戦前の日本って本当は豊かだったのに何故か貧しいイメージしかないよな
1 :
電子レンジニャンチュウo(=。ω ゚=)o :
2 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 07:21:44 ID:9arN+yv80
明治維新
文明開化
3 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 07:22:47 ID:R0BOOmfd0 BE:253947029-#
大正浪漫
あの頃の大和撫子はいずこに
5 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 07:32:53 ID:UPps9qxt0
>>1 今の東京メトロ銀座線だな。
関東大震災の1年後くらいにできてた気がする。
1944年とかはひどかったけどな
これって本当に反日プロパガンダなの?
結構いい感じで撮ってくれてるよね?反日プロパガンダでコレなら
当時の日本ってもっとよかったんじゃないか?
ボーナスでラジオ受信機を買って円タクで文化住宅に帰る途中ふらっとカフ
ェーに寄って、珈琲を飲んでるモボだとかパーマネントをしてるモガだとか
最近のけしからん若者をしり目にジャズが流れる店内で、プロレタリア文学
はとばして雑誌を読みながら女給さんに甘酒を注文する、とかそんなイメージ。
9 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 08:05:29 ID:/YeWqO6r0
台湾、韓国、満州、南樺太その他
領土も大きかったし
しかしこんなに豊かな国に爆弾落としまくったんだよな
糞右翼と糞軍人が台無しにしたんだよ
もう大和撫子はでたのか?
お前らホントにわかりやすいな。
中国大陸の泥沼に足つっこんだのが全てだ
14 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 08:17:36 ID:4DDyM1eY0
貧富の差が激しくて
悲惨な層はとことん悲惨
15 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 08:18:40 ID:HwNSOCNF0
>>8 そんな生活できたのは人口の何%だろうか?
多くの人々は自動車なんて乗った時も触った時も無かったぐらいだぜ。
少なくとも物質的に豊かとは絶対に言えない様な状況だと思うが。
16 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 08:19:36 ID:iE/2YF4F0
山本夏彦の「誰か戦前を知らないか」を読んでみるといい
17 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 08:20:20 ID:z2/hw0zz0 BE:48111833-#
戦前は百姓が飢えてるというイメージ
18 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 08:21:38 ID:ScLs6ma50
太平洋戦争前の戦争には勝ってるんだから
そこまで貧相な暮らしぶりではないだろうよ
百姓は食いもんはあるだろ。
俺んちがそうだったもん。
戦後だろうが苦労してないぞ。
でもまぁ、いい部分だけじゃなないわな、どんな時代もさ。
地方は上水道すらまともに通っていなかった
21 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 08:22:32 ID:HwNSOCNF0
日本よりも先にソウルに下水道が作られた。
イメージ的には大正ロマンだな
戦前じゃなくて戦中が正しい。
満州515以降はゴミ。
25 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 08:26:19 ID:KFtdtGML0
>>1 東京は地下鉄どころかビル乱立してたんだぜ?
まあ、ニューヨークは戦前から超高層ビル群が林立していたんだが………。
26 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 08:26:38 ID:f+DpCBiX0
GNPの50%以上を軍事費に使っていたからなあ。
一般国民の生活向上にまで国家予算が行き渡ってなかった。
今の日本の軍事費はGNPのたった3%程度。
27 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 08:27:27 ID:UJHoC0QN0
戦後復興をやったやつらの陰謀だな
自分達がいかに日本をよくしてやったかをアピールするために戦前の日本がカスだったかのように
流布してる
28 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 08:28:00 ID:2xSIHps20
しかしお前らは、見てきたように語るよな。
30 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 08:28:40 ID:KFtdtGML0
ちなみに、地下鉄銀座線の開業は1927年(昭和2年)だお。
32 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 08:29:43 ID:T9AdE+9n0
>>26
えー?
34 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 08:31:05 ID:5DjRPbr60
農家は極貧に喘ぎ、次男以下は軍隊へ娘は軒並み奉公か身売り
35 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 08:31:10 ID:2G41K8tH0
マジレスすると、戦後の占領下での食糧難や混乱を、戦前日本の姿みたいにイメージするから
戦争体験を語る者が語っているのは戦後直後のことであることが多い(自分でも勘違いしている)
国家予算の半分を軍事費ってのはロシアがあるからしかたないんじゃね?
当時のロシアのやばさは異常
37 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 08:31:41 ID:5li1iS330
開戦直前の農村は悲惨
38 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 08:31:49 ID:AZ75Q7250
39 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 08:32:36 ID:pjCdK9sp0
当時の総理大臣の給料は今の貨幣価値に換算すると数十億円だったと聞いたことがある。
ちょっと田舎にいくと、食事に漬物のおかずが付くのが珍しかったらしいね。
戦前の日本の地方はほんとに貧しかったと
坂口安吾が書いてたよ
41 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 08:35:24 ID:2G41K8tH0
昭和初年の不況と農村危機は、それはひどかったが、昭和10年代になると回復してきている
大根齧って登校してたんだろw
43 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 08:37:52 ID:MY9gWPeN0
ディズニー映画とか、もうこの時代あったんだよね?
アメリカ凄いよ。
44 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 08:39:11 ID:n/+R/n/c0
北朝鮮だってピョンヤンのど真ん中はビルが立ち並ぶ大都市だろ
それと一緒だよ
45 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 08:40:55 ID:HwNSOCNF0
百姓の生活なんて江戸時代と変わるところなんてあったのか?教育水準だって尋常小学校止まりだぜ。
46 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 08:40:59 ID:ZFTma3UgO
戦前は貧乏だったという思い込みは、東北を飢饉が襲ったかなんかの時の農村の写真で、
赤ちゃんかなんかを背負った女の子が大根丸かじりしようとしてる奴が原因だと思う。
プロパガンダ写真って偉大だね。
47 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 08:42:33 ID:6v8I/G140
疎開始まると逆に農村が栄える
48 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 08:42:38 ID:MY9gWPeN0
この動画でも、農村部と都市部の差が激しいな。
今の中国みたいな感じか。
49 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 08:44:30 ID:5DjRPbr60
「一日に玄米四合と味噌と少しの野菜をたべ」宮沢賢治
50 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 08:44:53 ID:KFtdtGML0
田舎は貧しそうだけど、銀座あたりは今と大して変わらんな。
>>1
>>45 そんだけ実務・実効主義な世の中だったんだろ
今の義務教育じゃ大人は育たん
54 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 08:48:26 ID:IPJrNVILO
テレビも2ちゃんもないんだぜ、地獄じゃん。
>>45 百姓は庄屋クラスじゃないと文字の読み書きができなかったものが、できるようになった。
豪農と仲の良い貧しい百姓青年とかは本を貸してもらったりできた人もいるんじゃないかな。
56 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 08:49:56 ID:kb/PcyVJ0
日本は金も無いのに戦争しすぎ。
少しは国内発展のために金使えばよかったのに。
57 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 08:51:14 ID:9Fq34Osg0
都会は、それなりに豊かだったようだけどね
ただ、それも昭和初期までの話
軍事費の増大、物資の欠乏が、
次第に庶民生活を蝕んでいった
地方は、もとより貧しい状態が続いてて、
娘の身売りが常態化してたくらいだよ
国も、なんつーか、
あまり積極的に手を打ってなかったみたいだ
58 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 08:51:50 ID:QQzeoUIt0
日清戦争で製鉄所立てたじゃん
あれで調子乗ったのが悪かった
59 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 08:51:51 ID:HwNSOCNF0
>>52 それよりも学校に行かせる金が無いんだろ。小作農は末代に渡って小作農さ。
金があれば誰だって高等教育に進学させる。百姓なんて本当は継がせたくなかったんじゃないか?
