宇宙が出来る前から俺の人生が決まっていると悟ってから少し気が楽になった

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
全部決まってたんだな
2番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 03:13:43 ID:CcHwUJhS0
3番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 03:15:03 ID:mB7aSmX40
環境も境遇も親も因果なんだよな
道ばたにある石ころ一つですら、その時間・その場所に存在するようになってたんだよな
4番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 03:18:55 ID:babc9Ok60 BE:356501164-#
運命が決まってるってのは嫌だな
5番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 03:22:08 ID:mB7aSmX40
>>4
決まってるよ
6番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 03:23:40 ID:m0Ge8cjX0
この先どうなるか知っても
そう云っていられるかな?
7きたむら:2006/07/20(木) 03:23:44 ID:h3dGZ/9e0
じゃあ神は殺人や戦争を犯すように人間を作っておいて、
その罪でもって最後の審判で裁こうってのか?
どこまで性格悪いんだよ って話じゃね?
8番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 03:24:56 ID:mB7aSmX40
>>6
未来を知って未来を変えるのも因果だよ
初めから決まってたこと
9番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 03:38:41 ID:nfc1njzT0
>>7
人間しか見たことがないからって神を人間と同じように考えるところが
無神論者の知能の低さの表れ
だから数学もできないやつに全部持ってかれるんだよ
ってアインシュタインたんが言ってた
10番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 03:43:49 ID:m0Ge8cjX0
多くの犯罪は未来を変えようという試み
たいていは、よりひどいことになる
おとなしく諦めるか、スズカのようになるか
選択の自由はあるのか?
11番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 03:46:19 ID:70bZ/sOn0 BE:15355878-#
+の世界と-の世界が存在していて真逆の世界だとしたら
基本的に同じようにすすむわけだし、未来は決まってんじゃねーの。
12番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 03:47:13 ID:70bZ/sOn0 BE:14807669-#
神がいるかどうかは知らんが、

俺にとっては別に必要ないようだ。
13番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 03:48:02 ID:+EmMVZN/0
駄目人間なわけではなく運命だったんだからニートでも仕方ないな
14番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 03:48:10 ID:XmrsRXqz0 BE:170496544-#
不幸が与えられたものだと思うだけで楽になれるんだよな
今の俺にはよくわかるが、それは多分責任を押しつけたいだけだ
15番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 03:51:17 ID:mB7aSmX40
>>14
運命なんて決まってるわけねーだろ、と努力するのもあらかじめ決まってたことなんだよ
境遇環境、よく考えてみ、自分がそうなるように決まってたも同然
親の人生もお前の人生もいまそこで舞ってる埃も宇宙が出来たときからその場所その時間に存在し
そう思考するように決まってるんだよ
16番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 03:52:00 ID:KtqnFQoD0
未来は決まってるけど観測不可能
これ重要
17番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 03:53:00 ID:+EmMVZN/0
そうか、日本には無宗教者が多いから、神の試練とかに出来ず
自分で背負い込んで自殺する人が多いのかもしれんね。
18番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 03:53:18 ID:XmrsRXqz0 BE:213120645-#
一見宗教じみているけれど、何か不幸なことが起こったときに「なるほど、俺の人生はそうなってるんだ」って、少し冷静になれるよ
19番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 03:53:29 ID:n9HSkIih0
現在の事象との相関性があるように見えるだけ
未来だの過去なんてものは存在しない
20番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 03:54:07 ID:70bZ/sOn0 BE:4935492-#
>>16
そうだな。

だから人間は努力して少しでもよい方向に向かおうとするのかも知れない。
それをするのもしないのも未来でわからないことなんだが。
21番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 03:55:02 ID:mB7aSmX40
>>18
俺が言ってることは宗教でも何でもないよ
神とか真理とかそういうの抜きで
まぁ真理なんだけど
22番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 03:56:23 ID:KtqnFQoD0
現在から見た未来はいろいろな可能性があるけどその時が近づくと可能性は減っていく(ように見える)
23番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 03:57:44 ID:InxBFAth0
予定説か
24番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 03:57:51 ID:m0Ge8cjX0
そろそろ、なんとかのネコの話出てくる頃
25番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 03:57:58 ID:mB7aSmX40
今何気なく右手を上にあげようと思うのも宇宙が出来前から決まってる
全部決まってるじゃん
26番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 03:59:01 ID:KtqnFQoD0
現実は確定されるもので、未来が初めから決まってるわけじゃない
27番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 03:59:02 ID:mB7aSmX40
1が作用して2が起こる

それの連続じゃん
思考パターンも遺伝と環境が構築するものじゃん
28番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 03:59:24 ID:mB7aSmX40
>>26
決まってるよ
間違いなく決まってるよ
29番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 03:59:46 ID:nfc1njzT0
>>25
ああ神は知ってるだろうな
だがそれはおまえ自身には何の影響も与えない
おまえには未来を知ることはできないだろ
30番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:00:35 ID:KtqnFQoD0
逆に言えば未来は必ず不確定だ
確定してることを知ったらそれで振る舞いを変えることで未来は変わってしまうから
31番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:01:06 ID:712nFffk0
因果律が絶対ならば、神がこの世界を作った時点で、全ては決まっている

しかし、仏教では山川草木悉有仏性と云い、全てのものに仏性が宿るとする
我が大宇宙を創造した神から分かれて来た存在であるとするなら、運命は自らが決めたことになる
だから、運命は全て決まっているが、自由意志によって変更可能でもある

