SHOP99の食べ物について語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
今から買いにいくので

2番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 16:34:18 ID:yhgGvYOc0
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
3番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 16:36:01 ID:2zTlin400
モンテールのどら焼きは美味い
4番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 16:36:25 ID:92gXPS750
税込みで99円にしろ
5番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 16:37:50 ID:rsXjs0ro0
6番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 16:38:07 ID:KF7bROLa0
99円が一点99円が一点99円が一点99円が一点99円が一点99円が一点99円が一点99円が一点
99円が一点99円が一点99円が一点99円が一点99円が一点99円が一点99円が一点99円が一点
99円が一点99円が一点99円が一点99円が一点99円が一点99円が一点99円が一点99円が一点
99円が一点99円が一点99円が一点99円が一点99円が一点99円が一点99円が一点99円が一点
99円が一点99円が一点99円が一点99円が一点99円が一点99円が一点99円が一点99円が一点
99円が一点99円が一点99円が一点99円が一点99円が一点99円が一点99円が一点99円が一点
99円が一点99円が一点99円が一点99円が一点99円が一点99円が一点99円が一点99円が一点
7番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 16:38:34 ID:PLAsjImPO
250gパックご飯+味噌汁12個+フリカケ
300円で最高のコストパフォーマンス
8番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 16:39:35 ID:NfKPUP6q0
>>7
300円あれば豚のしょうが焼きつくれるね
9番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 16:39:45 ID:mcMYb+8c0
>>6
ワロスw
10番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 16:39:52 ID:k/kDlHUH0
99のスポーツドリンクはうまい
11番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 16:40:18 ID:qiUzOuJS0
スレ立て魔最強伝説!!!
今日も2つのID使い分けて、月曜の日中にレス120!!!

http://hissi.dyndns.ws/read.php/news/20060626/QUJRUEt5Z0Uw.html
http://hissi.dyndns.ws/read.php/news/20060626/a3FIWTVtZ0cw.html
12番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 16:40:48 ID:4ZVpsDxQ0
お菓子は99円仕様で、スーパーとかで売ってるのより
量が少なくなってるのがあるから注意。
13番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 16:40:51 ID:9DUfCM7i0
野菜ジュースは奇跡のまずさだよ。
14番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 16:42:21 ID:2zTlin400
濡れおかきのマズさには驚愕した
15番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 16:43:04 ID:/lbq9G/f0
牛乳がなぜか173円
16番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 16:43:18 ID:EU5v5tcWO
さっき塩とウスター買ってきた
調味料が安いのは重宝するな
17番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 16:43:19 ID:PmWLehet0
Shop99のセンスは異常としか。
ロゴにだって何色使っているんだ。
店舗の内装も・・・
18番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 16:43:56 ID:Z5UbTH/+0
何気に焼きうどんがうまかった
19番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 16:44:38 ID:YYVslF2D0
コーラはやばい、サッカリンみたいな味がする
20番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 16:44:48 ID:Ra2O9+GI0
すぐ食える系はマジですぐ食わないと冗談ぬきで終了するわりに
弁当とかはごはんの盛りは限界まで減らしてあってワロス 隅までつまってないっつうか、
あれはどうやって炊いてどう詰めているのか知りたくてしかたがないわ
21番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 16:44:56 ID:1Prcbyug0
あの曲は殺人的
22番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 16:46:03 ID:/lbq9G/f0
めんつゆは重宝してる
23番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 16:47:00 ID:Qc6tV6Ea0
>>19
炭酸のオレンジはいける
24番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 16:47:23 ID:09AjubsU0
DVD-Rしか買わない
25番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 16:47:32 ID:tSRU1h2X0
SHOP99の店員ってみんな池沼みたいなんだがどうなってんだw
26番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 16:48:19 ID:eOn86gen0
ここの食品ぜってえ寿命縮むぞ
27チョッパリポン博士 ◆Tmt3G4MTVw :2006/06/26(月) 16:48:37 ID:NOA+zvrS0 BE:108597839-#
冷凍・冷蔵物を食うやつは勇者。
28番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 16:48:38 ID:YYVslF2D0
かむかむレモンを品切れさせるSHOP99が多すぎるのがいかん
売れ筋ならもっと仕入れといてくれよ
29番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 16:48:52 ID:MHgFos8d0 BE:234794873-
ブルーベリージャムが
「ごはんですよ」の味がする。
30番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 16:49:17 ID:zlpvQEpF0
うちの近くの店の店員韓国人しかいないけどな。
31番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 16:49:54 ID:8yO9aac20
乾麺の類とインスタント類とレトルトを買ってた。
今はあんまり行ってない。理由は解らないが、体が行くなといっている。
32番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 16:50:05 ID:csnDoQXE0 BE:229775982-#
おれはシュークリームしか買わない。
夕張メロンシューと抹茶小豆シュー。
33番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 16:50:29 ID:AGXl7QTC0
中国系韓国系の店員ばかり。京都。
34番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 16:50:48 ID:MecDEiQI0
99のおにぎりとか弁当の類は食う気がしない
あと、異常な味のするパンもあった
袋菓子とメーカー物のジュース意外は買わない
35番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 16:51:23 ID:YJH/kuGw0
よくミネラルウォーター買ってるけどあれももしかすると中国製なのか?
36ザ・紳士 ◆oljNNH3j5k :2006/06/26(月) 16:51:25 ID:D/k2LlXK0
(~ω~) < メロンの形したカップに入ったアイス、
     懐かしくてついつい買ってしまいますw
37番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 16:51:26 ID:k7kgPGnG0
>>27
やばいのか?
たまに冷凍ギョーザ買うけど
38番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 16:51:31 ID:R7i7D1GEO
>>20
俺も知りたいが、多分知るともう食えなくなると思うw
39番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 16:51:39 ID:/y5otCqU0 BE:118095874-
きゅっきゅきゅっきゅきゅっきゅきゅきゅ
40番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 16:51:50 ID:YYVslF2D0
近くの99の店員さんはなぜか手を包み込んでおつり渡されるので恥ずかしい
投げやりな女子高生もむかつくが
41番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 16:52:01 ID:3hF8XoGJ0
>>30
うちの近所も中国人とか東南アジア系の人しかいない。
42番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 16:52:22 ID:gF0kQ/090
タコわさびが結構イケる
43番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 16:52:31 ID:/lbq9G/f0
>>37
ほぼ確実にチョンチャン製
44番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 16:53:01 ID:kfkG68S60
テーマソングの逆回転のフラッシュ貼って
45番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 16:53:06 ID:i6rELQWu0
毎日酎ハイ系の酒ばかり買ってるなぁ。
46番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 16:53:14 ID:1Prcbyug0
>>39
やめろおおおおおおおおおおお
47番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 16:53:47 ID:2zTlin400
冷凍肉まんは結構美味いよシナ製だけど
48番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 16:53:51 ID:csnDoQXE0 BE:258498263-#
看板の色使いがあれじゃなかったら、もっと良いイメージなのにな。
49番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 16:53:58 ID:4J/xFjbS0
イクイクイクイクイク ウォーッシュ
50番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 16:54:50 ID:AGXl7QTC0
魚の缶詰はよく買うが、最近99ブランドの魚の缶詰が出てきたな
あれはどうなんだろw
51番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 16:54:57 ID:Twdn6s7T0
キュッキュキュッキュはまだいいんだけど
『今、僕は六本木の交差点に立つ』って曲、まじでかけるのやめて。
言葉憶えたての中学生みたいな歌詞がぜんぜん意味わからん。
52番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 16:55:01 ID:/hP/SXVi0
国産で99円なら買うのにな。
53番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 16:55:42 ID:ml1B5I5B0
デザートの棚にある
生チョコを使ったロールケーキ(2切れ入り)がハンパねーうめー
54番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 16:55:53 ID:k7kgPGnG0
>>43
だろうな。たいして美味くもないし
けど、安いしツマミをよく買う。近所にあるってのも大きいけど
55番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 16:56:03 ID:/lbq9G/f0
うちの近所のはQQブランド以外にチョン製品がまったく置いてないから安心して買える
オーナーがチョン嫌いっぽい
56番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 16:56:38 ID:0VNMIcbG0

