東 京 に セ ミ が い な い 件 に つ い て 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ハイパーインポテンツ ◆rVFFEE3uE2
もう鳴いててもおかしくない季節なのに
2エロ仙人 ◆nROqiE7ykg :2006/07/15(土) 10:20:32 ID:VbKVlrYW0
鳴いてたぞ@葛飾
3番組の途中ですが名無しです:2006/07/15(土) 10:20:35 ID:j7vh+1sG0
4番組の途中ですが名無しです:2006/07/15(土) 10:20:37 ID:4QLjwYML0
暑すぎると泣かないらしいよ
5番組の途中ですが名無しです:2006/07/15(土) 10:21:15 ID:bJdX3dOQ0
おれの左のほうにいるぞ。
ずーっとないてる。ずーっと。
ミーンってむちゃくちゃ長い鳴き声だ。
6番組の途中ですが名無しです:2006/07/15(土) 10:21:29 ID:JHJUU+S20
最近の急激な都市開発で、地面がみんなアスファルトになっちゃったんで、出てこられないらしいよ。
アスファルトをはがすと裏側にびっしりセミの幼虫がついてるんだって。
7番組の途中ですが名無しです:2006/07/15(土) 10:21:30 ID:bFCLE/f00
光ケーブル会社に駆除されたんでは
8番組の途中ですが名無しです:2006/07/15(土) 10:21:40 ID:dXsAQjbW0
普通にいますが
お前の言う東京って何処だよ

星も見えるしな
9番組の途中ですが名無しです:2006/07/15(土) 10:21:42 ID:buYVsuY90
ひぐらし鳴いてたよ@新潟
10番組の途中ですが名無しです:2006/07/15(土) 10:22:18 ID:U+BuM85D0
早朝のひぐらしの五月蝿さは異常
11番組の途中ですが名無しです:2006/07/15(土) 10:23:13 ID:Dct8atCo0
代々木にいたぞ。これがホントの
代ゼミなんちて
12番組の途中ですが名無しです:2006/07/15(土) 10:23:29 ID:6AWP+WhH0
そんな毎年泣かされりゃいやになって転校しちまうよ
13番組の途中ですが名無しです:2006/07/15(土) 10:23:32 ID:j7vh+1sG0
>>6
セミは木の根の養分で生きてるから、アスファルトでも樹木があれば生きてられるよ
14番組の途中ですが名無しです:2006/07/15(土) 10:23:58 ID:0vXvyZ7d0
俺もマジ思ってた。虫自体少なくね?
15番組の途中ですが名無しです:2006/07/15(土) 10:24:47 ID:62uxODRUO
セミなら俺の上で腰ふってるよ
16番組の途中ですが名無しです:2006/07/15(土) 10:25:09 ID:SA61Fpxd0
虫も少子化なんだよきっと
ブサメンニートが増えて鳴いてもメスが近づかない
17番組の途中ですが名無しです:2006/07/15(土) 10:26:27 ID:BYfsROSVO
なんでこんなに暑いのにアブラゼミの鳴く声が聞こえないのか?
18番組の途中ですが名無しです:2006/07/15(土) 10:26:54 ID:RDy/Nc450
五月末に鳴いてたっつーの
19番組の途中ですが名無しです:2006/07/15(土) 10:27:28 ID:I7UqZhdW0
何かの前兆?
20番組の途中ですが名無しです:2006/07/15(土) 10:27:49 ID:t7l9Wg250
今年は過ごしやすそうだな
21番組の途中ですが名無しです:2006/07/15(土) 10:27:54 ID:/AsLK/690
沖縄人が食ってた
22番組の途中ですが名無しです:2006/07/15(土) 10:29:04 ID:MOke7/DjO
セミってグロテスクな上に低空飛行しやがるし尿ひっかけるし路上で死ぬしウザイよね
鳴き声だけは風物詩だから、一生土の中で泣いてりゃいいと思うんだけど
23番組の途中ですが名無しです:2006/07/15(土) 10:29:46 ID:hBH4L5bw0
アスファルトの裏にぎっしりと…
24番組の途中ですが名無しです:2006/07/15(土) 10:29:55 ID:nzm26T0uO
驚愕の事実発覚!