まぁ実際田舎の庄屋は跡継ぎ以外は上の学校に進める事が多かったそうだが。
60 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 08:52:29 ID:QDLHYNrH0
戦前までの東北は定期的に飢饉が続く地域だったから
不況が重なったらあの地域だけはどうにもならんかっただろう
61 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 08:53:20 ID:G+Rd5gj50
戦後、共産かぶれのバカ共がそう刷り込んだんだろ。
日教組とか。
戦前がとにかく嫌いえ嫌いで仕方ないヤツらが。
あと、GHQもか・・。
62 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 08:54:57 ID:3x3Zvp/LO
つうか地下鉄なんて欧米は明治維新の頃にはすでにあった
63 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 08:55:17 ID:+jxwBQLO0
何言ってるかサッパリ分からん
日本語訳も付けろよ
64 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 08:55:21 ID:n/+R/n/c0
つーか、日中戦争時にすでに国家予算の70%を軍事費に使ってるのに
そこからさらにアメ公に戦争吹っかけるという神経が理解できない
65 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 08:55:52 ID:9XTD6iH4O
東京行進曲の歌詞からすると、昭和10年代で既にラッシュアワー・地下鉄・小田急・丸ビルが有り、新宿にはデパートが建っていた
>>59 んだから尋常小学校だけで、社会に必要とされる「大人」を輩出するための
最低限の教育は十分可能だったんだろうつー話ですよ
でも当時では東洋唯一の地下鉄道なんだぜ?
69 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 08:56:38 ID:mVwN89W8O
>>61 没落寄生地主乙
それと、
農地解放を政治的に利用したのは保守政党だよ
70 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 08:57:47 ID:Sy8INWrFO
戦時体勢と“戦後”の食糧難からのイメージでしょ
戦前の経済規模は昭和30年代並みだったわけだし。
71 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 08:58:19 ID:mjprTZyuO
youtubeで日本語タイトルを使うのはなんだかなぁ・・。
今の日本と比べても仕方ない
世界的に見た水準としてはそんな悪くなかったんじゃないの
74 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 09:01:19 ID:Sy8INWrFO
>>15 自動車の世界普及率を知ってってから言え
バブルの時代を一部しか携帯もって無いしパソコン普及して無いから貧しい時代と言うようなもの。
75 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 09:01:29 ID:HwNSOCNF0
>>66 そういうことね。まぁ現代と戦前じゃ必要とされる大人の質もまったく違うからな。
百姓にとって必要なのは読み書きそろばんよりも健康な身体だし。
まぁ現代社会に尋常小学校レベルの教育を受けた子供が放り込まれても生きてはいけないだろうな。
76 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 09:02:29 ID:MY9gWPeN0
戦争ふっかけるふっかけないより、世界的にそういう流れだったからな。
日本だけが暴走したとかそんなもんじゃないだろう。
植民地だって日本ばっかしつこくからまれてるけど、
香港とかだって最近までイギリス領だったんだろ?
77 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 09:03:17 ID:EzKvtHy5Q
朝鮮なんかに金かけないで国内の基盤に金かけてりゃ良かったのに
全く馬鹿なことをしたものだ
78 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 09:03:55 ID:HwNSOCNF0
>>74 アメリカはとっくにモータライゼーションされてましたが。
ドイツはとっくにアウトバーンできてましたが。
日本の当時の道路舗装率をご存知ですか?
79 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 09:04:58 ID:kU+NG0ma0
ある意味裕福だったかも
家はプレハブ住宅みたいのが無くすべて手作業だし
着る物も中国産がなく国産だった
現代にすれば高級品だろうな
80 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 09:05:12 ID:SN/k2+NJ0
>>64 家の周りを囲まれて水道も電気も止められたら打って出るしかないでしょ
81 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 09:05:18 ID:Sy8INWrFO
>>69 土地を手に入れた小作人が一番始めにしたのが神宮への奉納と言われたように
古代から習性で農民はそもそも保守派
それがソ連や中国と違った
利用したではなく保守に流れた
>>75 ほー、前提は同じなのに、ここに至っての認識が俺と全く逆だな
まぁ仮定の話しかできんし、chでアホに張り合っても不毛なだけか
83 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 09:06:51 ID:QQzeoUIt0
>>71 アメリカの立場から見れば分かるが
そうでもない。
84 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 09:07:31 ID:TQuy2VTQ0
俺の兄は戦前は名古屋にいたけど、食べものに苦労するほど貧乏だったらしい。
85 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 09:08:20 ID:2xSIHps20
事実、都市部では軍需景気で沸きに沸いた。ただこの好景気の恩恵を受けない人たちがいた。
その際たるものが東北の農村である。農村は疲弊し、娘の身売りが相次ぎ、
輸入音楽やチャップリン映画に浮かれる都市住民との生活の落差は拡大するばかり。
この狭間で爆発したのが五一五事件であり、二二六事件である。
この時代は、自分がどこに住んでいてどういう職業だったかによって、世界が明るく見えたり暗く見えたりする。
戦前を「明るい」と言う人もいて、「暗い」という人もいるのは、どちらも嘘ではない。
国民の間で生活の落差の激しい時代だったからである。
誰か昭和を想わざる
http://www.geocities.jp/showahistory/index.html
あんた何歳やねん
87 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 09:10:01 ID:0vHzsM4o0
今の北朝鮮よりはるかに栄えてるなw
88 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 09:11:41 ID:V4q2Id7i0
土地を持たない水のみ百姓しかいないのに戦前が豊かなわけねーだろ
普通に文明国じゃん
俺が教科書から抱いたイメージと全然違う
>>82 まぁ考えはわかるが納得できる説明は欲しいな。戦前の初等教育なんて読み書きそろばんだけだろ?
百姓にとってはそれで十分じゃないか。でも今時は、その程度の教育じゃ大人として認められるのか?
最低でも高卒、可能なら大卒だろ。それ以上に職業が自由に選べるようになった。その余裕が戦後作った経済的豊かさだと思うのだが。
91 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 09:15:42 ID:Jg4P7FOa0
でも戦争ばっかりで昭和に入ってからは財政厳しかったんじゃないの?
