ろが黒いケースに入れてた
302番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 14:15:50 ID:csSZpNhK0 BE:423371366-#
小6の時に初期の遊戯王流行った。ボリューム7くらいまでシリーズでたっけか。
で厨2くらいで新しくカードも登場してきて人気加速したな。
303番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 14:16:32 ID:E7EBRlDj0
MTGがゴミのようだwwwwwwwwwwwwwwwww
304番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 14:17:03 ID:J92VcGvp0 BE:285586237-#
海馬の初期はネクラなオタク
305番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 14:18:29 ID:O30htKrg0
>>78
ホビージャパンが発行してる専門誌の表紙が毎号美少女の絵だったしなぁ
今は変わってるけど
306番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 14:18:48 ID:Ar3OnpH30
このカードの人気は海馬と青眼の白竜で成り立ってるようなもんだよな
307番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 14:21:26 ID:Wt19kC210
日本で人気がでるのはわかるけど、海外でも人気があるんだな。
308番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 14:23:42 ID:7hLw28aj0
死者蘇生禁止とかふざけてるの?
309番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 14:24:36 ID:YlhCqIou0
>>289
八汰烏は納得w
310番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 14:27:10 ID:wsNGayCq0
強欲な壷と六感も禁止ってまじか。
ドロー系は普通残しとくだろ。
311番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 14:31:49 ID:vs7R0Cym0
MTGにも>>290のようなカードがあったよな
破くと効果が発動したりするようなやつやら
312番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 14:31:52 ID:f6ueZ8sp0
黒き森のウィッチって性能鬼だよな。
しかし心変わりや死者蘇生を無くして楽しいのか?
313番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 14:32:02 ID:rfkhQbXP0
八汰烏
星2/風/悪魔族/攻200/守100

【テキスト】
このカードは特殊召喚できない。
召喚・リバースしたターンのエンドフェイズ時に持ち主の手札に戻る。
このカードが相手プレイヤーに戦闘ダメージを与えた場合、
次の相手ターンのドローフェイズをスキップする。




よくわからんが、ハメができそうだな。
314番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 14:32:12 ID:zD+5htdH0
240 番組の途中ですが名無しです sage New! 2006/07/20(木) 11:37:42 ID:vNT4qj2/0
深夜アニメなんて見たことない。
というか正確には親が見るのを許してくれないんだけなんだが。


278 番組の途中ですが名無しです New! 2006/07/20(木) 13:25:29 ID:cseN3AYU0 BE:?-#
許してくれないってわけじゃないけど深夜アニメ見るの恥ずかしい
まんなかの部屋は弟おるし
315番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 14:34:47 ID:rfkhQbXP0
海馬がエネミーコントローラーってライフを1000消費して
敵一体を操るカード使うのを見たとき、
なんで洗脳を使わないんだ?って当時疑問に感じた。
316番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 14:38:11 ID:T77j/oom0
ダイヤモンドドラゴン最強
317番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 14:47:16 ID:lZSb1MVa0
ビリビリに破られたりノーマルに格下げされたり散々な扱いでかわいそうです
318番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 14:49:57 ID:0Vy6DLa00
今は何か効果が付いてないとゴミっぽいな
319番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 14:55:12 ID:io7mvfOZ0
世界大会だと日本製なのに海外基準のルールなのがひどい
320番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 14:58:24 ID:7hLw28aj0
>>311
相手プレイヤーにジュースを買って来させるカードとかあったなw
321番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 14:59:45 ID:gRWCpBbR0
ムギックザギャザリングって奴は?
322番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 15:01:46 ID:ADspdq570 BE:55882027-#
>>286
あれルールなかったよね
323番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 15:07:31 ID:P+XJ7c0IO
>>290の意味がわからない
324番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 15:07:48 ID:Th4R4EnsO
てかカードショップとかで遊戯王のカードのレア以外が捨てられてるのは納得行かない。
325番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 15:10:03 ID:f6ueZ8sp0
マッチのレーシングチームってまだあるの?
326途中の名無しですが番組です:2006/07/20(木) 16:24:00 ID:2hu8NpZw0 BE:97872948-#
やっぱ漫画家になったら、コロコロかジャンプでおもちゃ使うものを連載したほうがいいな
327番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 16:52:23 ID:r+bKSLBM0
コミックスは最大瞬間風速でも初版50万部らしいな
それでもジャンプ作家じゃ鳥山に次ぐ富豪だろう
328番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 17:01:24 ID:0it5b1x50
グラビティバインドとダイレクトアタックモンスターと強化カードでデッキを組んでみた
負けるのがほとんどだがあほみたいに攻撃力が上がったときは楽しくて仕方がない
329番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 17:06:12 ID:mepLkzbu0
小学生のころから気になってた
遊戯王ってカードゲーム編の前にもアニメやってた?
ゲーム編みたいなの
330番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 17:09:12 ID:6hBlHQsM0
3〜4年前の東京ドームのイベントに行った俺がやってきましたよ。
愛知から親と一緒に学校休んでまで行ったのに人が多すぎて売れないとか言われてキレたよ。
しかも売れないとかいいながら人数が激減した頃に売るというチキン。
そりゃもうファンぶち切れですごかったわ。
後ろから焼きそば飛んできてカードの入ったダンボールに直撃するし。
コーラの蓋を開けた状態で投げてダンボールに直撃さしたり、焼きそばがスタッフに直撃したり。
どうしても売ってくれないから泣きべそかきながらもう親と一緒に帰ったよ。