本格的に華僑による侵略が始まったと感じられる店だよな
57番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 16:56:43 ID:UAUUN1dt0
>>37
今はないけどきざみネギはマジでやばかった
薬品臭いし、水で抜いてもクスリ味だったのでそのまま捨てた
あのまま食べていたらこの世に存在していなかったかも

もっとも数日後消えたのでいやがらせで売ったのかもナ
58番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 16:57:01 ID:sQPjgWdm0
SHOP99で買う人間はバカ
59番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 16:57:06 ID:/lbq9G/f0
>>50
いわし味付けはクソマズだった
60番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 16:57:07 ID:YYVslF2D0
低脂肪乳はいいね
61番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 16:58:11 ID:zlpvQEpF0
CD販売して売れているのかどうか?
62番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 16:58:34 ID:T4Xl4+IB0
中国産の嵐
63番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 16:58:51 ID:gF0kQ/090
結局中国叩きスレになるのな・・・
64番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 16:58:53 ID:alKd3igq0
ちゅごくじんのじきゅういくらなんですか
65番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 16:59:17 ID:6ab4FSgH0
大学いも、なにげにウマイ
66番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 17:00:01 ID:AGXl7QTC0
>>59
そうかw
チャレンジしてるんだな
67番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 17:00:51 ID:7EscRvwr0
売国奴と乞食以外、こんなところで買わない
68番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 17:01:07 ID:/lbq9G/f0
>>66
チャレンジじゃなかったんだ
色が似てたから間違って買っちゃったんだ
69番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 17:01:07 ID:Xs6/RvCp0
36 名前:ザ・紳士 ◆oljNNH3j5k 投稿日:2006/06/26(月) 16:51:25 ID:D/k2LlXK0
(~ω~) < メロンの形したカップに入ったアイス、
     懐かしくてついつい買ってしまいますw
36 名前:ザ・紳士 ◆oljNNH3j5k 投稿日:2006/06/26(月) 16:51:25 ID:D/k2LlXK0
(~ω~) < メロンの形したカップに入ったアイス、
     懐かしくてついつい買ってしまいますw
36 名前:ザ・紳士 ◆oljNNH3j5k 投稿日:2006/06/26(月) 16:51:25 ID:D/k2LlXK0
(~ω~) < メロンの形したカップに入ったアイス、
     懐かしくてついつい買ってしまいますw
36 名前:ザ・紳士 ◆oljNNH3j5k 投稿日:2006/06/26(月) 16:51:25 ID:D/k2LlXK0
(~ω~) < メロンの形したカップに入ったアイス、
     懐かしくてついつい買ってしまいますw
36 名前:ザ・紳士 ◆oljNNH3j5k 投稿日:2006/06/26(月) 16:51:25 ID:D/k2LlXK0
(~ω~) < メロンの形したカップに入ったアイス、
     懐かしくてついつい買ってしまいますw
36 名前:ザ・紳士 ◆oljNNH3j5k 投稿日:2006/06/26(月) 16:51:25 ID:D/k2LlXK0
(~ω~) < メロンの形したカップに入ったアイス、
     懐かしくてついつい買ってしまいますw
36 名前:ザ・紳士 ◆oljNNH3j5k 投稿日:2006/06/26(月) 16:51:25 ID:D/k2LlXK0
(~ω~) < メロンの形したカップに入ったアイス、
     懐かしくてついつい買ってしまいますw
36 名前:ザ・紳士 ◆oljNNH3j5k 投稿日:2006/06/26(月) 16:51:25 ID:D/k2LlXK0
(~ω~) < メロンの形したカップに入ったアイス、
     懐かしくてついつい買ってしまいますw
36 名前:ザ・紳士 ◆oljNNH3j5k 投稿日:2006/06/26(月) 16:51:25 ID:D/k2LlXK0
(~ω~) < メロンの形したカップに入ったアイス、
     懐かしくてついつい買ってしまいますw
70番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 17:01:07 ID:YN9GmTV80
99よりはトップバリュのほうがマシ
71番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 17:01:41 ID:DzWDikWP0
中国は、もはや異次元の世界
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2120093/detail?rd
中国では、髪の毛を原料に醤油を製造している
ものがあるようです。


2006年06月24日00時08分
72フルーツ羽二重餅 ◆FruitZ.DG. :2006/06/26(月) 17:02:07 ID:iclXYIwZ0
ショップ99って女性用下着売ってる?
73番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 17:02:09 ID:1XmN1NqC0
99円ショップのおかげで袋入りインスタントラーメンの価格が、3倍以上に値段が上がったことに
腹立てていた学生時代
74番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 17:02:48 ID:STmakmNT0 BE:838404779-#
250gパックごはん+タマゴ+キムチふりかけ

最強のチャーハン
75番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 17:03:06 ID:G9vIOtxx0
ミナさんこんにちは!!
SHOP99のテーマソングを歌っている佐藤あやかですっ(>∀<)
皆さんも歌ってくださいね。きゅっきゅきゅ きゅっきゅ〜

5分に一回位でこんな感じで
76横浜コア住職 ◆gZ5eSKti1A :2006/06/26(月) 17:03:17 ID:/JOrFqhb0
歌が超不快だった
きゅっきゅきゅきゅー じゃねーよ
77番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 17:04:38 ID:+HHaG0cL0
>>75
つうかお前、何分いんだよw
99に住んでんのか
78番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 17:04:55 ID:YYVslF2D0
もやし一袋104円は高いな
79番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 17:07:04 ID:STmakmNT0 BE:319392746-#
>>78
もやしは39円じゃないの?
野菜いため用のやつは99円だけど


つーか今冷凍庫開けたら99の氷、99のネギがはいってた
俺死ぬかも
80番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 17:07:40 ID:gIMO77gH0
サクサクしっとりチョコ買っておけ
81番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 17:09:25 ID:/lbq9G/f0
スーパーで買うのだって生産国を確認するのは常識化してるというのに
82番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 17:10:10 ID:STmakmNT0 BE:199620353-#
>>81
貧乏学生は安さには勝てないんだよ
83番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 17:10:15 ID:Yeyijxzp0
SHOP99の素材は

長崎屋(旧サンクス)
ダイエー(旧ローソン)

から出来ています。
8475:2006/06/26(月) 17:10:15 ID:G9vIOtxx0
>>77
いや、目的の雑貨を探して、それが見つからんと5分くらい立つよ。
それにいつも入り口に入ると歌っている人のその挨拶が流れるしw
やっぱ5分に一回くらい挨拶があるんじゃまいか?
85番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 17:12:19 ID:7nyBUwxK0 BE:179172296-

