2002年の代表はとてもいい雰囲気だったのに

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
2番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 00:48:04 ID:gJaJxPRB0 BE:29888892-#
;;;;;ヾ);;;)            (;:;ヾ;;;ヾ
;;;;;ヾ);;;)            ((;::ヾ;;;ヾ
;;;;;ヾ);;;)            (;::ヾ;;;;ヾ   スヤスヤ
!l ;||}、   ._,,..,,,,_        ;{ll;;;l
;::ll;.| ~ヽxx./ ,' 3  `ヽーっ.xxノ~.|!!;;:
;;;!l }   ミ三三三三三三彡'   };!;;l|
|l !|   `^`゛゛''"""~~゛゛"´~  ノ;;:;:;l
ヘハヘゞ           "^ハブヘ
3番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 00:48:37 ID:dwBOyN6W0
また六月の歌か
4番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 00:48:46 ID:jT/YhcXvO
明神がいないから
5番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 00:54:57 ID:5D6urg8n0
>>1
なんて微笑ましいんだ・・・
6番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 00:58:20 ID:/B3yclXF0
やべ・・日本が負けたときはなんともなかったのに、
ちょっと涙出た・・・
仲良くすることって難しいんだな・・
7番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 00:59:33 ID:aMszyra10
トルシエ滅茶苦茶いい奴じゃん
8番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 01:01:14 ID:MZeBH1Tq0 BE:100020858-#
ゴン・・・
9番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 01:01:16 ID:G5JxD3cQO
中山は偉大
10番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 01:02:25 ID:IW1CFLe/0
中田…
11番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 01:03:07 ID:8rMfTggD0
俺のトルシエのイメージ変わった。

そして殺伐とした2006年代表・・・・
12番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 01:04:43 ID:IW1CFLe/0
4年で何があったんだって感じだな
13番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 01:05:21 ID:O5hKefCu0
むしろトルシエが選手を縛るサッカー、ジーコが自由なサッカーなんだけどな。
チームの雰囲気が何故か逆なのが面白い。
14番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 01:05:22 ID:XHlq47vt0
会社でもそうだけど同じ年代ばっかりで固めるのってやっぱだめだな。
上も下もある程度いねぇと。
15番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 01:05:41 ID:Q9ha16XM0
こんななのにマスコミはボロボロに叩いたんだよな
トルシエバッシングはひどかった
スポンサーや協会に従わなかったばっかりに
16番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 01:06:01 ID:t/UjzPJX0
やっぱ松田が必要だったな
17番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 01:06:26 ID:P0wnhwwh0
アゴワロタwww
18番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 01:07:10 ID:/B3yclXF0
中山GJ。
最後に中田を呼べるのは彼だけだった。
こういうムードメーカーが今回も必要だったのかもしれね。
19(・^ω・チンポ :2006/06/25(日) 01:08:08 ID:Y/Ru6PAz0 BE:158533676-#
なんで2006はあんなギスギスしてたんだろか
20番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 01:08:16 ID:Y4OHEQsD0
最後の中田違い、ワロタ

そして俺もちょっと涙が出てきた・・・
21番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 01:09:52 ID:8rMfTggD0
ムードメーカーというと阪神の川藤を思い出す俺はかなりのおやじ
22番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 01:11:07 ID:FMs5mz6z0
トルシエが選手落とそうとして自分だけ落ちたとこはワラタ
空気読みすぎだろww
23番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 01:11:29 ID:gVgdl/xH0
トルシエとたまたま日比谷で出くわしたときに握手してくれたんだけど
すげーいい人だった
24番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 01:11:53 ID:P94DSLjD0
バロスマッシュwwwww
25番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 01:12:02 ID:sO8ntmuH0
やっぱり中山と秋田が入れたのは正解だったんだなぁ
つーかトルシエっていい奴だったんだなぁ

