発泡酒飲んでる奴って味覚障害だろ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
クソマズじゃん
マジありえねーよ

エビスビール最強
2番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 22:11:57 ID:Sl6E/Zmo0 BE:325957695-#
アル中死ねよ
3番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 22:12:03 ID:89TtbEaK0
僕は、第三のビール
4番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 22:12:11 ID:nzcloA+k0
アサヒの極のほうがうまい
5番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 22:12:13 ID:8wtAM8Ai0
↓蛭子
6番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 22:12:39 ID:akKlsU1k0
缶ジュースが120円と考えると発泡酒もあなどれない
7番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 22:13:04 ID:4FgPp1k60
業務用のサーバーで飲んでる俺は勝ち組
8番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 22:13:51 ID:uvyd/Ncj0
味わかんないから黒ラベル飲んで通ぶってます
9番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 22:14:29 ID:5/U0oQmB0
しかし、だいぶマシになったと思う。
最初「Hops」が発砲酒第1段として発売されたときは、
ありえねーマズさだった。
10番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 22:14:55 ID:ZVXDaMw20
ベルギービール(発泡酒)を知らずにエビス程度でそんな舞い上がっていられる>>1はおめでたいな。
11番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 22:15:28 ID:b2/JcU6k0
アサヒの本生シリーズは最強だな
12番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 22:15:31 ID:dTi2A1Iv0
酔えれば何でもいいんだよ
13番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 22:15:47 ID:F8ip/ale0
正直酒コーナーで見てもビールと発泡酒の区別がつかない
14番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 22:15:49 ID:8NHtt1mh0
発泡酒がマズイのは同意だが
エビス最強なんて言ってるほうが味覚障害
15番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 22:16:17 ID:Fnlp6mte0
ビールは食べ物と一緒に飲むのが美味い。
単独で飲むなら風呂上りか非常に喉の渇いた時くらいかな。
16番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 22:16:26 ID:kMIWZdJq0
クドカンが宣伝してるやつ結構いけるよ
17番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 22:16:27 ID:NBPDKH0I0
ビールと発泡酒の味の違いがよく分からん
18番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 22:17:35 ID:D1NW5pxPO
淡麗はうまいな スリーとかいうやつはゲロマズ
19番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 22:17:36 ID:RBK0LrO40
>>1
おーよ。味覚障害だとも。
でもよー。味覚障害になっちまったのは、毎日普通にしかも料亭でビールを飲んでる
えらーい政治家と呼ばれる先生方のせいなんだよ。
20番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 22:17:57 ID:i0B2UeSP0
出始めた時期に試しで買って驚愕するのはわからんでもないけどもね、
それをいまさら蒸し返してどうするのかどうしたいのか?味変わったの?
買う金もねえから買わないけどさ
21番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 22:18:07 ID:KuV2lKda0
円熟ならいける
22番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 22:18:38 ID:lrPrc4w20
ぶっちゃけ味の差はわからんので、安いのでいつも雑種そのAを飲んでる
23番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 22:18:39 ID:Iuj1NP3nO
ここ数年、夜飯はビールのみ。
ツマミは無し。飲むだけ。

かなり痩せた。
24番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 22:19:35 ID:IM3OTCMJ0
発泡酒飲んでると
アサヒのスーパードライが妙に甘ったるく感じる
25番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 22:19:49 ID:RTjgLaO00
>>9のいうように初期の不味さからは段違いだ
俺は1本飲んでからウイスキーに移行するから何でもいいんだが
26番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 22:20:02 ID:YUWEZl4T0
発泡酒は不味いけどたまに飲んでる。貧乏人だから。
でも最近流行ってるその他の雑酒だけはマジでありえない。
27番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 22:20:09 ID:ewYtOChQ0
麦芽100%のエビスかモルツしか飲む気にならない
味わかんないならみりんでも飲んどけよ
28番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 22:20:11 ID:AbyYJhHL0
>>14
障害とまでは言わないが、友達にはなりたくないな>エビス派
29番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 22:20:22 ID:v3iHQesR0
麒麟の淡麗を毎日飲んでます
30番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 22:20:30 ID:xMpseHym0 BE:181996782-#
エビスビールの当たりって都市伝説だろ?
31番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 22:21:14 ID:ZJ8OYEAu0
ずっと発泡酒だけ飲んでれば問題なし

ただ途中で一回でもビール飲んだら薄く感じる
32番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 22:21:40 ID:pWTiP96C0
味がどうこうよりも量を飲みたいだけだろ
33番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 22:21:42 ID:EcUJn2ap0
円熟うめえ
34番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 22:21:55 ID:kMIWZdJq0
>>30
ラッキーエビス見たことある
もちろん瓶だけどね
35番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 22:22:01 ID:rzFDijRB0
>>30
100本に1本 鯛を両手に持ってるエビスがあるんだっけ
36番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 22:22:18 ID:8tfMPWlA0
雑酒でも発泡酒でもオールOKですよ。
浮いた金でおつまみを豪華にするのも乙ですよ。
37番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 22:22:28 ID:qMb9GzjgO
円熟がギリ許せるくらいかな
38番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 22:22:30 ID:hapRsHtU0
前に美味しんぼでスーパードライを批判してたけど何で発泡酒は
無視なんだろ
39番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 22:23:42 ID:Fnlp6mte0
日本で現在売られてるビールや発泡酒の味の差が分からん。
ただ、あまり俺の味覚に合わないビールが発泡酒に多いのは確か。
40番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 22:24:22 ID:Np6y239k0
アサヒの製品で、発泡酒だと思って飲んでたら実はビールだったのがあった。
よくあんな発泡酒なみに薄いビールを作るよな。
41番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 22:25:10 ID:4FgPp1k60
発砲酒でも樽はうまい。
今は淡麗の樽を飲んでるけど缶より数段うまいよ
42番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 22:25:31 ID:DumO84pY0
キリンの「円熟」・サッポロの「雫」は
侮れない。
43番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 22:26:20 ID:/q9AWG3o0
その他雑酒Aなんていうビールのまがいもん飲んでるのは、
多分この国だけだろうな。
ドイツ人になりてえ。
44番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 22:26:45 ID:JoOEb58+0
週末しか飲まないから、まがい物ではなく本物のビールを呑んでる。
45番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 22:26:46 ID:TgI9N9n90
これはあるある
46番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 22:26:57 ID:gtA0spv40
ブロイウマー
47番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 22:27:31 ID:CteIWnDX0 BE:429427384-#
>>9
Hops懐かしいなオイ
あれを初めて飲んだ時マジありえないと思ったよ
48番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 22:27:48 ID:IKTl4Oyd0
>>1 お金が無いんです.. 。・゚・(ノД`)・゚・。
49山本ザビ太:2006/06/27(火) 22:28:17 ID:fnclnR9u0 BE:124985838-#
酒飲む奴は百姓
50番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 22:28:31 ID:IGL9k2H80
>>47
なつかしいよなーホッピー
51番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 22:28:37 ID:JoOEb58+0
>>43
本来なら「第三」と銘打とうが、まがい物を「ビール」とは表記してはいけないはずだ。
ここに日本人のモラルの欠如と誇りの喪失が見られる。
52番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 22:28:40 ID:etORYUlX0 BE:49886382-#
俺貧乏舌でしかも味わからないから薄いほうが好きだ。安いし
53番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 22:28:48 ID:F3Lk5uO70
糖類が添加されてるけど、バス・ペールエールが好き。
54番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 22:30:20 ID:1KFE9WAH0
サッポロドラフティもまずかったな
初期の発泡酒はどれも激まず
55番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 22:30:23 ID:8OV4trCs0
発泡酒第三のビール飲むぐらいなら

