【競馬】ディープインパクト、世界競走馬ランキングで1位タイに

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
1 ディープインパクト 125 日本
1 ハリケーンラン 125 フランス
1 シロッコ 125 フランス

そーす
http://www.horseracingintfed.com/resources/2006Rankings/07_17_06_WorldLeadingHorses.asp
2番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 02:27:29 ID:mHlgsMyF0
それは凄いの?
3番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 02:27:35 ID:XYWizbYq0
サイレンススズカの方が最強
4番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 02:27:41 ID:4X7fNa3c0
ディープ遠征中に予後って帰らぬ馬になればいいのに^^
5番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 02:28:07 ID:GgDpxHv50
こんな日がくるなんて想像もできなかった・・・('A`*)
6番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 02:28:58 ID:KkrCXWFu0
あのラキ珍が?
7番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 02:29:13 ID:lZKB6goE0
ホンダも鼻が高いだろうな
8番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 02:29:28 ID:oplwPzA40
ホクトベガは?どこ?
9番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 02:29:31 ID:paRnxdCFO
ここまでこけにされる三冠馬って何
10番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 02:29:39 ID:IlgNJkk10
凱旋門勝てるかな
11番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 02:29:57 ID:pono1FA60
どうせ本番は5着ぐらいに終わりそう
12番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 02:30:06 ID:+eRr2K6l0
ハーツクライは?
13番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 02:30:20 ID:7X35pGGD0
エルコンは強かった
14番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 02:30:26 ID:lU7XctzA0
じゃあハーツクライなんてもっと凄いじゃん
15番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 02:30:27 ID:DvxkORDb0
Kane Hekili (JPN)
16番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 02:30:29 ID:BR3BAYT70
どこかのボクシング一家みたいだな
あんまり強い相手とやらずに世界の舞台へ
17番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 02:30:30 ID:zGFCOaCa0 BE:196343993-#
凱旋門優勝はキツいよ
18番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 02:30:35 ID:3GdXQL0Z0
単にライバル馬がザコばっかの上の下くらいの馬だと思ってたけど
ほんとはすげーのか?
19番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 02:30:38 ID:optP5FUH0
>>12
7位
20番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 02:31:28 ID:pEbTvlsnO
あんだけダントツでも同率なのか
21番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 02:31:41 ID:JvO+Z9M60
頑張って欲しい。
22番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 02:31:46 ID:wiwvTsR50
6月1-10日のランク?
23番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 02:32:23 ID:wFXQr+hWO
ラキ珍王決定戦
ニア (デスノ) VS チープインパクト(笑
24番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 02:33:02 ID:2qkWG71K0
バルバロの方がレーティング高そうな気がしたんだが。
25番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 02:38:50 ID:GKtU5cLm0
42位 Lincoln (JPN)
…って、これアメのファンが見たらどう思うんだろうな。
まあ、あっちでも昔、Wjima(元横綱の輪島)とかいう馬がいたみたいだから
どーも思わないかw
26番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 02:45:15 ID:BxsUgqkP0 BE:56646566-#
へえ
27番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 02:45:59 ID:1EsJtxTd0
カミーユやハマーンっていう名前の馬はいないのか
28番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 02:50:03 ID:4X7fNa3c0
29番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 02:51:04 ID:GKtU5cLm0
>>25
あ、Wjima× Wajima○ ですね。
30番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 02:58:58 ID:1EsJtxTd0
>>28
サンクス
ほんとにいたとはw
31番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 02:59:52 ID:KhaFPW+f0
エルコンの方がR高いじゃんww
32番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 03:03:03 ID:FBI/CmXh0
141 ダンシングブレーヴ(1986)
137 パントルセレブレ(1997)
136 シガー(1996)
135 デイラミ(1998)
134 ドバイミレニアム(2000)
133 ホークウィング(2003)
    サキー(2001)
132 シガー(1995)
131 スキップアウェイ(1998)
130 ハリケーンラン(2005)
    ゴーストザッパー(2004)
128 ロックオブジブラルタル(2002)
33番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 03:04:02 ID:KS1YIQmp0
勝ったら「ディープインパクトに謝るスレ」が立ち
負けたら「やっぱりディープは大したことなかった」というスレが立つ