26番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 01:12:47 ID:aHfOjDyP0
俺たちはとんでもない考え違いをしていたのかも知れない・・・
今となってはそう、取り返す事すら出来ないが
これを教訓にしていく事は出来る

ごめんトルシエ
27番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 01:14:04 ID:RPne6wFJ0
やっぱ癌は電通とマスコミだなぁ
28(・^ω・チンポ :2006/06/25(日) 01:14:47 ID:Y/Ru6PAz0 BE:45295362-#
>>18
俺も同じこと思った
カナシスだな
29番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 01:15:37 ID:e3sa3zGh0
中田も引き締めてくれる奴がほかにいれば
自分の役に徹することができたのにね。
アツとか藤田とかをいれるべきだったね(´・ω・`)
30番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 01:15:52 ID:sO8ntmuH0
ひょっとしてトルシエに対して国民が抱いていた悪いイメージってのはマスコミの捏造?
トルシエ自身、マスゴミのこと大嫌いで報道に非協力的だったから誰かに仕組まれた?
31番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 01:17:04 ID:Trz06BSy0 BE:276013038-#
ゴン・・・
32番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 01:17:18 ID:aHfOjDyP0
>>30
残念だがそのようだ・・・

あの当時、俺にはマスコミのトルシエバッシングの裏事情を読む事が出来なかった・・・
33番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 01:18:00 ID:0QCB1fn4O
トルシエはアジア人大嫌い
34番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 01:18:38 ID:cE2m/gtm0
懐かしい。久しぶりに良いものを見たよ(´・ω・`)
35番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 01:19:01 ID:8CIB6dRu0
6月の勝利は見とけおもろいぞ最後のトルコ戦の後は号泣できるよまじで
36番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 01:19:28 ID:udFegyNH0
やっと
中田が飛ぶーぞ
のコピペの元ネタがわかったよ
(´;ω;`)ウッ…
37番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 01:19:58 ID:ZiDv3yRb0
トルシエいい奴だなぁ・・・
38番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 01:20:38 ID:WUvBtW94O
トルシエたまに東横乗ってなかったか?
39番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 01:21:11 ID:hSS44GcI0
能力が突出した人と、まぁまぁの人がチームを組むときは、
中山みたいに、気軽に「おまえ、こっち濃いよ」っていえる人が
大切だよな・・・
40番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 01:21:36 ID:JPoXzk0A0
はいはいニワカニワカ

トルシエごめん?はぁ?

全部みてねーだろハゲどもwwww

川口に対するあからさまな差別をトルシエはこのDVDでやってんだよwww

ほんと浅い奴らだなおまえらww
41番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 01:21:37 ID:RPne6wFJ0
電通の操り人形のマスコミとサッカー協会に反抗的で
サッカー協会等の体制に文句付けたのでお仕置きされた


ジーコはサッカーの監督をしに来ていただけなので助かった
最後に試合時間のことで楯突いたのでお仕置き中
42番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 01:22:52 ID:vMJEYAh/0
>>40
どの辺だよ
全然見てないから言ってみろよ
43番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 01:24:20 ID:IriI+XG70
06年組が生き生きしてて、まだ年長組も元気だったんだなあ。

当時トルコ戦はともかく、トルシエはそんなに悪くないじゃん系のレス打つと、
ものすごい勢いで罵倒されてたんだよね。ジーコを疑問視する意見もさ。
その勢い見て、トルシエ支持を心にしまった人も多かったんじゃないかと思う。
44番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 01:25:48 ID:+X1FqpJZ0
ニワカサカ豚
45番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 01:27:31 ID:PSBkttGm0
どうせ負けるんなら、日本人監督でいいと思うんだけどな。
コーチに外人をつけてさ。
46番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 01:28:11 ID:N8hUceGj0
前になんかの記事で中田が前回大会のメンバーは良かった・・
みたいな発言してたの見たけど、これ見て納得するなぁ。。
ソースは無いけど。
47番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 01:29:17 ID:lpoQovkE0
中山、秋田の役割をする年長者の不在が中田孤立を招いたのか・・・
2002では中田も仲良しこよしだったんだな・・・
48番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 01:29:19 ID:JPoXzk0A0
>>42
楢崎のGK練習終わったあとに、
川口が練習に入るんだけど「もういいよ、あがれ」って帰ってくところとかな。
文字じゃ上手く書けんからマジ観ろよ。
選手もボロクソ言ってるから。現場はそんなもんだよ。