92 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 09:17:55 ID:QQzeoUIt0
とりあえず、現代の中国を豊かと感じるなら
日本の戦前も豊かと言えるだろう
93 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 09:18:17 ID:AIZDJ2Pu0
>>89 俺もプロバガンダに踊らされていた。
コンピューターが無いだけでエンジン、電気を使うものの基礎は今と大差ないな
94 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 09:19:04 ID:w+hkCqTc0
戦後直後って東京から疎開してきた都会人を百姓がボコボコに
してたんだろ?その時代に生まれたいよ。
95 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 09:19:56 ID:aVP+4Q+m0
都会の賢い奴→旧制中学から帝大
田舎の賢い奴→幼年学校とか士官学校とかから軍隊
96 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 09:20:10 ID:V4q2Id7i0
都市の集合住宅には風呂がついてない。
便所は共同トイレ。
97 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 09:20:25 ID:9Fq34Osg0
いま、手許に「歴史写真」なる雑誌がある
資料として置いてるわけだが…
昭和十一年二月号に、ざっと目を通してみると
「世界各国探勝旅行・瑞西オーベルランドのスキー」
「陸軍始観兵式」
「三人の新男爵」
「我らのオリムピック選手」
「大相撲春場所」
「大本教の大検挙」
…なんか、うららかな感じですな
実際には、この号が出た直後に、
2・26事件が発生しちゃったりするわけですが
98 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 09:21:19 ID:MY9gWPeN0
戦後直後って都会人を朝鮮人がボコボコに
してたんだろ?その時代に生まれたかったニダ
4分35秒辺りワラタ
何にもないから米内内閣っていつ頃だっけ?
俺の地域は地下鉄なんて通ってないから
>>1の映像から60年遅れてるね
102 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 09:22:27 ID:GNrG5RB/0
終わりの方で甘えようと近づいてくるぬこが
農作業中のおばちゃんにチョップされてるのワロタ
103 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 09:22:53 ID:kb/PcyVJ0
東北の農村とかがハンパ無く貧しかったから
若手将校が暴れて軍部の暴走の素地を作ったんじゃないの?
あれがなけりゃ無謀な戦争をしなかった気もするんだけど。
104 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 09:22:54 ID:yANus7JC0
>>7 地下鉄が見えるが、実は核兵器輸送機である とか言ってる
105 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 09:22:55 ID:I8wuZd/p0
当時の日本人は週六日、一日10時間低賃金で働いていた
テレビもなくラジオもまだ無い時代
106 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 09:23:23 ID:QQzeoUIt0
戦前のほうが良かったとか言ってるオッサンを見て
うちの爺さんが切れてたよ
107 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 09:23:53 ID:V4q2Id7i0
ラジオは買えないほど貧乏だから
ラジオ持っている人と仲良くなってありがたくラジオの話を聞くか
たまに一緒に聞かせてもらうかしかない。
アメリカの豊かさは異常。
太平洋戦争始まったときに一般庶民が困ったことといえば、
乗用車のタイヤが値上がりしたとか、
マレーシアの錫を失ったから歯磨き粉のチューブが足りないとか、そんなの。
109 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 09:24:24 ID:L/WA1kr80
GNPはフランス、イタリアとほぼ同じ規模
人口はそれらの国の2倍
経済水準は現在の中進国レベルだった
110 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 09:24:46 ID:TaRJsNk00 BE:59782853-
日本史上最も豊かで治安も良かったのは、信長治世下の安土に違いない!
ていうか、youtubeとかで必死に日本叩いてる韓国人やら
中国人がいるのに、2chでは工作活動やってないと考える方が不自然だな。
112 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 09:25:13 ID:hH7z2Ss60
NHKで戦前のカラー映像っていうのを最近放送したことがあったけど
あれは良かった
再放送やんねーかな
113 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 09:25:49 ID:GNrG5RB/0
>>109 今で言えば韓国くらいのポジションだったのかな?
114 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 09:26:26 ID:V4q2Id7i0
せっかくテレビを手に入れた頃にカラーテレビが出て惨めだった。
115 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 09:27:36 ID:L/WA1kr80
付けたし
金の流れる量は割りと多かったけど
下水はほとんど通ってないし道路の舗装率は1%だし車なんぞほとんど普及していないし
社会資本は欧米の国とだいぶ差があった
見たいものだけ見るんじゃない。見えるものはすべて見るんだ。
精神的には確かに昔の日本は今よりも何倍も満たされていたが、
経済的には今とは比べ物にならないほど貧相だ。
今の中国ってのはいい比喩だと思う。
少なくとも当時を先進国って言える状態では無いね。
117 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 09:29:55 ID:QDLHYNrH0
今の中国から外資を抜いた上で経済規模を維持して小学校の就学率を100%
近くにして、国民の数を20分の一にして軍事費を3倍くらいにして国民を日
本人にして中途半端な選挙をすると戦前の日本に近いかんじになるイメージ。
119 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 09:30:38 ID:iDJCkgkl0
>>108 うん。アメリカは特別。
真珠湾攻撃されてもハリウッドでは『風とともに去りぬ』とか大作映画を
淡々と作り続けてたりする。ディズニーの『ダンボ』も1941年だ。
当時のアメリカとか、そういうのと比較してもしょうがないという気がする。
120 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 09:31:06 ID:V4q2Id7i0
1960〜70年代
勝「お父ちゃんのお金溜まったらマサルにグローブかってやるからな」
数ヵ月後
子供「ボールなかったら野球でけへんやないか。お父ちゃんのばかー」
父ちゃん「ごめんな。父ちゃん勉強してへんからわからんかったんや。
しっかりマサルは勉強するんやぞ」
121 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 09:31:53 ID:7MDgHurL0 BE:240723173-
ぽめーら、女工哀史と日本之下層社会という本を機会があったら一度読め
今の生活がどれだけ恵まれているのかわかるぞ。
アメリカ軍の空襲受けて焼け野原になった東京のイメージが強すぎるからナァ
戦前の日本は驚くほど近代化されてた
今と違うのは道路があまり舗装されてないことと車があまり走ってないことぐらい
123 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 09:33:28 ID:s7kSyc190
蛍の光みてりゃわかるだろ
母ちゃんが生きてた時、なんかすげぇおっきな家に住んでるみたいな感じだったじゃん
父ちゃんが軍のえらいさんだったからかもしれんけど
>>105 今だってリーマンはそれくらい働いてるだろw
125 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 09:34:01 ID:QQzeoUIt0
>>122 アフリカの、日本人の8割が場所も知らんような国でも
首都なら高層ビルは建ってるし、立派な空港もあったりする。
まぁこれも含めて左翼教育、徹底された民主主義教育なわけだ
何にせよ自国の歴史を蔑ろにしてる今の教育はろくなもんじゃないな
戦前日本人の半分でもまともな自国意識、愛国意識がありゃぁなぁ
127 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 09:35:18 ID:V4q2Id7i0
>>122 嘘言うな。
平成生まれの糞餓鬼だろ。
地方はなごく最近までガスが来てへんから紙や薪焼いて風呂入ってたんや。
トイレはボットンや。
128 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 09:35:46 ID:s7kSyc190
>>108 ヨーロッパでの戦争がキツイときは
国民そうでで戦争してなかったっけ?