神即我と考えることで、運命と自由意志は一体となる
32番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:01:30 ID:nfc1njzT0
>>27
それがおまえ自身ということだ
絶対的な視点から抜け出した方がいい
33番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:01:40 ID:XmrsRXqz0 BE:681984588-#
スピノザの大陸合理論か?
ヘタに論理的に展開するよりも、神が云々って言った方が救われる人間が増えると思うぞ。
34番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:01:45 ID:ucD2Wx3r0
これと「原因と結果の法則」+αで「オーラの泉」が出来上がる。
35番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:02:33 ID:KtqnFQoD0
未来が分からないわけじゃなくて、分からない方向が未来と観測される
36番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:04:04 ID:m0Ge8cjX0
ニャー
37番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:04:33 ID:mB7aSmX40
自由意志もあらかじめその時その場所でそう思考するって感じで決まってるようなものだよ
38番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:05:04 ID:t149a4Le0
おまえら本当は適当言ってるだけだろ
39番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:06:30 ID:mB7aSmX40
分かって貰えないのがつらいな
40番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:06:35 ID:Z398g2MD0
>>30
そもそも未来を知ることはタイムマシンと同様に不可能
更に振る舞いを変えた行動もまた因果律
41番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:07:27 ID:KtqnFQoD0
自由意志なぞ存在しないが、各個体から見ると自由意志が存在するように観測される
42番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:07:47 ID:InxBFAth0
>>37
決まっているようなもの

決まっている
は違う
43番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:08:08 ID:m0Ge8cjX0
>>38
好きな子に相手にされなかっただけです
44番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:08:13 ID:nfc1njzT0
>>35
そうとも言えるが分かりやすく言うと「未来は分からない」

>>39
小学校くらいには同じ考え持ってたから言いたいことはよく分かる
45番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:08:29 ID:mB7aSmX40
>>42
正確な言葉の意味とか気にする人ですね
46番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:09:30 ID:KtqnFQoD0
世界というのは認識された結果生じる現象であって存在しているとは限らないからね
47番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:09:31 ID:mB7aSmX40
全部決まっているんだって
48番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:09:39 ID:BkldiC7V0
ID:nfc1njzT0の屁理屈っぷりがかなしい
>>1の言いたいことはわかっているだろうに言葉遊びで誤魔化してる感じ
49番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:10:04 ID:/ysTGsJN0
おまえら確率振幅はどう説明すんの?
条件が多すぎて計算できないんじゃなくて、全ての情報を集めて粒子の軌道が決定できないのは。
50番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:10:37 ID:KtqnFQoD0
>>49
簡単に説明すれば観測者が世界の一部だから
51番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:11:01 ID:MJkj7k0l0
でもそれがプレイステーション3なんだよね
52番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:11:32 ID:mB7aSmX40
突き詰めていけばわかる
53番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:11:59 ID:BkldiC7V0
早い話が世の中全て物理法則で動いているから世界が始まった時点で終わるまで決まってるってことだろ?
それが全面的に正しいのかは知らないけど理解は出来る。ただ理解できたところで何になるもんでもないんだよな。
気休めになるし>>1も気休めとしてそういう考えが使えるってことだろうけど。
54番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:12:37 ID:nfc1njzT0
>>48
そうか・・・・
今更だが申し訳なかった
55番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:12:58 ID:mB7aSmX40
真理だよって思うのも決まってたことだし
それじゃないよって今思ってる人もそう思考するように決まってたよ
56番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:13:26 ID:712nFffk0
> それで意識の自由というのは、自然の法則を破って偶然的に働くから自由であるのではない、かえって自己の自然に従うが故に自由である。
> 理由なくして働くから自由であるのではない、能く理由を知るが故に自由であるのである。我々は知識の進むと共に益々自由の人となることができる。
> 人は他より制せられ圧せられてもこれを知るが故に、この抑圧以外に脱しているのである。更に進んでよくその已むを得ざる所以を自得すれば、抑圧がかえって自己の自由となる。
> ソクラテースを毒殺せしアゼンス人よりも、ソクラテースの方が自由の人である。
> パスカルも、「人は葦の如き弱き者である、しかし人は考える葦である、全世界が彼を滅さんとするも彼は彼が死することを、自知するが故に殺す者より尚し」といっている。
>
> 意識の根柢たる理想的要素、換言すれば統一作用なる者は、かつて実在の編に論じたように、自然の産物ではなくして、かえって自然はこの統一に由りて成立するのである。
> こは実に実在の根本たる無限の力であって、これを数量的に限定することはできない。全然自然の必然的法則以外に存する者である。我々の意志はこの力の発現なるが故に自由である、自然的法則の支配は受けない。

ttp://www.aozora.gr.jp/cards/000182/files/946.html
57番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:13:54 ID:BkldiC7V0
>>54
ごめん、大して読まないでそうっぽいなと思ったから適当にレスしただけなんだ。
そうやって凹まれると罪悪感が生まれてくるよ。
58番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:13:58 ID:nfc1njzT0
>>53
本質とはずれるんだがそれは古典物理
59番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:14:58 ID:BkldiC7V0
>>58
しらねーよ、全面的に正しいかどうか知らないって言っただろ。
60番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:15:13 ID:KtqnFQoD0
現代物理でも現象は全て確定的と言えるが、確定させることはできない
61番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:16:02 ID:mB7aSmX40
下手に知識があるから理解できないんだろうなぁ
天動説を盲信してた人と同じだよ
お前らの物理知識が絶対だと思ってるだけ
62番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:16:32 ID:BkldiC7V0
>>60
それは物理学としての答えは出せないってことじゃないのか?
63番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:16:45 ID:Z398g2MD0
決まっているからと諦めるのも決まっていて
決まってないからと努力するのも決まっている訳か
64番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:17:13 ID:mB7aSmX40
>>63
そうだよ
65番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:17:14 ID:/ysTGsJN0
>>50
観測者は世界の一部⇒粒子の軌道は決定論的な方程式に従わない