たった今、今日が土曜日であることに気がついた!
25番組の途中ですが名無しです:2006/07/15(土) 10:30:14 ID:qxmERkRx0
今、横で寝てるよ
26番組の途中ですが名無しです:2006/07/15(土) 10:30:28 ID:V5jt51os0
セミ「死ぬ前に東京さ行ぎてぇだ」
27番組の途中ですが名無しです:2006/07/15(土) 10:31:23 ID:jK/Z+qXL0
死にかけで「ジッジジジッ」って断末魔のうめき声を上げながら地面のた打ち回ってるのを見ると気持ち悪くなる。
早く死ね。むしろ生まれるな。
28番組の途中ですが名無しです:2006/07/15(土) 10:31:56 ID:bJdX3dOQ0
ひぐらしって夜明けにも泣くんですね・・・
29番組の途中ですが名無しです:2006/07/15(土) 10:31:59 ID:ilfCf6Y50
そういやまだ鳴いてないな。7月下旬くらいからだっけ?
30番組の途中ですが名無しです:2006/07/15(土) 10:32:43 ID:SweHIic20
セミに当たりはずれの年があることぐらい(ry
31番組の途中ですが名無しです:2006/07/15(土) 10:32:47 ID:RDy/Nc450
からすに追いかけられてジージー言って逃げるセミがすっげー可哀想
32番組の途中ですが名無しです:2006/07/15(土) 10:33:45 ID:6QMgtOU10
そういや去年はアホみたいに早い時期から鳴いてたんだけどな
33番組の途中ですが名無しです:2006/07/15(土) 10:34:08 ID:vMceVL5p0
それより水たまりも池もない近代都市ど真ん中で蛙がいるんだけど。
オタマジャクシ飛ばしていきなり蛙になる種類なんてあんのか?
34番組の途中ですが名無しです:2006/07/15(土) 10:34:18 ID:LBKHi9ed0
確かに
35番組の途中ですが名無しです:2006/07/15(土) 10:34:33 ID:9M6M5+Lq0
そういえば、セミって食えるんだっけ?
36番組の途中ですが名無しです:2006/07/15(土) 10:34:57 ID:xEjPonpu0 BE:290288399-#
たとえば数年前は空き地だった場所でさぁ
土で眠ってる間に上にどどーんとマンションとか建てられたらかわいそうよね
37番組の途中ですが名無しです:2006/07/15(土) 10:35:39 ID:jzM1SyOa0
しばらくまえに少し聞いたけど、いきなり止んだな。。。
38番組の途中ですが名無しです:2006/07/15(土) 10:35:43 ID:oGZOvc290 BE:198324858-#
蜩の鳴き声の鬱効果は異常
39番組の途中ですが名無しです:2006/07/15(土) 10:35:45 ID:pZW30om70
7年前に産んだ卵が少ないんだろ
40番組の途中ですが名無しです:2006/07/15(土) 10:36:04 ID:lHJ1KILv0
そういえば今年はセミが少ないな
41番組の途中ですが名無しです:2006/07/15(土) 10:36:09 ID:V5jt51os0
温度の低い部屋に置いておくと
いつまで経っても土から出てこないらしいね
42番組の途中ですが名無しです:2006/07/15(土) 10:36:52 ID:Evr/tp+B0
四国もいませんにょ
去年繁殖したら今年以内みたいなルールあるんかな
43番組の途中ですが名無しです:2006/07/15(土) 10:37:03 ID:tgEKFsYD0
大阪は昨日はじめて聞いた。今朝も少しだけ鳴いてた。
天気予報でも初鳴きが観測されたって言ってた。
44番組の途中ですが名無しです:2006/07/15(土) 10:38:07 ID:bFF8nnbqO
八王子は鳴いてるが
45番組の途中ですが名無しです:2006/07/15(土) 10:38:57 ID:lgAmaHEC0
市ヶ谷のお堀のところならいるんじゃないの?
46番組の途中ですが名無しです:2006/07/15(土) 10:39:40 ID:DjGuKsrg0
こちら名古屋東部
確かにセミの声が聞こえない
>>1
今すぐ大学の昆虫研究家かテレビ局に電話してくれ
47番組の途中ですが名無しです:2006/07/15(土) 10:40:01 ID:tnp4a9KR0
みんみんゼミが近所で一匹鳴いてる。
48番組の途中ですが名無しです:2006/07/15(土) 10:41:00 ID:JqnU5tNB0
芝公園で鳴いてた
49番組の途中ですが名無しです:2006/07/15(土) 10:41:15 ID:PGRXJcm50 BE:113999663-#
沖縄人は木にとまってる蝉を捕まえて
その場で羽を毟って食べます
50番組の途中ですが名無しです:2006/07/15(土) 10:41:41 ID:/65lASnv0
>>36
マンションなら基礎工事で5m以上掘るから、その心配は無用かと
ただ、工事の際に搬出されたセミ入り残土がどうなったのかは考慮していない
51番組の途中ですが名無しです:2006/07/15(土) 10:42:35 ID:V5jt51os0
セミ「ギギギ…
52番組の途中ですが名無しです:2006/07/15(土) 10:43:32 ID:ss9vB/UpO
俺の近所は俺がエアガンで殺しまくったから、ここ二三年全く鳴いていない。
正直いい仕事したと思っている。
53番組の途中ですが名無しです:2006/07/15(土) 10:43:51 ID:+vIJzYUm0
アメ公のせいでセミが出てこられないんじゃ!
54番組の途中ですが名無しです:2006/07/15(土) 10:44:23 ID:Ne10fatK0
気づいたときにはぜんぜんいなくなってたな
55番組の途中ですが名無しです:2006/07/15(土) 10:44:48 ID:L5K2rzBb0
びぃぃぃぃぃー
びぃぃぃぃぃー
少し静かにしてよセミくん
56番組の途中ですが名無しです:2006/07/15(土) 10:45:49 ID:DjGuKsrg0
昔夏休みの自由研究で「毎年油蝉の数が多くてクマゼミの数が少なかったのに
今年は逆転している。」と12年前発表したのが懐かしい
57(・ε・) ◆.3.19XaxRU :2006/07/15(土) 10:46:39 ID:vQgoHvQx0 BE:34999362-
>>11
( ´∀`)
58番組の途中ですが名無しです:2006/07/15(土) 10:47:35 ID:z6OI0rgtO
8月過ぎてからが最盛期だろ
まだ時期的に早い
59番組の途中ですが名無しです:2006/07/15(土) 10:48:27 ID:TUHU9UJg0
>>6
そういう事言う奴、軽く見積もっても日本に2000万人くらいいるけどさ
セミってどこに卵産むか知ってる?
木だよ、木。
そっから幼虫が孵って気を降りてって地中に潜っていくわけ。
で、また地面からもそもそ木に登ってきて成虫になるわけ。