フランスのTVには「日本はベスト16がちょうどいい」とか言った男だぞ。
仕事なくしてテレ東で媚売ってるしな。
まじ観たほうがいいぞ。
49番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 01:30:03 ID:IWFhi0bb0
全部演技なのに。台詞とか立ち位置とかきまってるんだよ。
50番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 01:31:33 ID:M2G6xuQe0
仲がいいのはいいことだ。
51番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 01:32:25 ID:yo4oQ/Pt0
>>1
トルシエがタオル受け取るとき
お辞儀してから受け取ってるのに好印象
52番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 01:40:57 ID:S/nkyHvD0
>>49
もしそうだったとしても川淵の茶番会見よりよっぽどマシだ。
53番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 01:41:11 ID:Crl5plw80
トルシエもチョンと一緒で裏表があるからね。注意しなきゃ。
と、最近イ・スンヨプがいい香具師だと思いかけてる漏れが偉そうにカキコ。
54番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 01:41:16 ID:N8hUceGj0
トルシエの評判が悪かっただけに、こういうの観ると
余計に良い人に見える。。。
DQNやヤンがお婆さんに席譲るの観た時、スゲー感動するのと。
55番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 01:42:51 ID:sO8ntmuH0
トルシエは日本の文化や伝統に敬意を表してたのは知ってる
自然とお辞儀が出るのはそういうとこから来てるんだろう

ジーコなんざ10年も日本にいて全く日本語覚えないからな
その意識の低さ、著しいコミュニケーション能力の欠如
あいつにとっては日本=カネでしかない
あいつが覚えた日本語は「ほのぼのレイク」ぐらいのもんだ
56番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 01:44:14 ID:i68AOA4R0
>>38
当時、目黒の碑文谷に住んでたからな。
都立大学駅とか使ってたのでは?
57番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 01:44:22 ID:30fGC6Ft0
ヒデ ラーメン食いたくねー?

ゾノ いくかー

って言ってた時代もあったのにね
58番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 01:44:24 ID:aHfOjDyP0
>>55
「ヒトリデデキタ」、じゃね?
59番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 01:45:23 ID:ZiDv3yRb0
鹿島の選手時代の年俸はピーク過ぎてたとはいえ4000万
あのころは本当に日本が好きでサッカー伝道してたんだよ
60番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 01:45:38 ID:naFK5TIe0
>>55
世界的なスーパースターが4年間も監督をやってくれたのにその言い草は無いだろw
61番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 01:47:01 ID:ZiDv3yRb0
ただ選手の年俸は今より下になってもいいから
国民の関心度は野球並にならないと日本サッカーの発展はないだろう
62横浜コア住職 ◆gZ5eSKti1A :2006/06/25(日) 01:47:39 ID:IhtsHL2a0
トルシエは金の面ではそうと汚かったって話だけど
家具とか買ったのをサッカー協会名義で買ったり
いろいろ金銭的な交渉が多かったとか
その点ジーコは、金なんてどうもいいって感じだったらしい
まあ彼は金持ちだから問題ないよな
63番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 01:47:50 ID:naFK5TIe0
WBC見てるとサッカーの方が関心は高いだろ
64番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 01:48:40 ID:udFegyNH0
>>55
日本語はできる
細かいニュアンスが間違って伝わったらマズイから通訳通してる
65番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 01:49:17 ID:PZOlsIiH0
2006年組のこういう壮行会の動画ってないの?
66番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 01:49:51 ID:ZiDv3yRb0
J1 J2のくらぶ半分述べろといわれてもいえない奴のが多いだろ
またJリーグには巨人的なチームがない
昔のベルディのようなチームは必要
67番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 01:50:09 ID:6ypLOQuR0
冷静に見ると体育会系の酔っ払いだな
68番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 01:50:26 ID:sDtJ9Q740
このころのジーコはとてもいい雰囲気だったのに
ttp://www.youtube.com/watch?v=F6hjmm32ooM
69番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 01:50:45 ID:Crl5plw80
>>67
いや、それ以外の何に見える?
70番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 01:51:23 ID:wsPajB680
4年前もかわらず中田は周囲にとけこめてないのか・・・
ゴンがいなかったらここにいいることすらわからんかったぞ
71番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 01:51:47 ID:yo4oQ/Pt0
>>62
ジーコのほうがヒドイだろ身内を7000万くらいで無理やり
スポーツドクターかなんか入れたってみたぞ