女が普段男がやる仕事をやっていたりしてた映像みたことある
てか男が駆り出されてたから当然か?
たしか同じ頃のアメリカはもっとすごかったような……。
家庭に電化製品とか当たり前のようにあって
映像も白黒じゃなくてすでにカラーだったし。
こんな相手に勝てるわけねえって思ったよ。
嘉門達夫
明石屋さんま
久本雅美
あの日に帰りたい
カラーテレビもテープレコーダーもVHSレコーダーも最高でした
何が血出痔だ、何がDVDレコーダーだ、何がHDDレコーダーだ、ふざけんな
何が、すもうライダーだ?
刑務所から出てくるなブタ!!
131 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 09:36:47 ID:2bekw+/B0
おじぎしすぎワロタ
まぁ近代化されていたのは東京含む大都市な。中以下の規模の街ってのは
せいぜい官公庁があって商店が集まっていて鉄道の駅があるぐらい。
133 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 09:37:51 ID:y5G1lvtLO
>>122 ガス、水道、電気は完璧だったのかすげーな
134 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 09:38:22 ID:5uX5Ymuj0
>女工哀史
最近のブラックDQN企業はもっとひどいよ。
当時の彼女たちはエリートで恵まれていたようだし。
今なんか死ぬほど働いても親に仕送りは無理だろ?
田舎は井戸に薪だよ
田舎というか日本の大抵のとこかな
137 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 09:40:22 ID:iwESygk/0
138 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 09:40:39 ID:V4q2Id7i0
電話回線が皆のうちあるわけ違ったから
貧乏な家はな
隣の家に電話かかかってきて「○○やん、子供からでんわやよー。はよぅでぇや」
ってな具合やったんや。
139 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 09:40:40 ID:QQzeoUIt0
ま〜、戦前が豊かだったとか言うのは
恵まれた現代人の傲慢さだと思うけどな。
>>133 大都市だけな。
電気はそれなりに通ってたがガス、水道はまだまだ。
まぁこれは欧米もあんまり変わらんがな。
薪と井戸が基本だよ。
141 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 09:41:28 ID:s7kSyc190
142 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 09:42:29 ID:I8wuZd/p0
>>124 w
>>126 でもそれは徹底した情報操作の元なせたわけだから、
少なくとも日本国民に健全な自国意識、愛国意識があった時代などないと言えるんじゃないかな。
左翼教育にしても、占領軍の徹底した言論弾圧の仕業とも言えるし。
143 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 09:42:36 ID:uKWqkOEM0
あほだなあ。都市と地方との落差がすさまじかったんだよ。
二大政党だって本当の意味での一般庶民の声は拾えなかった。
青年将校だとか右翼テロは貧しい農村出身者がおおかったんだよ。
みんながみんな豊かだったわけじゃないし、貧しかったわけでもない。
ただその落差が激しかったんだよ。
豊かな都市住民もいるし、大根の葉を齧る農民もいた。
144 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 09:42:52 ID:YVySDdxd0
サヨが歴史を教えると、
戦前までは暗黒時代だったが、戦後は民主主義で奇跡のように発展して先進国になった
という物語になる。
145 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 09:43:07 ID:c7QKUwL80
>>1は見てないけどミニチュアだよ。
特技監督はグレッグ・ジーン
146 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 09:45:13 ID:1PkVGDmI0
高度成長前の日本の話で、タバコ屋の店番をしてる
娘にホの字になった、という思い出話があるけど
これは現代ではほとんどありえない話だと思う。
年頃の娘にタバコ屋とか酒屋の店番ぐらいしか
仕事がない状態は。 でもコンビニがあるか。
147 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 09:45:49 ID:AqjCXUw60
一応列強だしな。
>>133 まあ、それはバブルの時代を差して
一部しか携帯もって無いしパソコン普及して無いから貧しい時代と言うようなものなんだけどね。
あそこから発展するべきだったんだよね
大正の民営化政策や経済は今より自由な分、コンツェルンなど資本化と貧富は有ったけど
149 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 09:47:41 ID:lJXZ897/0
戦前も今も大して変わらないよ
財閥が全てを掌握してたんだけどな
150 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 09:48:31 ID:I8wuZd/p0
松葉杖って昔からあったんだな
戦前は別に暗黒時代であったわけじゃない。当時の日本の国力としては精一杯やっていると思うよ。
だけれどもその中で国内事情や国際情勢で歪みが生まれて解決できなかった。
もっとも今ですらああやる以外のうまい解決策ってのは考えられないけどな。
153 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 09:50:00 ID:YN+Wi2ME0
そんなことよりも朝鮮日報につながらないんだけど
154 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 09:51:18 ID:cfA+t1nv0
>>121 プロレタリア文学をそのまま事実として受け取るようなやつは
強制連行を描いた小説なんかもそのまんま事実として受け取るんだろうな…
155 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 09:51:43 ID:ZFIgV7NE0
まあ、ユーラシア島に自国の領土があった時代だからな
今じゃ陸続きで国境に接してるなんて想像出来ないからな
156 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 09:51:54 ID:V4q2Id7i0
畑もらえん貧乏な地方の子供は軍隊はいるか都会に出稼ぎに行くしかなかったんや
お前らがおもてるような愛国心ちがうんや。
157 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 09:52:54 ID:1PkVGDmI0
アメリカの江畑謙介みたいな人が、
「第二次世界大戦 あんな話こんな話」という
解説本で、戦前の日本を評して高度成長を続ける
「小さな巨人」だったと書いていた。
158 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 09:53:01 ID:QQzeoUIt0
>>152 朝日新聞に煽られた大衆が軍部を焚き付けて
中国の軍閥紛争に首を突っ込みすぎたのは
明らかに失策だったと思う。
まぁ文字通り、後の祭りだが。
159 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 09:53:39 ID:8WYPl8U7O
貧乏と質素は違いますが?
160 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 09:57:30 ID:wEOQJaCc0
お前ら全員語尾には「〜から聞いた」「〜で読んだ」「〜で見た」をつけろヴォケ
>>159 新しい領土に金をつぎ込みすぎたからなぁ
貧乏と言えなくも無い
心は貧乏であったかと聞かれればNOといえるだろうが
162 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 10:00:14 ID:xkbpAtFs0
>>134が正しいこと言った!