お前の回りの木をよーく見てみろよ、木。
道路脇の木の根元、1ミリの隙間も無くピッチリアスファルト舗装されてるか?
空き地の脇の木の根元、ピッチリコンクリ舗装されてるか?
ちやんと木の回りは地面が露出してるだろ?

そっから出てこいボケ
60番組の途中ですが名無しです:2006/07/15(土) 10:48:33 ID:0sQT8ly40 BE:129668459-
さっき庭で犬にいたぶられてる生乾きのセミ発見!!!
体中薄緑色で、羽は透明なままだが、一応伸びきってはいた。
少し踏まれたらしく、体が普通より平たくなった感じ。
時間が経って少ーし黒くなって来たが、元気がない。
羽の一部から透明な液が滲み出ているらしく、その液体がインクのように
時間が経つと黒く変色する。体液なのか?羽の怪我で、「出血多量状態」なのか?
まだ色の薄い腹の、頭の方から数えて2つ目の節の真中付近で、心臓?のように
拍動している臓器が見える。拍動は1分間に49回。
こいつは助かるのだろうか。
生き延びたとして、もし飛べないようなら、餌はどうしたらいい?
色が白い今のうちから餌を与えた方がよいのか?
今家にある、餌になりそうなものと言ったら・・メープルシロップ(本物)
蜂蜜、根菜(大根、人参、ジャガ薯)、メロン、庭の木 位だが・・