ソースはニュー速だけど
72番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 01:52:09 ID:Y9743Chw0
>>68
なんか、悲しいな・・・
73番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 01:52:58 ID:68ArveYK0
すげー良い雰囲気だな・・・切なくなった
一番の実力者(中田)がチームの一番上の立場だとうまくいかんもんだね
中山は偉大だった
トルシエも
74番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 01:53:17 ID:PSBkttGm0
今回のワールドカップの感想を村上龍に聞いてみたいな。
中田を見てどう思ったのかとか。
75番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 01:53:54 ID:TlOCJxXJ0
>>68
こんなCMもあったねえ
76番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 01:54:01 ID:PZOlsIiH0
何か、ナカタの方にも問題があるような気がしてきたなあ
77番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 01:55:13 ID:LTvQsaijO
次は誰のチームになるのかな
78番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 01:55:36 ID:mrO7ivKc0 BE:761561287-#
トルシエほほえましいな
79番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 01:55:50 ID:yd3yd3gN0
35秒あたりで。中田英がニヤニヤしながら誰かの頭叩いてたw
80番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 01:55:55 ID:l2jIxVNz0 BE:181546439-#
ナカタは恥ずかしがり屋というかプライドが高いから
誰かがかまってあげなきゃだめなの
2002年の奴らはそれがわかってたんだろ
81番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 01:56:14 ID:8RJEkqeg0
このビデオの稲本、完全にリアルの俺のポジションだ
82番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 01:56:14 ID:izoKN4rW0
結果は2002年が1次突破で2006は敗退。
だけど、2002の時、中村がいたらベスト4まで行けたと思う。
こんな一時の和やかなトルシエ見たからって、トルシエが
いい奴なんて思えないし、ジーコが監督として劣ってるとは
思えない。
83番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 01:57:03 ID:dZUowDbm0
ところで、川平慈英って今回のW杯で見かけなかったな・・・。
どっかのキャスターとかしてる??

日本が負けたとき、一番最初に見たかったのは川平慈英の泣き顔なんだが。
84番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 01:57:09 ID:rDU72Pd90
微笑ましいな
85番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 01:57:09 ID:es8ykwpb0
とりあえず私は次の監督より、次のコミケだわ。
ジーコ総受け本でも書こうかな
86番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 01:57:10 ID:goorSL0X0
4年で20億も協会からフンだくっといてカネに綺麗なわけがない!
87番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 01:57:40 ID:l2jIxVNz0
>>82
おれは今大会の中村を見てトルシエが外したワケがわかったような気がするよ
88番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 01:57:43 ID:68ArveYK0
ムードメーカーって大事だなあ
2010年のムードメーカーは誰になるんだろう・・・
大黒あたりか・・?
89番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 01:58:28 ID:cDZhZH5e0
>>80
だなぁ・・・
俺もそういう性格だからわかる
本当は溶け込みたいけどクール演じて
嫌々「しょうがないなぁ」って感じでやってることを''演じる''んだよね

