【5000cc】トヨタ、1500万円超のスポーツ車・09年にもレクサスに【10気筒】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
トヨタ自動車は1500万円を上回る高級スポーツカーを開発、
「レクサス」ブランドで2009年にも日米欧市場で発売する。
価格はトヨタ車の中で最高になる。伊フェラーリ、独ポルシェ
など欧州の高級スポーツカーに対抗できる車種と位置づける。
日本では売れ行きが伸び悩むレクサスのイメージを高め、
富裕層を取り込む切り札とする。

新スポーツカーは車高の低い2人乗りのクーペタイプになる。
排気量は5000cc級で、新型の高性能のV型10気筒ガソリンエンジンを搭載する。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060707AT1D0607B06072006.html
2番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 07:15:41 ID:N334ZC/l0
これは安い
3番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 07:15:58 ID:C6SF0Avl0
ウホ
4番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 07:16:21 ID:jgV92+240
売国奴奥田死ね。氏ねじゃなくて死ね
5番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 07:17:37 ID:esCYkUkb0
トヨタがバイクを開発したら結構売れるんじゃね?
ただしバカスクのみね。
6番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 07:17:51 ID:/c6cwIoA0
馬鹿じゃねーの
7番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 07:18:01 ID:9uhPSPIG0
これの次はレクサスブランドのコンパクトカーかな?
8番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 07:18:03 ID:Q++cVI7uO
NSXより売れないのは間違いない
9番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 07:19:18 ID:5q2fevZ00
高級スポーツカーって億するんじゃねーの
10番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 07:20:33 ID:bfCyM0ix0
今度のセル塩がコケたらそれどこじゃ無くなる
11番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 07:21:11 ID:oyiTMyX20
つぎに拓海が乗るのが、実はコレ。
12番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 07:21:20 ID:k0mTfdum0
>>10
それがトヨタ信者は買うんだよな
13番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 07:22:00 ID:JYx1hbhn0
たぶん売れないよ
14番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 07:22:42 ID:mfUZ72jw0
どうせ中身はヤマハ
15番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 07:23:31 ID:rUJ0eOXl0
日本の高速道路100kしか出せないのに
どこを走れと
16番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 07:23:41 ID:xRwZFH/90
▽2005年の米デトロイトショーに出展されたレクサス「LF−A」
http://car.nikkei.co.jp/photo/c0/20060706e003y40406.jpg

http://www.dieselstation.com/archive/Lexus-LFA-Concept/index.shtml

デザインは完璧
17番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 07:24:13 ID:/xoioxLy0
重量1.8t 最小回転半径5.9m
18番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 07:25:02 ID:KqxGvKvu0
>>16
いかにも高性能な精密工業品て感じだな。
19番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 07:28:56 ID:deTy80Sx0
2009年にはレクソス自体なくなってるような気がするが
20ヤイタソヾ(´∀`♥)ノ゛ ◆BYAITALlE. :2006/07/07(金) 07:30:45 ID:iWWitooj0 BE:320630483-#

(○´∀`)ノ これ買うくらいならポルシェ買う
21番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 07:31:25 ID:sWY4Jcw00
>デザインは完璧

・・・まぁ、十人十色だからね。
22番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 07:32:13 ID:uckAiOvX0
アメリカならいけるだろうけど、日本じゃどうだろうなぁ。 
23番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 07:34:05 ID:iXoKN+3L0
10円パンチ
24番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 07:36:15 ID:Ag2VXBVh0
1,500万超でも部品の共用とフニャ足は避けられないんだろうな。
25番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 07:36:43 ID:xU+sKGy60
Copenの排気量を10倍にした奴
26番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 07:36:57 ID:eVEcn8GY0
このての車はフェラーリやランボルギーニじゃないと売れないんじゃね
27番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 07:37:29 ID:oyiTMyX20
中身はパッソです。
28番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 07:38:24 ID:GZpRgjUs0
500万くらいでヨタハチ、1000万くらいで2000GT再生産したほうが売れるんじゃないだろうか
29番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 07:38:53 ID:ZdeV+CFRO
>>23
貧乏人(w





100円パンチ!
30番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 07:40:38 ID:P4cP+jS90
>>29
俺みたいな高貴な存在になると万札パンチ
31番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 07:40:45 ID:zXuQfbe00
まぁ 全国各地にあるディーラーでメンテが出来るってのが魅力だな
外車はその辺がタイヘンなんだよ
32番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 07:42:07 ID:JaVdPjSN0
33番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 07:42:56 ID:ubUvSm7H0
2.4L V8 Max20,00rpm超のエンジン積んだヤツも出すべきだな
34番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 07:45:30 ID:yMrMaXC20
普通にベンツやBMW買うだろ
35番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 07:46:21 ID:PHnfQM9X0
>>32スープラ???
36番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 07:46:51 ID:8ONjoMEP0
伝統がないんだから、めちゃくちゃ最先端にでもしないと
37ウコンとワケギ ◆oNQIb2UJK. :2006/07/07(金) 07:47:04 ID:5CuUL6BO0 BE:50842229-#
流石10気筒、加速が違うぜぃ!
38番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 07:49:45 ID:GZpRgjUs0
>>32
フェアレディZ?
39番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 07:51:37 ID:sWY4Jcw00
アレッサンドロ・ボルタのこと、時々で良いから思い出してあげてください。
40番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 07:52:34 ID:qnY66BPD0
2リッターターボのブーストアップ程度で400馬力近く出るのに5リッターとかマジで馬鹿だろ
1500万あればポルシェターボかV8フェラーリ買えるじゃん
41番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 07:53:42 ID:uI6ta2ad0
>>34
よう、MrMAX
42番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 07:54:38 ID:x8HFJFFGO
レクサスは微妙に迷走してるな。