ごめん全然わかんない。
66番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:17:34 ID:NGHzV0K6O
>>33
うわっ…きめぇ
67番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:18:00 ID:KtqnFQoD0
サイコロの目が当てられないのは、その物理法則が確定していないからでも初期状態が確定していないからでもない
カオス性を持つからである
68番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:18:13 ID:ucD2Wx3r0
全てが神に決められているということを信じることが、
世俗内で人生とは何かという問いに迷わずに
労働や学業に無心に打ち込むことにつながって、
ピューリタンの繁栄、ひいてはアメリカの発展という
結果を導いたのは、あまりに逆説的ではあるが、
十分に納得できることである。
69番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:18:35 ID:BkldiC7V0
理系うぜぇw
70番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:19:20 ID:mB7aSmX40
サイコロを振ってみようと思うのもあらかじめ決められているんだよ
サイコロを振る力加減、温度湿度天候材質etc、全て同じなら同じ目が出るよ
71心理学のプロ:2006/07/20(木) 04:19:24 ID:EZgDC5yS0

すべてが神に決められた範囲内でしかこうどうできないならば
そこには罪は無いだろう
72番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:19:56 ID:KtqnFQoD0
>>70
出ない
73番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:20:02 ID:mB7aSmX40
神とか宗教とか抜きにして
宇宙が出来た時に決まってただけ
74番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:20:24 ID:1qbeT96M0
楽になった?
決まっているか、決まっていないかは関係ないだろ
問題はお前が幸せかそうでないかだけだ
75番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:20:52 ID:mB7aSmX40
>>72
まったく同じ条件なら出るはず
出ないとすれば条件が足りない
宇宙を作るところから始めてみてはいかがか?
76番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:21:24 ID:BkldiC7V0
>>72
完全に同じなら出るよ。
77番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:21:41 ID:KtqnFQoD0
完全に同じという定義による
78番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:23:02 ID:/ysTGsJN0
>>75
それは比喩として、古典近似としてなら同じ目が出るだろうけど、
サイコロの表面の電子の機嫌によって違う目が出る可能性はある。
79番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:23:25 ID:BkldiC7V0
>>77
誤魔化すなよw
80番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:23:44 ID:KtqnFQoD0
完全に同じにするためには完全な観測を行う必要があるが完全な観測を行うのは不可能であるので、完全に同じにすることは不可能
81番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:24:02 ID:1qbeT96M0
>>78
それってあれ? 量子力学ってやつ?
82番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:24:36 ID:BkldiC7V0
>>80
だから観念上の話じゃないの?
それを不可能だから出ないとか言い出したら数学も何も意味なくなるだろ。
83番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:24:36 ID:mB7aSmX40
>>78
その電子の機嫌ってのも決まってるんだよ宇宙が出来たときに
この時間この場所のこの分子の電子はこう揺れるって決まってた
84番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:25:21 ID:KtqnFQoD0
全ての宇宙の存在は確定していると考えられるが、それを完全に観測することは不可能なので、未来はどうやっても不定
85番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:25:48 ID:1qbeT96M0
この野郎へ理屈コネやがって
考えるな
ハートで感じろ
86番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:25:56 ID:nfc1njzT0
>>82
人間には分からない
87番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:25:57 ID:m0Ge8cjX0
普通は意思と自由があるという事に救われるんだが
そんな1は北行き決定。
88番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:26:47 ID:mB7aSmX40
お前ら今なんか喋ってみ
その文言すら決まってることだから
89番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:26:49 ID:1qbeT96M0
決まってるけど、何が起きるかは分からない、ってこと?
90番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:27:04 ID:/ysTGsJN0
>>83
決まってないよ。
アインシュタインは決まってると考えた。
ベルの不等式っていうのが、そういった仮定をもとに作られた式なんだけど、
この不等式は実験で否定された。
それに「決まっている」と仮定すると電子の干渉も説明できない。
91番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:27:20 ID:mB7aSmX40
>>89
そんなことはどうでもいい
92番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:27:30 ID:KtqnFQoD0
>>89
簡単に説明すればそうなる
93番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:28:17 ID:sgux7dP00
>>89
決まっていても予測は出来ないんだから、深く考えるだけ損だってこと。
94番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:28:20 ID:mB7aSmX40
>>90
条件が足りないんじゃね?
95番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:29:13 ID:KtqnFQoD0
隠れた条件の存在は否定されている
96番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:29:51 ID:1qbeT96M0
決まっているっていうけどさ、誰が決めてんのさ
結局自分が決めてんじゃね
97番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:30:19 ID:KtqnFQoD0
>>96
それが真理
98番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:30:42 ID:nfc1njzT0
俺はこの時代にアインシュタイン支持だから
「隠れた変数理論」神は知るが我々には観測できないが正しいと思ってる
つまり「決まってる」って言い方が絶対的視点即ち神の視点であるからおかしいことになる
人は絶対的な視点を持つことはできないので「決まっていない」
99番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:30:52 ID:mB7aSmX40
>>96
誰が決めたっていうより宇宙が出来たときに決まったというほうが正確な気がする
自分で決めたと思ってるだけ