まぁ俺はニートなんだけどね
90番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 01:58:34 ID:COy9v3UX0
>>83
テレ朝だった希ガス
91番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 01:58:54 ID:G5JxD3cQO
喪庭だろ
92番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 01:59:42 ID:S/nkyHvD0
PCの画像悪くて顔がよくわからんかったが、
カルテットって秋田・森岡・松田と誰?
93番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 02:01:10 ID:t/UjzPJX0
>>80
前のときは年長の中山とか、同い年の松田なんかがいたからね
宮本がいるけど、チームの盛り上げ役って感じじゃないね
94番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 02:01:22 ID:Y9743Chw0
>>92
そがはた
95番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 02:01:22 ID:wsPajB680
>>83
オーストラリア戦の放送の時見たぞ
なんか坊主頭だった
96番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 02:01:35 ID:goorSL0X0
>>82
監督として劣ってないなら
俊輔がいるのにグループリーグすら突破できないのは何故だぜ?
97番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 02:03:22 ID:goorSL0X0
>>92
ソガハタ
98番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 02:05:55 ID:TlOCJxXJ0
初夏の日差しに照らされて光輝く水面が眩しい。儚い夢のひと時だな。。。
99番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 02:06:11 ID:CKmgN89v0
中山は必要だな
100番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 02:06:40 ID:yJ+v2JFT0
30秒に写ってる一番右の肉便器かわいい!
101番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 02:06:45 ID:U2HgH2x00
試合に出さない遠藤に代わりゴン呼べばよかったのに
102番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 02:07:05 ID:naFK5TIe0
4年前の俊輔は今よりかなり酷かった
103番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 02:07:06 ID:jjBY4I170
そういや、「青い目のサムライ」は格闘技では負けフラグだよな。
サムライブルーはもうやめろ
104番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 02:07:50 ID:4tAqhx7C0 BE:173866526-#
トルシエ落とした後、靴の裏で頭叩いたの誰w?
あれは酔ってるとはいえやりすぎだろw
105番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 02:08:40 ID:YvhjCbtV0
謙虚さがなくなった。
出て当然という傲慢さ。
4年後も半分以上は今のメンバーだから結果は同じ。
向こう30年は出なくていい。
106番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 02:08:52 ID:PDih2Sm70
こんな動画あったのか初めて見た。
なんかみんな仲良くすっげー楽しい映像のはずなのに、
今回のあの中田の浮きっぷりを考えると悲しくなってきた。

トルシエが中山と秋田選んだ理由がわかった気がする。

今回のチームバラバラだったのかね。
精神面や盛り上げ役がいたらなぁと悔やまれる。
107番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 02:08:53 ID:cDZhZH5e0
中山みたいな親父欲しいな
108番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 02:09:14 ID:jjBY4I170
むしろ、仲良しクラブじゃないといけない。
109番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 02:09:55 ID:m1rRRKpv0
>>1見てないが、どうせ6月の勝利だろ?

あれは本当は市販しないという条件でロッカールームその他入れたのに、それを破っちゃったから今回からはロッカールームにも
入れなくなっちゃったんだよな。
110番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 02:10:14 ID:q72zo4aQ0
>>82
いくらν即でもコイツは馬鹿すぎ
111番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 02:10:20 ID:cDZhZH5e0
112番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 02:10:58 ID:D5+FfJs80
やっぱ中田はリーダーになれないのがバレた
海外経験が多い変わりモンの天才タイプだから周囲の香具師も一線おいて
ちょっと近寄りがたい存在
自分にも他人にもストイックに厳しく、
下の者に視線を下げてあげて親身になりながら導くという芸が
できない一匹狼の男
113番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 02:11:17 ID:fEOdDKHT0
>>92
ソガハタ
114番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 02:11:22 ID:v9Ikr3ZX0
トルシエがさっきテレ東で可愛く「来週も見てね!」って言ってて吹いた
115番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 02:12:26 ID:YvhjCbtV0
4年前の中村はダメ。外人選手とのあたりが全然弱い。海外に出てからよくなった。
116番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 02:14:13 ID:qqFuNMyk0
チームスポーツは最高のメンバー選んでもチームとして強いとは限らないから難しいところだよな。
とくにサッカーはカス同然に思われてた選手が移籍後に活躍するなんてザラにあるし。
117番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 02:14:37 ID:qrlvM6o40
>>106

