【世界初】豊橋技科大がLSIへの発光ダイオードの組込みに成功
1 :
依頼489@おいすー( ^ω^)φ ★:
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20060626it15.htm 豊橋技術科学大学(愛知県豊橋市)の研究グループは、
発光ダイオードなどの発光素子を組み込んだ大規模集積回路(LSI)の開発に世界で初めて成功したと発表した。
超高速コンピューターなどの実現につながる基礎技術で、26日から米国で開かれる国際会議で発表する。
LSIはシリコン結晶で作られるが、発光素子は化合物半導体結晶で作るため、
性質の違う両者を一体化することは極めて困難とされていた。
同大では、真空中でシリコンの基板に高温で溶かしたガリウムリン窒素、発光素子、シリコン結晶を順番に吹き付け、
LSIに発光素子を組み込んだ2・5ミリ四方のチップを作製した。
このチップを使うと、LSIの複雑な電気回路を光のやり取りに置き換えることができ、
コンピューターの演算能力の大幅向上などにつながると期待される。
2 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 21:57:44 ID:sXzsUrtK0
日本語でおk
3 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 22:01:09 ID:b5FtaRRH0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
4 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 22:01:19 ID:xJZwaBTl0 BE:163843744-#
おわた
5 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 22:02:12 ID:iWvMY94/0
頭悪いからお前らにはわからないだろうな
CPUがピコピコ光るのか
7 :
きたむら:2006/06/26(月) 22:02:27 ID:fCjDzEpq0
長岡技術科学大学も頑張れよ。
文系馬鹿がアフォなことしてる間に、
理系賢者は、文明を発達させている。
9 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 22:03:14 ID:b5FtaRRH0
↑さすがインテリ!だよなぁ
↓こいつは馬鹿なので理解できません
10 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 22:03:26 ID:EXWcpG4H0
真っ暗なところじゃ使いもんになんねーじゃん
11 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 22:04:30 ID:TdjCdIEW0
豊橋技科大を舐めんなよ!
12 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 22:04:50 ID:VSbVRhEUO
でもこれでスーパーコンピューター作ったらめっちゃまぶしくね?
13 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 22:05:16 ID:l9m7rKKd0
これは凄い
14 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 22:05:20 ID:7yQtKebG0
スペランカーのカセット思い出した。
15 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 22:05:59 ID:2Aov19i+O
∧_∧
( ´・З・) アルェー
( つ-日O さすがは「1スレに一人は必ずいる」と言われるギコ大生。
と_)_)
17 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 22:06:48 ID:UI54mdv60
光を使う分発熱も減るのかな?
18 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 22:07:03 ID:UMWP6qzF0
また俺の仕事が増える・・・・
19 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 22:07:51 ID:A1xaoZgr0
今まで電気信号だったのが
光になって早くなった
って事ですか?
21 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 22:09:24 ID:l9m7rKKd0
↓佐藤藍子が一言
22 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 22:09:28 ID:GoqgOr8f0
FTP割れが主流だった頃、ここと東大の鯖がうp放題だった。
23 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 22:10:20 ID:7yQtKebG0
太陽風が吹いたら誤作動しまくり?
24 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 22:11:10 ID:e+2FbAPX0
なんか光の方が回路が大きくなりそうなんだが...
それとも周波数によって一本のラインに複数の信号流せるのか?
25 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 22:13:10 ID:UMWP6qzF0
電気だと絶縁膜に限界があるから、逆に小型化できるんじゃね?
26 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 22:13:12 ID:a0VGYy250
27 :
番組の途中ですが名無しです :2006/06/26(月) 22:14:10 ID:VKOZ4zBe0
豊橋技術科学大学って、名古屋大学工学部に吸収されるんじゃなかった?
28 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 22:14:43 ID:6Sj//Hml0
距離の離れた回路同士を光でリンクさせるってことかな?
配線の寄生容量が無視できるから高速化が可能、と。
でもダイオードなら志向性の問題とかありそうな気もするなあ
29 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 22:15:51 ID:4l/m6ePN0
次はガンダイオードくっつけて
デムパだすLSIだな
30 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 22:16:45 ID:FLpcBC+60
この調子でピンクローターも組み込んでくれ
>>27 結局その話って無かったことになったんじゃなかったっけ?
32 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 22:24:56 ID:kLF4e//A0
>>28 発光、光ゲート、受光をそれぞれ平面にマトリクス状に沢山並べてサンドイッチにすると
画素数=bit数の演算回路ができるらしい。
33 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 22:25:29 ID:iJmrRCna0 BE:637308487-#
作品特定しろ!!!!
34 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 22:25:41 ID:iJmrRCna0 BE:546264768-#
誤爆wwwww
35 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 22:26:44 ID:09AjubsU0
エルシーなんてもう過去のもんだろ?
何でいまさら
36 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 22:42:03 ID:6Sj//Hml0
>>32 かっこいいな・・・
でもそれを光でやるメリットでなんだろう
37 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 22:44:47 ID:rZXWUU350
38 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 03:42:23 ID:Iz5OkoY80
おれの母校だ
39 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 03:43:45 ID:7GEVUFLp0
おー誇らしい
つまり昔のTVアニメみたいにPCがピカピカ光るってことですか?
41 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 03:47:03 ID:WfHJbyhl0
おちんちんを高速でしごくんだ
42 :
番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 03:47:22 ID:Fpvm5GbT0
やられた。
紫外線のLEDとか兵器になるな。
光るってことは愛。
45 :
番組の途中ですが名無しです: