進学校で落ちぶれて高校中退する人多いよね

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼958
中学でちょっと勉強できたからっていい気になって進学校なんて行かなけりゃ良かった
2番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 06:08:48 ID:9QruoLOw0 BE:115056465-#
落ちぶれても、元上流家庭
3きたむら:2006/06/25(日) 06:10:17 ID:IXGLhGOb0
怖かった・・今日は、なんだったかな、、なんかの試験を受けてる
夢を見た。しかも残り30分とかになってしまって。。

そんな怖い試験を受けたことは山田かつてないけど、
やっぱ学生時代は怖かったのだろうか?(ドキドキがムネムネ;;;
4番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 06:11:07 ID:t4pgRFCY0 BE:302575695-#
中退はしないよ
ただ他の人が一流大学へ行く中自分だけしょぼい大学に行くだけ
5番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 06:12:07 ID:xZuEucYi0 BE:644814195-#
ああ俺だ
6番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 06:12:34 ID:cgZVNhHZ0
俺は進学校から糞大学に行って中退したクチ
しにたい
7番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 06:13:48 ID:qL+7Phgx0 BE:113204148-#
なんかそういう連中は、定時制の高校に入りなおしたりして、自由な生活を満喫してたな。

で、そのまま市役所勤務とかになって、修士出てニートな俺より真っ当に生きてたり。
8番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 06:15:50 ID:zyMs9u6F0
進学校→中退→通信制卒業→ニート→Eランク大学

屑です^^
9きたむら:2006/06/25(日) 06:16:55 ID:IXGLhGOb0
>>7
真っ当に生きろよ。。
10番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 06:17:18 ID:LnPEEojdO
>>2

びんぼっちゃまキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!!!

11番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 07:50:31 ID:Ppn+CEdt0
神学校に行って勉強キライ、ホモ、F大、ニートと黄金コース歩む奴ワロタ
12番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 07:53:49 ID:nmmaXA4P0
うわ。俺がたくさんいるし
13JUM:2006/06/25(日) 07:54:39 ID:4ErBSF/Z0
中学受験で失敗してヒッキーですが人形に囲まれて毎日が楽しいよ\(^o^)/
14番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 07:55:45 ID:gcEJDyEG0
学校辞める原因って人間関係しかないだろ
中二病?
15番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 07:55:57 ID:m79X1i/B0
中退なんかしないだろ
DQNじゃないんだから
16番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 07:55:59 ID:WcLTSSeF0
中学までは勉強なんて一切しなくても、テストは余裕だった。
地元で一番の進学校に合格したけど、俺なんかが受かっていいのかよと思った。
まわりは必死に勉強したけど、こいつらって実はバカなんじゃねーのって思った。
高校でも最初は良かった。しかし勉強するという習慣がまったくないのでさすがにズルズル落ちていく。
特に試験範囲がハッキリしていて努力がモロに現れる定期試験は悲惨。
逆に、範囲がない模試などでたまにひょいと好成績取ったりもした。
このままじゃいかんと思いつつ、最後まで努力することができなくて
結局マーチに行った。努力できないのも俺の実力だと開き直った。
17番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 07:56:17 ID:zyMs9u6F0
鬱病です^^;
18番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 07:56:43 ID:E4TJmUsD0
東大いけて天狗になろうとしたら、さらに優秀な人がいてショック受ける症候群も合わせてどうぞ
19番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 07:56:56 ID:Ap6WbzDG0
俺のこと とか言い出す池沼がいるはず
20番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 07:57:15 ID:Olmmot8Y0
>>1
自称進学校
その実態は田舎のショボ公立wwwwwwwwwww
21番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 07:59:36 ID:EsDK2OdB0
そうそう、田舎の進学校って、都会のバカ学校だよね。
22番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 08:02:03 ID:4ErBSF/Z0
>>21
都会のバカ学校以下の人ですね?乙w
23番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 08:08:45 ID:sCuH880l0
官僚を輩出してる進学校中退→通信卒→私立医学部目指して浪人中の俺が来ました
24番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 08:11:04 ID:t3aSGtDQO
親父が大学教授なのに俺専門卒。
25番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 08:15:43 ID:4ErBSF/Z0
>>24
親の勝手で無理矢理勉強させられて放火犯&殺人犯の人生にならなくてよかったじゃん。
26番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 08:18:30 ID:QkCvSy1+0
>>1
なんで俺がいるの?
こんなスレ立てたっけな、はて?
27番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 08:18:44 ID:d3NX4kqC0
結局は、大学が重要だからな。
商業高校を出て国立大学の医学部行ったやつを知っているが、高校が商業科
だったことはむしろそいつのすごさを際立たせているだけだな。
高校なんて、どこの予備校へ行っていたかという程度にすぎない。
高校行かずに、あるいは通信制高校から東大行くやつは毎年何人かいるし。
28番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 08:22:27 ID:pD6AaV7U0
進学校のおちこぼれって何だかんだいって地底とか普通に入るからむかつく
29番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 08:24:00 ID:Yh5VWjsy0
2chで学歴自慢してるやつって
>>18の後遺症なんだろうなw
30番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 08:30:01 ID:ioSaLvB80
>>27
オレは自分が行ってた高校よりだいぶいい大学いったんだけどさ、高校でわかちあえる友達できなかったぜ。
オレが中二病発症して偏差値20も低い一番家から近い高校行ったのが間違いだった。
31番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 11:21:47 ID:fj1Odw2m0
しにたい
32番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 11:23:28 ID:6K6o08nl0
>>31
どうぞ
33番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 11:26:10 ID:Y9CuN/f6O
東大6人出してれば進学校?
34番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 11:29:03 ID:2iSHWbMX0
>>31
ひね。
35番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 11:30:03 ID:Yn/ZLwU10
自信のないやつが東大なんか出たらその後大変だぞ
会社入ってもおまえは東大卒と期待され プレッシャーに潰されちまう。

京大 東工大 東北大くらいがちょーどいい
36番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 11:31:20 ID:BGZmtKxh0 BE:442562876-##
中学受験→神レベル
高校受験→神レベル
大学受験→失敗
37番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 11:32:36 ID:HnsR8v9xO
俺も落ち潰れたクチだけど学校が悪いわけじゃなく自分の責任だしむしろ進学校で良かった。
頭が良くて面白い友達ができたし
38番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 11:32:54 ID:f1xXnE790
>>31
さっさと腹切れ
39番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 11:34:23 ID:OEIZG+bkO
高校受験燃え尽きシンドレーム
40番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 11:37:01 ID:84ji8VjZ0
卒業した後で、勉強の成績はどうにでもなるから
出欠足りない以外の理由で留年になることはないとネタバレされたなあ
41番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 11:37:28 ID:Ssd4lHG20
今の時代下手にFランク大行くよりも高卒で優良企業に入った方がいいかもね
会社よっては大学派遣制度もあるし
まずは就職を確保する事を考えるのも考えのひとつ
スレ違いスマソ
42番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 11:37:38 ID:bZfcraiw0
>>40
ああ、だから俺卒業出来たんだ
43番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 11:42:23 ID:ads2dLoF0
進学校だったけど周りににあわせて適当に勉強してマーチに行った
44番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 11:43:13 ID:J6Sfd0MX0
>>27
東大とかになるとさらに出身高校が大切になってくるお
官僚とかになるともう・・・
45番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 11:44:23 ID:0R7FdqQ+0
どこからが進学校なんだ?
せめて東大20人以上輩出するような学校じゃなきゃ進学校と呼べないよな?
46番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 11:44:37 ID:reOZDgBlO
高専蹴らなきゃよかった
学年最下位ですよ
47ヽ(゚∀゚)ノ 26歳になったEX-無職:2006/06/25(日) 11:45:54 ID:Qp1CocZW0 BE:142140555-
昔の友人に巣鴨中学→高校中退というのがおりますが
48(゚∀゚Fuck(゚∀゚)Me!!´・ω・`) ◆Rp9zb2bFbI :2006/06/25(日) 11:48:19 ID:Q+0mnTO80
進学校で落ちぶれたやつはプライドだけはめっちゃ高くて扱いづらい
49番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 11:49:08 ID:s/j2XIHy0
>>41
んなわけねーだろ屑
50番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 11:50:20 ID:MsQfT4fw0
中退はないだろ。明治くらいに入って学歴コンプを持ち続ける
51番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 11:50:26 ID:ur6JoqZa0
とある六大学のうちの1つなんだが、1年→2年になるにあたり
ごっそり辞めていった者が大勢いた。。。
他でもそうなのかな?
52番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 11:51:00 ID:KL93/pEA0
>>16
で、マーチでもズルズルと落ちていくw