同意。
23人中、絶対に出ないのが2〜3人は居るんだから、
中山や松田や三浦淳みたいなのを入れれば良かったのに・・・。
118番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 02:16:20 ID:UelGXatr0
今回の代表のワイワイはなんかすごいむかついたが
これは素直に笑えるし本当に楽しそうだな

なんでだろ・・・
119番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 02:17:24 ID:700fD9Sx0
結果を残せば賞賛される

結果を残せなければ叩かれる そんなもんよー
120番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 02:17:43 ID:A/jeB4vR0
オシメ監督
121番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 02:19:10 ID:IdSwFEv30
野球  :代表になると、選手の名前がわからない。
サッカー:代表にならないと、選手の名前がわからない。
122番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 02:19:52 ID:700fD9Sx0
バスケヲタだけど
NBAでも良い選手ばかり揃えても
プレイヤー同士の関係がうまくいかないとなかなか勝てないね

シャックとコービーがいたレイカーズのように。
123番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 02:21:13 ID:M6SMb7tR0
日本代表には、ビッテンフェルトが必要ということか…
124番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 02:28:15 ID:XCYCSPHF0
>>122
ペニーとシャックでも駄目だった罠
125番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 02:29:51 ID:700fD9Sx0
>>124
今年は優勝できたね

メンバー見るとやっぱりペイトンとか良いベテランいるもんなー
良いチーム作ってるよ
12682:2006/06/25(日) 02:38:54 ID:izoKN4rW0
私にレスくれた人、日本語ダイジョウブですか?
2002年に中村がいればと書きましたが、どんなチームでも中村がいれば、
とは書いてませんよw
2006年の代表は殆どがピークを過ぎた選手ばかり。
それでも国内に代わりがいなければその戦力で戦わなければならない。
2006年の代表をマスコミは史上最強というけど、2002年のチームより劣る。
余程運が良くなければ1次リーグ突破は難しいうえに、地元開催の地の利も
無い状態。
しかもジーコがブラジルメディアに自慢していた久保を欠いてのW杯。
出てもどうせゴールは期待できない高原抜きの2002年とは違うの。
127番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 02:40:10 ID:ENE9Kfcl0
なんか読みづらいレスが登場
128番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 02:42:18 ID:2UVyeJu70
読み辛いな
129番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 02:43:59 ID:gp6Sr9tG0
>>126
じゃあ最初からピークが云々書けよ。
人によって話のとらえ方は違うし、文章ならなおさらだろ。
自分の脳内=他人のとらえ方ではないのはわかるよな?
自分の思うことを相手に正確に伝えたいんであれば、
そういったことを考慮して、話す(?)べきじゃないの?
130番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 02:46:49 ID:0V/5iEW20
>>123
誰?どこのクラブの人?
131番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 02:48:38 ID:izoKN4rW0
>>129
はぁ?
最初からピーク云々書かなければならないような論旨ではありませんが。
132番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 02:51:34 ID:8piC5Uoq0
高原がエコノミー症候群にならなかったら
小野が虫垂炎を患っていなかったら
森岡がベルギー戦で負傷しなかったら

トルコに勝てたような気がしないでもない
133番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 02:52:55 ID:2pKYG26i0
>>1
俺こういうバカ騒ぎ嫌い・・・
134番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 02:54:39 ID:gp6Sr9tG0
>>131
あら、すまん。長文だったんで適当に読んでた。
申し訳ない。