どうしたら助かるんでしょう。どなたかできる限り早く教えて下さい。
このセミの命がかかっているんです。
61番組の途中ですが名無しです:2006/07/15(土) 10:48:37 ID:oGZOvc290 BE:104120273-#
>>11
(´・∀・`)
62番組の途中ですが名無しです:2006/07/15(土) 10:48:39 ID:a0c5VKkT0
セミも必死にメスを呼ぶために鳴いているのにお前らときたら・・・
63番組の途中ですが名無しです:2006/07/15(土) 10:49:34 ID:lJ5kGFKE0
東京でアブラゼミが激減したって結構前にいってたけどまだ続いてんのかね
64番組の途中ですが名無しです:2006/07/15(土) 10:50:14 ID:qUg38z1A0
暑くて氏んだんじゃね
65番組の途中ですが名無しです:2006/07/15(土) 10:50:19 ID:BIP9T7Q10
昨日は鳴いてたよ@文京区
66番組の途中ですが名無しです:2006/07/15(土) 10:50:25 ID:MHsT1Jpf0
    |┃
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   人類は滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
67番組の途中ですが名無しです:2006/07/15(土) 10:51:35 ID:YCx44jYd0
そういえばセミの声聞こえてこない。

去年の6月ごろにはいつもセミの鳴き声がきこえてきたのに。
68番組の途中ですが名無しです:2006/07/15(土) 10:51:42 ID:051s1gT40
>>62
俺はいつも泣いてるよ><
69番組の途中ですが名無しです:2006/07/15(土) 10:51:55 ID:Z1MkYpPs0
みんな、7年前のあの事件を忘れているようだな。
70番組の途中ですが名無しです:2006/07/15(土) 10:52:42 ID:/AKjUlwl0
>>62
鳴いて女が寄ってくるんならいくらでも鳴いてやらあ
みーんみーん
71番組の途中ですが名無しです:2006/07/15(土) 10:52:59 ID:jMBy27zi0
今朝、クマゼミが鳴いてた
72番組の途中ですが名無しです:2006/07/15(土) 10:53:17 ID:rHjMsZco0
酢醤油で食べた
73番組の途中ですが名無しです:2006/07/15(土) 10:53:19 ID:lJ5kGFKE0
ああ椿山荘や江戸川公園あたりじゃもう鳴いてるかもなあ
74番組の途中ですが名無しです:2006/07/15(土) 10:54:39 ID:nbhIH2b90
年によって数&時期にバラつきがあるんじゃなかったっけ?
75番組の途中ですが名無しです:2006/07/15(土) 10:55:14 ID:j7vh+1sG0
>>59
そのとおりだ
76番組の途中ですが名無しです:2006/07/15(土) 10:55:17 ID:0sQT8ly40 BE:40342027-
ttp://www2.wbs.ne.jp/~chef/geterev.htm

セミ

幼虫の唐揚げ
香ばしくナッツ系の味

串焼き
山芋のようなあっさりとした滋味

揚げ煮
イナゴの佃煮に近い

ヒグラシはあまり旨くない。
成虫は串をうつ時、かなりうるさい。
セミは虫の中でも旨い部類だ。
77番組の途中ですが名無しです:2006/07/15(土) 10:55:44 ID:TyzBDz1H0 BE:91044724-#
まだ梅雨も明けてませんぜ
78番組の途中ですが名無しです:2006/07/15(土) 10:56:40 ID:Z1MkYpPs0
蝉が鳴いてゐる