ホッピーのほうが旨い
56番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 22:31:10 ID:Sf9WvLm3O
ハイネケン飲んだけどうまいな
57番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 22:32:43 ID:AbyYJhHL0
>>50
え?

昔も今も普通にあるんじゃないの?
58番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 22:33:38 ID:CteIWnDX0 BE:107357142-#
>>54
あードラフティなんてあったなー
どれもありえない不味さだったなあ
59番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 22:33:48 ID:Fnlp6mte0
第三のビールはさすがに飲みたくねー。
発泡酒ならまだビールらしい味がするんだけどね…。
こんなの課税する必要もないだろう。
60番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 22:36:19 ID:6RLSdoHU0
スパークリングワインのCAVAと黒ビールを半々に氷で割った飲み物が最高
61番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 22:36:31 ID:IKTl4Oyd0
ジョッキ生を、凍結寸前まで冷やすとビールのような気がします。
62番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 22:37:08 ID:YINrNL+M0
飲んだことないんだけどバドワイザーとどっちが不味いの?
63番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 22:37:30 ID:tuYO+Rew0
・生ビールの『大』を頼む

メニューになくてもとりあえず「大」を頼む。

先輩に
「お前はろくでもないし、
 世間から見たらどうでもいい人間だけど、
 酒だけは一人前以上に飲める。 
 俺だって偉そうに言ってるけど同じだ、
 いや年齢的にお前よりも手遅れだ、
 でも酒だけはお前と同じで飲める
 だからせめてビールぐらいは「大」を頼もう」

っていつも言われるから。
64番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 22:37:52 ID:3i0WTyez0
正直、酒自体飲んでるやつは頭がおかしいだろ
65番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 22:39:08 ID:YdNaExSL0
モルト100%ビール→果汁100%ジュース
ビール→果汁50%ぐらい
発泡酒→果汁25%以下
第三→チェリオオレンジ 果汁0%
66番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 22:39:25 ID:MuQngFWT0
ビールも含めてだけど、ギンギンに冷やして飲むやつ馬鹿だろ?
67番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 22:39:45 ID:dLbL4Zsx0
エビスビールってちょっと高いから年に数回、おめでたいことがあった時にしか飲まないんだけど、
お前らって金持ちだな
68番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 22:40:02 ID:uvyd/Ncj0
>>66
ギンギンです>< コップまで凍らしてます
69番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 22:40:25 ID:etORYUlX0 BE:49886944-#
まぁ俺のチンコもギンギンだけど
70番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 22:40:43 ID:B3o1KLpA0
いわゆるノンアルコールビールが発泡酒なみの味と値段になったら
運転する身にはこれほどうれしいことはないんだが、、、、
71番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 22:42:16 ID:IKTl4Oyd0
>>66 newモルツとかなら馬鹿さ..

でもビール以外ならアリ。 
72番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 22:43:18 ID:R4/268k4O
>>69 嘘コケッ ふにゃチンがw
73番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 22:44:18 ID:RhoJzWFY0
雑穀酒はまだ技術進歩が足りてない感じだね、さすがに。
どれもあんまし良くないね。
発泡酒はサッポロの雫で極まったとおもう。
ビールより美味しい。
74番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 22:45:34 ID:5R1NrsU/0
いちいちうるせーな
わかった上で飲み分けてんだよ
75番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 22:46:50 ID:uvyd/Ncj0
でも酒の味でウンチク語るのってかっこいいよな。
年下には嫌われそうだけど
76番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 22:49:42 ID:6RLSdoHU0
ところでビールも発泡酒でしょ?