         ∧_∧   ┌─────────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 野菜ジュース 500mlちゃん!!
        \    /  └─────────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll
86番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 17:12:34 ID:4PsqOVYH0
深夜の半額処分品がおすすめ
50円のおにぎりや150円の弁当テラヤスス
ヤキソバパン50円が俺の生命線
87番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 17:12:53 ID:YYVslF2D0
100円のヘッドフォンはいいかな
88番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 17:14:02 ID:AGXl7QTC0
自転車のチェーンロック買う人、雨の日など鍵穴を濡らさないように気をつけろ
濡らしたら一日後、鍵さしても鍵穴が動かなくなる
89番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 17:14:17 ID:/2ys7u+j0
コンビニでは躊躇なく弁当買うけど99は怖い。
知ってるメーカーのしか買えないわ
90番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 17:14:23 ID:9DUfCM7i0
へんなおじさんが絶叫しながら歌う、娘を嫁に出す歌のタイトル知ってる人居る?
なんか気になる。Shop99でしか聴いたことがない。
91番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 17:14:44 ID:i6rELQWu0
>>87
ラインが切れたんでとりあえず購入したが無いよりマシって程度。

スパニッシュ最高
92番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 17:16:56 ID:YYVslF2D0
>>88
あるある100円ショップの鍵は錆びると回らなくなって鍵が折れて大変な事になる
93番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 17:17:08 ID:+HHaG0cL0
>>84
マジレスd

「はくばく」の麦芽麦茶はいいぜ
一応、国産麦使用の表示もあるしな
イトーエンやハウスなんかよりうめえ
最近、水出しで飲みまくり
94番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 17:17:07 ID:5cf/4TzY0
しょ〜っぷ きゅっきゅ きゅっきゅきゅきゅ
95番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 17:17:30 ID:R2BdALWHP
調味料は良いと思うよ。
生鮮食品は無理。ありえない。
96番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 17:18:16 ID:shq/9Y/f0
500gのパスタ食べ始めたら体調悪くなった。
やっぱママーだな。
97番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 17:18:27 ID:1E8gIZUQ0
SHOP99のアイスは美味いよ
3本で99円のソーダアイスはガリガリ君よりうまい
んで3本で99円のいちご氷は新潟県で売られている桃太郎という一本50円のアイスと
味がほぼ同じ。
あと3本99円の林檎シャーベットもなかなか。バニラはいまいち。
98番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 17:18:35 ID:Ms4Z8abk0
>>72
売ってるよ。
整理用品、近藤夢もあるよ。
99番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 17:19:00 ID:G9vIOtxx0
>>73
>99円ショップのおかげで袋入りインスタントラーメンの価格が、3倍以上に値段が上がったことに
99SHOPのおかげで安くなったんじゃなくて高くなった?
何で高くなるんだ?益々売れないジャマイカ。
100番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 17:20:44 ID:w8j/1qwZ0
バイトの休み時間に必ずといっていいほど行くんだが・・・
やっぱ弁当とか作っていったほうがいいかねぇ
101番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 17:21:06 ID:P5zeVhvU0
冷凍食品は全部シナ製だな
生物類は国産だとは思うが
漏れが昼飯にしてる生麺は国産だし
102番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 17:22:43 ID:sIMVARXLO
>>99
これには同意

はくばくは神

超香ばしい
103番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 17:22:44 ID:tycRjZXd0
格差社会

高級スーパーで高級品を買う富裕層
百均で激安中国製を買う下位層
日常品も二極化が進行
104102:2006/06/26(月) 17:24:12 ID:sIMVARXLO
>>99じゃなくて>>93ね。雑念が入った
105番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 17:25:40 ID:G9vIOtxx0
原産国:マレーシア

原産国:ブラジル

原産国:中国

原産国:韓国

原産国:インドネシア
106番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 17:27:52 ID:xQXEgjY80
99で買った冷凍ポテトと小分けバター(丸い容器に入った奴が5個くらい
縦に並んでパックされてる奴)が壊滅的に不味かった
本当に本物だったんだろうかってくらい寂しい味だった
107番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 17:28:54 ID:zmR6x2JI0
冷凍カツ丼は笑える
108番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 17:31:56 ID:EyHj0H2q0
>>107
あれでカツ丼はないよな
109番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 17:33:08 ID:7fSP7ihX0
レンジでチンのごはん大盛とレトルトカレー
208円で満腹ウマー
110番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 17:33:16 ID:Yeyijxzp0
冷凍食品は最強!

ローソンストア100は(ry
111番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 17:33:24 ID:YYVslF2D0
辛ラーメンは美味いけど99では高い
112番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 17:35:04 ID:2HA9ar1m0
お菓子だプリンだヨーグルト〜♪
113番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 17:36:20 ID:G9vIOtxx0
いいもの届けたい〜♪
114番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 17:36:51 ID:K4Edzq+m0
烏龍茶でさえ味がちがく感じる99
115番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 17:37:13 ID:w8j/1qwZ0
まとめて買いましょきゅっきゅきゅきゅ
116番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 17:38:07 ID:0xN4wlIT0
うちの近所にはダウンタウン99ってのがあるが
看板の色がそっくりで最近までショップ99だと思ってた
117番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 17:39:26 ID:csnDoQXE0 BE:114888724-#
ダウンタウンとナイナイかwww
118番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 17:40:48 ID:xJSUzsUuO
グレープフルーツジュースと低脂肪乳と調味料は合格点。
119番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 17:44:02 ID:0xN4wlIT0
>>117
そう言えばwww 不覚にも気づかなかったwww
120番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 17:46:52 ID:YRsLqSdO0
今年は缶詰のみつまめが置いてないな。
あずきとみつまめの缶詰買っていつも食ってたのに。
121番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 17:47:31 ID:SWMRFXyt0
コンビニの飯を食ってる奴は必ず地方出身=百姓
122番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 17:49:07 ID:iCSkolgu0
怖くて買えない
123番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 17:59:25 ID:G9vIOtxx0
「韓国風」であふれるコンビニの食品

http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1151244284/l50
124番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 18:01:42 ID:k/kDlHUH0
今食ってるけど、冷やし中華は当たりだと思う。
125番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 18:03:51 ID:r5HxsLbU0
たかがちょっと安いだけで命を削りたくはない
こんなとこで買う奴の気が試練
126番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 18:06:20 ID:xw90dV5S0
>>116
それテレビでやってた。
ダウンタウンは個人店がパクッてるのかと思ったら
法人だった。
127番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 18:17:36 ID:zx2Rp+Jo0
ラップで包んである焼きそばパンは普通においしいよ
ビニール袋のやつは知らない
サンドイッチは驚異的だった
128番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 18:30:36 ID:dCqzh2kb0 BE:38012235-#
99で働いてる店員で結構好みの子がいる
129番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 18:31:00 ID:2ph1V3jeO
出来たての頃は堅あげポテトとか四個入りのトイレットペーパーがあってよく行ったが今はないから大抵カップ麺かラップのパンしか買わない
他はおにぎりはパサパサ冷やしうどんは微妙だったのを覚えてる
130番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 18:33:45 ID:S591MWZ/0
お菓子でチョコパイ(99オリジナル)があったから、期待して
食べてみたらクソまずかった…。