とマーチ卒業生は語る
53番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 11:51:19 ID:reOZDgBlO
勉強できない運動できない
部活してない友達いない

片道一時間半かけて通ってるのにね。バカみたい
54番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 11:51:54 ID:sM3G85aGO
海城中学→海城高校→駒澤大学ですが
55番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 11:52:20 ID:MsQfT4fw0
馬鹿みたいじゃなくて馬鹿そのものだ。友達いないのが致命的
56番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 11:52:53 ID:s/j2XIHy0
>>54
落ちこぼれ氏ね
57番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 11:53:51 ID:xVLCyXjv0
まさにピーズのバカになったのにだな
58番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 11:53:52 ID:yX4JpX87O
進学校で落ちぶれて専門に進学した俺が来ましたよ。
高校の友達にどこに進学したのって聞かれるのが辛い。
59番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 11:54:52 ID:Ssd4lHG20
49 名前:番組の途中ですが名無しです 本日のレス 投稿日:2006/06/25(日) 11:49:08 s/j2XIHy0
>>41
んなわけねーだろ屑


56 名前:番組の途中ですが名無しです 本日のレス 投稿日:2006/06/25(日) 11:52:53 s/j2XIHy0
>>54
落ちこぼれ氏ね


随分荒れてるなw
60番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 11:55:11 ID:XTkQtGor0
>>53
頭良くなると友達できるよ






いじめられるけど('A`)
61( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◇s5bJAQfsDs ◆4z/dGmOvvA :2006/06/25(日) 11:56:31 ID:TCvjw7PE0 BE:40668023-#
>>59
仕事のストレスをAチャンネルにぶつける可哀想なリーマンだよ
62番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 11:57:41 ID:Nd5yRU6b0 BE:59048827-
>>16に当てはまる奴多すぎだろ
63番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 11:58:56 ID:bZfcraiw0
>>58
知り合いが東大とかマーチとか行ってるのに俺らと来たら…
64番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 11:59:54 ID:MamwGJWM0
>>20
俺の通ってた高校まさしくそれだわ
65番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 12:01:05 ID:6K6o08nl0
開成から明治とかも結構いるもんな
俺が地方2流高校から一流大にいったけど、まわりに有名な高校からきてるひとが多くて
なんとなく感動した
66番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 12:02:45 ID:I5ej/Nq20
高1で勉強の重要さに気づいた俺は勝ち組。。今高2だが一橋いってみせますよ
67番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 12:07:59 ID:MsQfT4fw0
そして一般人に一橋ってどこ?有名?と聞かれて凹む日々が続く
68番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 12:08:23 ID:gBGPSzZc0
帝大まで行ってノンキャリ公務員になった奴は人生最大の負け組
69番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 12:08:26 ID:i1C4XYAc0
中退はしてないけど、落ちこぼれて糞大学に行った
勉強とかほとんどしなかった

