【朝鮮日報】 耳に虫が入ったら

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
虫が耳の中に入ったときは、懐中電灯の光を耳に当てると光に誘われて虫が出てくることもある。

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/06/29/20060629000016.html
2番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 22:40:46 ID:/3J8KkRvO
池沼
3番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 22:40:52 ID:Xalie9QV0
酢か塩を入れればいい
4番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 22:40:59 ID:HgBQY29e0 BE:225173928-
耳元を飛んでる蚊を殺す方法
5番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 22:41:19 ID:X/LPtY6D0
こともあるw
6番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 22:41:20 ID:dbilpTMn0
      |
   \  __  /
   _ (m) _
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧   
    <`∀´ ∩ 
    (つ  丿     
    <__ ノ
       レ

これなしで立てるなって何年言わせるんだ!
7番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 22:41:50 ID:LuObUb+G0
                    _,._
     ___           ,.-':::::::::ヽ、
    ,:';:_;:-;:-、;:`ヽ、    iー、:::::::::::::',
  ,.-i´-、    '-;;::',    {-‐ し:、:::::::!
  ! ,' 'ー`  ‐-、 ';'    ノ(・)   !::::::!
  `i    、__,. 'ー .i-、   `';__  `i''´
    '、  、__,.  /ノ ヽ、.,、_ 'ー-‐r',ヽ.
    ヽ、  _,.:' ,_, 三ニij,iニ(iii,エニ゙,.ノi
     ,-i,__,i-,   *         |  !
      | i__i |               'ーrr'
      | ! .i !.|               ,-' |
                     ̄
8番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 22:42:40 ID:VC+gqEXq0
>>7
AAはえーよ
9番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 22:42:53 ID:Tl7246VOO
今更な話だな
10番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 22:43:21 ID:+Am+ZUux0
>>7
AA(ry
11番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 22:43:42 ID:ffIpXvLZ0
こともあるって、おい。
12番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 22:44:33 ID:Jjm3Q+yA0
耳に虫が入るってどんな田舎だよ
13番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 22:45:09 ID:D1JMaNh90
でもこれは子供の頃よく言われたなあ。
14番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 22:45:29 ID:x3zrdQH60
蚊は暗いところの方が好きなんでしょ
15番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 22:45:37 ID:Zs/FyXow0
>>1 逝って良し
16フルーツ羽二重餅 ◆FruitZ.DG. :2006/06/29(木) 22:45:44 ID:A7gTxz0K0 BE:216758382-#
>>7
ワラタ
17番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 22:45:45 ID:sCf4qvsd0
パソコン用のイヤホンの保管は


パソコン用のイヤホンはメモ用紙をつけておく磁石に、スピーカーの部分をつけて保管すれば、
ラインがもつれることもなく、容易に見つけることができる。

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/11/04/20051104000008.html
18番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 22:45:54 ID:tUjvAHy00
ダンの「伝説を見せてやるぜ!」を思い出した
19番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 22:46:15 ID:K4jwkKC30
>>7
20番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 22:46:25 ID:UCxHnF2p0
>こともある。

・・・・って
21番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 22:46:29 ID:tcXSnKgG0
こともなげに言ってくれるじゃねぇか
22番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 22:46:31 ID:EFZzRG1T0
>>7
はえーなw 乙
23番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 22:46:47 ID:sPOil1AW0
>>17
意味がわかんねーw
24番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 22:47:40 ID:YdPKB0nA0
耳に虫なんて入ったこと無い
25フルーツ羽二重餅 ◆FruitZ.DG. :2006/06/29(木) 22:47:41 ID:A7gTxz0K0
>>17
ほんとに意味わからんな
26番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 22:49:35 ID:5Py3GFSq0
虫が誘われる光は懐中電灯みたいな光じゃなくて蛍光灯じゃね?
しかも驚いてもっと奥に逃げる虫が大半だと思うんだが
27番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 22:49:51 ID:WE07Q3yK0
     ___         ,..--- 、
   ,.-'':::;;ニ=、     ,.-'‐-、::::::`ヽ、
 /::::::::{   ヽ、   / ―‐ }:::::::::::::::ヽ
.ノ::::::::::::::'; ,.-‐ ヽ、,.-' ,.--、 {;;;;;:-、::::::::i
{:::::::::::;:-'   ̄` .ハ      r }:::::::i
ヽ:::::::ヽ_`     -';'-      r'::::::/
 `i::::::::::ヽ,_n  ノ、       L.-'
  ヽ、;;;;;;:{三 Y゙_`┐   ,. '´
      `T''‐--...二_n__/゙
       `、 ー‐r--、_三}
        `、  {   /"´