欧州で高級スポーツカー売りたいなら
レクサスブランドでWRCかF1に参戦して優勝しまくらないと
43番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 07:54:46 ID:9QwDfD/G0
BMW M5のほうが上
44番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 07:55:05 ID:3cCmlN0p0
300kmオーバーの設計じゃなきゃスーパーカーじゃねぇよ
45番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 07:55:12 ID:TZm1VOj90
変わったことやらないと無理。
特にフェラーリなんて相手になるわけがないじゃん。
俺が思うに、レースで走ってるプロトタイプに限りなく近いものでも
出さない限り無理だと思うよ。サービスはレクサスで完璧に
面倒見ることで、赤字覚悟になるくらいでやればいいのに。
宣伝だと思ってやればいいじゃん。
それにしても、子供の頃からいい印象をトヨタにもてない俺は、
トヨタが例えF1でメークスタイトルをとろうが、喜べないんだろうな。
46番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 07:55:45 ID:TUWzqp9+0
2人しか乗れない車買う奴ってなんなの?友達いないの?
47番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 07:56:04 ID:SaHed7yy0
せめて4シーターにしてくれよ
糞せまくていいから。
どうせ買えないけど
48番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 07:56:09 ID:KqxGvKvu0
オレは欲しいぞ。
ポルシェやフェラーリはベタな感じがするし
適度に目立たないのがいい。
49番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 07:56:14 ID:22gWJ1Q3O
いらねえ、そんな車
50番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 07:58:29 ID:qsT540LWO
こんな半端な商売するなら、
思いきって今使ってるフォーミュラカーのレプリカを
公道で走れるようにして売った方がいいんではないか?
51番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 08:00:36 ID:PiIy+djl0
 ワオ!レクサスはクールだよ。
何かもう物凄く静かで、ハンドルもアクセルも軽いんだ。

 ・・・なんつうアメリカの金持ちの嗜好に合わせて、
物凄く微妙なスポーツカーになったりして。
52番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 08:01:37 ID:vuJCb4MS0
富裕層とやらは2ちゃんねる見ませんから
53番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 08:01:47 ID:3cCmlN0p0
つうかよITカーが欲しいわけよ。
スイッチ・ポンでフロント・ガラスが電気で真っ黒になってプロジェクターが起動して
フロント・ガラスがスクリーンになって車の中がマイ・シアターになるようなよ。

あとサイバーフォーミュラみたいに可変シャシーでスイッチ・ポンで変形とかしてほしいわけよ。
54番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 08:03:08 ID:JaVdPjSN0
BMW M6 5L V型10気筒DOHC 1500万
http://www.carview.co.jp/road_impression/2006/bmw_m6/photo_imp/images/02_l.jpg

このクラスを狙ってるのかな?
55番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 08:03:43 ID:/TAMkdoT0
MR-Xじゃないの?
56番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 08:03:52 ID:deTy80Sx0
ヨーロッパでは相手にもされんだろうな。
歴史も文化もないインチキ企業がフェラーリをライバルにあげるなぞ100年早い。
57番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 08:05:24 ID:SaHed7yy0
トヨタ並のコストパフォーマンスで1500万だと外国でいけるかもしれんが
レクサスみたいにブランド料大乗せしてるようじゃ
国内は確実に売れないし外国でも厳しいだろうな
58番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 08:06:04 ID:lBReob3j0
デザイン的にはFerrari F-430が抜群にかっこいいと思う
でもフェラは内装貧弱だしセンターコンソール無いからダサイ
トヨタの内容は凄いのができそう
59番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 08:06:09 ID:vbSDyXCg0
そういやトヨタのセクハラ高額訴訟ってどうなったの?
60番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 08:06:52 ID:zU2i+zLg0
>>50
5分も乗ったら吐くぞ。
61番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 08:09:04 ID:bZ659OIR0
30歳
ペーパードライバー暦10年の
車にまったく興味のない超初心者なんですけど
最近車買おうかなとおもってます
音が静かで小さめの車がほしいっす
誰かいいのおしえて
62番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 08:09:39 ID:lBReob3j0
国内では売れなそう。1500万とか出せる層って外車乗りたがり層じゃん
外車乗る事にステータス感じてる層だろ。現行レクサス600万円台はちょっと頑張れば一般人でも買えるし
やっぱ1000万以上出す層ってのはフェラはベンツCLKに行っちゃうんだよな
63番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 08:10:57 ID:Px+g4Jmo0
後のカローラである
64番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 08:12:34 ID:JaVdPjSN0
>>61
ヴィッツとかは?
65番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 08:12:34 ID:lBReob3j0
>>61
日産ティーダ
マツダ アクセラ
トヨタ ラクティス 
三菱 コルト