「2002年に中村がいればと書きましたが、どんなチームでも中村がいれば、
とは書いてませんよw」

コレを先に書かないとダメだろ。
135番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 03:01:46 ID:MhwxQ+Ia0
今回負けムードだから、比較的盛り上がらない映像流れてるだけだろ
勝っていれば、>>1のような映像も流れたはず
所詮俺たちはマスコミの金に流されるクズですよ
136番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 03:02:17 ID:u860w8mW0
>>1の映像はなんてタイトル?
137番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 03:03:40 ID:M6SMb7tR0
>>130
すまん、普段の居場所の感覚で書いちゃった。

銀河英雄伝説って小説に出てくる軍人。
「勝利の女神はお前達に下着をちらつかせているぞ」
ってセリフで知られ、猪突猛進型。
138番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 03:11:51 ID:loCzQ7Mn0
今回精神的支柱役が中田と川口じゃ勝てんわな
前回は秋田やゴン中山がいたのに

阿部外したから牧とか佐藤外したから駒野とか
アントラーズ閥複数外すとか配慮したのに
139番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 03:17:46 ID:f53fLBfX0
>>135
ホントにそう思ってる?
今回の代表にあんな>>1みたいな場面が存在したと?
140番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 06:38:27 ID:aHfOjDyP0
>>87
俺もそう思う
前半はそこそこ動けるんだけど、後半になるとぱったりと足が止まり
自分からちょっと遠いところだとすぐ他人任せ。当たり負け弱くてすぐ倒されるetc....

中村のダメっぷりを中田が良くカバーしてたな、という印象しかない
トルシエは中村外して正解だったと思う。いや、それを見抜けなけりゃ監督失格かも

フリーキックしか蹴れない選手はいらねーよ
141番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 07:38:49 ID:oCotcTEY0
トルシエは何であんなに批判されてたんだ?
理由が知りたい
142番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 07:42:36 ID:o5ZVGxbUO
>>141
ダバディのブログ読めばわかると思う
ダバディでググれば出てくるよ
143番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 07:45:40 ID:oCotcTEY0
>>142
トンクス
144番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 07:49:36 ID:lc1CmNSQ0
>>141
散々既出だがマスコミに従わないからアジア人嫌いの嫌な奴に
仕立て上げられた
145番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 07:50:07 ID:06WUjPeO0
146番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 07:56:34 ID:54B4Lc2Z0
URL貼れよ
ブログじゃ探すのめんどくせえ
147番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 08:01:47 ID:6d8/2V6u0
茸落として層化を敵にまわしたのが痛かったな
148番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 08:02:55 ID:YEPgArXQ0
149番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 08:04:40 ID:cgZVNhHZ0
中田ってやっぱり変わり者だな
150番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 08:07:02 ID:PEPOo30X0
でもさよく考えると23人中1人くらい変なのがいても影響は少ないような


やっぱり小野世代が多すぎたのが・・・
しかもレギュラーが少ないのが・・・
151番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 08:14:54 ID:oCotcTEY0
なるほど、やっぱりマスメディアを敵にまわしたのが大きかったのかな
でもトルシエを目の敵のように突っかかってくる奴って何なの?
マスコミに踊らされてるってこと?
152番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 08:17:38 ID:jzCvsEb70
中村がいれば、02年もGL敗退だったんだろうな。。。
153番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 08:18:43 ID:sW2ye9sy0
中田が今回カズを呼ぼうとしていた理由がよくわかった
154番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 08:23:26 ID:lqKuMxWU0
ようは中田を制御できるかどうかが問題だったんだなw
中田がチームを制御するのではなく、チームが中田を制御すべきだったんだ
155番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 08:24:42 ID:yDAMT6oW0
いい雰囲気ていうか学生のサークルみたいだな
仲良しなら勝てるってほど小さな差ではなかったと思うが。ハートも技術も未熟だった
156番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 08:28:26 ID:xgAXt3Nj0
川口がファインセーブとか言ってる奴って馬鹿か?
W杯で彼は一生もしてないんだぜ!!!