蝉が鳴いてゐる

蝉が鳴いてゐるほかに何もない!
79番組の途中ですが名無しです:2006/07/15(土) 11:06:27 ID:lJ5kGFKE0
>>76
バロットがアメ横で買えるとは知らんかったな
イラネーけどw
80番組の途中ですが名無しです:2006/07/15(土) 11:13:40 ID:DjGuKsrg0
自分でネタを集めてニュースを作るのもいいね
81番組の途中ですが名無しです:2006/07/15(土) 11:14:15 ID:xydAz15f0 BE:528779849-#
ひぐらしは?
82番組の途中ですが名無しです:2006/07/15(土) 11:14:59 ID:Z1MkYpPs0
自分がニュースのネタになるには嫌だけどね。
83番組の途中ですが名無しです:2006/07/15(土) 11:21:08 ID:tuwag+2R0
セミが鳴いてないだけで、こんなにも涼しく感じられるなんて!
84番組の途中ですが名無しです:2006/07/15(土) 11:21:51 ID:sd6RLBVU0
そういえばいないな どうなってんだ
85番組の途中ですが名無しです:2006/07/15(土) 11:22:36 ID:sF5ru05f0
蝉って三日だっけ?七日だっけ?
教えてくれたら俺の少し良い話を話すよ
86番組の途中ですが名無しです:2006/07/15(土) 11:22:38 ID:m2e3pgoZ0
大崎にはいるけど?
87番組の途中ですが名無しです:2006/07/15(土) 11:24:15 ID:lJ5kGFKE0
>>85
7日

でもおまえの良い話は聞きたくないし見たくもない
88番組の途中ですが名無しです:2006/07/15(土) 11:24:48 ID:dHz8rRkeO
地震が怖いんだよ
89番組の途中ですが名無しです:2006/07/15(土) 11:25:11 ID:mWthujwO0
大崎にいるなら品川にもいるはず
90番組の途中ですが名無しです:2006/07/15(土) 11:25:14 ID:YrL7/iDs0
カナカナカナカナマナカナカナカナカナカナカナカナカナカナ
91番組の途中ですが名無しです:2006/07/15(土) 11:27:09 ID:2qcBaLYgO
セミなら俺の隣で寝てるよ
92番組の途中ですが名無しです:2006/07/15(土) 11:28:19 ID:c7bB/lSOO
東京しょぼすぎワロタ
93番組の途中ですが名無しです:2006/07/15(土) 11:31:13 ID:w+EibOUY0
そーいや、今年はまだ蚊にさされてねーな。
94番組の途中ですが名無しです:2006/07/15(土) 11:33:02 ID:lEwpvUaLO
都会では自殺するセミが増えているという
95番組の途中ですが名無しです:2006/07/15(土) 11:35:05 ID:nmop6h62O
暑いからまだ出てこないんだろう
96番組の途中ですが名無しです:2006/07/15(土) 11:35:10 ID:sF5ru05f0
>>87
俺の少し良い話

俺がまだ幼かった頃
母親と一緒に公園に遊びに行ったんだ
そしたら自分の背の届く場所に蝉が止まっていたから
これは捕まえるしかない と思い捕まえたんだ。
そしたらベンチに座っていた老夫婦がこちらに向かって歩いてきた
「ぼうや、蝉は何日間生きられるか知ってるかい?」とおじいさん。
やさしい顔でこちらに問いかけてきた。
「その蝉はあと3日しか生きられない、その間に子供を残すんだ」
汗一つかかずに落ち着いた口調で話すおじいさん
「蝉の寿命は一週間、君はこれから先たくさんの楽しい経験をするだろ
 蝉は1週間でたくさんの経験をしなくちゃならない、たった1週間だ」
母親はおじいさんに頭を下げて俺から蝉をとり木に返してあげた。