                 i''i ,;;‐;x,_
                ,:'-';'/>-;'.i''i
              ,.-''´`ヾ./‐ニ-''"
       ,. -――‐-i、  i ,.ィ-ョ'´
      /:::::::::::::::::::::::::',ヽ (,//´
      ,'::::::::::::::::::::::::::::::! } i. Y
      !:::::::::::::::::::::::::,:'?,:',i-i´
      `i:::::::::::::::::::::,'<ンi,-' 
       `ヽ、;;;;;;;;;::'-':';-'
         `ー---‐'
28フルーツ羽二重餅 ◆FruitZ.DG. :2006/06/29(木) 22:50:08 ID:A7gTxz0K0 BE:189664627-#
>>27
ワラタ
29番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 22:51:23 ID:DfUhjA1F0
>>27
なんだコレwwww
30番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 22:51:35 ID:EySgAU3p0
>>27
ワラタ
31番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 22:52:36 ID:EySgAU3p0
>>27
ワラタ
32番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 22:56:29 ID:Veg395HK0
>>27の人気にsit
33番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 22:56:58 ID:Y98eZkll0
    ,,,,,,,,,,_        ,,ggllggg,,、
  gllllllll]llll]llllllg、    .l[゚゚゚lllllllllllll][、
./[゚-、,,_   ^^^[、   |:l"]ll[]llllllll[
.lH゜.\   '.\ ]l.    /「r゜ 〔llll]〉
 ]、  .。。 ^^^f|,,_  ^]y-. .;]^゜
 .\ ー--  メイ.。ll;;]0dt,,_,,,,"]゚ll..ll.
   .\ 。─゛|l.   ^^^4]tp!゚゚rt^)
   」゚.\゚ヨ  "゜        .ll. [
   」.lし。.[]            ^[[゜
34番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 22:58:43 ID:WE07Q3yK0
35番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 22:59:29 ID:XcJpZpiQ0
この人の絵もう大好き
36番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 23:01:10 ID:HOwre2KZ0
                 ___
                ,.';;:::::::::`ヽ.
               i __ヽ:::;;:::::::i
               ,i'-‐ `'r゙i:::::|
               ''-;_,.   i゙::::i゙
   _,,,,....,,,__     ___,., 'ー、_,.}ー'
r=ニ_,,,... -‐'''"_,. -‐''´,. '' ,.-、 (]    △
|   | r‐''",.-''´ =ニ二_ !::{ 
|   | |   、   =ニ二._ V  {::::{   △
|   | | __,,..`ヽ 、`' 、 ̄ ,.:ヽ {::r'∠!  ,.-、
|`ヽ、|,,:ニ-‐i''" .| `ヽミ`ヽ  ̄ '´  ! ヽ'
|   |   , | .  .|   `'  /7 i~!
|   |.    |  _,,l     ,',,' ,',,'
`ヽ 、|_,,... -''"´     (二/,-' /
                 ̄
37番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 23:48:49 ID:1N9nkig50
どういう状況だ
38番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 02:02:06 ID:jjMhMY9L0
耳に虫が入るのか・・・・・・・・・・・・・・・・・
39番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 08:51:58 ID:LSMHE7Eb0 BE:118540973-#
タコがミニの中に入ったときは、
懐中電灯の光をミニに当てると光に誘われてタシロが出てくることもある。
40番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 08:56:04 ID:Q1FhYb3BO
ゴキブリの場合は、こうすると尚更奥にはいるな。
41番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 09:02:21 ID:3ZCQhIxE0
あーやってるわこれ
42番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 09:17:15 ID:2C2E2o+s0
小さい蛾が入ったときはマジで発狂死するかと思った。
1時間くらい耳かきで格闘したんだが、つっこむたびに奥にいきやがる。
動きのない時になんとか冷静になれて、理科で習った「蛾の光に集まる習性」
を思い出して部屋の蛍光灯に耳を近づけたら出てきてくれた。
まじ、入ったら冷静さを失うから注意。
43番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 09:22:52 ID:545ffUtw0
44番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 09:33:08 ID:22jaXdR20
虫が死んでた場合はどうすればいいのか?
45番組の途中ですが名無しです:2006/06/30(金) 09:34:54 ID:tMey2l760
耳鼻科行けよw
46キュア(゚∀゚)ホワイト ◆HoNokALDdU
>>27
爆笑w