麦芽が気定数以上のがビールと呼ばれるわけ?
77番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 22:49:52 ID:IKTl4Oyd0
じゃあ今週土曜ビール工場に集合な。
78番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 22:53:08 ID:ewYtOChQ0
値段の高いエビスはともかく、同じ値段なのにモルツを飲まないやつはどうかしてる
79番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 22:53:29 ID:lc8vAD+O0
第三のビールは飲み物としてどうかと思うが普通の発泡酒は
ビールだと思わなければ美味しいよ!
味盲って言われてもいいさ。だって美味して思うから。
80番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 22:53:39 ID:Sbob6Qix0
瓶で発売していないビール等は低所得層向け。
同じビールでも瓶と缶じゃ味が全然違う。
81番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 22:54:35 ID:tk9RtZzt0
淡麗って、普通のやつと緑のやつって味違います?
82番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 22:55:42 ID:eohyHwsV0
発泡酒って味もまずいが悪酔いしね?
83番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 22:56:18 ID:y761Cr2W0
>>79 同位。
第三のビールはまずい。何で売れてるのかわからん。
発砲酒は軽くて旨い。始めてドラフティ飲んだときから、これだ!とオモタ。
エビスは苦すぎ。
決して金の問題じゃない。
84番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 22:56:50 ID:IKTl4Oyd0
>>78 newモルツは神レベルだよな。
85番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 22:57:09 ID:NBPDKH0I0
緑のやつのほうが薄く感じる
86番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 22:57:15 ID:dU777Mnp0
俺も最初の発泡酒を試飲してトラウマになり、それ以来発泡酒を飲んだ事はないし
買う気も0だ・・・多分Hopsだったんだろうな。

他はそうこだわりもなく、缶で買うのはスーパードライをメインにモルツとか
たまにラガーが飲みたくなったり。
店で出される分にはエビスでもサッポロでも何ら気にならない。
87番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 22:57:21 ID:S4h5fxYu0
サッポロドラフトワンの夏色缶 シャンパンみたいな香りがしていいよ
88番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 22:58:04 ID:wcWq0G/E0
最近、糖質カットならなんでもいいや
89番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 22:58:56 ID:6RLSdoHU0
唐辛子がビンの中に入っているチリビール

ニガシ

90番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 22:59:18 ID:iVAMxmfH0
発泡酒メーカー格付け

キリン>=サッポロ>>アサヒ>>>>>>サントリー
91番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 22:59:18 ID:j2HFELwM0 BE:113740979-#
モルツは確かにうまいな。
92番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 22:59:32 ID:dhJlldty0
雫は発泡酒にしては旨いよね

他のは後味悪すぎ・・・少し温くなると吐き気がしてくるよ・・・
93番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 23:00:33 ID:RhoJzWFY0
モルツは美味いんじゃなくて
美味いような気がするだけだとおもう。
目隠しテストすれば区別つかんだろ。
94番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 23:01:19 ID:iAAwDx2a0
>>86
スーパードライ飲んでるやつが何をいってもダメ
95番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 23:01:46 ID:21jz1kYEO
淡麗はうまいな。うまいっていうか2本目からはなんでもいい。
96番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 23:01:48 ID:eohyHwsV0
発泡酒はビールと思わず色々混ぜてみると
もともと癖が強くないから結構合うものが多いよね
97番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 23:01:51 ID:IKTl4Oyd0
>>93 旧モルツから凄ーく変わった。
98番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 23:02:54 ID:zpMrLIQx0
ラム酒に限る
99番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 23:03:09 ID:r7Jd+zn9O
どっちか言うと飲んでる内に味覚障害になる感じ。
こんなものは飲めるわけがない、そう思っていた時期が僕にもありました…
100番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 23:03:20 ID:OvmwdcVr0
代用ビールだから仕方ない
101番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 23:03:44 ID:y761Cr2W0
>>38 味としては批判の対象外なんだろ?
コーラはペプシとコカコーラのどちらが旨い?と行ってるような揉んだ品。
工夫と努力の産物を否定してはいけないし。

俺は発泡酒の方がエビスより旨いけど、これは
調味料に毒された舌なのかな?
102番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 23:04:42 ID:v3iHQesR0
モルツは天然水使います!って宣言したあたりからなんかおいしくなった気がする
発泡酒は雫と円熟が人気なんだね
103番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 23:04:47 ID:H7UqaYpv0
発泡酒だけ飲んでれば慣れる。
間違ってもエビスなんか口にしちゃいけない。
104番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 23:05:40 ID:r1jT41tc0
我慢しとんじゃ〜あぁ〜ん

ん、でもプレミアムモルツはうまか〜ぁ
105番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 23:05:46 ID:WwwzF1VO0
ほんとうはエビスのみたいけれどぼくは貧乏だから雑酒を飲んでるよ。
106番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 23:06:31 ID:uvyd/Ncj0
エビスはお正月に何故か買ってしまう、買っておくと喜ぶ人多いから
107番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 23:07:01 ID:tuYO+Rew0
どんなに落ちぶれてもビールくらいは
きちんとしたのを、と思ってたが
極生はあれはあれでいいのかなと思う
でもジョッキ生はひどかったな・・
108番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 23:07:16 ID:bTVjLvOy0
発泡酒は雫と円熟が評判いいのか、今度買ってみるか
つーかんなもんより生が飲みたいんだよ、クラシックラガーウマー
109番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 23:07:26 ID:4vqFpbI80
発泡酒2缶飲むなら普通のビール1缶飲んだほうがいい
110番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 23:08:52 ID:J6aZrV/N0
日本のビールの高さは異常
111番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 23:08:55 ID:y761Cr2W0
>>102 雫と円熟は完成度が高いな。
エビスは苦すぎ。
ギネスの黒が泡クリーミーで旨いけど、毎日だと飲み飽きする品
112番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 23:08:58 ID:GpSN6Awe0 BE:9518459-
>>98
タンタンの冒険シリーズ「レッド・ラッカムの宝」
に出てくるラム酒は本当に美味そうだぜ
飲めるもんなら飲んでみたい
113番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 23:09:01 ID:E31E6PxB0
たかが数百円の缶入り飲料、目くそ鼻くそだろう。
エビスビールごときで通ぶってる>>1は馬鹿。
114番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 23:09:39 ID:/q9AWG3o0
>>101
エビスは確かに、クセがあって飲みにくい気がするが、
正直飲み較べる自身はないから俺も味覚障害。
115108:2006/06/27(火) 23:09:45 ID:bTVjLvOy0
よく考えたらラガーって生じゃなかったな
116番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 23:10:32 ID:Ulj6MjpH0
ヱビスは濃すぎてどうも好きになれない。
117番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 23:10:51 ID:grWu9LSPO
特別ビール好きじゃないけど
ギネスのスタウトって奴 (ドラフトはそうでもなかった)
とレーベンブロイってのがウマイと思った
118番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 23:12:22 ID:GpSN6Awe0 BE:2538443-
どうせ雑酒と割り切って飲むが
ttp://www.kirin.co.jp/company/news/01/d/050721_1.html
これは夏場飲むのに美味しかったので今年も発売して欲しい
当然ビールとはかけ離れてるが
119番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 23:13:58 ID:39xJHjzZO
発砲でもいいんだけど悪酔いするんだよな
居酒屋で油断すると発砲で次の日午前中死亡
120番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 23:15:07 ID:y761Cr2W0
>>117 マジに旨いですよ。
121番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 23:15:08 ID:2pPHpnAo0
矢沢永吉がCMしてたやつがうまい
122番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 23:15:41 ID:VkHpSHtN0
安飲み屋で生ジョッキ頼むと100%発泡酒が出てくる
123番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 23:17:20 ID:eohyHwsV0
しかし体内に2時間くらいしかいないんだから
もっと安くするべき
124番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 23:17:58 ID:Np6y239k0
瓶のクラシックラガーはガチ。
125番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 23:18:37 ID:qTxH8obA0
ハイネケンがかろうじて飲める程度なんだが
何かオイシイビールってない?
126番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 23:18:46 ID:YdNaExSL0
スーパードライも黒ラベルもモルツもエビスも一番絞りもバドワイザーもハイネケンもみんなラガービールです
127番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 23:20:36 ID:VkHpSHtN0
>>125
キリンのクラシックラガー
128番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 23:20:44 ID:TXeArZeP0
>>125
ゴツい黒ビールを試してみれば?
129番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 23:21:38 ID:VkHpSHtN0
チルドビールは旨いがクソ高い
130番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 23:21:41 ID:iAAwDx2a0
>>125
ギネス
131番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 23:22:53 ID:Xfo6O/O20
ビール飲む奴は池沼
水で十分酔える
132番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 23:23:52 ID:aJSGnOQJ0
発売1週間で100万ケース突破した雫も、キリンが11年かかって作った円熟も
発泡酒とは言えないぐらいレベル高いよ。多分ブラインドテストしたらビールと区別出来ないと思う
飲んでない人は試して欲しい