あいつは直ぐにボールを投げてチームの調子を崩し(ビデオで検証したら
相手の速攻食らったパス投げてるのが80%だった…)、
挙句の果てに、自らボールを取りに飛び出し被ゴールラッシュ。

ったく、誰もこの事実に気がつかないのが今の日本の弱さというか
サポーターの質の悪さを物語っている。
157番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 08:28:30 ID:lsIrn4150
良い成績残して、自分を高く売ろうって中田なんかが居たら。
チーム内ガタガタになるでしょ。


コマーシャルも止めてくれないかな。
チャンネル変えるのめんどくさいから。
158番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 08:30:21 ID:sW2ye9sy0
「日本代表は中田英寿を除くと幼く、大人しすぎる」byトルシエ
159番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 08:30:46 ID:06WUjPeO0
>>156
日本語でおk
160番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 08:31:26 ID:Cq/fdRCz0
たかがゲームだろ?なに熱くなっちゃってんの?
161番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 08:31:41 ID:xgAXt3Nj0
>>159
俺は事実を言ったまでだが…
162番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 08:32:12 ID:ioSaLvB80
秋田が日本語でトルシエの奥さんにトルシエ落としていいか聞いてるのがおもしろw
163番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 08:32:23 ID:ypRbxtRD0
>中田英

リスクの高い一発を狙うパスが多い。そのほとんどが精度が悪くラインを割る。
無駄に走らされFWの体力も消耗するし、すぐに相手ボールになるのでDF陣への負担も激しい。

・ボランチなのにすぐにトップ下に上がりたがりチームバランス(特に守備面)を崩す。

・リスクの高い守備が多い。一発のカットを狙い飛び込む。
たまにボール奪取することもあるが、交わされピンチを招くことのほうが圧倒的多い。
昔の中田には見られなかった安易なファールでの守備も増えている。

【総評】

中田のプレイスタイルは一言でいえば良くも悪くも「硬質」。強さやパワーが
あるもののMFに必要な柔軟性や協調性がまるでなくそれが致命的欠陥となって
チームバランスを崩している。全盛期のような柔軟性のあるプレイスタイルは
消えうせてしまった。 中田は代表のガンであると思う。
164スニッブ ◆eodXldT6W6 :2006/06/25(日) 08:35:27 ID:9VE0aKK70
秋田がトルシエに日本語で話しかけるくだりが最高なんだよな
「いくよね?フィリップ」てww
165番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 08:37:35 ID:Q1WF94dmO
しかし中田に走らされてたはずの両サイドが
中盤より体力あるとはどういうことだ
166 :2006/06/25(日) 08:38:16 ID:jzCvsEb70
中村が糞杉なんだよ
167番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 08:40:28 ID:YdHm+1Bc0
ゴンすげえええええええ
168番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 08:43:26 ID:ioSaLvB80
なんか高校の頃のサッカー部おもいだしたな。
途中までたのしかったなぁ。もうこれから先こんな風に楽しめることないだろうな。
大人になってもこんなことできてうらやましいな。
169番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 08:45:21 ID:J4CQaoYp0
170番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 08:45:24 ID:xgAXt3Nj0
日本ってすごいよね。
どんなボールでも蹴ってはいけないって
学校で教えられるんだもんね。

ほんとうに日本って自由な国だよねwww
171番組の途中ですが名無しです:2006/06/25(日) 08:47:55 ID:lc1CmNSQ0
「自分勝手にシュート打つな、レギュラー外すぞ!」
「シュートするな、パス出せ」
172番組の途中ですが名無しです
中田の相手役にもなる松田も選んでおくべきだったな