この辺が軽じゃないコンパクトカーと言ったところかも
66番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 08:14:13 ID:SBQK5Zoo0
F1すら勝てない。WRCじゃインチキして勝利。
そんなメーカーのスポーツカーなんてかっこ悪くて乗る気にもなれないなw
67番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 08:14:34 ID:NXvjHuxU0
0-100加速で
5秒切れないなら粗大ゴミ
4秒切ったらまあ値段相応
3秒切ったら頑張っていると言える
2秒切ったら購入を考えなくも無い
68番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 08:15:36 ID:Cz7L3jQ6O
高級スーパーカーは年月経っても魅力が色あせないけど
日本の場合はそんな魅力ある車は造れないよ。
NSXがいい例。
69番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 08:16:31 ID:GCNnPGwk0
>61
岩石オープン
70番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 08:18:46 ID:BfUUZv5V0
マツダが作るっつーなら超欲しいけどねw
71番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 08:19:11 ID:HXI2QG8C0
まさかLF-Aまんまじゃないだろうな
2009年にはカビ生えてるぞ
つか伝家の宝刀ハイブリッドパワーでも借りないとインパクト弱いんじゃないかなあ
72番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 08:20:05 ID:stKCAVww0
本当の高性能車といえるスーパーカーになりそう
73番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 08:20:35 ID:5Cv5HsOVO
NSXは小さいじゃん。
規制撤廃前だし。

こういう車は本来ならホンダが造るべきなんだよなぁ。
4500cc・12気筒でいいじゃん。
74番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 08:20:44 ID:SBQK5Zoo0
>>71
ハイブリッドのモーターの重さで、もっさり回るエンジンになるんじゃね?
75番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 08:20:45 ID:EbKlMra50
富裕層(笑)
76番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 08:23:14 ID:4RM66VR3O
所詮B級車のレクサスだった…
77番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 08:23:19 ID:7iBoL0wl0
ロングノーズ、ショートデッキのやつなら欲しい
78番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 08:23:51 ID:deTy80Sx0
回転すし屋で1かん1500円の大トロ食うようなもんか
79番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 08:27:22 ID:xSbsf+De0
日本のどこでスポーツカー走らせるんだよ?
スポーツカー買う人って頭おかしいんじゃないの?
80番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 08:27:25 ID:bZ659OIR0 BE:52188825-#
>>64>>65
サンクス!
81番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 08:31:41 ID:BaBVrStD0
>>61
鈴木 スイフト

小型車って選択肢充実してるな
82番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 08:32:02 ID:mdkrM/yD0
>>65
アクセラがコンパクト?
デミオでは?
83番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 08:33:25 ID:bZ659OIR0 BE:125252238-#
>>81
こういう形すきかも
流行の形よりもオーソドックで長く乗れそう
靴でいうとコンバースみたいなのきぼんぬ
84番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 08:43:00 ID:KEucSbkL0
フォードはパンテーラをお得意の大量生産で
あえて格安でリリースすることで
ハンドメイドスーパーカーに対抗したのに・・・
なんだよ、1500万ってw
85ぃぃょ!>ヽ[・∀・ヽ] ◆MCL0oYXgCs :2006/07/07(金) 08:44:06 ID:xAd46hilO
初代プリメーラやアルテッツァみたいなスポーツセダンもっと出せ
86番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 08:45:41 ID:stKCAVww0
>>78
それってイタリアの田舎の町工場で作ってるフェラーリやランボルギーニのこと?
87番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 08:48:26 ID:bddjMgkl0
誰が買うんだろ。
中東辺りにでも売りつけに行くのか。
88番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 08:49:02 ID:y44f49c00
トヨタが作る1500万のスポーツカーって、
欧州だと2500万くらいの性能だと思う。
あとはデザインと質感だけ・・・
89番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 08:51:22 ID:y44f49c00
>>67
0-100で3秒切る車は、一般人には乗りこなせないだろ。
90番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 08:53:38 ID:ddUEAgaT0
日本じゃ宝の持ち腐れ
91番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 08:55:57 ID:eYbUt50S0
>>85
チェイサー復活希望
92番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 08:56:34 ID:bddjMgklO
なんか時代の流れに逆行してまいか
93番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 08:57:02 ID:lBReob3j0
>>67
今現在市販車最速のENZOとMclarenF1でも3.65秒だぞw
94番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 08:58:59 ID:BaBVrStD0
>>83
コンバースみたいな靴・・・ホンダフィットもオーソドックスかなぁ。
95番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 09:00:32 ID:9aUG7YvK0
>>83
詳しくないんならカローラ買っとけ
間違いないから
96番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 09:02:08 ID:Fs2DpH5x0
>>16
これ売れてんのか?走ってるのみたことねーよ。
97番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 09:11:16 ID:s/SbYhQV0
>>16
デザインがいまいち
98番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 09:13:21 ID:rnLEO3+y0
エンジンは次期センチュリーと共用。
99番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 09:14:47 ID:riFrUPf6O
それより区画整備しろ
100番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 09:18:30 ID:E5kb9QXz0
>>16
縮小画像で見るとレビン・トレノにしかみえんw
101番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 09:18:37 ID:s/SbYhQV0
なんか文化や伝統というのをわかっていない。
ポルシェやフェラーリはデザインにポルシェらしさやフェラーリらしさ
があるのに、トヨタはイメージできるデザインはない。
この車でも所詮、ブランド物のバッグに飛びつくようなアホから搾取してやろう
くらいしか感じない。
102番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 09:19:46 ID:h9kSwuVO0
ふつうにいらん
103番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 09:21:53 ID:CiBxzJQq0
ロッテのマークだけは勘弁してください
104番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 09:23:32 ID:XTD6hFxGO
金がある奴が買え
105番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 09:46:26 ID:PlUi509HO
TMSで見たがいまいち