>>126
日本じゃエールビール作ってるの地ビール会社ぐらいじゃね?
楽天で売ってる「よなよなエール」めっさ美味かった
133番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 23:29:21 ID:VkHpSHtN0
スーパードライとマグナムドライなら間違う自信がある。<利き酒
134番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 23:51:38 ID:t31lGDFn0
最近腹が出てきたなぁ
135番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 23:55:00 ID:R6wRqnMD0
コニタンかわいいからぐびなま買って飲んでみたら、クソまずかった(゚听)イラネ
136番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 00:10:52 ID:WRU7SMeC0
第3のビールってビール類ですらないんだから、別の名称で呼べよ
チューハイみたいなもんだろ
137番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 00:14:52 ID:QtpW9Y6p0
ヒューガルデンホワイトは日本の法令上、発泡酒と明記せざるを得ない
138番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 00:15:51 ID:KqCh73/Q0
円熟おいしいお。
139番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 00:28:05 ID:gb6yxrnh0
ヒューガルテンとかベルビューも発泡酒らしい
140番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 00:57:19 ID:BmaHQR3p0
ビールなんて飲んでいる奴は味覚傷害者
141番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 00:58:00 ID:UA4r4JMA0
>>1
ブルジョア気取り?
142番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 01:00:45 ID:NPfIbziD0
アサヒの新製品のプレミア?とか言うのは普通だった。
ドラフトワンの緑のやつは下手なビールより美味しい。
143番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 01:15:42 ID:cGJYLJ1S0
銀河高原ビールとかよなよなエールとかが好きなんだけど
このまえの日経の土曜版に「女性におすすめのビール特集」で
1位とか上位はいってるのみて萎えた
144番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 03:25:13 ID:9vvOX+wf0
発泡酒飲んでる奴って百姓だろ?
145番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 03:26:28 ID:jSEt5RIh0
寝れないから発泡酒買ってこようかな
146番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 03:29:19 ID:VGJbyOFf0
発泡酒もビールも飲めない俺は百章
147番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 03:30:00 ID:BPhWySud0
端麗グリーンラベル最初飲んだ時はマズッって思ったが慣れたな
でも端麗αだけは飲めんな
148番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 03:32:24 ID:SvDHKMwV0
黒エビスよりキリンの黒発泡酒のほうが美味い
149番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 03:32:42 ID:jSEt5RIh0
端麗グリーンラベル買ってきちゃったw 
まあ、昔あったHOPSとかに比べれば全体的にレベルはあがってるよね。
150番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 03:34:28 ID:B8B06BfHO
エビスが濃すぎてマズいって奴居ないの?
ビールって、そのくらい巾も指向も広い飲み物じゃねーの?
151番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 03:34:29 ID:0qf+OL8v0
ギネスの缶はほどまずいものはないと
思うのだが
152番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 03:34:54 ID:S27kW9aA0
昔よりは旨くなった
153番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 03:35:24 ID:j4Ib95EU0
通風
154番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 03:35:58 ID:vLDu2dKkO
>>151
禿同
155番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 03:39:05 ID:btOkW50h0
おまいら人生で後何本ビール飲める?