お菓子であんなに変な食感、舌触り、異様な・・・は初体験でした。
二口食べて 泣く泣く捨ててしまいました ><
131番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 18:36:05 ID:Omto1icX0
99の食べ物食うならうまい棒とかの駄菓子食ってたほうが安心じゃね?
132番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 18:38:53 ID:matJWISM0
鍋の季節の時に
肉団子が50円引きだったから買ってみたら
食パンの味がした。
133番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 18:46:40 ID:+QOoLf890
怒りソースのノンオイル胡麻ドレッシングは二個買い溜めしてある
134番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 18:52:18 ID:Ypuc2ilq0
>>130 
外国産の菓子は大外し品が多いな
今だに黄色○号や赤○号とかの表示が多いし、味も味覚障害
自分はチキンラーメンスナックとかの国産でスーパーで128円とか
以外は買わない
135番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 18:59:42 ID:MXA4Ai9x0
たこわさびがうめぇ
136番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 19:13:41 ID:77+O3/gW0
>>125
メーカーものを買えばいい
同じものが近くのスーパーの半額なんてことも多い
原産国が怪しい99オリジナルブランドのものとかを避けて
食品で明確に安いものと雑貨類を上手く買えば良い
決めつけで買いもせずそんなこというやつの気が知れない
137番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 19:15:05 ID:nAP5qIHr0
Shop103にしろよ
138番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 19:17:53 ID:DKxfarVK0
shopゴマちゃん
139番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 19:19:06 ID:EqP9lxOaO
しかし100均を1円値下げしただけで
あんなに売れるんだもんなあ。
商売ってのはわからん
140電子レンジニャンチュウo(=。ω ゚=)o :2006/06/26(月) 19:20:53 ID:Ae9W1HNL0 BE:70177223-#
お菓子も中国製多いよね
チョコパイが安かったから買ったけど中国産で
しかも中のクリームがガムみたいなやつだったから速攻捨てた
141番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 19:21:37 ID:JLpnBWZD0
冷凍しめさばが美味すぎる
142番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 19:22:11 ID:UOYCwJ4p0
おにぎりのサイズがきもーち小さいよね
気のせい?
143番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 19:23:11 ID:mRfigNfG0
SHOP99逝くと焼きそばとマジピーを
まず買うのがオレの定番。
関係ないけどヘッドホンもコストパフォーマンスが高い
144番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 19:23:13 ID:nAP5qIHr0
>>75
社長の娘だという噂があったが実際はどうなのかな?
145番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 19:24:02 ID:dNHulRqG0
99円なのに消費税込みで104円っておかしくね?
普通103円だろ!
146番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 19:24:49 ID:Md0n9GTi0
103円表記にしなくていいのか?
147番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 19:24:49 ID:8DBtpyMb0
>>130
俺と同じチョコパイ被害者がいたとは…
あれはマズすぎる

昨日はポテチのコンソメとガーリック
あといなり寿司食った。99最高
148番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 19:25:34 ID:UOYCwJ4p0
>>127
サンドイッチの斜めの切り口の見えているところだけ野菜の切れ端が入ってる画像があったけど
149番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 19:26:01 ID:nZxWg8ul0
かにぱんおいしいよね
150番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 19:27:19 ID:NFQ4dckm0
原産国や製造国をチェックしてからでないと買わない
151番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 19:29:55 ID:V0qZpE7d0
きゅっきゅきゅっきゅきゅーきゅきゅっきゅっきゅ
152番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 19:30:49 ID:kkGYagXK0
生クレープブルーベリー味が旨い
153番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 19:31:56 ID:UWwsQP/j0
深夜はdqnと土方(土方は臭いだけでまだ人並みの礼儀あるが、dqnは凄いw店員に絡んだり店内で殴り合い始めたり

早朝はホームレスと生活保護女
ワゴン寝泊りのホームレス男はまだ人生楽しんでいる感があるが、
つかれきった表情でアザだらけの生活保護女がパンを物色しているのを見ると痛々しさしか感じない

朝は余裕の無い低収入リーマン、態度が尊大で最悪
しかし店員にもまともな奴がいない現実
以上、バイト歴のある俺の感想

後ここの食い物はブタの餌以下
買うなら電池だけにしとけ
154番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 19:34:21 ID:vZcDFgLr0
ポテトスをよく食べてる
はっきりとは書いていないがポテルカと全く一緒
155番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 19:35:59 ID:AGXl7QTC0
だからメーカーを選べと
156番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 19:36:28 ID:kkGYagXK0
美味い:クレープ、クッキーシュー、ラスク、冷凍ピラフ、カントリーマァムのパチモン

まずい:濡れ煎餅(パサパサ)、冬キャベツ(モロ毒菜)、チョコパイ
157番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 19:44:43 ID:ee49717wO
ある意味、これも細かい神経の行き届いた仕事だw
    ↓

http://s.pic.to/zazu
158番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 19:45:43 ID:csnDoQXE0 BE:387748139-#
PCから見れない
159番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 19:46:38 ID:OjkvRHlmO
ほしいも最強
160番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 19:46:45 ID:TiICnUsT0
偽フライドチキンうまい
161番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 19:47:58 ID:Dvc0DL1B0
言葉がつたない外国人が店員やってるよね
162番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 19:48:30 ID:fqn9ncHrO
パスタとレトルトとチキンバー
163番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 19:49:06 ID:csnDoQXE0 BE:229776544-#
ちょっとまて
だれかSHOP99で買って良いものと買っちゃいけないものの集計出してくれ。
164番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 19:50:00 ID:Dvc0DL1B0
99ブランドは買うな。それ以外はOK
165番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 19:50:26 ID:YJH/kuGw0
プライベートブランド:8割が地雷

メーカー品を買おう。
166番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 19:51:33 ID:jRYD19Wz0
じゃが丸少なくなった
167番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 19:52:25 ID:csnDoQXE0 BE:502635757-#
でもハッピーターンとか歌舞伎揚げ、量が少なくなってるから全然お得じゃないぜ。
メーカーならおkとも言い切れないと思う。
168番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 19:53:08 ID:BflZl5wf0
169番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 19:53:29 ID:YqD/G/2EO
シーチキンおにぎり買ったんだけどまずいな…
199円弁当はすごいと思ったけど。
170番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 19:56:17 ID:JKmWxyDq0
900mlのペットボトルがおすすめ
数年前なら、ダイエー88円コーナーをすすめたんだが
171番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 19:57:29 ID:uit3qQTY0
>>168
12%も騰がってるじゃん
すげええええええええええええええええええええええ
172番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 20:00:00 ID:Id2or83b0
ショップ99はヘッドフォン買うときしか利用しないな
173番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 20:00:12 ID:8Z30nxyN0
ペプ死ねックス100円だったから何回か通ったが値札があるだけでいつも品切れ
あれも店へ来させる戦略なのか
174番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 20:00:44 ID:Y+ItX52q0
パックのおでん、まだあるかな?
大根、こんにゃく、玉子、白滝などなど一通りのおでんの具が入って、99円。
あれは奇跡としか思えない。
フタが開けにくいのが難点だが。
175番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 20:02:59 ID:UWwsQP/j0
弁当で食えるのは299円のミニ弁当だけだな
176番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 20:04:06 ID:AEVnzJ4L0
しめサバを良く買っています。
177番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 20:06:21 ID:iKcNwoN+0
夜中にワゴン車で根こそぎ買って帰るアジア系のやつらは何者ですか?
178番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 20:08:37 ID:DJgJNqV00
近所に来月オープンするから楽しみでもある
179番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 20:09:58 ID:ee49717wO
冷食みんな厨国製で怖い
アクア板のエビスレで、よく冷凍野菜喰わせたら死んだと書いてて怖・・
180番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 20:13:20 ID:TDwsFqRZ0
SOFT99は食えない
181番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 20:16:19 ID:C6m6pLoL0
ジェーン・パウエルかわいい♪
182番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 20:20:24 ID:R2Etwkou0
菓子
カスタードケーキ6入り(チョコパイの代打)
ポテトス
マジフレ(クラ・ビー)
ポップコーン(バターしょうゆ)
450gバタピー
かむかむレモン
クリームサンドクラッカー

