【アメリカ版2ちゃんねるニュー速板】ネット旋風・編集者なきニュース

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼959

(略)
 ネットに主戦場を移す激烈な読者獲得競争。当面の勝者は新聞やテレビなどのサイトから記事を集めてページを作るヤフーやグーグル。
(略)
 01年の惨劇(9・11テロ)直後、「アルカイダ」などの単語や記事を検索する人はふだんの六十倍に跳ね上がった。
グーグルのインド出身技術者、クリシュナ・バラットもその1人。だが、各報道機関のサイトをいちいち検索するのは手間がかかる。
「それなら世界中の記事を一ヵ所にあつめてしまえばよい」と開発に着手した。
 グーグル・ニュースに編集者はいない。「クローラー」と呼ばれるプログラムが四千五百もの報道機関のサイトから記事を集めてくる。
トップニュースも記事の人気度などで自動的に決まる。
 「ロボット・ニュースだ」「寄生虫だ」。
他のメディアからは批判がでるがさまざまな報道を比較できる利点もあり月間八百万人が利用する。
 「朝、新聞を読み、夕方にテレビニュースをみる習慣は失われ、
人々はスナックをつまむようにネットで好きな時に好きなだけニュースを消費するようになった」。
ヤフー・ニュースの総支配人、ニール・バットは指摘する。
(略)
 両者が強くなればなるほど、ネットが「情報源」として依存する新聞などの経営は部数減少で弱体化。
結局、ネットの記事の質も低下する懸念を警告する識者もいる。
 だが、両者の勢いはとどまるところを知らない。
(略)
 各種調査では消費者が一日に目を通す新聞、雑誌など全メディアの中でネットに費やす時間は平均15−20%に伸びた。
一方、ネットの広告シェアはまだ5%。大手金融UBSアナリストのシャクターは「消費者を追いかけネット広告は急速に伸びる」と予測。
ネット戦略がないメディアは大手といえども「消滅をたどる」とみる。
(略)
(シリコンバレー・池尾伸一)

中日新聞2006年6月28日朝刊3ページ・テキスト起こし
2番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 22:04:11 ID:0iDpeNMZ0
3文字にまとめろ
3番組の途中ですが名無しです
改行も糞