俺はもう人生長くない


それ考えると
数十円ケチって発泡酒呑むってのは俺はしないしどうかと思う
淡麗ブルーのみ認めるが

サッポロのクラシックってまだ北海道限定なんだろうか
あれは全国で売るべき
156番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 03:40:33 ID:B8B06BfHO
今は一部の店で瓶のみ発売の「麒麟ハートランド」が美味い!
専用瓶をもう作ってないから、大切に扱って必ず返してほしいとのこと
157番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 03:46:27 ID:btOkW50h0
淡麗ブルーなんてないよな

もれなく酔っ払ってるから無茶苦茶よ

アクアブルーのみ許す
158番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 03:48:41 ID:9gFsgi6N0
海外は全部一緒だな
159番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 03:50:09 ID:57Xpbasw0 BE:468961875-#
スレ読んでないけどグリーンラベル最強って事か
160番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 03:50:14 ID:xrN6HI3h0
その他の雑種Aって書いてある
161番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 03:50:50 ID:RPgOJ7SJ0
>>151
ごめん、俺味覚障害だからさ・・・
162番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 03:50:51 ID:t3KlwWGg0
サッポロのクラシックとか麒麟ハートランドってはっぷうしゅ?
163番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 03:51:00 ID:gZwGefm80 BE:161373683-#
キリン淡零生が最高だろうがボケ スーパードライよりうまいぞ
キリン淡零生が最高だろうがボケ スーパードライよりうまいぞ
キリン淡零生が最高だろうがボケ スーパードライよりうまいぞ
キリン淡零生が最高だろうがボケ スーパードライよりうまいぞ
キリン淡零生が最高だろうがボケ スーパードライよりうまいぞ
キリン淡零生が最高だろうがボケ スーパードライよりうまいぞ
キリン淡零生が最高だろうがボケ スーパードライよりうまいぞ
キリン淡零生が最高だろうがボケ スーパードライよりうまいぞ
キリン淡零生が最高だろうがボケ スーパードライよりうまいぞ
キリン淡零生が最高だろうがボケ スーパードライよりうまいぞ
キリン淡零生が最高だろうがボケ スーパードライよりうまいぞ
キリン淡零生が最高だろうがボケ スーパードライよりうまいぞ
キリン淡零生が最高だろうがボケ スーパードライよりうまいぞ
キリン淡零生が最高だろうがボケ スーパードライよりうまいぞ
キリン淡零生が最高だろうがボケ スーパードライよりうまいぞ
キリン淡零生が最高だろうがボケ スーパードライよりうまいぞ
キリン淡零生が最高だろうがボケ スーパードライよりうまいぞ
キリン淡零生が最高だろうがボケ スーパードライよりうまいぞ
164番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 03:51:13 ID:gZwGefm80 BE:100858853-#
キリン淡零生が最高だろうがボケ スーパードライよりうまいぞ
キリン淡零生が最高だろうがボケ スーパードライよりうまいぞ
キリン淡零生が最高だろうがボケ スーパードライよりうまいぞ
キリン淡零生が最高だろうがボケ スーパードライよりうまいぞ
キリン淡零生が最高だろうがボケ スーパードライよりうまいぞ
キリン淡零生が最高だろうがボケ スーパードライよりうまいぞ
キリン淡零生が最高だろうがボケ スーパードライよりうまいぞ
キリン淡零生が最高だろうがボケ スーパードライよりうまいぞ
キリン淡零生が最高だろうがボケ スーパードライよりうまいぞ
キリン淡零生が最高だろうがボケ スーパードライよりうまいぞ
キリン淡零生が最高だろうがボケ スーパードライよりうまいぞ
キリン淡零生が最高だろうがボケ スーパードライよりうまいぞ
キリン淡零生が最高だろうがボケ スーパードライよりうまいぞ
キリン淡零生が最高だろうがボケ スーパードライよりうまいぞ
キリン淡零生が最高だろうがボケ スーパードライよりうまいぞ
キリン淡零生が最高だろうがボケ スーパードライよりうまいぞ
キリン淡零生が最高だろうがボケ スーパードライよりうまいぞ
キリン淡零生が最高だろうがボケ スーパードライよりうまいぞ
キリン淡零生が最高だろうがボケ スーパードライよりうまいぞ
キリン淡零生が最高だろうがボケ スーパードライよりうまいぞ
キリン淡零生が最高だろうがボケ スーパードライよりうまいぞ
165ビシソワーズ ◆LOBPLJpLSc :2006/06/28(水) 03:53:10 ID:8HfayHHh0 BE:147571272-#
エビスは臭い
あれを買うなら円熟を買う
166番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 03:53:31 ID:XxplLxks0
アクアブルーは150円以上の価値があるだろ
167番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 03:54:29 ID:57Xpbasw0 BE:723540896-#
エビスは確かにちょっとな。クドい。まぁクセのある味だからハマる奴もいるんだろうけど
168番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 04:01:51 ID:/p7LyswY0
円熟はうまいな。
169番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 04:04:00 ID:/p7LyswY0
グリーンラベルまじぃw
170番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 04:10:17 ID:t3KlwWGg0
ヒューガルテンとかベルビューって見たことすらない。ネットで買うのか
171番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 04:12:42 ID:tM5+bw3h0
エビスまじぃw
172番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 04:21:55 ID:vCiNrCy10
えびすびーる(笑)
173番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 04:37:40 ID:k96Za1eZ0
韓国産のビール飲んでみたいよな
ビール発祥の地の味を楽しんでみたいものだ。
174番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 04:44:14 ID:gb6yxrnh0
ビール2リットルくらいじゃ悪酔いしないのに
発泡酒や雑種だと1缶でも次の日気持ち悪い。

グリーンラベルだけは例外で悪酔いしない。
いったい何が原因なんだか。
175番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 04:50:19 ID:EytqEX+S0
グリーンラベルはアルコール度数が他のよりも微妙に低いからじゃね
他のは5.0〜5.5%ぐらいだけどグリーンラベルは4.5%だし

そんな事よりエビスまじぃ
176番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 04:51:34 ID:T127M8+D0
>>173
CGCブランドのスーパージェントは、韓国産の発泡酒だ。 呑んでみなさい、そこそこ呑めるぞ
あと、韓国産の第3のビール、スーパープライム。 うちの近所の酒屋で24缶2180円くらいで売ってるなかなか呑める
後は、粋生シリーズだ、グリーンは俺の口にはあった。 これは香港産の発泡酒24缶2180円特売で日曜日に買ってきた