リアはカッコイイがフロントが駄目




てかレ糞スってロールスロイスに対抗する
2000万以上の作るんだろ
106番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 09:47:05 ID:/RPCxcXn0
人がいっぱい乗れて、荷物もたくさん積めて且つ燃費がいいスポーツカーを
作ればバカ売れじゃね?
世界のTOYOTAなら可能だと思う。
107番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 09:48:29 ID:CRjmOXdK0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060706-00000087-mai-bus_all
<国内新車市場>スポーツカー不振 ミニバンなど独占

 国内の新車市場でスポーツタイプの乗用車が不振にあえいでいる。多人数で乗れるミニバンや燃費のいいコンパクトカーが人気を集め、かつて若者に人気のあった車種は相次いで生産が打ち切られている。
6日発表された06年上半期(1〜6月、除く軽)の販売ランキングでも上位10車種中9車種をミニバンとコンパクトカーが独占。メーカーからは「クルマの走りに夢を託す人が少なくなった」と嘆く声も聞かれる。
108番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 09:49:53 ID:i7hxp+8y0
>>106
そこでエスティマF1を
109番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 09:50:48 ID:PlUi509HO
来年からスポーツカーがいっぱい出てくるから遅すぎだろ
110番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 09:54:05 ID:IDMr4FYj0
いまどき高級化路線とってること自体が間違いだろ。
そんなの消費後進国の米国中国くらいでしか通用しないよ。
111番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 09:55:42 ID:p+fjP70Y0
V10か。
直10のバイパーはアメリカンテイストばしばしで凄く威圧感あった。
隣に並べると日本車でも迫力あるデザインのGTOでも凄くこじんまりしてたな。
112番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 09:55:45 ID:g2nta6Wu0
こういう車は売れる・売れないにかかわらず、イメージ戦略的に出さなければならない車。
113番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 09:57:12 ID:lBReob3j0
本田も5000万円のNSX出したよ。5台限定で
売れたかどうかわからんけど
114番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 09:58:16 ID:jkgLWIqd0
スポーツカーって日本で必要ないだろ
サーキットで走らせとけボケが
115番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 10:02:41 ID:ontL/FCu0
金持ちは誰が見ても金持ちだって判るものを買うんだよ。
ブランドというよりも、金持ちである事を示す記号を購入する様なもんだな。
「レクサス乗ってるヤツ=金持ち」という式が日本中に浸透するまでは
レクサスは売れない。
116番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 10:03:54 ID:Ag2VXBVh0
1,500万の超高級ミニバンの方が今の時代売れるだろ
117番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 10:09:14 ID:gTBuRib00
まあ、欧米でレクサスが評価されなくちゃ、BMW、メルセデスと勝負できると
誰も言えなかったんだもんな。トヨタは日本人の嘲笑をかわして、欧米での
特にアメリカで高級車もメルセデスと勝負できるメーカーと評価を得た。
あえて言わせてもらうが、お前等固定観念というか思い込みが強すぎる。
確かに外車は憧れの車だったし、今でもそうなのかもしれない。
でも、自分で車の価値を評価できる奴は殆ど居なかった。自称車好きがわかったように、
BMWやメルセデスと勝負できるわけがないじゃんと言い放った。それも乗ったことも無いくせに・・・
確かにフェラーリというとターゲットも違うし、ブランド商売、ハッタリ車でもある。
だが、否定だけしていた奴は、例え評価を得ても粗捜ししかしないのだろう。
すこしは自分の目で評価できる基準を持ったほうがいいよ。
118番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 10:14:08 ID:qleiBEMe0
>>111
バイパーはV10だよ
119番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 10:17:09 ID:X4KjvYBn0
機能は凄いんだろうけど
デザインはイマイチだな
120番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 10:18:15 ID:HWTJPquk0
>>16
日産のZ?
121番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 10:20:29 ID:oG/g5XhX0
ライトウェイトなスポーツカーの方がいいな
キビキビ動きそうで
122番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 10:22:07 ID:eVEcn8GY0
車はセダンでいいじゃないか
走りを楽しみたいならリッターバイク乗ればいいし
123番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 10:23:19 ID:HY4CU9nZ0
松田さんのフロントミッドシップエンジン50:50のレイアウトを見て
勉強して出直せやw
124番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 10:25:49 ID:lNqmM4/i0
どうせセリカのお化けみたいなのしか出せないよ
125番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 10:26:45 ID:Pekd009r0
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は天下のセルシオ海苔なんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
セルシオを購入してから半年。
セルシオを購入したときのあの喜びがいまだに続いている。
「セルシオ」・・・・・。その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
セルシオ海苔の先輩、OBの方々に恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?伝統というのはセルシオ海苔が作り上げていく物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。「セルシオが何をしてくれるかを問うてはならない。
君がセルシオで何をなしうるかを問いたまえ」僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは将来の日本を支える最高のエリートである僕たちを鍛えるための天の配剤なのでしょう。
セルシオブランドを作りあげてきた先輩はじめ先達の深い知恵なのでしょう。
セルシオを転がすことにより、僕たちセルシオ海苔は伝統を日々紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしきセルシオ。知名度はもちろん日本一。
人気、実力すべてにおいて並びなき王者。素晴らしい実績。
余計な説明は一切いらない。ただ周りの人には「セルシオ海苔です!」の一言で羨望の眼差しが。
合コンのたびに繰返される若い女性たちの側からの交際申し込み・・・。
近所のマダム達からの熱いまなざし。そしてあらゆる街を走るたびに味わう圧倒的なセルシオの威力。
H2年式セルシオ海苔になって本当によかった。