まぁ今となっては良い思いでだな。トライホーンドラゴン2枚もらえたし。
331番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 17:14:22 ID:0Vy6DLa00
>>329
やってた
最終回見逃したから記憶に残ってる
332番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 17:31:07 ID:q8pPyZXI0
>>21
鳥山もお忘れなく
333番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 17:34:41 ID:CATgttm/0
>>329
東映版な。
記憶の中では美化されてたけど最近見たらちょっと萎えた。
334番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 17:53:58 ID:wgV4Vqc50
2004年度 漫画家年収     代表作
鳥山明   14億8300万円 「ドラゴンボール」
高橋和希   5億1000万円 「遊☆戯☆王」
藤子F不二雄 4億5600万円 「どらえもん」
荒川弘    4億5000万円 「鋼の錬金術師」
長谷川町子  4億4700万円 「サザエさん」
岸本斉史   3億7400万円 「NARUTO」
許斐剛    3億4700万円 「テニスの王子様」
尾田栄一郎  3億3300万円 「ONE PIECE」
やなせたかし 2億7000万円 「アンパンマン」
井上雄彦   2億2000万円 「スラムダンク」
北条司    2億 700万円 「シティーハンター」
矢沢あい   2億 300万円 「NANA」
武論尊    1億2400万円 「北斗の拳」
佐藤秀峰   1億2200万円 「ブラックジャックによろしく」
秋本治    1億2100万円 「こち亀」
弘兼憲史   1億 700万円 「島耕作」
天王寺大     8200万円 「ミナミの帝王」
高橋陽一     6900万円 「キャプテン翼」
臼井儀人     6700万円 「クレヨンしんちゃん」
ハロルド作石   5400万円 「ゴリラーマン」
石森章太郎    4700万円 「マンガ 日本経済入門」
335番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 17:57:58 ID:0xTASfhT0
>>334
こいつらどうやって金消費すんだよ
336番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 18:01:09 ID:2fOxc6gD0
遊戯王って今でも海外で人気あるの?
337番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 18:38:25 ID:K7YPukbl0
リストラされた親を持つガキから搾取しているんですか?
338番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 19:00:34 ID:/ilita6P0
遊戯王って、パックみたら、レア入ってるかどうかわかるよな。
339番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 19:41:21 ID:afuiEtWB0
>311
一応カジュアルプレイ用に他のカードで代用するってルールがあるんだが、
ある破いて使うカードには特殊ルールがあって、代用カードを使うときは
「時価10万のカードの周囲(枠)を黒く塗ったものに限る」んだそうな。
340番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 20:48:48 ID:vNT4qj2/0
俺も漫画家になるかな・・・。
341番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 20:58:40 ID:wgQG5i7H0
>>322
一応カードに書かれていたルールはあったが
皆原作ルールを真似して遊んでいました
342番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 21:01:24 ID:vNT4qj2/0
さて誇り高きおもちゃはカード以外に何があるだろう・・・。
343番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 22:07:54 ID:7tgWIXz+0
昔大会とかでたなぁ俺くらいの年齢のやつはさすがに少なかった
344番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 22:26:46 ID:SBGwLulj0
>>339
ワラタw
そっちがほんものじゃねーかw
345番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 22:27:26 ID:cEGMpsIQ0
原作者ぼろ儲け、うまい商売だな
346番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 22:33:02 ID:iSXEdcHQ0
遊戯王のカードって戦略とかどうなの?
漫画しか見たこと無いんだが

ブルーアイズホワイトドラゴンを攻撃表示!!