たまには日本産の最3のビール呑みたいものだ。 昔好きだったエビスを久しぶりに呑んだときに苦すぎて不味かった。
 なんか、悲しかった。

177番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 05:02:57 ID:wlNU1nck0
てか酒飲むヤツはバカ。
思考できる生物に生まれながら脳みそ麻痺させるってどんだけ愚かなの?
じゃあ死ねばいいじゃんw
178番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 05:03:54 ID:2yZpKZfo0
じゃあ死ねばいいじゃん(笑)
179番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 05:08:06 ID:yoy7POGxO
じゃあ死ねばいいじゃない(笑
180番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 05:13:24 ID:9/VG42IZ0
適度な飲酒は健康を増進させるんだぜ?
181番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 05:14:40 ID:4fOfqG4s0
味覚障害者でふ
障害者手当て支給よろしく
182番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 05:22:00 ID:u8HOtZN3O
酒なくてこの世に生きる甲斐もなし

酒呑めないやつは人生の三割損してる
183番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 05:23:44 ID:u8HOtZN3O
酒を飲む
とか書いてる奴は素人
ミルクでも飲んでな
184番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 05:30:51 ID:B8B06BfHO
>>162
いや、ビールだお
そう言や、クラシック初登場と同時期にサッポロから「ロック専用ビール」って出たな。濃いめで氷入れて飲むの
185番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 05:40:12 ID:B8B06BfHO
オリオンって、黒ビールだの発泡酒だの色々出してるが、ことごとくマズい
そんな、レギュラーしか作れない不器用で頑固なオリオンが好きだ!!
186番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 05:46:57 ID:SMkGw7EO0
>>185
なぜか沖縄で飲むオリオンはうまい!
187番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 05:53:20 ID:TOMIm6AF0
発泡酒って何であんなに水っぽいんだ?俺の味覚がおかしいのか?
188番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 05:57:34 ID:duZCq4Yf0
特有の「酸っぱさ」が嫌だよなあ
189番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 06:15:21 ID:RFqnIdTf0
ダイエーのバーゲンブローはベルギーのビールだけど造ってるのは韓国じゃなかったっけ?
190番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 06:29:26 ID:TOMIm6AF0
ベルギー風の名前付けて韓国で作っているだけなんじゃね?
テレビでやってた
191番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 06:29:34 ID:XH+QNymA0 BE:698069186-#
男と朝鮮人の共通点。
ざっと挙げられるだけでも、

・義務や責任を果たさず、権利ばかりを主張。(ニートばかりで未婚率激増)
・悪いことはすべて女(日帝)のせいにする。
・論理的思考ができず、偏見に走る。
・すぐキレる。ヒステリー(火病)
・自分の功績ではないのに、いい結果はすべて男の手柄にする。
・山ほどの恩恵を受けているくせに、女(日本)を憎悪し蔑視する。
・「過去に受けた男性差別」(それも捏造)を持ち出し、「現在の特権」を要求する。
・自分たちだけでやらせると何もまともにできず、悲惨な結果になる。
・昔の男たちは偉大だったと過去を捏造する。(実際は戦争や環境破壊を繰り返していただけ)
・近い将来女(日本)を抜いてみせると常に言っている。しかし実際には追い付くこともできない。
・女(日本人)を強姦したり、暴力を振るうことが平気である。しかし自分たちが女(日本人)から少しでも迷惑を受けると
 狂ったように騒ぐ。
・実は自分たちこそ差別意識の塊で、男同士(朝鮮人同士)での差別が熾烈である。
・三次元女(日本人)は酷いと言うが、自分たちも三次元である。(自分達の方が醜いと気づかない)
・自分たちより圧倒的に弱い相手に対しては猛烈に残酷になる。
・女性(日本)が嫌いと言いながら、女性(日本)に異常な興味を抱きストーカーする。
・女(日本)がいないと生きていけない

といった具合で、見事なまでに類似しています。
朝鮮人の問題と、男の問題が見事に共通であることが良く分かります。
192番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 06:33:33 ID:BPhWySud0
>>191
つまり全世界の半分は超汚染人、つまり世界は超汚染人の物と言いたい訳だな


死ねよ
193番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 06:35:28 ID:TOMIm6AF0
>191って人間か?本当に生き物なのか?もしかしてAIとかなんか?
194番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 06:35:39 ID:9/VG42IZ0
釣られてんじゃねえよ粕
195ウコンとワケギ ◆oNQIb2UJK. :2006/06/28(水) 06:37:12 ID:GafiivqR0 BE:59315437-#
第三のビール?とかいう奴で小便泡立ってるようなパッケージの飲んだらびびった
ビールを水で薄めてるような味でゲロマズ
196番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 06:38:29 ID:TOMIm6AF0
ジョッキ生、俺の糖尿と同じ味
197番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 06:38:56 ID:bEt/68R0O
初代の生絞りとか淡麗とか旨かったけどな