冷凍
中華・かき揚丼
鯖の照焼き
エビフライ
鶏カツフライ
サーモンフライ
しめ鯖
中華ミックス野菜
183電子レンジニャンチュウo(=。ω ゚=)o :2006/06/26(月) 20:21:39 ID:Ae9W1HNL0 BE:631589696-#
大学芋をレンジで入ってる容器ごと暖めたら
大変なことになった
184番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 20:22:19 ID:Calnst/sO
>>157
お茶噴いたwwwwww
185番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 20:23:37 ID:nBOwLit00
よっちゃんのスルメ4個で99円を良く買ってる
186番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 20:26:29 ID:J87VChsw0
他のコンビニやスーパーでも売ってる商品が安かったら買う。
99オリジナルブランドは買わない。
187番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 20:39:59 ID:BYoW6uCz0
>>174
まだあるよ

あの蓋ほんとうに開けづらいんだよね
包丁で切れとは書いてあるんだが
なんとか引っぺがせないかやってみるけど結局は包丁で切っちゃう
でも刃を立てた瞬間、蓋の上にざざーってダシが流れ出てくるからもうべちゃべちゃ
188番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 20:42:28 ID:BYoW6uCz0
99オリジナルブランドも
ちゃんとメーカーと共同開発してるやつならいいでしょ

怪しいメーカー名になっていても
「お客様相談室」を見るとちゃんとしたメーカーのところが窓口だったりしてるものは結構ある
189番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 20:43:59 ID:FIo4X3XD0
冷凍のチャ−ハンとか唐揚げの量が
ちょうどいいんだけど

近所の潰れた\(^o^)/
190番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 20:49:42 ID:gXXP4+RA0
>>141
マジ?
191番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 20:50:58 ID:Dvc0DL1B0
そういえば日清のカップヌードルが
スープヌードルっていう商品名になってたんだけどなんでだろう?
99だから?
192番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 20:53:44 ID:M0s025zt0
冷凍の骨抜き魚が美味しかった。サバの味噌煮・照り焼き、赤魚西京焼
加ト吉が売ってるやつ。ただし原産中国。
193番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 21:02:10 ID:a71x7HwI0
ここのオリジナル鯖缶で命をつないでいます。
194番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 21:03:36 ID:Db0GQ8kd0
どうせ行くなら深夜に行ったほうがいいぞ、オニギリ、サンドウィッチ半額になってるから
195番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 21:10:56 ID:jRYD19Wz0
賞味期限はマジで確認したほうがいい
196番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 21:11:01 ID:FM40Dyxz0
輸入菓子はマジックフレークだけ許せる。
あのコスとパフォーマンスは日本メーカーには出せない。
197番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 21:13:39 ID:UOYCwJ4p0
深夜に行くと外国人店員、ヤンキー、引き子守っぽい人、風俗嬢っぽい人がいて怖いです。
198番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 21:14:40 ID:J87VChsw0
>>191
アメリカとかだとカップラーメンはスープ扱いなので
逆輸入版かも
199番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 21:23:29 ID:qPMhkpzH0
>>198
単なるカップヌードルの廉価版。国内物。
200番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 21:24:41 ID:Dvc0DL1B0
>>199
なるほど廉価版かthx
201番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 21:25:54 ID:0IhCXeiQ0
しっとりチョコうめぇ
202番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 21:32:09 ID:a71x7HwI0
>>199
そうそう、メーカーも購買層の二極化に対応しないと生き残れなくなってるんだって。
203番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 21:37:26 ID:s3sjut+J0
ここのオレンジソーダにハマッタ
懐かしいお子様ランチのオレンジジュース・・・・・・命縮まったかな?

どっかにテーマソングのmp3ない?
204ザ・紳士 ◆oljNNH3j5k :2006/06/26(月) 21:40:16 ID:cFuCBYcw0
>>69
(~ω~)<うわあ、メロンカップのアイス食べるのってなにか変だったのかな…
205番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 21:43:27 ID:nmG2RUSV0
基本的になんでも食う俺だが、
99の輸入パスタだけは食ってすぐ吐いた。
206番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 21:50:20 ID:fgr78D9i0
>>199
日清は年収400万以上の人向けの高級ラーメンと
400万以下の人向けの安物ラーメンを売るってニュースを見たような…
207番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 22:00:16 ID:lrnTOTzH0
>>204
おまいは悪くないよ。おまいは悪くない。
208番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 22:21:06 ID:kbSPohEz0 BE:108300825-
500_パックで99円の飲むヨーグルトとはよく買う
209番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 22:39:00 ID:RcfKl8aP0
>>204
>>69 も懐かしかったんじゃネーのw?
210番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 22:51:35 ID:GqP5AMDa0
ジャンクフードチェーンと違って、選択の余地があるからな
そこそこ考えながら買えば、全然おkだろ
211番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 23:02:45 ID:NTe5vRXz0
賞味期限が短いものは都内で作られてるの多いな
逆に加工品は中国産多すぎ
212番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 23:05:32 ID:csnDoQXE0 BE:301581937-#
シュークリームだけでいい
213番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 23:20:14 ID:pcUk+0JNO
99&加ト吉のダブルネームのタンメン(カップラ)は旨い
あとはミネラル水はいい
俺的に500グラムパスタは普通のやつより旨い。安いし、多いしで重宝
214番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 23:26:30 ID:95aYTpt+0
おにぎり弁当は安くて美味い

>>83
へぇー中の人は長○屋とダ○エー転職組なんだ?
215番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 23:30:27 ID:Sw/hvC+z0
SHOP99ってよく行くけど
99ブランドのものは絶対買わない。
216番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 23:32:14 ID:ee49717wO
99のおにぎりの独特さには驚く