って思うのも決まってたから
突き詰めれば因果だよ因果
100番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:31:31 ID:KtqnFQoD0
世界のありようは観測者が決める
そして観測者が完全じゃないからこの世も不完全
101番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:31:42 ID:/ysTGsJN0
>>94
うーん「隠れた変数理論」でググって貰えば色々見つかると思うけど。
その「条件」に対応した「結果」について対応があるはずだってのがベルの不等式。
102番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:31:46 ID:nfc1njzT0
>>96
なるほど分かりやすい
頭いいなおまえ
103番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:32:45 ID:40SsAYXN0 BE:136498043-##
ラプラスの悪魔スレ?
104番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:33:11 ID:mB7aSmX40
>>101
っていうか同じ時間同じ時に同じ場所で同じ実験なんてできないじゃん
もう一個今と同じ宇宙を作って同じように実験したら同じ結果が返ってくるとおもうよ
105番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:33:24 ID:ucD2Wx3r0
「同様に確からしいとする」...便利な言葉だ。
106番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:33:43 ID:KtqnFQoD0
神様の問題点は世界とは独立に存在していることであり、
世界と独立だと世界が観測できないので、世界から独立した超越神というのは存在できない

神様はその自らの存在によって世界を改変することによって自らは神で無くなる
107番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:34:15 ID:ff9mp5PY0
何も決まってないと思うけど

時間軸が宇宙誕生以前と以後では無意味だから
決まってることになると思う
108番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:34:26 ID:mB7aSmX40
今のお前らを構築しているものはなに?
そう考えると分かる
109番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:35:06 ID:KtqnFQoD0
>>104
自らできないと言っている
110番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:35:08 ID:Z398g2MD0
自由意志なんてのは錯覚で
結局、周りの影響によって動かされているに過ぎない
111番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:36:18 ID:nfc1njzT0
>>110
我々はその思考を自由意志と呼ぶことがある
ただそれだけ
112番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:36:24 ID:ff9mp5PY0
>>108
俺はピザで構築されてるよ
ブヒヒヒ
113番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:36:31 ID:mB7aSmX40
.



..

になって


..................................................................................................................................................


って感じ
114番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:37:16 ID:ucD2Wx3r0
探偵は事件に関わった瞬間、ただの観測者ではいられなくなる。
115番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:37:38 ID:KtqnFQoD0
自由意志というのは、観測者が人間だから生じる見掛けの現象
116番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:38:22 ID:mB7aSmX40
観測とかどうでもいいんだよ
宇宙が出来たときに決まったんだよ
昨日気づいた
俺もずっと因果律とか運命とかバカじゃねと思っていたけど
ハト気づいた
117番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:39:06 ID:DEitYFT50
完全に同じというものは出来ない。
2つの物体が同時に同じ場所を占めることは出来ないから、
2つの現象はどれだけ似せても、時間や場所が異なっている。

この世のあらゆる物体は、自身以外の他のあらゆる物体と相互作用している。
物質の存在は本質的に確率的で、実はあらゆる場所に存在が広がっている。
特定の位置にはっきりと存在しているように見えるのは、ただそこにある確率がほとんど1に近いため。
しかし他の場所にある確立も0ではない。

ゆえに、時間や場所が異なっているだけでも、世界のほかの部分との
相互作用の条件に違いがあり、これが結果に影響を及ぼしうる。

物質の存在は確率的に表現される。これは本質的なもので、人間の
測定技術云々などとは関係が無い。
ゆえに未来も確定的なものではなく、確率で表現されるものとなる。

しかし、未来が確定的では無いからといって、それは人間の意志や努力で
どうにでも好きなように変えられるかどうかということとは全く別問題。
118番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:40:15 ID:mB7aSmX40
>それは人間の意志や努力でどうにでも好きなように変えられる

だから努力するものしないのも今お前がそう書き込んだもの決まっていたんだって
119番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:40:24 ID:KtqnFQoD0
量子の存在は確率的なものではない
確率的に見えるのは観測者が確率的な存在とみなしているからであって
世界全体を一つの系と考えればそれは確定的である
120番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:41:17 ID:nfc1njzT0
>>116
それを気づいたのは人であって
それを自由意志と人が呼ぶことがある
121番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:42:08 ID:mB7aSmX40
真理にたどり着いたけど説明できる頭がないので悔しいな
122番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:42:44 ID:1VzuBBX40
層化と同じ理論だね。

学会員も「宇宙の法則」って良く言うよ。
その運命を変えることが人間革命。
123番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:43:11 ID:E2saDP7JO
お前らって何の為に生きてるの?何かしたいことがあるのか?
124番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:43:25 ID:1qbeT96M0
未来は決まっている、っていうか、結果は一つしかないって言い換えた方が正しい気がする
125番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:43:59 ID:m0Ge8cjX0
>>99
なんというか、真摯さというものがありませんな。
決まってたから 決まってんのという論法でどこまでいきますか?
多くの人たちがそこんとこドーナノヨという研究をしてきている
わけだが、因果の一言で済まそうとするほど傲慢な人は珍しい。
126番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:44:03 ID:kEyrK0LK0
はいはい猫猫
127番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:44:21 ID:Z398g2MD0
決まっていることに気が付くのも決まっている
因果律からは逃げられない
128番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:44:24 ID:KtqnFQoD0
現在の可能性は無限にあるかもしれないが、観測者を確定した場合にセットとなる観測世界は一つなので、現在は一つに観測される
129番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:44:40 ID:/ysTGsJN0
>>119
外部から見れば観測者と対象・・・というより相互作用二つの物体の「ブレ」の度合いを決定する量が存在すると?
130番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:44:50 ID:mB7aSmX40
>>125
バカだから研究できないごめんえ
131番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:45:20 ID:mB7aSmX40
>現在の可能性は無限にあるかもしれないが