一応、東大20人以上輩出してる県トップの高校
70番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 12:08:33 ID:AhZ4lLnOO
中学あたりまでは才能だから勘違いしちゃうんだよな
自分は努力なんかやる必要ない、努力する奴は可愛そうな凡人と思ってまま成長しちゃう
最近の少年漫画は才能万能主義多いからなおさら
71番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 12:10:44 ID:MamwGJWM0
山口県では東大に三年に一人出せば進学校だぞw
72番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 12:10:47 ID:U+PEvvE20
中退するやつはあんまりいないだろ。
ただプライド高くてマーチレベルの大学は受けもせず浪人。
多浪の末Fランク大へ。
その後大学中退だろ。
73番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 12:11:14 ID:MsQfT4fw0
高校から急に教科書がレベル別になるから中学のまま勉強しないと
落ちこぼれるんだよね。
74番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 12:11:20 ID:i1C4XYAc0
>>70
ああ、まさにそう。高校は自分よりできる奴ばっかりで嫌になった。
高校受験は才能、大学受験は努力が大事なんだよな・・・
75番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 12:11:21 ID:XTkQtGor0
進学校って1年で3年間分の勉強やるんだろ?もっと時間を有効に使えよ
76( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◇s5bJAQfsDs ◆4z/dGmOvvA :2006/06/25(日) 12:11:32 ID:TCvjw7PE0 BE:216893748-#
>>72
プ
77番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 12:12:02 ID:6K6o08nl0
>>71
山口だと、山大いけばエリートだもんな
そもそも高卒多いし
78番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 12:12:26 ID:MsQfT4fw0
>>76
腐女子固定を騙ってもレスこない、他人のふんどし固定程みっともないものはない。
79番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 12:12:52 ID:MamwGJWM0
>>77
むしろ中卒が多い
80番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 12:13:38 ID:dIRRzQ4b0
中高で早慶付属くらい入れる力あってそれ以上の進学校行ったのに結局大学はマーチ・・・とかあるんだろうな
81番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 12:14:07 ID:KL93/pEA0
>>65
開成から明治って…
学力的には問題ナッシングだろうけど
プライドが大きすぎて破裂しちゃうんじゃね?
82番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 12:15:17 ID:6K6o08nl0
>>81
本人はもうネタにしてたよ
そうするしかないだろうし、賢い選択だと思う
83番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 12:15:50 ID:s/j2XIHy0
俺は馬鹿高から総計、周りのメガネエリートを煽るのが楽しいお
84( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◇s5bJAQfsDs ◆4z/dGmOvvA :2006/06/25(日) 12:16:24 ID:PUD3gN8i0 BE:271116858-#
>>78
「プ」の一文字にそこまで必死になれるなんて
85番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 12:17:47 ID:MsQfT4fw0
>>84
IDみろよ。固定になるのに有名固定騙った、他人のふんどしでさえ相手にされないって
どんだけクズなんだよ。
86番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 12:18:35 ID:bNUuOmB10
進学校に入ってすぐに落ちぶれて
3年の時にナニクソってなって
勉強したらカナリいいところにいけた
87番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 12:19:19 ID:Icezg27I0
うちは東大10人とか出してたけどぬるくて居心地よかったわー
88番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 12:19:53 ID:vK6ovqBFO
俺の親
中学受験→進学校へ(ろくに勉強せず合格)→高校受験→進学校へ(別についていけないわけじゃないのにDQN化)→出来婚→塗装工
(ちなみに小学校当時の親が見下してたガリ勉は中学受験せず高校からどんどんレベルをあげ医者に)