・・・どうやったら、あんな単純なモンをあんな不味く作れるんだ?
どれ食っても木工用ドンボ塗った割り箸しゃぶってるみてえな味
217番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 23:32:46 ID:FYZzSm5C0
ここを見ると怖くてかえません
http://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/archives/50010839.html
りんごジュース買ったけど100%表示がうそのように水っぽかった
218番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 23:33:32 ID:u+WVme/q0
99円のシーチキンは安いだろ。
ほかでシーチキンあまり買った事なくてマルエツ行って、値段見たら少し大きい
だけで315円もするのには驚いた。シーチキンって高いんだなと思った
219番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 23:33:39 ID:bWm5uWKs0
4個入ったいなり寿司は良く食う
220番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 23:37:29 ID:+QOoLf890
ウインナーは?
110cぐらいはいっててQQブランドでも有名メーカー製造
でも、なーんか違うふんいきがあるんだよな
221番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 23:39:12 ID:S93V6Sdk0
シーチキンはフレークのほうは安いがホンモノのほうは高いな
222番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 23:39:13 ID:Wmq7ksC80
前にハンバーグ弁当食べて気持ち悪くなってから
99行ってない
223番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 23:40:10 ID:u+WVme/q0
水の99円が一番かな。
元々六甲のおいしい水だって、広告宣伝費を飲んでるような物だし〔マスコミは
容器と輸送費が高いから話しをすりかえるが〕
224番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 23:40:21 ID:kbSPohEz0 BE:173280544-
とりあえず弁当類は死ぬほどまずいな
225番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 23:42:24 ID:u+WVme/q0
カレー弁当は地雷
226番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 23:43:43 ID:sx52ON8E0
♪朝鮮人顔どっちかな♪
227番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 23:45:16 ID:hCz+yV7u0
ふつうにでかいスーパーのが安い品が多い
24時間やってるぐらいか利点は
228番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 23:50:21 ID:/nMwWO3N0
>>217
なんかそのページ異様に重かった。
コメント欄は別ページにしてくれよw
229番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 23:52:39 ID:MGTWsagKO
バドミントンセット買った。
一回スマッシュしたらラケットが120度曲がりました
230番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 23:53:42 ID:FYZzSm5C0
確かに今見たらつながらないな
ショップ99の人とか中国人あたりがF5攻撃してんのか
231番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 23:55:55 ID:/nMwWO3N0
コメント見たら工作員とかも来てたみたいだから、マジでそうなのかもしれんね。
232番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 23:57:39 ID:sZnNy4460 BE:48538728-#
>>231
どんだけあほなの?
233番組の途中ですが名無しです:2006/06/26(月) 23:59:56 ID:bxj/BY/S0
メジャーなメーカーの物以外は買わないなぁ最近は
2年前は冷凍食品とかほとんど毎日食べてたけど。
234番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 00:01:37 ID:+T4srKj+0
亀田製菓の揚げもち塩味は美味しい
235番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 00:03:47 ID:RlLbgl4N0
きな粉余ってるからもちでも買いにいってこうっと
ついでにフリペーパーでももらってくるか
236番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 00:05:39 ID:mj4DbmQW0
>>232
見て来いハゲ死ね。
237番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 00:08:27 ID:9ax59FuO0
ローソン100と似通った品揃えだが、微妙に品揃えがイイよねー
238番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 00:11:48 ID:44+LOE8N0
普通のコンビニよりは頑張ってる
239番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 00:15:20 ID:szlZ6sZv0
カレーせんべいとハッピーターンと三ツ矢サイダーだけ買います

99オリジナルの食パン食ったらまずくて吐いたw
240番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 00:21:11 ID:ysW3ZtiJ0
バナナの量が少なくなってから行ってない。
241番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 00:33:53 ID:sXA8bSP90
海苔の味がするブルーベリーw
242番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 00:35:26 ID:hvddRsrYO
>>88
タミヤのミニ四駆用に売ってるグリス差して何度も鍵開閉すると平気
243番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 00:37:22 ID:c4HX+5EJ0 BE:68283623-#
お総菜99円だったりするけど
スーパーの奴の半分しか入ってないんだよな
244番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 00:40:38 ID:HSEmQFOj0
199円とか299円の弁当
本当はもうちょっと安くできるんだけどなー99にしちゃおー
って思ってそう
245番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 00:41:02 ID:BLonpPhs0
最近野菜や果物の量が少ない
バナナ4本100円
246番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 00:41:21 ID:mHxAVKrK0
ショップ99製のものは買わない。
ショップ99ブランドでも販売だけなら買う。
247番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 00:42:12 ID:g6anIzywO
生たらこのおにぎりが不味すぎる(´・ω・`)
吐きそうになった
248番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 00:46:01 ID:0Gq/gXZY0
生たらこはあんまりうまくないけど
焼たらこは大好きだよぉ〜!
249番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 00:46:32 ID:RzEp0CwT0
岡田は嫌いだが
トップバリューのパスタソースは量多いしそれなりにうまい
250番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 00:46:52 ID:9mtJp+LP0
どんな店でもそうだが、お得な製品とそうでない製品がある
それらを見分けて取捨選択するのもまた楽しみでもあったりする
251番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 00:49:32 ID:FpuJm8H/0
>>237
漏損がQQ社員を引き抜いたからだぉ
252番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 00:59:52 ID:9TRxBzWw0
99で肉とか野菜とか買う気になれない。
国内産でもマズそうに見えて仕方ない。
253番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 01:01:51 ID:DHlir4AS0
254番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 01:02:13 ID:+Cr+E6zm0
文具はなかなか・・
255番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 01:04:38 ID:0Gq/gXZY0
>>253
すんません、パスがわかんないのですが・・・
256番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 01:06:16 ID:U8iFNUin0
ホチキス買ったら一年で壊れた。バインダーも半年で留め金がいかれた。
やはり作りがチャチ過ぎる。
257番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 01:08:01 ID:9mtJp+LP0
>>255
ニュー速でパスと言ったらせいぜい2つくらいしかないだろ
その2つを確かめてみなw
258番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 01:11:13 ID:Vf1ASBpo0
イクイクイク、イクイクイク、イクイクイク、ゥオーッシュ
259番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 01:12:40 ID:6+VoKMvb0
一年持てば上等だろ
260番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 01:13:32 ID:DHlir4AS0
ハサミ買ったら切れなかったwwwwww
261番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 01:14:07 ID:xNAgAD4/0
白菜をよく買うw
あと冷凍食品か
262番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 01:16:18 ID:xNAgAD4/0
コンドーム買ったら子供が生まれた
263番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 01:16:46 ID:9UU9ucLL0
シーチキン、パスタ、マヨネーズ、醤油、惣菜パン。全部99円。
コンビニで買うとシーチキン300円くらい、パスタ300円くらい、マヨネーズ298円くらい、
醤油300円くらい、惣菜パン200円くらい。

264番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 01:17:32 ID:0Gq/gXZY0
ハサミよく切れるしバインダーも一年以上使ってて何ともないよ。
265番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 01:17:34 ID:xNAgAD4/0
ドレッシングとか買ってる
266番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 01:23:49 ID:xNAgAD4/0
過去ログ読んだらやばいなw
俺の生活ほぼ99だwww
大根1本とか白菜丸ごと1個99円だったら買ってる
そのほかにえのきとか長いもとかよく買う
それから飲み物系全部99で買ってる
後カップめんやパスタ、ドレッシングソース系全部99
冷凍食品もほとんど99、ほうれん草とかサトイモとか焼き鳥から揚げ餃子いっぱいかってる
酒もほとんど99で買ってる
ペットの餌まで99で買ってる
俺いつ死ぬ?
267番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 01:25:54 ID:0Gq/gXZY0
>>266
多分、99歳まで生きる。
268番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 01:28:20 ID:DHlir4AS0
俺の買ったハサミはハズレだったのか
誰か切れないハサミの使い道を教えて
269番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 01:28:26 ID:9mtJp+LP0
俺の生活はSHOP99と業務用スーパーとディスカウントストア(ロヂャース)の
3つの店舗で成り立ってる・・・貧乏学生は辛い
270番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 01:29:02 ID:wpT4XI9n0
ゆず白菜漬け食ったら 汁が薬の味したぞ
271番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 01:30:57 ID:RSX/WOx30
>>263
コンビニは金持ちの行くところだ
272番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 01:33:08 ID:0Gq/gXZY0
>>268
ハズレだね。
99のハサミ、マジでよく切れるよ。
これも1年以上使ってるな。
柄の青いやつ。
273番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 02:07:57 ID:zjPSiY2bO
ここのおにぎりの不味さは異常