俺は木に止まる蝉を見て母親に手を引かれ帰った。
帰り際にこちらに向かって手をふる老夫婦、睨む俺。
97番組の途中ですが名無しです:2006/07/15(土) 11:37:22 ID:Z1MkYpPs0
毎年暑くなりはじめの頃は蝉が鳴いてないことに違和感を覚えるが、数日後には・・・。
98番組の途中ですが名無しです:2006/07/15(土) 11:43:51 ID:tuwag+2R0
>>96
ほーこれは涙が出ますなあ
99番組の途中ですが名無しです:2006/07/15(土) 11:49:54 ID:Z1MkYpPs0
俺も小学生の頃、ニイニイゼミという珍しい蝉を捕まえたから、友達に見せびらかそうと学校に持っていったら、
皆に「お前、蝉は1週間しか〜」などと諭されて泣く泣く逃がしたことがあった。
100番組の途中ですが名無しです:2006/07/15(土) 11:53:30 ID:+HS/sPR/0
こないだのリベリオン放映でガン-カタの練習する奴がふえたからでは?
101番組の途中ですが名無しです:2006/07/15(土) 11:56:23 ID:buYVsuY90
つーか7年も生きる虫ってセミぐらいじゃないか?
102番組の途中ですが名無しです:2006/07/15(土) 11:58:57 ID:7IMl0qAQ0
田舎なのに今年はセミが鳴かないなあと思ったけど
駐車場になって舗装されたからなのか
103番組の途中ですが名無しです:2006/07/15(土) 11:59:56 ID:wSK2PD0g0
兵庫県も蝉いないぞ。
雀と同じで、全滅しようとしてんじゃねーの?

蝉五月蝿いだけだから、要らないけどさ。
104番組の途中ですが名無しです:2006/07/15(土) 12:02:29 ID:g743C8Dn0
東京には
青い空も
清らかな水も
澄んだ空気さえも無い
105番組の途中ですが名無しです:2006/07/15(土) 12:09:33 ID:TUHU9UJg0
>>104
身も心も既に腐れきったオレたちにはそれでいい。お似合い。

子供たちには酷な都市だが。
106番組の途中ですが名無しです:2006/07/15(土) 12:09:43 ID:nPuGB5n+0
   ̄  /         l   .:{   .:::l     l::.   /          |
     '   ,    l  .::|  :::::li .::::::|    ,' :::. , イ    j:   l |
.     l  ::l    | .::::ト :::::ハ .::ノ|  、 ,/:::./ i  .:,':::   ,' l
.      |  .:::| :    l.:::::::|_ヽ_;;! ィく.::::!  `/::メ、__ | .::/::::  / ,'
.      |  ::::! :::.  ハ::::::l ´丈≠ミ\{  /イ テ≠ミ!、:::/::::::  / /
      l  ::l| ::::::..  ヽ::レイ_j:::::::::}     !_j::::::: j>V::::::  / /
      ! :|ヘ :::\: .   ヽf代 ::::_rソ     { ::::_rソ jツ::: / /
      ヽ、i. ヽ:::::::\:..  \ゞ-‐′      `‐- '/.:::/ f /
.       `  \::::.: `ヽ、. __\"   ,    "∠-ァ‐'´   ! {
           ヘ、\ :::::: ゝ ̄   tっ    ,.イ:::.   N
          /   .:::::`ゝ: / `ヽ,ヘ     ィ<::::ヽ::..   ハ   ひぐらしは、いつなくのかな?かな?
         ,'  .::::::::/ l/.   / /´>< |   \:ヘ::::.   ',
          !  .::::ル'  ____ ィ/ '  / ,!、 |、_  `ヽ:::.   !
          !  ::/V丁 .:.:.:.:. !     ' ツ  ト、-,.:ヽー-ヽ::   |__
           |  / |│.:.:.:.:.:. |    f′   7 .:.:.:.:.:.:. ',:   !'.:.>
107番組の途中ですが名無しです:2006/07/15(土) 12:14:53 ID:LSvm1gdv0
沖縄人だけど蝉はオヤツだよ
108番組の途中ですが名無しです:2006/07/15(土) 12:18:32 ID:QtXft9xC0
セミはうるさいからどうでもいいよ
109番組の途中ですが名無しです:2006/07/15(土) 12:22:33 ID:0uh6joQYO
中部地方も蝉いない
110番組の途中ですが名無しです:2006/07/15(土) 12:23:57 ID:nPuGB5n+0
セミの音が好きだったのは俺だけ?
昼は、ミーンミーンミン 朝と夕方はカナカナカナ
これで時刻がわかって便利だったのに
111番組の途中ですが名無しです:2006/07/15(土) 12:24:28 ID:DaQJiE2Z0
すべておわる…
ひ ぐ ら し の な く 頃 に
112番組の途中ですが名無しです:2006/07/15(土) 12:25:00 ID:W3VUEbxq0
まだはやい。
113番組の途中ですが名無しです:2006/07/15(土) 12:25:05 ID:g743C8Dn0
>>105
ほんの30年ぐらい前までは
新宿でもバケツいっぱい
カエルの卵取ったり
虫カゴに入らないくらい
蝉やトンボを捕って遊んでたんだ
で、飽きると伊勢丹とか
小田急のおもちゃ売り場で
出始めのTVゲームをするwww
114番組の途中ですが名無しです:2006/07/15(土) 12:26:04 ID:oUwfw6cX0
そろそろか…
115番組の途中ですが名無しです:2006/07/15(土) 12:26:35 ID:ge4yNtF80
セミにとってはまさにセミファイナルだな
116番組の途中ですが名無しです:2006/07/15(土) 12:26:55 ID:ILS4umib0
早朝と夕方ひぐらしないてたよ@奈良
117番組の途中ですが名無しです:2006/07/15(土) 12:28:00 ID:zBn09+kK0
117 名前: 番組の途中ですが名無しです 投稿日: 2006/07/15(土) 12:21:32 ID:ge4yNtF80
セミにとってはまさにセミファイナルだな
118番組の途中ですが名無しです:2006/07/15(土) 12:29:35 ID:iXruDjiL0