ない
132番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:45:28 ID:1qbeT96M0
決まっているようで決まってないんだ
133番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:45:33 ID:ucD2Wx3r0
>>121
悟った後の生き方が大切
134番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:45:34 ID:KtqnFQoD0
>>129
問題は外部という概念そのものが間違ってることなんだけどね
135番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:45:34 ID:kEyrK0LK0
ここで無理矢理猫話に持っていきたい>>128
136番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:45:45 ID:sgux7dP00
>>130
決まっていることとは言え、一々説明するマメさは褒めてやるw
137番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:46:22 ID:E4+GhU5r0
ここは池沼先生のスレです
138番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:46:38 ID:1qbeT96M0
それより自殺実況早くしてくれ
139番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:46:53 ID:mB7aSmX40
>>136
俺がこの時間にレスするのも決まってたんだよ
何もかもが決まっていたんだよ
140番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:47:08 ID:/ysTGsJN0
>>134
それは分かってる。
外部から観察した瞬間、その人(?)は系の一部になるからね。
ただどう頑張っても仮定の域を出ないかな。
141番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:47:25 ID:mB7aSmX40
さっきから池沼先生っていってる人がいるけど何なのそれ?
142番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:47:30 ID:KtqnFQoD0
この世で一番わからんのは自分自身だってことやね
自分がわからんからその自分から見える世界全体もわけがわからない存在なんだよ
143番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:48:17 ID:mB7aSmX40
>この世で一番わからんのは自分自身だってことやね

何もかもがわからんよ
144番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:48:26 ID:lOw1rV9E0
決まっていると言っても宗教と同じで証明はできないだろ。単なる仮定だな。
145番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:48:44 ID:m7mnEbvP0
単発IDが少ないスレは気持ち悪い
146番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:49:15 ID:mB7aSmX40
>>144
突き詰めて行けばフィーリングで分かる
俺の言ってることは宗教でも何でもない
147番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:49:29 ID:kEyrK0LK0
>>142
自覚してんならわけのわからんこと書くなや
148番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:50:10 ID:MM+llZgn0
>>1
おれの知り合いでそういうことを力説してたやつがいたので、
バカだな〜と思いながら、聞いてやったことがある。
149番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:50:20 ID:DEitYFT50
>>119

量子を系として捉えることが出来ない人間の世界観で
この世界をみるとき、それは確率として現れる。
数式の解釈に仕方に過ぎない。式を式のまま扱うか、
この世に投影されたときにどういう姿になるのかまで読むのかという話。
150番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:50:25 ID:KtqnFQoD0
未来が確定してないことは簡単に証明できると思う
タイムマシンのパラドックスだな
151番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:50:56 ID:cnliFyxJO
宇宙前から1の人生を決めてプログラムするほど暇じゃないそんなPCもない
152番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:51:08 ID:mB7aSmX40
>>148
俺もお前側の考え方する人間だったんだけど
よくよく考えると>>1にたどり着いた
153番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:51:15 ID:II4Hlvxk0
>>147
証明できないならそれは信仰の世界だし宗教でないなら宗教未満の願望や妄想の域を出ません。
決定論と自由意志の問題なんて何千年も前から水掛け論繰り返してんだから今時持ち出すな。
154番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:51:15 ID:BD+jCvPQ0
時間も人間が導入した量で宇宙には存在しない。
物理学的事象を時間を元に考えようとした結果破綻したのが古典物理学。
155番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:52:01 ID:mB7aSmX40
>>150
そのパラドックスを試す人時間場所も決まっていたんだから
その結果だけ見るのがそもそもおかしいんだよ
156番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:52:29 ID:mB7aSmX40
>>151
プログラムとかじゃないんだよ
宇宙が発生したときに出来ただけ
157番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:52:34 ID:KtqnFQoD0
現在が確定してるかどうかという議論に関しては、世界のモデルをどのように仮定するかで答えが変わる
過去が確定しているのかも同じ
158番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:53:28 ID:E4+GhU5r0
池沼先生は悟りを開き、死すら超越したようです^^
159番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:53:49 ID:1qbeT96M0
まぁ、別に未来が決まっているとかどうでもいいんだよな
それよか、>>1がどういう風に思ってるかに興味があるんだよな
人生が決まっているから、どうでもいいんだ、って投げやりになったりするのは良くないと思うよ
まぁ、あるていどそういう考え方をするのも心の健康にはいいかもしれないけどね
じぶんの人生の舵取りをするのはほかでもない自分だってことをわすれるなよ
おやすみ
160番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:55:35 ID:mB7aSmX40
>人生が決まっているから、どうでもいいんだ、って投げやりになったりするのは良くないと思うよ

こう思うのも決まっていたし、思わないのも決まっていた
舵取りしてるように見えるだけで、初めから決まっているんだよ
未来が見えないからわからないだけで
161番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:55:36 ID:cX4xtgMq0
>>158
池沼先生ってだれ?
162番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:56:18 ID:mB7aSmX40
>>161
俺の事らしい
俺が池沼っぽいからそう呼んでるのかなこの人
163番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:57:49 ID:1qbeT96M0
>>160
君の思考が「決められていたかどうか」なんて事に興味はないんだ
君がどう思ったかに興味があるんだよ
大切なのは気持ちなんですよ
164番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:58:24 ID:cX4xtgMq0
だいたい池沼ってつけたやつのセンスをうたがうw
隠語にもほどがあるw 池沼=知的障害ってことでしょ?
なにびびってんだって話
165番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:58:36 ID:KtqnFQoD0
世界のありようってのは、みんなの感じ方で決まるってこった
166番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:58:51 ID:II4Hlvxk0
なんか昨日もこういうスクリプトみたいに一つ覚えの事しか言えない馬鹿いなかった?
167番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:58:53 ID:mB7aSmX40
その気持ちも決まってたんだけどな
お前が俺の気持ちに興味を示すのも決まっていた