いまのフリーターはまじ身売り以下 たまたまインフラ整ってるから生きていられる
次世代の再生産もできず朽ちてくだけの人間が20代の数十パーセント占める
現代の「貧しさ」は恐ろしい(10年後にはまじ日本消滅)
163 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 10:00:15 ID:G3Te+aRd0
明治大正のモダンな町並みはガチで憧れる
>>158 それを国民が支持した背景もまたあるからな。
政治家は意地でも止めるべきだったが、流れで2.26とかされちゃたまらん。
>>159 飾れないのと飾らないのはちょっと違うと思うけど。
当時の水呑百姓はどっちかというと前者。
それじゃ百姓は食わねど高楊枝になってしまう。
165 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 10:01:20 ID:lJXZ897/0
戦後、憲法を改正したと思ってる奴は素人
厳密に言うと憲法の改正はしてない
166 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 10:01:42 ID:bprzCqwl0
朝鮮に税金使われたおかげで東北は貧乏だったんだろ
167 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 10:02:20 ID:AqjCXUw60
日本があの肥だめみたいな半島にいくら注ぎ込んだか考えると胃が痛くなる。
168 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 10:02:37 ID:xkbpAtFs0
>>134への回答に追伸
女工哀史なんかでは夜平和に寝てるけど 富士通とか新入女子社員でも毎日午前様
身体壊して止めてく子ばっかり
それで社内を新陳代謝してる 結婚して寿退職なんて夢の夢なんだよいまは
169 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 10:03:42 ID:PvKKrNux0
食糧不足で豊かなわけないだろ。。。
なんで南米や満州に日本人が移民したんだ?
170 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 10:04:34 ID:Sy8INWrFO
>>142 そうか?『西鶴織留』は冒頭いきなり「神武以来・・・」で始まるし
京の「畏きあたり」や「宮御門跡」なんて言葉も出てくる
町人文化の典型みたいな西鶴でさえこれなんだからね
室町時代にはこんなのも
北畠親房の『紹運篇』は「大日本は神国なり。」「唯此の国のみ昔より譲りのまゝに天日嗣を
うけ給つることたうとき事なるべし。さればもろこしの大宋の太宗皇帝はうらやみ給けるとぞ
書伝に見えたり、日本を神国と云伝えたることはこれにてはかりしるべし。」
http://antilabor.cocolog-nifty.com/blog/2005/08/post_da18.html 太宗が日本の王制についてたずねると、 然は答えた。
「わが国の天皇は一姓伝継であり、臣下もみな世襲です。易姓革命は、一度もありません」
太宗は驚嘆し、宰相をかえりみて、羨望の言葉を漏らした。
「日本は島国の未開人だとばかり思っていたのに、王統は一姓伝継で、臣下もみな世襲とは!
中国のいにしえの理想の道を実現しているのは、われらではなく、なんと、彼ら日本人の
ほうではないか」
太宗は関係各省庁に命じて、 然の五台山参詣の便宜を図らせた。そして 然に、国家が
僧侶に与える最高の栄誉である「紫衣」と、「法済大師」の称号、印刷されたばかりの
『大蔵経』五千四十七巻などを与えた。
http://home.hiroshima-u.ac.jp/cato/chonen.html
朝鮮にかかわるとろくなことがない。
大正時代って凄い惹かれる。
大正浪漫のイメージは本当なのかな。
173 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 10:07:14 ID:Fwrz8UYL0
無知な農民に死ぬほど働かせた、江戸時代より悪質
174 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 10:08:48 ID:Oq6o4Sna0
国内じゃ娘を身売りに出すような貧困にあえいでるのに
ソウルに大学作ったりして一般人はマジ切れしてたという
そりゃ軍人が社会主義クーデターに賛成するってもんだぜ
労働者に関して言えばタコ部屋とか人柱ってのも戦前の話だよ。
鉱山とか土木関係はマジきついと思う。死んでも労災おりねぇし。
つるはしでトンネル掘れっておいおいとw 16時間労働?やってられるかw
176 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 10:10:52 ID:xkbpAtFs0
177 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 10:11:31 ID:lJXZ897/0
富の配分量を間違えなけりゃ
当時のアメリカほどじゃないが、貧困な層は少なかった
今でもそうだがな
178 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 10:13:32 ID:yk91QgRa0
戦前の日本は世界五大国の一つです。
というか、第一次大戦以降、米国との戦争で疲弊し都市が破壊された前後を除き
日本は常に世界トップレベルの経済力を持つ国なわけで。
とりあえず現在の北朝鮮・中国より豊かそうだったみたいだな
180 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 10:18:42 ID:7MDgHurL0 BE:114630252-
女なら死ぬほど働けばいくらでも仕送りできるだろ?
小津の映画とか見ても戦前は豊かで明るかったってわかる。
朝日新聞が無用に国民を煽って戦争ムードにしちゃって・・・
今、戦争責任シリーズとかやってるけど、責任取るなら社を畳め。
182 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 10:19:55 ID:f+DpCBiX0
>>178 そう、戦前の日本は国際連盟の常任理事国を務めて、
世界で第三位の軍事力を有していた極東の強国。
ハルノートを呑めば日本は欧米の植民地にされていた?
冗談じゃない。当時の日本は世界第三位の軍事大国。
世界で日本に敵う国家はアメリカしかなかった。
日本はアメリカに一時的に膝を屈しても、臥薪嘗胆、
その潜在力を保全しておくべきだった。
183 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 10:20:00 ID:RnUZv08P0
軍板で見た
1936年GDP
アメリカ 7,992.59億
中国 4,200.90億
ソ連 3,613.06億
イギリス 2,712.97億
インド 1,975.99億
ドイツ 1,929.41億
フランス 1,761.87億
日本 1,515.14億
イタリア 1,308.66億
184 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 10:20:27 ID:QQzeoUIt0
豊かで明るかった国の人間が
大陸にありえない幻想抱いて
移民したりするか…?
185 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 10:20:57 ID:HwNSOCNF0
今の中国と一緒で都市だけ潤ってた
農村は今も昔も貧乏
187 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 10:23:09 ID:ZpbViEyh0
>>183寝たきりの獅子が2位だったなんて信じられん
189 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 10:28:00 ID:uceaRvFu0
戦前が豊かってw
サヨの自虐史観もあれだけどネットウヨのマンセー史観もなんだかなあ
>ちょっと田舎にいくと、食事に漬物のおかずが付くのが珍しかったらしいね。
こういうのも全部嘘。じゃあ何か?自分で畑作ったりも
何か育てて自給自足も出来なかったってか?
191 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 10:28:56 ID:f+DpCBiX0
>>188 印象操作に走らないで、疑問があるならデータや資料に直接反論したらどうかな?
>>188 じゃデータだけ見てくれ。
国力差は圧倒的。資源差も圧倒的。軍事力だけ何とか均衡。これじゃ総力戦なんてできんさ。
193 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 10:30:17 ID:QQzeoUIt0
当時の統計はほとんどアテにならんけどね
現に、ヴェルサイユ条約で軍備制限されまくってた筈のドイツは
英ソのほぼ全軍と米軍の大半相手に大健闘しているわけだしな
>>190 畑からお金は収穫できませんが。
194 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 10:31:01 ID:AIZDJ2Pu0
>>182 そして戦争しないまま今のように骨抜きにされていたってオチか?