何にしろ日本では麦芽の量だけで区別してるんだろ

日本以外だと全部ビールなんじゃないの?
198番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 06:41:45 ID:RFqnIdTf0
>>190
ぐぐったらインターブリューって言うベルギーの大手のビール会社が
韓国で作らせてるんだって
199番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 06:41:52 ID:6ZkHH6Gf0
ここじゃ端麗生結構評判いいな〜
俺は嫌い、あと雫も、ジョッキ生は最悪。
200番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 06:42:27 ID:QfAMr71s0
ギネスビールはたまに飲むとうまい
あくまでたまに飲むと
201番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 06:43:54 ID:TOMIm6AF0
>199そーだったのか、俺が見たドキュメンタリーじゃイカにもダイエーの製品担当が作らせたんだ風だったんだが、
やっぱダイエーだね
202番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 06:44:36 ID:Xft3/hzo0
ピンクの象
203番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 06:47:58 ID:Orw1mKvRO
日本の発泡酒は全体的に軽めのビールが好きな人向けやね
美味い不味いは個人の嗜好が入るのであえていわないけど
食べ物なんかとあわせるなら発泡酒のほうが料理選ばない感じが
204番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 06:51:44 ID:RFqnIdTf0
>>201
企画はダイエー側かも知れないね
205番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 06:52:42 ID:sYARklWAO
今飲んでるやついる?
206番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 06:56:42 ID:23MFmsu70
207番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 07:49:16 ID:XU2yXhpD0
>>197
普通、国ごとに決まってるでしよ( ' 3')
アメリカって、56%だっけ、ビールって。
ドイツだと、100%?(笑)
208番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 10:15:31 ID:mbOs818Y0
頑張ってビール的なものを低い麦芽で作ろうとした発泡酒なんかより
原材料まったくべつもんのドラフトワンとかのほうがうまいよ
209番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 10:17:44 ID:Y0RPSm9Q0
しかし恐ろしい量のとうぶんがはいっていていっぱい呑むと問題あり
210番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 10:18:51 ID:gEOiYIXP0 BE:184230645-#
のどが渇いたときに、のどごし生を一気飲みすると最高
211番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 10:23:40 ID:4D0fdglN0
大して酒も飲まないのに発泡酒ヤダとかうるさい奴いるよな。
そうゆう奴にはジョッキ生とか端麗生とか生の文字が入ってる発泡酒買ってやると生ビールと勘違いして、
うまいうまい言いながら飲んでるけど。
212番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 10:24:56 ID:MNPL3q210
アサヒの新生3ってアルコールに味をつけただけな感じ。
213番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 10:25:20 ID:h0Q2dxBA0
なんか薬用アルコールの味がするんだもんよ
214番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 10:29:52 ID:PSwd/uZn0
バーゲンブロー美味い
炭酸が弱いけど我慢できる範囲
ダイエーが近くになくて困る。
215番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 10:32:59 ID:n5MCGFIH0
新生3の糞不味さは異常、その反動で発泡酒って意外と美味かったんだなと思えるようになった。
円熟は発泡酒の中では侮れない美味さ。
モルツの天然水がどうたらっての飲んだけど、あれ?こんなだったっけ?って気がした。
で、今度はプレミアムモルツっての飲んだらこれもすっきり系になってる・・・
別の意味で美味いがモルツってのはその方向性じゃなかっただろと思った。
216番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 10:36:30 ID:UAsbd6HP0
俺はアサヒ本生ゴールドが発泡酒の中では一番ウマイと思うんだが……。
217番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 10:41:03 ID:Z+hvqkO90
スーパーキングソロモン
218番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 10:41:45 ID:S4Qf3EeM0
学生の時は酒だったら何でも飲んでたけど働くようになってから週に1回だけビールを1杯飲む程度になった
この前久々に発泡酒飲んだらゲロみたいな味がした。1/3くらい頑張って飲んだけど残りは捨てた
発泡酒であんなんだから第三のビールなんか匂い嗅いだだけで吐くかもな
219番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 10:42:25 ID:gEOiYIXP0 BE:110538162-#
>>216
たしかにうまいなw
赤はクソまずかったきがする
220番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 10:44:01 ID:LlEhPzdr0
冷やして呑んだら、なんだってそれなりに旨い

人肌にして呑み比べてみろ
221番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 10:44:06 ID:S4Qf3EeM0
>>215
この前飲んだの円熟だったんだよなぁ…
222番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 10:45:26 ID:hxtjsLujO
前にも言われてたがキンキンに冷やして奴は味覚障害
223番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 10:46:34 ID:CkimFfPa0
>>222
たしかに奴は味覚障害だな
224番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 10:52:05 ID:LlEhPzdr0
ていうか、缶ビールをそのまま呑む奴の気がしれん
あんな小さい飲み口でビール呑むのはアホすぎる
225番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 12:18:01 ID:DhzbpUg/0
摘まみに熱くなんなよw
226番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 14:50:34 ID:u3FgAcHR0
スーパードライとり円熟の法がうまい
227番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 15:37:49 ID:MNPL3q210
プライムタイムより円熟のほうがうまい。
228番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 18:08:48 ID:veoSeC/w0
きょう気まぐれにプライムタイム買って飲んだのだが、すげー飲みやすいな。
苦味にもクドさがないし、正直美味い。
もう発泡酒飲むのやめた。
229番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 20:41:32 ID:GN0Q6MK30
おまいらどれくらいのペースでビール飲むん?
月にどれくらい酒代にかけてる?
230番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 20:43:05 ID:suvs49h/0
氷結パインうめえええええええええええええ
231番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 20:44:59 ID:4RHmYrrA0
ジョッキに注ぐ時、泡を立てるのは邪道。
232番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 21:14:33 ID:Lhl03OWN0
えびす黒→一番搾り→焼酎
最近はずっとこれ
233番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 21:41:29 ID:7Ga77hEU0 BE:724658696-#
今プレミアムモルツ飲んでるんだけど、大した事ないじゃん
234番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 21:42:14 ID:w4Gjo0qH0
高いじゃん
235番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 21:43:15 ID:zybUjcTm0
ギネス買ってきたけど缶そのまま飲んだらマズかった
瓶に移したらうまかった
236番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 21:43:46 ID:jSEt5RIh0
評判いいから円熟のんでみるか
237番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 21:52:54 ID:7ywFWE6F0
キリンのチルドビールウマウマ
238番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 21:54:16 ID:Orw1mKvRO
缶ビールを瓶に移し替えたのか?
239ビシソワーズ ◆LOBPLJpLSc :2006/06/28(水) 21:54:50 ID:8HfayHHh0 BE:147572227-#
豊潤もうめぇな
240番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 21:55:29 ID:Jig9z88+0
>>235
態々瓶に・・・グラスにだよね?
241番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 22:20:08 ID:KqCh73/Q0
ギネスって、缶ビールなのになんでグラスに注ぐん?
242番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 22:22:15 ID:Jig9z88+0
>>241
試してみるといい、缶ビールを巣で飲むのとグラスで飲むのとでは味が全然違う
243番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 22:43:38 ID:iayTc4SD0
>>242
たけしの出演してた放送で
グラスに半分ぐらい一気に入れて注いだ泡がある程度強くなったら
ゆっくりと残りを注ぐと美味いらしい
244番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 22:59:46 ID:f/PXYCHy0
スレで話題に上がったから円熟飲んでみた


・・・旨いか?
245番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 23:01:06 ID:qyxno4Ae0
俺も今円熟飲んでる