126番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 10:29:26 ID:QS7R9bKJ0
インパクトがあるのは価額だけ。
127番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 10:31:34 ID:/OjeCMwz0
>>125
このコピペって前からあるのか?
平成2年式w
128番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 10:32:49 ID:VJpiv6k+0
>>125
30点
129番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 10:33:08 ID:DJF1EImW0
アリスト…
130番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 10:37:36 ID:PlUi509HO
>>16はLF-Aのニュルで撮影されたテストカーね

撮影時期はTMS前な
131番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 10:40:57 ID:Tue9Dw720
>>54
これだ
132番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 10:41:08 ID:GHa97NNm0
>>16
これってサイドミラーが固定されてんの?
かっこいいけど不便じゃね?
133番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 10:42:11 ID:Tue9Dw720
>>61
プリウス
134番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 10:42:25 ID:GHa97NNm0
すまん、勘違い。
ドアの取っ手か。ミラーははずしてあるのか。
135番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 10:46:39 ID:wrNLcTQm0
あのボディラインがいかにもトヨタ臭いんだよ
136番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 10:47:44 ID:mKhF8/Ch0
>>16
このデザインだと500万でもキツイだろ
137番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 10:59:21 ID:QTiXz5zKO
三年後にレクサスあるの?
138番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 11:00:52 ID:+y85bNPm0
ここの板チョンばっか。嫉妬しすぎだ、馬鹿チョン。
139番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 11:03:05 ID:wQASylhR0
>伊フェラーリ、独ポルシェなど欧州の高級スポーツカーに対抗できる車種

ト ヨ タ じ ゃ ム リ 
140番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 11:06:34 ID:ywpUgVTR0
>>16
最終型のセリカに2代目サイノスの顔付けたみたいな車だな
これで1500万取るつもりか?
141番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 11:08:31 ID:KqxGvKvu0
10祈祷なのに前後長が相当短いらしい。
142番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 11:11:16 ID:lV9YOJgp0
V10??ばかじゃん。F1かって!
143番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 11:16:21 ID:+y85bNPm0
GSのかっこよさは異常。乗れば分かる。
144番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 11:18:11 ID:x7CRQdDc0
まあ、俺はアルシオーネに乗ってるけどね
145番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 11:27:44 ID:pxa/09SA0
デザイナーをマツダから引き抜くとかしたら?
トヨタのスタイルは駄目
146番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 11:28:57 ID:D6goEPuX0
クーペなんて売れるわけねえだろ 誰が買うんだよ
147番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 11:34:10 ID:KqxGvKvu0
ルマンのTS020だっけ?
あれにやらせればいい。
プジョーとかよりトヨタが一番似合ってた。
148番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 11:36:51 ID:sKgy8Kpz0
4-AGのスポーツカー出せよ
149番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 11:37:33 ID:B+zLqh4d0
F1はV8
150番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 11:39:41 ID:Do+eBPna0
だだ滑りの悪寒
151番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 11:57:53 ID:R88BJvd60

http://www.dieselstation.com/wallpapers/Lexus-LFA-Concept/Lexus-LFA-Concept-019.jpg
なんかテールランプの下がスピーカーみたいだな
こっからエンジン音がするのか(笑?
152番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 12:09:22 ID:KqxGvKvu0
そこはラジエターファンらしい。
153番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 12:50:16 ID:Do+eBPna0
>>151
スポーツカーなのに全然機能的じゃないデザインだな。

いつも真っ先に汚れる車体下までフルカバードかよwwwwww

金持ちは車体下まで洗車させるってか。

スポーツカーの特徴は消耗サイクルが短いことだから、
それに沿ったデザインのほうがいいと思うんだけどなぁ。
154番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 12:52:42 ID:QTiXz5zKO
ロードスター買ったほうがマシだな
155番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 12:55:15 ID:Wmruckw30
どんな高級車でも10円パンチは防げない
156番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 13:21:31 ID:xLSQ9Fs70
>>151
ごめん、一言だけ言わせて
 「 だ さ い 」
157番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 13:48:03 ID:2DZFd3R+0
ケツの穴が三つもあるんか

しかし、これは売れんだろうな・・・
158番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 13:50:01 ID:IGjIj+Ja0
>>151
マフラーの穴が、モンク?ムンク?だかの絵の叫ぶ人の顔にみえるw
159番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 13:59:23 ID:02xDoWnZ0
>>151

焼肉屋の換気扇だな
160番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 13:59:48 ID:qSnBtOIy0
161万年厨房 ◆r7Y88Tobf2 :2006/07/07(金) 14:00:29 ID:9WSqsLRy0 BE:102589643-#
V12は、まだかね?
162番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 14:47:40 ID:sLWtnQyS0
>>151

素で吹いた。
163番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 14:52:15 ID:Do+eBPna0
そういえば、昨日のNHK、プロフェッショナル見た?