罠が発動!

これの繰り返しなだけじゃね?
347番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 22:36:27 ID:f6ueZ8sp0
罠対策無しで大物召還か。
348番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 22:40:09 ID:dW1W0nTE0
>>323
調べてみた
1マッチは3試合くらいで2本先取で勝ちだけど、
ヴィクトリードラゴンでトドメをさすと1試合で勝負がつく
公式では禁止カードにされた
・・・ということらしい

めっちゃControl Magic(MTG)使いたくなるカードだな
349番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 22:41:24 ID:0+6lkMgv0
コロコロのデュエルなんとかに思いっきりパクられてるよな
今の小学生みんなそっちやってそう
350番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 22:42:07 ID:5kbcSckIO
一枚数十銭のカードを組にしただけで、数百円で売れるんだから
351番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 22:46:04 ID:gGHxhnvp0
>>348
よく分からないけど
対抗呪文撃っておきますね
352番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 23:00:01 ID:R0qu36No0
>>349
アレはMTGの漫画で許可も取ってたんじゃ。
353番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 23:01:38 ID:gGHxhnvp0
遊戯王はmtgパクってデュエルなんたらは遊戯王をパクってるが作ってるのはmtgの会社
パクリがループしとるな
354番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 23:56:31 ID:afuiEtWB0
ポケモン漫画で子供達の心をわしづかみにした
上連雀先生に漫画描いてもらえば大ヒット間違いなし
355番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 23:59:19 ID:gGHxhnvp0
小野名義ですら暴走気味なのに
上連雀名義なんてあんたコロコロが発禁になるでよ
356番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 00:05:28 ID:rEJj6ztJ0
原作読んだ事無いけど、アニメはポニテの女の子が出なくなってから見なくなった
357番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 00:07:44 ID:7GNoVefB0
カードダスのガンダムとかドラゴンボールを越えたのか?
358番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 00:11:20 ID:lRihv5NqO
>>352
利益追究の為?かわからないけど、マジックを扱ってたのにすぐにオリジナルのカードゲームにシフトしたよ
359番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 00:17:35 ID:mqzUJTkh0
遊戯王ってまだあったんだ
360番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 00:31:39 ID:M2IPjtN60
ワハハハハ
361番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 00:33:33 ID:tumkcbXZ0
ええ!!そのカードでその手があったのかぁ
で危機になるか、あるいは窮地を脱してね?

362番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 00:35:46 ID:Li902v+W0
全く興味ないけど、抽選で何か当たった。
363番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 00:38:06 ID:ddf/Rjs60
今部屋掃除してたら傷だらけになったトライホーンドラゴンとコスモクイーンでてきたっす
364番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 00:43:35 ID:uaiFIIVp0
>>363
ただでさえゴミが完全なゴミに
365番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 00:55:35 ID:71WA1qf10
>>313
実際猛威振るいまくりの後当然の如く禁止カードになった

>>330
当時は夏休み中じゃなかったっけ?俺は厨だったが
VBによると8月26日だが学校あったの?
トライホーンは予選通過者用じゃなかったっけ

>>346
今はゲームとして結構面白いぞ。昔とはほぼ別物になった
GBAかDSあるならEX2006ってのがあるからオススメ
現在のカードが殆どそのまま体験できる
366番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 00:57:21 ID:0xqvwzhr0 BE:42868433-#
遊戯王のオンラインゲームは金がいくらあっても足りない
367番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 02:03:18 ID:33npd0k70
最初はバンダイが出したんだよね
あのまま続けていたら・・・どんだけの儲けを捨てたんだ?
何だかんだ言って、青眼白龍はやっぱりかっこいいし美しい・・・(社長の台詞)
368番組の途中ですが名無しです:2006/07/21(金) 02:03:45 ID:uaiFIIVp0
遊戯王ちょっと遊びたいって時は携帯機のソフト買うのが一番だな
最新データないのがアレだが
369番組の途中ですが名無しです
デュエルCGIやればいいじゃない
勝率厨だらけなのが嫌だけどさ