ホント俺のいってること変な宗教と同じだな・・
168番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:59:05 ID:Z398g2MD0
>>160
まあそうだけれども
幸せを感じられる因果であって欲しいよな
169番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:59:17 ID:fhTnML0i0
>>159
おはよう
170番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:59:57 ID:mB7aSmX40
>>168
まったくだ
俺はダメそうだけどな
171番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 05:00:35 ID:/ysTGsJN0
>>166
自分にとって新しい概念が生まれたらすぐには否定できないんだろうな。
それはいいとしても考えることすら完全に拒否ってるのが怖い。
172番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 05:00:45 ID:II4Hlvxk0
>>170
お気の毒様。君に生まれなくて良かった。
173番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 05:01:27 ID:E4+GhU5r0
こいつこんなスレ立ててるよ

自殺実況します
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1153334311/
174番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 05:01:35 ID:1qbeT96M0
神様が全部決めてるから仕方が無い
そうやって選択することから逃げ続けるんですね…
175番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 05:02:22 ID:mB7aSmX40
考えるなと言ってるわけでもないし、因果律なんて嘘っぱちと思うのもかまわない
そう思うのも決まってたんだから何とも言いようがないな
176番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 05:02:48 ID:mB7aSmX40
>>174
そうやって抗う事も決まってるんだって
177番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 05:03:49 ID:q+YDSqzjO
ここで決まってる派の俺が来ましたよ
178タロイモ:2006/07/20(木) 05:04:10 ID:keEkQdrLO
このスレ見てニヤニヤするのも決まってた訳か
179番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 05:04:12 ID:+EKFYlgs0
ポジティブに行こうぜ
お前が今ニートしてるのも天が定めた流れの内
雌伏の時なんだよ
劉備ですら長い雌伏の末に蜀の建国までに至ったんだから
180番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 05:04:44 ID:mB7aSmX40
環境境遇がどのように生まれるか、ってのを考えると分かりやすい
181番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 05:05:13 ID:1qbeT96M0
つか池沼先生雰囲気変わったよね
どったの
182番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 05:05:48 ID:m0Ge8cjX0
よし、分かった。
もうネコのことには拘らないことにしよう。
そこで1よ、気分が楽になったとあるが、
それは諦め受け入れよということか?
183番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 05:06:05 ID:MJkj7k0l0
>>181
朝がきて邪気眼が眠りに入った
184番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 05:06:16 ID:/ysTGsJN0
心理を探求したいってより、この概念を応用したいってことかな。
それなら仕方ない。
185番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 05:06:20 ID:MM+llZgn0
>>173
いま>>1が不幸なことはよくわかった
186番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 05:06:25 ID:o6m0PEeO0
決まってるだろうけど何が決まってるかなんて知りようが無い
なのでどうでもいい
187番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 05:06:55 ID:mB7aSmX40
よくわらんが俺って先生なのか
188番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 05:07:40 ID:mB7aSmX40
>>184
決まってるから楽に生きようと応用するのも手だね
まんま宗教だけど
189番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 05:08:04 ID:KtqnFQoD0
シュレディンガーの猫は最近解釈が変わりつつあるので、興味を持った人は再勉強したほうがええお
190番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 05:08:10 ID:II4Hlvxk0
>>187
早く死ねば?
どうせ死ぬのも決まってるんだから今死んでもどうってことないでしょう。
191番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 05:09:14 ID:mB7aSmX40
>>190
何で俺を煽ってるの?

つかマジで池沼先生って何なの?
さっきも別のスレで煽られて薄ら怖いよ
192番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 05:09:50 ID:/ysTGsJN0
>>188
俺は「決まってるのなら、今この瞬間からポジティブに考えられるってことにすれば、それは確定する」
って考えたから真逆だな。
そう考えられるレールに乗っかれて良かったわ。
193番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 05:09:52 ID:mB7aSmX40
ググったら何かhitしたけどこれ?
http://news.80.kg/index.php?%CB%CD%A4%CF%C3%D3%BE%C2%A4%C7%A4%B9%A1%A3
194番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 05:10:59 ID:KtqnFQoD0
195番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 05:11:28 ID:E4+GhU5r0
昨日の昼に殺してスレたてまくってた奴とBEの日付とポイントが一致する
196番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 05:12:10 ID:II4Hlvxk0
>>191
自殺するって言ったの自分でしょ?
記憶力無いの?だから池沼呼ばわりされるんじゃない?
197番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 05:12:49 ID:mB7aSmX40
>>195
確かに昨日立てたけど、その行為自体を池沼先生と呼ぶの?
よくわからん
198番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 05:13:26 ID:mB7aSmX40
>>196
うん言った
でも自殺を煽るのはどうかと思うよ
199番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 05:13:32 ID:svfqhxnb0 BE:217452593-#
なにこの宗教スレ