24時間耐久レースのレーシングカーのデザイン検討
で、デザインのチーフがレーシングカーの機能性を
含めたデザインをやったことのないスタッフに「走行
中の風はこう・・・」と手書きの紙を口頭だけでレクチャー
していたぞ。

本当に風洞実験やるのはその後なのかな。それとも、
耐久レースだと、それほど厳密じゃなくてもいいのかな。
164番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 15:24:52 ID:+kYeOpUQ0
かっこわりーだせえ
ディーラーで営業マンに持ち上げられたオッサンが
「うむ」とか言って買いそうだ
165番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 15:33:19 ID:oa9UoQdT0
ここ数年欧州の自動車はパワー競争してるのに
3年後にこんな車出したって時代遅れだろ
166番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 15:40:28 ID:u/jWzQSx0
なんだこれださい
167番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 15:42:39 ID:BqEr2/6IO
さっさとメガクルーザー再販しろ
168番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 15:55:54 ID:PtxtKTT1O
国産SSバイクみたいに外国勢が足元にも及ばないほど性能を上げなきゃ無理
隣に3〜4倍も高い外車が来ても「見栄で買った」と納得できないじゃん
169番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 15:58:06 ID:CWPF0IzL0 BE:341415465-#
これ、前輪が電動モーターで動くんじゃなかったっけ?
170番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 16:08:44 ID:2D9F6MII0
体質的なのかコストを掛けた高級車もロクにつくれないのに、
何茶ってメーカーがカタログ数値飾ってVテン五千ccときたよ。
ノウハウもねーのに言った門勝ちとは恐れ入るな。

まさに命掛けの自称スポーツ・モデルだよな。((((;゚Д゚))))
171番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 16:11:34 ID:L007tWov0
なんでレクサスの名前でF1に出なかったのかね。
172番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 16:11:34 ID:tDmuXlXY0
>高級スポーツカー
普通のスポーツカーを作って欲しい
173番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 16:12:46 ID:966I8zsn0
それよりLS600hLのほうが欲しい
http://www.drivingfuture.com/auto/lexus/u3eqp30000007msa.php
174番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 16:12:58 ID:nMAFi+CT0
今のトヨタにスポーツカーは作れないだろ
175番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 16:17:12 ID:oufxJdjS0
トヨタの崩壊が始まったな。
大体、どんなに高性能でもトヨタの1500万スポーツクーペを欲しがる奴なんか居ないだろ。
それこそポルシェやフェラーリ買った方が幸せだ。

レクサスの失敗を受け入れられないのは同情するが、
ムキになって泥沼にはまって行く様は哀れだ。
176番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 16:19:30 ID:PaSL9sME0
トヨタなにがしたいんだ・・・気は確かか
177番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 16:25:45 ID:VJ11eBhC0
MR-Sの外観をちょっと変えて
Lバッチを付ければ1500万
178番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 16:26:05 ID:1+NdH32Q0
売れなくても良いんじゃないかな?こんなの好きな人にはイメージよくなるし
レースとかで活躍すれば何故かカッコよく見えてくるだろうし。
センチュリーロイヤルと、この10亀頭で日本でも高級なイメージが付くよ。
179番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 16:28:09 ID:I+F/6FPi0
ワンボックスしか作れない本田に比べればGJであることは間違えない。
180番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 16:28:55 ID:R88BJvd60
お前らやめろ!昨日トヨタの株を買ったばっかだから
181番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 16:30:36 ID:KB4dHyf90
>>178

いや、売れる売れないを問う車で無いのは確かだが、ハイブリッドを戦略宣伝してる様なメーカーが
こんな環境破壊クーペを作るのでは説得力がない。

これはマジで自爆かもしれないな>レクサス

当初の予定よりもあまりにも現状が悪いから、もうレクサス自身も何をしていいのか分からないんじゃないか?