中途半端に2着3着だったらつまらんな
34番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 03:04:05 ID:8xZOXpsr0 BE:22502423-
ハリケーンランに勝てるかなあ
負けるにしても溜め殺しは勘弁
35番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 03:08:08 ID:KS1YIQmp0
>>34
今年に入ってからの走り方ならそれは大丈夫じゃないか?
36番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 03:08:30 ID:ITjLXmNc0
凱旋門いつやんの
37番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 03:10:06 ID:7MyeprmN0
>>36
10月
38番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 03:10:19 ID:70bZ/sOn0 BE:9871766-#
>>36
10月の第2週
39番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 03:12:01 ID:Bv96bGDn0
なにこの過大評価w
亀田と同じヤオ馬なのにwww
40番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 03:12:10 ID:0CZqIhxO0
先行さえできれば日本史上最強だと思うけど
それが出来ないのが最大の弱点かな
41番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 03:12:42 ID:9Iq9LmtS0
正直負ける姿が想像できないけどね
42番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 03:12:49 ID:ScgWV7MX0
種無しの乗り方で凱旋門通用するわけがない
ダンスインザムード、ゼンノロブロイなど
海外での政治力が使えないこいつの騎乗のヘタレぶりは異常
43番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 03:13:52 ID:iuAeq+qJ0
>>39
ヤオでマヤノトップガンの天皇賞レコードを敗れるかよ
44番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 03:13:53 ID:V2iiO1fd0 BE:124561875-
なあ、普通に平地で走って一番速い馬はどれよ?
45番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 03:14:32 ID:KkrCXWFu0
あんなのJRAがインチキ馬場作ったから出来たレコードだろw
46番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 03:15:19 ID:ScgWV7MX0
>>43
下級条件でもありえないほどのタイムがたたき出せるくらいの超高速馬場だったわけだが
>>44
カルストンライトオwwww
47番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 03:15:19 ID:8stn4vkF0
>>44
条件が広すぎ
48番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 03:15:24 ID:zfKuvthIO
04からの馬場の高速化は異常
49番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 03:16:16 ID:2Xq3wxxpO
シロッコはジオ並に押しが強いのか
50番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 03:16:22 ID:rHTqkq0+0
一位タイってどんな次藤洋なんだよ。
51番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 03:18:17 ID:Q4xqyQsd0
>>45
???
52番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 03:18:57 ID:iuAeq+qJ0
>>46
ああそうだっけ
でも出遅れるはロングスパートをかけるはで凄かったのは事実だ
53番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 03:20:32 ID:ScgWV7MX0
>>52
現在の日本の競馬が超絶低レベル期にあるからこそ出来た芸当だお(^ω^)
54番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 03:20:55 ID:zfKuvthIO
ロングスパートっていうか
とっくにピーク過ぎた爺さんどもが勝手に止まってるだけ
55番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 03:21:10 ID:KkrCXWFu0
リンカーンですらトップガンのレコードを破れるクソ馬場w
56番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 03:22:27 ID:o6YFRmWT0
ディープがいなかったらレコードにはならなかったと思うけど。
57番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 03:23:45 ID:ScgWV7MX0
海外行ったらネ実代表馬Aceにも負けるんじゃね?
58番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 03:26:33 ID:kQXaoQPa0
シロッコいつのまに馬になったんだ
59番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 03:27:17 ID:zfKuvthIO
03:クリの圧勝劇で締めくくる
04:前年クリにぶっちぎられたロブがクリを大幅に上回るレコードで優勝
半分異常の馬が従来のレコードで走る異常事態
05:ホーリックスのレコードが破られる
とっくにポンコツ化したサンペガや牝馬でも22秒台で走破

04以降は極端すぎる
60番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 03:28:19 ID:70bZ/sOn0 BE:4113735-#
日本は弱いか知らんが、
世界のレベルもたいした事ないから安心しろ。

ハーツでも勝てるんだぜ?
61番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 03:30:16 ID:zxMP1wOB0

根拠もなく勝てないとか言ってる奴、
野茂・イチローがMLB行ったときも通用しないとか偉そぶったんやろ?
62番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 03:34:20 ID:ScgWV7MX0
>>59
特に東京と京都はひどすぎる
63番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 03:34:52 ID:CCzJ5zc90
前残り馬場をどうにか汁
64番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 03:35:10 ID:o6YFRmWT0
凱旋門賞勝ったヨーロッパ以外の馬は皆無。2着も2頭だけでそのうち1頭がエルコンドルパサー。
過度に期待するよりは生暖かく見た方がいいかと。
65番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 03:36:01 ID:ai1JpgQJ0
エレクトロキューショニストは?
66番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 03:36:23 ID:70bZ/sOn0 BE:3291034-#
しかし、大西騎手は評価低すぎないか?
67番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 03:37:21 ID:d44USxlJ0
古い思考の人もいるけど、芝の中長距離は世界との壁はないよ
あとは馬場適性や体調の問題だけになってる
68番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 03:38:37 ID:g1m+EiIM0
一方サムソンはひっそりと三冠を達成した
69番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 03:38:59 ID:8stn4vkF0
>>66
本人がサニーブライアン出会わなければ調教師試験受けようかという評価を下してたくらいだしな。

優さんの評価の方が低すぎると思う。
70番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 03:55:36 ID:ScgWV7MX0
>>68
JRAが必死になって阻止するだろうからそれはないよ
>>69
でも大西はサニブ以降にもカルストンライトオいるぞw
やっぱり記録よりも記憶に残るジョッキーだよな。前につけさせるととにかくしぶとい。
空気嫁の牝馬との巡り合わせはは何気に異常
71番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 04:00:19 ID:9jtGcFjH0
春天がバケモノすぎ。
世界広しといえども、あんなパフォーマンス見せられる馬そうそういないから
1位タイってのも納得いく。
72番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 05:04:37 ID:ykHrdKbYO
ディープインパクト
ハーツクライ
サイレンススズカ
スペシャルウィーク
アグネスタキオン
マンハッタンカフェ
ゼンノロブロイ

競馬あんま知らないけどサンデーサイレンスってすごいんだね。
73番組の途中ですが名無しです:2006/07/20(木) 05:07:41 ID:QuBohJBU0
名前が盗作
74番組の途中ですが名無しです
ラムタラってどうしてるかね