きめえ
200番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 05:14:02 ID:1qbeT96M0
>>197
池沼先生
ついに記憶までなくしてしまわれたのですね…おいたわしや
201番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 05:14:11 ID:mB7aSmX40
>>199
宗教じゃないんだって!
言ってることは同じだけど
202番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 05:14:15 ID:sgux7dP00
仮にすべての事柄が決まっていたとした場合、
どっちの考えを受け入れるかも決まっているわけで
どっちを選ぼうが信じようが将来に影響を与えることはこれっぽっちもない。

逆にすべての事柄が決まってはいないのだとしたら、
将来に備えた行動や意志決定を行うことが重要になるのだから
論理的に後者の考えを信じておいた方が得じゃないか?
203番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 05:14:15 ID:II4Hlvxk0
>>198
こういうクソスレで構ってチャン演じるのはどうかと思わないの?
204番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 05:15:20 ID:SL/mdm+O0
じゃあ
口臭先生って呼んでいい?
205番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 05:15:48 ID:E4+GhU5r0
206番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 05:15:55 ID:sgux7dP00
書いているうちに流れが変わっていたorz
207番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 05:16:09 ID:mB7aSmX40
>>200
本当にわからないんだよ
昨日も変に絡んでくる奴がいたから放置してたんだけど
いい加減気になってきた

っていうか昨日の昼の事知ってて今も煽ってくる人も仕事してないだろ
俺も人のこといえないけど
208番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 05:16:53 ID:pvRg6WeN0
善人も悪人も同じように死ぬ
しかし悪人が笑っていられるのはこの世でだけ
209番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 05:17:08 ID:/ysTGsJN0
>>205
マジレスしてた俺はクソ基地外じゃねーかよw
うわあもう寝よ。
210ワロタ:2006/07/20(木) 05:17:22 ID:1qbeT96M0
     >>1
       ↓  ____      )  殺して殺して殺して殺して殺して殺して殺して殺して殺して殺して
        /⌒  ⌒\     )                       (
.      /( ●)  (●)\    )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒丶
     / ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
    |      |r┬-|     |
     \       `ー'´     /
    ノ            \
  /´               ヽ                 カ
 |    l   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   カ    タ
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.     タ
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
     ┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
  ,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`l
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ ̄ ̄
                 )  殺して殺して殺して殺して殺して殺して殺して殺して殺して殺して
     >>1         )   殺して殺して殺して殺して殺して殺して殺して殺して

        ↓ ____    )                       (
       殺して殺して殺して殺して殺して殺して殺して殺して殺して殺して殺して殺して /⌒  ⌒\    )/⌒Y⌒
 ミ ミ ミ /o゚ ⌒  殺して殺して殺して殺して殺して殺して殺して殺して殺して殺して殺して
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(_殺して殺して殺して殺して殺して殺して殺して殺して殺して殺して殺して殺して_人__)⌒::::: \   
| / / /     |r┬-|     | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒殺して殺して殺して殺して殺して殺して殺して殺して殺して殺して殺して殺して)
     `ー'殺して殺して殺して殺して殺して
ヽ    /             ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
211番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 05:17:40 ID:mB7aSmX40
>どっちを選ぼうが信じようが将来に影響を与えることはこれっぽっちもない。

何かニュアンス的に違うんだよなぁ
自分で取捨選択して努力して将来をよりよくする、これを実行することも決まってるんだよ
212番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 05:18:20 ID:mB7aSmX40
>>209
酷いな
213番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 05:19:25 ID:1qbeT96M0
少年漫画嫁
未来が決まっていようが主人公は足掻くものだ
214番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 05:20:06 ID:mB7aSmX40
Wikiの差分読んだけど

池沼先生って俺じゃないよ
違う人じゃん
俺も池沼先生みたく逝けたらいいな
215番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 05:20:48 ID:1qbeT96M0
じゃあお前二代目池沼先生な
何か雰囲気似てるし
216番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 05:22:17 ID:sgux7dP00
2代目襲名おめでとう。
>>211
過去現在未来が確定しているからと気を楽にすると
決まっていなかった場合のリスクが大きいのじゃないか?と言うことが言いたいんだ。
217番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 05:22:39 ID:m0Ge8cjX0
ドラマティックな展開にしびれました。
218番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 05:22:59 ID:mB7aSmX40
まあ好きに呼んでくれたらいいけど
スレ潰しにかかる人は勘弁してくれ
何かBeの紹介欄に好きな食べ物の順位載せてる人

あの人凄く怖い
どのスレにいても追いかけてくる
基地外はどっちだって思ったよ
219番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 05:23:57 ID:E4+GhU5r0
とりあえず池沼先生がお元気そうで何よりです^^
220番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 05:23:59 ID:mB7aSmX40
>>216
大丈夫、努力しなくて落胆するのも決まってたことだから
何もかもが決まってる