195 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 10:31:29 ID:Oq6o4Sna0
軍板って竹島調査船騒動のときに
「お互いの衝突を避けられた上に一方的な譲歩を引き出した、圧倒的に勝ったな(@w荒」
「日本が圧力に屈したということにしたいνの連中こそチョンみたいなもんじゃん、まあ低級雑談板だからしょうがないけど」
なんて事いってた能天気軍団っていう印象が強い
>>182 でも、仮にハルノートを呑んだとしたら、
満州撤退、満州の資源・財産放棄、石油の輸入再開はされるかどうかわからず。
世の流れは先進国の植民地拡大中で、アジアのパイを欧米で我先にと奪い合う、
東南アジアからフランス、中国はイギリスに、北からロシア、東からアメリカに
囲まれている現状で、幾らそこそこ軍事力あったってヤバイって思うだろ。
>>184 当時数少ないマスメディアで大衆から最も信用されていた
新聞が煽りに煽ってミスリードしたんだろ。
197 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 10:38:52 ID:stkuVACFO
またネトウヨのオナニースレかよ
スレタイ見てるだけで恥ずかしくなるわ
よくここまで頭の悪さを前面に押し出せるもんだ
198 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 10:40:37 ID:yk91QgRa0
日本は世界有数の国だったが
米国がそれを遥かに圧倒するほどの大国だったに過ぎん。
199 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 10:42:53 ID:byWHVCVuO
>>197 > またネトウヨのオナニースレかよ
> スレタイ見てるだけで恥ずかしくなるわ
> よくここまで頭の悪さを前面に押し出せるもんだ
見なきゃいいじゃん(・∀・)
200 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 10:43:29 ID:f+DpCBiX0
>>196 >世の流れは先進国の植民地拡大中で
これは間違い。
植民地拡張=帝国主義の時代は19世紀〜20世紀初頭で既に終わっていた。
欧米は植民地のインフラ整備・教育整備を充実させ、維持管理だけの時代に入っていた。
歴史上日本が遅れてきた帝国主義を言われる所以だ。
201 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 10:43:32 ID:QQzeoUIt0
つーか
ウヨサヨ関係ないと思うが
202 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 10:44:26 ID:Y6ojcaLi0
>>201 当時の情勢を分析するだけでもウヨ扱いされる謎。
戦争直前の日本は軍事力でこそ国際競争力を支えていたが
経済発展のレベルや社会資本の整備では圧倒的に立ち遅れていた。
これが俺の結論だけどな。
204 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 10:45:45 ID:DNIFEzwI0
いやむしろ戦争しなければこんなに豊かだったのに!ってサヨじゃないか
205 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 10:46:15 ID:f0zZe8Jo0
"遅れてきた帝国主義"って懐かしの進歩的知識人ワードじゃないか
今世紀にはいってからはじめて見た気がする
206 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 10:48:38 ID:SWUqSZ5l0
日本が経済大国と呼べるのは80年代まで。
現在はアメリカ資本と中国の労働力が世界の基準です。
当時のインドとイギリスの関係が、アメリカの国債を買っても売れない現在の日本とアメリカの関係と同じだからな。
日本はアメリカの兵器生産・自動車生産・サブカル生産工場そのものですよ。
それを日本人は、あの戦争は全て日本が悪かったんだ!アメリカは日本を復興させてくれた良い人!
と、戦後GHQ指導の教育制度やアメリカ文化による洗脳で腑抜けになってしまった。
日本は世界をリードする先進国!!そう持ち上げておけば喜ぶ体裁大好き日本人
情けねぇ・・・
戦前のって、天皇主義で言論の自由が無くて憲兵が常に国民見張っていて、軍人が威張り散らしていた時代でしょ?
都市部以外は、貧困で餓死者も多く、その打開の為、朝鮮・中国を支配しようとして、虐殺してたんでしょ?
208 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 10:49:37 ID:nG5X5UwrO
今のが豊かだよ
209 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 10:49:55 ID:54kebFAl0
どうせこんなスレは自虐史観から解放されたばかりの
中高生がその反動で書き込んでるだけだろ
210 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 10:52:11 ID:QQzeoUIt0
>>206 骨抜きにするために日本をリセットしたGHQだけど
逆に安定した成長を見せて経済大国になったのは
予想外だったんじゃね?
戦前の社会的な歪みを残したまま発展してたら
フランスみたいになってたんじゃないかな。
211 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 10:52:28 ID:u4iOvWns0
戦前戦後だけじゃなくて戦中って時代を忘れて語ってるやつが多い気がする。
212 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 10:52:41 ID:f+DpCBiX0
>>203 俺もその意見に同意。
軍事力に力を注いでたからこそ、民衆の生活レベルは立ち遅れていた。
逆に言えば民衆の下支えがあったからこそ、日本の軍事力は維持されていた。
213 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 10:53:29 ID:Nr52I2mi0
戦前は建築もすごかった。時代を経て汚れが出ても味が出た
今の建築家とやらが作ったコンクリ打ちっぱなしのビル見ろ。
数年でヘドロみたいな色に変わって窓枠のゴムから黒いシミが垂れて…
214 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 10:54:00 ID:0l/njLP30
100万単位の死体の山を見てこれが正しかったなどと言えるモノかよ?
戦争なんかやらない方が正解だったに決まってるだろうが。
215 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 10:55:58 ID:byWHVCVuO
戦前の日本を語るスレで戦争事態を語る低脳が居るのは何故だぜ?
guest guest
217 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 10:56:57 ID:An1tcV/L0
おれのじーさんかなりの業務用冷蔵庫の会社持ってたと
で戦時中に大陸に輸出してたら代金未改修のまま終戦で会社は倒産
218 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 10:58:31 ID:nK+1UZMbO
戦前の日本ならオラでも祭で童貞捨てれたに違いない
219 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 10:58:42 ID:cgGLRW0iO
韓国と真逆だよな
最近、手作りの豆腐食べたんだけど、豆腐って甘いんだな。
戦前の人たちは、うまいもん食ってたと思うよ。
221 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 10:59:47 ID:GNrG5RB/0
よく見るとぬこ丸々太ってんだな。
仕事中だから邪険にされてたんだろうが相当かわいがられてそうだの。
222 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 11:00:44 ID:QQzeoUIt0
>>220 同じことをガキの頃爺さんに言ったらすげー怒られたよ。
毎日三食、たくさん食えるのに文句言うとは何事だって。
223 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 11:02:36 ID:CWgLwYu00
誰か字幕を
225 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 11:03:46 ID:yLfQCGcp0
今の中国みたいな感じだったんじゃね?
都会だけやたら発展してて地方は近代化から取り残されてるみたいな
227 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 11:16:21 ID:kkRFUfoQ0
当時の2chってどんな感じだったん?
代表的な祭りとか
228 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 11:18:46 ID:D0ZBD9Dg0
1930年代という短い期間に栄えまくってたから
あまり印象が無いんだろう
俺の爺ちゃん、馬で通勤してた
230 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 11:34:15 ID:L2v00JlK0
東京は明治期からずっと一貫して華やかな場所だったし、
農村も、平和でささやかな慎み深い暮らしをしていた。まあ金や物はなかっただろうが、物質主義の社会じゃなかったからな。
戦前は首都圏でも鎌倉とか多摩とか市川あたりになるともう未舗装路で、道を牛が歩いていたようだ。
231 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 11:42:45 ID:D0ZBD9Dg0
戦前に信号機とか普通にあったしな
232 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 11:48:53 ID:LlsuC6Ct0
社会基盤は都市部だけ
持ってる層は持っていたのはいつの時代も同じで
戦前は今とくらべて格差がありすぎた
都内中心部に300坪 女中あり 今だったら大企業のオーナーぐらいの生活の家が
沢山あった模様。
233 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 11:55:03 ID:1PkVGDmI0
経済白書のタイトルが「戦後は終わった 」になったのが
昭和29年だから、戦前の生活水準は昭和30年代ぐらいだったのか。
234 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 11:56:25 ID:L2v00JlK0
それは家族や財閥やエリート層がいたからだな。さらにエリート教育もあった。
地方にも地主や豪農が江戸時代から継続して勢力を振るっていただろうし。
そもそも職人や農民の家に長男として産まれたら家督をつぐのが当たり前だっただろう。
現在の中国みたいだ。
都市部は裕福、農村は疲弊
236 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 12:01:18 ID:L2v00JlK0
常に疲弊してる農村って東北だけってイメージがある。
小作人とかド僻地の農村とかもそうだっただろうな。
237 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 12:01:44 ID:Y3Oa+p6u0
日本て大戦でドイツと一緒に戦ったから当時のドイツと肩を並べてたと勘違いしている奴多いけど全然違うんだよね。
軍事力も経済力もはるかにドイツに劣ってた。
そのドイツですら、総合的に見た国力じゃ欧米では2等国だったんだぞ?
日本なんて下の下だ。
そりゃアジアの他の国に比べたずっと良かったけどさ。
238 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 12:04:14 ID:L2v00JlK0
というより、欧米列強に対して戦争できる国はアジアには日本だけだっただろう。
239 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 12:04:28 ID:1PkVGDmI0
>>230 缶コーヒーのCMのイチキュッパ編で、宇宙人ジョーンズが
「生きていくために必要なものなどそんなにあるわけないのに」
っていうセリフの部分が最近流れなくなったけど、
もしかしたら電通からクレームがついて削られたのかな。
日本の失敗は日韓併合したこと?
241 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 12:07:05 ID:L2v00JlK0
>>240 ロシアの脅威があったとはいえ、無駄に投資しすぎたからあながち間違いでもないと思われる。
242 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 12:07:53 ID:HwNSOCNF0
植民地は植民地のごとく扱うのが一番だったかもなw
243 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 12:15:44 ID:L2v00JlK0
244 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 12:18:26 ID:RcfdA9Ml0
何つうか、映像を見てて思ったのは、「これ何て北朝鮮?」
今の北朝鮮って、昭和10年代の日本を丸々パクッたような感じだよな。
しかも悪い面をより増幅させた形で。自分たちが日頃さんざ嫌っている
ものと同じことをやっているわけだ。あれだけ反日を叫んでるくせに!
245 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 12:23:58 ID:o0FZQCba0
世界初の冷房つき電車は満州鉄道(日本)っていうのはがいしゅつ?
246 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 12:25:56 ID:euyJIEMO0
正直、自虐史観のほうがまだマシだったんじゃないかと思える。
盲目的な戦前マンセー見ると
247 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 12:26:34 ID:L2v00JlK0
>>244 日本が北朝鮮だったんじゃなく、北朝鮮が60年ほど遅れてるだけだろ。
248 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 12:32:02 ID:EFW5vKcR0
東北開発の金を朝鮮に回したとか、
250 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 12:44:51 ID:Ab0DtE/U0
>>246 今の日本は日本人としてのプライドもなく自虐すぎると欧米各国言われてる
異常だよマンせーできない国なんて
>>138 ちょっと古い家いくと、玄関に電話が置いてあるのは
その名残だな。
252 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 12:49:40 ID:RYklx6vm0
WWII直前のドイツはヒトラーのおかげで
GNPは英仏並に復活してたはず
超格差社会だったんだろ
254 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 12:54:29 ID:JgnLXz6P0
ばあちゃんが楽しかったのは戦争に負ける前までだって言ってた
都市部だけだろ。
256 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 12:56:13 ID:RYklx6vm0
貧乏で野心のある人は軍隊入って出世目指したんだろうけど、
士官学校も旧制中学卒業じゃないと受けられないしねえ・・・
当時は小卒なんてザラだからなぁ
257 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 13:06:25 ID:7XSXz4wT0
良くわからん
258 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 13:07:13 ID:EFW5vKcR0
つーか欧米の頂点のとこと比べてどうこう言ってる奴ってなんなんだろ。
開国してから100年弱であそこまでいってたら上々だろ。
海軍力だけならマジでトップクラスだったしなあ。まあこれはかなり無理してた結果だけど。
259 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 13:08:17 ID:Hy9HpKGi0
260 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 13:12:22 ID:GfRHhXtk0
なんでそういうイメージになったかっつーと
戦後のサヨク教育で歴史に対して
民衆がお上に立ち向かう系の見方ばっかり
やりまくったから。
だから貧しくてボンビーな民衆じゃないといかんのよ。
261 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 13:13:14 ID:49d5SqYs0
確かに、悲惨さばかり協調してる部分はあるな。
右も左も。
戦前生まれを見りゃわかる
人間として現代人よりも優れてるってことがな
心が豊かって意味だが
経済にしてもアメリカ除けばかなりいい線いってたんだし
この手のスレは右と左が沸いてきて結局は軍事スレになるし
263 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 13:19:16 ID:Hy9HpKGi0
264 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 13:24:11 ID:HO/l6IiE0
あーこういうときに
昔の婆ちゃんの写真を出せれば
面白いんだろうなぁ
265 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 13:24:11 ID:uR41EfSE0
ネトウヨウザスwwwwwwwwwww
266 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 13:25:40 ID:UKYklLMi0
でも東北とか九州とか四国とか中国とか北陸とか北海道とかそこら辺はクソみたいな生活してたんだよ
267 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 13:35:56 ID:f+DpCBiX0
268 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 13:46:15 ID:5Y6NLiD40
たとえ食べ物が米とたくわんだけでも、なんかゆったりしていた気がする
269 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 13:47:12 ID:VkuoyFsZ0
断言できる。今の日本は異常
270 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 14:08:08 ID:r1aBeMKF0
そんなもんみんなわかってる
271 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 14:19:16 ID:YYMHfAm60
日本は戦前・戦中とも独裁主義も同然だったと言ってきかない、俺の彼女を説得する材料をくれ。
確かに軍部は超強いけど、民主主義だよね?