182番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 16:30:46 ID:mKhF8/Ch0
>>175
新ミウラばりに
2000GTクリソツなら欲しがる奴イル
183番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 16:31:08 ID:966I8zsn0
サローネだとなかなかよろしかったのに、吉岡徳仁のアレ
http://lexus.jp/lexus_art/
184番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 16:32:52 ID:3KlBY9/u0
XBOXの展開に似てるw
185番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 16:33:12 ID:5q2fevZ00
>>151
これは官能的なお尻ですね
186番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 16:33:50 ID:bA71AM+a0
>>93
http://user.wazamono.jp/kasokusure/index.html

えぼXで3.47だぜ?いじってるけど
187番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 16:33:54 ID:CN+Trfes0 BE:261306566-#
10亀頭
188番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 16:34:11 ID:wj0/hJGzO
昨日GS見たけど豚みたいな車だった
あれならレガシィB4が二倍はカッコイイ
189番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 16:34:16 ID:966I8zsn0
あ、徳仁はLFじゃなかった
190番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 16:35:35 ID:QX3xT5ph0
>>16
ケツのファンはなんなの?
191番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 16:36:12 ID:GvRspwky0
>>151
こりゃないな
192番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 16:37:57 ID:QX3xT5ph0
奥山何とかって奴にデザインさせろよ。
ださい。
193番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 16:38:56 ID:PlUi509HO
>>190
ラジエーター後ろ置きだよ
194番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 16:39:37 ID:h+37031z0
          ∧_∧
        ⊂(´・ω・`)つ-、 レクサスなんざ、峠だろうがダートだろうが
      ///   /_/:::::/   俺のNAサンバートラック(80万強(新車))で煽り倒してやるよ
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |
195番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 16:40:34 ID:4DjaVsQ30
http://www.dieselstation.com/wallpapers/Lexus-LFA-Concept/Lexus-LFA-Concept-001.jpg

全体的に乗用車フォルムなんだよな
ぜぇんじぇんスポーツしてない
NSXのほうがよっぽどスポーツカーにみえる

つか
顔面ブサイク杉wwwwwwwwwwwwwwww
196番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 16:41:15 ID:QE9fxHbB0
こんなん買うなら三菱エクリプス買うわww
197番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 16:43:42 ID:xBcvUC2/0
>>195
なんか朝鮮人顔してねーか。

ニダーってやつ、。
198番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 16:47:14 ID:mROX/8It0
交通事故発生の殺人マシンでしかない
自動車メーカーはいつまで昭和的モノサシで動くのか・・・・
199番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 16:48:22 ID:Q4WGadNe0
レ臭ス
200番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 16:51:10 ID:zbKF44SN0
ライトウェイトのスーパースポーツつくってくれよ。
操作が女コドモには難しいようなピーキーなやつ。
201番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 16:52:34 ID:gSJrUY7f0
スポーツカーと言うよりバブルの時に流行ったハイソカーみたいな感じだな
デザインは好きになれないけど、フェラーリやBMWを真似したような車じゃないだけまし
202番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 16:54:47 ID:Crq1DLdM0
デザインの最終判断は
おっさんがするんだから、ダサくなって当然。
203番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 18:07:34 ID:81CFTlma0
住人の反応にムカついて立てた
今は反芻している
http://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1152263151/
204ν速からきません:2006/07/07(金) 18:14:34 ID:JaVdPjSN0
人いなすぎワロタ
205番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 18:52:22 ID:KqxGvKvu0
ひでー車オンチのスレだわw
206158:2006/07/07(金) 18:57:37 ID:IGjIj+Ja0
>>151
マフラーの穴が。

ムンクの「叫び」っていう絵だった。
ttp://www.salvastyle.com/menu_20th/munch_scream.htm
207番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 19:00:12 ID:EyAsRrPK0
>>67
バイクより早い加速ってどんな車だよ。
208番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 19:03:37 ID:81CFTlma0
>>67
ちょっとケータハムスーパーセブンもってくる
209番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 19:08:07 ID:Hr0OvUk70
>>67
ヴェイロンが1.8秒くらいだったような・・・
210番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 19:08:10 ID:81CFTlma0
フェラーリ車そんなに速い車ないよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
マジ嗜好車
211番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 19:10:20 ID:81CFTlma0
>>209
プガッティの奴だね、タイヤの中の人マジカワイソスwwwwwwwwwwwwwwwwww
212番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 19:10:38 ID:lBReob3j0
>>209
2.9秒な。しかもただのメーカー公表値
213番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 19:14:35 ID:81CFTlma0
>>212
その点スバルマジ困る
ニュルタイムファインチューン以上のことしてノーマルとか言って時計計るから困る
214番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 19:18:19 ID:Hr0OvUk70
http://www.seriouswheels.com/pics-2006/2006-Bugatti-Veyron-W16-RA-Cutaway-1920x1440.jpg
メチャクチャうるさそう・・・エンジンデカス
215番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 19:25:03 ID:81CFTlma0
>>212
メーカー値疑いはじめるとシャシダイに乗せるまで信用できなくなる所まで行くからほどほどにしとけ


ヴィエロン前後重量配分悪そうだね、重量級ならフロントにエンジン乗せればいいのにマジブレーキ死ぬ
911をチューンしたほうが近道
216番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 19:27:39 ID:81CFTlma0
>>214
なんかWRCに出る予定だったAWみたいだなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
キチガイだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
217番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 19:32:23 ID:WZ6cxM/I0
>>199
座布団一枚
218番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 19:34:38 ID:Z+cQu+/q0
星型10気筒とか変態仕様にすればいいのに
219番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 19:41:29 ID:WZ6cxM/I0
空冷星型複列 14気筒
220番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 19:41:45 ID:+6752WXY0
V10か、すげぇいい音するぞ。