俺がまだ幼かった頃
母親と一緒に公園に遊びに行ったんだ
そしたら自分の背の届く場所にニートが寝ていたから
これは捕まえるしかない と思い捕まえたんだ。
そしたらベンチに座っていた老夫婦がこちらに向かって歩いてきた
「ぼうや、ニートは何年間生きるか知ってるかい?」とおじいさん。
やさしい顔でこちらに問いかけてきた。
「そのニートはあと40年も生きる、その間に子供を残さないんだ」
汗一つかかずに落ち着いた口調で話すおじいさん
「ニートの寿命は70年間、君はこれから先たくさんの楽しい経験をするだろ
 ニートは70年間でたくさんの経験をできない、70年間もだ」
母親はおじいさんに頭を下げて俺からニートをとり、首を締めてあげた。
119番組の途中ですが名無しです:2006/07/15(土) 12:40:37 ID:3ZFxxX6c0
昼間寝てるニートに
 鳴き声が聞こえるわけねえよ
                ∧ ̄∧ヽ
       /∧ ̄∧.   \=v=/  ',
      ,' \=v=/    .(_)\/((_) l
      l (_))\/(_)     (ヽノ ノ.//|  たまには外に出てみろよ
       にノ( ヽノノ     .( `il´//ニ|    フォッフォッフォッ
       に). `|| )    /⌒/Jヽ二. ⌒ヽ
    /⌒ヽ二/|ヽ⌒ヽ  〉‐〔ー'-'‐'二|_ノ
    〉_./l(二ー'-'‐'〕.〈 /_./l_V__ノ| |
    //⌒ヽ/ ̄ ̄ ̄ ̄/ 〔二|l二ノ|=.|
  _((∠二ニ/ バルタソ ./__|__人/⌒)/
      \/____/     /  //
                   |_,∠/
120番組の途中ですが名無しです:2006/07/15(土) 12:56:27 ID:TX8Zvq6V0
2年位前の9月に東海沖でM7超えの地震があったときに盆前から
ぴたっとセミが居なくなったな。あれはマジびびった
121番組の途中ですが名無しです:2006/07/15(土) 13:32:05 ID:g+2mT23e0
東京ではないがうちも近所もせみがないてない・・・
大地震の前触れか?
122番組の途中ですが名無しです:2006/07/15(土) 13:33:43 ID:+QS+7N810
セミもいないし蚊もいないし彼女もいない
123番組の途中ですが名無しです:2006/07/15(土) 13:34:15 ID:wfwegjbD0
まだ慌てるような時期じゃない
124番組の途中ですが名無しです
智恵子は東京に蝉がいないといふ
ほんとの蝉が見たいといふ
私は驚いて空を見る