俺の友達
中学受験→進学校へ(ついていけなくなる)→DQN高(中退)→詐欺で逮捕
89番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 12:22:55 ID:F0zb58jA0
東大は数年に一人とかの都立高校だったな。
でも俺を含めて真ん中より上あたりの連中は結構早慶に受かってた。
90番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 12:25:03 ID:XTkQtGor0
高卒→土方が最強
なんであんなに高収入なの?
91番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 12:27:07 ID:NAQJLjMI0
田舎で最低と言われてた中学で1番→田舎で進学校と言われる高校に入学
→入学時の面接で担任にビリから2人目で合格と言われる
→卒業時には3番になってた
92番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 12:28:20 ID:RC6VMp/i0
小中学→神レベル
高校→落ちこぼれ
大学→やる気ないので近所のFラン文転
  →文系暇だから株やったら7000万ゲット
不労所得目指すお
93番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 12:29:00 ID:u2+TqSoh0
高校は2ヶ月で辞めました^^
94番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 12:29:30 ID:AHeZxCzT0
現実を直視せず、過去の栄光にいつまでもこだわり、2ちゃんねるで発狂してんの?
95番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 12:29:35 ID:Ssd4lHG20
>>91
ほう、ひとり抜いたわけか
96番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 12:29:46 ID:XTkQtGor0
>>93
俺の後ろの席の奴は1ヶ月で辞めた^^
97(゚∀゚Fuck(゚∀゚)Me!!´・ω・`) ◆Rp9zb2bFbI :2006/06/25(日) 12:40:38 ID:Q+0mnTO80
ここまでをまとめると、
中途半端に頭良いと努力する習慣が身につかなくて努力しなきゃやっていけない環境に行ってから落ちぶれるということ?

世の中をうまく渡っていくにはまったく努力する必要がないほどの天才か、普通の人がいいと。

俺は普通より馬鹿だけどね。
98番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 12:45:03 ID:Hhs6misA0
高校時代はいつもケツから3番目の成績で固定だった
99番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 12:46:11 ID:Ssd4lHG20
>>97
自分の能力以上の高校に無理して入って、ついて行けなくなる場合も含む
100番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 12:46:46 ID:Mvud/Wft0
101番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 12:46:51 ID:P7apZZ4n0 BE:98458733-#
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \  VIPではやりたくないんだお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /



       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  もうVIPにはいられないんだお…
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /



       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   だからν速でやるお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
102番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 12:48:55 ID:FMluS1ox0
>>53

豊島ミホという若手作家の、「底辺女子高生」というエッセイを読んで共感しよう。
しょぼくて暗い高校生の実話がリアルに描写されているぞ。
http://webmagazine.gentosha.co.jp/toshimamiho/vol111_toshimamiho.html
豊島ミホ インタビュー。
http://www.webdokusho.com/rensai/sakka/michi55.html
103番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 12:50:20 ID:eUgSYjm20
俺の友達ノイローゼになってたなぁ。
地元に帰ってきてからはすっかりよくなってた。
いろいろ大変なのだろう
104番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 12:52:51 ID:YJpuza1S0
入学時は優等生でも
入学早々に良い成績とっちゃうと
やる気なくなって結局下位層に落ちる
でもプライド高いから高3〜浪人にかけて凄く勉強しだして良い大学に行く
そして大学でまた落ちぶれる
105番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 12:54:52 ID:Mo32T0Kl0
俺のばやい辞めてもすることなかったんで暇つぶし的に通ってたっけな。
現役でそこそこの大学受かっちゃったw シリアスになっちゃいかんってことだろね
106番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 12:56:19 ID:/uHJfrgz0 BE:338595146-#
>>16
>高校でも最初は良かった。しかし勉強するという習慣がまったくないのでさすがにズルズル落ちていく。

ここまで一緒。おれはそこから努力して宮廷行ったよwwwm9(^Д^)プギャー
107番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 12:58:41 ID:SRpsMsuB0
中学の時優秀なら早慶の付属とか行けばよかったじゃん
108番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 12:59:32 ID:dPv1LkdY0
まあ高校はそこそこ進学校で、フツーに旧帝早慶行けてりゃ
いーんでないの。
109番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 13:04:47 ID:f8dbcsAB0
>>104呼んだかね?
110番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 13:15:29 ID:qAIFQgsK0
俺は逆だな。中3の夏からサボってたら成績ガタ落ちでアホ高校に
高校2年から真面目に勉強始めて難関国立
111番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 14:46:57 ID:fj1Odw2m0
>>105
シリアスになっちゃいかんてのは同意だなあ。
中学時代うまくいってたときは楽観的だった。
112番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 14:48:45 ID:wyN7WZ7DO
死にたいね
113番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 14:56:01 ID:rH0qmiIa0
落ちこぼれてもそこそこの大学いけるのは流石だな。
114番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 17:28:13 ID:UZgQx+Pw0
俺がいっぱいいるw






