これV6かV8だと思うんだけど、めちゃくちゃいいもん。ただシフトが少しラフだな
ttp://videos.streetfire.net/video/13929996-204E-47EE-B99C-625C278AF570.htm
221番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 19:45:03 ID:81CFTlma0
4500ccくらいで直6ツインターボ
9000ccくらいでU型12気筒

一次1.5次2次振動一切ナシ!
くああああああああああああああああしびれるううううううううう
222番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 19:48:44 ID:81CFTlma0
>>220
KH
223番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 19:59:59 ID:KYXEOJUO0 BE:692107968-#
>>220
AT(笑)
224番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 20:05:19 ID:81CFTlma0
>>223
ロータリーにCVTつけるとマジ性格変わる
ATなめんな
225番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 20:19:39 ID:PB0+S6aT0
LF-Aはデザイン悪すぎ
226番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 20:21:01 ID:Hr0OvUk70
>>220
しゃべりじゃねえか・・・
227番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 20:34:36 ID:+/yLPF400
Honda F1マシン[B・A・R Honda 007]の加速性能はどれくらいだろうか。

クルマの加速性能を示す数値として0-100km/h加速というのがあり、
しばしば自動車雑誌などに登場する。静止時から100km/hまで加速するのに何秒かかるかという数値だ。

それを調べてみると、Honda F1マシンは約3.7秒であるのに対し、
Honda車のなかで最も加速性能に優れた NSXは約5.2秒(距離にして約70m)。
その差は約1.5秒と、それほど差は大きくないのだ。

しかし、100km/hからが違う。Honda F1マシンは、約3.7秒で100km/hに到達したあと、
NSXが100km/hに達する約5.2秒までに、何と約200km/hに到達する。

つまりHonda F1マシンは、100km/hからわずか1.5秒で200km/hまで加速するのだ。
スピードを上げてからの加速力に、NSXと大きな違いがある。
228番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 20:36:02 ID:VZ/t4oYAO
あ、これ俺が作るからみんな買ってね
229番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 20:36:29 ID:lBReob3j0
F1って100キロ以下になる事ってあんま無いしね
シケインとかヘアピンくらいだし
230番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 20:39:55 ID:+/yLPF400
1.5秒で100から200km/hって味わってみたいな。
231番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 20:40:48 ID:81CFTlma0
>>229
このあいだそこの交差点でエンストしてたよ
232番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 20:42:32 ID:81CFTlma0
>>231
つ谷田部
つスカGT-R
つ300万円
233番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 20:42:37 ID:DksG5sCMO
GT用に出すんか?売れないだろコレ
234番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 20:43:35 ID:81CFTlma0
あちゃーアンカーミスっちゃったよ
235番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 20:45:19 ID:81CFTlma0
マジで600馬力以上はサーキットでも力をもてあますらしい(1200kg?)
236番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 20:59:38 ID:9bfGGsV60
二人乗りで5000ccって馬鹿じゃない?
237番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 21:00:12 ID:Hr0OvUk70
パワーウェイトレシオで考えたほうがいいな
238番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 21:02:44 ID:I/PLSfut0
アメリカでは売れるだろうな。
BMW、ベンツなんかは嫌われてる傾向にあるから。
239番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 21:03:32 ID:VG4r4uD80
スーパーヌポ−シつくって何か意味あんの?wwwwwwwwwwwwww
240番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 21:07:16 ID:81CFTlma0
>>238
絶っっっっっっっっっっっっっっっ対ない
たしかにヴァイパーとかあるけど金持ちでもライトウエイト系が好まれる傾向がある
大排気量ならファントムとか多少やんちゃなCLS55が好まれる
北米マーケットなめんな
241番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 21:08:19 ID:81CFTlma0
>>239
ちょっと裏こいや( ^ω^)
242番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 21:52:29 ID:Hr0OvUk70
日本のアニメひいきなやつが買いそう
243番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 22:35:02 ID:SBQK5Zoo0
スポーツカー   ×
スポーツ風    ◎
244番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 22:37:58 ID:0G109kRi0
かっこ悪い
タダでもいらない
245番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 22:38:38 ID:L3efIzJ50
センチュリーのV12を流用すればいいじゃん
246番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 22:56:15 ID:eI1yKsrA0
【雑談】テレビ朝日アナウンサーズ 8 【避難所】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/ana/1132665805/
247番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 23:21:43 ID:Xc+x/dFU0
やっぱりトヨタのは無難なクルマだな。
もっと芸術なクルマにすれば、イメージもかわるのに。
248番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 23:26:53 ID:GaBJwoZ+0
>>227
当たり前だのクラッカー
フォーミュラって次元が違うじゃん。
それもF1って・・・
249なふたりん ◆UBODnENJOY :2006/07/07(金) 23:29:25 ID:+O2AdeB40 BE:514599089-
結局、値段相応なのか。
競合車種はどれだろう。BMW M3くらいには勝てるのか?
250番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 23:30:24 ID:wFPj9q530
昨日、NHKに出てたオッサンにデザイン任せれば
251番組の途中ですが名無しです:2006/07/07(金) 23:32:04 ID:deTy80Sx0
>>220
いや、こいつは1亀頭だろ
252ν速からきません
今のZはアメリカで売れてるらしいね