ホントに宗教だな・・・
221番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 05:25:09 ID:cuuxAFqh0
決まっていても見えないんじゃ意味がないんじゃないかなぁ
222番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 05:25:49 ID:sgux7dP00
>>220
その考えがぐらついた時が辛くなるから、やめるんなら早めにな。
やるんなら徹底的にその信念を貫けよ。
223番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 05:26:18 ID:mB7aSmX40
>>221
そこに意味を見いだすも見いださないも自由
まぁ、見いだした奴の思考も見いださなかった奴の思考も決まってたんだけどな
224番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 05:27:03 ID:mB7aSmX40
>>222
ぐらつき様がないからなぁ
真理だし
225番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 05:27:44 ID:dUhlI7Jz0 BE:68511252-#
Z武さんノコギリで首を切断され血ダルマに
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1153340427/
226番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 05:28:02 ID:nfc1njzT0
>>224
では何故真理であるはずなのにこんなにも反対派が多いの
227番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 05:28:36 ID:sgux7dP00
>>226
反対するように決まっていたから
と答えられるのは決まっているw
228番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 05:29:27 ID:tHsZWl2YO
そう全て流れる。
似通った同じ場面など、五万と在る、全て新しい瞬間の扉の連続の世界。
229番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 05:29:33 ID:mB7aSmX40
>>226
反対するのも何となくわかる
俺も因果とか運命とかバカじゃね?と思っていたから
別に反対されてもどうでもいい
230番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 05:29:58 ID:E4+GhU5r0
>>227
決定論は最強だなw
231番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 05:30:46 ID:nfc1njzT0
>>227
まったく・・・・・
過去ログ嫁
232番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 05:31:03 ID:II4Hlvxk0
>>214
もう寝るので最後のレスな。
遊びでこういうスレ立ててるんだと思うけど、
明日の天気すら分らない人間にとって全てが決まっていたかなんて何の役にも立たないんだよ。
俺も運命論者ではあるけど、それがいかに無力かを知っているから人に説こうとは思わないよ。
自分の大事な人間が苦しんだりした時、そういうことってのは現実的な重みになって圧し掛かるし
それは「宇宙が生まれたときから決まっていた」なんて認識だけでは何の解決も出来ないから
その事だけは頭の隅にでも入れておくといいよ。おやすみ
233番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 05:32:00 ID:mB7aSmX40
>>232
お疲れです
234番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 05:36:10 ID:II4Hlvxk0
あともう一個。
「宇宙が生まれたとき」っていうけどなぜ「宇宙が生まれる前」ではなく宇宙が生まれたときなのか証明できないならそれは真理とは呼べないです。今度こそお休み。
235番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 05:36:44 ID:c6IvqNKb0
運命論なんて、歳寄りの諦観みたいなもん
考えてるだけ、馬鹿馬鹿しい
236番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 05:38:29 ID:mB7aSmX40
>>234
言ってることが理解できないです
おやすみなさい
237番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 05:39:41 ID:II4Hlvxk0
宇宙が生まれる事はいつ決まったんですか?証明してください。いい加減寝させてください。
238番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 05:42:19 ID:+QYYTDnh0
物理科の教授(素粒子が専門)の人は運命は決まっていないということを量子論で説明してくれた。
物理板の住人も同じコト言ってた。
239番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 05:42:23 ID:sgux7dP00
>>1
お前には失望した
240番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 05:43:07 ID:aiGl4zO/0
>>1
みどく。決まっていたとしても確認不可能なんで、だからなんですか?と思ってしまう
241番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 05:46:26 ID:aIxOXgZy0
まー、特にキリスト教の国では「運命」「神」という2つが絶対概念として存在し、
それ以降を議論することが慣習になっている。だからって「運命」「神」の存在を
証明した奴はいない。そのレベルの話だ、あんまり気にするな。
242番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 05:48:13 ID:sgux7dP00
殺してスレ乱立中で忙しいから、もう見てないだろうな。
243番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 05:49:57 ID:E4+GhU5r0
やっともとの池沼先生に戻ってくれたようですね
244番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 05:49:59 ID:+QYYTDnh0
>1が作用して2が起こる
>それの連続じゃん
>思考パターンも遺伝と環境が構築するものじゃん

これは酷いな、古典的な概念しかないんだろうな。
俺はこのPCや携帯電話を作った量子力学を信じるよ。
量子力学(量子論)によれば運命は決まっていない。
245番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 05:50:51 ID:o6m0PEeO0
>>236
殺して殺して殺して殺して殺して殺して殺して殺して殺して殺して殺して殺して殺して殺して殺して殺し
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1153341613/
1 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:2006/07/20(木) 05:40:13 ID:mB7aSmX40 ?#

お前には失望したキチガイめ
246番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 05:52:53 ID:E4+GhU5r0
今度はスレごとにIDが違ってる。同じのもあるけど
247番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 05:54:15 ID:S6O2FtLF0
>>237
それは知りません
寝ればいいじゃないですか
248番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 05:56:35 ID:S6O2FtLF0
>>244
量子論だけで計れないんだよ多分
量子の運動だって法則性があるはずだよ分からないだけで
249番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 06:00:48 ID:E4+GhU5r0
ニ ュ ー 速 終 わ っ た な
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1153332414/
57 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/07/20(木) 05:59:42 ID:S6O2FtLF0
ローゼンとしましまと●はBe焼くべきだろ
250番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 06:01:24 ID:S6O2FtLF0
>>249
そこのBe見てからいえよ
あと板情報スレのBeも見てみたら?
251番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 06:09:04 ID:nJ4EePph0
結果論は無敵の理論
252番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 06:29:35 ID:NbwQulw20
電車に飛び込む
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1153344550/

やばいぞ
253番組の途中ですが名無しです

          ,-'       \
     :, へ ,-'     _ノ  ヽ、_ \
    :/ ` ,つ  o゚⌒   ⌒゚o \  痛いお!痛いお!ニュー速民がいじめるお!
   :/  ノ, ヽ、   (__人__)     |
  :/   /:   \   ` ⌒´     /
  :|   |;   /         \:
  :ヽ  ヽ/ ̄           ヽ:
   :\                 |:
     :\_/ヽ           |:


            ____
          /\  /\
        /( ●)  (●)\
       /::::::⌒(__人__)⌒:::::\   あとでVIPPERにいいつけてやるお!
       |     |r┬-|     |
       \      `ー'´     /