もう学校行きたくねぇorz
115番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 17:33:34 ID:i+6wvz8S0
>>90
単純労働に耐える精神力と
重労働に耐える頑丈が体が必要、これは一種の才能だ。
116番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 17:38:49 ID:JoA2MMj80
鶏口となるも牛後となるなかれ、とはよく言ったものだ
モチベーション的に鶏のほうがいいよ
117番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 17:39:44 ID:AoZFeDPl0
中退はないだろwww


死にたい
118番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 17:46:09 ID:KUBHuQHZ0
>>81
そう。メンヘラやニートにクラスチェンジしていくよ。

友達の結婚式が、精神面でも金銭面でも辛い。
この前出たのは弁護士になったやつのだった
119番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 17:49:05 ID:ZgpII31n0
某予備校の京(医)東(医)の浪人生クラスを思い出した。
偏差値80とか初めてみた。多浪してまで入りたいものなんかね?
途中で諦めた人とかどうなるのかな。あんまりスレと関係ないか
120番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 17:53:57 ID:BlTvNbxg0
並の公立高校→よくある地方大学→それなりの地方大学院→そこそこの企業の正社員

な俺は勝ち組。
121番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 17:55:12 ID:i+6wvz8S0
>>119
実家の近所に東大理系現役合格
→途中でやめて東大医学部再受験は失敗するが国立医学部後期合格だが蹴る
→さらに浪人して翌年東大理V合格って変人がいた
122番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 17:56:12 ID:RtEhbTVrO
中退するバカはいないだろう
123番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 17:58:45 ID:imBl5WL90 BE:60569524-#
高校中退→大検→マーチ→新聞社内定な友達がいるが勝ち組か?
124番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 18:06:56 ID:5RFrgNSg0
転職板に

開成→東大→官僚→アナウンサー→大物政治家から誘われ
衆院議員立候補→落選→3年プー→介護施設でバイト

っいう人居たんだけど今どうしてるんだろうか?
125番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 18:08:46 ID:Sm490pVh0
中学までのお勉強なんて他の奴らが遊んでるなかで勉強すればすぐ成績上がるからな
少しのの記憶力だけの才能のないアホが勘違いするんだよ
この国じゃセンター試験できるやつが才能あるんだからな
126番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 18:09:23 ID:NnbokV5T0
中学までは暗記でだれでも天才になれる
しかし進学校の高校は勉強しなくてもできる人間の集まりだった
127番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 19:09:16 ID:qC/HdUtz0
東京の某国立大学付属の学校に中学から入ったけど高校1年目で中退した俺向けでもあるスレだな
ぶっちゃけ中学受験なんて今から考えてたらなんであんなに必死になってたんだろう、と思えて泣けてくる
128番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 20:33:45 ID:ipcYvOcx0
>>125
当たり前のこと言って威張るなよ。
129番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 20:36:52 ID:ipcYvOcx0
過去は過去であって現在ではない。
進学校で落ちぶれて中退する人は少ないから目立つだけ。
ただ、彼らには意味の無い妙なプライドがあるので、2ちゃんねるで、
「かつての俺は〜〜〜」
などと自慢をする。
それって意味無いじゃん。
130番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 20:49:13 ID:JRkGFdHnO
むしろ中退するのは
スポーツエリートじゃないの
転校かも知れないが
131番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 20:49:19 ID:Tf3Myafc0
だからあれほど早慶付属にしておけと
132番組の途中ですが名無しです
京大、ノーベル賞有力候補の阪大教授引き抜きへ(6月12日)←←←←←←必死
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/33722.html


国公立大学2次科目偏差値分布表(2006年入試合否調査結果)》
京都 (前) 理  合格者平均  昨年比  昨年度
合格者平均      64.5     ( -2.4)   66.9 ←←←←←←←←←←偏差値急落
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/kokkoritsu/kinki/kyoto1.html#6