・・・旨いか?
246番組の途中ですが名無しです:2006/06/28(水) 23:34:27 ID:5cd96pfx0
発売2ヶ月で1億本らしいぞ、円熟

雫は発売1週間で2400万本だが
247番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 00:15:50 ID:E57TrWcZ0
グラスに注いだ方が上手いの?
100斤とかでもおk?
248番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 00:27:09 ID:GfZL1zR00
おいっ! 全部読んだが 俺の大好きな マグナムドライは無視ですか

そうですか
249番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 00:30:05 ID:Pa17o4Xl0 BE:224337492-
ギネスウマー泡ウマー
250番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 00:48:09 ID:QFq5NFq30
円熟と雫が発泡酒の中でダントツに美味いってわかんないやつは
今後酒について語んないほうがいいよ。恥かくから。
251番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 00:51:02 ID:OTCR/HOq0
みんなが絶賛するほど美味いという先入観もって飲んだ奴と
素で飲んだ奴とでは期待値によって感じ方が違うというオチ
252番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 01:04:33 ID:fdWMoir50
雫は認めるけど
円熟ってなんか妙な酸味があるんだが
253番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 01:06:34 ID:47eATCF10
上で円熟飲もうとして捨てた者だが今アサヒのPRIME TIMEとか言うビール飲んでる
これは普通に飲める。
やっぱり根本的に発泡酒はビールの代用品にもならんだろ
254番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 04:17:00 ID:osj6z1nS0
>>250 恥か家内よ。発泡酒とビールは違う飲み物だから。
ワインだって1000円以内と3000円以上はクラスが違う。
500円ワインが美味いと言ったからって、ロマネコンティが語れないとは言えないんだぜ!
255番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 04:29:00 ID:U3xWyDOU0
生黒ばっか飲んでる
うめー
256番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 04:32:05 ID:+USvSMXh0
あーごめん、これまでビールとか発泡酒いかにもうまい、飲めるような事言っていましたが
じつは、飲めません。
ビール発泡酒両方ともげろ不味くてのめません><
こんなもの飲む奴の味覚を疑いたいです
257番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 04:36:03 ID:ctT2rx0fO
近所の潰れそうなコンビニ、冷蔵庫の設定めちゃ高い
何買っても、うっかり飲むと中まで冷えてなくてゲロマズ
258番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 06:30:05 ID:r+60EMyM0
発泡酒は景気減退で業績悪化に苦しむ
大手酒造メーカーと政府税調の間で何らかの取引があったような気がしてならない
259番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 07:08:05 ID:G2jrdQBG0 BE:187874472-#
エビスとモルツ以外の麦芽100%ではないビールを飲んでいる奴に
発泡酒を非難する資格はないと思うぞ

程度差があるだけで方向性は同じだろ
260番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 07:11:50 ID:gANF5Qle0
>>250
お前がうまいと思う発泡酒はなんなんだ?
261番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 07:22:22 ID:ZI894LpV0
おまいらギネスいうても色々あるんだぜ(`・ω・´)
262番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 10:57:37 ID:47eATCF10
>>259
美味しんぼ読みすぎw
日本はドイツみたいにビールの定義が法律としてそこまでされてないからこそ
米とか混ぜることで飲みやすい日本人に合ったビールを作り出すことができたんだよ
俺は麦芽のみのビールも好きだが普通のビールも好きだぜ
ただ発泡酒はやっぱり不味いがなw
263番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 11:27:03 ID:A13DCp7Y0
だから、人肌で呑んでみろ
発泡酒なんてアルコール臭が鼻にくだけでもどれもこれもゲロマズ

冷たさで誤魔化して、グラスに注いで一気に喉に流し込めば
どれもこれも大して変わらんレベル
お前らが、旨いだの不味いだの言ってるのは
変な後味が残るか残らないかってだけのこと

だが、その変な後味は、日本のビール特有
つまり、日本のビールは、発泡酒含めて元々旨くはない
264番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 11:28:27 ID:UjG4qa8M0
実際にブラインドでビールと発泡酒を判別できるヤツなんて
ほとんどいないべ
味覚自慢してるヤツもな
265番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 12:15:59 ID:qni+e4yh0
>>262
麒麟クラシックラガー(´Д`;ν)ウマー
266番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 12:18:17 ID:qni+e4yh0
>>264
こないだ5本バーっと並べて分類やった時はパーフェクト俺だけだった。
最近の若いのは味覚大丈夫か?
267番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 12:26:47 ID:7zhA8UDc0
ドイツいってからビールに対する見方が変わった

エビスとモルツとあといっこなんだっけな・・・

それだけはガチ

プレモルは最強
268番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 16:11:50 ID:6Sn/1a+10
味覚にゃ個人差があるから議論の意味無いんじゃね?

と言う俺はプレミアムモルツ派……ドイツがどうこう言う人は銀河高原ビールでも飲んでろ(´・ω・`)
269番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 16:18:22 ID:9J6R9w7v0
発泡酒ふつうにうまいじゃん

発泡酒差別してる奴ってアレか
無科調ラーメン屋の店主か
「無科調で化学調味料使ったときと同じ味が出せるようになりました」
ってアホだろ
270番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 16:19:32 ID:VoivS8jI0
貧乏って嫌っすね・・・・
271番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 16:24:23 ID:ijkC5ID/0
貧乏がそうさせるんだよ。誰だって好きなだけビールを飲みたいわ。
272番組の途中ですが名無しです:2006/06/29(木) 16:26:44 ID:Fi8urkSx0
まずいけど妥協してんだよ
273番組の途中ですが名無しです
どの発泡酒でありがちだった後味の水臭さと生臭さがなくなってきてるんだよ。
ビールの中でもマズい奴よりはうまい発泡酒の方が勝ってると思うこともある。
最初の頃出たホップスとか言う奴とのみ比べる事ができればその差は歴然なはず。
もし今レベルのが最初に発売されてれば発泡酒はビールの別名みたいな感じに
捉えられていたかもしれない。

好きだから色々飲むけど基本的にビールしか認めてなかった。しかも瓶だけ。