米が腐りかけみたいな味するし、梅とおかか意外具の不味さにも耐えられない。
274番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 02:38:12 ID:t+ggjS7B0
ポテトスつくってるのはブルボンだよ。
食べたことないけど、よく売れるしおすすめ。
275番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 02:40:37 ID:o0fzLAJW0 BE:59039982-#
スパニッシュ最高
276番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 02:42:20 ID:gbEHmd4X0
電池とかゴミ袋とか以外は買わなくなっちゃったなぁ
277番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 02:51:23 ID:Ottc/J2eO
レトルトのハチカレーはガチで美味い。
ジャワとチキンインドがお勧め。
278番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 02:53:33 ID:C1VPJia9O
めんつゆ旨い。
279番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 02:55:36 ID:USDcMXi10
缶詰とかメーカー品はいいね、あと自転車のロックは錆びやすいから潤滑油99で買ってつけると元通りになった。
ステレオイヤホンは使えるな。あと雨カッパはコンビにだと400円くらいするから得。
280番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 03:07:46 ID:O6Y5dJhb0
>>130
ロッテのチョコパイをイメージして食ったら駄目だぞ
中にマシュマロが入っていただろ?
あれは森永エンゼルパイのパチ物だ!
281番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 05:22:47 ID:uq/d7mZk0
ロッテのチョコパイの安いものだと思って買って
ショックを受けた人は結構多いのなw

あぁ、俺もさ。マシュマロ・・・・・・・・・・・・・
282番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 05:32:05 ID:Lyxobv5HO
エンゼルパイの方がチョコパイよりうまいじゃん
行ってみたいけど狭い道に面してたりするから行けねー
283番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 05:34:11 ID:pT+8tQgY0
SHOP99冷凍食品の枝豆が想像してたのより粒大きいし旨いんで驚いた。
それから見つけるたびに買いだめしてる。
それと、ポップコーンのバター醤油味。
284番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 05:43:10 ID:PpdPhqML0
昔、オカマと若い男の掛け合いみたいなテーマソングかかってたと思うんだけど、
最近はもうかかってないのか?
285番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 05:48:28 ID:QTU7lX9b0 BE:552000285-#
あの音楽きもすぎ
286番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 05:48:35 ID:yPaxji/U0
>>284
ピエールとカトリーヌ?
287番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 07:46:25 ID:xXVcuRR90
QQチョコパイ日/店100個以上売れる勢いだったらしい。
店員曰く薄利というか赤だったのこと。

中身のマシュマロが美味かった。
288番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 07:51:04 ID:Ak4jxqTf0
ルソペソ99
289番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 08:01:50 ID:h+1Q5mS/0
ロールケーキはボリュームもあってお買い得!
290番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 08:15:07 ID:gDCNuH750
ここの惣菜類は、味の当たり外れが大きいよな……
291番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 08:27:05 ID:L5XyXh1u0
ネームスタンプペンはいいな
でも、俺の名前のスタンプ無かった
292番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 08:27:31 ID:RBtSBkRR0
総菜や弁当、パンみたいな賞味期限が短いものは近郊の工場で生産してるのを売ってるから
地域によって味がまったく違うことはよくあるね。
冷凍食品とか期限が長く取れるやつはほぼ確実にチョンチャン製。
肉類はうちのほうだと近くのスーパーから余ったり捨てるようなのを買ってるみたいで
値段に見合わないクズ肉が多い
293番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 08:29:14 ID:9+sncgwb0
テーマソングのCD売ってたと思うんだが
買った奴いるのか?
294番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 08:30:16 ID:tRFbKYK9O
大学芋が好きだった。時間経ち過ぎて安くなったヤツを喰うまでは
295番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 08:30:25 ID:d6lxKDOU0
>>289
実はあれ1ロール売ってる奴があって
そっちの方が安いんだよな。
296番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 08:30:25 ID:L5XyXh1u0
俺の近所の店で中国人が働いている
297番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 08:32:26 ID:L5XyXh1u0
>>168
PER 57.98倍
まだまだ下がるよ
298番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 08:34:19 ID:OlKGtxTb0
ハードビスケットは一袋800Ki。
一食一袋としても、300円で成人男性に必要なiを得られる。
これに1リットルの牛乳、100円分の茹でた野菜を付ければ申し分ない。
一日あたり500円、月15000円で理想の食生活が出来るぜ。
299ヤイタソヾ(´∀`♥)ノ゛ ◆BYAITALlE. :2006/06/27(火) 08:35:19 ID:3hiS19t70 BE:534384858-#
>>50
(○´∀`)ノ 鯖の水煮はツナみたいに崩れた身を圧縮する詐欺鯖だった。
       普通、輪切り状態ではいってるもんなんだけど。
300番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 09:18:24 ID:Ykc9EK7S0
バイトは休憩時間に、間違っても99弁当やおにぎりは食わない
もっぱらパックジュースと調理パン
どうしても米飯が食いたいときはコンビニ行って調達
バックに廃棄でよくおにぎりや弁当が転がってるが、それに手を付けるバイトはいない
301番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 09:32:40 ID:2+YHi94T0
近所の99、店員の9割が中国・韓国系。。。
それと冷蔵庫の飲み物が常温放置のようにぬるい、
冷凍食品は棚の外側にあるやつが溶けてる、
買って空けたばかりの牛乳がぬるくてしかもすっぱかったので捨てた。。。

開店当初はそうでもなかったのに、最近なんかやばい。。。
302番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 09:37:10 ID:RlLbgl4N0
お金をケチろうとして買った挙句捨てるのはいかがなもんかと
303番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 09:42:08 ID:gDCNuH750
>>301
SHOP99本部か、保健所に通報してやれ
304番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 09:43:19 ID:9ZiVc8Ey0
99に通っているヤツはアホ
スーパーで量と単価をよく考えて比較すれば
逆に質の落ちるものを割高で買っていたことに気が付くはずだ

気が付かないか
305番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 09:45:35 ID:/zdNPUKY0
>>301
本部に文句言え!
そーゆートラブルはかなり深刻だから
99から直接謝りにきたりするようだが、
生鮮食品の場合はすぐに言わないとねぇ。