ドイツはナチスが合法的に政権取ったけど、それとも違って、一党独裁じゃない民主主義だよね?
独裁主義って、当時のソ連(スターリン)みたいな感じのことだよね?
うむ
273 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 14:54:29 ID:X6O8jtu90
>>271 帝国憲法は民主主義憲法
大正時代なんか政府が軍部をいじめてた
戦時中の大政翼賛会ですら一党派にすぎず、
他の議員からブーイングされてぱっとしなかった
こんなもん
もっときっぱりしたことを誰か言ってちょ
274 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 15:21:59 ID:UPps9qxt0
>>271 日本は1925年から民主主義国家。アジア初、イギリスより7年遅れただけ。
ただ、1937年の日中戦争勃発以降、とくに日米戦の期間中は東上英機の独裁だったと言える。
>>105 10時間つったら朝8時から夜6時だろ?
べつに普通じゃね?
土曜も出勤なのはちょっとイタいけどさ
276 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 15:48:01 ID:kBrCOlDH0
今より学歴社会だったみたいだな
277 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 15:49:28 ID:UKYklLMi0
東條英機って気に食わない奴に赤紙送ってたんだろ(近所のおっさんも巻き添え
278 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 15:52:03 ID:75ghcz0v0
>>1 戦前は圧政国家で前近代国家だからな。
アメリカが解放してくれた。
そうアメリカ嫌いのサヨクが言ってたよ。
279 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 15:53:19 ID:kBrCOlDH0
ノモハンについて研究中だけどこの映像の頃の日本は普通の近代国家で民主主義
の法治国家だったけど軍の地位のみが異常だな、統帥権の名の下で軍がおかしく
なってる
280 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 16:04:53 ID:X6O8jtu90
>日米戦の期間中は東上英機の独裁だったと言える。
そんなことないね
東条は憲法手続きにのっとり首班指名されたただの首相
陸相と参謀総長を兼任した期間だけは権勢は確かにあった
しかし独裁なんてものではない
281 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 16:06:29 ID:KihYDagC0
田舎の爺さんに聞いたらマジで大根かじったり
ただの葉っぱみたいなもん食ったり農村は大体貧しかったらしいぞ
282 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 16:07:09 ID:0ycDg8af0
youtubeっていつから見終わった後に他のも提案してくるようになった?
アマゾンみたいだな
283 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 16:14:31 ID:5jA+ZO010
http://kangaeru.s59.xrea.com/senzen.htm 昭和16年(1941).5.20〔14歳(満12〜13歳)ら女学生9人が不純異性交遊や援助交際〕
東京市杉並区高円寺のピンポン倶楽部店で、女学生(14〜18)7人、女学校卒業生(18)、喫茶店女給(17)ら女子9人が、1月に慶応、明治、日大ら大学生9人、中学生11人、会社員など男25人と知り合い、半年近く不埒な交際を続けていて男女全員逮捕された。
女学生(18)は学校を休んで5日も大学生のアパートに泊まり、女学生5人は高円寺の帽子店経営者(60)に小遣いをもらって交際するなど外泊を繰り返していたが、「お友達の家に泊まる」と嘘をついて両親も学校もまったく気づいていなかった。
男女とも裕福な家庭の子女ばかり。警察への投書で発覚。
村松翼賛会国民生活動員本部長談「(前略)その一つの問題に私は男女間の交際の基準の欠如ということをあげたい、新しい日本的な男女交際の作法、国民訓練の基準が、たてられていない所にあると思う、
成程、男女交際は一般的には今なお禁止されている形になっているが実際はつきあっているというのが現状だ」
補導協会常務理事藤岡眞一郎氏談「不良化の第一歩は登校や帰宅の時間が区々になって来ることです、所定の時間に帰って来ぬ日が出始めたら、親達は十分気をつけて戴きたい、
「友達のところへ泊った」と称して盛んに外泊したとのことですが、どうして親がその点をもっと注意して監督しなかったのでしょうか、年頃の娘が時々他所の家に泊まって来る…これに不審を抱かぬ親は余程暢気な親です(後略)」
(談話は朝日新聞引用)
284 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 16:24:45 ID:zfzyZr9r0
285 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 16:49:39 ID:QmyA+Nuj0
現在の中国といっしょだよ
農村部の貧しさを犠牲に都市部の豊かさがある
286 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 16:49:49 ID:mv2oc6hP0
287 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 16:55:02 ID:qZya5hLX0
戦前の日本のほうが今よりもずっとまともに見えるんだけど
戦前の日本は悪とか言ってるやつらしね
「彼らの兵器は近代的だが、彼らの思考は2000年遅れ。」
あたってるね。
289 :
(・^ω・チンポ:2006/07/19(水) 16:59:36 ID:U7wP1c1M0 BE:271771698-#
満州には自力で農地を広げれば広げるほど自分のものになる土地があって、
そこを必死で開拓すれば一財産が簡単に築ける
大志があるものこぞって満州へ行ったもんだ
290 :
(・^ω・チンポ:2006/07/19(水) 17:08:59 ID:U7wP1c1M0 BE:271771889-#
血の滲む拡大主義をとってようやくその恩恵にあやかれるようになった時
速攻で日中戦争、太平洋戦争、そんで敗戦だもんなぁ
虚しいよね日本は
291 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 17:58:08 ID:IIvEHNLL0
東条内閣はサイパン島の陥落の責任を取って総辞職してる
続く小磯内閣もアメリカの沖縄上陸後退陣してる
日本史やってたらこれくらい常識
これが独裁?
娘が売られたり、年寄りが山に捨てられる
そんな国の何処が豊かだったんだよ
生き残ってたのかこのスレ
もう読む気しないけど
294 :
番組の途中ですが名無しです:2006/07/19(水) 18:28:18 ID:QmyA+Nuj0
植民地の支配者層を指差して「豊かだった」というに等しい。
想像力の欠如が酷いな。
295 :
(・^ω・チンポ:2006/07/19(水) 19:04:59 ID:U7wP1c1M0 BE:237800579-#
日本人が調子にさえ乗らなきゃな
ハルノートの時点で詰んでたもんな
戦前なんてアメリカ、ロシアからイタリアまでの10にも満たない大国を除けば、後はうんこ。
すべてが後進国だと思えばいい。
日本はその大国に入ってるんだから相対的には豊かだったといえる。
だってポーランドなんか第2次大戦の主力が騎馬だぜ。
戦車と爆撃機相手に馬に乗ってるんだからものすごい。