俺の近所の99は店員の態度も良いし
特に問題も感じないのだが、
悲惨な書き込みばっかり読むとこっちも落ち込むよぉ(´・ω・`)
306番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 09:50:31 ID:RlLbgl4N0
まだ腐ってたとはきまってないからな
99で売ってるのなんて粗悪品だからもとからすっぱい恐れすらあるし
307番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 09:51:28 ID:0JqPhC/20
ドケチ板の99スレで99を叩くと、物凄い勢いで反論する奴がいるんだけど
社員とかかねぇ。
308番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 09:53:11 ID:+D2kJv2K0
ぜんぜん安いと思わない
安いと思って買ってる奴は田舎暮らしで
他に買い物するところがないんだろ
309番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 09:57:28 ID:ExNrv1Lb0
ナタデココとマンゴープリンが好きです
他じゃ高いからね
310番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 09:59:50 ID:+D2kJv2K0
ドラックストアの方が安いんじゃ
311番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 10:02:22 ID:4WCrvexz0
なんでだろう〜って歌聴くと頭が腐りそうになる
312番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 10:11:50 ID:7fReIs8F0
99円が一点99円が一点99円が一点99円が一点きゅっきゅきゅっきゅきゅーきゅきゅっきゅっきゅ
99円が一点99円が一点99円が一点99円が一点きゅっきゅきゅっきゅきゅーきゅきゅっきゅっきゅ 99円が一点99円が一点99円が一点99円が一点99円が一点99円が一点99円が一点99円が一点
99円が一点99円が一点99円が一点99円が一点きゅっきゅきゅっきゅきゅーきゅきゅっきゅっきゅ.........
313番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 10:15:55 ID:QUC01fgB0
最近コンビニにマンゴー味の物が異様に増えているがどうしたんだ?
314番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 10:43:28 ID:FRhC4E4W0
       きゅっきゅきゅっきゅきゅーきゅきゅ♪
      \   きゅっきゅきゅっきゅきゅー/
         ♪  (^Д^) ♪
          _m9   )>_ きゅっきゅ♪
        /.◎。/◎。/|
  <(^ω^)> | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |    ヽ(^ω^)ノ
    )  )  |       |/    ノ ノ
((((  > ̄ > )))) <(^ω^)9m ((( < ̄< ))))
              )  )
         (((  > ̄ > ))))
315番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 10:49:21 ID:5oLGPQCC0
モンテールのお菓子は美味いな
スーパーで買ったほうが安いけど
316番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 10:51:40 ID:gbEHmd4X0
惣菜類なんかは割と好きなんだけどな
コンビニだと高いし、3つぐらい買えばボリューム満天
317番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 10:53:08 ID:URK6cLb10
冷凍食品はから揚げだけしか食えん あとはだめだ
そばとうどんは薬臭い
豆腐は以外にイケる
318番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 10:55:16 ID:vUEYcrED0
319番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 10:57:58 ID:CvXrY6RX0
マロンマロンでも食っとけ
320番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 10:58:21 ID:28n7dVFuO
今日通学路に99がOPENしてたなぁ〜。利用したいが、躰に負担かかりそうだね?
321番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 11:06:51 ID:mfNrNefF0
>>302
僕は近所に99が出来てから
99素材できちんと自炊するようになって
以前よりだいぶ元気になりましたが、
レアケースですか?(´・ω・;)
322番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 11:08:24 ID:RlLbgl4N0
320に言えよ
323番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 11:09:57 ID:mfNrNefF0
まちがえたよぉ、ごめんよぉ (っ;ω;`)
324番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 11:16:53 ID:RlLbgl4N0
つか一行上だからアンカー必要なかったのでは?
325番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 11:42:10 ID:irlIObg20
>>307
多分そうだろうね。
美味いから冷食まとめ買いしたとか・・
冷食量買ったらスーパーのメジャー品の4割5割引の
方がはるかにお得で美味いと思うのだが。。
その一方で少量で助かるとか矛盾し放題。
99で美味いと勘違いするのは、基本的に味付けの濃い物。
素材自体の悪さがカバーできる物。
326番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 11:43:37 ID:d6lxKDOU0
>>323
おまい可愛いな
327番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 11:46:30 ID:RBtSBkRR0
スーパーがボッタクリ過ぎなんで99利用してるが生産国は必ず確認してる
何度も行っているうちに勘所が掴めてきたから失敗することはほとんど無くなった
328番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 11:48:10 ID:q56PiYMH0
>>321
なぜか生鮮野菜は国産が多いんだよね。
売り切れるのも早いけど。
中国とかなら絶対買わない
329番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 11:48:12 ID:U7ie0eJz0
このあいだ、冷し中華買ってみた。

糸のように細いハムが5本入っていた。
330番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 11:55:46 ID:EB4w1pL20 BE:502635757-#
>>328
野菜は市場の相場の影響を受けないよう、国内の農家と直接契約してる。
なので野菜が高くなっても99は影響を受けずに安く仕入れることが出来る。
331番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 12:07:44 ID:prOU6Rdu0
この前久々に中国産人参みたよ。
厳格な農薬検査してるから安全ですという看板が置いてあった。
中国産は一般的に危ないからわざわざって感じなんだよね。
332番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 12:49:51 ID:EB4w1pL20 BE:804216487-#
99行ってこようかな
333番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 13:08:24 ID:b9NaZvkN0 BE:65592735-
週2ペースでお世話になってる。
柿ピーと2つ組みメロンカップのアイスは、ウチに切らすことは無い。
後は、使い捨ての髭剃り(一週間くらい使うけど)とライターオイル。
334番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 13:14:06 ID:uxRCeR5i0
行ってみたけど普通にあの品質であの値段は割高感すら漂う
335番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 13:47:01 ID:GPNunxrZ0
インク付きの三文判の俺の名字、いついっても売り切れ
定期的にチェックして補完するようなマメさはなさそうだし、
諦めた方がいいかもな
ってここ食い物スレか
336番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 13:48:36 ID:JQvtW9LA0
>>331
>厳格な農薬検査してるから安全です

どのような検査なのか聞かれたらきっと答えられない。
337番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 13:57:41 ID:DVMb9td10
生鮮野菜は確か法律で輸入制限が厳しかったと思う。
どのみちコストがかかるから、国内のほうが安くなったりする。
逆に加工品や冷凍品は全て海外でやったほうがいいんだろうね。
338番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 14:04:23 ID:uaQrRwJJ0
冷凍チヂミ最高。
339番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 14:07:24 ID:ZlzW3KvE0
イクイク ゥオーッシュ
340番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 14:08:41 ID:NGJU2BCC0
カルパス
341番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 14:09:40 ID:ExNrv1Lb0
俺、お菓子&デザートだけ買いに行ってるが
野菜とか売れるのかね?
99行く人は料理しなさそう
342番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 14:11:36 ID:LFhk6hHd0
>>341
野菜よく買うよぉ〜。
このスレ見ると料理好きが集まってるように思うけど。
343番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 14:12:08 ID:uaQrRwJJ0
QQ行くやつは料理するよ。
料理しないやつはスーパーで惣菜買う。
344番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 14:13:32 ID:uaQrRwJJ0
松屋のサラダよりマシ。
松屋はあれでよく100円も取るなあ。
345番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 14:14:43 ID:Ht7mZbNV0
99のリンゴジュースが値段の割りにうまかったから好きだったんだけど、
この前久しぶりにいったらなくなってた
346番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 14:16:53 ID:Tyf+3ez80
ここで買うのは缶コーヒー、調味料、缶詰、アイス
お菓子で99ブランド以外の商品だな
以前冷凍のむきえび買って炒めたら最初は普通の大きさだったのに
ものすごい水が出てカップ麺に入ってるエビみたいに小さく固くなったw
347番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 14:26:36 ID:vnQ/JP4a0
>>346
えび安いよな最近。
東南アジアで取れた魚介類が安いだろ?

ヒント:スマトラ沖地震。
348番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 17:53:21 ID:03y2nAjw0
>>87
あそこのヘッドフォンはコストパフォーマンスかなりいい、
500円〜1000円位のよりも音がマシな事が多い。
2ちゃんのAV板の低価格ヘッドフォンでは常識!
http://saitama-audio.com/99yen/99yen.html
349番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 17:59:04 ID:03y2nAjw0
最近はEA619に型番が変わったが性能は同等、
ところでおにぎりの具は少な過ぎだと思わんか?
350番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 18:10:28 ID:8QaCbHNG0
>>253
(=゚ω゚)ノ サンクス
351番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 18:29:54 ID:03y2nAjw0
>>269
業務スーパーだろ?
あそこは99よりほんの少し品質が良くて、
更に安かったり量が圧倒的だったり。
レンジでチンするだけの冷凍唐揚げ500gが198円とか異常!
中国&韓国製品が多いが元々プロ用の店だから、
高級な店を除いて外食ばかりの香具師と結局同じ事。
352番組の途中ですが名無しです:2006/06/27(火) 18:40:05 ID:XF7p9K3o0
コンビニと普通のスーパー脂肪
コンビにはATMが便利なだけ
353番組の途中ですが名無しです
イカの天ぷら買ったらゴムみたいだった。
もしかしたら本当にゴムだったのかもしれん。